JPH084185A - 建築物の床構造 - Google Patents

建築物の床構造

Info

Publication number
JPH084185A
JPH084185A JP6137657A JP13765794A JPH084185A JP H084185 A JPH084185 A JP H084185A JP 6137657 A JP6137657 A JP 6137657A JP 13765794 A JP13765794 A JP 13765794A JP H084185 A JPH084185 A JP H084185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse
sleepers
floor
building
floor material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6137657A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Iida
郁夫 飯田
Koji Okita
廣司 沖田
Masabumi Matsumoto
正文 松本
Hiroshi Kugimiya
廣 釘宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYST KENSOU KK
SYSTEM KENSO KK
Iida Kenchiku Sekkei Jimusho KK
Original Assignee
SYST KENSOU KK
SYSTEM KENSO KK
Iida Kenchiku Sekkei Jimusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYST KENSOU KK, SYSTEM KENSO KK, Iida Kenchiku Sekkei Jimusho KK filed Critical SYST KENSOU KK
Priority to JP6137657A priority Critical patent/JPH084185A/ja
Priority to TW085203612U priority patent/TW309959U/zh
Priority to CN94116455A priority patent/CN1106493A/zh
Priority to KR1019940025050A priority patent/KR0154107B1/ko
Publication of JPH084185A publication Critical patent/JPH084185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/22Resiliently-mounted floors, e.g. sprung floors
    • E04F15/225Shock absorber members therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 床材に加わる振動が躯体に伝達することを防
止して建物の遮音性を向上させる。 【構成】 水平躯体部分Shの上面に突設した逆大梁1
及び逆小梁2間に複数本の大引11を架設し、これら大
引11の上面に根太16を介して床材19を支持する。
大引11の端部及び床材19の端部と逆大梁1との間に
間隙α,βが形成され、これにより大引11及び床材1
9の振動が直接逆大梁1に伝達されることが防止され
る。また大引11はΣ形断面を有するΣ形鋼からなり、
その上下のフランジ13がウエブ12に対して弾性変形
することにより、上下方向の振動を吸収して遮音性を向
上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築物を各階層に仕切
る躯体の上面に逆梁を突設し、これら逆梁間に架設した
大引によって床材を支持してなる建築物の床構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】かかる建築物の床構造は本出願人により
既に提案されており、例えば特開平3−202552号
公報により公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記建築物の床構造に
よれば、床材に加えられた衝撃を床材と水平躯体との間
に形成された床下空間によって減衰させ、階下に対する
遮音効果を向上させることができる。
【0004】本発明は前逆梁構造を採用した建築物にお
いて、床材から躯体に伝達される振動を有効に遮断して
遮音効果を更に向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、建築物を各階層に仕切る躯体の上面に逆
梁を突設し、これら逆梁間に架設した大引によって床材
を支持してなる建築物の床構造において、前記大引が概
略三角形断面を有して一頂点に開放部を有する上下一対
のフランジと、上下両側縁が前記一対のフランジの前記
開放部の一方の縁に接続されたウエブとからなり、一方
のフランジが逆梁上に支持されるとともに他方のフラン
ジ上に根太を介して床材が支持されており、更に大引の
端部及び床材の端部が躯体との間に所定の間隙を有する
ことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0007】図1〜図4は本発明の一実施例を示すもの
で、図1は住宅の部分縦断面図、図2は図1の1部拡大
図、図3は図2の3部拡大図、図4は図2の4−4線拡
大断面図である。
【0008】図1に示すように、コンクリートスラブよ
りなる集合住宅の躯体Sは、水平方向に延びて建物を上
下複数の階層に区画する水平躯体部分Shと、鉛直方向
に延びて隣接する水平躯体部分Sh間を相互に接続する
鉛直躯体部分Svとを備える。
【0009】水平躯体部分Shには、その上面に複数の
逆大梁1…と、該逆大梁1…よりも高さが僅かに低い複
数の逆小梁2…とを上向きに一体に突設した所謂逆梁構
造が採用されている。逆大梁1…は1戸の居住部分の外
周を囲むように形成され、また逆小梁2…は逆大梁1…
間を相互に連結するように格子状に形成される。逆大梁
1…及び逆小梁2…の側面と水平躯体部分Shの上面と
によって、複数の床下空間3…が画成される。
【0010】図2〜図4を併せて参照すると明らかなよ
うに、逆大梁1…に形成された段部上壁11 …と逆小梁
2…の上面との間に所謂Σ形鋼よりなる複数本の大引1
1…が所定間隔で平行に架設される。各大引11は帯状
のウエブ12と、このウエブ12の上縁及び下縁に連設
された上下一対のフランジ13,13とから構成され
る。各フランジ13は概略直角二等辺三角形をなす第1
部分131 、第2部分132 及び第3部分133 から成
っており、第1部分131 及び第3部分133 間に開放
部134 が形成され、第1部分131 においてウエブ1
2の上縁又は下縁に接続される。
【0011】大引11…を逆大梁1…の段部上壁11
に支持する際に、前記段部上壁11…との間に敷きモル
タル14及び厚さ20mmの防振ゴム15が介装され
る。また、逆大梁1…に形成された段部側壁12 …と大
引11…の端部との間に、数mm程度の僅かな間隙αが
形成される。
【0012】互いに平行に配設された複数本の大引11
…の上面に、互いに平行に配設された複数本の木製の根
太16…が前記大引11…に対して直交するように重ね
合わされる。根太16…は金属用の特殊釘17…によっ
て大引11…のフランジ13の第2部分132 に固定さ
れる。そして、根太16…の上面に厚さ3mmの防振ゴ
ム18を介して床材19が載置され、釘20…によって
固定される。このとき、逆大梁1…の段部側壁12 …と
床材19の端部との間に、数mm程度の僅かな間隙βが
形成される。
【0013】大引11…と根太16…との結合に金属用
の特殊釘17…を採用したことにより、従来のボルト・
ナットを用いる工法に場合に比べて工数を大幅に削減す
ることができる。
【0014】次に、前述の構成を備えた本発明の一実施
例の作用について説明する。
【0015】床材19の端面は間隙βによって逆大梁1
…の段部側壁12 …から離間しているので、床材19に
加えられた振動は逆大梁1…に直接伝達されることはな
く、防振ゴム18を介して大きく減衰した状態で木製の
根太16…に伝達され、この根太16…によって更に減
衰して大引11…に伝達される。このとき、Σ形鋼より
なる大引11…は上下方向の荷重を吸収可能であるた
め、即ちフランジ13の第1部分131 と第2部分13
2 との接続部及びフランジ13の第1部分131とウエ
ブ12との接続部が弾性変形可能であるため、根太16
…からの荷重は大引11…により減衰して逆大梁1…及
び逆小梁2…に伝達される。しかも、その際に大引11
…の端部と逆大梁1…との間の間隙αによって振動が直
接逆大梁1…に伝達することが防止され、しかも大引1
1…と逆大梁1…の段部上壁11 …及び逆小梁2…の上
面との間に介装した防振ゴム15によって振動が減衰す
る。このようにして、床材19に加えられた振動は充分
に減衰した状態で逆大梁1…及び逆小梁2…に伝達され
るので、階上の騒音が階下に伝達され難くなって建物の
遮音性が向上する。
【0016】また、床材19の振動によって発生した音
波は、床下空間3において充分に減衰するため、この音
波が水平躯体部分Shを介して階下に伝達されることは
殆どない。
【0017】而して、大引11…としてΣ形鋼を採用
し、且つ大引11…の端部及び床材19の端部と逆大梁
1…との間に間隙α,βを形成するだけの簡単な構造
で、床材19の振動を効果的に遮断して階下への騒音の
伝達を防止することができる。
【0018】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は前記実施例に限定されるものでなく、種々の設計変
更を行うことが可能である。
【0019】例えば、床材19と逆大梁1…間の間隙β
に振動を遮断するクッション材を詰めても良い。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、大引が
概略三角形断面を有して一頂点に開放部を有する上下一
対のフランジと、上下両側縁が前記一対のフランジの前
記開放部の一方の縁に接続されたウエブとからなり、一
方のフランジが逆梁上に支持されるとともに他方のフラ
ンジ上に根太を介して床材が支持されているので、床材
に加わる振動がフランジの弾性変形により吸収されて躯
体に伝達し難くなり、これにより建物の遮音性が向上す
る。また、大引の端部及び床材の端部と躯体との間に所
定の間隙が形成されているので、大引や床材の振動が逆
梁に直接伝達することがなくなって遮音性が更に向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】住宅の部分縦断面図
【図2】図1の2部拡大図
【図3】図2の3部拡大図
【図4】図2の4−4線拡大断面図
【符号の説明】
1 逆大梁(逆梁) 2 逆小梁(逆梁) 11 大引 12 ウエブ 13 フランジ 134 開放部 16 根太 19 床材 S 躯体 α 間隙 β 間隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 正文 大分県大分市明野東2丁目1番1の12 (72)発明者 釘宮 廣 大分県大分市大字田尻1030番地の47

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物を各階層に仕切る躯体(S)の上
    面に逆梁(1,2)を突設し、これら逆梁(1,2)間
    に架設した大引(11)によって床材(19)を支持し
    てなる建築物の床構造において、 前記大引(11)が概略三角形断面を有して一頂点に開
    放部(134 )を有する上下一対のフランジ(13)
    と、上下両側縁が前記一対のフランジ(13)の前記開
    放部(134 )の一方の縁に接続されたウエブ(12)
    とからなり、一方のフランジ(13)が逆梁(1,2)
    上に支持されるとともに他方のフランジ(13)上に根
    太(16)を介して床材(19)が支持されており、更
    に大引(11)の端部及び床材(19)の端部が躯体
    (S)との間に所定の間隙(α,β)を有することを特
    徴とする、建築物の床構造。
JP6137657A 1994-06-20 1994-06-20 建築物の床構造 Pending JPH084185A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137657A JPH084185A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 建築物の床構造
TW085203612U TW309959U (en) 1994-06-20 1994-09-09 Floor structure of building
CN94116455A CN1106493A (zh) 1994-06-20 1994-09-26 建筑物的地板结构
KR1019940025050A KR0154107B1 (ko) 1994-06-20 1994-09-30 건축물의 마루구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137657A JPH084185A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 建築物の床構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH084185A true JPH084185A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15203768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6137657A Pending JPH084185A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 建築物の床構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH084185A (ja)
KR (1) KR0154107B1 (ja)
CN (1) CN1106493A (ja)
TW (1) TW309959U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206772A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Nippon Todannetsu Kensetsu Kk 逆梁構造における床下空間を利用した空調装置
JP2006112219A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Nippon Steel Corp 制振床構造
KR20180045850A (ko) * 2016-10-26 2018-05-04 유호석 미세 굵기의 핀 가공용 단조장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003044298A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-30 Kabushiki Kaisha Iida Kenchiku Sekkei Jimusho Structure de support de sol pour batiment
EP1778929A4 (en) * 2004-08-02 2008-12-31 Tac Technologies Llc MANUFACTURED STRUCTURAL ORGANS AND METHODS OF CONSTRUCTION THEREOF
CN104612299A (zh) * 2014-12-06 2015-05-13 朱赞成 高效隔声的木结构房屋楼盖

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021529A (ja) * 1973-07-02 1975-03-07
JPS62170658A (ja) * 1986-01-23 1987-07-27 鹿島建設株式会社 建物躯体の振動制御装置
JPH03257253A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Iida Kenchiku Sekkei Jimusho:Kk 建築物の二重床構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021529A (ja) * 1973-07-02 1975-03-07
JPS62170658A (ja) * 1986-01-23 1987-07-27 鹿島建設株式会社 建物躯体の振動制御装置
JPH03257253A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Iida Kenchiku Sekkei Jimusho:Kk 建築物の二重床構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206772A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Nippon Todannetsu Kensetsu Kk 逆梁構造における床下空間を利用した空調装置
JP2006112219A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Nippon Steel Corp 制振床構造
KR20180045850A (ko) * 2016-10-26 2018-05-04 유호석 미세 굵기의 핀 가공용 단조장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1106493A (zh) 1995-08-09
KR960001375A (ko) 1996-01-25
TW309959U (en) 1997-07-01
KR0154107B1 (ko) 1998-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09111910A (ja) 吸音性制振形材
JPH084185A (ja) 建築物の床構造
JP5013826B2 (ja) 建築物における床支持構造
JP4226548B2 (ja) 建築物における床支持構造
JP7235192B2 (ja) 天井面材の支持構造及びユニット建物
JPH0525918A (ja) 遮音床構造
JP5114242B2 (ja) 防振・防音床下地構造
JP2583623B2 (ja) 防音二重床構造および床パネル
JP2763994B2 (ja) 建物の床部遮音構造
JP6453384B2 (ja) 遮音床構造
JPH01192952A (ja) 浮床構造
JP2002227338A (ja) 建築物における床支持構造
JPH02210136A (ja) 床構造体
JP4409053B2 (ja) 衝撃音遮断二重床構造
JP2002242351A (ja) 建物の上階床構造
JP3542854B2 (ja) ユニット建物の制振構造
JP2023175573A (ja) 乾式二重床構造、床パネル、及び支持脚
JPH02210137A (ja) 床構造体
JP2001182211A (ja) 床の構造
JP2617588B2 (ja) 防音二重床構造
JPH11324161A (ja) 木造住宅における防音構造
JPH08302829A (ja) ユニット建物の制振構造
JPH0464638A (ja) 床構造体
JP2003171995A (ja) 建築物における床支持構造
JP3477681B2 (ja) 床パネルと木造建築物