JPH02210137A - 床構造体 - Google Patents

床構造体

Info

Publication number
JPH02210137A
JPH02210137A JP3036589A JP3036589A JPH02210137A JP H02210137 A JPH02210137 A JP H02210137A JP 3036589 A JP3036589 A JP 3036589A JP 3036589 A JP3036589 A JP 3036589A JP H02210137 A JPH02210137 A JP H02210137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
beams
fixed
girders
floor beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3036589A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Takeda
武田 敏郎
Shoji Nagashima
長島 章二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3036589A priority Critical patent/JPH02210137A/ja
Publication of JPH02210137A publication Critical patent/JPH02210137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、重量床衝撃音遮断性能の良好な床構造体に関
する。
[従来の技術] 従来、木質系建物ユニット等を構成する床構造体として
、特開昭62−55358号公報に記載される如きもの
が用いられている。
この床構造体は、複数の床大梁にて外枠を形成し、複数
の相互に並列配置される床小梁のそれぞれを相対する床
大梁のそれぞれに固定し、更に各床小梁の上部に床板を
固定して構成されている。
[発明が解決しようとする課題] 然しながら、上記の如くの床構造体を用いて構築される
建物にあっては、例えば上階室に居住する子供が飛び跳
ねたり走り回ったりする時に、その床の振動に起因する
衝撃音(以下、重量床衝撃音)が下階室に伝わり、居住
性を損なうことかある。
この重量床衝撃音のうち低音部は主として床全体の振動
に起因し、その低減のためには床構造体の剛性、重量、
制振等を考慮する必要がある。このうち、剛性について
の考慮に関していえば、従来、相隣接する床小梁の相対
する側面間に転び止めを配設する方法の採用があるが、
未だ十分でない。
本発明は、床構造体の重量床衝撃音のうち主として低音
部を低減することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項1に記載の本発明は、複数の床大梁にて外枠を形
成し、複数の相互に並列配置される床小梁のそれぞれを
相対する床大梁のそれぞれに固定し、更に各床小梁の上
部に床板を固定して構成される床構造体において、隣接
する床小梁の下端面に、それら床小梁を相連結する継な
ぎ板を固定したものである。
請求項2に記載の本発明は、複数の床大梁にて外枠を形
成し、複数の相互に並列配置される床小梁のそれぞれを
相対する床大梁のそれぞれに固定し、更に各床小梁の上
部に床板を固定して構成される床構造体において、隣接
する2つの床小梁の下端部に、それら2つの床小梁を相
連結する継なぎ板を固定するとともに、この継なぎ板が
固定される2つの床小梁における該継なぎ板配設領域に
対する外側面の複数位置に吊木受を固定し、この吊木受
を介して下階天井板を吊下げ支持するようにしたもので
ある。
[作用] 請求項1に記載の本発明によれば、隣接する床小梁の従
来では自由端であった下端面間に継なぎ板を掛は渡すこ
ととなり、隣接する床小梁を上下から床板と継なぎ板と
でサンドイッチし、床構造体の剛性を向上することにな
る。
然るに、従来の床構造体では、建物の床上にて例えば子
供が飛び跳ねたり走り回ると、主として床小梁の励振に
より床全体が振動し、この床全体の振動が重量床衝撃音
のうちの低音部の原因となる。この時、請求項1に記載
の本発明の床構造体にあっては、上述の如くにより、床
構造体の剛性を向上したから、結果として床全体の振動
を抑制し、低音の重量床衝撃音を低減し、居住性を向上
できる。
又請求項2に記載の本発明にあっては、隣接する2つの
床小梁における継なぎ板配設領域の外側面に吊木受を固
定することとしたから、継なぎ板を設けて上述の請求項
1に記載の本発明におけると同様に床構造体の剛性を向
上しながら、吊天井構造を採用できる。
尚、請求項2に記載の本発明において、吊天井構造を採
用することは、床小梁に吊木受を介することなく天井板
を取着する場合に比して、上階床板に生ずる振動の固体
伝播経路を減縮し、結果として軽量床衝撃音遮断性能を
向上できることを意味する。
[実施例] 第1図は本発明の第1実施例に係る床構造体を示す模式
図、第2図は本発明の第2実施例に係る床構造体を示す
模式図、第3図は壁式建物ユニットを示す模式図、第4
図はユニット建物を示す模式図である。
第4図に示すユニット建物10は、基礎11の上部に複
数の下階建物ユニット12を隣接配置し、それら下階建
物ユニット12の上部に複数の上階建物ユニット13を
隣接配置し、更にそれら上階建物ユニット13の上部に
複数の屋根ユニット14を搭載してい、灸。
いる。
ここで、建物ユニット12.13は、第3図に示す如く
、壁式からなり、床構造体(床パネル)21と、床構造
体21の側縁部に立設される壁パネル22とからなって
いる。
床構造体21は、第1図、第3図に示す如く、4本の木
製床大梁43(側根太及び端根太)を互いに釘打ちする
ことにて外枠を形成し、複数の相互に並列配置される木
製床小梁24(根太)のそれぞれを相対する床大梁23
.23の間に掛は渡し、各床小梁24の両端部を上記相
対する床大梁23のそれぞれに釘打ちすることにて固定
している。更に、床構造体21は、各床小梁24の上部
に直接的に床板25を接着剤若しくは釘打ちにて固定し
ている。
然して、本発明の床構造体21にあっては、第1図に示
す如く、隣接する2つの床小梁24の下端部に、それら
2つの床小梁24を相連結する継なぎ板26を固定して
いる。継なぎ板26は、床小梁24の全長に連続して設
けるのが最適であるが、断続的であっても良い。
更に、床構造体21にあっては、上記継なぎ板26が固
定される2つの床小梁24における該継なぎ板配設領域
に対する外側面の一定間隔をなす複数位置にピース状の
吊木受27を接着剤若しくは釘打ちにて固定している。
各吊木受27の側面には床小梁24の全長に沿う如くの
天井吊木28が接着剤若しくは釘打ちにて固定され、各
天井吊木28の下端面には該吊木28に直交して設けら
れる野縁29が接着剤若しくは釘打ちにて固定され、各
野縁29の下端面には石膏ボード等の下階天井板30が
接着剤若しくは釘打ちにて固定され吊下げ支持されてい
る。
次に、上記第1実施例の作用について説明する。
上記実施例によれば、隣接する床小梁24の従来では自
由端であった下端面間に継なぎ板26を掛は渡すことと
なり、隣接する床小梁24を上下から床板25と継なぎ
板26とでサンドイッチし、床構造体21の剛性を向上
することになる。
然るに、従来の床構造体では、建物の床上にて例えば子
供が飛び跳ねたり走り回ると、主として床小梁の励振に
より床全体が振動し、この床全体の振動が重量床衝撃音
のうちの低音部の原因となる。この時、上記実施例にあ
っては、上述の如くにより、床構造体21の剛性を向上
したから、結果として床全体の振動を抑制し、低音の重
量床衝撃音を低減し、居住性を向上できる。
又上記実施例にあっては、隣接する2つの床小梁24に
おける継なぎ板配設領域の外側面に吊木受27を固定す
ることとしたから、継なぎ板26を設けて上述の如く床
構造体21の剛性を向上しながら、吊天井構造を採用で
きる。
尚、上記実施例において、吊天井構造を採用することは
、床小梁24に吊木受を介することなく天井板を取着す
る場合に比して、上階床板25に生ずる振動の固体伝播
経路を減縮し、結果として軽量床衝撃音遮断性能を向上
できることを意味する。
尚、床構造体21は、通常の吊天井構造を形成する床厚
みの範囲内に継なぎ板26を納めるものであるから、重
量床衝撃音の低減に際し、床厚みを増して天井高を低く
する等の不都合を伴なうこともない。
第2図示す第2実施例の床構造体121は、上記床構造
体21における吊木受27を撤去し、天井板30のため
の天井吊木28の両端部を相対する床大梁23に固定す
ることにて該天井板30を支持するようにしたものであ
る。
この床構造体121にあっても、継なぎ板26の存在に
より、床構造体21におけると同様に剛性を向上でき、
床構造体121の重量床衝撃音のうち主として低音部を
低減することができる。
尚、請求項1に記載の本発明に係る床構造体は、下階室
の床構成部分にも適用でき、これにより下階室の床構成
部分にて生ずる床振動を制振し、結果としてこの床振動
に起因する騒音を低減し、居住性を向上することができ
る。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、床構造体の重量床衝撃音
のうち主として低音部を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る床構造体を示す模式
図、第2図は本発明の第2実施例に係る床構造体を示す
模式図、第3図は壁式建物ユニットを示す模式図、第4
図はユニット建物を示す模式図である。 21.121−・・床構造体、 23・・・床大梁、 24−・・床小梁、 25・・・床板、 26−・・継なぎ板、 27−・・吊木受、 30−・・天井板。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者  廣1)馨 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の床大梁にて外枠を形成し、複数の相互に並
    列配置される床小梁のそれぞれを相対する床大梁のそれ
    ぞれに固定し、更に各床小梁の上部に床板を固定して構
    成される床構造体において、隣接する床小梁の下端面に
    、それら床小梁を相連結する継なぎ板を固定したことを
    特徴とする床構造体。
  2. (2)複数の床大梁にて外枠を形成し、複数の相互に並
    列配置される床小梁のそれぞれを相対する床大梁のそれ
    ぞれに固定し、更に各床小梁の上部に床板を固定して構
    成される床構造体において、隣接する2つの床小梁の下
    端部に、それら2つの床小梁を相連結する継なぎ板を固
    定するとともに、この継なぎ板が固定される2つの床小
    梁における該継なぎ板配設領域に対する外側面の複数位
    置に吊木受を固定し、この吊木受を介して下階天井板を
    吊下げ支持することを特徴とする床構造体。
JP3036589A 1989-02-09 1989-02-09 床構造体 Pending JPH02210137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036589A JPH02210137A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 床構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036589A JPH02210137A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 床構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02210137A true JPH02210137A (ja) 1990-08-21

Family

ID=12301841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036589A Pending JPH02210137A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 床構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02210137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0882035A (ja) * 1994-09-06 1996-03-26 Kaneshin:Kk 木造住宅における階層間の天井装置
JP2008014073A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hayakawa Rubber Co Ltd 防音構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0882035A (ja) * 1994-09-06 1996-03-26 Kaneshin:Kk 木造住宅における階層間の天井装置
JP2008014073A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hayakawa Rubber Co Ltd 防音構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02210137A (ja) 床構造体
JPH02194240A (ja) 床構造体
JPH02210135A (ja) 床構造体
JP2763994B2 (ja) 建物の床部遮音構造
JPH02210136A (ja) 床構造体
JP2520973B2 (ja) 床構造体
JPH084185A (ja) 建築物の床構造
JP2518961B2 (ja) 床構造体
JP2781324B2 (ja) 床構造体
JP3142468B2 (ja) 天井制振構造
JPH0369746A (ja) 床構造体
JP2518959B2 (ja) 床構造体
JPH02120447A (ja) 建物の遮音床
JPH02186040A (ja) 床構造体
JPH0464640A (ja) 床構造体
JPH08302829A (ja) ユニット建物の制振構造
JP2001132151A (ja) 床構造
JP2002242351A (ja) 建物の上階床構造
JPH0464639A (ja) 床構造体
JPH1181537A (ja) 床構造
JP2023131306A (ja) 遮音構造及び遮音構造の施工方法
JPH04202937A (ja) ユニット建物の床衝撃音遮断構造
JPH02194230A (ja) ユニット建物
JPH11324205A (ja) 建物の床衝撃音遮断構造
JPH02194232A (ja) ユニット建物