JPH0840255A - 車両用停止維持装置 - Google Patents

車両用停止維持装置

Info

Publication number
JPH0840255A
JPH0840255A JP18324094A JP18324094A JPH0840255A JP H0840255 A JPH0840255 A JP H0840255A JP 18324094 A JP18324094 A JP 18324094A JP 18324094 A JP18324094 A JP 18324094A JP H0840255 A JPH0840255 A JP H0840255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
brake
stop
braking force
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18324094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ogawa
秀夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP18324094A priority Critical patent/JPH0840255A/ja
Publication of JPH0840255A publication Critical patent/JPH0840255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】停車中にブレーキ力が低下しても確実に車両の
停止を維持する装置を、信頼性の高い装置として提供す
る。 【構成】車両の停止状態を維持する停止維持手段と、ブ
レーキ力を増加させるブレーキ力増加手段と、車両移動
検出手段と、パーキングブレーキセンサと、ドアセンサ
と、警報手段と、これら各装置に接続される制御部とを
備え、制御部は、停止維持手段の作動を検出しているこ
と、及び車両が移動したことを検出していること、を条
件に前記ブレーキ力増加手段を作動させるとともに、停
止維持手段の作動を検出していること、及び運転席のド
アが開放されたことを検出していること、並びにパーキ
ングブレーキが設定値以下のブレーキ力であることを検
出していること、を条件に警報手段を作動させる車両用
停止維持装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用制動装置に係り、
特に車両が停止した際に停止状態を保持するシステムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、停車の際にブレーキを自動的
に保持して車両の後退り等を防止するようにした車両用
停止維持装置としては、車両の停止を検出する検出装置
を有しており、これにより車両の停止が検出されたとき
にだけブレーキ液圧を保持させるようにしたものが種々
提案されている。
【0003】このような形式のものは、運転者が発進動
作や自動ブレーキの解除動作を行わない限り、ブレーキ
液圧を長時間保持するように作動するものである。とこ
ろで、ブレーキ液圧系は極めて多くの摺動部品を有して
いるため微小な液漏れが発生し、特に複雑な構造をもつ
電磁弁内部ではその可能性が高い。このことは一般的な
ブレーキ操作をしている限り安全性に支障があるもので
はないが、前記したように長時間の加圧に対しては微小
な漏れとはいえ液圧の低下を招き、最終的には車両の停
止を維持できない状態となる虞れがある。
【0004】このような不都合を防止するものとして例
えば実開平2−126966号公報に記載されているも
のがある。これは、車両の停止を検出する検出装置を有
しており、これにより車両の停止が検出されたときにだ
けブレーキ液圧を保持させるようにしたものにおいて、
停止時のブレーキ圧力を検知し、これが所定圧力以下に
なったときだけ、前記ブレーキ液圧を解除するようにし
たものである。
【0005】このような構成とすることにより、停車の
際の自動ブレーキは完全に作動するか、あるいは完全に
解除されるかのいずれかとなり、ブレーキをかけたつも
りがじわじわと動きだしてしまうような危険な状態とな
ることを防止することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記した従来
のものは、不完全な自動ブレーキをかけるのならば完全
に解除した方が安全であるという思想から案出されたも
ので、より確実で有効な自動ブレーキを提供するもので
はない。また、液圧の低下に対してもブレーキの解除と
いう形で対応するものであるため、安全性の点で更なる
改善の余地がある。
【0007】そこで、既知の停止維持装置に、自動ブレ
ーキやパーキングブレーキをかけた状態においてブレー
キ液圧の漏れ等により車両が動きだした場合に自動的に
作動するブレーキ力増加手段を加え、車両の停止状態を
確実に維持させる装置を考えることができる。
【0008】しかし、このようなブレーキ力増加手段を
備える停止維持装置では、運転者が装置を過信するあま
り、パーキングブレーキを十分に作動させないで運転席
から離れてしまうという傾向がでる虞れがある。この場
合、自動ブレーキ装置に失陥が生じた際はパーキングブ
レーキのブレーキ力不足により車両が動きだしてしまう
可能性がある。したがって、自動ブレーキシステムの作
動頻度を極力低減する必要がある。
【0009】本発明は前記事項に鑑みてなされたもの
で、停車中にブレーキ力が低下しても確実に車両の停止
を維持する装置を、信頼性の高い装置として提供するこ
とを技術的課題とする。
【0010】また、停車中にブレーキ力が低下しても確
実に車両の停止を維持する装置において、自動ブレーキ
力増加システムの作動頻度を低減させる装置を提供する
ことを技術的課題とする。
【0011】また、停車中にブレーキ力が低下しても確
実に車両の停止を維持する装置において、パーキングブ
レーキが充分作動していない状態で運転者が離席しよう
とした場合、運転者に警報を発する装置を提供すること
を技術的課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は前記技術的課題
を解決するために、以下のような構成とした。すなわ
ち、車両の停止状態を維持する停止維持手段と、ブレー
キ力を増加させるブレーキ力増加手段と、車両の移動状
態を検出する車両移動検出手段と、パーキングブレーキ
の作動状態を検出するパーキングブレーキセンサと、運
転席のドアの開閉状態を検出するドアセンサと、運転者
に警報を発する警報手段と、これら停止維持手段、ブレ
ーキ力増加手段、車両移動検出手段、パーキングブレー
キセンサ、ドアセンサ、警報手段に接続される制御部と
を備える。
【0013】前記制御部は、停止維持手段の作動を検出
していること、及び車両が移動したことを検出している
こと、を条件に前記ブレーキ力増加手段を作動させると
ともに、前記停止維持手段の作動を検出していること、
及び運転席のドアが開放されたことを検出しているこ
と、並びにパーキングブレーキが設定値以下のブレーキ
力であることを検出していること、を条件に前記警報手
段を作動させるように構成することができる。
【0014】前記パーキングブレーキセンサは、パーキ
ングブレーキのパーキングレバーとブレーキ作動部とを
連結するワイヤーの引き力を検出する引き力センサとし
て構成することができる。この引き力センサは、例えば
抵抗線歪ゲージ、圧電素子、圧力スイッチ等を例示する
ことができる。
【0015】また、前記制御部は、前記引き力センサが
設定された値以下の引き力値を検出した場合に前記パー
キングブレーキが設定値以下のブレーキ力であると判断
するように構成することができる。
【0016】前記制御部は、中央処理装置(CPU),
読み出し/書き込みメモリ(RAM)、読み出し専用メ
モリ(ROM)、入出力装置(I/O)と、これらを接
続するバスを有するように構成するとよい。
【0017】前記停止維持手段は、車両の停止状態を検
出してブレーキ機構内のブレーキ圧を保持することによ
り車両の停止状態を維持するように構成することができ
る。また、前記停止維持手段は、パーキングブレーキと
することもできる。ここで、前記ブレーキ機構は、ホイ
ールシリンダあるいはブレーキキャリパにより構成する
ことができる。そして、このブレーキ機構は液圧あるい
は空圧等により作動するように構成することができる。
【0018】前記ブレーキ力増加手段は、加圧部と、こ
の加圧部とブレーキ機構との間に介設された電磁バルブ
とで構成することができる。この場合、加圧部は電動ポ
ンプ等によって予め加圧状態に維持できる圧力タンク等
とすることができ、その圧力を電磁バルブの開閉によっ
て前記ブレーキ機構方向に供給するように構成すること
ができる。
【0019】また、前記ブレーキ力増加手段は、正転及
び逆転するモータと、このモータの正転により往動する
とともに逆転により復動する弁体と、ブレーキ機構と連
通するとともに前記弁体の往動により室内容積が減少さ
れる圧力室とを備えるように構成することもできる。
【0020】前記車両移動検出手段としては例えば、ス
ピードセンサを流用することができる。前記ドアセンサ
は、ドアパネルの開閉を検出するドアスイッチを例示す
ることができる。
【0021】前記警報手段は、視覚表示あるいは音声表
示により運転者に警報を発する装置を例示することがで
きる。
【0022】
【作用】車両が停止維持手段により停止している状態
で、ブレーキ力の低下が生じた場合、車両は路面の傾斜
等により前進あるいは後退を開始する。
【0023】すると、車両移動検出手段がこれを検出し
て、制御部に信号を送出する。制御部はブレーキ力増加
手段を作動させてブレーキ力を上昇させ、車両は停止す
る。前記停止維持手段が作動して車両が停止している状
態において、パーキングブレーキが充分作動されずに運
転席のドアが開放されると、制御部は警報装置を作動さ
せて、運転者にパーキングブレーキを充分作動させるよ
うに促す。
【0024】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図3に基づいて説
明する。図1において、本実施例の車両用停止維持装置
は、ブレーキペダル30の踏み込みによりブレーキ圧液
を押し出すマスタシリンダ32を有している。また、前
記マスタシリンダ32からの液圧により車輪にブレーキ
をかけるホイールシリンダ20を有している。
【0025】マスタシリンダ32とホイールシリンダ2
0との間の液路10上には電磁弁35が介設されてい
る。この電磁弁35は、ソレノイドコイルと、弁を開閉
する可動動鉄心とを有しており、制御部4からの指示信
号により、前記弁を開閉してホイールシリンダ20内の
ブレーキ圧液を保持・解除するものである。
【0026】すなわち、ブレーキペダル30を踏み込ん
で車両を停止させると、ブレーキペダル30から足を離
してもブレーキ液圧が保持されて制動力が維持される。
また、電磁弁35にはチェック弁が設けてあり、マスタ
シリンダ32側からホイールシリンダ20側への圧力の
伝達を許容している。したがって、運転者のブレーキペ
ダル操作による再加圧の際、圧力は前記チェック弁を経
て、マスタシリンダ32側からホイールシリンダ20側
へ供給される。
【0027】なお、制御部4には表示ランプ37が接続
しており、電磁弁35が作動した場合にランプが点灯し
て、運転者に自動ブレーキが作動中であることを認識さ
せるようになっている。
【0028】車両の車輪には、車両の移動状態を検出す
る車両移動検出手段2が設けられている。これはスピー
ドメータ用センサと兼用することも可能である。この車
両移動検出手段2の出力は前記制御部4に入力されてい
る。この制御部4はマイクロコンピュータ(ECU)で
構成されており、メモリーやI/O等(図示せず)から
構成されている。
【0029】一方、液路10には、この液路10の液圧
を増加させ得るブレーキ力増加手段3が接続されてい
る。そして、このブレーキ力増加手段3は制御部4に接
続され、制御部4からの信号に応じて液路10にブレー
キ液を圧送してホイールシリンダ20の液圧を上昇させ
るようになっている。
【0030】すなわち、前記ブレーキ力増加手段3は、
図2に示すように、シリンダボディ60の内部の内部シ
リンダ内に、スプール弁タイプの弁体65が摺動自在に
内装されている。この弁体65は、マスタシリンダ32
側と連通する連通ポート62に対向する周溝66と、こ
の周溝66から先端面65aに開口する流路67とを有
している。また、この先端面65aは、ホイールシリン
ダ20に連通する圧力室70に臨んでいる。さらに、こ
の弁体65の後端は、螺子孔68を介して螺合するモー
タ80の出力螺子軸82に連係されるとともに、シリン
ダボディ60に設けられた回り止め軸61と軸方向孔6
9の嵌合により、軸回り回転が拘束されている。
【0031】なお、モータ80を逆転させた場合、弁体
65の最右端位置(最終復動位置)では前記出力螺子軸
82は空転するため、モータ80に過負荷はかからない
ようになっている。
【0032】また、前記制御部4には、パーキングブレ
ーキの作動状態を検出するパーキング引き力センサ(パ
ーキングブレーキセンサ)12が接続されている。この
パーキング引き力センサ12は、圧電素子により構成さ
れ、パーキングブレーキのパーキングレバーとブレーキ
作動部とを連結するワイヤーの引き力を検出するように
なっている。なお、制御部4のメモリには、パーキング
ブレーキの充分なブレーキ力に対応する、パーキング引
き力センサ12にて検出される引き力値が予め記憶され
ている。
【0033】さらに、前記制御部4には、ドアパネルの
開閉を検出するドアセンサ15と、視覚表示あるいは音
声表示により運転者に警報を与える警報装置39と、ブ
レーキセンサ11、クラッチセンサ13、電源40等が
接続されている。
【0034】そして、ホイールシリンダ20の液圧が保
持されていること、及び前記車両移動検出手段2からの
信号により車両が移動したことが検出されていること、
を条件に前記ブレーキ力増加手段3を増圧方向に作動さ
せ、車両が停止するまでブレーキ液圧を増圧する。この
ように制御部4は、電磁弁35が作動して弁が閉塞して
いるとき、すなわち自動ブレーキの解除条件(アクセル
ペダルの作動やクラッチの接続等)が成立せずに車両が
動きだした場合に前記ブレーキ力増加手段3を作動させ
るようになっている。
【0035】次に、制御部4において、運転者が離席す
る際にパーキングブレーキの充分な作動を促すための制
御フローを図3を中心にして説明する。制御部4は、パ
ーキング引き力センサ12からの信号により、パーキン
グレバーが引かれたか否かを判断する(ステップ10
1)。パーキングレバーが引かれていない場合はステッ
プ101の循環ルーチンとなり、パーキングレバーが引
かれている場合は、ステップ102に移行する。ステッ
プ102では、ドアセンサ15からの信号により、ドア
パネルが開放されたか否かが判断される。ドアパネルが
閉じたままであればステップ102の循環ルーチンとな
り、ドアパネルが開放されている場合は、ステップ10
3に移行する。ステップ103では、パーキング引き力
センサ12からの信号により、パーキングレバーの引き
力は充分であるか否かが判断される。すなわち、パーキ
ング引き力センサ12にて検出された引き力値が、制御
部4に予め記憶されたしきい値aよりも高いか否かが判
断される。引き力値がしきい値aよりも低い場合は、パ
ーキングブレーキが充分に作動していない状態なので、
警報装置39を作動させて、運転者にパーキングレバー
を充分引くように警告する(ステップ104)。また、
引き力値がしきい値aよりも高い場合は、パーキングレ
バーが充分引かれて確実にパーキングブレーキが作動し
ている状態なので、ステツプ105に移行して本フロー
が繰り返される。
【0036】以上のように本実施例によれば、制御部4
が停止維持手段の作動を検出していること、及び運転席
のドアが開放されたことを検出していること、並びにパ
ーキングブレーキが設定値以下のブレーキ力であること
を検出していること、を条件に前記警報装置39を作動
させるので、運転者が不十分なパーキングレバーの引き
力のまま降車することを防止する。したがって、自動ブ
レーキ力増加システムの作動頻度を低減することがで
き、自動ブレーキ力増加システムが失陥した場合の危険
性を大幅に低下することが可能となる。
【0037】なお、本実施例では停止維持装置を車両の
停止状態を検出してホイールシリンダ内のブレーキ圧を
保持する装置としたが、単にパーキングブレーキの作動
中にブレーキ力増加手段3が作動するように構成しても
よい。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、停車中にブレーキ力が
低下しても確実に車両の停止を維持する装置を、信頼性
の高い装置として提供することが可能となる。
【0039】また、停車中にブレーキ力が低下しても確
実に車両の停止を維持する装置において、自動ブレーキ
力増加システムの作動頻度を低減させる装置を提供する
ことが可能となる。
【0040】また、停車中にブレーキ力が低下しても確
実に車両の停止を維持する装置において、パーキングブ
レーキが充分作動していない状態で運転者が離席しよう
とした場合、運転者に警報を発する装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図
【図2】実施例のブレーキ力増加手段を示す一部断面と
した図
【図3】制御部において、運転者が離席する際にパーキ
ングブレーキの充分な作動を促すためのフローを表す図
【符号の説明】
2・・車両移動検出手段 3・・ブレーキ力増加手段 4・・制御部 7・・電流検出手段 10・・液路 11・・ブレーキセンサ 12・・パーキング引き力センサ(パーキングブレーキ
センサ) 13・・クラッチセンサ 15・・ドアセンサ 20・・ホイールシリンダ 30・・ブレーキペダル 32・・マスタシリンダ 35・・電磁弁 37・・表示ランプ 39・・警報装置 40・・電源 60・・シリンダボディ 61・・回り止め軸 62・・連通ポート 65・・弁体 65a・・先端面 66・・周溝 67・・流路 68・・螺子孔 69・・軸方向孔 70・・圧力室 80・・モータ 82・・出力螺子軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の停止状態を維持する停止維持手段
    と、ブレーキ力を増加させるブレーキ力増加手段と、車
    両の移動状態を検出する車両移動検出手段と、パーキン
    グブレーキの作動状態を検出するパーキングブレーキセ
    ンサと、運転席のドアの開閉状態を検出するドアセンサ
    と、運転者に警報を発する警報手段と、これら停止維持
    手段、ブレーキ力増加手段、車両移動検出手段、パーキ
    ングブレーキセンサ、ドアセンサ、警報手段に接続され
    る制御部とを備え、 前記制御部は、停止維持手段の作動を検出しているこ
    と、及び車両が移動したことを検出していること、を条
    件に前記ブレーキ力増加手段を作動させるとともに、前
    記停止維持手段の作動を検出していること、及び運転席
    のドアが開放されたことを検出していること、並びにパ
    ーキングブレーキが設定値以下のブレーキ力であること
    を検出していること、を条件に前記警報手段を作動させ
    ることを特徴とする車両用停止維持装置。
  2. 【請求項2】 前記パーキングブレーキセンサは、パー
    キングブレーキのパーキングレバーとブレーキ作動部と
    を連結するワイヤーの引き力を検出する引き力センサで
    あることを特徴とする請求項1記載の車両用停止維持装
    置。
  3. 【請求項3】 前記制御部は、前記引き力センサが設定
    された値以下の引き力値を検出した場合に前記パーキン
    グブレーキが設定値以下のブレーキ力であると判断する
    ことを特徴とする請求項2記載の車両用停止維持装置。
JP18324094A 1994-08-04 1994-08-04 車両用停止維持装置 Pending JPH0840255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18324094A JPH0840255A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 車両用停止維持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18324094A JPH0840255A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 車両用停止維持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0840255A true JPH0840255A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16132234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18324094A Pending JPH0840255A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 車両用停止維持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0840255A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189063A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toyota Motor Corp 電動パーキングブレーキ制御装置、電動パーキングブレーキ装置、及び、電動パーキングブレーキ制御装置の制御方法
CN108909693A (zh) * 2018-04-02 2018-11-30 浙江吉利控股集团有限公司 一种乘车人员上下车的安全防护系统及其方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189063A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toyota Motor Corp 電動パーキングブレーキ制御装置、電動パーキングブレーキ装置、及び、電動パーキングブレーキ制御装置の制御方法
US8366211B2 (en) 2007-02-01 2013-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric parking brake control apparatus, electric parking brake system, and method for controlling electric parking brake system
CN108909693A (zh) * 2018-04-02 2018-11-30 浙江吉利控股集团有限公司 一种乘车人员上下车的安全防护系统及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7338137B2 (en) Method and system for assisting the driveaway of a motor vehicle
WO2007133325A1 (en) Service work brake arrangement, method, system
JPH0840255A (ja) 車両用停止維持装置
JP3547176B2 (ja) 車両用停止維持装置
JPH0848222A (ja) 車両用停止維持装置
WO2008115132A1 (en) Brake control system and method of controlling a braking system
JPH0840226A (ja) 車両用停止維持装置
JPH05139269A (ja) パーキングブレーキの操作装置
JP3611216B2 (ja) 車両用停止維持装置
KR960015691B1 (ko) 브레이크 록 시스템(brake lock-system)
JP2000177551A (ja) ブレーキ圧制御装置
JPH0848223A (ja) 車両用停止維持装置
KR970007717B1 (ko) 자동차용 제동력 유지장치
JPH08150907A (ja) 車両用停止維持装置
JP2605951Y2 (ja) 車両の制動装置
JPH0834325A (ja) 車両用停止維持装置
JPH07315185A (ja) 車両用停止維持装置
JP3293419B2 (ja) ロックブレーキ装置
JPS645617Y2 (ja)
KR100427987B1 (ko) 차량 브레이크 제어방법 및 그 시스템
JPH0920230A (ja) ブレーキ制御装置
KR100320968B1 (ko) 자동차용 브레이크 오일 누유시 경고/안전장치 및 경고방법
KR200151708Y1 (ko) 자동차의 자동 주차 브레이크 장치
JPH0740812A (ja) 坂道発進補助装置
JPH0848220A (ja) 車両用停止維持装置