JPH0839507A - 複合マイターソー用斜角調整機構 - Google Patents

複合マイターソー用斜角調整機構

Info

Publication number
JPH0839507A
JPH0839507A JP7204982A JP20498295A JPH0839507A JP H0839507 A JPH0839507 A JP H0839507A JP 7204982 A JP7204982 A JP 7204982A JP 20498295 A JP20498295 A JP 20498295A JP H0839507 A JPH0839507 A JP H0839507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bevel
cutting unit
vertical
miter saw
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7204982A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew Itzov
イトゾフ アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milwaukee Electric Tool Corp
Original Assignee
Milwaukee Electric Tool Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Milwaukee Electric Tool Corp filed Critical Milwaukee Electric Tool Corp
Publication of JPH0839507A publication Critical patent/JPH0839507A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27GACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
    • B27G5/00Machines or devices for working mitre joints with even abutting ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/04Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever
    • B23D45/042Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever
    • B23D45/044Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the saw blade being adjustable according to angle of cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B5/00Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor
    • B27B5/29Details; Component parts; Accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/7693Tool moved relative to work-support during cutting
    • Y10T83/7697Tool angularly adjustable relative to work-support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/7701Supporting surface and tool axis angularly related
    • Y10T83/7705Adjustable angular relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/7722Support and tool relatively adjustable
    • Y10T83/7726By movement of the tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7755Carrier for rotatable tool movable during cutting
    • Y10T83/7788Tool carrier oscillated or rotated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8773Bevel or miter cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 斜角軸を中心として広い範囲で切削ユニット
を調整可能とする斜角調整機構を有するマイターソーを
提供すること。 【構成】 被加工物を支持する支持面を有する基台を具
備したマイターソー。基台上に垂直の軸を中心に回転自
在にターンテーブルが取り付けられ、ターンテーブルと
共に移動自在に支持体がターンテーブルに取り付けられ
ている。切削ユニットが第1の水平軸を中心として切削
位置と非切削位置との間で旋回動自在に支持体に取り付
けられ、切削ユニットが第1の水平軸と直交する水平の
斜角軸を中心として旋回動するのを可能とするように斜
角機構が切削ユニットを支持体に結合し、この旋回動が
垂直位置から第1の方向に沿っては垂直から45°より
大きい範囲で、第1の方向と反対の第2の方向に沿って
は垂直を越え、垂直位置と45°の斜角位置とを越えた
斜角位置で被加工物の複合マイター切削を行えるように
切削ユニットが調整可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマイターソー(斜め継ぎ
面切断鋸)に関し、特に複合型マイターソーのための斜
角調整機構に関する。
【0002】
【従来の技術】複合型マイターソーは一般に、被加工物
を支持するための支持面を有する基台を備えている。ま
たターンテーブルが、垂直軸を中心に旋回動自在に基台
上に取り付けられている。ターンテーブルは一般にター
ンテーブル上に取り付けられた支持体を具備し、切削ユ
ニットが第1の水平軸を中心に、非切削位置と切削位置
との間で旋回動自在に支持体に結合されている。また切
削ユニットは、水平の斜角軸を中心としても旋回動自在
に支持体に結合され、被加工物の複合マイター切削を可
能としている。従来の構造では、切削ユニットが垂直の
位置(姿勢)にある0゜の斜角から(垂直方向に対し
て)45°の斜角位置までの範囲で、切削ユニットを斜
角軸を中心として調整可能である。この範囲での調整に
より、使用者は0゜と45°の間の任意の角度で被加工
物を斜角切削できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】場合により、0°より
小さいあるいは45°より大きい斜角で被加工物を切削
する必要が生じることがある。この必要は一般に、繰形
や回り縁の木片を切削して合っていない部屋の角部に、
すなわち角部で互いに正確に90°で交わっていない部
屋の壁に嵌め込む場合に生じる。
【0004】他の場合として、木材片を接合しようとす
る際、被加工物のバックカッティングとして通常知られ
る作業が必要になることがある。例えば、2つのベース
ボード片の端と端を接合して連続状の滑らかな表面を形
成するには、両ボードの裏側を削るかあるいは切除し、
接合して連続状の滑らかな表面を形成可能な縁部を各ボ
ードの外側(露出)面に残すのが普通である。しかし、
このバックカッティングの工程は時間のかかるものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、被加
工物を支持するための支持面を有する基部と、ほぼ垂直
な軸を中心として回転自在に基部上に取り付けられたタ
ーンテーブルとを具備したマイターソーを提供する。タ
ーンテーブルと共に移動自在に支持体がターンテーブル
に取り付けられ、切削ユニットが第1の水平軸を中心と
して非切削位置と切削位置との間で旋回動自在に支持体
に取り付けられている。切削ユニットは第2の水平軸、
つまり第1の水平軸が位置する垂直面と直交する斜角軸
を中心としても旋回可能である。斜角軸を中心として切
削ユニットを調整することにより、被加工物の複合マイ
ター切削が可能である。
【0006】本マイターソーは、切削ユニットを支持体
に結合し、切削ユニットを斜角軸を中心として選択的に
調整可能とする斜角調整機構も備えている。この斜角調
整機構により、切削ユニットは(垂直に対して)−5°
の斜角位置と(垂直に対して)50゜の斜角位置との間
で調整可能となり、一方向に沿っては0゜(垂直方向)
を越えた斜角位置また反対方向に沿っては45°を越え
た(つまり45°より大きい)斜角位置で被加工物の切
削を可能にすると共に、マイターソーを用いた被加工物
のバックカットも可能とする。
【0007】斜角調整機構は、支持体と切削ユニットと
の間に取り付けられたバネ部材を備えている。バネ部材
は支持体と切削ユニットとの間に、切削ユニットが0°
(垂直方向)と45°の範囲内で手操作によって移動自
在であると共に、一方向においてはバネ部材の付勢力に
抗して0°(垂直方向)から垂直に対し−5°まで調整
可能であり、また反対方向においてはバネ部材の付勢力
に抗して垂直に対し45°から垂直に対し50°の斜角
位置まで調整可能であるように取り付けられている。
【0008】本発明の主な利点は、斜角軸を中心として
一方向においては垂直から45°ないし垂直から50°
の斜角位置及び反対方向においては垂直方向を越えて垂
直から−5°の斜角位置まで、切削ユニットを斜角軸を
中心に調整可能とする斜角調整機構を有するマイターソ
ーをもたらすことにある。本発明のその他の特徴及び利
点は、以下の詳細な説明、特許請求の範囲の記載及び図
面を参照することによって当業者には明かとなろう。
【0009】
【実施例】発明の実施例を詳しく説明する前に、発明の
応用は以下の説明で記述するあるいは図面に例示する各
構成部分の構造及び配置の詳細に限定されるものでない
ことが理解されるべきである。発明は以下に説明する以
外の実施例も可能であり、またさまざまな方法で実用化
もしくは実施化可能である。また、この明細書で用いる
表現及び用語は説明を目的とし、制限の意味に解される
べきでないことも理解されたい。
【0010】添付図面中の図1に、本発明を実施したマ
イターソー10が示してある。マイターソー10は、面
(図示せず)上にマイターソー10を支持する4本の脚
18(そのうち2本だけが図1に示してある)を有する
基部14を備えている。基部14は、被加工物支持面2
2、被加工物支持面22に形成されたほぼ円形の開口部
26、及び開口部26の一部を取り囲むスカート30を
備えている。スカート30は、複数の目盛りマーク34
を具備する。
【0011】マイターソー10は、基部14のほぼ円形
開口部26内に取り付けられたターンテーブル38も備
えている。ターンテーブル38は、垂直軸42を中心と
して基部14に対し旋回動自在に基部14に結合されて
いる。ターンテーブル38は外周46を具備する。ター
ンテーブル38を基部14に対して任意の所望角度位置
へロックするためのロック機構50も設けられ、また指
針(ポインタ)54が基部14のスカート30上の目盛
りマーク34との組合せで、ターンテーブル38が基部
14に対して調整された特定のマイター角度を指示す
る。
【0012】また、ターンテーブル38は被加工物支持
面58を具備する。ターンテーブル38の被加工物支持
面58は、基部14の被加工物支持面22と共に連続状
の滑らかな上面を形成する。ターンテーブル38の被加
工物支持面58には開口部62が設けられ、切り溝付板
66がこの開口部62に収納されて、被加工物の切削中
被加工物を支持する。
【0013】マイターソー10は、垂直軸42を中心と
してターンテーブル38と一体に移動自在にターンテー
ブル38に取り付けられた支持体70も備えている。支
持体70は取り付けブロック74を具備し、3つの孔
(図示せず)がこの取り付けブロック74を貫いて延び
ている。3本のネジ切りボルト82が取り付けブロック
74のそれぞれの孔を通ってターンテーブル38に螺合
され、支持体70をターンテーブル38に固定する。
【0014】図2及び図5を参照すれば、支持体70は
水平の斜角軸87に心合わせされて後方(図5の左側)
に延出した支持部材86を具備する。支持部材86は、
テーパ状で環状の支え面90を画成する後方軸方向に延
びた円錐台状部88を備えている。環状のブッシュ92
が、支え面90に装着されている。円錐台状部88は後
面94を備え、ピボット部材98が円錐台状部88の後
面94から後方へ延び、後面94に隣接した偏心状の中
央部102と後面94から離間したほぼ円筒状の外面1
10を有する端部106とを具備する。ネジ切り孔11
4が、ピボット部材98の円筒上端部106内に軸方向
に延びている。ネジ切り孔114はピボット部材98の
端部106と隣接して、段状の端部118を具備する。
図6及び図7に示すように、ピボット部材98の偏心状
中央部102は、左右面126と130をそれぞれ有す
る下方のV字状部122を備える。また偏心状中央部1
02は、左右面138と142をそれぞれ有する上方の
逆V字状部134を備える。
【0015】マイターソー10は、斜角軸87と直交す
る水平軸150を中心として切削位置と非切削位置との
間で旋回動自在に支持体70に結合された切削ユニット
146(図1)も備えている。切削ユニット146はソ
ーモータ158を支持するハウジング154と、軸心1
66を中心に回転自在にソーモータ158に駆動接続さ
れた軸162とを具備する。鋸刃170が、軸心166
を中心として回転自在に軸162に取り付けられてい
る。ハウジング154は、切削ユニット146を非切削
位置から切削位置へ下降させるためのハンドル174も
具備する。ハンドル174は、ソーモータ158へ電気
的に接続されソーモータ158と鋸刃170を作動して
被加工物を切削するためのスイッチ178を含む。
【0016】図1、図2及び図5に示すように、マイタ
ーソー10は、切削ユニット146をし自体70に結合
して、マイターソー10の斜角軸87を中心に切削ユニ
ット146を調整可能とする斜角調整機構182も備え
ている。斜角調整機構182は、外面190(図2)を
有する円筒状のハウジング186と、外面190に結合
されたピボット部材194とを具備する。切削ユニット
146は水平軸150を中心に切削位置と非切削位置と
の間で移動自在なように、ピボット部材194に旋回結
合されている。
【0017】ハウジング186はテーパ状の内側支え面
202を画成する第1の端部198(図5)を具備し、
支え面202はハウジング186が前記支持部材86に
対して旋回動自在なように支持部材86上のブッシュ9
2と係合する。ブッシュ92は、支え面90と202を
形成する金属と異なる金属で形成するのが好ましい。こ
の状態でブッシュ92は、支え面90と支え面202が
直接係合する結果両支え面90と202の間で生じる恐
れのあるかじりを防止する。またハウジング186は、
端壁210を有する他端部206と、端壁210の中心
に斜角軸87と同軸に配置された開口214とを具備
し、支持部材86の端部106が開口214を貫いて延
びている。ハウジング186はさらに内側支え面218
を具備し、この内側支え面218がピボット部材98の
円筒状端部106の外面110と係合し、斜角軸87を
中心に旋回動自在にハウジング186を支持体70に対
して支持する。
【0018】ネジ切りロッド222が前記ネジ切り孔1
14内に延びている。ネジ切りロッド222は、ネジ切
りされた両端部226と230、及びこれら両端部22
6と230間の中央に位置した肩部234を具備する。
ネジ切り端部226はネジ切り孔114内に螺合され、
肩部234がネジ切り孔114の段状端部118と嵌合
し、マイターソー10の組立時にネジ切りロッド222
を正確に位置決めするための押し込みストッパとして作
用する。ワッシャ236が肩部234に隣接してネジ切
りロッド222の端部230に配置され、またナット2
38とネジ切りハンドル242がネジ切りロッド222
の端部230に螺合され、ハウジング186を支持体7
0へ固定することによって切削ユニット146を支持体
70に固定する。ネジ切りハンドル242を回転してハ
ウジング186と支持部材86との間の係合を緩めるこ
とで、ハウジング186と切断ユニット146の位置を
斜角軸87を中心として且つ支持部材86に対して調整
可能である。ハンドル242を反対方向に回転すれば、
切削ユニット146が斜角軸87に対して選ばれた角度
位置に固定される。図2に示すように、選定斜角の範囲
を表す目盛り246が円筒状ハウジング186の外面1
90に設けられており、また指針(ポインタ)250が
支持体70に設けられ、切削ユニット146が支持体7
0に対して調整された選定斜角を目盛り246との組合
せで指し示す。
【0019】添付図面中の図6及び図7に示すように、
ハウジング186の底部はU字状の断面を有する。ハウ
ジング186は両側部254と258を具備し、ネジ切
り孔262と266がそれぞれの側部254と258を
貫いて延びている。ネジ切りストッパ部材270と27
4が、ネジ切り孔262と266にそれぞれ螺合されて
いる。
【0020】斜角調整機構182は、支持部材86のピ
ボット部材98とハウジング186との間でハウジング
186内に装着され、ピボット部材98の偏心状中央部
102を実質上取り囲むU字状のバネ部材278も具備
する。バネ部材278は内面282及び左脚286と右
脚290を有し、これら両脚はそれぞれ端部294と2
98を有する。端部294と298は、上方延出部ある
いはタブ302と306を備える。
【0021】また、斜角調整機構182は保持板310
を具備する。図8に最も明瞭に示してあるように、保持
板310はほぼ平面状の矩形部材である。保持板310
は、所定の幅Wを有するほぼ矩形の開口34を有する。
開口314は両端部322と326、及びこれら両端部
322と326にそれぞれ形成された凹部330と33
4を有する。凹部330と334は、保持板310の矩
形間口314の所定幅Wより小さい幅を有する。U字状
バネ部材278のタブ302と306がそれぞれの凹部
330と334内に嵌合し、U字状バネ部材278を圧
縮状態に維持するように、各タブ302と306は保持
板310の開口314を貫いて延びている。図6及び図
7に示すように、ピボット部材98の偏心状中央部10
2の上方V字状部134がバネ部材278の両端部29
4と298間に位置し、これら両端部294と298の
タブ302と306と同様、保持板310の開口314
を貫いて上方に延びている。上方V字状部134は、保
持板310の開口314の幅Wより小さいが、凹部33
0と334の幅より大きい幅を有する。
【0022】また図6及び図7に示すように、ハウジン
グ186は斜角軸87を中心として、切削ユニット14
6が被加工物の通常マイター切削のため垂直方向を向い
た(図4)垂直の位置(図6)と、切削ユニット146
が垂直から45°の角度にある(図3に想像線で示す)
横向き45°の斜角軸位置(図7)との間で旋回動自在
である。U字状バネ部材278は図6と図7に示した両
位置の間、すなわち0゜(垂直)の位置と45°の位置
の間で応動あるいは「フロート」し、斜角軸87を中心
としたハウジング186の移動を助けも妨げもしない。
図6に示すように、切削ユニット146が垂直位置にあ
るとき、バネ部材278の左脚286に近い内面282
が下方V字状部122の左面126と係合し、保持板3
10の端部326が上方V字状部134の右面142と
係合して、バネ部材278が斜角軸87を中心としてそ
れ以上反時計方向(図6中)に回転するのを防止する。
この垂直位置では、ストッパ部材274がU字状バネ部
材278の右側タブ306と係合し、切削ユニット14
6の過剰回転(つまり垂直を越えた負の斜角軸位置(図
3の右側)への回転)に対する確実な抵抗を与える。切
削ユニット146はさらに、斜角軸87を中心にU字状
バネ部材278の付勢力に抗し、垂直の位置を越えても
手操作で調整可能である。この調整を行うには、ストッ
パ部材274によってバネ部材278の右側タブ306
を上方V字状部134の右面142の方へ移動させる
(図6に想像線で示す)。切削ユニット146は垂直を
越えて、バネ部材278の右側タブ306に近い内面2
82が上方V字状部134の右面142と係合する位置
までだけ調整可能である。図面に示した実施例におい
て、その係合は垂直からほぼ−5°の位置で生じる(こ
のときのストッパ部材274と右側タブ306の位置が
図6に想像線で示してある)。
【0023】同じく図7に示すように、切削ユニット1
46が垂直から45°の斜角軸位置にあるとき、バネ部
材278の右脚290に近い内面282が下方V字状部
122の右面130と係合し、保持板310の開口31
4を画成する連続状の内面318の端部322が上方V
字状部134の左面142と係合して、バネ部材278
が斜角軸87を中心としてそれ以上時計方向(図7中)
に回転するのを防止する。この位置では、ストッパ部材
278がU字状バネ部材278の左側タブ302と係合
し、切削ユニット146の45°の斜角軸位置を越えた
回転に対する確実な抵抗を与える。切削ユニット146
はさらに、U字状バネ部材278の付勢力に抗し、45
°の斜角軸位置を越えた垂直位置からほぼ50°の位置
まで調整可能である。この調整を行うには、ストッパ部
材270によってバネ部材278の左側タブ302を上
方V字状部134の左面138の方へ移動させる(図7
に想像線で示す)。切削ユニット146は垂直から45
°の向きを越えて、バネ部材278の左側タブ302が
上方V字状部134の左面138と係合する位置までだ
け調整可能である。図面に示した実施例において、この
係合は切削ユニット146が垂直からほぼ50°の位置
にあるときに生じる。
【0024】動作時、被加工物の通常マイター切削を行
いたい場合には、切削ユニット146を図4に示すよう
に垂直の姿勢となるように位置決めする。この位置で、
必要なら、斜角調整機構182のハンドル242を回し
てハウジング186を支持部材86から緩め、垂直方向
を越えて垂直と−5°の斜角軸位置との間の位置へ切削
ユニット146を調整可能である。鋸刃が斜角軸の指示
目盛りで示される適切な位置にきたとき、ハンドル24
2を締め付け、ハウジング186と切削ユニット146
を正しい位置に固定する。ハンドル242を緩めると、
ハウジング186はバネ部材278の付勢力の作用で垂
直位置に戻り、その後垂直位置と45°の斜角軸位置と
の間で調整して被加工物の複合マイター切削を行うこと
もできる。
【0025】被加工物を45°より大きい角度、つまり
垂直方向から45°−50°の角度で切削したい場合に
は、切削ユニット146をまず45°の斜角位置に位置
決めしてから、バネ部材278の付勢力に抗して所望の
斜角位置に傾ける。所望位置に到達したら、ハンドル2
42を操作しハウジング186を支持部材86に対し固
定することで、切削ユニット146を正しい斜角位置に
固定できる。ハンドル242を再び緩めると、切削ユニ
ット146はバネ部材278の付勢力の作用で45°の
斜角位置に戻り、その後45°の斜角軸位置と垂直位置
の間で自由に調整可能である。本発明の各種特徴と利点
は、特許請求の範囲の各項に記載してある。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、斜
角軸を中心として一方向においては垂直から45°ない
し垂直から50°の斜角位置及び反対方向においては垂
直から−5°の斜角位置を越えて、切削ユニットを斜角
軸を中心に調整可能とする斜角調整機構を有するマイタ
ーソーが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したマイターソーの斜視図。
【図2】マイターソーの右側面図で、切削位置にある切
削ユニットを示す。
【図3】マイターソーの正面図で、垂直の非切削位置に
ある切削ユニットを実線で、45°の非切削位置にある
切削ユニットを想像線でそれぞれ示す。
【図4】マイターソーの正面図で、垂直の非切削位置に
ある切削ユニットと通常マイターを切削する位置にある
案内板を示す。
【図5】図1の5−5線に沿った部分拡大断面図で、マ
イターソーの斜角調整機構を示す。
【図6】図5の6−6線に沿った図で、切削ユニットが
垂直位置にあるときの斜角調整機構の状態を示す。
【図7】図5の7−7線に沿った図で、切削ユニットが
45°の斜角位置にあるときの斜角調整機構の状態を示
す。
【図8】マイターソーの保持板の斜視図。
【符号の説明】
10 マイターソー 14 基部 22 基部の被加工物支持面 38 ターンテーブル 70 支持体 87 斜角軸 88 内側円錐台状支え面(台) 90 ブッシュ 146 切削ユニット 150 水平軸 170 鋸刃 182 斜角調整機構 186 ハウジング 270、274 ストッパ部材 278 U字状バネ部材 294、298 バネ部材の端部 310 保持板

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加工物を支持するための支持面を有す
    る基部、 垂直な軸を中心として回転自在に前記基部上に取り付け
    られたターンテーブル、 ターンテーブルと共に移動自在にターンテーブルに取り
    付けられた支持体、 水平の斜角軸を中心として前記支持体に対して旋回動自
    在に支持体に取り付けられた斜角機構、 前記支持体に対する前記斜角機構の位置を調整する手
    段、及び垂直位置から第1の方向に沿っては垂直から4
    5°より正の斜角位置まで、第1の方向と反対の垂直位
    置から第2の方向に沿っては垂直方向を越え垂直に対し
    て負の斜角位置まで、前記斜角機構と共に移動自在に斜
    角機構に取り付けられた切削ユニットで、前記斜角軸と
    直交する水平軸を中心として切削位置と非切削位置との
    間で旋回動自在に取り付けられた切削ユニット、を備え
    たマイターソー。
  2. 【請求項2】 前記切削ユニットが垂直に対し約−5°
    から垂直に対し約50°までの斜角位置の範囲にわたっ
    て調整可能である請求項1に記載のマイターソー。
  3. 【請求項3】 前記斜角機構を所望の位置に選択的に固
    定し、切削ユニットの斜角位置を固定する手段をさらに
    備えた請求項1に記載のマイターソー。
  4. 【請求項4】 前記斜角機構の位置を調整する手段が、
    斜角機構と前記支持体との間に結合された付勢機構を含
    み、切削ユニットが垂直0゜の斜角位置と横向き45°
    の斜角位置との間で旋回動自在であり、さらに切削ユニ
    ットが付勢機構の付勢力に抗して一方向においては垂直
    0゜の斜角位置と横向き負の斜角位置との間で移動可能
    であると共に、切削ユニットが付勢機構の付勢力に抗し
    て前記一方向と反対の回転方向においては横向き45°
    の斜角位置と垂直から45°より大きい横向き斜角位置
    との間で移動可能である請求項1に記載のマイターソ
    ー。
  5. 【請求項5】 前記付勢機構が第1及び第2の端部を有
    するU字状バネ部材と、このバネ部材の両端部に結合さ
    れた保持板とを具備する請求項4に記載のマイターソ
    ー。
  6. 【請求項6】 前記切削ユニットが垂直0゜の斜角位置
    と横向き45°の斜角位置とにそれぞれあるとき、前記
    バネ部材の第1及び第2端部とそれぞれ係合する第1及
    び第2の対向して配置されたストッパ部材をハウジング
    が具備する請求項5に記載のマイターソー。
  7. 【請求項7】 前記ストッパ部材が調整可能で、前記バ
    ネ部材に対するストッパ部材の選択的調整を可能とする
    請求項6に記載のマイターソー。
  8. 【請求項8】 前記支持体が外側の円錐台状支え面を具
    備し、前記斜角機構が前記切削ユニットに結合され且つ
    外側の円錐台状支え面と係合する内側の円錐台状支え面
    を有するハウジングを具備し、内側及び外側の支え面が
    相対的に移動可能である請求項1に記載のマイターソ
    ー。
  9. 【請求項9】 前記斜角機構が前記内側及び外側の円錐
    台状支え面間に装着されたブッシュを具備する請求項8
    に記載のマイターソー。
  10. 【請求項10】 被加工物を支持するための支持面を有
    する基部、 垂直な軸を中心として回転自在に前記基部上に取り付け
    られたターンテーブル、 ターンテーブルと共に移動自在にターンテーブルに取り
    付けられた支持体、 水平の斜角軸を中心として前記支持体に対して旋回動自
    在に支持体に取り付けられた斜角機構、 前記斜角機構と前記支持体との間に結合された付勢機
    構、及び前記斜角軸と直交する水平軸を中心として切削
    位置と非切削位置との間で旋回動自在に前記斜角機構に
    取り付けられた切削ユニットで、水平の斜角軸を中心と
    して垂直0゜の斜角位置と横向き45°の斜角位置との
    間で旋回自在であり、切削ユニットが垂直位置にあると
    きは付勢機構の付勢力に抗して垂直位置からほぼ−5°
    の斜角位置まで調整可能であり、また切削ユニットが横
    向き45°の斜角位置にあるときは付勢機構の付勢力に
    抗してその横向き位置からほぼ50°の斜角位置まで調
    整可能であるように取り付けられた切削ユニット、を備
    えたマイターソー。
  11. 【請求項11】 前記斜角機構を所望の斜角位置に選択
    的に固定し、切削ユニットの斜角位置を固定する手段を
    さらに備えた請求項10に記載のマイターソー。
  12. 【請求項12】 前記支持体が外側の円錐台状支え面を
    具備し、前記斜角機構が前記切削ユニットに結合され且
    つ外側の円錐台状支え面と係合する内側の円錐台状支え
    面を有するハウジングを具備し、内側及び外側の支え面
    が相対的に移動可能である請求項10に記載のマイター
    ソー。
  13. 【請求項13】 前記斜角機構が前記内側及び外側の円
    錐台状支え面間に装着されたブッシュを具備する請求項
    12に記載のマイターソー。
  14. 【請求項14】 前記付勢機構が前記支持体と前記斜角
    機構のハウジングとの間に結合されている請求項12に
    記載のマイターソー。
  15. 【請求項15】 前記付勢機構が第1及び第2の端部を
    有するU字状バネ部材と、このバネ部材の両端部間に結
    合された保持板とを具備する請求項10に記載のマイタ
    ーソー。
  16. 【請求項16】 前記切削ユニットが垂直0゜の斜角位
    置と横向き45°の斜角位置とにそれぞれあるとき、前
    記バネ部材の第1及び第2端部とそれぞれ係合する第1
    及び第2の対向して配置されたストッパ部材を前記ハウ
    ジングが具備する請求項16に記載のマイターソー。
  17. 【請求項17】 前記ストッパ部材が調整可能で、前記
    バネ部材に対するストッパ部材の選択的調整を可能とす
    る請求項6に記載のマイターソー。
  18. 【請求項18】 被加工物を支持するための支持面を有
    する基部、 垂直な軸を中心として回転自在に前記基部上に取り付け
    られたターンテーブル、 ターンテーブルと共に移動自在にターンテーブルに取り
    付けられ、外側の円錐台状支え面を具備する支持体、 前記支持体に取り付けられ、前記支持体の外側の円錐台
    状支え面と係合する内側の円錐台状支え面を有するハウ
    ジングと、前記支持体とハウジングとの間に結合された
    U字状バネ部材を有する付勢機構とを具備した斜角機構
    で、内側及び外側の円錐台状支え面が相対的に移動可能
    であると共に、ハウジングが水平の斜角軸を中心として
    垂直0゜の斜角位置と横向き45°の斜角位置との間で
    旋回自在であり、付勢機構のU字状バネ部材が第1及び
    第2の端部を有し、これらバネ部材の両端部間に保持板
    が結合されている斜角機構、及び前記斜角機構のハウジ
    ングに対し、斜角軸を中心として垂直0゜の斜角位置と
    横向き45°の斜角位置との間で一体に移動自在で且つ
    第1の水平軸を中心として切削位置と非切削位置との間
    で旋回動自在に取り付けられた切削ユニットで、切削ユ
    ニットが垂直位置にあるときは付勢機構の付勢力に抗し
    て垂直位置から−5°の斜角位置まで調整可能であり、
    また切削ユニットが横向き45°の斜角位置にあるとき
    は付勢機構の付勢力に抗してその横向き位置からほぼ5
    0゜の斜角位置まで調整可能である切削ユニット、を備
    えたマイターソー。
  19. 【請求項19】 前記切削ユニットが垂直0°の斜角位
    置と横向き45°の斜角位置とにそれぞれあるとき、前
    記バネ部材の第1及び第2端部とそれぞれ係合する第1
    及び第2の対向して配置されたストッパ部材を前記ハウ
    ジングが具備する請求項18に記載のマイターソー。
  20. 【請求項20】 前記ストッパ部材が調整可能で、前記
    バネ部材に対するストッパ部材の選択的調整を可能とす
    る請求項19に記載のマイターソー。
JP7204982A 1994-07-08 1995-07-07 複合マイターソー用斜角調整機構 Withdrawn JPH0839507A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27276594A 1994-07-08 1994-07-08
US272,765 1994-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839507A true JPH0839507A (ja) 1996-02-13

Family

ID=23041183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7204982A Withdrawn JPH0839507A (ja) 1994-07-08 1995-07-07 複合マイターソー用斜角調整機構

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5829333A (ja)
JP (1) JPH0839507A (ja)
KR (1) KR960003906A (ja)
CN (1) CN1119978A (ja)
CA (1) CA2150089A1 (ja)
DE (1) DE19523348A1 (ja)
GB (1) GB2291005B (ja)
IT (1) IT1278509B1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2304076B (en) * 1995-08-10 1999-08-25 Milwaukee Electric Tool Corp Support assembly for a slide compound miter saw
US5862732A (en) * 1996-07-30 1999-01-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Support assembly for a slide compound miter saw
JP3326548B2 (ja) * 1996-07-23 2002-09-24 株式会社マキタ 切断機
JP3884865B2 (ja) * 1998-02-06 2007-02-21 株式会社マキタ 卓上丸鋸盤
US5996461A (en) * 1998-10-01 1999-12-07 Croft; Owen W. Asphalt shingle sheet cutting device
USD423526S (en) * 1999-04-13 2000-04-25 Ryobi North America, Inc. Miter saw
USD428426S (en) * 1999-04-13 2000-07-18 Ryobi North America, Inc. Miter saw
JP3535048B2 (ja) 1999-08-16 2004-06-07 株式会社マキタ 携帯マルノコの傾斜切り機構
JP3710683B2 (ja) 1999-12-16 2005-10-26 株式会社マキタ 携帯マルノコ
US20020100350A1 (en) * 2001-01-16 2002-08-01 Brazell Kenneth M. Sliding fence for a compound miter saw
US7252027B2 (en) * 2001-02-08 2007-08-07 Black & Decker Inc. Miter saw
EP1604764A1 (en) * 2001-02-08 2005-12-14 BLACK & DECKER INC. Miter saw
US6615701B2 (en) 2001-08-01 2003-09-09 Delta International Machinery Corp. Bevel stop for cutting device
US7021186B2 (en) * 2001-08-10 2006-04-04 Eastway Fair Company Limited Bevel adjustment mechanism for a compound miter saw
US7127977B2 (en) * 2002-02-11 2006-10-31 Porter-Cable/Delta Remotely actuated beveling systems for a miter saw
AU2003223763A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-17 Teva Gyogyszergyar Zartkoruen Mukodo Reszvenytarsasag Novel crystal forms of ondansetron, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing the novel forms and methods for treating nausea using them
US7311028B2 (en) * 2002-06-25 2007-12-25 Black & Decker Inc. Front bevel indicator/front bevel lock
US20040020342A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 Wattenbach Brian P. Fence protection arrangement for a slide miter saw
US6865976B2 (en) * 2002-09-11 2005-03-15 Black & Decker Inc. Bevel stop mechanism for a miter saw
TW569908U (en) * 2002-09-26 2004-01-01 P & F Brother Ind Corp Apparatus for adjusting and aligning slant cutting angle of cutting machine
US20040112190A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-17 Hollis Michael Chad Bevel angle locking actuator and bevel angle locking system for a saw
CN100343016C (zh) * 2004-03-30 2007-10-17 胡桂强 用于电动斜切割机的分度定位机构
US8061251B2 (en) * 2004-04-15 2011-11-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Miter adjustment assembly for a saw
CN102151897B (zh) 2004-04-15 2013-06-19 密尔沃基电动工具公司 动力工具
CN100462172C (zh) * 2004-06-30 2009-02-18 日立工机株式会社 具有角度调节机构的斜切锯
JP4743472B2 (ja) * 2004-06-30 2011-08-10 日立工機株式会社 卓上切断機
AU2005202908B2 (en) * 2004-07-13 2010-11-11 Black & Decker, Inc. Miter lock assembly for miter saws
CN100351029C (zh) * 2004-08-31 2007-11-28 墩丰机械工业股份有限公司 切断机的斜切角度锁固装置
TWI341781B (en) * 2004-09-03 2011-05-11 Black & Decker Inc Trunnion assembly for saws
TWI274641B (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Rexon Ind Corp Ltd Cutting machine
JP5377945B2 (ja) * 2008-03-21 2013-12-25 株式会社マキタ 卓上切断機
WO2010011940A2 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Josef Mirer Ceiling grid beam cutting apparatus
US20100058909A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Shaodong Chen Power tool
US8176823B2 (en) * 2009-04-28 2012-05-15 Robert Bosch Gmbh Miter saw with bevel lock arrangement
TWI453080B (zh) * 2010-03-29 2014-09-21 Rexon Ind Corp Ltd 可調整鋸切角度的鋸切機
US8931386B2 (en) * 2010-12-23 2015-01-13 Robert Bosch Gmbh Miter saw with bevel lock
US8621970B2 (en) 2011-01-03 2014-01-07 Robert Bosch Gmbh Miter saw with adjustable fence
US10335873B2 (en) * 2011-01-24 2019-07-02 Ronald Wynne Portable miter saw accessory
US20150258619A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Chervon Intellectual Property Limited Cutting tool
CN104070561B (zh) * 2014-06-30 2016-03-30 江苏金飞达电动工具有限公司 一种斜断锯的偏转机构
TWI535512B (zh) 2014-09-12 2016-06-01 力山工業股份有限公司 可折疊的鋸切機及鋸切機的折疊方法
US10780510B2 (en) * 2014-09-10 2020-09-22 Rexon Industrial Corp., Ltd. Foldable miter saws and foldable method of miter saw
TWI569910B (zh) * 2015-11-16 2017-02-11 力山工業股份有限公司 可收折的鋸切機
CN105983724B (zh) * 2015-02-09 2018-06-08 力山工业股份有限公司 具有安全装置的可折收锯切机
WO2016138281A1 (en) 2015-02-25 2016-09-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Miter saw
US9833849B2 (en) * 2016-01-18 2017-12-05 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Miter saw
CN106142230A (zh) * 2016-07-05 2016-11-23 冯金龙 一种板材切割机
CN112677281B (zh) * 2019-10-18 2022-06-17 仕兴机械工业股份有限公司 可调式修边机构
CN111483016B (zh) * 2020-04-17 2021-06-25 安吉县聚源家具有限公司 一种多角度的家具表面加工装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE547280A (ja) * 1955-04-25 1900-01-01
DE3329496C2 (de) * 1983-08-16 1986-02-06 Eugen Lutz GmbH u. Co Maschinenfabrik, 7130 Mühlacker Sägeeinrichtung
DE8632048U1 (ja) * 1986-11-29 1987-01-22 Eugen Lutz Gmbh U. Co Maschinenfabrik, 7130 Muehlacker, De
JPH0518082Y2 (ja) * 1987-02-20 1993-05-14
USD306031S (en) 1988-01-11 1990-02-13 Hitachi Koki Haramachi Co., Ltd. Mitre saw
US4934233B1 (en) * 1988-06-29 1994-08-23 Emerson Electric Co Compound miter saw
US5054352A (en) * 1989-01-17 1991-10-08 Makita Electric Wroks, Ltd. Miter saw
US5063805A (en) * 1989-11-08 1991-11-12 Emerson Electric Co. Compound miter saw
JPH0742643Y2 (ja) * 1989-11-16 1995-10-04 リョービ株式会社 切断角度可変丸鋸装置
JPH0442320U (ja) * 1990-07-31 1992-04-10
JPH074097Y2 (ja) * 1991-02-05 1995-02-01 リョービ株式会社 テーブル付き丸鋸における角度調整装置
US5181448A (en) * 1991-12-20 1993-01-26 Emerson Electric Co. Miter saw apparatus with adjustable workpiece supporting fence
DE69313011T2 (de) * 1992-05-22 1998-03-19 Makita Corp Gehrungssäge
JP2613156B2 (ja) * 1992-08-27 1997-05-21 株式会社マキタ 卓上丸鋸盤
GB9218343D0 (en) * 1992-08-28 1992-10-14 Black & Decker Inc A mounting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM950464A1 (it) 1997-01-07
CA2150089A1 (en) 1996-01-09
ITRM950464A0 (it) 1995-07-07
IT1278509B1 (it) 1997-11-24
US6474207B1 (en) 2002-11-05
DE19523348A1 (de) 1996-01-11
CN1119978A (zh) 1996-04-10
GB2291005A (en) 1996-01-17
US5829333A (en) 1998-11-03
GB9510489D0 (en) 1995-07-19
GB2291005B (en) 1998-05-20
KR960003906A (ko) 1996-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0839507A (ja) 複合マイターソー用斜角調整機構
US6502493B1 (en) Table saw blade heel adjuster
EP1632323B1 (en) Trunnion assembly for saws
EP0860250B1 (en) Bevel locking system for a sliding compound miter saw
US20030024366A1 (en) Bevel stop for cutting device
JPH074097Y2 (ja) テーブル付き丸鋸における角度調整装置
JPH05124002A (ja) 携帯用丸鋸とその切断方法
JPH1148029A (ja) 卓上切断機
GB2289863A (en) Turntable mechanism for a cutting tool
JPH0671603A (ja) 卓上丸鋸盤
US5924685A (en) Adjustable clamp
US20010042429A1 (en) Bevel Locking System for a Sliding Compound Miter Saw
US5984287A (en) Tool for constructing frames
EP0588515B1 (en) A saw table with a releasable locking device
JP2001269901A (ja) 携帯用動力切断機
EP0587339B1 (en) Apparatus for mounting and pivoting a device on a base
JPH11291121A (ja) 剪断加工機械
JP2002219613A (ja) 棒材切断装置
JPH0214863Y2 (ja)
JPH07148702A (ja) ソ ー
JP2582782Y2 (ja) 携帯用電気丸鋸
JPH05318402A (ja) 卓上丸鋸機
TW202124071A (zh) 具有傾斜樞轉軸對齊裝置之桌鋸
JP2978674B2 (ja) 切断機の丸鋸刃の位置調節装置
JP2003211402A (ja) 複合丸鋸のためのフェンスアセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001