JPH0839040A - 生ごみ処理機 - Google Patents

生ごみ処理機

Info

Publication number
JPH0839040A
JPH0839040A JP6197744A JP19774494A JPH0839040A JP H0839040 A JPH0839040 A JP H0839040A JP 6197744 A JP6197744 A JP 6197744A JP 19774494 A JP19774494 A JP 19774494A JP H0839040 A JPH0839040 A JP H0839040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
garbage
food waste
upper lid
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6197744A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ikumoto
実 生本
Shigeo Sugimoto
重郎 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minoru Industrial Co Ltd
Original Assignee
Minoru Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minoru Industrial Co Ltd filed Critical Minoru Industrial Co Ltd
Priority to JP6197744A priority Critical patent/JPH0839040A/ja
Publication of JPH0839040A publication Critical patent/JPH0839040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器内に投入した生ごみを微生物を利用して
悪臭を防止しつつ速やかに分解処理する。 【構成】 筒状部51a及びトレイ51bが連結してな
る有底筒状容器51と、上蓋52からなる生ごみ処理機
50。筒状容器51は内部に攪拌装置を備え、上蓋には
大きい通気口56が設けられ、その通気口には防水透湿
性膜が張られている。筒状容器51内に着床材としてオ
ガ屑を入れ、生ごみを投入し微生物を添加する。攪拌装
置はオガ屑と生ごみを攪拌し微生物を生ごみ全体に行き
渡らせ、通気口36は防水透湿性膜を通して生ごみの分
解にともなって出る分解水蒸気を放散させる。有底であ
るので内容物ごと移動でき、ベランダなどにも置ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各家庭で生ごみを容易
に処理することのできる生ごみ処理機に関する。
【0002】
【従来の技術】家庭用の生ごみ処理方式の1つとして、
図7に示すように、無底の円筒状プラスチック容器1と
その頂部開口部2に取り付けられる上蓋3からなる生ご
み処理機(いわゆるコンポスター)4を地表に設置し、
その中に生ごみを投入して土壌中に自然に存在する土壌
菌により分解し、これを肥料として活用しようとするも
のがある。ところが、この生ごみ処理機4の中での土壌
菌による生ごみの分解は十分に進まないことが多く、生
ごみが腐敗して悪臭を放つとともに、肥料として活用す
ることは殆ど不可能であるという問題がある。
【0003】これは、投入された生ごみが容器1内にお
いて積み重なり、生ごみの分解に適する土壌中の好気性
土壌菌が十分に生ごみ内に浸透せず、また、上蓋3をす
ると密室状態となった容器1内には生ごみの発散する水
蒸気(生ごみが持ち込んだ水と分解により生成した水)
が過飽和状態に充満し、しかも通気がないため容器1内
が酸欠状態となることで好気性土壌菌の増殖が進まず、
さらに、容器1内に充満した水蒸気が容器1及び上蓋3
の内壁に結露し滴下して生ごみを常に水分過多のベトベ
ト状態にすること等も重なり、嫌気性腐敗菌の作用が活
発となって生ごみを腐敗させるためであると考えられ
る。
【0004】また、最近では、土壌中に自然に存在する
土壌菌に生ごみの分解をまかすのではなく、生ごみを分
解する作用の大きい1種又は2種以上の微生物とオガ屑
等の着床材の入った分解処理槽に生ごみを投入し、これ
を微生物の作用により分解消滅する装置が知られている
(例えば、特開平4−180883号公報参照)が、こ
の手法を上記コンポスター型の生ごみ処理機に適用して
も、やはり腐敗菌ばかりが優勢に増殖して生ごみが悪臭
を放つとともに分解が十分に進まない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本出願人は、
上記従来の頂部が開口した底無し筒状容器とその頂部開
口に着脱自在に配される上蓋からなる生ごみ処理機を改
良し、容器内に投入した生ごみを自然の土壌菌又は投入
した微生物を利用して悪臭を防止しつつ速やかに分解処
理することを目的として、内部に攪拌装置を備え、該容
器の側壁又は上蓋の一方又は双方に通気口が設けられた
生ごみ処理機を開発し、先に出願した(特願平6−71
238号)。
【0006】上記出願に関わる生ごみ処理機を地表に設
置し、容器内に六分目ほどオガ屑を入れその中に生ごみ
を投入し、生ごみを分解する微生物を添加するとともに
攪拌装置で攪拌しておくと、添加する微生物の能力にも
よるが、50リットル程の内容積を有する生ごみ処理機
で毎日1Kgの生ごみを優に消滅させることができ、オ
ガ屑は長期間にわたり連続的に使用することができ、腐
敗臭はしない。
【0007】しかし、上記生ごみ処理機は底部が開口し
ているので、いったん地表に設置し使用を始めると、内
容物ごとこれを移動することができないという特性を持
っており、そのため次のような問題があることが分かっ
た。上記生ごみ処理機を日当りのよい場所に設置した
場合、夏場には内部の温度が上昇して前記微生物の好む
温度範囲を越え、微生物の活動が減退するか死滅し、生
ごみの分解が進まなくなることがある。そのようなとき
は内部温度が上昇し過ぎないように日陰に移動するとよ
い(冬場には内部温度を上昇させるため日当りのよい場
所に移動するのがよい)が、内容物ごと移動できないた
め、これが面倒な作業となる。長雨などで地表が水浸
しになるようなことがあると、下から内部に水が侵入し
オガ屑が水分過多のベトベト状態となり、生ごみが腐敗
しやすくなる。また、上記生ごみ処理機は底部が開口し
ているので、例えばマンションのベランダ等、地表面以
外の場所に設置することが事実上できないという問題も
ある。
【0008】本発明は、上記生ごみ処理機の問題点に鑑
みてなされたもので、生ごみを微生物を利用して悪臭を
防止しつつ速やかに分解処理することができ、同時に、
使用中でも内容物ごと移動可能で且つ設置場所を選ばな
い生ごみ処理機を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に関わる生ごみ処
理機は、頂部に開口部を有する有底容器の該開口部に着
脱自在に上蓋が配され、容器内部に攪拌装置と、該容器
又は上蓋の一方又は双方に通気口が設けられることを特
徴とし、容器の形状としては、例えば頂部がほぼ全面的
に開口した筒状の有底容器が使用できる。上記有底容器
は一体ものでもよいが、例えば側壁の適所で上下に分離
可能であるか、底部が着脱可能となっているものが好適
である。必要に応じて底部にキャスターを取り付けても
よい。
【0010】上記通気口は容器内部の水蒸気を放散させ
る機能を有するものだが、外部から水(雨)や虫等が侵
入しないように、特に上蓋に通気口を形成する場合など
は防水透湿性膜が張られていることが好ましい。ここで
防水透湿性膜とは、使用条件下で水は通さないが水蒸気
は透過する性質の膜であり、例えば、ポリテトラフロロ
エチレンを延伸加工した連続多孔質構造フィルム(商品
名ゴアテックス=登録商標)が挙げられる。通気口を通
じての通気は自然通気でよいが、電動ファン等による強
制通気を行ってもよい。
【0011】また、上記攪拌装置としては、例えば、シ
ャフトの周りに攪拌翼を取り付けてなるもので、シャフ
トが容器の側壁に回転自在に支持され、シャフトを回転
するハンドルが側壁の外に取り付けられたものが挙げら
れる。
【0012】
【作用】上記生ごみ処理機の使用に際しては、容器の中
にオガ屑等の微生物の着床材を入れておき、この中に生
ごみと生ごみの分解に適する1種又は2種以上の微生物
を添加する。なお、オガ屑は通気性がよく多孔質で、微
生物の着床材として機能すると同時に、生ごみが持ち込
む水分や分解水を一時吸収するとともに水蒸気として放
散するので、容器の中を常にベトベトしない状態に保つ
のに役立つ。そして、攪拌装置により内部を攪拌する
と、生ごみと微生物とがよく混合し、生ごみの全体にわ
たり微生物による分解を進めることができる。生ごみが
持ち込んだ水分と分解に伴い生成する水分は、分解時の
自己発熱もあって水蒸気となり、容器内から容器外への
空気の流れに乗り、あるいは容器内の温度が上昇するこ
とによる蒸気圧のため、通気口を抜けて容器外部に絶え
ず放散する。従って、未分解の生ごみがベトベト状態に
ならず、また、上蓋の開閉の際や通気口から容器内に外
気が入りしかも生ごみを攪拌することもあって、微生物
に適度な酸素を供給し、且つ腐敗菌の増殖を抑えること
ができる。
【0013】
【実施例】以下、図1〜図6を参照して、本発明の実施
例を説明する。 (実施例1)図2及び図3に示す生ごみ処理機10は、
有底のプラスチック製筒状容器11と、筒状容器11の
頂部開口にはまる上蓋12からなる。筒状容器11の内
部には複数の攪拌翼13が放射状に取り付けられたシャ
フト14があり、シャフト14は筒状容器11の側壁に
水平に且つ回転自在に支持され、側壁から外に突き出た
一方の端にはシャフト14を回転するためのハンドル1
5がとりつけられている。シャフト14は電動装置によ
り回転するようにしてもよい。
【0014】また、上蓋12に大きい通気口16が設け
られ、通気口16には、雨水を通さず内部からの水蒸気
を通す商品名ゴアテックス(登録商標)の防水透湿性膜
17が張られている。なお、防水透湿性膜17をネコな
どに破られないように上に金網、その他の保護カバーを
付けるのが好ましい。
【0015】この生ごみ処理機10の使用に際しては、
筒状容器11内に六分目ほどオガ屑を入れその中に生ご
みを投入し、生ごみを分解する微生物を添加するととも
にハンドル15を回してよく攪拌する。微生物はオガ屑
の中で増殖するので、生ごみを投入する度に添加する必
要はなく、ときどき補給する程度でよい。微生物が生ご
みを分解すると分解水が生成し、この分解水はいったん
はオガ屑に吸収されるが、分解熱で筒状容器11内の温
度が上昇するため水蒸気となって蒸散し、通気口16の
防水透湿性膜17を通って放散される。なお、従来の生
ごみ処理機4では、容器1の内壁はひどく濡れ上蓋3の
内壁には水滴がびっしりと付着していたが、この生ごみ
処理機10では筒状容器11と上蓋12の内壁はほとん
ど濡れていない。
【0016】生ごみが持ち込む水と生成する分解水は多
量のオガ屑に吸収され、且つ常時水蒸気として筒状容器
11外に放散するが、この生ごみ処理機10では通気口
16を上蓋12に大きく形成したためか、水蒸気の放散
具合が極めてよく、オガ屑は湿っているがサラッとした
感触を保ち、残りの生ごみがべとつくこともなく、微生
物による分解が速やかに進行し腐敗臭はしない。添加す
る微生物の能力にもよるが、50リットル程の内容積を
有する生ごみ処理機で毎日1Kgの生ごみを優に消滅さ
せることができる。オガ屑は長期間にわたり連続的に使
用することができるとともに、使用済みのオガ屑は肥料
として利用できる。
【0017】(実施例2)図4に示す生ごみ処理機20
は、筒状容器21が一体ものでなく上半部21aと下半
部21bからなり、それらは締結具28により連結され
必要に応じて分離可能である点と、上半部21aの側壁
に通気口29が形成されている点で実施例1の生ごみ処
理機10と異なる。また、攪拌装置のシャフト24は下
半部21bの側に軸支されている。この生ごみ処理機2
0は、上下に分離可能であることから内部の洗浄が容易
となり、上蓋22に形成された通気口26に加えて通気
口29を備えることから換気がよく行われる。なお、通
気口29にも防水透湿膜を張ってよい。
【0018】(実施例3)図5に示す生ごみ処理機30
は、攪拌装置のシャフト34が筒状容器31の上半部3
1aに軸支されている点で実施例2の生ごみ処理機と異
なり、他の点では同一である。
【0019】(実施例4)図6に示す生ごみ処理機40
は、上蓋42に防水透湿膜を張った大きい通気口に代え
てやや小さい換気口46が形成され、排気筒46aを介
し上端に換気扇46bが取り付けられ、筒状容器41の
側壁に通気口49が形成されている点で実施例1の生ご
み処理機10と異なる。換気扇46bは風力によるもの
でも、ソーラーファンその他の電力によるものでも適宜
使用できる。この生ごみ処理機40では、換気扇46b
が動いているときは、通気口49から外気が筒状容器4
1内に強制的に導入され、内部の水蒸気を伴って通気口
46から排気され、換気扇46bが動いていないとき
は、水蒸気は温度上昇による内外圧差で通気口46、4
9から放散される。
【0020】(実施例5)図1に示す生ごみ処理機50
は、筒状容器51が、筒状部51aとその底部開口を塞
ぐトレイ51bからなり、筒状部51aとトレイ51b
は図示しない締結具で連結され必要に応じて分離可能で
ある点で実施例1の生ごみ処理機10と異なる。上蓋5
2に大きい通気口56が形成され、そこに防水透湿性膜
が張られている点などは実施例1と同じである。この生
ごみ処理機50は筒状容器51が筒状部51aとトレイ
51bに分離できることから洗浄が容易となる。また、
製造上の利点として、トレイ51b以外は先に出願した
底無しの生ごみ処理機と共通の金型(例えばブロー成形
用金型)が使用できる点等が挙げられる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、投入した生ごみを自然
の土壌菌又は投入した微生物を利用して悪臭を防止しつ
つ速やかに分解処理することのできる生ごみ処理機を得
ることができる。特に通気口に防水透湿性膜を張る場合
は、水蒸気の放散のため上蓋などに大きい通気口を形成
しても外部から雨水や虫が入ることがなく、見栄えも悪
くない。そして、有底容器を使用し内容物ごと移動可能
であるので、いつでも分解効率のよくなるような場所に
置き直すことができる。また、有底容器を使用するの
で、下から内部に水が浸入することがなく、マンション
のベランダなどどこにでも設置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に関わる生ごみ処理機の縦断面
図である。
【図2】別の実施例に関わる生ごみ処理機の縦断面図で
ある。
【図3】その上蓋の平面図である。
【図4】別の実施例に関わる生ごみ処理機の縦断面図で
ある。
【図5】別の実施例に関わる生ごみ処理機の縦断面図で
ある。
【図6】別の実施例に関わる生ごみ処理機の縦断面図で
ある。
【図7】従来の生ごみ処理機の縦断面図である。
【符号の説明】
10、20、30、40 生ごみ処理機 11、21、31、41、51 筒状容器 12、22、32、42、52 上蓋 13 攪拌翼 16、26、29、46、49、56 通気口 17 防水透湿性膜

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頂部に開口部を有する有底容器の該開口
    部に着脱自在に上蓋が配され、容器内部に攪拌装置と、
    該容器又は上蓋の一方又は双方に通気口が設けられるこ
    とを特徴とする生ごみ処理機。
  2. 【請求項2】 上記容器は頂部が開口した筒状容器であ
    ることを特徴とする請求項1に記載された生ごみ処理
    機。
  3. 【請求項3】 上記容器は側壁の適所で上下に分離可能
    とされていることを特徴とする請求項1又は2に記載さ
    れた生ごみ処理機。
  4. 【請求項4】 上記容器は底部が着脱可能とされている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載された生ごみ処
    理機。
  5. 【請求項5】 上記攪拌装置はシャフトに攪拌翼を取り
    付けてなるもので、シャフトが容器の側壁に回転自在に
    支持され、シャフトを回転するハンドルが側壁の外に取
    り付けられることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載された生ごみ処理機。
  6. 【請求項6】 通気口に防水透湿性膜が張られているこ
    とを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載された生
    ごみ処理機。
  7. 【請求項7】 上蓋に形成された通気口に防水透湿性膜
    が張られていることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    かに記載された生ごみ処理機。
JP6197744A 1994-07-29 1994-07-29 生ごみ処理機 Pending JPH0839040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197744A JPH0839040A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 生ごみ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197744A JPH0839040A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 生ごみ処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839040A true JPH0839040A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16379627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197744A Pending JPH0839040A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 生ごみ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0839040A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281090A (ja) * 1985-04-17 1986-12-11 フランツ クサ−フエル クネ−ア 有機廃棄物の処理方法及びこの方法を実施するための装置
JPH0256290A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 生ゴミ処理装置
JPH02133488U (ja) * 1989-04-07 1990-11-06
JPH02150081U (ja) * 1989-05-20 1990-12-25
JPH0532301A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Japan Gore Tex Inc 廃棄物収納体
JPH05178682A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Baiotetsuku:Kk コンポスト容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281090A (ja) * 1985-04-17 1986-12-11 フランツ クサ−フエル クネ−ア 有機廃棄物の処理方法及びこの方法を実施するための装置
JPH0256290A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 生ゴミ処理装置
JPH02133488U (ja) * 1989-04-07 1990-11-06
JPH02150081U (ja) * 1989-05-20 1990-12-25
JPH0532301A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Japan Gore Tex Inc 廃棄物収納体
JPH05178682A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Baiotetsuku:Kk コンポスト容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2742016B2 (ja) 水分含有率の高い有機物をコンポスト化する方法及び装置
US5185261A (en) Twin-unit composting apparatus
KR20160081874A (ko) 발효 소멸 재래식 화장실
US4096592A (en) Composting toilet
JPH07502962A (ja) 有機性廃棄物収集容器
JP3657841B2 (ja) 有機廃棄物処理装置における脱臭装置
JP3124698B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH0839040A (ja) 生ごみ処理機
JPH07290036A (ja) 生ごみ処理機
KR100354345B1 (ko) 유기성 폐기물의 발효를 이용한 버섯재배장치 및 방법
JPH05139873A (ja) 有機堆肥製造タンク
JPH08126878A (ja) 生ごみ処理機
JP2004275913A (ja) 生ごみ処理機の脱臭装置
JP3067970U (ja) 生ごみの減量化をはかるために用いる有孔内管の容器による空気の流通装置と外管の容器による酸素の給排気孔装置並びに当該装置に用いる攪はん機装置及び水分調整装置
JP2011025218A (ja) 生ごみ減量化装置
JP3022603U (ja) 生ゴミ堆肥化装置
JP2004123455A (ja) 家庭用生ごみ堆肥化方法および家庭用生ごみ堆肥化装置
JPH11255571A (ja) 堆肥化装置及び堆肥化方法
JPH06172073A (ja) 小型家庭用生ゴミ処理装置
JPH0871523A (ja) 生ごみ醗酵処理装置
EP1404630B1 (en) Composter for treating organic waste
JP3620111B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3015096U (ja) 生ごみの処理容器
JP3032691U (ja) 生ゴミ処理具
JP2001198558A (ja) 通気式生ごみ処理容器