JPH0836629A - 非接触式カードの製造方法 - Google Patents

非接触式カードの製造方法

Info

Publication number
JPH0836629A
JPH0836629A JP7061702A JP6170295A JPH0836629A JP H0836629 A JPH0836629 A JP H0836629A JP 7061702 A JP7061702 A JP 7061702A JP 6170295 A JP6170295 A JP 6170295A JP H0836629 A JPH0836629 A JP H0836629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
resin
card
recess
electronic module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7061702A
Other languages
English (en)
Inventor
Fidalgo Jean-Christophe
フィダルゴ ジャン−クリストフ
Oi Christiane
オイ クリスティアヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gemplus SA
Original Assignee
Gemplus Card International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gemplus Card International SA filed Critical Gemplus Card International SA
Publication of JPH0836629A publication Critical patent/JPH0836629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07724Physical layout of the record carrier the record carrier being at least partially made by a molding process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/108Flash, trim or excess removal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • Y10T156/1093All laminae planar and face to face with covering of discrete laminae with additional lamina

Abstract

(57)【要約】 【構成】 カード本体とアンテナに接続された集積回路
チップとを有する電子モジュールを備える非接触式カー
ドの製造方法が提供される。下側熱可塑性樹脂シート
(2)上に電子モジュールを配置し、次に凹部の各辺を
区画し、その凹部の底部に電子モジュールを配置し、こ
の凹部を重合可能な樹脂(8)で充填し、フレームと樹
脂で充填した上記凹部を上側熱可塑性樹脂シート(10)
で被覆し、そのシートに僅かに圧力(11)をかける。 【効果】 ここに提案される方法は、様々な銀行業務動
作、電話通信または身分証明動作を実行するための非接
触式カードの製造に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンテナに接続される
集積回路を備える電子モジュールを備える非接触式カー
ドの製造方法に関するものである。そのようなカード
は、例えば、銀行業務動作、電話通信また様々な身分証
明動作などの様々な動作を実行するためのものである。
これらの動作は、カードの電子モジュールと受信装置ま
たは読みとり機との間の遠隔電磁気カップリングによっ
て実施される。カップリングは、読出モードまたは読出
/書込みモードで行なわれる。
【0002】本発明は、全くコンタクトを形成せずに作
動するカードにのみ関するものではない。本発明は、ま
た、2つのモードで、すなわち、接触式でも非接触式で
も作動することができるハイブリッドカードに関するも
のである。これらのハイブリッドカードは、例えば、タ
ーミナルの近傍を通過すると或る単位数の金額が遠隔処
理により差し引かれ(非接触式動作)、一方、標準的な
チップカードすなわちICカード(接触式動作)と互換
性のあるキャッシュディスペンサで入金できる遠隔金銭
精算用に設計される。
【0003】
【従来の技術】非接触式カードは、現在製造されている
形態では、サイズが規格化された携帯用のものである。
通常のISO7810規格は、長さ85mm、幅54mm及び厚さ0.
76mmの規格形式のカードに対応する。各カードは、プラ
スチックシートまたは薄片の組立によって構成されたカ
ード本体を有し、このカード本体には、少なくとも2つ
の接続端子によって誘導コイル型アンテナに接続された
集積回路チップを備える電子モジュールが埋め込まれ
る。集積回路チップは、メモリを有し、マイクロプロセ
ッサを備える場合もある。電子モジュールのサイズは、
カードのサイズよりかなり小さい。非接触式カードに関
しては、カード内の電子モジュールの位置の重要性は小
さい。しかし、このパラメータは、カードの物理的な曲
げ及びねじれ力に対する耐性を問題にする時重要なパラ
メータである。実際、モジュールに伝わる応力を最少に
するために、モジュールはカードの角の1つに配置され
るのが好ましい。
【0004】ホットラミネーション(熱間積層)技術に
よって非接触式カードを製造する方法が知られている。
これらの方法は、プレスの2つのプレートの間に、電子
モジュールが中央部に配置された熱可塑性樹脂シートの
積層体を配置することからなる。次に、圧力及び温度を
加えることによって、別体であった熱可塑性樹脂シート
が貼り合わされる。使用する材料の膨脹係数間の差異に
よって、圧力及び温度の組み合わされた作用は、電子モ
ジュールの前のカードの表面に残留変形を生じさせる。
得られたカードの外見は、満足できるのものではない。
【0005】フレーム、例えば、長方形、円形または楕
円形のフレームを下側熱可塑性樹脂シート上に配置し、
そのフレームと内部シートによって形成された凹部にア
ンテナに接続される電子モジュールを配置し、この凹部
に熱硬化性樹脂を注入し、次に、この凹部を上側熱可塑
性シートで被覆する、非接触式カードの製造方法が知ら
れている。各々、上側熱可塑性シート及び下側熱可塑性
シートの方を向いたフレームの上面及び下面は、ぎざき
ざのまたは歯槽状(蜂巣様窩状)の浮き彫り模様をを有
する。従って、そのような方法によって得られるカード
の縁は、上側熱可塑性シートによって形成された上側ス
トリップと下側熱可塑性シートによって形成された下側
ストリップだけではなく、これらの2つのストリップの
間に正弦曲線ストリップを有する。正弦曲線ストリップ
のピークは、上側及び下側ストリップと接触する。正弦
曲線ストリップと上側及び下側ストリップとの間に含ま
れる空間は、重合された樹脂によって形成される。
【0006】正弦曲線ストリップは、特に、外観がすぐ
れない。さらに、フレームのぎざぎさまたは歯槽状(蜂
巣様窩状)の浮き彫り模様を考慮すると、正弦曲線スト
リップと下側及び上側ストリップとの間の空間に配置さ
れる樹脂は、フレームの切断に関する無作為なファクタ
によって、カードの側面またはカードの角部に極めて小
さい容積だが存在することがある。従って、カードへの
衝撃または繰り返される摩擦によって、小さい容積の樹
脂の破片が外れたり、その側面または特にその角部の浸
食が起きることがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の欠点
を解消し、低コストで、均一な外観の審美的に満足でき
る非接触式カードの製造方法を提案することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】これらの目的または下記
の説明から明らかになるその他の目的は、カード本体と
アンテナに接続された集積回路チップを有する電子モジ
ュールとを備える非接触式カードの製造方法であって、
下側熱可塑性樹脂シート上にフレームを配置して、凹部
の各辺を区画し、その凹部の底部に電子モジュールを配
置し、この凹部を重合可能な樹脂で充填し、フレームと
樹脂で充填した凹部とを上側熱可塑性樹脂シートで被覆
し、そのシートに軽く圧力をかけることからなる方法に
よって達成される。
【0009】本発明の第1の好ましい実施例によると、
樹脂が重合されると、カードをフレームの中で切断す
る。本発明の第2の好ましい実施例によると、カードの
最終的な厚さを決定する第2のフレームを下側シート層
及び上側シートによって構成された装置の周囲に配置す
る。また、カードのバッチ製造のために考案された本発
明を実施する好ましい実施例によると、本発明の方法
は、サイズの大きな熱可塑性樹脂シートと、各々1つの
カードの製造のために設計された多数の窓部が並べて配
置されたフレームとを使用して実行される。下記の説明
は、本発明が実施できる方法をより良く理解するための
ものであり、本発明を何ら限定するものではない。
【0010】
【実施例】非接触式カードの製造のために、図1に参照
番号1で示したフレームは、下側熱可塑性樹脂シート2
上に配置され、次に、図3の参照番号3で示した凹部の
各辺を区画する。下側熱可塑性シート2の表面積は、製
造する規格化されたカードの表面積よりかなり大きい。
例えば、ISO7810規格の上記の規格化されたサイズを
有するカードの場合、熱可塑性樹脂シートの長さは約10
0mm であり、幅は約69mmである。その厚さは、約180 μ
mである。
【0011】フレーム1は、好ましくはぎざきざのまた
は歯槽状(蜂巣様窩状)の構造を有し、その輪郭はぎざ
ぎざのまたは正弦曲線の帯の形状である。それは、長方
形のプラスチックシートから熱形成することが好まし
い。しかし、また、金属で形成することもでき、それに
よって必要ならばほとんど再利用することができる。こ
の場合、特に、例えばPTFE(ポリテトラフルオロエ
チレン)またはフッ素を主成分とするまたはシリコンを
ベースとするその他のポリマーのフィルム等の付着防止
層で一部分を被覆する。この層は、変形前には全体の厚
さが約 150μmである。変形後、全体の厚さは約 400μ
mであり、その厚さは元の層の厚さの約2倍より大き
い。フレーム1は、パンチングによって形成される。そ
れは、直角に位置する4つの辺を有する。このフレーム
1は、シート2の長さ及び幅に近い長さ及び幅を有す
る。フレーム部品の幅は、約15mmである。従って、凹部
3の幅及び長さは製造するカードの幅及び長さにほぼ等
しいかまたは僅かに大きい。もちろん、ぎざぎざの構造
に限定されるわけではなく、フレーム1が、その縁に図
5に参照番号21で図示したように、フレーム1の内縁を
外縁とをつなぐ貫通孔を有することがある。
【0012】フレーム1は熱可塑性樹脂シート2上に配
置されているときに、電子モジュール4が凹部3の底部
に配置されている。図2(a)〜図2(d)は、アンテ
ナとモジュールとの組立体の様々な例を図示したもので
ある。図2(a)では、電子モジュール4は、好ましく
は基板5を備え、その基板には集積回路チップ6及び例
えばコイル7が固定されている。コイル7は、図面には
図示していない読み取り機と集積回路チップとの間の情
報の電磁気伝送のための他のいかなるアンテナ形成要素
と替えることができる。図2(b)は円形アンテナを図
示しており、図2(c)及び図2(d)は長方形アンテ
ナを図示している。集積回路チップ6はコイル7に接続
され、または、逆に集積回路チップ6を配置し、次に、
接続端子によってコイル7を位置決めする。もちろん、
熱可塑性樹脂シート2上に連続した段部によってモジュ
ール4の各要素を配置することができる。例えば、ま
ず、熱可塑性樹脂シート2上にコイル7を配置し、次い
で、集積回路チップ6を配置して、コイル7に接続する
か、逆に、集積回路チップ6を配置し、次に、コイル7
に配置する方法を考えることができる。さらに、モジュ
ール4を、例えばシアノアクリレートをベースとする接
着剤等の接着剤の滴によって、熱可塑性樹脂シート2に
固定することができる。これは、製造工程に付加的な段
階を追加するが、モジュール4は安定した位置に保持さ
れる。一般に、アンテナ7はフレーム1の内縁からほぼ
等距離に配置される。
【0013】電子モジュール4が凹部3の底部に配置さ
れる時、この凹部を樹脂8で充填する。樹脂8は、好ま
しくはその先端が図3に参照番号9で図示されている注
入器またはマイクロピペットによって凹部3に上側から
供給される。供給される樹脂8の容積は、凹部3の容積
より大きい。従って、樹脂8の注入が終わると、凹部3
は完全に充填される。充填中、樹脂8の流は、電子モジ
ュール4を凹部3の底の方に移動させることができる。
その時、この凹部3の底部でモジュール4が1mm以上移
動すると、アンテナ7がカードが切り離される縁に対向
するようにアンテナ7を位置付ける可能性がある。従っ
て、モジュール4の上側で、コイル7によって形成され
た円のほぼ中心に位置つけた単一の注入器の先端から、
樹脂を鉛直に送ることによって凹部3を充填することが
好ましい。しかしながら、この方法には欠点がある。実
際、モジュール4上に落ちた樹脂8の流は、凹部3の底
部に円形に分布される。フレームが長方形である時、こ
の円の端は、フレームの短辺より長辺に早く到達する。
従って、凹部3の樹脂8の分布は均一ではない。従っ
て、長さ方向でモジュール4の両側でモジュール4から
等距離にあり、フレーム1の中線上での、凹部3の底に
位置する2つの点で、鉛直に樹脂を注入することが特に
好ましい。それによって、モジュール4が移動すること
を防ぎ、樹脂8は同時に4つのフレームの辺全部に到達
するようになる。この方法は、図3に図示されている。
【0014】樹脂がフレーム1に到達する時、このフレ
ームのくぼみ及び凹部内を浸入し、従って、気泡を外に
押しやる。選択した樹脂は、好ましくは60℃未満の温度
で大気圧で重合する熱硬化性樹脂である。このような樹
脂は、好ましくは硬化剤と混合されるとすぐに重合する
ポリウレタンを含む2成分樹脂である。しかしながら、
カードの様々な要素の界面で残留変形が生じないように
するために温度は低いままでなければならない。
【0015】凹部3が樹脂8で充填されるとすぐに、フ
レーム1を上側熱可塑性樹脂シート10で被覆し、それに
図4で矢印11によって示したように軽く圧力をかける。
この圧力は、互いに接近するようにされた2つの金属プ
レート18及び19によって加えられる。これらの2つの金
属プレート18、19は、場合によっては、付着防止材料に
よってコーティングされている。鉛直圧力11は、フレー
ム1の凹部内に入りこれらの凹部全体に広がることによ
って、シート2、フレーム1及びシート10によって形成
された空間から余分な樹脂8を外に追い出すことに十分
である。電子モジュール4を移動させることなく適切に
この作業を実行するためには約1バールの圧力で十分で
ある。フレーム1がその内縁を外縁に連通させる貫通孔
21(図5)を有するならば、その時、樹脂8は孔21を通
して広がってゆく。
【0016】フレーム1が十分に剛体ならば、そのフレ
ーム1は実際にシート10の鉛直移動を制限することによ
って厚さシムとして働く。しかし、他の場合には、上記
のユニットの周囲にカードの最終的な厚さを決定する第
2の金属フレーム17を配置することができる。第2のフ
レーム17は凹部20を区画し、その深さは好ましくは得ら
れるカードの厚さに等しく、すなわち、実際には従来の
ISO7810規格によるカードの場合、約0.76mmに等し
い。第2に、この凹部20の長さ及び幅は、好ましくは、
上記のようにシート2、フレーム1及びシート10によっ
て形成されたユニットの長さ及び幅より大きい。この
時、この凹部20を区画する第2のフレーム17の内縁は上
記のユニットと接触しておらず、その装置から追い出さ
れた樹脂8はこのユニットとフレーム17との間に空間に
広がる。もちろん、シート2、フレーム1及びシート10
によって形成されたユニットに対して第2のフレーム17
を押し付けることもできる。しかしながら、その時、フ
レーム17は、その縁に、特に内縁に開口部を有し、それ
によって、樹脂8が浸入することを可能にする。しか
し、これらの開口部は第2のフレーム17の剛性を小さく
するものである。
【0017】樹脂8が重合されると、上記のユニットを
切断し、図6に参照番号12で示したカードが得られる。
切断は、好ましくはフレーム1の内側の凹部3におい
て、好ましくはフレーム1の内側側面の近傍に位置する
参照番号13で示した線に沿って実施される。これは、本
発明の方法によって除去されるプラチック残滓の量を少
なくする。得られたカードは、長方形カード12であり、
3つの厚さ、すなわち、上側熱可塑性樹脂シート10、樹
脂層8及び下側熱可塑性樹脂シート2を有する。フレー
ム1は、カードの側縁端面には見られず、電子モジュー
ル4は、重合した樹脂内に埋め込まれている。
【0018】本発明の方法をバッチ製造で実施するため
には、図7に示すように、大きいサイズの熱可塑性樹脂
シート13及び14と、各々カードを製造するために設計さ
れた多数の窓部16が並べて形成されたフレーム15とを使
用することが価値がある。この場合、窓部のサイズを決
定するフレーム部品の幅は、樹脂が妨害されることなく
広がることができるように十分でなければならない。例
えば、16個のカード用に16個の窓部を備える 350mm×35
0mm の形式の熱可塑性樹脂シートを使用することができ
る。ハイブリッド非接触式カードの製造の場合、上記の
方法にカード1上にコンタクト面を配置することを目的
とする一連の段階を付加しなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法によって、下側熱可塑樹脂シー
ト上にフレームを配置し、フレーム及びシートによって
形成された凹部の底部に電子モジュールを配置するよう
にされた状態を図示したものである。
【図2】 本発明による方法で形成されるモジュール及
びアンテナの様々な例を図示したものである。
【図3】 本発明による樹脂での凹部の充填を図示した
ものである。
【図4】 本発明の方法による凹部の上側熱可塑性樹脂
シートでの被覆、樹脂の広がり及びカードの切断を図示
したものである。
【図5】 本発明の方法によるフレームの1実施例によ
る樹脂の広がりを図示したものである。
【図6】 本発明の方法によって得られたカードを図示
したものである。
【図7】 カードのバッチ製造で実施される本発明の方
法を図示したものである。
【符号の説明】
1 フレーム 2 下側熱可塑性樹脂シート 3 凹部 4 電子モジュール 5 基板 6 集積回路チップ 7 コイル 8 樹脂 10 上側熱可塑性樹脂シート 17 第2のフレーム 20 凹部 21 貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン−クリストフ フィダルゴ フランス国 13420 ジェムノ リュ ド ゥ ラクルティン 4 (72)発明者 クリスティアヌ オイ フランス国 13530 トレ ロ ロックフ ォイユ14

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード本体とアンテナに接続された集積
    回路チップを有する電子モジュールとを備える非接触式
    カードの製造方法であって、 下側熱可塑性樹脂シート上にフレームを配置して、凹部
    の各辺を区画し、 その凹部の底部に電子モジュールを配置し、 この凹部を重合可能な樹脂で充填し、 フレームと樹脂で充填した上記凹部を上側熱可塑性樹脂
    シートで被覆して、その上側熱可塑性樹脂シートに軽く
    圧力をかけることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 上記樹脂が重合すると、上記カードを上
    記フレーム中で切り離すことを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 上記カードの最終的な厚さを決定する第
    2のフレームを、上記下側熱可塑性樹脂シート、上記フ
    レーム及び上側熱可塑性樹脂シートによって構成された
    ユニットの周囲に配置することを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記電子モジュールを、接着により上記
    凹部の底部に配置することを特徴とる請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記樹脂を、上記凹部に、当該凹部の上
    側から投入することを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記樹脂を、上記凹部内に鉛直に投入す
    ることを特徴とする請求項1〜5ののいずれか1項に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 上記樹脂を、長さ方向においてほぼ上記
    電子モジュールの両側で、上記フレームの中線上に位置
    する2つの点から投入することを特徴とする請求項1〜
    6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 約60℃より低く、上記樹脂の重合温度以
    上の温度で、上記樹脂を硬化することを特徴とする請求
    項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 上記樹脂は、2成分ポリウレタン樹脂で
    あることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 上記第2のシートにかかる圧力は、約1
    バールであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか
    1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 上記フレームの上面及び底面は、加えら
    れる圧力の作用下で樹脂が広がることを可能にするため
    に歯槽状の構造を有することを特徴とする請求項1〜11
    のいずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 上記フレームは、そのフレームの内縁を
    外縁に連通する貫通孔を有することを特徴とする請求項
    1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 大きいサイズのプラスチックシートと、
    各々1つのカードの製造用に設計された複数の窓部が並
    んで設けられているフレームとを使用して実行する請求
    項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 上記第2のフレームは、その深さが得ら
    れるカードの厚さに等しい凹部を区画することを特徴と
    する請求項3〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 上記第2のフレームは、幅及び長さが上
    記下側熱可塑性樹脂シート、上記フレーム及び上側熱可
    塑性樹脂シートによって形成された上記ユニットの幅及
    び長さより大きい凹部を区画することを特徴とする請求
    項3〜14のいずれか1項に記載の方法。
JP7061702A 1994-02-24 1995-02-24 非接触式カードの製造方法 Pending JPH0836629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9402130A FR2716555B1 (fr) 1994-02-24 1994-02-24 Procédé de fabrication d'une carte sans contact.
FR9402130 1994-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0836629A true JPH0836629A (ja) 1996-02-06

Family

ID=9460398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7061702A Pending JPH0836629A (ja) 1994-02-24 1995-02-24 非接触式カードの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5690773A (ja)
EP (1) EP0669597B1 (ja)
JP (1) JPH0836629A (ja)
DE (1) DE69527866T2 (ja)
ES (1) ES2182873T3 (ja)
FR (1) FR2716555B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001024550A (ja) * 1999-05-14 2001-01-26 Sokymat Sa トランスポンダ、トランスポンダを組み込んだ射出成形部品、およびそれらの製造方法
JP2010519614A (ja) * 2007-02-19 2010-06-03 スマルトラク アイピー ビー.ヴィー. 埋め込み加工品のための半完成品及び方法

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4416697A1 (de) * 1994-05-11 1995-11-16 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit integriertem Schaltkreis
US6266623B1 (en) 1994-11-21 2001-07-24 Phatrat Technology, Inc. Sport monitoring apparatus for determining loft time, speed, power absorbed and other factors such as height
US7386401B2 (en) 1994-11-21 2008-06-10 Phatrat Technology, Llc Helmet that reports impact information, and associated methods
US8280682B2 (en) 2000-12-15 2012-10-02 Tvipr, Llc Device for monitoring movement of shipped goods
US6465743B1 (en) * 1994-12-05 2002-10-15 Motorola, Inc. Multi-strand substrate for ball-grid array assemblies and method
US5894167A (en) * 1996-05-08 1999-04-13 Micron Technology, Inc. Encapsulant dam standoff for shell-enclosed die assemblies
DE19632117C1 (de) * 1996-08-08 1997-12-18 Siemens Ag Datenträger zur kontaktlosen Übertragung von elektrischen Signalen
US5776798A (en) 1996-09-04 1998-07-07 Motorola, Inc. Semiconductor package and method thereof
JPH10193849A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Rohm Co Ltd 回路チップ搭載カードおよび回路チップモジュール
EP0973420B1 (fr) * 1997-03-10 2003-04-02 Etablissements Bourgogne Et Grasset Jeton a puce electronique
FR2760331B1 (fr) * 1997-03-10 1999-04-30 Bourgogne Grasset Jeton a puce electronique
FR2761497B1 (fr) * 1997-03-27 1999-06-18 Gemplus Card Int Procede de fabrication d'une carte a puce ou analogue
US6355881B1 (en) * 1997-05-05 2002-03-12 Brant P. Braeges Means for sealing an electronic or optical component within an enclosure housing
US5955021A (en) * 1997-05-19 1999-09-21 Cardxx, Llc Method of making smart cards
US6024285A (en) 1997-08-19 2000-02-15 Micron Technology, Inc. Wireless communication devices and methods of forming wireless communication devices
US6025054A (en) * 1997-09-08 2000-02-15 Cardxx, Inc. Smart cards having glue-positioned electronic components
JP2001511265A (ja) * 1997-11-29 2001-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光ガイドを具えた表示装置
US6256873B1 (en) 1998-03-17 2001-07-10 Cardxx, Inc. Method for making smart cards using isotropic thermoset adhesive materials
US6404643B1 (en) 1998-10-15 2002-06-11 Amerasia International Technology, Inc. Article having an embedded electronic device, and method of making same
JP2000148959A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Henkel Japan Ltd Icカードの製造法
US6239976B1 (en) 1998-11-24 2001-05-29 Comsense Technologies, Ltd. Reinforced micromodule
FR2786902B1 (fr) * 1998-12-04 2001-01-26 Gemplus Card Int Module electronique sans contact, carte a puce comportant un tel module, et leurs procedes de fabrication
FR2791035B1 (fr) * 1999-03-19 2001-07-27 Allibert Equipement Procede de conditionnement d'une etiquette electronique, etiquette et piece plastique correspondantes
EP1052594A1 (de) * 1999-05-14 2000-11-15 Sokymat S.A. Transponder und Spritzgussteil sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US6421013B1 (en) 1999-10-04 2002-07-16 Amerasia International Technology, Inc. Tamper-resistant wireless article including an antenna
DE60009022T2 (de) * 1999-12-31 2005-03-10 Allibert Equipement Verfahren zum herstellen eines elektronischen etiketts sowie die korrespondierende chipkarte
FI112288B (fi) * 2000-01-17 2003-11-14 Rafsec Oy Menetelmä älytarrasyöttörainan valmistamiseksi
FR2805067B1 (fr) * 2000-02-15 2003-09-12 Bourgogne Grasset Jeton a puce electronique et procedes de fabrication d'un tel jeton
FI112287B (fi) * 2000-03-31 2003-11-14 Rafsec Oy Menetelmä tuoteanturin muodostamiseksi ja tuoteanturi
FI111881B (fi) * 2000-06-06 2003-09-30 Rafsec Oy Älykorttiraina ja menetelmä sen valmistamiseksi
GB0024070D0 (en) * 2000-10-02 2000-11-15 Innavisions Ltd Mpulding apparatus and method
US7501954B1 (en) 2000-10-11 2009-03-10 Avante International Technology, Inc. Dual circuit RF identification tags
FI112121B (fi) 2000-12-11 2003-10-31 Rafsec Oy Älytarraraina, menetelmä sen valmistamiseksi, menetelmä kantorainan valmistamiseksi ja älytarrarainan älytarran rakenneosa
US7171331B2 (en) 2001-12-17 2007-01-30 Phatrat Technology, Llc Shoes employing monitoring devices, and associated methods
FI112550B (fi) * 2001-05-31 2003-12-15 Rafsec Oy Älytarra ja älytarraraina
FI117331B (fi) * 2001-07-04 2006-09-15 Rafsec Oy Menetelmä ruiskuvaletun tuotteen valmistamiseksi
US6586078B2 (en) * 2001-07-05 2003-07-01 Soundcraft, Inc. High pressure lamination of electronic cards
US6863219B1 (en) * 2001-08-17 2005-03-08 Alien Technology Corporation Apparatuses and methods for forming electronic assemblies
JP2005533268A (ja) * 2001-12-10 2005-11-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光ガイドを有するディスプレイパネル
FI119401B (fi) * 2001-12-21 2008-10-31 Upm Raflatac Oy Älytarraraina ja menetelmä sen valmistamiseksi
FR2843067B1 (fr) * 2002-08-02 2004-10-15 Technopuce Procede de fabrication d'un moyen d'information, moule pour en mise en oeuvre du procede, et moyen d'information obtenu par ce procede
JP3739752B2 (ja) * 2003-02-07 2006-01-25 株式会社 ハリーズ ランダム周期変速可能な小片移載装置
NL1022766C2 (nl) * 2003-02-24 2004-09-21 Enschede Sdu Bv Identiteitskaart alsmede reisdocument.
US20030177051A1 (en) * 2003-03-13 2003-09-18 Robin Driscoll Method and system for managing worker resources
US7573048B2 (en) * 2004-10-08 2009-08-11 Patel Gordhanbhai N Tamper resistant self indicating instant alert radiation dosimeter
US7578053B2 (en) * 2004-12-03 2009-08-25 Hallys Corporation Interposer bonding device
US20090217515A1 (en) * 2004-12-03 2009-09-03 Hallys Corporation Electronic component production method and electronic component production equipment
US7237724B2 (en) 2005-04-06 2007-07-03 Robert Singleton Smart card and method for manufacturing a smart card
WO2006109678A1 (ja) 2005-04-06 2006-10-19 Hallys Corporation 電子部品の製造装置
JP5036541B2 (ja) * 2005-04-18 2012-09-26 株式会社 ハリーズ 電子部品及び、この電子部品の製造方法
US7607249B2 (en) 2005-07-15 2009-10-27 Innovatier Inc. RFID bracelet and method for manufacturing a RFID bracelet
FR2890590B1 (fr) * 2005-09-13 2010-01-22 Central Labo Europ Dispositif d'encapsulement d'une pluralite d'etiquette d'identification electronique
WO2007047889A2 (en) 2005-10-18 2007-04-26 Phatrat Technology, Llc Shoe wear-out sensor, body-bar sensing system, unitless activity assessment and associated methods
US7913915B2 (en) * 2005-11-09 2011-03-29 Gaming Partners International Usa, Inc. Token with structure to prevent damage during molding
ATE528975T1 (de) 2006-04-10 2011-10-15 Innovatier Inc Elektronisches einlagemodul für elektronikkarten und etiketten, elektronikkarte und verfahren zur herstellung derartiger elektronischer einlagemodule und karten
US9137309B2 (en) 2006-05-22 2015-09-15 Apple Inc. Calibration techniques for activity sensing devices
US20070271116A1 (en) 2006-05-22 2007-11-22 Apple Computer, Inc. Integrated media jukebox and physiologic data handling application
US8073984B2 (en) 2006-05-22 2011-12-06 Apple Inc. Communication protocol for use with portable electronic devices
US7643895B2 (en) 2006-05-22 2010-01-05 Apple Inc. Portable media device with workout support
US20070290048A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Innovatier, Inc. Embedded electronic device and method for manufacturing an embedded electronic device
US20080160397A1 (en) * 2006-08-25 2008-07-03 Innovatier, Inc Battery powered device having a protective frame
US20080055824A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Innovatier, Inc. Battery powered device having a protective frame
US7813715B2 (en) 2006-08-30 2010-10-12 Apple Inc. Automated pairing of wireless accessories with host devices
US7913297B2 (en) 2006-08-30 2011-03-22 Apple Inc. Pairing of wireless devices using a wired medium
US7698101B2 (en) 2007-03-07 2010-04-13 Apple Inc. Smart garment
CA2681665A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Innovatier, Inc. A step card and method for making a step card
US20080282540A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Innovatier, Inc. Method for making advanced smart cards with integrated electronics using isotropic thermoset adhesive materials with high quality exterior surfaces
US20090096614A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Innovatier, Inc. Rfid power bracelet and method for manufacturing a rfid power bracelet
US20090181215A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Innovatier, Inc. Plastic card and method for making a plastic card
US8090359B2 (en) 2008-09-08 2012-01-03 Proctor Jr James Arthur Exchanging identifiers between wireless communication to determine further information to be exchanged or further services to be provided
PL2556732T3 (pl) 2010-04-05 2019-10-31 Innovatier Inc Rdzeń dla wstępnego laminowania oraz sposób wytwarzania rdzenia dla wstępnego laminowania dla elektronicznych kart oraz etykiet
US9122968B2 (en) * 2012-04-03 2015-09-01 X-Card Holdings, Llc Information carrying card comprising a cross-linked polymer composition, and method of making the same
US9439334B2 (en) 2012-04-03 2016-09-06 X-Card Holdings, Llc Information carrying card comprising crosslinked polymer composition, and method of making the same
US10032099B2 (en) 2012-07-20 2018-07-24 CPI Card Group—Colorado, Inc. Weighted transaction card
US8857722B2 (en) 2012-07-20 2014-10-14 CPI Card Group—Colorado, Inc. Weighted transaction card
WO2014039183A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-13 X-Card Holdings, Llc Information carrying card comprising crosslinked polymer composition, and method of making, the same
US10906287B2 (en) * 2013-03-15 2021-02-02 X-Card Holdings, Llc Methods of making a core layer for an information carrying card, and resulting products
EP3036113B1 (en) * 2013-08-21 2022-09-14 X-Card Holdings, LLC Apparatus and method for making information carrying cards through radiation curing, and resulting products
CA2928554C (en) 2013-10-25 2018-04-10 Cpi Card Group-Colorado, Inc. Multi-metal layered card
US10089568B2 (en) 2016-06-01 2018-10-02 CPI Card Group—Colorado, Inc. IC chip card with integrated biometric sensor pads
US11048991B2 (en) 2017-02-14 2021-06-29 CPI Card Group—Colorado, Inc. Edge-to-edge metal card and production method
WO2019173455A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 X-Card Holdings, Llc Metal card
WO2021074658A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-22 Linxens Holding Card-type information substrate including a frame

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825349B2 (ja) * 1987-10-22 1996-03-13 日本ユーロテック株式会社 カードの製造法
JPH0230597A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体カード用モジュール
JP2560895B2 (ja) * 1990-07-25 1996-12-04 三菱電機株式会社 Icカードの製造方法およびicカード
JPH05169885A (ja) * 1991-12-26 1993-07-09 Mitsubishi Electric Corp 薄型icカード
NL9200618A (nl) * 1992-04-02 1993-11-01 Nedap Nv Hergebruikbaar identificatiekaartje met uitgiftesysteem.
FR2691563B1 (fr) * 1992-05-19 1996-05-31 Francois Droz Carte comprenant au moins un element electronique et procede de fabrication d'une telle carte.
CH688696A5 (fr) * 1993-03-17 1998-01-15 François Droz Procédé de fabrication d'une carte comprenant au moins un élément électronique.
EP0650620B2 (fr) * 1993-03-18 2001-08-29 NagraID S.A. Procede de fabrication d'une carte comprenant au moins un element electronique et carte obtenue par un tel procede
DE4311493C2 (de) * 1993-04-07 2000-04-06 Amatech Advanced Micromechanic IC-Kartenmodul zur Herstellung einer IC-Karte
NL9301457A (nl) * 1993-08-23 1995-03-16 Nedap Nv Contactloze identificatiekaart of smart card.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001024550A (ja) * 1999-05-14 2001-01-26 Sokymat Sa トランスポンダ、トランスポンダを組み込んだ射出成形部品、およびそれらの製造方法
JP2010519614A (ja) * 2007-02-19 2010-06-03 スマルトラク アイピー ビー.ヴィー. 埋め込み加工品のための半完成品及び方法
US8305764B2 (en) 2007-02-19 2012-11-06 Smartrac Ip B.V. Method and semifinished product for producing an inlay

Also Published As

Publication number Publication date
EP0669597B1 (fr) 2002-08-28
US5690773A (en) 1997-11-25
EP0669597A1 (fr) 1995-08-30
ES2182873T3 (es) 2003-03-16
DE69527866T2 (de) 2003-04-10
FR2716555A1 (fr) 1995-08-25
DE69527866D1 (de) 2002-10-02
FR2716555B1 (fr) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0836629A (ja) 非接触式カードの製造方法
CA2289728C (en) Method for making smart cards
US8733662B2 (en) Method of manufacturing cards that each include an electronic module and intermediate products
KR100998039B1 (ko) 기판 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 스마트 라벨
US5800763A (en) Method for producing data carriers with embedded elements
US5804026A (en) Method for producing identity cards, and identity card produced according to that method
JP4339111B2 (ja) 繊維質材料製アンテナ支持体及びチップ支持体を有するコンタクトレス・スマートカード
US6025054A (en) Smart cards having glue-positioned electronic components
JP5395660B2 (ja) 少なくとも1つの電子モジュールを備えるカードを製造する方法、本方法中に製作されるアセンブリ、及び中間生成物
US5879502A (en) Method for making an electronic module and electronic module obtained according to the method
US5856662A (en) Information carrier and process for producing same
JPH03275394A (ja) Icカードの製造方法
CN101385402B (zh) 卡片型存储媒介物及其制造方法
CN1299314A (zh) 防窜改的接触型智能卡的制造方法
CA2323583A1 (en) Method for making smart cards using isotropic thermoset adhesive materials
EP1570421A1 (en) Method for manufacturing ic card by laminating a plurality of foils
EP0789323A2 (en) Contact card
JPS61133489A (ja) メモリ−カ−ド
JP2000155821A (ja) 非接触icカードおよびその製造方法
EP0385583A2 (en) A method of forming an embossed character on an IC card
JPS60189586A (ja) Icカ−ド用キヤリア
JPH10193853A (ja) 非接触icカードの製造方法
JPH1067194A (ja) 情報記録媒体
JPS60178589A (ja) Icカ−ド及びその製造方法
AU1834501A (en) Method for making smart cards

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621