JPS60178589A - Icカ−ド及びその製造方法 - Google Patents

Icカ−ド及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60178589A
JPS60178589A JP59033724A JP3372484A JPS60178589A JP S60178589 A JPS60178589 A JP S60178589A JP 59033724 A JP59033724 A JP 59033724A JP 3372484 A JP3372484 A JP 3372484A JP S60178589 A JPS60178589 A JP S60178589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
card
top surface
transparent oversheet
layered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59033724A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nishikawa
誠一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP59033724A priority Critical patent/JPS60178589A/ja
Publication of JPS60178589A publication Critical patent/JPS60178589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、 ICチップを装着もしくは内蔵したIC
カード及びその製造方法に関する。
近年マイクロコンピュータ、メモリ等の■Cチンプを装
着もしくは内蔵したチップカード。
メモリカート、マイコンカード、電子カード等と呼ばれ
るカード(以下、単にICカードとする)の研究がなさ
れている。このようなICカードは従来の磁気ストライ
プカードに比べ、その記憶容量が大きいことから、金融
機関では預貯金通帳に代り預貯金の履歴、クレジット関
係では買物等の取引履歴を記憶させようと考えられてい
る。このようなICカードは、必然的にIC回路と外部
のデータ処理装置とを電気的かつ機械的に接続するちめ
の接続用電極を有し、この接続用電極の配置方法として
は、カード表面に設けることが提唱されている。
従来のICカードの製造方法として、たとえば特開昭5
8−92597 、特開昭58−138057号公報に
示されるようなICモジュール、ICカート及びその製
造方法がある。ここに示されているICモジュールは第
1図及び第2図に示すような構造となっており、厚さ0
.11III11程度のガラスエポキシフィルム基板l
に35pm厚の銅箔をラミネートしたプリント配線用フ
ィルムを用いて所φのパターンを得るためにエツチング
し、その後にニッケル及び金メッキを行ない、外部との
接続用電極パターン2及び回路パターン3を形成した後
、所望の大きさに打抜く。接続用電極パターン2と回路
パターン3とは必要個所において、スルーホール4で電
気的に接続されている。そして、この回路パターン3の
所定位置にICチンプ5をタイポンディングし、ICチ
ンプ5の電極6と回路パターン3を導体7により、ワイ
ヤポンティング方式により接続する。ICチンブ5と回
路パターン3との必要な接続を行なった後に、エポキシ
樹脂のポツティング時の流れ1トめ用にガラスエポキシ
基板・硬質ポリ塩化ビニールのポツティング枠8をたと
えばエポキシ系、アクリル系の接着剤等でガラスエポキ
シフィルム基板lに取付け、エポキシ樹脂9を流しiム
んでモールドする。なお、回路パターン3には後掲の第
7図に示すように段差を設けてモジュールを薄型化する
ようにしてもよい、このようにして得られたICモジュ
ールlOを用いてICカートを製造する場合、特開昭5
8−92597号公報に示されている方式では、第3図
に完成したICカートの41面図、第4図にそのA−A
断面図を示すようにセンタコア11に所望の絵柄14を
印刷した後、オーバーシート12を表裏に当てがってラ
ミネート加「により一体化する。また、磁気記録体13
が必要ならば予めセンタコア11又は表裏のオーバーシ
ート12のいずれかに同様のラミネート加工を行なって
一体化しておく。そして、このカード基材を彫刻機で座
削ってICモジュール10埋設のための四部を形成し、
ICモジュールlOを接着剤15で固着する。この方式
では、四部のサイズとICモジュールlOのサイズの相
互のばらつきによってICモジュール10.1:z面の
外部接続端子は位置が正確には定まらず。
またICモジュール10とカード基材との一体感もなか
った。
l配力式の欠点を改善し一体感を増す力性として、特開
昭58−138057号公報のICカードの製造方法が
ある。これは、第5図にICカードの断面図を第4図に
対応させて示すようにカード基材をなすセンタコアlO
及び表裏のオーバーシート!2を接着剤18で一体化し
、 ICモジュール10設置部分にICモジュール大の
打抜き穴を設け、ICモジュール10をこの打抜穴に接
着剤17で仮設置した後、熱圧ラミネート加工によりカ
ード基材とICモジュール10を一体化したものである
どころか、このような従来のICカードでは第6図に示
すようにICカードを湾曲したような場合に、ICモジ
ュールとカード基板との間に剥離が生して美観もしくは
カートの形状性の点で問題があった。よって、この発明
の目的は、このような従来のICカードの問題点を解決
したICカード及びその製造方法を提供することにある
この発明はICモジュールとカード基板とが剥離しにく
いICカートの製造方法に関し、rlt層もしくは複数
層のポリ11i化ビニールのような熱Bf、Qj性の骨
白シートで成るセンタコアのL面部に穿設された孔に、
に面に外部接続用端子が設けられかつ下面に接着シーI
・を貼設された又は接dシートが貼設されていないIC
モジュールをセ、/タコアのト面部に突出させて装着し
、 ICモジュールが装着yれたシート部材のヒ面にI
Cモジュールに係合する孔を穿設された中層もしくは複
数層のポリ塩化ビニールのような熱可塑性の第1の透明
オーバーシートを層設して、この透明オーバーシートの
−に面とICモジュールとのl−面を同じ高さにすると
八番ご、シート部材のド面に単層もしくは複数層の塩化
ビニールのような熱af塑性の第2の透明オーバーシー
トを層設し、金属鏡面板で挟持して加熱加圧して一体化
し、その後にICモジュールと第1の透明オーバーシー
トの境界を彫刻するようにしたものである。また、この
発明のICカードは、カード基板に埋設されたICモジ
ュールの外周縁に沿って四部を周設されている。
次に、この発明を具体的に説明するために製造工程を順
番に述べると、第7V1!J(A)に示すように予め所
要個所に上述のICモジュールlOの外形を方形とした
第8図に示すようなICモジュールIOAを装着するた
めの孔を打抜機などで孔開けした約Q、1mm厚の塩ビ
・骨白シーI・31と、同様の孔開けをした約0.5m
m 原の塩ビ・骨白シーI・30と、約0.1■厚の塩
ビ・骨白シート32との3層の塩ビ・骨白シートでカー
ド基材を形成し、このカート基材の所要場所に必要な絵
柄の印刷33に行なっておく。そして、第7図(B)に
示すように用ビ・骨白シート30及び塩ビφ骨白シー)
31のイいこ、底面に約0.05+sm厚の未硬化エポ
キシ接着シート(図示せず)が貼設されているICモジ
ュールIOAを挿入する。ことのき■Gモジュール1.
OAの上面は塩ビ・骨白シート31の上面よりも突出し
ている。
次に、第7図(C)に示すようにこのICモジュールI
OAが装着されたカード基板の表面に、ICモジュール
IOAに係合する孔を設けた約0.lll1m厚の塩ビ
・透明オーへ−シート34を層設すると共に、カード基
板の裏面に約0.1a+a+厚の塩ビ・透明オーバーシ
ート35を層設し、金属鏡面板で挟持して温度140〜
150℃、圧力25Kg/cmノ。
時間20分で加熱加圧して熱融着で一体化する。
すなわち、塩ビシート同志は接着剤が無くても完全に接
着し、ICモジュール10の底面と塩ビシートとはエポ
キシ接着剤で完全に接着されている。そして、 ICモ
ジュールlO^のに面と、透明オー/ヘーシート34の
上面とは同−f面をなしている。また、必委であるなら
ばカード基材の必要場所に第7図(C)に示すように、
透明オーバーシート34の表面Hに磁気ストライプ36
を設けておき、この後壓抜等でICカードのサイズに応
じて打抜く。
その後、第7図(D)に示すように裁断されたICカー
ドのICモジュールIOAと透明オーバーシート34の
境界を、彫刻機40で彫刻して、溝41を周設する。な
お、溝幅としては0,5〜1.Ommが適当であり、深
さは0.1〜0.2 mm程度で良い。
このようにして製造されたICカードの外観は第9図の
ようになり、このような構造とすれば、ICカードを湾
曲した場合にもICモジュールIOAとカード基板との
間に割目等を生じたようには見えず、外観的に潰れるも
のである。
なお、 ICモジュールIOAと透明オーバーシート3
4の境界を彫刻する場合、パターン認識によってICモ
ジュールIOAと透明オーバーシートの境界を自動的に
検知して彫刻するようにすれば、ICモジュールIOA
と透明オーバーシートの境界が正確に溝41の中心に位
置するようにすることができ、美観上望ましい。
以ヒのようにこの発明のICカード及びその製造方法に
よれば、ICモジュールと透明オーバーシートとの境界
に溝を設けるようにしており、ICカードの表面でIC
モジュールと透明オーバーシートは直接接しておらず、
溝の底部分からIcモジュールとカード基板とが接し始
めているから、ICカードを湾曲させてICカートの表
面を引き伸ばすようにしても溝の表面に近い部分の幅が
広がるだけであり、筒中にICモジュールとカート基体
とが剥離するようなことはないという利点がある。
なお、L述では5層のカート基材について説明したか、
3層等の任意数の層構造とすることがl−f能である。
また、 ICモジュールの方形で示したが円形でも良い
。さらに、溝深さはカートの厚さの半分程度までが適切
であり、それ以」−の彫刻は逆にカード強度を低下させ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はICモジュールの例を示す外観図、第2図はそ
の断面構造図、第3図は従来のICカードの平面図、第
4図及び第5図はそれぞれ従来のICカードのA−A断
面図、第6図は従来のICカードの欠点を説明するため
の図、第7図(A)〜(D)はこの発明のICカードの
製造1程を説明するための図、第8図はこの発明に用い
るICモジュールの外観図、第9図はこの発明のICカ
ードのqi面図である。 l・・・基板、2,2A・・・電極パターン、3・・・
回路パターン、10.IOA・・・ICモジュール、3
0〜32・・・骨白シー1−.34.35・・・オーバ
ーシート、38・・・孔、40・・・彫刻機、41・・
・溝。 出願人代理人 安 形 雄 −ミ 第 l 図 第 2 図 第 3 図 A」 4.5 図 第 6 図 第 9 図 9

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単層もしくは複数層の熱可塑性骨白シートで成る
    センタコアの上面部に穿設された孔に、上面に外部接続
    用端子が設けられたICモジュールを前記センタコアの
    上面部に突出させて装着し、前記ICモジュールが装着
    されたソート部材の上面に前記ICモジュールに係合す
    る孔を穿設された単層もしくは複数層の熱可塑性の第1
    の透明オーバーシートを層設して、この透明オーパージ
    =1・の上面と前記ICモジュールとの上面を同′じ高
    さにすると共に、前記シート部材の下面に単層もしくは
    複数層の熱可塑性の第2の透明オーバーシートを層設し
    、金属鏡面板で挟持して加熱加圧して一体化し、その後
    に前記ICモジュールと前記第1の透明オーバーシート
    面からその境界を彫刻するようにしたことを特徴とする
    ICカードの製造方法。
  2. (2)カード基板に埋設されたICモジュールの外周縁
    に沿って四部を周設されていることを特許とするICカ
    ード。
JP59033724A 1984-02-24 1984-02-24 Icカ−ド及びその製造方法 Pending JPS60178589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033724A JPS60178589A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 Icカ−ド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033724A JPS60178589A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 Icカ−ド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60178589A true JPS60178589A (ja) 1985-09-12

Family

ID=12394343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033724A Pending JPS60178589A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 Icカ−ド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282993A (ja) * 1986-05-31 1987-12-08 トツパン・ム−ア株式会社 Icカ−ド
JPS6414095A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Mitsubishi Electric Corp Ic card

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282993A (ja) * 1986-05-31 1987-12-08 トツパン・ム−ア株式会社 Icカ−ド
JPS6414095A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Mitsubishi Electric Corp Ic card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6659355B1 (en) Method for producing a multi-layer chip card
US7116231B2 (en) Method of producing a contactless chip card or a contact/contactless hybrid chip card with improved flatness
US20110011939A1 (en) Contact-less and dual interface inlays and methods for producing the same
JPH0852968A (ja) 非接触カードの製造方法および非接触カード
JP2004521429A (ja) 繊維質材料製アンテナ支持体及びチップ支持体を有するコンタクトレス・スマートカード
KR20060009823A (ko) 열가소성 물질 지지부 및 그 결과로 발생하는스마트카드상에 스마트카드 안테나를 만드는 방법
CN108885709B (zh) 制造芯片卡和芯片卡天线支撑件的方法
CN1324470A (zh) 用于制造无接触型芯片卡的方法
JPS6347265B2 (ja)
JPS6372596A (ja) Icカ−ドの製造方法
JPH0216233B2 (ja)
JPS60189587A (ja) Icカ−ド
JPS60178589A (ja) Icカ−ド及びその製造方法
JP4306352B2 (ja) 接触型非接触型ハイブリットicモジュールとそれを使用した接触型非接触型ハイブリットicカード
JP2000207519A (ja) 接触型非接触型共用icカ―ドの製造方法
JPH0216234B2 (ja)
EP0789323A2 (en) Contact card
JPH0324383Y2 (ja)
JPH0216235B2 (ja)
JP2588548B2 (ja) Icカード
JP2010094933A (ja) 積層カード及び積層カードの作製方法
JPH1086569A (ja) Icカード及びその製造方法
JPS60142489A (ja) Icカ−ド
JPH07164787A (ja) Icカードの製造方法
JP6040732B2 (ja) Icカードの製造方法