JPH0216235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216235B2
JPH0216235B2 JP57160221A JP16022182A JPH0216235B2 JP H0216235 B2 JPH0216235 B2 JP H0216235B2 JP 57160221 A JP57160221 A JP 57160221A JP 16022182 A JP16022182 A JP 16022182A JP H0216235 B2 JPH0216235 B2 JP H0216235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
card
base material
vinyl chloride
card base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57160221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948985A (ja
Inventor
Seiichi Nishikawa
Juji Watanabe
Yosuke Terada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57160221A priority Critical patent/JPS5948985A/ja
Publication of JPS5948985A publication Critical patent/JPS5948985A/ja
Publication of JPH0216235B2 publication Critical patent/JPH0216235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ICモジユールを装着もしくは内
蔵したICカードの製造方法に関する。
近年マイクロコンピユータ、メモリ等のICモ
ジユール(チツプ)を装着もしくは内蔵したチツ
プカード、メモリカード、マイコンカード、電子
カードなどと称されるカード(以下、ここでは単
にICカードという)の研究開発がなされている。
このICカードは、従来の磁気ストライプカード
に比べてその記憶容量が大きいことから、金融関
係では預金通帳に替つて預貯金の履歴を記録・記
憶したり、クレジツト関係では買物等の取引き履
歴を記録・記憶させるようなことが考えられてい
る。
そして、このようなICカードの製造方法とし
ては、積層プレスされたカード基材に、エンドミ
ルもしくは彫刻機などによりICモジユール大の
凹部を設けた後、接着剤などによりICモジユー
ルを上記凹部に接着固定する方法が従来より一般
的であつた。
しかしながら、このような方法によつて製造さ
れたICカードは、ICモジユールの埋設孔寸法と
ICモジユールの外形寸法との間にエンドミル加
工、彫刻加工の上で防止不可能な誤差が生ずるた
め、ICモジユールとカード基材との間に微少な
誤差が生ずるため、ICモジユールとカード基材
との間に微少な空隙が発生し、カードの耐湿性、
耐水性、耐久性が弱くなる欠点を有し、また、
ICモジユール製造時のICモジユールの厚さと、
ICモジユールの埋設孔の深度とが精度的にバラ
ツキを有することから、カード基材の表面とIC
モジユール表面の高さがそろわず、カード使用時
のトラブルの原因となつていた。さらに、接着剤
の塗布工程において、接着剤の塗布量が多い場合
には、ICモジユールを埋設したときに接着剤が
カード表面にはみ出し、外観上の美感を損うばか
りでなく、接着剤が電極面に付着した場合には、
動作不良を誘発する原因となる欠点がある。更に
また、接着剤の塗布量が少ない場合は、ICモジ
ユール接着面の端部へ接着剤が行き渡らないた
め、折曲げなどの外力によつてICモジユールが
カード基材から容易に脱落するなど、ICカード
の改ざんを可能としてしまうといつた欠点があ
る。
よつて、この発明の目的は、上述のような種々
な欠点を有する従来のICカードの製造方法に改
良を加え、信頼性の高いICカードの製造方法を
提供することにある。
以下にこの発明を、図面を参照してその実施例
を詳細に説明する。
第1図はこの発明に用いるICモジユールの断
面を示すものであり、このICモジユールの製造
は次のように行なわれる。
先ず、厚さ0.1mm程度のガラスエポキシフイル
ム基板1に、35μm厚の銅箔をラミネートしたプ
リント配線用フイルムを用いて、所望のパターン
を得るためにエツチングした後、ニツケル及び金
メツキを行ない、外部との接続端子用電極パター
ン2及び回路パターン3を形成した後、所望の大
きさに打抜く。そして、接続端子用電極パターン
2と回路パターン3とを、必要個所においてスル
ーホール4によつて電気的に接続する。この回路
パターン3上の所定位置にICチツプ5をダイボ
ンデイングし、ICチツプ5上の電極6と回路パ
ターン3とを導体7によりワイヤーボンデイング
方式により接続する。なお、この部分はワイヤを
使用しないフエイス・ボンデイング方式で実施す
ることもでき、その場合にはより薄いICモジユ
ールを得ることができる。ICチツプ5と回路パ
ターン3との必要な接続を導体7で行なつた後、
エポキシ樹脂ポツテイング時の流れ止め用に、ガ
ラスエポキシ等の材質で成るポツテイング枠8を
エポキシ系の接着剤等でガラスエポキシフイルム
基板1に取付け、エポキシ樹脂9を流し込んでモ
ールドする。この時、比較的粘度の高いエポキシ
樹脂(105CPS程度)で先ずスルーホール4を隠
し、充分硬化したことを確認した後に、低粘度の
エポキシ樹脂(103CPS程度)を流し込む方法を
採れば、スルーホール4を通してポツテイング用
のエポキシ樹脂9が、カード表面となる接続端子
用電極パターン2側に出ることを防ぐことができ
る。
以上述べた方法により、ICカード用のICモジ
ユール10を得ることができるが、回路パターン
3及び接続端子用電極パターン2を形成する方法
やICチツプ5をボンデイングする方法を含めて、
ここで述べた方法はいずれも現在の関連業界にお
ける技術で対応可能なものである。
このようにして得られたICモジユール10を
使用し、この発明によつて目的のICカードを得
るには以下の方法による。
以下に実施例1として、厚さ約0.66mmのICモジ
ユール10を用いて約0.76mm厚さのICカードを得
る場合について述べる。ここに、第2図はこの方
法によつて得られたICカードの平面図であり、
第3図は第2図の−断面図である。
先ず、厚さ約0.56mmの乳白硬質塩化ビニールシ
ート11の両面に、オフセツト印刷又はシルク印
刷によつて所望の絵柄13を設けた後、厚さ約
0.1mmの透明硬質塩化ビニールシート12aを仮
貼り的に積層し、得られた積層体の所望位置に、
ICモジユール10と同等又は0.5mm程度大きな孔
を打抜きにより設け、第4図Aに示すようなIC
モジユール埋設孔15を有する硬質塩化ビニール
積層体16を得る。次に、この積層体16の乳白
硬質塩化ビニールシート11側に、ICモジユー
ル支持用の厚さ約0.1mmの透明硬質塩化ビニール
シート12bを仮貼りし、第4図Bに示すような
硬質塩化ビニールシート積層体17を得る。
一方、離けい紙上に粘着性を有する未硬化エポ
キシ樹脂接着剤フイルム(例えば3M社製ボンデ
イングテープ#584又は#582など)をICモジユ
ール10の底面の大きさ又は約1mm大きめに打抜
いた接着剤層14を、ICモジユール10の底面
に粘着貼付し、離けい紙を剥離して第5図に示す
如き接着剤層14を形成したICモジユール10
Aを得る。次に、こうして得られたICモジユー
ル10Aを前述の硬質塩化ビニール積層体17の
ICモジユール埋設孔15に装着した後、ステン
レス等の鏡面に仕上げられた2枚の金属板に挾持
せしめ、温度100℃〜160℃(好ましくは140℃)、
圧力は加圧開始時から約5分(好ましくは2分)
経過時まで毎分当り0.5Kg/cm2〜2Kg/cm2(好ま
しくは1Kg/cm2)の加圧速度で加圧し、又は加熱
加圧開始時より2Kg/cm2〜5Kg/cm2(好ましくは
3Kg/cm2)の一定圧力で加圧し、30秒〜10分(好
ましくは2分)経過時に10Kg/cm2〜30Kg/cm2(好
ましくは25Kg/cm2)の圧力まで昇圧した上、10分
〜30分(好ましくは20分)加熱加圧し、その冷却
後にICモジユール10Aが装着された積層シー
トを得る。
このようにして得られた積層体をICモジユー
ル10A電極部が正規の位置となるように、所望
する寸法の抜型を用いて打抜くことにより、第2
図及び第3図に示すようなICモジユール10A,
10がカード基材11に密着したICカードを得
ることができる。なお、第2図の磁気ストライプ
20は必要に応じて、例えば転写、コーテイング
等で設けても良い。
次に実施例2として、0.56mm以下のICモジユー
ルを使用して、約0.76mm厚さのカードを得る場合
について述べる。ここにおいて、ICカードの平
面図は上述と同様で第2図の如くなり、その−
断面は第6図のようになる。また、第7図A,
Bはこの実施例2における中間製品の構造を示す
ものであり、第7図AはICモジユール埋設孔1
5を設けた硬質塩化ビニール積層体18を、第7
図BはICモジユール10を支持する硬質塩化ビ
ニールシート11c,12bを積層した硬質塩化
ビニール積層体19を示している。
この場合も、先ずオフセツト印刷又はシルク印
刷によつて所望の絵柄13を印刷した厚さ約0.1
mmの乳白硬質塩化ビニールシート11aの印刷面
に厚さ約0.1mmの透明硬質塩化ビニールシート1
2aを、非印刷面に厚さ約0.36mmの乳白硬質塩化
ビニールシート11bを仮貼り積層し、得られた
積層体18の所望位置にポンチ、ダイス、ビク抜
き等の打抜き法によつて、ICモジユール10と
同等又は0.5mm程度の大きな孔15を設け、この
ICモジユール埋設孔15を有する硬質塩化ビニ
ール積層体18を得る(第7図A)。
なお、予め硬質塩化ビニールシート11a,1
1b,12aの所望位置に、ICモジユール10
と等しいか又は0.5mmほど大きなICモジユール埋
設孔15を設けた後に、位置合わせして積層を行
ない、これにより得た硬質塩化ビニール積層体1
9は、打抜きの際に生じるバリの影響をなくし、
ICモジユール埋設孔15の周囲の形状を整つた
ものとする効果を有する。
次に、硬質塩化ビニール積層体18の乳白塩化
ビニール側に、オフセツト印刷又はシルク印刷に
よつて所望の絵柄13aを設けた厚さ約0.1mmの
乳白硬質塩化ビニールシート11c及び厚さ約
0.11mmの透明硬質塩化ビニールシート12bを、
位置合わせして順次積層し、硬質塩化ビニール積
層体19を得る(第7図B)。
以下上述した実施例1と同様にして、第2図及
び第6図に示すICカード得る。この実施例2に
よつて得られたICカードは、ICカード裏面のIC
モジユール埋設位置にも絵柄13aを設けること
ができる。なお、上述の実施例1、2に記載した
ICモジユール及び塩化ビニール積層体の各厚さ
は一例であり、これに限定されるものではない。
以上のように、この発明の製造方法によれば、
積層カード基材の加熱加圧プレスラミネートと同
時にICモジユールをカード基材に接着するよう
にしているので、カード基材の熱的流動性により
ICモジユールとカード基材の間に不必要な空隙
が生ぜず、カード基材表面とICモジユール表面
とが同一平面となる。また、プレス時に上述実施
例で与えた加圧加熱条件を採用することにより、
ICモジユールに不必要な負荷がかかることを防
ぎ、ICモジユールを破壊してしまうようなこと
もない。
さらに、加熱加圧接着方式の採用によつて接着
強度を強化し得ると共に、未硬化又は半硬化エポ
キシ感熱圧接着剤の使用を可能ならしめ、接着剤
の不必要な付着や接着剤の不足によるICモジユ
ールの脱落を防止できるといつた利点を有する。
更にまた、打抜法によりICモジユール埋設孔を
設けることによりICモジユール外形寸法とICモ
ジヨール埋設孔寸法の加工精度を向上せしめ、プ
レス時の不必要な空間を減少せしめることによ
り、製造時の不良の原因であつたカード基体の非
鏡面部の発生率を減少させることができる。
なお、この発明においては、未硬化又は半硬化
エポキシ樹脂接着剤として、不織布等にエポキシ
系樹脂を含浸した後、未硬化又は半硬化状のフイ
ルムとした接着用フイルム(例えば3M社製ボン
デイングテープY582Aなど)を用いることによ
つて、加熱加圧プレスラミネート時の接着剤及び
カード基材の熱的流動を抑えることができ、カー
ド基材表面への接着剤の流出を防止することがで
きると共に、カード基材の歪みを抑えることも可
能となる。また、上述では円板状のICモジユー
ルを埋設する例について述べたが、ICモジユー
ルの形状は任意である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に用いることができるICモ
ジユールの一例を示す断面構造図、第2図はこの
発明によるICカードの一例を示す外観図、第3
図はその−断面図、第4図A,Bはこの発明
の製造工程を示す図、第5図はこの発明に用いる
ICモジユールの一例を示す断面構造図、第6図
はこの発明の別の実施例を第3図に対応させて示
す断面構造図、第7図A,Bはその製造工程を示
す図である。 1……ガラスエポキシフイルム基板、2……電
極パターン、3……回路パターン、4……スルー
ホール、5……ICチツプ、6……電極、7……
導体、8……ポツテイング枠、9……エポキシ樹
脂、10A,10……ICモジユール、11……
硬質塩化ビニールシート、13,13a……絵
柄、15……ICモジユール埋設孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ICモジユールを内蔵もしくは装着したICカ
    ードの製造方法において、少なくとも3層の塩化
    ビニールシートで構成されたカード基材の最上層
    から少なくとも2層シートに、前記ICモジユー
    ルの大きさに相当する打抜き孔加工を行なうと共
    に、残層シートと位置合せを行ない、前記ICモ
    ジユールの大きさに相当する寸法で打抜いた熱硬
    化性接着フイルムを前記ICモジユールの底面に
    接着し、このフイルムを接着されたICモジユー
    ルを前記打抜き孔に設置した後、前記カード基材
    を鏡面金属板で挾持して加熱加圧を行ない、前記
    ICモジユール及びカード基材を接着せしめると
    共に、前記ICモジユールの上面とカード基材面
    とがほぼ同一平面となるようにしたことを特徴と
    するICカードの製造方法。
JP57160221A 1982-09-13 1982-09-13 Icカ−ドの製造方法 Granted JPS5948985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160221A JPS5948985A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 Icカ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160221A JPS5948985A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 Icカ−ドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948985A JPS5948985A (ja) 1984-03-21
JPH0216235B2 true JPH0216235B2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=15710336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57160221A Granted JPS5948985A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 Icカ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948985A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3235650A1 (de) * 1982-09-27 1984-03-29 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Informationskarte und verfahren zu ihrer herstellung
DE3248385A1 (de) * 1982-12-28 1984-06-28 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit integriertem schaltkreis
JPS61123596A (ja) * 1984-11-21 1986-06-11 大日本印刷株式会社 Icカ−ドの製造方法
JPS6222870U (ja) * 1985-07-25 1987-02-12

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145506A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Tokyo Jiki Insatsu Kk Method of fabricating magnetic card
JPS5556647A (en) * 1978-10-19 1980-04-25 Cii Honeywell Bull Flat package for at least one integrated circuit device
JPS5580831A (en) * 1978-12-11 1980-06-18 Tokyo Jiki Insatsu Kk Manufacture of magnetic card
JPS5752977A (en) * 1980-08-07 1982-03-29 Gao Ges Automation Org Identifying card and method of producing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145506A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Tokyo Jiki Insatsu Kk Method of fabricating magnetic card
JPS5556647A (en) * 1978-10-19 1980-04-25 Cii Honeywell Bull Flat package for at least one integrated circuit device
JPS5580831A (en) * 1978-12-11 1980-06-18 Tokyo Jiki Insatsu Kk Manufacture of magnetic card
JPS5752977A (en) * 1980-08-07 1982-03-29 Gao Ges Automation Org Identifying card and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948985A (ja) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241147B2 (ja) Icカードの製造方法
US7777317B2 (en) Card and manufacturing method
JP5181724B2 (ja) Icカード及びその製造方法
JPS6347265B2 (ja)
JPH0216233B2 (ja)
JPH0216234B2 (ja)
JPH0216235B2 (ja)
JP3661482B2 (ja) 半導体装置
JPH0324383Y2 (ja)
JP4306352B2 (ja) 接触型非接触型ハイブリットicモジュールとそれを使用した接触型非接触型ハイブリットicカード
JPH02177553A (ja) 集積回路装置およびその製造方法
JPH07164787A (ja) Icカードの製造方法
JPH0530198B2 (ja)
JP2010094933A (ja) 積層カード及び積層カードの作製方法
JPS6134687A (ja) Icカ−ド
JPH1086569A (ja) Icカード及びその製造方法
JPH1159036A (ja) 非接触icカード及びその製造方法
JPH01165495A (ja) Icカードおよびicカード用icモジュール
JP2578443B2 (ja) Icカードおよびicカード用icモジュール
JPS60178589A (ja) Icカ−ド及びその製造方法
JP4085790B2 (ja) Icカードの製造方法
JP2661101B2 (ja) Icカード
JP2000182018A (ja) 耐熱性icカードの製造方法
JPS60164884A (ja) Icカ−ドの製造方法
JP2564329B2 (ja) Icカードおよびicカード用icモジュール