JPH0835173A - 銀メッキした繊維を使用した抗菌性素材 - Google Patents
銀メッキした繊維を使用した抗菌性素材Info
- Publication number
- JPH0835173A JPH0835173A JP19091994A JP19091994A JPH0835173A JP H0835173 A JPH0835173 A JP H0835173A JP 19091994 A JP19091994 A JP 19091994A JP 19091994 A JP19091994 A JP 19091994A JP H0835173 A JPH0835173 A JP H0835173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- fibers
- plated
- fiber
- antibacterial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 title abstract 5
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 2
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 12
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 12
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 8
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- -1 silver ions Chemical class 0.000 description 4
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 3
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- 238000009360 aquaculture Methods 0.000 description 2
- 244000144974 aquaculture Species 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 208000035985 Body Odor Diseases 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- 206010040904 Skin odour abnormal Diseases 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 208000033809 Suppuration Diseases 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 244000053095 fungal pathogen Species 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Wire Processing (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 安定して抗菌性を有する、実用性のある抗菌
性素材を提供する。 【構成】 銀をメッキした繊維を基材物質に対して1重
量%以上含ませる。基材物質としては、繊維、塗料等が
使用でき、衣料、、寝具、フィルター、魚網、壁装材、
塗料等として抗菌性に優れた実用性ある製品に製造でき
る。
性素材を提供する。 【構成】 銀をメッキした繊維を基材物質に対して1重
量%以上含ませる。基材物質としては、繊維、塗料等が
使用でき、衣料、、寝具、フィルター、魚網、壁装材、
塗料等として抗菌性に優れた実用性ある製品に製造でき
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀メッキした繊維を使
用した抗菌性素材に関する。
用した抗菌性素材に関する。
【0002】
【従来の技術】抗菌性を必要とする分野は、塗料、衣料
など非常に広範囲である。そこで、抗菌繊維として、銀
ゼオライトカプセル練りこみ繊維が使用されたが、これ
は抗菌効果を発生するまでに、時間がかかるという欠点
があり、実用面で問題があった。
など非常に広範囲である。そこで、抗菌繊維として、銀
ゼオライトカプセル練りこみ繊維が使用されたが、これ
は抗菌効果を発生するまでに、時間がかかるという欠点
があり、実用面で問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、抗菌性繊維
を使用して、安定して抗菌性を有する、実用性のある抗
菌性素材を提供することを課題とする。
を使用して、安定して抗菌性を有する、実用性のある抗
菌性素材を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、基材物質
に、銀を化学メッキした繊維を1重量%以上、好ましく
は5重量%以上含有させることにより、上記課題を解決
した。
に、銀を化学メッキした繊維を1重量%以上、好ましく
は5重量%以上含有させることにより、上記課題を解決
した。
【0005】メッキにより純銀(純度約99%)で被覆
された繊維では、銀イオンの放出による抗菌効果が非常
に短時間で生ずる。即ち、繊維表面に水分が付着した時
に、銀イオンが水分中に放出され、抗菌効果が発揮され
ることがわかっている。なお、繊維上に存在する銀が全
て水に溶解するには、半永久的な時間を要するものであ
り、本発明では、長期間安定して抗菌効果を期待でき
る。
された繊維では、銀イオンの放出による抗菌効果が非常
に短時間で生ずる。即ち、繊維表面に水分が付着した時
に、銀イオンが水分中に放出され、抗菌効果が発揮され
ることがわかっている。なお、繊維上に存在する銀が全
て水に溶解するには、半永久的な時間を要するものであ
り、本発明では、長期間安定して抗菌効果を期待でき
る。
【0006】本発明における銀メッキした繊維として
は、各種繊維に化学メッキ等により銀をメッキしたもの
ががいずれも使用できるが、合成繊維に銀メッキしたも
のが扱い易い。特に、ナイロン繊維に銀をメッキしたも
のの使用が好ましく、例えば、ソークォート・インダス
トリーズ社が静電防止性繊維として市販するX−sta
tic繊維が好適に使用される。
は、各種繊維に化学メッキ等により銀をメッキしたもの
ががいずれも使用できるが、合成繊維に銀メッキしたも
のが扱い易い。特に、ナイロン繊維に銀をメッキしたも
のの使用が好ましく、例えば、ソークォート・インダス
トリーズ社が静電防止性繊維として市販するX−sta
tic繊維が好適に使用される。
【0007】本発明の素材としては、次のようなものが
存在する。タオル、フキン、ハンカチ、バスタオル等と
して使用されるパイル織物で、銀メッキした繊維を織組
織の5%以上に使用したもの。これらの製品は、水分を
含んだ状態で使用されることが多く、細菌が増殖しやす
いが、銀メッキした繊維を含ませると、細菌の増殖が抑
制され、常に清潔な製品として使用できる。
存在する。タオル、フキン、ハンカチ、バスタオル等と
して使用されるパイル織物で、銀メッキした繊維を織組
織の5%以上に使用したもの。これらの製品は、水分を
含んだ状態で使用されることが多く、細菌が増殖しやす
いが、銀メッキした繊維を含ませると、細菌の増殖が抑
制され、常に清潔な製品として使用できる。
【0008】水槽や浴槽のフィルタとして使用するメッ
シュ織物や不織布。銀メッキした繊維を通常にフィルタ
素材と混用することにより、水中に発生する藻やヌルミ
の発生を抑えることができる。
シュ織物や不織布。銀メッキした繊維を通常にフィルタ
素材と混用することにより、水中に発生する藻やヌルミ
の発生を抑えることができる。
【0009】スポーツ衣料、肌着、靴下等の衣料。銀メ
ッキした繊維を含ませるとにより、肌の皮膚分泌液に銀
イオンが放出され、菌の繁殖が抑制され、不快な体臭等
の発生が防止される。
ッキした繊維を含ませるとにより、肌の皮膚分泌液に銀
イオンが放出され、菌の繁殖が抑制され、不快な体臭等
の発生が防止される。
【0010】空調用フィルタとして使用される不織布
等。銀メッキした繊維の存在によって、黴の発生を予防
し、不快臭の発生や、病原体となる菌の増殖が予防され
る。
等。銀メッキした繊維の存在によって、黴の発生を予防
し、不快臭の発生や、病原体となる菌の増殖が予防され
る。
【0011】壁装材や床材として使用される不織布や織
物。結露により黴の発生が予測される表面に、銀メッキ
した繊維を含む製品を張り合わせることにより、黴の発
生が防止される。
物。結露により黴の発生が予測される表面に、銀メッキ
した繊維を含む製品を張り合わせることにより、黴の発
生が防止される。
【0012】魚網。魚網用原糸に銀メッキした繊維を含
ませることにより、養殖用魚網に藻が発生するのを防止
し、魚網を長期間継続使用可能とし、また養殖環境の水
質保全にも役立つ。アオコ防止フェンスとしても使用で
きる。
ませることにより、養殖用魚網に藻が発生するのを防止
し、魚網を長期間継続使用可能とし、また養殖環境の水
質保全にも役立つ。アオコ防止フェンスとしても使用で
きる。
【0013】貯水タンク。プラスチック等により貯水タ
ンクを成形する際に、銀メッキした繊維を1〜5mmにカ
ットした短繊維をタンク内面に固着させたり、プラスチ
ックに練りこんだり、或いは銀メッキした繊維を含む布
帛をタンク内面に張り合わせたりすることによって、貯
水タンク内で黴や藻が発生するのが防止される。
ンクを成形する際に、銀メッキした繊維を1〜5mmにカ
ットした短繊維をタンク内面に固着させたり、プラスチ
ックに練りこんだり、或いは銀メッキした繊維を含む布
帛をタンク内面に張り合わせたりすることによって、貯
水タンク内で黴や藻が発生するのが防止される。
【0014】浴室用プラスチック製品。貯水タンクの場
合と同様の方法で、浴槽本体や浴室付属品の黴やヌルミ
を発生を防止できる。
合と同様の方法で、浴槽本体や浴室付属品の黴やヌルミ
を発生を防止できる。
【0015】ホース。ゴムホースの製造に際して、貯水
タンクの場合と同様の方法で、ホース内部における藻や
黴の発生を防止できる。
タンクの場合と同様の方法で、ホース内部における藻や
黴の発生を防止できる。
【0016】塗料。塗料に銀メッキした繊維を1〜5mm
にカットした短繊維を混入・分散させることにより、プ
ールや壁面塗装用又は船底用塗料として、黴や藻の発生
を防止するのに役立つ。
にカットした短繊維を混入・分散させることにより、プ
ールや壁面塗装用又は船底用塗料として、黴や藻の発生
を防止するのに役立つ。
【0017】傷蒼面保護ガーゼ。ガーゼ織物に銀メッキ
した繊維を混用することにより、傷口の化膿防止に有用
な製品を得ることができる。
した繊維を混用することにより、傷口の化膿防止に有用
な製品を得ることができる。
【0018】靴の中敷や内張り。靴の中敷等に使用され
る不織布、織布又は合成皮革等に、銀メッキした繊維を
混用することにより、不快臭の発生や皮膚上での真菌類
の増殖を防止できる。
る不織布、織布又は合成皮革等に、銀メッキした繊維を
混用することにより、不快臭の発生や皮膚上での真菌類
の増殖を防止できる。
【0019】寝具。毛布やシーツ等に、銀メッキした繊
維を混用することにより、不快臭の発生を防止できる。
維を混用することにより、不快臭の発生を防止できる。
【0020】クリーンルーム作業衣服。長繊維織物に銀
メッキした繊維を混用し、衣料製品上における菌類の増
殖を防止できる。
メッキした繊維を混用し、衣料製品上における菌類の増
殖を防止できる。
【0021】生鮮食料品の包装材や切花輸送用包装材。
銀メッキした繊維をカットした短繊維を含む紙又は不織
布を包装材として使用することにより、生鮮食料品や切
花の鮮度を長期間保持できる。
銀メッキした繊維をカットした短繊維を含む紙又は不織
布を包装材として使用することにより、生鮮食料品や切
花の鮮度を長期間保持できる。
【0022】
実施例1 銀メッキしたナイロン繊維を未処理のナイロン繊維に混
率0%、5.5%、8.6%、25%の割合で混綿し、抗菌
性を試験した(細菌としては、大腸菌、緑膿菌、黄色ブ
ドウ状球菌等を使用した)。細菌は、繊維を食塩水に浸
して1時間空気攪拌しながら、銀イオンを抽出させた溶
液(攪拌後繊維を取り除いた残液)に、培養液を等量混
ぜ、経時的変化を測定した。その結果、銀メッキした繊
維の混率が上がれば、抗菌性能が増し、5.5%以上では
実用的な抗菌性があると評価できるが、8.9%以上に増
しても、あまり効果がよくないことがわかる。また、一
定量の抗菌繊維が入っている条件下では、温度が高い方
が効率のよい抗菌性が得られ、特に体温に近い温度で抗
菌性が増すことがわかる。また、銀イオンの持つ抗菌性
能は動物の体液中でも発揮されることが分かる。
率0%、5.5%、8.6%、25%の割合で混綿し、抗菌
性を試験した(細菌としては、大腸菌、緑膿菌、黄色ブ
ドウ状球菌等を使用した)。細菌は、繊維を食塩水に浸
して1時間空気攪拌しながら、銀イオンを抽出させた溶
液(攪拌後繊維を取り除いた残液)に、培養液を等量混
ぜ、経時的変化を測定した。その結果、銀メッキした繊
維の混率が上がれば、抗菌性能が増し、5.5%以上では
実用的な抗菌性があると評価できるが、8.9%以上に増
しても、あまり効果がよくないことがわかる。また、一
定量の抗菌繊維が入っている条件下では、温度が高い方
が効率のよい抗菌性が得られ、特に体温に近い温度で抗
菌性が増すことがわかる。また、銀イオンの持つ抗菌性
能は動物の体液中でも発揮されることが分かる。
【0023】実施例2 池の水500ccをフラスコに採取し、ソークォート・
インダストリーズ社製のX−static繊維(ナイロ
ン繊維に銀メッキしたもの)を約0.5g投入し、放置し
た。同様の水を、そのまま放置した場合には、約1週間
で藻が発生したが、X−static繊維を投入したも
のは、約1ケ月経過した後にわずかに藻が発生する程度
であった。
インダストリーズ社製のX−static繊維(ナイロ
ン繊維に銀メッキしたもの)を約0.5g投入し、放置し
た。同様の水を、そのまま放置した場合には、約1週間
で藻が発生したが、X−static繊維を投入したも
のは、約1ケ月経過した後にわずかに藻が発生する程度
であった。
【0024】実施例3 水槽のエアポンプフィルターに、ソークォート・インダ
ストリーズ社製のX−static繊維を5重量%混綿
して製造した不織布を使用して、水槽中の経時変化を観
察した。水槽のヌルミやガラス面への着藻は、1ケ月経
過後も、ほとんど発生せず、水槽中の石も新鮮な状態に
保たれた。
ストリーズ社製のX−static繊維を5重量%混綿
して製造した不織布を使用して、水槽中の経時変化を観
察した。水槽のヌルミやガラス面への着藻は、1ケ月経
過後も、ほとんど発生せず、水槽中の石も新鮮な状態に
保たれた。
【0025】実施例4 カードボードに両面接着テープを貼り付け、その上に銀
メッキした繊維をカットした短繊維を適量振り落とし、
均一な表面状態になった状態でスプレーペイントにてボ
ード全体を白く塗った。水分が常時与えられるように、
水槽の天板の内側に置き、観察したところ、約1〜2週
間で、繊維の付着していない部分に黴が発生したが、上
記短繊維が存在する部分には、黴がほとんど発生しなか
った。
メッキした繊維をカットした短繊維を適量振り落とし、
均一な表面状態になった状態でスプレーペイントにてボ
ード全体を白く塗った。水分が常時与えられるように、
水槽の天板の内側に置き、観察したところ、約1〜2週
間で、繊維の付着していない部分に黴が発生したが、上
記短繊維が存在する部分には、黴がほとんど発生しなか
った。
【0026】
【発明の効果】本発明では、銀メッキした繊維の使用
で、衣料、寝具、フィルター、塗料等広範な分野にわた
って、実用性ある抗菌性素材を提供できる。本発明の製
品は、長期間にわたって安定して抗菌性を有するもので
あり、また、本発明の製品は、従来の如く、塩素系化合
物からなる抗菌・防黴材を使用しなくても、それと同等
以上の抗菌効果を発揮するので、環境衛生上、非常に好
適に使用できる。
で、衣料、寝具、フィルター、塗料等広範な分野にわた
って、実用性ある抗菌性素材を提供できる。本発明の製
品は、長期間にわたって安定して抗菌性を有するもので
あり、また、本発明の製品は、従来の如く、塩素系化合
物からなる抗菌・防黴材を使用しなくても、それと同等
以上の抗菌効果を発揮するので、環境衛生上、非常に好
適に使用できる。
Claims (1)
- 【請求項1】 銀をメッキした繊維を基材物質に対して
1重量%以上含ませたことを特徴とする抗菌性素材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19091994A JPH0835173A (ja) | 1994-07-20 | 1994-07-20 | 銀メッキした繊維を使用した抗菌性素材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19091994A JPH0835173A (ja) | 1994-07-20 | 1994-07-20 | 銀メッキした繊維を使用した抗菌性素材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0835173A true JPH0835173A (ja) | 1996-02-06 |
Family
ID=16265888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19091994A Withdrawn JPH0835173A (ja) | 1994-07-20 | 1994-07-20 | 銀メッキした繊維を使用した抗菌性素材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0835173A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006008802A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Masahiro Matsumura | 抗菌性発泡体 |
JP2010510403A (ja) * | 2006-11-21 | 2010-04-02 | ミリッツ デトレフ | ポリエステルを金属化する方法、及び金属化ポリエステル |
-
1994
- 1994-07-20 JP JP19091994A patent/JPH0835173A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006008802A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Masahiro Matsumura | 抗菌性発泡体 |
JP2010510403A (ja) * | 2006-11-21 | 2010-04-02 | ミリッツ デトレフ | ポリエステルを金属化する方法、及び金属化ポリエステル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4935232A (en) | Microbiocidal composition and method of preparation thereof | |
EP3334282B1 (en) | Inorganic particulate containing antimicrobial metal | |
US6015816A (en) | Antimicrobial compositions | |
JP4357166B2 (ja) | 抗菌・防黴・防藻性組成物 | |
ES2822310T3 (es) | Composición biocida de polvos activos que comprende al menos una sal de cobre y al menos una sal de zinc y el método para su producción | |
JP4357209B2 (ja) | 抗菌・防黴・防藻性組成物 | |
KR20120127586A (ko) | 표면 다기능 처리제 조성물 | |
JP2007211238A (ja) | 水分散体、表面被覆処理剤、木材処理剤、床ワックス、風路表面処理剤、繊維処理剤、および、塗料 | |
US4996052A (en) | Microbiocidal fabric having phosphate derivatives and method of preparation thereof | |
JPH0835173A (ja) | 銀メッキした繊維を使用した抗菌性素材 | |
JP3294749B2 (ja) | 生物抵抗性成型品、その製造方法およびそれを用いた製品 | |
US5133933A (en) | Microbiocidal preservative | |
JP2002154906A (ja) | 抗菌剤組成物 | |
JP2930404B2 (ja) | 銀含有抗菌性繊維体 | |
US3223582A (en) | Antimicrobic compositions and use thereof | |
KR101581136B1 (ko) | 구리염과 아연염을 포함하는 활성 분말 살균 조성물, 이를 사용하는 살균제 조성물 및 그의 제조방법 | |
WO1999020105A1 (fr) | Article a tendance poreuse permettant d'eliminer des micro-organismes nuisibles et procede de fabrication dudit article | |
JP4713937B2 (ja) | 抗菌性組成物、抗菌性成形体、抗菌性組成物含有溶液、洗浄剤、および、畳表 | |
JP2002020970A (ja) | 貝殻粉末を用いた繊維製品 | |
JPH04235152A (ja) | ハロプロパルギル化合物 | |
JP2660886B2 (ja) | 繊維製品 | |
JP2009263288A (ja) | 防かび性樹脂組成物 | |
JP2000297004A (ja) | ダニ忌避・殺虫剤 | |
JP2000143420A (ja) | 抗菌剤及び抗菌性樹脂組成物 | |
JPH0474101A (ja) | 気化性薬剤が混入された樹脂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20011002 |