JPH0835141A - スラブ調複合仮撚糸及びその製造方法 - Google Patents

スラブ調複合仮撚糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0835141A
JPH0835141A JP19132194A JP19132194A JPH0835141A JP H0835141 A JPH0835141 A JP H0835141A JP 19132194 A JP19132194 A JP 19132194A JP 19132194 A JP19132194 A JP 19132194A JP H0835141 A JPH0835141 A JP H0835141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false
twisted
slab
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19132194A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Takeda
重一 武田
Yoshihiko Sano
芳彦 佐野
Yasuo Takada
靖夫 高田
Hiroki Udo
裕樹 宇土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP19132194A priority Critical patent/JPH0835141A/ja
Publication of JPH0835141A publication Critical patent/JPH0835141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製織、製編の際の追撚或いは糊付けを必要と
せず、また、織編物としたときにソフトでシャリ感のあ
る風合いを呈するスラブ調複合仮撚糸を提供する。 【構成】 芯糸となる糸条Aの仮撚域に鞘糸となる糸条
Bを挿入して仮撚加工する際、熱可塑性糸を糸条Aとし
て用い、糸条Aのオーバーフィード率を0〜−25%の
範囲とし、かつ糸条Bを糸条Aの延伸点より前の加撚域
に挿入してスラブ部を形成することによって、芯糸に鞘
糸が捲回されて形成された三重捲回構造のスラブ部と一
重捲回構造の道中部とを交互に繰り返し有する複合仮撚
糸のスラブ部において、延伸された芯糸がスラブ部の中
心部に位置すると共に、鞘糸が芯糸の外周を壁撚状に捲
回されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スラブ調複合仮撚糸及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、仮撚加工時にポリエステル繊
維等からなる芯糸に対し鞘糸を供給することにより形成
する三重捲回構造のスラブ部と一重捲回構造の道中部を
有するスラブ調複合仮撚糸については、特公昭45−2
8018号公報、特公昭47−49458号公報その他
で多数提案され、また複数の鞘糸による長短混在のスラ
ブ等複雑な形態や異種、異質繊維の鞘糸による色彩、感
触等の多様な表面効果を付与する提案も多数なされてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の提案によるスラブ調複合仮撚糸は、製織、製編等
の高次加工する際に糸摩擦による道中部の糸割れやスラ
ブ崩れが発生するため、追撚或いは糊付けが必要であ
り、また、織編物としたときにシャリ感が強く風合いの
硬いという問題点がある。本発明の目的は、製織、製編
の際の追撚或いは糊付けを必要とせず、また、織編物と
したときにソフトでシャリ感のある風合いを呈するスラ
ブ調複合仮撚糸を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、芯糸に鞘糸が
捲回されて形成された三重捲回構造のスラブ部と一重捲
回構造の道中部とを交互に繰り返し有する複合仮撚糸に
おけるスラブ部において、延伸された芯糸がスラブ部の
中心部に位置すると共に、鞘糸が芯糸の外周を壁撚状に
捲回されていることを特徴とするスラブ調複合仮撚糸、
及び、芯糸となる糸条Aの仮撚域に鞘糸となる糸条Bを
挿入して仮撚加工する際、熱可塑性糸を糸条Aとして用
い、糸条Aのオーバーフィード率を0〜−25%の範囲
とし、かつ糸条Bを糸条Aの延伸点より前の加撚域に挿
入してスラブ部を形成することを特徴とするスラブ調複
合仮撚糸の製造方法にある。
【0005】本発明のスラブ調複合仮撚糸は、芯糸と鞘
糸から構成され、芯糸に鞘糸が捲回されて形成された三
重捲回構造のスラブ部と一重捲回構造の道中部とを交互
に繰り返し有する複合仮撚糸であり、そのスラブ部にお
いて、延伸された芯糸がスラブ部の中心部に位置すると
共に、鞘糸が芯糸の外周を壁撚状に捲回されている構造
をなしている。図3に、本発明のスラブ調複合仮撚糸の
例の側面図を示すが、図中、aは芯糸、bは鞘糸であ
る。
【0006】芯糸は、ポリエステル繊維等の熱可塑性糸
の延伸糸、好ましくはポリエステル高配向未延伸糸が延
伸された延伸糸からなる。また、鞘糸は、ポリエステル
繊維のみならず、他の熱可塑性糸或いはアセテート繊維
等であってもよく、また鞘糸は、これら繊維の収縮糸で
あってもよい。鞘糸が収縮糸であるときは、スラブ部に
おいて、鞘糸がより強固に芯糸の外周を壁撚状に捲回さ
れている大きな屈曲構造を形成する。
【0007】次に本発明のスラブ調複合仮撚糸の製造方
法を図面に従って説明する。図1、図2は、本発明のス
ラブ調複合仮撚糸の製造装置の例の概略図であり、1は
第1フィードローラー、2は第2フィードローラー、3
はガイド、4は第1ヒーター、5は仮撚具、6は第1デ
リベリーローラー、7は第2ヒーター、8は第2デリベ
リーローラー、9はワインダーを示す。またAは芯糸と
なるべき糸条、Bは鞘糸となるべき糸条を示す。
【0008】複合仮撚加工糸は、芯糸となる糸条Aを第
1フィードローラー(1)から供給し、第1ヒーター
(4)、仮撚具(5)を経て、第1デリベリーローラー
(6)を介し或いは図2の如く直接に、第2ヒーター
(7)を経て、第2デリベリーローラー(8)或いは図
2の如く第1デリベリーローラー(6)を介しての仮撚
加工した後、ワインダー(9)により巻取る工程におい
て、鞘糸となる糸条Bを第2フィードローラー(2)か
ら過供給し、ガイド(3)を介し糸条Aの仮撚域へ挿入
することにより、芯糸に鞘糸が捲回されて三重捲回構造
のスラブ部と一重捲回構造の道中部とを交互に繰り返し
有する複合仮撚糸として得られる。
【0009】しかして、本発明においては、仮撚加工す
る際、熱可塑性糸、好ましくはポリエステル高配向未延
伸糸を糸条Aとして用い、糸条Aのオーバーフィード率
を0〜−25%の範囲とし、かつ鞘糸となる糸条Bを糸
条Aの延伸点より前の域に挿入することが必要である。
通常、ポリエステル高配向未延伸糸を仮撚加工する場
合、延伸点を境にして条件設定の延伸倍率に延伸され、
一般的には延伸点は、第1ヒーターの上流10cm前後
といわれているが、本発明においては、鞘糸となる糸条
Bを、熱可塑性糸、好ましくはポリエステル高配向未延
伸糸である糸条Aの延伸点より前の加撚域に、過供給下
に挿入してスラブ部を形成することにある。
【0010】すなわち、本発明においては、芯糸となる
糸条Aが充分に延伸されていない状態の位置へ鞘糸とな
る糸条Bを過供給下に挿入して三重捲回構造のスラブ部
と一重捲回構造の道中部を形成させた後に、延伸仮撚が
施される。この時、スラブ部の糸条Aが延伸され芯糸と
なり、糸条Aに捲回されて形成されていた糸条Bの緻密
な三重捲回構造が糸条Aの延伸と共にルーズになり、糸
条Bからなる鞘糸が芯糸の外周を壁撚状に捲回された屈
曲を有するスラブ部となる。また、道中部は、糸条Bの
一重捲回構造であるため、糸条Aの延伸によっても鞘糸
が屈曲状にはないが、仮撚条件によっては屈曲を生じさ
せることもできる。
【0011】更に、本発明においては、芯糸となる糸条
Aのオーバーフィード率の条件設定により鞘糸となる糸
条Bの捲き付き状態が異なり、複合仮撚糸の集束性も変
化するため、芯糸となる糸条Aのオーバーフィード率を
0〜−25%、好ましくは−5〜−25%、より好まし
くは−5〜−15%の範囲とする。糸条Aのオーバーフ
ィード率が0%を超えると、糸条Bの捲回状態が非常に
悪化し集束性も極端に悪化する。また、芯糸となる糸条
Aが延伸された位置、すなわち延伸点より後の位置で鞘
糸を挿入する場合は、芯糸のオーバーフィード率を−3
0〜−35%以上とし、鞘糸のオーバーフィード率を8
0%以上にしないと充分なスラブ部が形成されないし、
得られたとしても本発明の複合仮撚糸と異なるものとな
る。また、糸条Aのオーバーフィード率が−25%未満
では、複合仮撚糸の強伸度低下を招き、さらには鞘糸の
ケバ立ち、鞘糸切れが生ずる。
【0012】また、鞘糸となる糸条Bのオーバーフィー
ド率は、従来の芯糸に延伸糸を用いる場合は、100%
前後のオーバーフィード率が必要であるが、未延伸糸を
芯糸に用いる場合は、延伸点の前での仮撚撚数が少ない
ため、本発明においては、70%以下の比較的低いオー
バーフィード率で充分な三重捲回構造のスラブ部が得ら
れ、好ましくは40〜60%とする。
【0013】スラブ部の長さは、糸条Bを挿入するガイ
ド距離により適宜変更することができるが、ガイド距離
が短すぎると、撚数の少ないことにより捲回が不均一と
なり易く、糸条Aの振幅移動がスムースに行われず、ス
ラブ形態が不良となり、また集束性の悪い複合仮撚糸と
なることから、ガイド距離は、好ましくは40mm以上
とする。
【0014】仮撚数は、撚数が少ない程、芯糸の捲縮が
小さくなり、集束性が悪化する方向にあり、好ましくは
2.8×104/D1/2以上とする。仮撚温度は、芯糸及
び鞘糸とする糸条にもよるが、芯糸となる糸条Aとして
ポリエステル高配向未延伸糸を用いる場合は、230℃
未満の温度とし、230℃以上では、融着が起こり、集
束性が極端に悪化する。
【0015】本発明において、鞘糸となる糸条Bとし
て、高収縮性糸を用いることもでき、高収縮性糸を用い
る場合は、得られる複合仮撚糸に、より強固に鞘糸が芯
糸の外周を壁撚状に捲回された大きな屈曲を生じ、集束
性を向上させ、織編物としたときに、シャリ感が強調さ
れる。
【0016】なお、本発明においてスラブ調複合仮撚糸
の製造装置としては、図1、図2に示す如き装置が用い
られるが、仮撚加工が芯糸となる糸条のオーバーフィー
ド率がマイナス値、すなわち張力下で行われることか
ら、鞘糸となる糸条の糸切れ、ローラーの摩耗等の問題
点のより少ない図2に示すような装置を用いることが好
ましい。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。表に示す複合仮撚糸の集束性及び編地での凹凸感の
評価基準は、優れる、やや劣る、劣る、をそれぞれ○、
△、×で表す。
【0018】(実施例1)三菱重工業社製LS−6型仮
撚機を用い、デリベリーローラーを第2ヒーターの手前
に付設した図1の装置及び付設してない図2の装置で、
芯糸となる糸条Aとして120デニール/72フィラメ
ントのポリエチレンテレフタレート高配向未延伸糸を、
鞘糸となる糸条Bとして30デニール/12フィラメン
トのポリエチレンテレフタレート延伸糸を用いて表1に
示す条件にて仮撚加工を実施し、表1に示すNo.1〜
15の複合仮撚糸を得た。得られた複合仮撚糸の集束性
及び各複合仮撚糸を20ゲージ丸編機で天竺組織に編成
した編地を分散染料で染色し凹凸感を評価し、表1に示
した。
【0019】
【表1】
【0020】No.1〜12は図2の装置、No.13
〜15は図1の装置によった。No.1〜4は、糸条A
のオーバーフィード率(O.F)を変更したものである
が、O.F−5〜−15%で集束性が良く、非常に凹凸
感のある複合仮撚糸が得られ、O.F−20%以上では
強伸度が極端に低下し鞘糸切れが発生した。No.5〜
8は、糸条Aの仮撚の撚数を変更したものであるが、撚
数2240T/M(Z)以下では集束性が非常に悪く、
凹凸感も小さくなる傾向であった。
【0021】No.9は、糸条Bを挿入するガイド距離
(糸条Aとガイドとの距離)を40mmに変更したもの
であるが、40mm未満では凹凸感はあるものの集束性
に欠けるものであった。No.10〜12は、仮撚温度
を変更したものであるが、215℃以上で凹凸感はやや
欠けるものの集束性が非常に良く、しかもシャリ感のあ
る複合仮撚糸が得られた。No.13〜15は、図1の
装置を用い、糸条AのO.Fを変更したものであるが、
図2の装置により得られた複合仮撚糸との差は認められ
ないが、加工張力が図2の装置におけるより高いため加
工安定性が懸念される。
【0022】(実施例2)実施例1で用いたと同じ装置
で、芯糸となる糸条Aとして120デニール/72フィ
ラメントのポリエチレンテレフタレート高配向未延伸糸
を、鞘糸となる糸条Bとして30デニール/24フィラ
メントの高収縮性ポリエチレンテレフタレート延伸糸を
用いて表2に示す条件にて仮撚加工を実施し、表2に示
すNo.16〜30の複合仮撚糸を得た。得られた複合
仮撚糸の集束性及び各複合仮撚糸を20ゲージ丸編機で
天竺組織に編成した編地を分散染料で染色し凹凸感を評
価し、表2に示した。
【0023】
【表2】
【0024】No.16〜27は図2の装置、No.2
8〜30は図1の装置によった。No.16〜19は、
糸条AのO.Fを変更したものであるが、O.F−5〜
−15%で集束性が良く、非常に凹凸感のある複合仮撚
糸が得られ、O.F−20%ではやや毛羽発生、しかも
強伸度劣化が激しく、O.F−25%では鞘糸切れがみ
られ、−30%以下では加工不可であった。No.20
〜23は、糸条Aの仮撚の撚数を変更したものである
が、撚数2240T/M(Z)以下では集束性が非常に
悪く、凹凸感も小さくなる傾向であった。
【0025】No.24は、糸条Bを挿入するガイド距
離を40mmに変更したものであるが、40mm未満で
は凹凸感はあるものの集束性に欠けるものであった。N
o.25〜27は、仮撚温度を変更したものであるが、
215℃以上で凹凸感はやや欠けるものの集束性が非常
に良く、しかもシャリ感のある複合仮撚糸が得られた。
No.28〜30は、図1の装置を用い、糸条AのO.
Fを変更したものであるが、図2の装置により得られた
複合仮撚糸との差は認められないが、加工張力が図2の
装置におけるより高いため加工安定性が懸念される。
【0026】
【発明の効果】本発明によるスラブ調複合仮撚糸は、ス
ラブ部形成後の延伸仮撚により生じた、スラブ部におい
て鞘糸が芯糸の外周を壁撚状に捲回した屈曲を有し、ス
ラブ崩れがなく、したがい、製織や製編のための追撚や
糊付けの必要がない複合仮撚糸であり、また、壁撚状に
形成されたスラブ部を有していることから、織編物に従
来のスラブ調複合仮撚糸にはみられぬソフトでシャリ感
のある風合いを与えるものである。また本発明によれ
ば、芯糸とする糸条に未延伸糸を、鞘糸とする糸条に収
縮性糸を用いることにより、より強固なスラブ崩れ防
止、シャリ感がより強調された風合いを有するスラブ調
複合仮撚糸を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスラブ調複合仮撚糸の製造装置の例の
概略図である。
【図2】本発明のスラブ調複合仮撚糸の製造装置の他の
例の概略図である。
【図3】本発明のスラブ調複合仮撚糸の例の側面図であ
る。
【符号の説明】
A 芯糸となるべき糸条 B 鞘糸となるべき糸条 1 第1フィードローラー 2 第2フィードローラー 3 ガイド 4 第1ヒーター 5 仮撚具 6 第1デリベリーローラー 7 第2ヒーター 8 第2デリベリーローラー 9 ワインダー a 芯糸 b 鞘糸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇土 裕樹 愛知県名古屋市東区砂田橋四丁目1番60号 三菱レイヨン株式会社商品開発研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯糸に鞘糸が捲回されて形成された三重
    捲回構造のスラブ部と一重捲回構造の道中部とを交互に
    繰り返し有する複合仮撚糸におけるスラブ部において、
    延伸された芯糸がスラブ部の中心部に位置すると共に、
    鞘糸が芯糸の外周を壁撚状に捲回されていることを特徴
    とするスラブ調複合仮撚糸。
  2. 【請求項2】 芯糸がポリエステル高配向未延伸糸から
    の延伸糸である請求項1記載のスラブ調複合仮撚糸。
  3. 【請求項3】 鞘糸が収縮糸である請求項1または請求
    項2記載のスラブ調複合仮撚糸。
  4. 【請求項4】 芯糸となる糸条Aの仮撚域に鞘糸となる
    糸条Bを挿入して仮撚加工する際、熱可塑性糸を糸条A
    として用い、糸条Aのオーバーフィード率を0〜−25
    %の範囲とし、かつ糸条Bを糸条Aの延伸点より前の加
    撚域に挿入してスラブ部を形成することを特徴とするス
    ラブ調複合仮撚糸の製造方法。
  5. 【請求項5】 糸条Aとしてポリエステル高配向未延伸
    糸を用いる請求項4記載のスラブ調複合仮撚糸の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 糸条Bとして高収縮性糸を用いる請求項
    4または請求項5記載のスラブ調複合仮撚糸の製造方
    法。
JP19132194A 1994-07-22 1994-07-22 スラブ調複合仮撚糸及びその製造方法 Pending JPH0835141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19132194A JPH0835141A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 スラブ調複合仮撚糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19132194A JPH0835141A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 スラブ調複合仮撚糸及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0835141A true JPH0835141A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16272617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19132194A Pending JPH0835141A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 スラブ調複合仮撚糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0835141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101453310B1 (ko) * 2013-09-30 2014-10-22 박형규 고신축 슬럽사의 제조방법과 고신축 슬럽사를 이용한 신축성 직물의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101453310B1 (ko) * 2013-09-30 2014-10-22 박형규 고신축 슬럽사의 제조방법과 고신축 슬럽사를 이용한 신축성 직물의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946548A (en) Bulky multifilament yarn and process for manufacturing the same
JP2732793B2 (ja) 不均一複合加工糸及びその製造方法
WO2021085353A1 (ja) ポリエステルマルチフィラメント混繊糸、布帛、ポリエステルマルチフィラメント混繊糸の製造方法及び布帛の製造方法
JPH09273035A (ja) 部分融着仮撚加工糸及びその製造方法
JPH0835141A (ja) スラブ調複合仮撚糸及びその製造方法
JPS6018343B2 (ja) スラブヤ−ンの製造方法
JPH08100340A (ja) 融着仮より加工糸およびその製造方法
JP4502297B2 (ja) セルロースアセテート仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物
JP2795652B2 (ja) 多層構造加工糸
JP3176813B2 (ja) ポリエステルシック・アンド・シンヤーンおよび該ヤーンからなるカスリ調織編物
JP3122325B2 (ja) 複合仮撚糸及びその製造方法
JP2002030532A (ja) 仮撚加工糸及びその製造方法並びに織編物
JP2862020B2 (ja) 染色性の改良されたスパンライク芯鞘構造糸
CA1043197A (en) Spun yarn and process for manufacturing the same
JP2908597B2 (ja) ポリエステルスパンライク糸の製造方法
JPH0633333A (ja) 不均一複合加工糸及びその製造方法
JPS6245338B2 (ja)
JP3493831B2 (ja) ポリエステルシックアンドシン糸およびその製造方法
JP2002105783A (ja) 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物
JPH08209477A (ja) 複合仮撚低頻度スラブ糸及びその製造方法
JPH0978381A (ja) 仮撚複合混繊糸及びその製造方法
JPH0860476A (ja) スラブ調複合糸及びその製造方法
JPH09157982A (ja) スラブ調複合糸及びその製造方法
JPH06128827A (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JPS6111330B2 (ja)