JPH0834688A - 液肥製造方法 - Google Patents

液肥製造方法

Info

Publication number
JPH0834688A
JPH0834688A JP6118769A JP11876994A JPH0834688A JP H0834688 A JPH0834688 A JP H0834688A JP 6118769 A JP6118769 A JP 6118769A JP 11876994 A JP11876994 A JP 11876994A JP H0834688 A JPH0834688 A JP H0834688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
raw material
liquid fertilizer
waste
cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6118769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3502148B2 (ja
Inventor
Shuzo Nakazono
修三 中園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11876994A priority Critical patent/JP3502148B2/ja
Priority to TW083106506A priority patent/TW299306B/zh
Priority to US08/276,272 priority patent/US5472474A/en
Priority to CA002128405A priority patent/CA2128405C/en
Priority to DE69414371T priority patent/DE69414371T2/de
Priority to AU68663/94A priority patent/AU692772B2/en
Priority to EP94401697A priority patent/EP0683143B1/en
Priority to CN941157105A priority patent/CN1064944C/zh
Priority to KR1019940022838A priority patent/KR0182822B1/ko
Publication of JPH0834688A publication Critical patent/JPH0834688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502148B2 publication Critical patent/JP3502148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F1/00Fertilisers made from animal corpses, or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F3/00Fertilisers from human or animal excrements, e.g. manure
    • C05F3/04Fertilisers from human or animal excrements, e.g. manure from human faecal masses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、液肥製造方法に関するものであ
る。 【構成】 この発明は、人糞、人尿よりなる生屎尿原料
を加熱された動物油又は植物油又は鉱物油、或はこれら
の混合油と、減圧条件下で接触させ、原料中に含水され
た水分を蒸散させた後に、該蒸散水分たる蒸気を回収し
て冷却し液化して液肥とすることを特徴とする液肥製造
方法を提供せんとするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液肥製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、人糞、人尿、その他汚泥廃棄物
は、処理するために多大の費用を要していた。
【0003】特に人糞、人尿等の生屎尿原料には約97
%の水分が含まれており、これを焼却処理した後に発生
する蒸気は悪臭を含むものであり、従ってこの蒸気をド
レン化して多大の費用をかけて脱臭処理して川、海に流
していた。
【0004】また、下水道汚泥、厨房からの厨芥廃棄
物、食品工場廃棄物、動物魚介類の内臓、骨、血液等も
その処理に多大の費用を要しており、特に原料の種類に
より処理過程が異なり、手間も時間も要する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、かかる原料
を処理してもその後の生成物は、粉抹状の固形肥料や飼
料とすることが多く液肥とするためには更にその後に液
化の処理を要していた。
【0006】また、生屎尿は、その処理に費用がかかる
ために、海洋投棄が未だに行われる現況にあり、これを
有効に処理して利用する方策が望まれている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、人糞、人尿
よりなる生屎尿原料を加熱された動物油又は植物油又は
鉱物油、或はこれらの混合油と、減圧条件下で接触さ
せ、原料中に含水された水分を蒸散させた後に、該蒸散
水分たる蒸気を回収して冷却し液化して液肥とすること
を特徴とする液肥製造方法を提供せんとするものであ
る。
【0008】また、この発明は、下水道汚泥、又は厨房
からの厨芥廃棄物、又は食品工場廃棄物、又は動物魚介
類の内臓、骨、血液等の廃棄物を加熱された動物油又は
植物油又は鉱物油、或はこれらの混合油と、減圧条件下
で接触させ、原料中に含水された水分を蒸散させた後
に、該蒸散水分たる蒸気を回収して冷却し液化して液肥
とすることを特徴とする液肥製造方法を提供せんとする
ものである。
【0009】
【作用】この発明では、人糞、人尿よりなる生屎尿原料
約1,000kg を、予め約800kg の動物油又は植物油又は鉱
物油又はこれらの混合油を収納した70℃〜 150℃に加熱
した7m3 のクッカー中に収納する。
【0010】同時に、或は一定時間(約1時間30分〜
3時間)経過した後にクッカー内を減圧(常圧から約50
0 〜700mHgを減圧)する。
【0011】減圧及び加熱により生屎尿原料に含まれた
水分は蒸散されて蒸気となりクッカー中に充満する。
【0012】この蒸気はクッカー中より連続して取出さ
れ、コンデンサーにより冷却されてドレン化して液体と
なる。
【0013】この液体を直接に液肥とし、或は水溶性窒
素を添加して液肥とし、水耕栽培に使用するものであ
り、他方、生屎尿原料はクッカー中で油による脱水処理
をされており、クッカー中より取出して脱油すれば高蛋
白質を含有した固形肥料、固形飼料となる。
【0014】また、下水道汚泥、厨房からの厨芥廃棄
物、食品工場廃棄物、動物魚介類の内臓、骨、血液等の
動物廃棄物も同様にクッカー中で減圧条件下で油により
加熱脱水され、その蒸気を冷却してドレン化し液肥とす
るものであり、原料は、脱水されて粉抹固形状となり、
高蛋白質肥料や高蛋白質飼料等に利用できることになる
ものである。
【0015】
【実施例】この発明の実施例を図面にもとづき詳説す
る。
【0016】図1は、本発明の液肥製造方法を実施する
ための装置を示しており、1はクッカーを示し、クッカ
ー1中には撹拌翼2が回転自在に収納されており、3は
撹拌翼2を支持する回転軸である。
【0017】クッカー1の周壁にはジャケット部4が形
成されており、ジャケット部4、回転軸3、撹拌翼2中
には蒸気が圧入されるように構成されている。
【0018】5は、ジャケット部4に蒸気を圧入するた
めの圧入口を示す。
【0019】クッカー1中には、動物油又は植物油又は
鉱物油又はこれらの混合油Lが収納されていると共に、
ジャケット部4、回転軸3、撹拌翼2中に圧入された蒸
気によってクッカー1中の各種油Lを加熱している。
【0020】6は、クッカー1の周壁に形成したエア抜
き孔を示しており、エア抜き孔6よりクッカー1内のエ
アを抜いてクッカー1内を減圧するようにしている。
【0021】7は、クッカー1内に収納した油の油面よ
り下方に配設した原料供給孔であり、原料供給孔7には
原料送給パイプ8が連通連設されており、その中途には
原料送給停止用のバルブ9が介設されている。
【0022】原料送給パイプ8の始端部には原料ホッパ
ー10が設けられており、同ホッパー10には、本発明の液
肥製造方法に使用する人糞、人尿よりなる生屎尿原料、
又は下水道汚泥、又は厨芥廃棄物又は食品工場廃棄物、
又は動物魚介類の内臓、骨、血液等が収納されてクッカ
ー1中に送給される。
【0023】11は、処理した原料の排出口を示す。
【0024】また、エア抜き孔6とは別に、クッカー1
の周壁には、蒸気取出口12が設けられており、蒸気取出
口12には蒸気取出パイプ13が連通されており、蒸気取出
パイプ13の基端にはコンデンサー14を設けて取出した蒸
気を冷却してドレン化した液体を液肥タンク15に収納す
るようにしている。
【0025】このように構成された装置を使用して本発
明の方法は次のように実施される。まず、原料として人
糞、人尿よりなる生屎尿原料を使用する。
【0026】該原料は、クッカー1中に投入収容される
ものであり、クッカー1中には、動物油、又は植物油又
は鉱物油、或はこれらの混合油Lを予め収納しておき、
しかもクッカー1の周壁に形成したジャケット部4中に
加熱蒸気を圧入する。
【0027】原料Mは、クッカー1中の油と接触し、こ
こで油温により加熱される。
【0028】原料Mをクッカー1中に投入後、クッカー
1中を減圧する。
【0029】減圧条件は、3形態の実施例があり、第1
形態は、原料投入後常圧から500mmHg 〜700mmHg を減圧
するものであり、加熱条件は、70℃〜 150℃の間で、液
肥に含有するバクテリアの種類に対応した温度設定が行
われる。
【0030】また、減圧条件の第2形態の実施例は、原
料投入後、常圧から2段階減圧を行うものであり、初期
減圧は投入後、約30分間は常圧から20mmHg〜 100mmHgを
減圧し、その後初期減圧から更に1時間〜2時間700mmH
g 〜750mmHg を減圧する。
【0031】また、第3形態の実施例は、原料投入後、
常圧から3段階減圧を行うものであり、初期減圧は投入
後、約5〜10分間は常圧から約200mmHg を減圧し、次
いで中期減圧は約20分間、更に約300mmHg 〜400mmHg
を減圧し、次いで後期減圧は約1時間〜1.5時間、更
に250mmHg 〜500mmHg を減圧し、最終段階は、ほぼ真空
に近い状態とする。
【0032】このようにして、クッカー1中で加熱油に
より一定の減圧条件下で生屎尿原料Mを加熱すると、原
料中に含有された水分は脱水され、特に含水率の高い原
料であるから多量の水分が蒸散される。
【0033】更には、原料の芯部に含有された水分も減
圧条件下で油と水分の比重が置換されて加熱油が芯部に
浸透し、芯部の水分は蒸散されていく。
【0034】このように、クッカー1中において原料か
ら蒸散された水分は、クッカーの蒸気取出口12から取出
されてコンデンサー14に送られる。
【0035】コンデンサー14では、クッカー1から取出
された蒸気を冷却してドレン化して液体Nを回収する。
【0036】回収された液体Nは、有機肥料成分として
の屎尿原料中に含有された各種バクテリアを含有し、か
つ、チッ素、リン酸、カリ等を含有するものである。
【0037】この液体は、そのまま液肥として水耕栽培
に利用されると共に、クッカー1の油中に残留した固形
物は脱水残留物としてその後脱油或は搾油されて高蛋白
質の粉抹の肥料、飼料となるものである。
【0038】なお、ドレン化にした液体は、そのまま液
肥とする場合や、水溶性チッ素を添加して液肥とする場
合がある。
【0039】また、油温については、減圧条件との関連
で決定するものであるが、減圧条件が前述した実施例中
の第1形態の場合には、油温を70℃〜 150℃で加熱処理
を行う。
【0040】減圧条件が第2形態の場合には初期減圧は
油温を40℃〜50℃で処理し、後期減圧は油温を約50℃〜
70℃で処理を行う。
【0041】また、減圧条件が第3形態の場合には初期
減圧は油温を60℃〜70℃で処理し、中期減圧は油温を50
℃〜60℃で処理し、後期減圧は油温を60℃〜65℃で処理
する。
【0042】また、他の実施例として原料は下水道汚泥
や、厨房からの厨芥廃棄物や食品工場からの廃棄物や、
動物魚介類等の内臓、骨、血液等を使用する。
【0043】これらの原料は、先に述べた生屎尿原料と
同様にクッカー中において加熱された動物油、植物油、
鉱物油等中に投入されて、減圧条件下で油温による加熱
脱水処理される。
【0044】そして、原料の脱水時に生成する蒸気をコ
ンデンサーに送り冷却してドレン化し、これを液肥とす
るものである。
【0045】なお、減圧条件と温度は、先に述べた実施
例の生屎尿と同様である。
【0046】
【発明の効果】この発明によれば、高含水の原料を油温
加熱により処理してその蒸気を取出しドレン化して液肥
として使用するものであるため、ドレンは悪臭がなく、
原料からの回収蒸気には、原料中に含有されたチッ素、
リン酸、カリ等、その他作物に必要なバクテリアを含有
する有機肥料の成分が含有され、かつ水溶性蛋白も含ま
れているので、高品質の有機液肥として使用しうる効果
がある。
【0047】特に、人糞、人尿よりなる生屎尿原料には
高含水率の水分が含有されているので、回収ドレン等も
多く、生屎尿原料の処理自体も平行されて行われること
になり、有機肥料としての液肥の製造と同時に生屎尿原
料の処理も行なえる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液肥製造方法に用いる装置の一部切欠
側面図である.

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人糞、人尿よりなる生屎尿原料を加熱さ
    れた動物油又は植物油又は鉱物油、或はこれらの混合油
    と、減圧条件下で接触させ、原料中に含水された水分を
    蒸散させた後に、該蒸散水分たる蒸気を回収して冷却し
    液化して液肥とすることを特徴とする液肥製造方法。
  2. 【請求項2】 下水道汚泥、又は厨房からの厨芥廃棄
    物、又は食品工場廃棄物、又は動物魚介類の内臓、骨、
    血液等の廃棄物を加熱された動物油又は植物油又は鉱物
    油、或はこれらの混合油と、減圧条件下で接触させ、原
    料中に含水された水分を蒸散させた後に、該蒸散水分た
    る蒸気を回収して冷却し液化して液肥とすることを特徴
    とする液肥製造方法。
JP11876994A 1994-05-16 1994-05-31 液肥製造方法 Expired - Fee Related JP3502148B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11876994A JP3502148B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-31 液肥製造方法
TW083106506A TW299306B (ja) 1994-05-16 1994-07-16
US08/276,272 US5472474A (en) 1994-05-16 1994-07-18 Method for producing liquid fertilizer
CA002128405A CA2128405C (en) 1994-05-16 1994-07-19 Method for producing liquid fertilizer
DE69414371T DE69414371T2 (de) 1994-05-16 1994-07-22 Verfahren zur Herstellung von flüssigen Düngemitteln
AU68663/94A AU692772B2 (en) 1994-05-16 1994-07-22 Method for producing liquid fertilizer
EP94401697A EP0683143B1 (en) 1994-05-16 1994-07-22 Method for producing liquid fertilizer
CN941157105A CN1064944C (zh) 1994-05-16 1994-08-25 生产液体肥料的方法
KR1019940022838A KR0182822B1 (ko) 1994-05-16 1994-09-10 액비제조방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-101379 1994-05-16
JP10137994 1994-05-16
JP11876994A JP3502148B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-31 液肥製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0834688A true JPH0834688A (ja) 1996-02-06
JP3502148B2 JP3502148B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=26442262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11876994A Expired - Fee Related JP3502148B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-31 液肥製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5472474A (ja)
EP (1) EP0683143B1 (ja)
JP (1) JP3502148B2 (ja)
KR (1) KR0182822B1 (ja)
CN (1) CN1064944C (ja)
AU (1) AU692772B2 (ja)
CA (1) CA2128405C (ja)
DE (1) DE69414371T2 (ja)
TW (1) TW299306B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405107B1 (ko) * 2001-03-29 2003-11-10 주식회사 원풍 발효아미노산 유기질 비료와 발효아미노산 액상비료 및 그제조방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020066436A (ko) * 2001-02-10 2002-08-17 남윤구 액상비료 및 그의 제조방법
KR100397823B1 (ko) * 2001-04-30 2003-09-13 주식회사 대인기계공업 음식물쓰레기 처리장치
US7850758B2 (en) * 2006-01-17 2010-12-14 The Andersons, Inc. Safened insecticide matter
US6727090B1 (en) 2002-07-03 2004-04-27 Dennis R. Hronek Apparatus for producing compost tea
ITBO20110092A1 (it) * 2011-02-28 2012-08-29 Giuseppe Righini Installazione ortiva
CN103332970B (zh) * 2013-06-06 2014-08-06 常大勇 一种虾蟹壳综合利用生产功能性肥料的方法
CN105001018B (zh) * 2015-07-21 2017-12-15 黄志鹏 环保碱性液体肥料的生产方法
KR20170014788A (ko) 2015-07-31 2017-02-08 박석 게르마늄 및 소변을 이용한 비료의 제조 방법, 유기 게르마늄을 포함하는 와송의 재배 방법 및 이에 따라 재배된 와송
CN110624935B (zh) * 2019-09-25 2024-05-07 上海正均环境科技有限公司 适用于湿垃圾处理的装置
CN112965404A (zh) * 2021-01-18 2021-06-15 林寿福 鱼蛋白悬浮功能液体肥生产装置、控制系统、方法、终端

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536412A (en) * 1982-01-05 1985-08-20 Shuzo Nakazono Method of producing protein-rich forage or nitrogenous fertilizer from fowl droppings, swine dung, cow dung and the like
DE3226520C2 (de) * 1982-07-15 1985-09-12 Shuzo Fukuoka Nakazono Verfahren zur Desodorierung von Fäkalien
US4536422A (en) * 1984-03-06 1985-08-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Process to impart smooth-dry and flame retardant properties to cellulosic fabric
JPH01227980A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Osaka Gas Co Ltd 地中埋設物体の探査方法および深さ検出用シート
EP0459184A3 (en) * 1990-05-16 1992-03-18 P.B.I. Ag Obtaining ammonia water

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405107B1 (ko) * 2001-03-29 2003-11-10 주식회사 원풍 발효아미노산 유기질 비료와 발효아미노산 액상비료 및 그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5472474A (en) 1995-12-05
AU6866394A (en) 1995-11-23
DE69414371D1 (de) 1998-12-10
KR0182822B1 (ko) 1999-04-15
EP0683143A1 (en) 1995-11-22
CN1118774A (zh) 1996-03-20
AU692772B2 (en) 1998-06-18
CA2128405C (en) 2001-01-23
KR950032015A (ko) 1995-12-20
EP0683143B1 (en) 1998-11-04
DE69414371T2 (de) 1999-05-12
JP3502148B2 (ja) 2004-03-02
CN1064944C (zh) 2001-04-25
TW299306B (ja) 1997-03-01
CA2128405A1 (en) 1995-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singh et al. Composting of waste from palm oil mill: a sustainable waste management practice
JP3502148B2 (ja) 液肥製造方法
WO2001068563A1 (fr) Procede et appareil de production d'un fertilisant organique
JP2001226180A (ja) 厨房排出物のリサイクルシステムおよびその方法
JP2007117793A (ja) 亜臨界水処理による鶏由来副生物等から高付加価値有用成分を抽出する方法
López-Pieñiro et al. Response of soil and wheat crop to the application of two-phase olive mill waste to Mediterranean agricultural soils
JPH0930880A (ja) 液肥及び固型肥の製造方法
WO2001088961A2 (en) Process for recovering bone and oil from animal byproducts
JPS624359B2 (ja)
JPS5835065B2 (ja) 「ちゅう」芥より飼料、肥料を製造する方法
JP2989227B2 (ja) 下水汚泥及び余剰汚泥中の重金属除去方法
JP3574178B2 (ja) 汚泥の乾燥方法
JPS61139345A (ja) 食品廃棄物から飼料を製造する方法
JPH11159959A (ja) 低温による油温脱水処理法
US2123080A (en) Method and apparatus for treating food remnants
KR840001868B1 (ko) 인분뇨의 탈취방법
CN1100703A (zh) 污泥及厨房垃圾的处理方法
JPS63274486A (ja) 飼料,肥料のための鶏糞,豚糞等の処理方法
JPH0488952A (ja) 廃棄皮下脂肪より窒素含有蛋白原料を製造する方法
JPH1094779A (ja) 有機性廃棄物の脱水処理方法
JPH07204698A (ja) 汚泥、厨芥の処理方法
JP2002186960A (ja) 植物油廃液の処理方法およびその処理方法で得られる成分を用いて肥料を製造する方法
JPS624358B2 (ja)
JPS6229939A (ja) 廃棄物の処理方法
JPH0662757A (ja) 辛子めんたいの製造廃液からの飼料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031204

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees