JPH0834670A - 窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法 - Google Patents

窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0834670A
JPH0834670A JP6174517A JP17451794A JPH0834670A JP H0834670 A JPH0834670 A JP H0834670A JP 6174517 A JP6174517 A JP 6174517A JP 17451794 A JP17451794 A JP 17451794A JP H0834670 A JPH0834670 A JP H0834670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
less
sintered body
coarse particles
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6174517A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Mitomo
友 護 三
Naoto Hirosaki
崎 尚 登 広
Motohide Ando
藤 元 英 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
National Institute for Research in Inorganic Material
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
National Institute for Research in Inorganic Material
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, National Institute for Research in Inorganic Material filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6174517A priority Critical patent/JPH0834670A/ja
Publication of JPH0834670A publication Critical patent/JPH0834670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 特定の方向に対して高い破壊靭性値と優れた
強度を有する窒化ケイ素質焼結体を提供する。 【構成】 平均粒径0.1μm以上2μm以下の窒化ケ
イ素粉末に、長軸と短軸のアスペクト比の平均が1.5
以上10以下で短軸の平均径が0.5μm以上10μm
以下のβ型窒化ケイ素種結晶を0.1重量%以上20重
量%以下添加し、これに、酸化物あるいは窒化物の焼結
助剤を0.2重量%以上15重量%以下添加して混合粉
末を作り、種結晶の50%以上が特定の方向から立体角
で±30°の範囲の方向に揃う状態で成形した後、1気
圧以上500気圧以下の窒素ガス圧下で目標とする組織
が発現するまで1600℃以上2100℃以下の温度で
焼成することによって、高強度・高靭性の窒化ケイ素質
焼結体とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車,機械装置,化
学装置,宇宙航空機器などの幅広い分野において使用さ
れる各種構造部品(極く一例として、バルブ,タービ
ン,ローター等)の素材として利用でき、とくに特定の
方向に対して高い破壊靭性値と優れた強度を有する軽量
なファインセラミックス材料である窒化ケイ素質焼結体
およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】窒化ケイ素を主成分とする焼結体は、常
温および高温で化学的に安定であり、高い機械的強度を
有するため、軸受などの摺動部材、ターボチャージャロ
ータなどのエンジン部材として好適な材料である。
【0003】従来より、高強度な窒化ケイ素質焼結体を
得るには、α型の窒化ケイ素を主成分とする原料粉末が
必要といわれており、一般に、α型含有率が90重量%
以上の市販粉末が使用されている。
【0004】高強度な窒化ケイ素質焼結体を得るに際し
てα型を主成分とする原料粉末を用いるのは、 1.α型は微粉末であり焼結性が高いこと、 2.焼結中にα型からβ型への相転移が起こり、柱状結
晶が発達した組織となることにより強度および靭性が向
上すること、 等の理由からであった。
【0005】さらに、α型の窒化ケイ素を原料として用
いて、一部の粒子を数十ミクロンの長さまで粒成長させ
ることにより、破壊靭性を向上させる手法(In−si
tucomposite((例えば、セラミック エン
ジニアリング サイエンスプロシーディングス 第10
巻第7−8号第632−645頁 1989年)等も開
発されていた。
【0006】また、材料の機械的特性に方向性を持たせ
て、特定方向の強度や靭性を向上させる手法として、炭
化ケイ素などの繊維で強化した窒化ケイ素セラミックス
が知られている。
【0007】しかしながら、上述するα型を出発原料と
する窒化ケイ素質焼結体は、α型からβ型への相転移に
よりβ型の柱状結晶が発達した組織となるため、破壊靭
性値は向上するものの、柱状結晶の成長方向はランダム
であるため、機械的特性は等方的であり、強度および靭
性の向上には限界があった。
【0008】この場合、靭性を限界まで向上させようと
すると、柱状粒子が大きくなりすぎて、破壊の起点とな
るため強度が低下する問題があった。
【0009】例えば、上記のIn−situ comp
ositeでは、破壊靭性は10MPa√m以上に向上
するものの、強度は800MPa以下であった。また、
上述の繊維で強化した窒化ケイ素セラミックスでは、破
壊靭性が20MPa√m以上まで上昇するものの、製造
方法が高コストとなり、実用上問題があった。
【0010】一方、β型を主成分とする窒化ケイ素粉末
としては、耐火物の原料として使用されている粉末が知
られている。また、β型を主成分とする窒化ケイ素粉末
を原料とする焼結体としては、ジャーナル オブ アメ
リカン セラミック ソサイエティ 第57巻第25頁
(1974年)や、特開昭58−151371号公報等
に記載されたものが知られている。
【0011】しかし、β型を主成分とする粉末は粒子が
粗く、α相の含有率が低いため、柱状組織が得られず、
高強度の焼結体は得られないことから、高強度の焼結体
を製造するための原料粉末としては使用されていなかっ
た。
【0012】本発明者の一人は、先に、高窒素ガス圧下
で高温での焼結が可能となるガス圧焼結法を開発しこれ
を提案した(特許第1,247,183号明細書)。ま
た、このガス圧焼結法によると、従来は焼結性が低いと
考えられていたβ型窒化ケイ素粉末を用いても、高密度
まで焼結できることを示した(ジャーナル オブ マテ
リアルズ サイエンス 第11巻第1103頁〜第11
07頁(1976年),特公昭58−151371号公
報)。
【0013】さらに、別の特許出願(特開平2−255
573号公報)で、高純度のβ型窒化ケイ素粉末の粒度
分布を調整することにより、高強度な焼結体が得られる
ことを示した。
【0014】また、別の特許出願(特願平3−2458
68号明細書)で、低純度の粉末を用いても適度な粒度
調整により比較的高強度の焼結体が得られることを示し
た。
【0015】さらにまた、別の特許出願(特願平3−2
46113号明細書,特願平3−338844号明細
書,特願平3−339008号明細書)で、焼結助剤と
焼成条件の最適化により焼結体の機械特性が向上するこ
とを示した。
【0016】さらにまた、別の特許出願(特願平5−2
47073号明細書)で、Ybを主成分とするこ
とにより、さらに信頼性が向上することを示した。
【0017】さらにまた、別の特許出願(特願平5−2
47123号明細書)では、β型窒化ケイ素とβ型サイ
アロンとの複合組織とすることにより、靭性が向上する
ことによって、強度と靭性が両立することを示した。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
β型窒化ケイ素を原料として用いた焼結手法では、靭性
向上のためには数十ミクロンの長さの柱状結晶を発達さ
せるが、柱状結晶が大きくなりすぎると、靭性は向上す
るものの強度が低下するという問題があった。また、構
造部品の種類によっては特定の方向の機械的特性に優れ
ていることが要求されるが、この場合でも、特定の方向
のみの特性向上はできなかった。
【0019】
【発明の目的】本発明は、上述した従来の課題にかんが
みてなされたものであって、窒化ケイ素原料粉末にβ型
窒化ケイ素の棒状種結晶を添加したものを原料として、
成形時に棒状種結晶の方向をある方向に揃えた後に焼成
して、種結晶を選択的に成長させて、微細な窒化ケイ素
マトリックスと特定方向に配向した柱状窒化ケイ素結晶
とからなる組織を発現させることにより、とくに特定の
方向に対して高い破壊靭性値と優れた強度を有する窒化
ケイ素質焼結体を提供することを目的としている。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる窒化ケイ
素質焼結体は、柱状粒子の短軸粒径が0.1μm以上3
μm未満のβ−Siマトリックス粒子と粒径が3
μm以上10μm以下のβ−Si粗大粒子を有す
る複合構造を持ち、焼結体の断面において、粗大粒子が
焼結体の5面積%以上50面積%以下の割合であり、粗
大粒子のうちその長軸方向がある方向の±30°の範囲
の方向を配向しているものの割合が全粗大粒子の50%
以上である構成としたことを特徴としている。
【0021】また、本発明に係わる窒化ケイ素質焼結体
の製造方法は、平均粒径0.1μm以上2μm以下の窒
化ケイ素粉末に、長軸と短軸のアスペクト比の平均が
1.5以上10以下で短軸の平均径が0.5μm以上1
0μm以下のβ型窒化ケイ素種結晶(棒状種結晶)を
0.1重量%以上20重量%以下添加し、これに、酸化
物あるいは窒化物の1種または2種以上の焼結助剤を
0.2重量%以上15重量%以下添加して混合粉末を作
り、種結晶の50%以上が特定の方向から立体角で±3
0°の範囲の方向に揃う状態で成形した後、1気圧以上
500気圧以下の窒素ガス圧下で請求項1に記載の目標
とする組織が発現するまで1600℃以上2100℃以
下の温度で焼成する構成としたことを特徴としている。
【0022】そして、本発明に係わる窒化ケイ素質焼結
体の製造方法の実施態様においては、窒化ケイ素粉末中
のβ型窒化ケイ素含有量が80重量%以上であるように
することができ、また、焼結助剤が周期律表第IIIa
族の酸化物,酸化アルミニウム,酸化マグネシウム,酸
化カルシウム,酸化ジルコニウム,窒化アルミニウムの
うちから選ばれる1種または2種以上の酸化物あるいは
窒化物であるものとすることができ、このうち、焼結助
剤が酸化イットリウムと酸化ネオジムの組み合わせであ
るものとすることができ、成形に際しては、混合粉末に
有機物バインダーを添加して射出成形により成形した
り、押出成形により成形したりすることができる。
【0023】
【発明の作用】本発明に係わる窒化ケイ素質焼結体は、
上記した構成を有するものであり、β−Siマト
リックス粒子とβ−Si粗大粒子を有する複合構
造を持つものである。このうち、マトリックス粒子は、
粒径(柱状粒子の短軸粒径)が0.1μm以上3μm未
満の柱状のβ−Si粒子から構成され、粗大粒子
は、粒径が3μm以上10μm以下の柱状のβ−Si
粒子から構成される。
【0024】そして、粗大粒子の含有割合は、焼結体の
断面を観察したときに、粗大粒子が焼結体の5面積%以
上50面積%以下である。また、粗大粒子のうちその長
軸方向がある方向の±30°の範囲の方向を配向してい
るものの割合が全粗大粒子の50%以上である。
【0025】このような窒化ケイ素質焼結体の構成にお
いて、マトリックス粒子の大きさは、短軸粒径が0.1
μm以上3μm未満であるものとするのが良い。窒化ケ
イ素質焼結体では、β−Siの柱状粒子が発達す
るが、焼結体の切断面を観察すると、この柱状粒子は6
角形の形状として観察され、短軸粒径は観察された6角
形の最小径として定義される。そして、短軸粒径が0.
1μm未満では柱状結晶が発達しないため、靭性が低下
する。また、短軸粒径が3μm以上ではマトリックスが
大きくなりすぎるために強度が低下する。
【0026】他方、粗大粒子の大きさは、短軸粒径が3
μm以上10μm以下であるものとするのがよい。そし
て、粗大粒子の粒径が3μm未満では、粗大粒子の強靭
化機構が働かないため、靭性が低下する。また、粗大粒
子の粒径が10μm超過では、粗大粒子が大きくなりす
ぎて強度が低下する。そして、このような大きさの粗大
粒子の焼結体中の含有量は、焼結体の断面を観察したと
き、粗大粒子が焼結体の5面積%以上50面積%以下で
あるものとするのがよい。
【0027】ここで、面積割合の測定は次のようにして
行う。すなわち、焼結体から切断により適当な大きさの
試験片を切りだし、試験片の表面を鏡面に研磨する。次
に、この研磨面を、粒子の形状が分かるようにエッチン
グする。このエッチングの手法は、例えば、CF−O
ガスを用いたプラズマエッチングによれば、粒子の形
状が分かる。
【0028】次いで、エッチング処理を施した試験片を
操作型電子顕微鏡で写真撮影し、各粒子の面積と最小径
(短軸径)を画像解析等により計測する。ここで、短軸
径とは、図1に示した窒化ケイ素粒子の短い方の径(図
1では短軸径を矢印で示す。)である。
【0029】そして、一定面積の観察視野において、各
粒子のうち、特定の短軸径を持つ粒子であるものの面積
を合計し、観察視野の面積との割合を求める。この観察
は、三次元の焼結体の二次元断面を観察しているのであ
るが、近似として三次元の体積粒度分布を表わしてい
る。
【0030】このようにして求めた粗大粒子の割合が、
5面積%未満では、粗大粒子が少ないため靭性が低下す
る。また、50面積%超過では、粗大粒子が多すぎるた
め強度が低下する。そして、粗大粒子は特定の方向に配
向した微構造を持ち、全粗大粒子の50%以上がある方
向の±30°の範囲の方向に配向するものとなっている
のがよい。ここで、配向の決め方は、図2に示すよう
に、6角形の窒化ケイ素粒子の長軸方向GAと特定方向
SAとの角度で判断する。
【0031】このようにすることによって、窒化ケイ素
質焼結体における特定方向の機械的特性が著しく向上す
る。ここで、配向粒子が50%以上であるようにしてい
るのは、方向が揃っている粗大粒子が50%未満では方
向性がでないためである。そして、方向が揃っている範
囲が、ある方向の±30°よりも大きくなると方向性が
でないこととなる。
【0032】このような特定方向の機械的特性が著しく
向上した窒化ケイ素質焼結体を製造する手法は、特に規
定されないが、一例として、以下に示す方法がある。す
なわち、平均粒径0.1μm以上2μm以下の窒化ケイ
素粉末に、長軸と短軸の比(アスペクト比)の平均が
1.5以上10以下で短軸の平均径が0.5μm以上1
0μm以下のβ型窒化ケイ素粒子(種結晶)を0.1重
量%以上20重量%以下添加し、これに、酸化物あるい
は窒化物の焼結助剤を0.2重量%以上15重量%以下
添加して混合粉末を作り、種結晶の50%以上が特定の
方向から立体角で±30°の範囲の方向に揃うようにし
て成形した後、1気圧以上500気圧以下の窒素ガス圧
下で、請求項1に記載した目標とする組織が発現するま
で1600℃以上2100℃以下の温度で焼成する方法
である。
【0033】この場合、窒化ケイ素原料は、α型原料で
あっても良いが、特に好ましくは、β型含有量が80重
量%以上であるものとするのがよい。そして、β型含有
量が80重量%以上であるものとなると、焼結時のα型
からβ型への相転移の量が減るため、再現性よく組織が
発現する。
【0034】また、原料粉末の粒径は、平均粒径0.1
μm以上2μm以下であるものとするのが良く、0.1
μm未満では成形性が悪いため欠陥が生成して強度が低
下し、2μm超過では焼結体の粒径が大きくなるため強
度が低下する。
【0035】そして、この窒化ケイ素粉末に添加する種
結晶は、長軸と短軸の比(アスペクト比)の平均が1.
5以上10以下で短軸の平均径が0.5μm以上10μ
m以下のβ型窒化ケイ素粒子よりなるものとしている。
ここで、種結晶のアスペクト比が1.5未満では、成形
時に種結晶の方向がうまく揃わないので好ましくなく、
また、アスペクト比が10超過では、成形性が悪くなり
欠陥が生成するので好ましくない。また、短軸の平均径
が0.5μm未満では種結晶としての働きをしないた
め、複合組織が得られないので好ましくなく、10μm
超過では柱状結晶が大きくなりすぎるため強度が低下す
るので好ましくない。
【0036】そして、種結晶の添加量は0.1重量%以
上20重量%以下の量とするのが良く、0.1重量%未
満では柱状種結晶の量が少なく靭性向上の作用が小さい
ので好ましくなく、20重量%超過では成形性が悪くな
り欠陥を生成しやすくなるので好ましくない。
【0037】次に、このような窒化ケイ素粉末と種結晶
に加えて、焼結助剤として酸化物あるいは窒化物を0.
2重量%以上15重量%以下添加する。ここで、焼結助
剤の添加量が0.2重量%未満では緻密化しがたくなる
ので好ましくなく、15重量%超過では焼結助剤量が多
すぎるため、焼結時にボイド欠陥が生成されて強度が低
下するので好ましくない。
【0038】添加する酸化物あるいは窒化物の焼結助剤
の組成は、特に規定はされないが、周期律表第IIIa
族の酸化物,酸化アルミニウム,酸化マグネシウム,酸
化カルシウム,酸化ジルコニウム,窒化アルミニウムの
うちから選ばれる1種または2種以上とするのが特に焼
結性が向上する観点から好ましい。そして、この中で、
特に酸化イットリウムと酸化ネオジムの組み合わせは、
高温での焼結性と粒成長に優れるために機械的特性に優
れたものとなる。
【0039】窒化ケイ素原料粉末と種結晶と焼結助剤の
混合方法は、特に規定されないが、実際の混合では、窒
化ケイ素粉末と焼結助剤を湿式で混合した後に、種結晶
を加えて短時間混合する方が、種結晶を破壊しがたいこ
とからして好ましい。
【0040】次に、種結晶の50%以上が特定の方向か
ら立体角で±30°の範囲の方向に揃うように成形す
る。これは、焼結後にある方向の±30°の範囲の方向
に配向した微構造を発現させるために必要であり、これ
により、特定方向の機械的特性が著しく向上した窒化ケ
イ素質焼結体が得られることとなる。この場合、方向が
揃っている種結晶が50%未満では、焼結体の粗大粒子
の方向が揃わないこととなって、機械的特性の方向性が
でないこととなる。そして、方向が揃っている範囲が、
ある方向の±30°の範囲よりも大きくなると、焼結体
の粗大粒子の方向が揃わないこととなって、機械的特性
の方向性がでないこととなる。
【0041】種結晶の50%以上が特定の方向から立体
角で±30°の範囲の方向に揃うように成形する方法
は、特に規定はされないが、例えば、混合粉末に有機物
バインダーを添加して射出成形する方法がある。この射
出成形の手法としては、混合粉末に、有機物樹脂とワッ
クス等から構成される射出成形用バインダーを添加し
て、ニーダ等を用いて混練した後、射出成形機を用いて
製品形状の射出空間を有する金型に成形する。ここで、
射出成形時に樹脂の流れ方向が焼結体の柱状粒子を配向
させたい方向となるように、金型のゲート部の位置や金
型形状を設計する。この後、成形体を空気中で加熱して
バインダー成分を揮散させる。
【0042】また、このような射出成形に限らず、押し
出し成形などによっても、種結晶が特定の方向に揃った
成形体を成形することが可能である。
【0043】次に、このようにして成形した成形体を、
1気圧以上500気圧以下の窒素ガス圧下で、1600
℃以上2100℃以下の温度で焼成する、このとき、窒
素ガス圧力は、窒化ケイ素の熱分解を抑えるために必要
であり、1気圧未満では窒化ケイ素が分解して強度が低
下するので好ましくなく、500気圧超過では高圧ガス
が焼結を阻害するため強度が低下するので好ましくな
い。また、焼成温度が1600℃未満では緻密化しない
ので好ましくなく、焼成温度が2100℃超過では柱状
結晶が大きくなりすぎて強度が低下するので好ましくな
い。そして、このような条件で上述した請求項1に記載
の目標とする組織が発現するまでの時間焼成する。
【0044】
【実施例】次に、本発明に係わる窒化ケイ素質焼結体お
よびその製造方法の実施例を比較例とともに説明する。
【0045】実施例1 表1の実施例1の欄に示すように、平均粒径0.5μ
m,最大粒径2.0μm,β型含有量95重量%の窒化
ケイ素粉末(粉末A)95重量%に、酸化イットリウム
0.8重量%と酸化ネオジム1.2重量%を配合し、エ
タノールを添加した湿式ボールミルにより94時間混合
粉砕した。次いで、これに、平均粒径2.5μm,平均
長さ5μmのβ型窒化ケイ素棒状種結晶(粒子F)を3
重量%添加して1時間混合した。
【0046】続いて、ロータリーエバポレータで乾燥し
た後、粉末82重量%に対して、射出成形用有機バイン
ダー(エチレン−エチルアクリレート共重合体40重量
%,パラフィンろう40重量%,ジブチルフタレート1
0重量%,ステアリン酸10重量%の混合物)を18重
量%添加して、ニーダを使用して150℃で30分間混
合し、冷却後直径約3mm程度の射出成形用材料とし
た。
【0047】次いで、この射出成形用材料をプランジャ
ー型の射出成形機を用いて、加熱筒温度160℃,金型
温度40℃で、800kgf/cmの圧力で図3に示
す射出成形体3(L=60mm,w=6mm,T
=5mmで、Gは金型のゲート部(この部分から充填さ
れる),SAは配向方向(特定方向)であることを示
す。)を成形したのち、この射出成形体3を射出成形の
流れ方向(図3に示したSA方向)に対して平行に切断
し、切断面上に存在する窒化ケイ素棒状種結晶の長軸の
方向を顕微鏡により観察したところ、射出成形の流れ方
向(図3に示したSA方向)に対して±30°の範囲内
の方向を向いていた棒状種結晶は、全棒状種結晶の85
%であった。
【0048】続いて、この射出成形体3を毎時5℃の昇
温速度で450℃まで加熱して脱脂処理を行ったが、脱
脂体には、膨れや亀裂などの欠陥は見あたらず、100
%の歩留りであった。そして、この脱脂体を、黒鉛抵抗
加熱式のガス圧焼結炉を用いて、10気圧の窒素ガス圧
下で1850℃で4時間焼成した。
【0049】次に、この焼結体を800メッシュのダイ
ヤモンドホイールで平面研削し、3mm×4mm×40
mmの形状に加工して、JIS−R1601に準じた室
温3点曲げにより曲げ強さを求めると共に、JIS−R
1607に準じたSEPB法(試験片の3×40mmの
面にビッカース圧痕を加え、これから予亀裂を生成し、
この予亀裂から破壊する手法)により破壊靭性値を求め
たところ、この焼結体の気孔率は0.2%、室温3点曲
げ強さは1050MPaであり、破壊靭性値は10.3
MPa√mであって、強度および靭性に著しく優れたも
のであった。
【0050】次いで、この焼結体を射出成形の流れ方向
(図3に示したSA方向)に対して平行に切断し、7%
の酸素ガスを含むCFガス中で40Wの出力でプラズ
マを発生させて、2分間のエッチングを施した。この結
果、切断面上に存在する短軸粒径3μm以上10μm以
下のβ−Si粗大粒子が占める面積割合は25面
積%であった。また、切断面上に存在する粒径3μm以
上で切断面での長さ4.5μm以上の窒化ケイ素棒状粗
大粒子の長軸の方向を顕微鏡により観察したところ、射
出成形の流れ方向(図3に示したSA方向)に対して、
±30°の範囲内の方向を向いている粗大粒子は、全棒
状粗大粒子の75%であった。
【0051】比較例1 表1の比較例1の欄に示すように、平均粒径0.5μ
m,最大粒径2.0μm,β型含有量95重量%の窒化
ケイ素粉末(粉末A)95重量%に、酸化イットリウム
0.8重量%と酸化ネオジム1.2重量%を配合し、エ
タノールを添加した湿式ボールミルにより94時間混合
粉砕した。次いで、これに、平均粒径2.5μm,平均
長さ5μmのβ型窒化ケイ素棒状種結晶(粒子F)を3
重量%添加して1時間混合した。
【0052】続いて、空気中でスプレードライヤーを用
いて乾燥することにより、平均粒径20μmの造粒粉末
を得た。そして、この造粒粉末を20MPaの圧力で金
型成形した後、200MPaの圧力でラバープレスを施
すことにより、6mm×6mm×50mmの成形体を得
た。そして、この成形体を、黒鉛抵抗加熱式のガス圧焼
結炉を用いて、10気圧の窒素ガス圧下で1850℃で
4時間焼成した。
【0053】次に、この焼結体を800メッシュのダイ
ヤモンドホイールで平面研削し、3mm×4mm×40
mmの形状に加工して、JIS−R1601に準じた室
温3点曲げにより曲げ強さを求めると共に、JIS−R
1607に準じたSEPB法により破壊靭性値を求めた
ところ、この焼結体の気孔率は0.3%、室温3点曲げ
強さは780MPaであり、破壊靭性値は8.3MPa
√mであった。
【0054】次いで、この焼結体を成形体の長軸方向
(図3に示したと同様の方向)に対して平行に切断し、
7%の酸素ガスを含むCFガス中で40Wの出力でプ
ラズマを発生させて、2分間のエッチングを施した。こ
の結果、切断面上に存在する短軸粒径3μm以上10μ
m以下のβ−Si粗大粒子が占める面積割合は2
2面積%であった。また、切断面上に存在する粒径3μ
m以上で切断面での長さ4.5μm以上の窒化ケイ素棒
状粗大粒子の長軸の方向を顕微鏡により観察したとこ
ろ、特定の方向に対して、±30°の範囲内の方向を向
いている粗大粒子は、全棒状粗大粒子の35%であっ
た。
【0055】実施例2 表1の実施例2の欄に示すように、平均粒径0.5μ
m,最大粒径2.0μm,β型含有量95重量%の窒化
ケイ素粉末(粉末A)95重量%に、酸化イットリウム
0.8重量%と酸化ネオジム1.2重量%を配合し、エ
タノールを添加した湿式ボールミルにより94時間混合
粉砕した。次いで、これに、平均粒径2.5μm,平均
長さ5μmのβ型窒化ケイ素棒状種結晶(粒子F)を3
重量%添加して1時間混合した。
【0056】続いて、ロータリーエバポレータで乾燥し
た後、粉末82重量%に対して、射出成形用有機バイン
ダー(エチレン−エチルアクリレート共重合体40重量
%,パラフィンろう40重量%,ジブチルフタレート1
0重量%,ステアリン酸10重量%の混合物)を18重
量%添加して、ニーダを使用して150℃で30分間混
合し、冷却後直径約3mm程度の射出成形用材料とし
た。
【0057】次いで、この射出成形用材料をプランジャ
ー型の射出成形機を用いて、加熱筒温度160℃,金型
温度40℃で、800kgf/cmの圧力で図4に示
す射出成形体4(L=60mm,w=60mm,T
=5mmで、Gは金型のゲート部(この部分から充填
される),SAは配向方向(特定方向)であることを示
す。)を成形したのち、この射出成形体4を射出成形の
流れ方向(図5に示したSA方向)に対して平行に切断
した成形体4(No.2)を得たのち、切断面上に存在
する窒化ケイ素棒状種結晶粒子の長軸の方向を顕微鏡に
より観察したところ、射出成形の流れ方向(図4に示し
たSA方向)に対して、±30°の範囲内の方向を向い
ていた棒状種結晶は、全棒状種結晶の60%であった。
【0058】続いて、この射出成形体4を毎時5℃の昇
温速度で450℃まで加熱して脱脂処理を行ったが、脱
脂体には、膨れや亀裂などの欠陥は見あたらず、100
%の歩留りであった。そして、この脱脂体を、黒鉛抵抗
加熱式のガス圧焼結炉を用いて、100気圧の窒素ガス
圧下で1950℃で4時間焼成した。
【0059】次に、この焼結体を800メッシュのダイ
ヤモンドホイールで平面研削し、3mm×4mm×40
mmの形状に加工して、JIS−R1601に準じた室
温3点曲げにより曲げ強さを求めると共に、JIS−R
1607に準じたSEPB法により破壊靭性値を求めた
ところ、この焼結体の気孔率は0.8%、室温3点曲げ
強さは1030MPaであり、破壊靭性値は11.5M
Pa√mであって、強度および靭性に著しく優れたもの
であった。
【0060】次いで、この焼結体を射出成形の流れ方向
(図4に示した方向)に対して平行に切断し、7%の酸
素ガスを含むCFガス中で40Wの出力でプラズマを
発生させて、2分間のエッチングを施した。この結果、
切断面上に存在する短軸粒径3μm以上10μm以下の
β−Si粗大粒子が占める面積割合は35面積%
であった。また、切断面上に存在する粒径3μm以上で
切断面での長さ4.5μm以上の窒化ケイ素棒状粗大粒
子の長軸の方向を顕微鏡により観察したところ、射出成
形の流れ方向(図4に示した方向)に対して、±30°
の範囲内の方向を向いている粗大粒子は、全棒状粗大粒
子の55%であった。
【0061】比較例2 表1の比較例2−1,2−2の欄に示すように、平均粒
径0.5μm,最大粒径2.0μm,β型含有量95重
量%の窒化ケイ素粉末(粉末A)95重量%に、酸化イ
ットリウム0.8重量%と酸化ネオジム1.2重量%を
配合し、エタノールを添加した湿式ボールミルにより9
4時間混合粉砕した。次いで、これに、平均粒径2.5
μm,平均長さ5μmのβ型窒化ケイ素棒状種結晶(粒
子F)を3重量%添加して1時間混合した。
【0062】続いて、ロータリーエバポレータで乾燥し
た後、粉末82重量%に対して、射出成形用有機バイン
ダー(エチレン−エチルアクリレート共重合体40重量
%,パラフィンろう40重量%,ジブチルフタレート1
0重量%,ステアリン酸10重量%の混合物)を18重
量%添加して、ニーダを使用して150℃で30分間混
合し、冷却後直径約3mm程度の射出成形用材料とし
た。
【0063】次いで、この射出成形用材料をプランジャ
ー型の射出成形機を用いて、加熱筒温度160℃,金型
温度40℃で、800kgf/cmの圧力で図4に示
す射出成形体4を成形したのち、この射出成形体4を射
出成形の流れ方向(図5に示したSA方向)に対して4
5°方向に切り出した成形体4(No.2−1)と90
°方向に切り出した成形体4(No.2−2)を得たの
ち、各成形体の切断面上に存在する窒化ケイ素棒状種結
晶粒子の長軸の方向を顕微鏡により観察したところ、射
出成形の流れ方向(図5に示したSA方向)に対して、
±30°の範囲内の方向を向いていた種結晶は、45°
方向切り出しの成形体4(No.2−1)は全棒状種結
晶の45%であり、90°方向切り出しの成形体4(N
o.2−2)は全棒状種結晶の25%であった。
【0064】続いて、各射出成形体4を毎時5℃の昇温
速度で450℃まで加熱して脱脂処理を行ったが、脱脂
体には、膨れや亀裂などの欠陥は見あたらず、100%
の歩留りであった。そして、各脱脂体を、黒鉛抵抗加熱
式のガス圧焼結炉を用いて、100気圧の窒素ガス圧下
で1950℃で4時間焼成した。
【0065】次いで、各焼結体を800メッシュのダイ
ヤモンドホイールで平面研削し、3mm×4mm×40
mmの形状に加工して、JIS−R1601に準じた室
温3点曲げにより曲げ強さを求めると共に、JIS−R
1607に準じたSEPB法により破壊靭性値を求め
た。
【0066】この結果、45°方向に切り出した比較例
2−1の焼結体の気孔率は0.6%,室温3点曲げ強さ
は580MPaであり、破壊靭性値は6.5MPa√m
であった。そして、この焼結体を長手方向(図5に示し
たSA方向に対する45°切り出し方向と同一方向)に
対して平行に切断し、7%の酸素ガスを含むCFガス
中で40Wの出力でプラズマを発生させて、2分間のエ
ッチングを施した。この結果、切断面上に存在する短軸
粒径3μm以上10μm以下のβ−Si粗大粒子
が占める面積割合は33面積%であった。また、切断面
上に存在する粒径3μm以上で切断面での長さ4.5μ
m以上の窒化ケイ素棒状粗大粒子の長軸の方向を顕微鏡
により観察したところ、長手方向(図5に示したSA方
向に対する45°切り出し方向と同一方向)に対して、
±30°の範囲内の方向を向いている粗大粒子は、全棒
状粗大粒子の43%であった。
【0067】また、90°方向に切り出した比較例2−
2の焼結体の気孔率は0.8%,室温3点曲げ強さは4
60MPaであり、破壊靭性値は4.3MPa√mであ
った。そして、この焼結体を長手方向(図5に示したS
A方向に対する90°切り出し方向と同一方向)に対し
て平行に切断し、7%の酸素ガスを含むCFガス中で
40Wの出力でプラズマを発生させて、2分間のエッチ
ングを施した。この結果、切断面上に存在する短軸粒径
3μm以上10μm以下のβ−Si粗大粒子が占
める面積割合は34面積%であった。また、切断面上に
存在する粒径3μm以上で切断面での長さ4.5μm以
上の窒化ケイ素棒状粗大粒子の長軸の方向を顕微鏡によ
り観察したところ、長手方向(図5に示したSA方向に
対する90°切り出し方向と同一方向)に対して、±3
0°の範囲内の方向を向いている粗大粒子は、全棒状粗
大粒子の55%であった。
【0068】実施例3〜7,比較例3〜10 表2,表3および表4に示すように、平均粒径0.5μ
m,最大粒径2μm,β型含有量95重量%の窒化ケイ
素粉末(粉末A)と、平均粒径1.5μm,最大粒径
3.5μm,β型含有量85重量%の窒化ケイ素粉末
(粉末B)と、平均粒径2.5μm,最大粒径20μ
m,β型含有量88重量%の窒化ケイ素粉末(粉末C)
と、平均粒径1.5μm,最大粒径5μm,β型含有量
70重量%の窒化ケイ素粉末(粉末D)と、平均粒径
0.7μm,最大粒径2.5μmのうちから選ばれる表
2ないし表4に示した窒化ケイ素原料粉末に、同じく表
2ないし表4に示した組成の焼結助剤を配合し、エタノ
ールを添加した湿式ボールミルにより94時間混合粉砕
した。
【0069】次いで、これらのそれぞれに、平均粒径
2.5μm,平均長さ5μmのβ型窒化ケイ素棒状種結
晶(粒子E)と、平均粒径0.8μm,平均長さ7μm
のβ型窒化ケイ素棒状種結晶(粒子F)と、平均粒径
5.0μm,平均長さ8μmのβ型窒化ケイ素棒状種結
晶(粒子G)と、平均粒径0.3μm,平均長さ5μm
のβ型窒化ケイ素棒状種結晶(粒子H)と、平均粒径1
2μm,平均長さ50μmのβ型窒化ケイ素棒状種結晶
(粒子I)のうちから選ばれる表2ないし表4に示した
β型窒化ケイ素棒状種結晶を同じく表2ないし表4に示
した量を添加して1時間混合した。
【0070】続いて、ロータリーエバポレータで乾燥し
た後、粉末82重量%に対して、射出成形用有機バイン
ダー(エチレン−エチルアクリレート共重合体40重量
%,パラフィンろう40重量%,ジブチルフタレート1
0重量%,ステアリン酸10重量%の混合物)を18重
量%添加して、ニーダを使用して150℃で30分間混
合し、冷却後直径約3mm程度の射出成形用材料とし
た。
【0071】次いで、これらの各射出成形用材料をプラ
ンジャー型の射出成形機を用いて、加熱筒温度160
℃,金型温度40℃で、800kgf/cmの圧力で
図3に示す射出成形体3を成形したのち、各射出成形体
3を射出成形の流れ方向(図3に示したSA方向)に対
して平行に切断し、切断面上に存在する窒化ケイ素棒状
種結晶の長軸の方向を顕微鏡により観察したところ、射
出成形の流れ方向(図3に示したSA方向)に対して、
±30°の範囲内の方向を向いていた棒状種結晶は、全
棒状種結晶のうちそれぞれ表2ないし表4に示す量であ
った。
【0072】続いて、これらの射出成形体3を毎時5℃
の昇温速度で450℃まで加熱して脱脂処理を行った
が、各脱脂体には、膨れや亀裂などの欠陥は見あたら
ず、100%の歩留りであった。そして、各脱脂体を、
黒鉛抵抗加熱式のガス圧焼結炉を用いて、表2ないし表
4に示す条件でそれぞれ窒素ガス圧下で焼成した。
【0073】次に、各焼結体を800メッシュのダイヤ
モンドホイールで平面研削し、3mm×4mm×40m
mの形状に加工して、JIS−R1601に準じた室温
3点曲げにより曲げ強さを求めると共に、JIS−R1
607に準じたSEPB法により破壊靭性値を求めたと
ころ、各焼結体の気孔率,室温3点曲げ強さ,破壊靭性
値は同じく表2ないし表4に示す値であった。
【0074】表2ないし表4に示すように、実施例3〜
7の焼結体では、いずれも、強度および靭性に著しく優
れたものであることが認められたが、比較例3〜11で
は、窒化ケイ素原料粉末中のβ型含有量が5重量%であ
る比較例5を除いて強度がかなり低いものとなってお
り、比較例3,6,7,8,10,11では靭性も劣る
ものとなっていることが認められた。
【0075】次いで、各焼結体を射出成形の流れ方向
(図3に示したSA方向)に対して平行に切断し、7%
の酸素ガスを含むCFガス中で40Wの出力でプラズ
マを発生させて、2分間のエッチングを施した。この結
果、切断面上に存在する短軸粒径3μm以上10μm以
下のβ−Si粗大粒子が占める面積割合は同じく
表2ないし表4に示す値であった。また、切断面上に存
在する粒径3μm以上で切断面での長さ4.5μm以上
の窒化ケイ素棒状粗大粒子の長軸の方向を顕微鏡により
観察したところ、射出成形の流れ方向(図3に示したS
A方向)に対して、±30°の範囲内の方向を向いてい
る粗大粒子は、全棒状粗大粒子のうち表2ないし表4に
示す割合であった。
【0076】
【表1】
【0077】
【表2】
【0078】
【表3】
【0079】
【表4】
【0080】
【発明の効果】本発明に係わる窒化ケイ素質焼結体は、
柱状粒子の短軸粒径が0.1μm以上3μm未満のβ−
Siマトリックス粒子と粒径が3μm以上10μ
m以下のβ−Si粗大粒子を有する複合構造を持
ち、焼結体の断面において、粗大粒子が焼結体の5面積
%以上50面積%以下の割合であり、粗大粒子のうちそ
の長軸方向がある特定の方向の±30°の範囲の方向を
配向しているものの割合が全粗大粒子の50%以上であ
るものとなっているので、ある特定の方向に対して高い
破壊靭性値と優れた強度を有するものであることから、
構造部品の種類によってはある特定の方向の機械的特性
に優れていることが要求されるが、このような場合にと
くに適する軽量なファインセラミックス材料であるとい
う著しく優れた効果がもたらされる。
【0081】また、本発明に係わる窒化ケイ素質焼結体
の製造方法では、平均粒径0.1μm以上2μm以下の
窒化ケイ素粉末に、長軸と短軸のアスペクト比の平均が
1.5以上10以下で短軸の平均径が0.5μm以上1
0μm以下のβ型窒化ケイ素種結晶を0.1重量%以上
20重量%以下添加し、これに、酸化物あるいは窒化物
の焼結助剤を0.2重量%以上15重量%以下添加して
混合粉末を作り、種結晶の50%以上が特定の方向から
立体角で±30°の範囲の方向に揃う状態で成形した
後、1気圧以上500気圧以下の窒素ガス圧下で上記目
標とする組織が発現するまで1600℃以上2100℃
以下の温度で焼成するようにしたから、上記の特定の方
向における機械的特性に優れた窒化ケイ素質焼結体を製
造することが可能であるという著大なる効果がもたらさ
れる。
【0082】そして、窒化ケイ素粉末中のβ型窒化ケイ
素含有量が80重量%以上であるものとすることによっ
て、焼結時においてα型からβ型への相転移の量が減る
ため再現性よく組織が発現するものにできるというより
一層優れた効果がもたらされ、また、焼結助剤が周期律
表第IIIa族の酸化物,酸化アルミニウム,酸化マグ
ネシウム,酸化カルシウム,酸化ジルコニウム,窒化ア
ルミニウムのうちから選ばれる1種または2種以上の酸
化物あるいは窒化物であるものとすることによって、機
械的性質に優れた緻密な焼結体を得ることが可能であ
り、とくに、焼結助剤が酸化イットリウムと酸化ネオジ
ムの組み合わせであるものとすることによって、高温で
の焼結性と粒成長性により一層優れたものとして機械的
性質のより一層の向上に寄与するという効果がもたらさ
れ、また、混合粉末に有機物バインダーを添加して射出
成形により成形することによって、簡便な手法により特
定方向の機械的性質に優れた軽量な窒化ケイ素質焼結体
を得ることが可能であるという著しく優れた効果がもた
らされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】窒化ケイ素質焼結体における窒化ケイ素粒子の
形状(矢印は短軸径を示す。)の模型的説明図である。
【図2】窒化ケイ素質焼結体における粗大粒子の配向の
決め方(SAは特定方向,GAは粗大粒子の長軸方向を
示す。)についての説明図である。
【図3】一例における射出成形体の射出成形の流れ方向
を示す斜面説明図である。
【図4】他の例における射出成形体の射出成形の流れ方
向を示す斜面説明図である。
【図5】図4に示した射出成形体からの成形体の切り出
し方向を示す説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 35/58 102 C (72)発明者 安 藤 元 英 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱状粒子の短軸粒径が0.1μm以上3
    μm未満のβ−Siマトリックス粒子と粒径が3
    μm以上10μm以下のβ−Si粗大粒子を有す
    る複合構造を持ち、焼結体の断面において、粗大粒子が
    焼結体の5面積%以上50面積%以下の割合であり、粗
    大粒子のうちその長軸方向がある方向の±30°の範囲
    の方向を配向しているものの割合が全粗大粒子の50%
    以上であることを特徴とする窒化ケイ素質焼結体。
  2. 【請求項2】 平均粒径0.1μm以上2μm以下の窒
    化ケイ素粉末に、長軸と短軸のアスペクト比の平均が
    1.5以上10以下で短軸の平均径が0.5μm以上1
    0μm以下のβ型窒化ケイ素種結晶を0.1重量%以上
    20重量%以下添加し、これに、酸化物あるいは窒化物
    の焼結助剤を0.2重量%以上15重量%以下添加して
    混合粉末を作り、種結晶の50%以上が特定の方向から
    立体角で±30°の範囲の方向に揃う状態で成形した
    後、1気圧以上500気圧以下の窒素ガス圧下で請求項
    1に記載の組織が発現するまで1600℃以上2100
    ℃以下の温度で焼成することを特徴とする窒化ケイ素質
    焼結体の製造方法。
  3. 【請求項3】 窒化ケイ素粉末中のβ型窒化ケイ素含有
    量が80重量%以上であることを特徴とする請求項2に
    記載の窒化ケイ素質焼結体の製造方法。
  4. 【請求項4】 焼結助剤が周期律表第IIIa族の酸化
    物,酸化アルミニウム,酸化マグネシウム,酸化カルシ
    ウム,酸化ジルコニウム,窒化アルミニウムのうちから
    選ばれる1種または2種以上の酸化物あるいは窒化物で
    あることを特徴とする請求項2または3に記載の窒化ケ
    イ素質焼結体の製造方法。
  5. 【請求項5】 焼結助剤が酸化イットリウムと酸化ネオ
    ジムの組み合わせであることを特徴とする請求項2ない
    し4のいずれかに記載の窒化ケイ素質焼結体の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 混合粉末に有機物バインダーを添加して
    射出成形により成形することを特徴とする請求項2ない
    し5のいずれかに記載の窒化ケイ素質焼結体の製造方
    法。
JP6174517A 1994-07-26 1994-07-26 窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法 Pending JPH0834670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174517A JPH0834670A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174517A JPH0834670A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0834670A true JPH0834670A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15979906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174517A Pending JPH0834670A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834670A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143400A (ja) * 1994-09-20 1996-06-04 Agency Of Ind Science & Technol 高強度・高靱性窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JPH09165265A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Agency Of Ind Science & Technol 高熱伝導窒化ケイ素セラミックスならびにその製造方法
JPH1160338A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Fine Ceramics Gijutsu Kenkyu Kumiai 高熱伝導・高強度窒化ケイ素焼結体およびその製造方法
JP2000247748A (ja) * 1999-02-22 2000-09-12 Kyocera Corp 高靭性窒化珪素質焼結体
JP2001302354A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Kyocera Corp タービンロータ及びその製造方法
JP2002329774A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Kyocera Corp ウエハ支持部材
JP2009226583A (ja) * 2008-02-27 2009-10-08 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd セラミックス成形用粘土及びその製造方法、並びにセラミックス成形用粘土を用いたセラミックス成形体の製造方法及びそれにより製造されたセラミックス成形体
CN115448730A (zh) * 2022-08-23 2022-12-09 衡阳凯新特种材料科技有限公司 一种高强高导热氮化硅陶瓷刀具及其制备方法和应用

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143400A (ja) * 1994-09-20 1996-06-04 Agency Of Ind Science & Technol 高強度・高靱性窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
US5674793A (en) * 1994-09-20 1997-10-07 Agency Of Industrial Science And Technology, Ministry Of International Trade & Industry Method for producing a high-strength, high-toughness silicon nitride sinter
JPH09165265A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Agency Of Ind Science & Technol 高熱伝導窒化ケイ素セラミックスならびにその製造方法
JPH1160338A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Fine Ceramics Gijutsu Kenkyu Kumiai 高熱伝導・高強度窒化ケイ素焼結体およびその製造方法
JP2000247748A (ja) * 1999-02-22 2000-09-12 Kyocera Corp 高靭性窒化珪素質焼結体
JP2001302354A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Kyocera Corp タービンロータ及びその製造方法
JP2002329774A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Kyocera Corp ウエハ支持部材
JP4683759B2 (ja) * 2001-04-27 2011-05-18 京セラ株式会社 ウエハ支持部材およびその製造方法
JP2009226583A (ja) * 2008-02-27 2009-10-08 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd セラミックス成形用粘土及びその製造方法、並びにセラミックス成形用粘土を用いたセラミックス成形体の製造方法及びそれにより製造されたセラミックス成形体
CN115448730A (zh) * 2022-08-23 2022-12-09 衡阳凯新特种材料科技有限公司 一种高强高导热氮化硅陶瓷刀具及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Effect of initial α‐phase content on microstructure and mechanical properties of sintered silicon carbide
CN1079385C (zh) 氮化硅陶瓷及其成形工艺
KR100417967B1 (ko) 내마모성 부재와 그 제조방법
RU2744543C1 (ru) Способ получения керамического композиционного материала на основе карбида кремния, армированного волокнами карбида кремния
Zhou et al. Tailoring the mechanical properties of silicon carbide ceramics by modification of the intergranular phase chemistry and microstructure
JP2882575B2 (ja) 高熱伝導窒化ケイ素セラミックスならびにその製造方法
JPH0834670A (ja) 窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
KR102086570B1 (ko) 제어된 경도와 인성을 가지는 절삭공구용 사이알론 세라믹스 소재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 소재
JPH06219840A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JP3317421B2 (ja) 炭化ケイ素/窒化ケイ素複合材料およびその製造方法
KR102086569B1 (ko) 향상된 인성을 가지는 절삭공구용 사이알론 세라믹스 소재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 소재
JP2661761B2 (ja) 窒化珪素焼結体およびその製造方法
JP3456585B2 (ja) β型窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
KR102086571B1 (ko) α-사이알론을 주로 가지는 절삭공구용 사이알론 세라믹스 소재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 소재
JP4070254B2 (ja) 窒化珪素と炭化珪素の複合焼結体及びその製造方法
JPH07101777A (ja) 窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
JP3498096B2 (ja) 金属接合用β型窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
JPH05330926A (ja) ホウ化物系複合セラミックス焼結体
JPH07291722A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JP3479656B2 (ja) 高信頼性窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
JPH0834672A (ja) 窒化ケイ素質焼結体の製造方法
JP3502890B2 (ja) 高強度高信頼性窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
JP2668437B2 (ja) サイアロン核含有粒子からなる窒化珪素質焼結体とその製造方法
JPH0832590B2 (ja) 炭化ケイ素焼結体およびその製法
JPH10279365A (ja) 緻密質窒化珪素焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041004