JPH0834536B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0834536B2
JPH0834536B2 JP61075146A JP7514686A JPH0834536B2 JP H0834536 B2 JPH0834536 B2 JP H0834536B2 JP 61075146 A JP61075146 A JP 61075146A JP 7514686 A JP7514686 A JP 7514686A JP H0834536 B2 JPH0834536 B2 JP H0834536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
line
key
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61075146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62232259A (ja
Inventor
喜代久 杉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61075146A priority Critical patent/JPH0834536B2/ja
Priority to US07/032,012 priority patent/US4788599A/en
Priority to DE19873710751 priority patent/DE3710751A1/de
Priority to GB8707795A priority patent/GB2189964B/en
Publication of JPS62232259A publication Critical patent/JPS62232259A/ja
Publication of JPH0834536B2 publication Critical patent/JPH0834536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は原稿画像を表わす画像信号を処理する画像処
理装置に関する。
〔従来技術〕
原稿を光電的に読み取り画像信号として出力し、電気
的に原稿画像を処理する画像処理方法が各種提案されて
いる。
この様な画像処理においては、画像の拡大、縮小或い
は部分画像の抽出、消去等の処理を行なう程度であつ
て、原稿画像を変形する如くの処理、即ち、原稿画像を
所望の角度傾けた出力画像を得る様な処理は容易に実行
できなかった。
[目的] 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、原稿画像
を所望の角度傾けた出力画像を、容易な操作によって得
ることを目的とし、詳しくは、原稿画像を表わす画像信
号をライン毎に入力する入力手段と、前記入力手段より
入力される画像信号をライン単位で記憶する記憶手段
と、出力画像の原稿画像に対する所望の傾き角度を設定
する設定手段と、前記設定手段により設定される傾き角
度に対応した1又は数ライン当りの画像シフト量を予め
格納したテーブルと、前記設定手段により設定された所
望の傾き角度で前記テーブルをアクセスすることにより
1又は数ライン当りの画像シフト量を求め、求めた画像
シフト量に従って前記記憶手段から画像信号を1又は数
ライン毎にシフトさせて読出す制御手段とを有する画像
処理装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面を用いて説明する。
まず、本発明により可能となつた画像処理の模式図を
第1図に示す。図の1Aは原稿であり、aの部分を原稿の
原点とする。主走査(X)方向をCCD等のラインセンサ
により主走査するとともに、ラインセンサの読み取り位
置を順次副走査(Y)方向へ移動する。このときに原稿
の座標(X1,Y1)と(X2,Y2)で囲まれた部分の画像を
ライン毎に主走査方向に逐次ずらすことにより1Bや1Cで
示す再成画像を得ることができる。
第2図により第1図示の画像処理を行なう場合の各ラ
インの画像信号に対する画像処理の模式図を示し、以下
に説明する。
第1図の原稿1Aを読み取つた画像信号は、第2図の
(A)の様になる。つまり、白信号Wが複数画素分続
き、黒信号Bが(X2−X1)分続き、次にまた、白信号W
が複数画素分続く。そして全体で原稿のX方向の幅分の
画像が続く。そして図に示すように複数ライン分(Y2
Y1分)同様な画像が続く。
それを画像処理により(B)に示す様に、各ラインご
とに先頭の白信号Wを逐時増加させてゆくことにより、
第1図の1Bに示す様な再成画像を得る。また、逆に先頭
の白信号Wを逐次減少させて、画像信号の読み出し開始
位置も逐次後方へずらし、後方の白信号Wを逐次増加さ
せると第1図の1Cの再生画像を得る。
尚、シフト量が小さい場合や、解像度が高い場合等
は、各ライン毎にシフト動作せずに、例えば複数ライン
を1単位として、単位毎にシフト動作してもよい。
以上の画像処理機能を備えた画像複写装置を第3図よ
り順に説明する。
第3図において、2はプラテン上の原稿を光電的に読
み取り画像信号として出力する原稿読み取り装置(以下
リーダと称す)である。また3はリーダより出力される
画像信号に基づき記録紙上に再生画像を形成する像形成
装置(以下プリンタとする)である。4はプリンタへ外
部より像形成用の記録紙を給送するペーパーデツキ、5
はプリンタを載置するペデスタル、6は像形成された記
録紙を丁合するソータである。
第4図はリーダ2の概略構成図である。
原稿カバー210により押えられ、原稿台201上に置かれ
た原稿202の画像情報を読み取る為に複数の受光素子が
列状に配置されたCCD等の撮像素子203が使用され、光源
204からの照射光が原稿202面上で反射されて、ミラー20
5,206,207を介してレンズ208により撮像素子203上に結
像される。光源204、ミラー205とミラー206,207は2;1の
相対速度で撮像素子の受光素子列と垂直な方向に移動す
るようになつている。
この光学ユニツトはDCサーポモータ209によつてPLL制
御をかけながら一定速度で左から右へ移動する。この光
学ユニツトの移動する副走査方向Yに直交する主走査ラ
インを撮像素子203により約16pel/mmの解像度で読み取
りながら、光学ユニツトを左端から右端まで往動された
後、再び左端まで復動させて1回の走査を終える。
第5図は前記リーダ2の内部の構成例を示すブロツク
図である。
光学レンズ208は不図示の原稿台に置かれた原稿像をC
CD203上に結像させる為に使用される。原稿像は不図示
の光学系により逐次走査されるが、こうした読み取り技
術は周知の技術であるので、詳細な説明は省略する。
CCD203はCCD駆動回路301により駆動され原稿像の濃淡
を電気信号に変換する。この電気信号は増幅回路302で
増幅され、アナログ・デジタル変換器(A/D変換器)303
で画素ごとに多値のデジタル信号に変換される。
さらに、デジタル信号は、シエーデイング補正回路30
4で光源の発光むらの光学系の光度分布のむら、CCDの感
度むら等に起因するシエーデイングの除去をされた後、
2値化回路305におくられ2値のデジタル画像信号に変
換される。
2値化回路305における2値化は、ラツチ回路307で与
えられた一定の2値化レベルを用いる方法と、デイザRO
M308で所定のマトリクスサイズ内で周期的に変化させら
れた2値化レベルを用いるいわゆるデイザ法の2種類の
2値化処理をセレクタ306で選択切り換えている。デイ
ザ法は、2値信号を使用して擬似的に中間調を再現する
方法でフアクシミリ等で広く使用されている。
本実施例では、文字原稿等には一定の2値化レベルを
与える方法、写真等の階調を必要とする原稿には、デイ
ザ法を選択することにより最適な複写像を得ることが可
能になつている。
デイザROM308は、カウンタ309によつて与えられるア
ドレスに記憶されているデイザパターンを逐次読み出
す。
2値化回路305により2値化された画像信号は、順次
ラインバツフア324とラインバツフア325に交互に蓄積さ
れる。ラインバツフア324とラインバツフア325はそれぞ
れ1ライン分のメモリを持ち、クロツク発生回路319よ
り発生するクロツク(WCLK)に従つて交互に画像信号を
書き込む。書き込みのタイミングは、ゲート320とスイ
ツチ322によりクロツクを制御する事により行なう。ラ
インバツフア324,325に書き込まれた画像信号は、クロ
ツク発生回路319より発生する読み出しクロツク(RCL
K)によりラインバツフアより順次読み出される。読み
出しのタイミングは、ゲート321及びスイツチ323により
クロツクを制御する事で行なう。又、アドレスカウンタ
329,330により、読み出し開始アドレスを制御する。
各々のラインバツフア324,325より読み出された画像
信号は白信号発生回路328で発生される白信号と合成さ
れて(OR回路326,327による)、プリンタへVDO信号とし
て出力される。
ゲート回路321は、カウンタにより構成されており、
後述のマイコンより指定されたカウンタ数から読み出し
クロツクを出力するので、主走査ごとに指定するカウン
タ数を変化されれば主走査方向に1ラインごとに画像を
ずらすことができる。
従つて、第1図1Bの画像を出力する為にはゲート回路
321のプリセツトカウント数を順次増やす事により行な
う。つまり見た目には画像が主走査方向に順次遅れてい
る様に見える。第1図1Cの画像を得る為にはアドレスカ
ウンタ329,330の値を1ライン毎に増やす事により行な
う。
ピークホールド回路318は、画像信号の黒レベルのピ
ークや、白レベルのピーク検出や主走査、副走査の最初
及び最後の白レベルの検出を行ない、後述のマイクロコ
ンピユータは、この検出値を基に自動濃度調整(AE)や
原稿サイズ検知を行なう。
CPU310はROM311に書き込まれた制御プログラムにより
動作し、RAM312、I/Oポート315、タイマ回路316とリア
ル回路317キー、表示駆動回路314を使用してリーダ全体
の制御を行なう。
キー表示駆動回路313は、操作部314のキーマトリクス
の走査及びLED等の表示器の駆動を行なうための回路で
ある。またシリアル回路317はプリンタに制御の指令を
与えたり、逆に情報を受け取る為に使用される回路であ
る。
第6図はプリンタの内部構成例を示すブロツク図であ
る。
第6図に示すように、リーダ1からのシリアル信号
は、シリアル回路501に入力されCPU500によつて処理さ
れる。シリアル回路501は、ソータ5との情報交換にも
使用される。
CPU500は、ROM503に記憶された制御プログラムにより
動作し、RAM504・タイマ回路502・I/Oポート505を使用
してプリンタ全体の制御を行う。
入力インターフエース507は、プリンタ内の紙検知等
のセンサー信号等の入力処理を行う。駆動回路508は、
不図示のモータ、高圧トランス等の駆動をするための回
路である。表示回路506は、プリント用紙ナシ、ジヤム
発生等のプリンタの状態の表示に使用される。
リーダから送られて来るVDO信号、(画像信号)は、
レーザ・ドライバ509に入力され、半導体レーザ510でVD
O信号に基づいたレーザ光に変換される。レーザ光は、
コリメータ・レンズ511で集束され、ポリゴン・ミラ512
で所定回転している感光ドラム514の回転軸に対し略平
行方向にスキヤンされる。スキヤンされたレーザ光は、
f−θレンズ513で光量の補正を受け、感光ドラム514上
に照射されVDO信号による潜像を形成する。
プリンタの像形成はいわゆる静電記録方式を使用して
おり、感光ドラム514上に印加された電荷をレーザ光で
必要部分を除去し、これに現像剤を用いて現像処理を行
い、プリント用紙に転写、定着をすることにより行う。
静電記録方式は、周知の技術であるので、詳細な説明は
省略する。
さて、ポリゴン・ミラ−512によつてスキヤンされた
レーザ光は、感光ドラム514に照射される前に光フアイ
バー515に入射され、光検知器516はその入射を検知する
と電気信号(BD信号)を出力する。
リーダはBD信号が発生してからレーザ光が感光ドラム
514に到達するまでの時間待つてからVDO信号を出力すれ
ば、感光ドラム514上の適切な位置に潜像が形成される
ことになる。
第7図にリーダの操作部を示し、以下これを説明す
る。
601は、コピースタートボタンで、これにより原稿読
み取り及び複写動作の開始を指令する。602は、リセツ
トキーで、各種設定をデフオルト値(例えば枚数は1)
に戻す。603は、ストツプキーでこのキーが押されると
コピー動作を停止する。
604は、枚数等の設定を行なうテンキーである。クリ
アキー605は、枚数のクリアを行なう。エンタキー615
は、トリミング座標入力に使用する(詳細は後述)。枚
数表示部606は、設定枚数及びコピー中の残り枚数を表
示する。濃度表示部607は、コピーの濃度を示し、選択
キー608により任意の濃度を選択できる。AEキー610は、
自動濃度調整を行なうかどうか選択する為のキーであ
る。写真キー611は、第5図の2値化回路の説明で示し
た、一定レベルによる2値化か、デイザ法による2値化
か選択する為のキーである。エラー表示部609は、リー
ダ及びプリンタに発生するエラーを表示する。
紙サイズ表示部612は、複写する用紙サイズを示す。
用紙段表示部613は、用紙の給紙段を示し、選択キー614
により順次選択される。オートは、原稿認識動作によ
り、認識された原稿サイズに応じて、リーダが自動的に
給紙段を選択する動作を示す。
倍率表示部619は、倍率を表示し、ズームキー617によ
りアツプダウンされるキー618は、等倍への復帰及びオ
ートの選択キーで選択されたものはインジケータ616に
表示される。オート変倍とは、指定した紙サイズに認識
した用紙サイズを自動的に変倍する時に使用される。
シフト角度表示部621は、原稿を主走査方向で傾けた
い角度を表示する表示部で、角度アツプダウンキー620
でアツプダウンし、−90度〜90度の範囲で指定できる。
622はトリミング(指定領域内のみ画像を出力する)
を行なうかどうか選択するキーで選択はインジケータ62
3に示される。626は、トリミング・ポイント(第1図1A
に示した対角の座標値(X1,Y1,X2,Y2))を示すもの
で、原稿原点よりの距離(mm単位)で示す。設定方法
は、選択キー624により設定したい場所を選択し、選択
はインジケータ625で示される。そして、エンターキー6
15を押すと、選択されている座標表示部が点滅する。そ
して、テンキーより距離を入力し、再びエンターキーを
押すと、設定が終了し、その数値が選択された表示部に
表示される。
第8図にリーダのマイクロコンピユータ(CPU310)の
動作手順を示し、以下これを説明する。
コピースタートキーが押されていなければ(S701)他
のキーが押されているか判断し、押されていれば操作部
(第6図)の説明で示した各キーの処理を行なう(S72
1)。そして、プリンタとシリアル回路を介して各種情
報(エラーや紙サイズ等)の通信を行なう(S722)。
コピースタートキーが押されれば、操作部よりシフト
角度が入力されているか判断し(S702)。シフト角度が
入力されていれば、シフト量を計算する(S703)。本実
施例ではROM311にシフト角度情報に対応したシフト量を
格納したテーブルを設け、このテーブルを入力されたシ
フト角度でアクセスすることによりシフト量を得る。尚
このテーブルは数ラインを単位としてシフト動作する様
なテーブル構成としている。そして単位ライン数で割り
切れない端数は、単位ラインより小さい数ラインに1画
素分シフト量を増やす事等により補正している。例え
ば、入力されたシフト角度が45度であれば8ライン毎に
8ビツトシフトする如くのデータがこのテーブルに格納
される。また、このシフトは1ライン毎に行なつてもよ
いし、数ライン毎に行なつてもよい。
そして、シフト量の計算(シフトテーブルの作成)が
終了すれば、認識及びAE用の第5図で示したピークホー
ルドの為の予備スキヤンを行なう(S704)。
予備スキヤンが終了すれば(S705)、ピークホールド
回路318で蓄積されたデータに基づき、ラツチ回路307に
与えるスライスレベルやデイザの選択を行なう(S70
6)。そして、操作部によりトリミングが指定されてい
るか判断し(S707)、トリミングが指定されていれば、
操作部よりの入力座標と予備スキヤンにより蓄積された
認識情報と操作部よりの倍率情報により、画像信号出力
アドレスを計算する(S708)。
トリミングが指定されていなければ認識情報と操作部
よりの倍率情報により出力アドレスを計算する(S70
9)。
次にプリンタに対し、コピースタート指示をシリアル
通信を介して指示する(S710)。プリンタは、コピース
タートを受信すると周知の技術である静電記録方式に従
つて動作を開始する。そしてプリンタより給紙可能信号
が入力されるのを待つて(S711)、給紙指示を出力する
(S712)。プリンタが指定されている用紙段より給紙を
開始し、画像信号が受信可能になるのを待つて(S71
3)、光学系を動作させ原稿を読み取り画像信号出力を
開始する(S714)。
1ライン終了を待つて(S715)、シフトテーブルや出
力アドレス等によりゲート320,321やアドレスカウンタ3
29,330にセツトする値を計算して必要なレジスタにセツ
トする(S716)。本実施例においては、プリンタよりの
BD信号(前述)を1ラインの同期信号として使用してい
る。
そして、1ページ分の読み取りが終了したか判断し
(S717)、読み取りが終了すればコピー枚数をカウント
ダウンし(S718)、更に設定枚数が終了したか判断し
(S719)、終了していなければ給紙可能判定に戻る。設
定枚数が終了すれば、プリンタに対し、コピーストツプ
を指示し(S720)キーチエツクへ戻る。
尚、本実施例においては、第1図に示す様に画像を一
方向への逐次移動のみ行なつたが本実施例の構成であれ
ば、第9図の9B,9C,9Dの様に画像の移動方向及びライン
毎の移動量を変化することも可能である。
また、9E→9Fの様に、主走査方向に画像をまわす事
も、本実施例のラインバツフアのアドレスカウンタの回
路及び制御方式の簡単な変更により容易に実現できる。
また、操作部により移動を指定したが、デジタイザ等の
座標入力装置を接続して、座標入力により指定を行うこ
とも可能であり、第9図示の様な種々の画像処理の指定
等には有効である。
また、画像のシフトはバツフアメモリの読出し時のみ
ならず、バツフアメモリへの書込み時に書込みアドレス
を制御することによつても実行可能である。
〔効果〕
以上説明した様に、本発明によると、原稿画像を表わ
す画像信号をライン単位で記憶する記憶手段から、画像
信号を1又は数ライン毎にシフトさせて読出すことによ
り、原稿画像を傾けた出力画像を得る構成において、出
力画像の原稿画像に対する所望の傾き角度を設定する設
定手段及び設定手段により設定される傾き角度に対応し
た1又は数ライン当りの画像シフト量を予め格納したテ
ーブルとを備え、設定手段により設定された所望の傾き
角度でテーブルをアクセスすることにより1又は数ライ
ン当りの画像シフト量を求め、求めた画像シフト量に従
って記憶手段から画像信号を1又は数ライン毎にシフト
させて読出すので、出力画像の原稿画像に対する所望の
傾き角度を設定するという簡易な操作によって、原稿画
像を所望の角度傾けた出力画像を容易に得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明により実現できる画像処理の模式図、 第2図は、本発明により実現できる画像処理の詳細模式
図、 第3図は、本実施例の画像処理装置の外観図、 第4図は、リーダの概略図、 第5図は、リーダの内部構成図、 第6図は、プリンタの内部構成図、 第7図は、リーダの操作部外観図、 第8図は、リーダの制御フローチヤート図、 第9図は、画像処理模式図であり、 2は原稿読み取り装置(リーダ)、3は像形成装置(プ
リンタ)、4はペーパーデツキ、5はペデスタル、6は
ソータである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿画像を表わす画像信号をライン毎に入
    力する入力手段と、 前記入力手段より入力される画像信号をライン単位で記
    憶する記憶手段と、 出力画像の原稿画像に対する所望の傾き角度を設定する
    設定手段と、 前記設定手段により設定される傾き角度に対応した1又
    は数ライン当りの画像シフト量を予め格納したテーブル
    と、 前記設定手段により設定された所望の傾き角度で前記テ
    ーブルをアクセスすることにより1又は数ライン当りの
    画像シフト量を求め、求めた画像シフト量に従って前記
    記憶手段から画像信号を1又は数ライン毎にシフトさせ
    て読出す制御手段とを有することを特徴とする画像処理
    装置。
JP61075146A 1986-04-01 1986-04-01 画像処理装置 Expired - Fee Related JPH0834536B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075146A JPH0834536B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 画像処理装置
US07/032,012 US4788599A (en) 1986-04-01 1987-03-30 Image processing with image-slant control and/or image-size control
DE19873710751 DE3710751A1 (de) 1986-04-01 1987-03-31 Bildverarbeitungseinrichtung
GB8707795A GB2189964B (en) 1986-04-01 1987-04-01 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075146A JPH0834536B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62232259A JPS62232259A (ja) 1987-10-12
JPH0834536B2 true JPH0834536B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=13567768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61075146A Expired - Fee Related JPH0834536B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834536B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6137921A (en) * 1996-01-08 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for performing image inclination

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163947A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像変形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62232259A (ja) 1987-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899227A (en) Image processing apparatus detecting the size or position of an information portion of an original
JP3432736B2 (ja) 画像処理装置
US5920646A (en) Digital copying apparatus capable of forming a superior quality image with a reduced amount of memory
JPS62181570A (ja) 画像編集装置
JPH1013669A (ja) 画像読取り装置におけるデータ処理方法
JPH05292264A (ja) 画像処理装置
US4905095A (en) Image processing apparatus
US4788599A (en) Image processing with image-slant control and/or image-size control
JP2823160B2 (ja) 画像処理装置
JPH08248818A (ja) 画像オーバレイモードにおいてフレキシブルな原書類入力走査を行う複写装置および複写方法
US20030025954A1 (en) Image processing apparatus
JP2635319B2 (ja) 画像変倍装置
JPH06284270A (ja) 画像形成装置
JP3251280B2 (ja) 画像処理装置及び方法
US6525834B2 (en) Image processing apparatus
JPH0834536B2 (ja) 画像処理装置
JPH08289132A (ja) 画像処理装置
JP2898973B2 (ja) 画像処理装置
JPH0738684B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3534805B2 (ja) デジタル複写機
JPH07245680A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JPS6294076A (ja) 画像信号処理方法
JP2547748B2 (ja) 画像処理装置
JP2903519B2 (ja) 画像読取装置
JPH0969919A (ja) 画像形成装置とその画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees