JPH06284270A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06284270A
JPH06284270A JP5069784A JP6978493A JPH06284270A JP H06284270 A JPH06284270 A JP H06284270A JP 5069784 A JP5069784 A JP 5069784A JP 6978493 A JP6978493 A JP 6978493A JP H06284270 A JPH06284270 A JP H06284270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
marker pen
signal
registration
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5069784A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Someya
昭彦 染谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5069784A priority Critical patent/JPH06284270A/ja
Priority to US08/208,222 priority patent/US5552900A/en
Publication of JPH06284270A publication Critical patent/JPH06284270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/626Detection of non-electronic marks, e.g. fluorescent markers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固有の指定手段によらなくとも画像編集が実
行可能な編集機能を備えた画像形成装置を提供すること
にある。 【構成】 CCDセンサ7からの画像信号の色成分の割
合が色処理回路118で求められ、マーカーペンの色を
登録する際には、この色成分がマーカー色検知部128
で検知されてマーカー登録解除部130のメモリに格納
される。マーカーペンの色を解除する際には、この色成
分がマーカー登録解除部130のメモリから削除され
る。マーカーペンの解除登録が可能なことから、装置固
有のマーカーペン以外であっても汎用のマーカーペンを
編集作業の際に使用できることとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像編集機能を有す
る画像形成装置に係り、特に、画像をドット単位で読み
取って用紙上に複写するディジタル複写機であってトリ
ミング、マスキング、或は、センタリング等の為に編集
範囲を指定して画像を編集することができる画像編集機
能を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置としてトリミング、
マスキング或は、センタリング等の画像編集機能を有す
るディジタル複写器が知られている。この編集機能を備
えた複写機では、通常、原稿上の編集を実行する範囲が
指定され、その指定された範囲を基に画像が処理される
が、この範囲を色等で指定する手段としてマーカーペン
を用いる装置が既に提案されている。
【0003】このような提案に係る画像形成装置では、
通常、装置固有のマーカーペン、或は、装置固有の特定
色によらなければ、原稿上の編集範囲を指定できず、指
定外のマーカーペン、或は、指定外の色で編集範囲を指
定する場合には、装置は、編集範囲を認識せず、編集さ
れた画像が出力されない問題がある。従って、画像形成
装置で編集作業を実行する使用者は、常時、予備の指定
マーカーペンを用意したり、指定マーカーペンを入手す
るまで編集作業を一時中断する等の不都合があり、画像
形成装置の使い勝手が悪く、その改善が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】編集機能を有する画像
形成装置において、固有のマーカーペンで編集範囲を指
定しなくとも、汎用のマーカーペンをその画像形成装置
の編集用マーカーペンとして登録でき、その登録された
マーカーペンで編集作業が実行できることが要望されて
いる。
【0005】この発明は、上述した事情に鑑みなされた
ものであって、固有の指定手段によらなくとも画像編集
が実行可能な編集機能を備えた画像形成装置を提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、原稿
から画像を読取り、画像信号に変換する変換手段と、原
稿に編集範囲を明示するマーカーペンを登録する登録手
段と、この登録手段に登録されたマーカーペン・データ
と前記変換手段からの画像信号とを比較して画像信号を
編集する編集手段と、この編集手段で編集された画像信
号に基づいて画像を形成する画像形成手段と、を具備し
た画像形成装置が提供される。また、この発明によれ
ば、原稿に編集範囲を明示して編集する編集モードを設
定する編集モード設定手段と、原稿に編集範囲を指定す
るマーカーペンに関する情報を登録する登録モードを設
定する登録モード設定手段と、
【0007】前記登録モードにおいてマーカーペン情報
を読取ってマーカーペン信号に変換するととともに編集
モードにおいて原稿から画像を読取って画像信号に変換
する変換手段と、前記登録モードにおいて前記変換手段
によって変換されたマーカーペン信号を格納してこのマ
ーカーペン信号を登録する登録手段と、前記編集モード
において登録されたマーカーペン信号と画像情報とを比
較して画像信号を編集する編集手段と、この編集手段に
よって編集された画像信号に基づいて画像を形成する画
像形成手段と、を具備した画像形成装置が提供される。
更に、この発明によれば、原稿に編集範囲を明示して編
集する編集モードを設定する編集モード設定手段と、原
稿に編集範囲を指定するマーカーペンに関する情報を登
録する登録モードを設定する登録モード設定手段と、登
録モードで登録されたマーカーペン情報を解除する解除
モードを設定する解除モード設定手段と、
【0008】登録モードにおいてマーカーペン情報を読
取ってマーカーペン信号に変換するととともに編集モー
ドにおいて原稿から画像を読取って画像信号に変換する
変換手段と、登録モードにおいてマーカーペン信号を格
納してこのマーカーペン信号を登録する登録手段と、解
除モードにおいて登録手段に格納されたマーカーペン情
報を表示し、これを消去する消去手段と、編集モードに
おいて登録されたマーカーペン信号と画像情報とを比較
して画像信号を編集する編集手段と、編集された画像信
号に基づいて画像を形成する画像形成手段と、を具備し
た画像形成装置が提供される。
【0009】
【作用】画像形成装置において、編集範囲を指定するマ
ーカーペンのマーカーペン情報が変更可能であることか
ら、特定のマーカーペンに限らず、汎用のマーカーペン
であれば、登録の手続を取ることによって編集作業を実
行できる。
【0010】
【実施例】以下図面を参照してこの発明の一実施例に係
る画像読取装置及び画像形成装置を説明する。
【0011】図2は、この発明の画像形成装置の一例と
しての複写装置の内部構造を示す概略構成図である。複
写装置は、文書情報等の画像情報を光学的に読み取り時
系列的に電気信号に変換する原稿読取り部としてのスキ
ャナ1、画像データを印刷出力する画像出力部としての
プリント部2から構成されている。
【0012】スキャナ1は、自動的に原稿を反転して送
り出す自動反転原稿送り装置(リターン・オート・ドキ
ュメント・フィーダ;RADF)3と第1キャリッジ4、第
2キャリッジ5、結像レンズ6、CCD(ライン)セン
サ7からなる露光部8とから構成される。
【0013】図2において、原稿は原稿ガラス9上にそ
の画像が下に向けられて置かれる。原稿は原稿ガラス9
の短手方向の正面左側を基準として載置される。その原
稿は、自動反転原稿送り装置3の搬送ユニット部3aの
搬送ベルト3bによって原稿ガラス9上に押え付けられ
る。原稿は蛍光灯ランプ10により照射され、その反射
光線は、ミラー11、12、13、結像レンズ6を介し
て、列状に配置された複数の受光素子を有したCCDセ
ンサ7の面上に集光される。
【0014】ミラー11を具備した第1キャリッジ4と
ミラー12、13を具備した第2キャリッジ5は、2:
1の相対速度で移動される。即ち、第1キャリッジ4と
第2キャリッジ5はパルスモータ(図示しない)によっ
て副走査方向に沿って左から右へ移動される。副走査の
速度は、読取り倍率によって2相パルスモータの励磁方
法を1/2相励磁、マイクロステップ駆動により切換わ
るように構成されている。特に、低速域において駆動系
の固有振動を相殺する電流波形がパルスモータに入力さ
れるようにパルスモータドライバ(図示しない)の回路
が設計されている。
【0015】以上のようにして、原稿ガラス9上に載置
された原稿の画像は、CCDセンサ7により1ライン毎
に順次ドット単位で読み取られる。CCDセンサ7から
の画像信号は、後述する画像処理部14によって処理さ
れ、その後、プリント部2に出力される。
【0016】また、プリント部2は、レーザ光学系16
と転写紙の両面に画像形成が可能な電子写真方式を組み
合せた画像形成部17から構成される。即ち、画像処理
部14から送られてくる画像データは、画像データ処理
回路(図示しない)で処理されて半導体レーザ発振器
(図示しない)に入力される。その結果、半導体レーザ
発振器(図示しない)が画像データに従って駆動され、
変調されたレーザビーム21が出力される。出力された
レーザ光21は、例えばシリンドリカルレンズ等からな
るビーム整形光学系(図示しない)によって整形され、
空気軸受を利用した高速回転モータ22によって回転駆
動させられる多面体回転鏡23によって偏向される。偏
向されたレーザ光21は、fθレンズ25を通して、ミ
ラー26およびミラー27によって反射され、保護ガラ
ス28を介して、感光体ドラム29上に集束され、その
面上に十分な解像度を有する光ビームスポットが形成さ
れる。この光ビームスポットで回転される感光体ドラム
29が走査され、露光されることによって感光体ドラム
29上に潜像が形成される。多面体回転鏡23によって
偏向されたレーザ光21は、フォトダイオードからなる
ビームディテクタ(図示しない)でレーザ光を検知する
ことによって、画像信号との同期がとられている。
【0017】感光体ドラム29の周囲には、感光体ドラ
ム29面を帯電する帯電チャージャ31、感光体ドラム
29上の静電潜像を現像剤で現像する現像器32、現像
された像を転写する転写ローラ33、転写の終了した感
光体ドラム29上の領域をクリーニングするクリーナ3
4、同様に転写の終了した感光体ドラム29上の領域を
除電する除電ランプ35が配設されている。
【0018】この感光体ドラム29は、駆動モータ(図
示しない)によりV0 の外周速度で回転駆動され、グリ
ッド電極を有する感光体ドラム29面に対向して設けら
れている帯電チャージャ31によりドラム面が帯電され
る。この帯電された感光体ドラム29上にレーザ光ビー
ム21によって光ビームスポットが形成されて潜像が形
成される。潜像が形成された感光体ドラム29は、現像
位置までV0 の速度で回転され、この現像位置で、感光
体ドラム29上の潜像は現像器32からトナーで現像さ
れ、その上にトナー像が形成される。トナー像が形成さ
れた感光体ドラム29は引き続きV0 で回転し、転写位
置で、給紙系によりタイミングをとって供給された転写
紙P上に転写ローラ33によって転写される。転写ロー
ラ33に付着した不要なトナーは、転写ローラ清掃器3
8によってクリーニングされる。
【0019】給紙系は、2つのカセット39、40と大
容量フィーダ41の三か所から被画像形成媒体としての
転写紙Pが選択的に給紙できる機構を備えている。ま
た、この給紙系は、この給紙機構とは別に、表面に画像
形成された転写紙Pを反転した後、この転写紙Pの裏面
に画像を形成するべく再給紙する反転給紙機構59を備
えている。
【0020】二つのカセット39、40と大容量フィー
ダ41内の転写紙Pは、選択的に、例えば、ピックアッ
プローラ42(または43、または44)により給紙が
開始され、給紙ローラ45(または46、または4
7)、分離ローラ48(または49、または50)によ
り、転写紙Pが一枚だけ分離されて給送され、レジスト
ローラ51まで達し、所定のタイミングで転写部へ給送
される。大容量フィーダ41のエレベータ52は、用紙
の給紙部での位置がほぼ一定の高さになるように用紙枚
数に応じて上下動される。
【0021】また、上記転写ローラ33の下流側には用
紙搬送機構53、定着器54、画像形成済転写紙Pを機
外に排出するか、上記反転給紙部59に導くかを切換え
る経路切替ガイド55、排紙ローラ56が配設されてい
る。経路切替ガイド55は、定着器54から送られてく
る転写紙Pの経路を図示のAA、BBの方向に変更させ
る。例えば、経路切替ガイド55が図示の状態のとき、
転写紙Pは経路AAに進み、排紙ローラ57を経て、排
紙トレイ58に排紙される。
【0022】また、複写装置の前面には、図3に示すよ
うに、コントロールパネル70が設けられている。この
コントロールパネル70には、複写枚数等を設定する枚
数設定キー72が設けられ、設定された枚数は、表示部
74に表示される。この枚数設定キー72の下方には、
複写スタートを指示するスタートキー76が配置され、
また、表示部74の下方には、用紙の画像濃度を設定す
る濃度調整キー78が配置されている。また、編集と記
載された領域には、編集の処理を指示するマーカーペン
編集キー68及びこの編集モードに関連したマスキング
キー80及びトリミングキー82が設けられ、この編集
キー68、マスキングキー80及びトリミングキー82
の近傍には、その編集処理の実行中を明示するLED6
6、84、86が設けられている。更に、マーカと記載
された領域には、使用するマーカーペンを登録する際に
用いるマーカーペン登録キー88、登録されたマーカー
ペンの登録を解除する際に用いるマーカーペン解除キー
90及び登録されたマーカーペンの色を確認した際にそ
の確認を指示する登録確認キー92が設けられ、これら
のキー88、90、92の近傍には、キー動作を確認す
るLED94、96、98が設けられている。更にま
た、マーカーペン登録確認時、或は、解除時にその登
録、或は、解除の対象となるマーカー色が表示されるマ
ーカーペン色表示LCD100がコントロールパネル7
0に設けられている。
【0023】使用するマーカーペンを登録、或は、解除
モード時に用いる用紙102が図4に示されている。後
に詳述するように、マーカーペンの登録際には、この用
紙の登録領域102Aを使用するマーカーペンで塗りつ
ぶし、原稿ガラス9上に載置してこれをスキャナ1で読
み取ることによってそのマーカーペンの色彩が登録され
る。マーカーペンの解除際には、同様にこの用紙の解除
領域102Bを使用するマーカーペンで塗りつぶし、原
稿ガラス9上に載置してこれをスキャナ1で読み取るこ
とによってそのマーカーペンの色彩が解除される。
【0024】図1は、全体的な制御系統を概略的に示し
ている。図1に示すように装置の各部を制御するするた
めの制御指令を発生する主制御装置111、即ちCPU
111が設けられ、この主制御装置11には、コント
ロールパネル部70、自動反転原稿送り装置3内の各ロ
ーラを駆動する原稿自動送り装置駆動部(図示せず)、
複写装置内の各部の動作状態を検知するセンサ(図示せ
ず)、複写装置内の各部の動作を制御する副制御部11
4及び画像処理部14が接続されている。
【0025】画像処理部14では、CCDセンサ7から
供給される画像濃度に対応したアナログの画像データが
処理される。この画像処理部14は、アナログ画像信号
をディジタル画像信号に変換するA/D変換部(図示せ
ず)、CCDセンサ7の感度及び光源の輝度分布の不均
一性を補正するシェーディング補正部116、CCDセ
ンサ7からの3原色のR,G,B色信号を処理してその
割合を求め、Y,M,C色信号に変換する色処理部11
8、画像信号中に含まれるノイズ成分を除去し、画像の
エッジを強調するフイルタリング部120、画像を処理
してトリミング処理を施したり、或は、マスキング処理
を施すトリミングマスキング部122、処理された画素
信号の階調を整え、画像を明瞭化する階調処理部124
及び半導体レーザを駆動する駆動信号を画像信号に応じ
て発生するレーザ駆動部126から構成されている。ま
た、この画像処理部14のフイルタリング部120とト
リミングマスキング部122との間には、マーカー色を
検知するマーカー色検知部128及び検知したマーカー
色を登録、或は、解除するマーカー登録解除部130が
設けられている。
【0026】この画像処理部14では、コントロールパ
ネル70のスタートキー76が押されると、副制御部1
14から供給される走査信号に同期して1ラインに相当
すR,G,B画像信号が次々にCCDセンサ7から発生
される。このアナログのR,G,B画像データがディジ
タルの画像データに変換され、その出力がシェーディン
グ補正部116に供給されてシェーディングが補正され
る。即ち、シェーディング補正部116は、ディジタル
の画像データに含まれるCCDセンサ7の感度のばらつ
きが補正される。補正された画像データは、色処理部1
18に供給されたR,G,Bの色画像信号の比率が演算
され、Y,M,C画像信号に変換される。変換された
Y,M,C画像信号は、フイルタリング部120でフィ
ルター処理され、ノイズが除去される。
【0027】コントロールパネル70でマーカーペン登
録キー88が押されて登録マーカー色検知部128に送
られてマーカー登録・解除部130に登録される。図5
に示すようにマーカー登録・解除部130は、RAM1
34及び比較器136から構成され、マーカー色検知部
128は、スイッチング素子132で構成されている。
マーカーペン登録キー88が押され、登録用紙102の
登録領域102Aが走査されると、主制御部111のC
PUから登録信号が発生され、この登録信号に応答して
スイッチング素子132が切り換えられ、RAM134
がフイルタリング部120に接続される。ここで、既に
説明した用紙のマーカーペン登録領域102Aは、所定
の座標領域に形成されていることから、この領域を走査
する走査タイミングで主制御装置111のCPUが認識
することができ、登録モードの指定に応じてCCD7が
マーカー色を読み出していることを認識でき、このタイ
ミングで登録信号を発生することができる。主制御装置
111のCPUは、登録信号の発生とともにアドレス信
号を発生し、このアドレスでマーカー色に対応する色信
号をRAM134の所定領域に格納する。
【0028】この登録モードにおいてRAM134に色
信号が登録されると、スイッチング素子132が切り換
えられ、フイルタリング部120は、スイッチング素子
132を介して比較器136に接続され、RAM134
に既に登録された種々のマーカー色に対応する種々の色
信号がRAM134から比較器136に供給される。こ
のフイルタリング部120からの登録中のマーカー色信
号とRAM134からの登録されたマーカー色信号が比
較器136で比較され、両者が一致、或は、近似してい
ないかが確認される。近似している場合、或は、同一の
場合には、一致信号が主制御装置111のCPUに供給
される。この一致信号に応じて主制御装置111のCP
Uは、マーカーペン色表示LCD100にその近似色、
或は、同一色を表示することとなる。同一色の表示があ
った場合に枚数キー72のクリアーストップキーが押さ
れた場合には、RAM134に格納された最新の色信号
が削除される。また、近似色の表示があった場合に、そ
のまま登録する場合には、再度登録キー88を押すこと
によってRAM134への色信号の格納が完了する。こ
の格納で登録モードが終了される。この登録モード中
は、登録モードLED94が点灯され続ける。
【0029】コントロールパネル70でマーカーペン解
除キー90が押されて登録解除モードが指定される場合
には、解除信号に応じてフイルタリング部120は、ス
イッチング素子132を介して比較器136に接続さ
れ、RAM134に登録された種々のマーカー色に対応
する種々の色信号がRAM134から比較器136に供
給される。このフイルタリング部120からのマーカー
色信号とRAM134からの登録されたマーカー色信号
が比較器136で比較され、両者が一致される場合に
は、一致信号が主制御装置111のCPUに供給され
る。この一致信号に応答してこの一致信号が発生された
際の読みだしアドレスで指定されるRAM134の記憶
領域を消去する指令が入出力信号としてRAM134に
与えられ、そのアドレスで指定される登録色がRAM1
34中で消去される。これにより、登録解除モードが終
了される。登録モードと同様に用紙のマーカーペン解除
領域102Bは、所定の座標領域に形成されていること
から、この領域を走査する走査タイミングで主制御装置
111のCPUが認識することができ、解除モードの指
定に応じてCCD7がマーカー色を読み出していること
を認識でき、このタイミングで登録信号を発生すること
ができる。また、同様に、この解除モード中は、解除モ
ードLED96が点灯され続ける。
【0030】登録確認キー92が押されて登録確認モー
ドが実行される際には、主制御装置111のCPUから
登録領域に対応するアドレス信号がRAM134に与え
られて登録された色信号が読み出され、これが主制御装
置111のCPUに与えられる。CPUは、この色信号
を処理してマーカーペン色表示LCD100を作動し、
登録された色信号に対応する色をマーカーペン色表示L
CD100に表示する。再び、登録確認キー92が押さ
れると、登録確認モードが終了し、マーカーペン色表示
LCD100の表示が消失される。
【0031】マーカーペン編集キー68が押されるとと
もにマスキングキー80、或は、トリミングキー82が
押されて編集モードが指定された際には、フイルタリン
グ部120は、スイッチング素子132を介して比較器
136に接続される。また、編集モードに際して登録さ
れたマーカーペンの色に対応するアドレス信号が主制御
装置からRAM134に供給され、指定された色信号が
比較器136に供給される。比較器136では、フイル
タリング部120から供給された画像信号と登録された
登録されたマーカー色信号とが比較される。両者が一致
されると、一致信号がトリミングマスキング部122に
供給される。トリミングマスキング部112では、この
一致信号に応じてこの比較の間、次々に供給された画像
信号に編集処理を施すこととなる。即ち、トリミングモ
ードでは、一ライン画像信号において、最初の一致信号
が出されるまで画像信号がトリミングマスキング部12
2を通ることが阻止され、一致信号が発生されてから次
の一致信号が発生されるまでの間、画像信号がトリミン
グマスキング部122を通ることが許され、再び一致信
号が発生された際には、画像信号がトリミングマスキン
グ部122を通ることが阻止される。マスキングモード
では、1ライン画像信号において、最初の一致信号が出
されるまで画像信号がトリミングマスキング部122を
通ることが許され、一致信号が発生されてから次の一致
信号が発生されるまでの間、画像信号がトリミングマス
キング部122を通ることが阻止され、再び一致信号が
発生された際には、画像信号がトリミングマスキング部
122を通ることが許されることとなる。
【0032】トリミングマスキング部を通過した画像信
号は、階調処理部124に供給されてその階調が整えら
れてレーザー駆動部126に供給される。レーザー駆動
部126では、供給された画像信号に応じて駆動信号を
発生し、半導体レーザーを駆動することとなる。その結
果、通常モードでは、感光体27上には、編集されない
ままの画像が、また、編集モードでは、編集された画像
が感光体27上に形成される。
【0033】次に、主制御装置111のCPUの動作を
図6を参照して説明する。ステップ138に示すように
装置の電源がONされると、ステップ140で示すよう
に初期動作が開始され、その後、ステップ142で示す
ようにマーカーペン編集ボタン68が押されたか否かが
確認される。ステップ144に示すように編集ボタン6
8が押されている場合には、マーカーペンを用いる編集
モードが設定される。この編集モードが指定される場合
には、当然に原稿の所望の領域がマーカーペンで囲ま
れ、この原稿が原稿ガラス9上に載置されていることと
なる。
【0034】編集モードが設定されていない場合には、
ステップ146で示すようにマーカーペン登録キー8
8、或は、解除キー90が押されているかが確認され
る。マーカーペン登録キー88、或は、解除キー90が
押されている場合には、登録モード、或は、解除モード
が設定される。既に説明したように登録モード、或は、
解除モードが設定された場合には、マーキングされた登
録解除用紙が原稿ガラス9上に載置されていることとな
る。この時点でステップ148で示すようにスタートキ
ー76が押されると、ステップ150で示すようにマー
カーペンの登録・解除動作が実行される。
【0035】マーカーペン登録モード、或は、解除モー
ドが設定されていない場合には、ステップ152に示す
ように枚数キー72でコピー枚数が入力されているか否
かが確認される。コピー枚数の入力がある場合には、そ
の枚数が設定され、表示部74に枚数が表示される。枚
数の設定が終了されると、ステップ156で示すように
トリミングキー88、或は、マスキングキー90が押さ
れているか否かが確認される。その後、ステップ158
に示すようにスタートキー76が押されると、ステップ
162で示すようにコピー動作が開始される。ステップ
158に示すようにスタートキー76が押されず、枚数
キー72のクリアストップキーC/Sが押されると、ス
テップ142に戻され、既に指示した設定が無効とされ
る。
【0036】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、編集機能を有する画像形成装置において、固有のマ
ーカーペンで編集範囲を指定しなくとも、汎用のマーカ
ーペンをその画像形成装置の編集用マーカーペンとして
登録でき、その登録されたマーカーペンで編集作業が実
行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる画像形成装置の画
像処理回路をブロック図である。
【図2】この発明の一実施例にかかる画像形成装置の内
部構成を概略的に示す断面図である。
【図3】図2に示した画像形成装置のコントロールパネ
ルを示す平面図である。
【図4】図2に示した画像形成装置でマーカーペンの登
録・解除際に用いる用紙を示す平面図である。
【図5】図1に示したマーカー色検知部及びマーカー登
録・解除部を詳細に示すブロック図である。
【図6】図1に示された画像形成装置の動作を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 … スキャナ 2 … プリント部 3 … 自動反転原稿送り装置 7 … CCDセンサ 14 … 画像処理部 17 … 画像形成部 70 … コントロールパネル 88 … マーカーペン登録キー 90 … マーカーペン解除キー 102 … 登録・解除用紙 111 … 主制御装置 128 … マーカー色検知部 130 … マーカー登録解除部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿から画像を読取り、画像信号に変換す
    る変換手段と、 原稿に編集範囲を明示するマーカーペンを登録する登録
    手段と、 この登録手段に登録されたマーカーペン・データと前記
    変換手段からの画像信号とを比較して画像信号を編集す
    る編集手段と、 この編集手段で編集された画像信号に基づいて画像を形
    成する画像形成手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】原稿に編集範囲を明示して編集する編集モ
    ードを設定する編集モード設定手段と、 原稿に編集範囲を指定するマーカーペンに関する情報を
    登録する登録モードを設定する登録モード設定手段と、 前記登録モードにおいてマーカーペン情報を読取ってマ
    ーカーペン信号に変換するととともに編集モードにおい
    て原稿から画像を読取って画像信号に変換する変換手段
    と、 前記登録モードにおいて前記変換手段によって変換され
    たマーカーペン信号を格納してこのマーカーペン信号を
    登録する登録手段と、 前記編集モードにおいて登録されたマーカーペン信号と
    画像情報とを比較して画像信号を編集する編集手段と、 この編集手段によって編集された画像信号に基づいて画
    像を形成する画像形成手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】原稿に編集範囲を明示して編集する編集モ
    ードを設定する編集モード設定手段と、 原稿に編集範囲を指定するマーカーペンに関する情報を
    登録する登録モードを設定する登録モード設定手段と、 登録モードで登録されたマーカーペン情報を解除する解
    除モードを設定する解除モード設定手段と、 登録モードにおいてマーカーペン情報を読取ってマーカ
    ーペン信号に変換するととともに編集モードにおいて原
    稿から画像を読取って画像信号に変換する変換手段と、 登録モードにおいてマーカーペン信号を格納してこのマ
    ーカーペン信号を登録する登録手段と、 解除モードにおいて登録手段に格納されたマーカーペン
    情報を表示し、これを消去する消去手段と、 編集モードにおいて登録されたマーカーペン信号と画像
    情報とを比較して画像信号を編集する編集手段と、 編集された画像信号に基づいて画像を形成する画像形成
    手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
JP5069784A 1993-03-29 1993-03-29 画像形成装置 Pending JPH06284270A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069784A JPH06284270A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 画像形成装置
US08/208,222 US5552900A (en) 1993-03-29 1994-03-10 Image forming apparatus having means to register marker pens used for image editing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069784A JPH06284270A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284270A true JPH06284270A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13412738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5069784A Pending JPH06284270A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5552900A (ja)
JP (1) JPH06284270A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251245A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラム
JP2007299094A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007336076A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報取得方法および情報取得プログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737740A (en) * 1994-06-27 1998-04-07 Numonics Apparatus and method for processing electronic documents
JP3595579B2 (ja) * 1994-08-26 2004-12-02 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP3334025B2 (ja) * 1995-11-13 2002-10-15 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JP3743138B2 (ja) * 1997-10-15 2006-02-08 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
US6894794B1 (en) 1999-06-24 2005-05-17 Eastman Kodak Company Method and apparatus for making a print having an invisible coordinate system
US6795209B1 (en) * 1999-10-14 2004-09-21 Eastman Kodak Company Method and apparatus for modifying a hard copy image digitally in accordance with instructions provided by consumer
US7379595B2 (en) * 2004-05-24 2008-05-27 Xerox Corporation Manual windowing with auto-segmentation assistance in a scanning system
US7826664B2 (en) * 2004-05-24 2010-11-02 Xerox Corporation Systems and methods for efficient manual windowing operation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4538182A (en) * 1981-05-11 1985-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JPH0262671A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Toshiba Corp カラー編集処理装置
JPH037179A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Nippon Atsuken Sueeji Kogyo Kk 複合バット及びその製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251245A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラム
JP2007299094A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007336076A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報取得方法および情報取得プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5552900A (en) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6931221B2 (en) Image forming apparatus having change-over type developing device
JP3138492B2 (ja) 画像形成装置
US4862219A (en) Copying apparatus
JPH06284270A (ja) 画像形成装置
JPH11355517A (ja) デジタル画像形成装置
US7457009B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JPH06233114A (ja) ステープル機能付複写機
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
JP3151729B2 (ja) 画像読取り装置および画像形成装置
JP2004112297A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JP4132473B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JPH0447754A (ja) 画像形成装置
JPH11224028A (ja) 画像形成装置
JP3628057B2 (ja) 画像形成装置
JPH06311334A (ja) 画像形成装置
JPH05107850A (ja) 画像形成装置
JPH0837590A (ja) 画像形成装置
JPH06308857A (ja) 画像形成装置
JPH05103184A (ja) デジタル複写機
JPH07245695A (ja) デジタル複写機
JPH01163766A (ja) 複写装置
JPH03239268A (ja) 電子写真装置
JPS62293258A (ja) 画像処理装置
JPH06334837A (ja) 画像処理装置
JPH01163771A (ja) 複写装置