JPH08338045A - ステー装置 - Google Patents

ステー装置

Info

Publication number
JPH08338045A
JPH08338045A JP17039495A JP17039495A JPH08338045A JP H08338045 A JPH08338045 A JP H08338045A JP 17039495 A JP17039495 A JP 17039495A JP 17039495 A JP17039495 A JP 17039495A JP H08338045 A JPH08338045 A JP H08338045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stay
diameter
cylinder
collar
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17039495A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sawa
英一 佐和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBELCO KENKI ENG KK
Original Assignee
KOBELCO KENKI ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBELCO KENKI ENG KK filed Critical KOBELCO KENKI ENG KK
Priority to JP17039495A priority Critical patent/JPH08338045A/ja
Publication of JPH08338045A publication Critical patent/JPH08338045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業車両のタンク等の傾倒状態を支持してい
る従来技術のステーでは、ステー不要時にその基端部又
は先端部の一方だけを外してもステーを収納状態にでき
ないものがある。そのためにステーを着脱自在に設けて
いるが、その着脱操作に時間と労力がかかるばかりでな
く、取外したステーの保管場所を必要とするので具合が
悪かった。この問題点を解決する。 【構成】 本発明のステー装置では、ステーをその断面
形状がそれぞれ大径、小径の異なる筒体に分割し、その
複数個の筒体の大径側の筒体内周部に小径側の筒体外周
部を摺動嵌合せしめ、大径側の筒体の内部より小径側の
筒体を出没させることによりステーの長さを伸縮自在と
し、そのステーの長さを所要の延出状態にしたとき上記
複数個の筒体を固定保持するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油圧ショベルなど建設
機械、作業車両の車体の上面部に回動可能に取付けたタ
ンク等のステー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は、作業車両のうち従来技術の一
実施例石炭棚落とし機の側面図である。この石炭棚落と
し機は、石炭を輸送した船船が石炭を積みおろした後に
船倉内の竜骨(キール)、枠骨(フレーム)の間の内壁
面部に残留固着した石炭棚を掻き落とす作業を行う作業
車両である。図において、1は石炭棚落とし機の下部走
行体、2は下部走行体1の上部に設けた上部旋回体、3
は上部旋回体2に搭載しているエンジン、4は上部旋回
体2上面部のエンジンボンネット、5は上部旋回体2の
後端部に装着したカウンタウエイト、6はエンジンボン
ネット4の上方側に配設した散水用の水タンク、7は水
タンク6の回動中心である支点ピン、8はカウンタウエ
イト5上面部と水タンク6底面部との間に設けた油圧シ
リンダ、9は上部旋回体2のフロント部に装着した作業
アタッチメント、10は作業アタッチメント9の先端部
に取付けたヘラ工具(スパチュラ工具ともいう)、11
は散水用ノズルである。図11は、図10における水タ
ンク6を回動傾倒して固定保持せしめた状態を示す要部
側面部である。図において、12は上部旋回体2のセン
タフレーム、13はセンタフレーム12に固設した水タ
ンク取付用フレーム、14は傾倒状態の水タンク6を固
定保持しているステー、15はステー基端部ピン、16
はステー先端部ピンである。
【0003】図10に示す石炭棚落とし機では、エンジ
ン3の点検、修理などのメンテナンス作業を行うときに
は、まず油圧シリンダ8の伸長操作を行う。水タンク6
が支点ピン7を中心として矢印イの方向に回動する。そ
して図11に示すように水タンク6下面部と水タンク取
付用フレーム13上部との間にステー14を取付けて、
傾倒状態の水タンク6を固定保持せしめる。したがって
エンジンボンネット4を開き、エンジン3のメンテナン
ス作業を行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図11に示す従来技術
のステー14は、水タンク取付用フレーム13上部と水
タンク6下面部との間に着脱自在に設けている。その理
由としては、ステー14の全長Lがかなり長いので、た
とえステー先端部ピン16を抜き外してもステー14を
下方へ回動させて収納することができなかった。そのた
めにステー14の着脱操作に時間と労力がかかるばかり
でなく、取外したステー14の保管場所を必要とするの
で、具合が悪かった。本発明は、上記の問題点を解決で
きるステー装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、作業車両の
車体の上面部にタンク等を回動可能に取付け、車体に配
設した内部機器等のメンテナンス作業を行うとき上記タ
ンク等を上方へ回動せしめ、その傾倒状態のタンク等を
支持するようにしているステー装置において、ステーを
その断面形状が多角形又は丸形で、それぞれ大径、小径
の異なる筒体に分割し、その複数個の筒体の大径側の筒
体内周部に小径側の筒体外周部を摺動嵌合せしめて大径
側の筒体の内部より小径側の筒体を出没させるように
し、また小径側の筒体を延出する大径側の筒体の先端部
分と、その大径側の筒体に嵌合されている小径側の筒体
の基端部分にそれぞれストッパを設け、ステーの伸長動
作時に上記ストッパを互いに当接させることによってス
テーの所定長さを設定するようにした。また大径側の筒
体の外周部に引掛部をそなえたラッチ金具を、筒体の長
手方向に回動自在に枢支せしめ、また小径側の筒体に引
掛穴部を形成し、ステーの伸長状態時に上記ラッチ金具
の引掛部を引掛穴部に係合せしめることによりステーを
所定長さに保持するようにした。またステーの基端部を
車体のフレームのたて板に取付けるために、上記基端部
と、フレームのたて板をつらぬく円筒体挿入穴を開穿
し、その円筒体挿入穴につば付円筒体を挿入し、またそ
のつば付筒体の挿入側と反対側のステー端面側につば付
カラー板を取付け、上記つば付円筒体とつば付カラー板
とをボルト締付けした。またステーの先端部をタンク等
に固設したブラケットに結合するために、そのブラケッ
トと上記先端部をつらぬく円筒体挿入穴を開穿し、その
円筒体挿入穴につば付円筒体を挿入し、またそのつば付
円筒体の挿入側と反対側のブラケット端面側につば付カ
ラー板を取付け、上記つば付円筒体とつば付カラー板と
をボルト締付けした。
【0006】
【作用】本発明では大径側の筒体の内部に小径側の筒体
を移動させた状態にすることにより、ステーの全長を縮
小することができる。したがってタンク等の非傾倒状態
時には大径側の筒体の内部に小径側の筒体が収納された
状態になっており、しかもステーの基端部は車体のフレ
ームのたて板に、かつステーの先端部はタンク等に固設
したブラケットに結合したままの状態になっている。
【0007】上記非傾倒状態のタンク等を上方へ回動作
動すると、大径側の筒体の内部より小径側の筒体が延出
され、ステーの長さが伸長してゆく。そしてステーが所
定の伸長動作を行ったとき、大径側の筒体の先端部分に
設けたストッパと、小径側の筒体の基端部分に設けたス
トッパとが互いに当接する。それにより、ステー伸長時
の所定長さを設定することができる。そして大径側の筒
体の外周部に枢支しているラッチ金具の引掛部を、小径
側の筒体に形成した引掛穴部に係合せしめると、ステー
を上記所定長さに保持することができる。なおタンク等
を上記傾倒状態より元の非傾倒状態に戻すときには、上
記ラッチ金具の引掛部の引掛穴部に対する係合を解除し
て、さらにそのラッチ金具を、邪魔にならないように大
径側の筒体の外周部に回動反転させておく。タンク等の
上記戻し操作にしたがって、大径側の筒体の内部に小径
側の筒体が徐々に挿入されてゆき、ステーの全長を縮小
することができる。
【0008】また本発明では,ステーの基端部と、フレ
ームのたて板をつらぬく円筒体挿入穴を開穿し、その円
筒体挿入穴につば付円筒体を挿入し、またそのつば付円
筒体の挿入側と反対側のステー端面側につば付カラー板
を取付け、上記つば付円筒体とつば付カラー板とをボル
ト締付けるようにしたので、取付幅寸法がフレームのた
て板厚さより大寸のステー基端部を十分な取付強度で結
合することができる。またタンク等に固設したブラケッ
トと、ステー先端部をつらぬく円筒体挿入穴を開穿し、
その円筒体挿入穴につば付円筒体を挿入し、またそのつ
ば付円筒体の挿入側と反対側のブラケット端面側につば
付カラー板を取付け、上記つば付円筒体とつば付カラー
板とをボルト締付けるようにしたので、取付幅寸法が小
寸で板厚の薄いステー先端部を十分な取付強度で結合す
ることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に
説明する。図1は、油圧ショベルの上部旋回体(図示し
ていない)に装備した本発明のステー装置を示す要部側
面図である。図において、17は上部旋回体のセンタフ
レーム、18は上部旋回体の後端部に装着したカウンタ
ウエイト、19は水タンク、20は水タンク19の下面
部に固設したブラケット、21はセンタフレーム17の
たて板22とブラケット20との間に設けたステー、2
3は水タンク19の回動中心である支点ピン、24は水
タンク19の回動を駆動する油圧シリンダである。図2
は、図1における水タンク19の傾倒状態時のステー装
置を示す要部側面図である。図において、25はステー
21を構成している大径側の筒体、26は第1の小径側
の筒体、27は第2の小径側の筒体、28はラッチ金具
である。図3は、図1の状態におけるステー21の拡大
図である。図4は、図2の状態におけるステー21の拡
大図である。図5は、図4のAより見た要部平面図であ
る。図6は、図4におけるラッチ金具28の拡大図であ
る。図7は、図5のB−B断面図である。図8は、図2
のC−Cより見た要部断面図である。図9は、図2のD
−Dより見た要部断面図である。
【0010】次に、本発明のステー装置の構成を図1〜
図8について述べる。本発明では、ステー21をその断
面形状(ステー21の長手方向と直交する断面の形状)
が四角形(長方形)で、それぞれ大径(断面の形状の大
きさを云うのであるが説明の都合上大径という)、小径
の異なる大径側の筒体25、第1の小径側の筒体26、
第2の小径側の筒体27に分割し、その複数個の筒体2
5,26,27の大径側の筒体25内周部に第1の小径
側の筒体26外周部を、かつ第1の小径側の筒体26内
周部に第2の小径側の筒体27外周部を摺動嵌合せしめ
て大径側の筒体25の内部より第1,第2の小径側の筒
体26,27を出没させるようにした。また小径側の筒
体(第1の小径側の筒体26と第2の小径側の筒体27
があるが、説明の都合上、第1の小径側の筒体26に対
する大径側の筒体25の関係構造を代表して説明する)
26を延出する大径側の筒体25の先端部分と、その大
径側の筒体25に嵌合されている小径側の筒体26の基
端部分にそれぞれストッパ29,30(図7に示す)を
設け、ステー21の伸長動作時に上記ストッパ29と3
0を互いに当接させることによってステー21の所定長
さL’(図2及び図4に示す)を設定するようにした。
なお第2の小径側の筒体27が第1の小径側の筒体26
から延出した場合のストッパの関係構造は、上記大径側
の筒体25と第1の小径側の筒体26のストッパ関係構
造と同様である。
【0011】また大径側の筒体25の外周部に引掛部3
1,32(図7に示す)をそなえたラッチ金具28を、
筒体25の長手方向に回動自在にピン33にて枢支せし
め、また第1の小径側の筒体26に引掛穴部34,35
を、かつ第2の小径側の筒体27に引掛穴部35’を形
成し、ステー21の伸長状態時にラッチ金具28の引掛
部31を第1の小径側の筒体26の引掛穴部34に、か
つ引掛部32を上記引掛穴部35と35’に対し共に係
合せしめることにより、ステー21を所定長さL’に保
持するようにした。
【0012】またステー21の基端部(大径側の筒体2
5の基端部と同じ)を車体のセンタフレーム17(図1
及び図2に示す)のたて板22に取付けるために、上記
基端部とたて板22をつらぬく円筒体挿入穴36(図8
に示す)を開穿し、その円筒体挿入穴36につば(つば
は符号aで示す部分)付円筒体37を挿入し、またその
つば付円筒体37の挿入側と反対側のステー21端面側
(筒体25端面側と同じ)につば(つばは符号bで示す
部分)付カラー板38を取付け、上記つば付円筒体37
とつば付カラー板38とをボルト39で締付けて固定し
た。
【0013】またステー21の先端部(第2の小径側の
筒体27の先端部と同じ)を水タンク19(図1及び図
2に示す)下面部のブラケット20に結合するために、
そのブラケット20と上記先端部をつらぬく円筒体挿入
穴40(図9に示す)を開穿し、その円筒体挿入穴40
につば(つばは符号Cで示す部分)付円筒体41を挿入
し、またそのつば付円筒体41の挿入側と反対側のステ
ー21端面側(筒体27端面側と同じ)につば(つばは
符号dで示す部分)付カラ板42を取付け、上記つば付
円筒体41とつば付カラー板42とをボルト43で締付
けて固定した。
【0014】次に、本発明のステー装置の作用について
述べる。本発明では大径側の筒体25の内部に第1,第
2の小径側の筒体26,27を移動させた状態にするこ
とにより、ステー21の全長を寸法S(図1及び図3に
示す)に縮小することができる。したがって水タンク1
9の非傾倒状態時には大径側の筒体25の内部に小径側
の筒体26,27が収納された状態になっており、しか
もステー21の基端部は車体のセンタフレーム17のた
て板22に、かつステー21の先端部は水タンク19下
面部のブラケット20に結合したままの状態になってい
る。
【0015】上記非傾倒状態の水タンク19を油圧シリ
ンダ24にて上方へ回動作動すると、大径側の筒体25
の内部より第2の小径側の筒体27、第1の小径側の筒
体26が延出され、ステー21の長さが伸長してゆく。
そしてステー21が所定の伸長動作を行ったとき、大径
側の筒体25の先端部分に設けたストッパ29と、第1
の小径側の筒体26のストッパ30とが、かつ第1の小
径側の筒体26の先端部分に設けたストッパ(図7では
符号を付していない)と、第2の小径側の筒体27のス
トッパとが互いに当接する。それにより、ステー21伸
長時の所定長さL’を設定することができる。そして大
径側の筒体25の外周部に枢支しているラッチ金具28
の引掛部31を第1の小径側の筒体26の引掛穴部34
に、かつラッチ金具28の引掛部32を第1及び第2の
小径側の筒体26及び27の引掛穴部35及び35’に
共に係合せしめると、ステー21を上記所定長さL’に
保持することができる。なお水タンク19を上記傾倒状
態より元の非傾倒状態に戻すときには、上記ラッチ金具
28の引掛部31,32に対する引掛穴部34,35及
び35’に対する係合を解除して、さらにそのラッチ金
具28を、邪魔にならないように図1及び図3に示すよ
うに大径側の筒体25の外周部に回動反転させておく。
水タンク19の上記戻し操作にしたがって、大径側の筒
体25の内部に第2の小径側の筒体27、第1の小径側
の筒体26が徐々に挿入されてゆき、ステー21の全長
を縮小することができる。
【0016】また本発明では、ステー21の基端部と、
旋回フレーム17のたて板22との結合部の構造として
つば付円筒体37とつば付カラー板38を設け、ボルト
39で締付けるようにしたので、取付幅寸法が上記たて
板22の厚さ(図8に示す寸法Tなる厚さ寸法)より大
寸のステー21基端部(ステー21基端部の取付幅寸法
はW1 である)を十分な取付強度で結合することができ
る。また水タンク19のブラケット20と、ステー21
の先端部との結合部の構造としてつば付円筒体41とつ
ば付カラー板42を設け、ボルト43で締付けるように
したので、取付幅寸法が小寸(図9に示す寸法W2 )で
板厚の薄い(板厚寸法がtである)ステー21先端部を
十分な取付強度で結合することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明のステー装置では非傾倒状態のタ
ンク等を上方へ回動作動すると、大径側の筒体の内部よ
り小径側の筒体が延出され、ステーの長さが伸長してゆ
く。そしてステーが所定の伸長動作を行ったとき、大径
側の筒体の先端部分に設けたストッパと、小径側の筒体
の基端部分に設けたストッパとがお互いに当接する。そ
れにより、ステー伸長時の所定長さを設定することがで
きる。そして大径側の筒体の外周部に枢支しているラッ
チ金具の引掛部を、小径側の筒体に形成した引掛穴部に
係合せしめると、ステーを上記所定長さに保持すること
ができる。なおタンク等を上記傾倒状態より元の非傾倒
状態に戻すときには、上記ラッチ金具の引掛部の引掛穴
部に対する係合を解除して、さらにそのラッチ金具を、
邪魔にならいように大径側の筒体の外周部に回動反転さ
せておく。タンク等の上記戻し操作にしたがって、大径
側の筒体の内部に小径側の筒体が徐々に挿入されてゆ
き、ステーの全長を縮小することができる。また本発明
ではステー基端部、先端部のそれぞれ結合部の構造とし
てつば付円筒体とつば付カラー板を設け、ボルトで締付
けるようにしたので、ステーの基端部、先端部をそれぞ
れ十分な取付強度で車体とタンク等との間に配置するこ
とができる。上記のようにして本発明のステー装置では
ステーをタンク等の傾倒、非傾倒にかかわらず常時取付
状態にしているので、ステーの着脱操作やステーの保管
場所は不要である。したがって作業車両の運転者又は作
業者の省力と、タンク等下面側スペースの有効活用をす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車体に装備した本発明のステー装置を示す要部
側面図である。
【図2】図1における水タンクの傾倒状態時のステー装
置を示す要部側面図である。
【図3】図1の状態におけるステーの拡大図である。
【図4】図2の状態におけるステーの拡大図である。
【図5】図4のAより見た要部平面図である。
【図6】図4におけるラッチ金具の拡大図である。
【図7】図4におけるラッチ金具の拡大図である。
【図8】図2のC−Cより見た要部断面図である。
【図9】図2のD−Dより見た要部断面図である。
【図10】従来技術の石炭棚落とし機の側面図である。
【図11】従来技術のステーを示す要部側面図である。
【符号の説明】
6,19 水タンク 12,17 センタフレーム 14,21 ステー 20 ブラケット 22 たて板 25,26,27 筒体 28 ラッチ金具 29,30 ストッパ 31,32 引掛部 34,35,35’ 引掛穴部 36,40 円筒体挿入穴 37,41 つば付円筒体 38,42 つば付カラー板 39,43 ボルト

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業車両の車体の上面部にタンク等を回
    動可能に取付け、車体に配設した内部機器等のメンテナ
    ンス作業を行うとき上記タンク等を上方へ回動せしめ、
    その傾倒状態のタンク等を支持するようにしているステ
    ー装置において、ステーをその断面形状がそれぞれ大
    径、小径の異なる筒体に分割し、その複数個の筒体の大
    径側の筒体内周部に小径側の筒体外周部を摺動嵌合せし
    め、大径側の筒体の内部より小径側の筒体を出没させる
    ことによりステーの長さを伸縮自在とし、そのステーの
    長さを所要の延出状態にしたとき上記複数個の筒体を固
    定保持するようにしたことを特徴とするステー装置。
  2. 【請求項2】 特許請求の範囲請求項1記載のステー装
    置において、複数個の筒体の断面形状をそれぞれ多角形
    に形成したことを特徴とするステー装置。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲請求項1記載のステー装
    置において、複数個の筒体の断面形状をそれぞれ丸形に
    形成したことを特徴とするステー装置。
  4. 【請求項4】 特許請求の範囲請求項1記載のステー装
    置において、小径側の筒体を延出する大径側の筒体の先
    端部分と、その大径側の筒体に嵌合されている小径側の
    筒体の基端部分にそれぞれストッパを設け、ステーの伸
    長動作時に上記ストッパを互いに当接させることによっ
    てステーの所定長さを設定するようにしたことを特徴と
    するステー装置。
  5. 【請求項5】 特許請求の範囲請求項1記載のステー装
    置において、大径側の筒体の外周部に引掛部をそなえた
    ラッチ金具を設け、また小径側の筒体に引掛穴部を形成
    し、ステーの伸長状態時に上記ラッチ金具の引掛部を引
    掛穴部に係合せしめることによりステーを所定長さに保
    持するようにしたことを特徴とするステー装置。
  6. 【請求項6】 特許請求の範囲請求項5記載のステー装
    置において、ラッチ金具を筒体の長手方向に回動自在に
    枢支せしめたことを特徴とするステー装置。
  7. 【請求項7】 特許請求の範囲請求項1記載のステー装
    置において、ステーの基端部を車体のフレームのたて板
    に取付けるために、上記基端部と、フレームのたて板を
    つらぬく円筒体挿入穴を開穿し、その円筒体挿入穴につ
    ば付円筒体を挿入し、またそのつば付円筒体の挿入側と
    反対側のステー端面側につば付カラー板を取付け、上記
    つば付円筒体とつば付カラー板とをボルト締付けしたこ
    とを特徴とするステー装置。
  8. 【請求項8】 特許請求の範囲請求項1記載のステー装
    置において、ステーの先端部をタンク等に固設したブラ
    ケットに結合するために、そのブラケットと上記先端部
    をつらぬく円筒体挿入穴を開穿し、その円筒体挿入穴に
    つば付円筒体を挿入し、またそのつば付円筒体の挿入側
    と反対側のブラケット端面側につば付カラー板を取付
    け、上記つば付円筒体とつば付カラー板とをボルト締付
    けしたことを特徴とするステー装置。
JP17039495A 1995-06-12 1995-06-12 ステー装置 Pending JPH08338045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17039495A JPH08338045A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 ステー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17039495A JPH08338045A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 ステー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08338045A true JPH08338045A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15904119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17039495A Pending JPH08338045A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 ステー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08338045A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3517430A1 (en) * 2018-01-26 2019-07-31 The Boeing Company Landing gear strut assembly and method therefor
US10384767B2 (en) 2017-01-25 2019-08-20 The Boeing Company Single axle, semi-levered landing gear with shortening mechanism
JP2020007700A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 ヤンマー株式会社 旋回作業車
US10625849B2 (en) 2017-04-11 2020-04-21 The Boeing Company Levered landing gear with inner shock strut
US10800516B2 (en) 2017-06-02 2020-10-13 The Boeing Company Semi-levered shrink landing gear
US10981646B2 (en) 2018-07-30 2021-04-20 The Boeing Company Landing gear shrink link mechanism
KR20220001964U (ko) * 2021-02-04 2022-08-11 (주)코리아플레이너 작업용 로더의 물 공급장치

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11136113B2 (en) 2017-01-25 2021-10-05 The Boeing Company Single axle, semi-levered landing gear with shortening mechanism
US10384767B2 (en) 2017-01-25 2019-08-20 The Boeing Company Single axle, semi-levered landing gear with shortening mechanism
US10625849B2 (en) 2017-04-11 2020-04-21 The Boeing Company Levered landing gear with inner shock strut
US11873079B2 (en) 2017-04-11 2024-01-16 The Boeing Company Levered landing gear with inner shock strut
US10800516B2 (en) 2017-06-02 2020-10-13 The Boeing Company Semi-levered shrink landing gear
US11572158B2 (en) 2017-06-02 2023-02-07 The Boeing Company Semi-levered shrink landing gear
US11827342B2 (en) 2017-06-02 2023-11-28 The Boeing Company Semi-levered shrink landing gear
EP3517430A1 (en) * 2018-01-26 2019-07-31 The Boeing Company Landing gear strut assembly and method therefor
US11161599B2 (en) 2018-01-26 2021-11-02 The Boeing Company Landing gear strut assembly and method therefor
JP2020007700A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 ヤンマー株式会社 旋回作業車
US10981646B2 (en) 2018-07-30 2021-04-20 The Boeing Company Landing gear shrink link mechanism
US11708151B2 (en) 2018-07-30 2023-07-25 The Boeing Company Landing gear shrink link mechanism
KR20220001964U (ko) * 2021-02-04 2022-08-11 (주)코리아플레이너 작업용 로더의 물 공급장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08338045A (ja) ステー装置
US3710472A (en) Method of attaching a working implement to a back hoe bucket
US4650389A (en) Mechanism and method for positioning a fender on a dock vertical wall
JP4220051B2 (ja) 作業車の折り畳みガード
JP2003341983A (ja) 簡易クレーン付き車両
JP4182947B2 (ja) クローラクレーン
JP2591064Y2 (ja) 建設機械のタンク装置
JP3707867B2 (ja) 小型油圧ショベルの車体構造及びエンジン組付方法
CN111006942B (zh) 原位测试用操作台架
JPH09142775A (ja) 旋回式クレーンにおけるロータリージョイントの脱着機構
JPS6319404Y2 (ja)
JPS6119196Y2 (ja)
JPH07284745A (ja) 壁面処理機
JP2010106529A (ja) 建設機械の油圧ホースの固定装置
JP3153766B2 (ja) 長尺物運搬台車
JP2752546B2 (ja) ローダフロントの輸送方法
JP2577949Y2 (ja) 回動式土留用切梁ジャッキ支持具
JPH0596153U (ja) 建設機械用ブームの構造
JPS6323266Y2 (ja)
JP3351740B2 (ja) 吊上治具
JPS6231477Y2 (ja)
JP2605248Y2 (ja) 中折れ式シールド掘進機
JPH10297874A (ja) アウトリガの張出格納装置
JP2006150319A (ja) 解体機
JPH0881973A (ja) 石炭棚落とし機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727