JP2591064Y2 - 建設機械のタンク装置 - Google Patents

建設機械のタンク装置

Info

Publication number
JP2591064Y2
JP2591064Y2 JP1993021288U JP2128893U JP2591064Y2 JP 2591064 Y2 JP2591064 Y2 JP 2591064Y2 JP 1993021288 U JP1993021288 U JP 1993021288U JP 2128893 U JP2128893 U JP 2128893U JP 2591064 Y2 JP2591064 Y2 JP 2591064Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
fuel tank
upper revolving
small
tank device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993021288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674655U (ja
Inventor
健 佐々木
喜治 光永
和男 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP1993021288U priority Critical patent/JP2591064Y2/ja
Publication of JPH0674655U publication Critical patent/JPH0674655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591064Y2 publication Critical patent/JP2591064Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、主として小型ショベル
など建設機械,作業車両に装備している燃料タンク,作
動油タンク等のタンク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来技術の燃料タンク1及び作
動油タンク2を搭載した小型ショベルの斜視図である。
図において、3は小型ショベルの下部走行体、4は上部
旋回体、5は運転席、6は作業アタッチメントである。
図4に示すように従来技術の小型ショベルでは、薄板の
鋼板で箱形に形成した燃料タンク1及び作動油タンク2
を上部旋回体4の運転席5の側方に搭載している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来技術の小型ショベ
ルでは、上部旋回体の前部の左右両側から運転席に対し
て昇降できるように、床板部(図4に示す符号イの部
分)が設定されている。そのために燃料タンクと作動油
タンクの大きさが制限されるので、燃料タンクのタンク
容量は小さかった。したがって小型ショベルの運転時
に、短時間のうちに燃料補給を行わなければならないの
で、作業進渉上支障をおこすことがあった。また燃料タ
ンクを固定して、動かすことができないように取付けて
いるので、燃料タンクの下側における上部旋回体のスペ
ース活用が十分でなく、小型ショベルの部品のレイアウ
ト、あるいはメンテナンスが良くなかった。本考案は、
上記の問題点を解決できるタンク装置を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】建設機械の上部旋回体に
タンクを移動可能に配置し、前記タンクの下方側に格納
用スペースを設けた。更にまた、前記タンクは前記上部
旋回体に左右水平方向の外側に向けて回動可能に配置し
た。或いはまた、前記タンクは前記上部旋回体上下方向
に傾倒回動可能に配置した。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本考案の一実施例のタンク装置7
を装備した小型ショベル(この小型ショベルの全体図は
図示していない)の上部旋回体8を示す切欠き要部斜視
図である。図において、9はタンクである燃料タンク、
10は作動油タンク、11は作動油タンク10に対して
燃料タンク9を蝶着しているヒンジ部材、12は燃料タ
ンク9を上部旋回体8に対して係止しているボルト,キ
ャッチ金具などの係止金具、13は把手部、14は運転
席、15はバッテリ、16はメンテナンス用の工具箱で
ある。図2は、図1におけるタンク装置7の実施例を示
す要部斜視図である。図において、17は燃料タンク9
からエンジン(図示していない)に対して接続している
フレキシブルホースである。
【0006】次に、本考案の一実施例のタンク装置7の
構成を図1及び図2について述べる。タンク装置7で
は、小型ショベルの上部旋回体8の前部に、燃料タンク
9を左右水平方向の外側に向けて(図2に示す矢印ロの
ように外側に向けて)、ヒンジ部材11にて回動可能に
配置し、その燃料タンク9の配置位置の下部にバッテリ
15,工具等の格納用スペース(図2に示す符号18の
部分のスペース)を設けて構成した。
【0007】次に、本考案の一実施例のタンク装置7の
作用について述べる。小型ショベルが修理,点検等のメ
ンテナンス作業を行わないときには、図1に示すように
燃料タンク9は係止金具12より上部旋回体8に対して
固定されている。しかも燃料タンク9の下部における上
部旋回体8の格納用スペース18には、バッテリ15,
工具箱16等が収納されている。次に小型ショベルのバ
ッテリ(15)点検、又は工具等を取出すときには、係
止金具12を緩めて取外し、ヒンジ部材11を回動中心
として外側に向けて(図2に示す矢印ロの方向に向け
て)、手動で回動させる。格納用スペース18が開放さ
れるので、バッテリ点検、又は工具等の取出しを行うこ
とができる。なお本実施例のタンク装置7では燃料タン
ク9の配置側から運転席14に対して昇降できないか
ら、反対側の前部から昇降を行うようにする。しかし考
案の目的としている燃料タンク(9)と作動油タンク
(10)のタンク容量を大巾に増大することができる
し、また燃料タンク(9)下部の格納用スペース18を
十分に有効活用することができる。
【0008】次に図3は、本考案の他実施例のタンク装
置19の要部側面図である。図において、前述の一実施
のタンク装置7と同一構成要素を使用しているものに
対しては同符号を付す。8’は上部旋回体、10’は作
動油タンク、20は燃料タンク、21は作動油タンク1
0’に対して燃料タンク20を蝶着しているヒンジ部
材、22は把手部である。次に、本考案請求項2のタン
ク装置19の構成を図3について述べる。タンク装置1
9では、小型ショベルの上部旋回体8’の前部に、燃料
タンク20を上下方向(矢印ハの方向)に、ヒンジ部材
21にて傾倒回動可能に配置し、その燃料タンク20の
配置位置の下部にバッテリ15,工具等の格納用スペー
ス18’を設けて構成した。
【0009】次に、本考案の他実施例のタンク装置19
の作用について述べる。小型ショベルが修理,点検等の
メンテナンス作業を行わないときには、図3に示すよう
に燃料タンク20の係止金具12により上部旋回体8’
に対して固定されている。しかも燃料タンク20の下部
における上部旋回体8’の格納用スペース18’には、
バッテリ15,工具箱16等が収納されている。次に小
型ショベルのバッテリ(15)点検、又は工具等を取出
すときには、係止金具12を緩めて取外し、ヒンジ部材
21を回動中心として上方に手動で回動させる。そして
その燃料タンク20を仮想線ニの位置にロック係止(ロ
ック係止金具は図示していない)することにより、格納
用スペース18’が開放されるので、バッテリ点検、又
は工具等の取出しを行うことができる。本実施例のタン
ク装置19の機能は、前述の一実施例のタンク装置7の
場合と同様である。
【0010】
【考案の効果】従来技術の小型ショベルでは、上部旋回
体の前部の左右両側から運転席に対して昇降できるよう
にしているので、燃料タンクの容量が小さかった。その
ため運転時に、短時間の内に燃料補給を行うので、作業
進捗上支障をおこすことがあった。また燃料タンクを動
かすことができないように取付ているので、燃料タンク
の下側における上部旋回体のスペース活用が十分でなか
った。しかし本考案のタンク装置では、例えば小型ショ
ベルのバッテリ点検、又は工具等を取出すときには、燃
料タンクを係止している係止金具を緩めて取外し、左右
の外側方向、又は上方に、手動で燃料タンクを回動させ
る。これにより燃料タンク配置位置の下部における上部
旋回体の格納用スペースが開放されるので、バッテリ点
検、工具等の取出しを行うことができる。したがって本
考案のタンク装置を装備した建設機械では、燃料タンク
と作動油タンクの容量を大巾に増大することができると
ともに、燃料タンク下部の格納用スペースを十分に有効
活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のタンク装置を装備した小型
ショベルの上部旋回体を示す切欠き要部斜視図である。
【図2】図1におけるタンク装置の実施例を示す要部斜
視図である。
【図3】本考案の他実施例のタンク装置の要部側面図で
ある。
【図4】従来技術の小型ショベルの斜視図である。
【符号の説明】
1,9,20 燃料タンク 2,10,10’ 作動油タンク 4,8,8’ 上部旋回体 7,19 タンク装置 11,21 ヒンジ部材 12 係止金具 15 バッテリ 16 工具箱 18,18’ 格納用スペース

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械の上部旋回体にタンクを移動可
    能に配置し、前記タンクの下方側に格納用スペースを設
    けたことを特徴とする建設機械のタンク装置。
  2. 【請求項2】 前記タンクは前記上部旋回体に左右水平
    方向の外側に向けて回動可能に配置されることを特徴と
    する請求項1記載の建設機械のタンク装置。
  3. 【請求項3】 前記タンクは前記上部旋回体上下方向に
    傾倒回動可能に配置されることを特徴とする請求項1記
    載の建設機械のタンク装置。
JP1993021288U 1993-03-30 1993-03-30 建設機械のタンク装置 Expired - Fee Related JP2591064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993021288U JP2591064Y2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 建設機械のタンク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993021288U JP2591064Y2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 建設機械のタンク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0674655U JPH0674655U (ja) 1994-10-21
JP2591064Y2 true JP2591064Y2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=12050952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993021288U Expired - Fee Related JP2591064Y2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 建設機械のタンク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591064Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153398A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 日立建機株式会社 建設機械

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3579297B2 (ja) * 1999-06-10 2004-10-20 日立建機株式会社 旋回式建設機械
JP3707618B2 (ja) * 2003-07-10 2005-10-19 ヤンマー株式会社 超小旋回作業機
KR100945190B1 (ko) * 2007-10-02 2010-03-03 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 장비의 앞쪽 방향으로 개방되는 툴박스를 갖는 중장비

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153398A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 日立建機株式会社 建設機械
JP2020117967A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 日立建機株式会社 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674655U (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591064Y2 (ja) 建設機械のタンク装置
JP5579678B2 (ja) 建設機械
JP3980912B2 (ja) 旋回型作業機械
JP2008214887A (ja) 建設機械
JP3103244B2 (ja) 旋回作業車
JP2575959Y2 (ja) カウンタウエイトの工具箱構造
JP2571151Y2 (ja) 超小型パワショベル
JP3078748B2 (ja) 旋回体を備えた作業機械
JP2006274597A (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP5124503B2 (ja) 旋回作業機のカバー装置
JP3187710B2 (ja) バックホウの機体構造
JP2961495B2 (ja) 旋回台を持つ建設機械
JP3900654B2 (ja) フォークリフトのフード開閉機構
JPH08254299A (ja) 分割型エンジンフード
JPH0719961Y2 (ja) 産業用車両のリヤフエンダ取付け構造
JP2571308Y2 (ja) カウンタウエイトの構造
JPH054414Y2 (ja)
JPH0529255Y2 (ja)
JP2010106529A (ja) 建設機械の油圧ホースの固定装置
JP2534115Y2 (ja) 小型ショベルのカバー
JP2573954Y2 (ja) 旋回作業機
JPH11269923A (ja) 旋回作業機
JPH08260514A (ja) 建設機械・作業車両等の車体構造
JP2001040703A (ja) 油圧ショベル
JP2000154560A (ja) 建設機械のステップ兼用工具箱装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees