JPH08336438A - ヘッドレスト装置 - Google Patents

ヘッドレスト装置

Info

Publication number
JPH08336438A
JPH08336438A JP17014395A JP17014395A JPH08336438A JP H08336438 A JPH08336438 A JP H08336438A JP 17014395 A JP17014395 A JP 17014395A JP 17014395 A JP17014395 A JP 17014395A JP H08336438 A JPH08336438 A JP H08336438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
skin material
front cover
cover
rear cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17014395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hatakeyama
山 和 夫 畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP17014395A priority Critical patent/JPH08336438A/ja
Publication of JPH08336438A publication Critical patent/JPH08336438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘッドレスト本体の前面側に凹状のインバー
スの強い形状を簡易に且つ正確に形成する。着座者の頭
部を安定感よく支持する。表皮材の前面側に弛み等によ
る皺を発生させる虞れがなく、外観を著しく向上させ
る。 【構成】 ヘッドレスト装置11の表皮材15を前側カ
バー21と後側カバー23とを有する形状で形成する。
表皮材15の開口部16を前側カバー21と後側カバー
23の下端部間に形成する。前側カバー21の下端部2
1aの長さL1を、後側カバー23の下端部23aの長
さLより短く形成する。前側カバー21と後側カバー2
3の下端部21a,23aの中央部側にできる間隙Pを
前側カバー21をインバース形状にすることにより密着
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヘッドレスト装置に関
し、更に詳細に説明すると、シートバック上端側に支持
されるヘッドレストステーと、該ヘッドレストステーに
取付けられたヘッドレスト本体とを備え、前記ヘッドレ
スト本体は下部に開口部を有する表皮材と、該表皮材の
開口部から挿入される前記ヘッドレストステーに連結さ
れたヘッドレストフレームと、前記表皮材とヘッドレス
トフレームとの間に発泡合成樹脂の原液を注入して発泡
成形されたパッド材とから一体に形成されたヘッドレス
ト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両等のシートバックの上部
にヘッドレスト装置が設けられ、ヘッドレスト本体を上
下調整または前後調整可能とし、着座者の好みや体型に
合致させて居住性の向上を図っている。
【0003】前記ヘッドレスト本体の前面側に凹状のイ
ンバース形状を形成し、着座者の頭部を安定感よく支持
することができるように形成されている。また表皮材を
発泡成形型に配設し、ヘッドレストフレームを表皮材の
開口部から挿入し、発泡合成樹脂の原液を表皮材とヘッ
ドレストフレーム間に注入し、発泡キュアさせてパッド
材を一体発泡成形する方法も存在する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、従来の如
く、一体成形によりインバース形状を有するヘッドレス
トを形成する場合には、ヘッドレスト本体の表皮材を発
泡成形型に強制的に沿わせるため皺や折れが多発するも
のであり、表皮材にインバース形状を予め形成するのが
困難で、平面的となったり、または表皮材の弛みにより
皺が発生し、外観の優れた一体発泡体を得ることができ
ない欠点を有していた。
【0005】本発明の目的は、ヘッドレスト本体の前面
側に凹状のインバースの強い形状を簡易に且つ正確に形
成し、着座者の頭部を安定感よく支持することができ、
表皮材の前面側に弛み等による皺を発生させる虞れがな
く、外観を著しく向上させることができ、作業能率を向
上させることができるヘッドレスト装置を提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述せる課題に
鑑みてなされたもので、本発明の請求項1に記載のヘッ
ドレスト装置は、シートバック上端側に支持されるヘッ
ドレストステーと、該ヘッドレストステーに取付けられ
たヘッドレスト本体とを備え、前記ヘッドレスト本体は
下部に開口部を有する表皮材と、該表皮材の開口部から
挿入される前記ヘッドレストステーに連結されたヘッド
レストフレームと、前記表皮材とヘッドレストフレーム
との間に発泡合成樹脂の原液を注入して発泡成形された
パッド材とから一体に形成されたヘッドレスト装置にお
いて、前記表皮材は前側カバーと後側カバーを有し、前
記表皮材の開口部が前側カバーと後側カバーの下端部間
に形成され、前記前側カバーの下端部の長さが、前記後
側カバーの下端部の長さより短く形成されていることを
特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、表皮材の開口部が前側カバー
と後側カバーの下端部間に形成され、前記前側カバーの
下端部の長さが、前記後側カバーの下端部の長さより短
く形成されているので、前側カバーと後側カバーの下端
部の中央部側にできる間隙が前側カバーをインバース形
状にすることにより密着し、表皮材の前面側に弛み等に
よる皺を発生させる虞れがなく、外観を著しく向上させ
ることができる。
【0008】
【実施例】以下本発明に係るヘッドレスト装置を図面を
参照して詳述する。図1乃至図4には本発明に係るヘッ
ドレスト装置の一実施例の概略が夫々示されており、図
4に断面で示す如く、ヘッドレスト装置11はシートバ
ック上端側に支持されるヘッドレストステー13と、こ
のヘッドレストステー13に取付けられたヘッドレスト
本体12とを備えている。
【0009】前記ヘッドレスト本体12は下部に開口部
16を有する表皮材15と、この表皮材15の開口部1
6から挿入される前記ヘッドレストステー13に連結さ
れたヘッドレストフレーム18と、前記表皮材15とヘ
ッドレストフレーム18との間に発泡合成樹脂の原液を
注入して発泡成形されたパッド材19とから一体に形成
されている。
【0010】前記ヘッドレストフレーム18は金属製ま
たは硬質合成樹脂等から形成され、ヘッドレストフレー
ム18の底部18aには、左右一対のヘッドレストステ
ー13が固着されている。前記表皮材15の開口部16
は表皮材15にヘッドレストフレーム18を挿入した状
態でパッド材19を発泡成形することによりパッド材1
9により閉じられる。
【0011】前記表皮材15は布製または塩化ビニルシ
ート等を用いた表面側の表皮と、この表皮の裏面側に接
合されたワディング等からなる裏基布とから形成されて
いるが、表皮のみで形成することもできる。
【0012】図1(a)、(b)及び図3に示す如く、
前記表皮材15は前側カバー21と、後側カバー23及
び両サイドカバー25を有し、本実施例では両サイドカ
バー25が上部カバー27により連結された状態で形成
されている。即ち前側カバー21の上端部と、後側カバ
ー23の上端部とは幅方向に延びる上部カバー27の前
後端部に縫着されている。
【0013】前記表皮材15の開口部16が前側カバー
21の下端部21aと後側カバー23の下端部23a間
に形成されている。前記前側カバー21の下端部21a
の長さL1が、前記後側カバー23の下端部23aの長
さLより短く形成されている。
【0014】図1(b)に示す如く、前側カバー21の
下端部21aと後側カバー23の下端部23aの両端が
位置合わせされた状態で一部縫着され、縫着部31が形
成されている。この前側カバー21の下端部21aと後
側カバー23の下端部23aの両端の縫着により、前側
カバー21と後側カバー23の下端部の中央部側に長さ
の差に応じた間隙Pが形成される。
【0015】前側カバー21をインバース形状にするこ
とにより前側カバー21と後側カバー23の下端部の中
央部側の間隙Pをなくし、前側カバー21と後側カバー
23の下端部の中央部側を密着させることができる。前
記前側カバー21の下端部21aの長さL1と、前記後
側カバー23の下端部23aの長さLとの差が大きい
程、強いインバース形状を形成することができる。
【0016】尚、表皮材15の後側カバー23の下端部
23a側に一対のヘッドレストステー用穴33が形成さ
れ、このヘッドレストステー用穴33にヘッドレストス
テー13が挿入される。
【0017】
【発明の効果】以上が本発明に係るヘッドレスト装置の
一実施例の構成であるが、本発明の請求項1に記載のヘ
ッドレスト装置によれば、表皮材の開口部が前側カバー
と後側カバーの下端部間に形成され、前記前側カバーの
下端部の長さが、前記後側カバーの下端部の長さより短
く形成されているので、前側カバーと後側カバーの下端
部の中央部側にできる間隙が前側カバーをインバース形
状にすることにより密着し、表皮材の前面側に弛み等に
よる皺を発生させる虞れがなく、外観を著しく向上させ
ることができる。
【0018】本発明によれば、ヘッドレスト本体の前面
側に凹状のインバースの強い形状を簡易に且つ正確に形
成し、着座者の頭部を安定感よく支持することができ、
表皮材の前面側に弛み等による皺を発生させる虞れがな
く、外観を著しく向上させることができ、作業能率を向
上させることができるヘッドレスト装置を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るヘッドレスト装置の表皮材を夫々
示すもので、(a)は表皮材の下端部の縫着前の斜視
図、(b)は表皮材の下端部の縫着後の斜視図。
【図2】本発明に係るヘッドレスト装置の表皮材の底面
図。
【図3】本発明に係るヘッドレスト装置の斜視図。
【図4】本発明に係るヘッドレスト装置の断面図。
【符号の説明】
11 ヘッドレスト装置 12 ヘッドレスト本体 13 ヘッドレストステー 15 表皮材 16 開口部 18 ヘッドレストフレーム 19 パッド材 21 前側カバー 21a 下端部 23 後側カバー 23a 下端部 25 サイドカバー 27 上部カバー 31 縫着部 33 ヘッドレストステー用穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバック上端側に支持されるヘッド
    レストステーと、該ヘッドレストステーに取付けられた
    ヘッドレスト本体とを備え、前記ヘッドレスト本体は下
    部に開口部を有する表皮材と、該表皮材の開口部から挿
    入される前記ヘッドレストステーに連結されたヘッドレ
    ストフレームと、前記表皮材とヘッドレストフレームと
    の間に発泡合成樹脂の原液を注入して発泡成形されたパ
    ッド材とから一体に形成されたヘッドレスト装置におい
    て、前記表皮材は前側カバーと後側カバーを有し、前記
    表皮材の開口部が前側カバーと後側カバーの下端部間に
    形成され、前記前側カバーの下端部の長さが、前記後側
    カバーの下端部の長さより短く形成されていることを特
    徴とするヘッドレスト装置。
JP17014395A 1995-06-13 1995-06-13 ヘッドレスト装置 Pending JPH08336438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17014395A JPH08336438A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 ヘッドレスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17014395A JPH08336438A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 ヘッドレスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08336438A true JPH08336438A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15899475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17014395A Pending JPH08336438A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 ヘッドレスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08336438A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016941A (en) Structure of vehicle seat
US4699427A (en) Vehicle seat
JP3123706B2 (ja) 表皮材一体発泡ヘッドレスト及びその発泡成形方法
JPH08336438A (ja) ヘッドレスト装置
JPH0639106B2 (ja) 表皮材一体パッド材の成形方法
KR102322391B1 (ko) 차량용 발포폼 헤드레스트 구조
JPH0246797Y2 (ja)
JP2535062Y2 (ja) ヘッドレスト
JPH0641481Y2 (ja) 自動車座席のシートクッション構造
JP2531681Y2 (ja) ヘッドレスト
JP2597486B2 (ja) 車両用シートのトリムカバー
JPH0729894Y2 (ja) ヘッドレスト
JP3591631B2 (ja) シートバックのパッド構造
JP3154400B2 (ja) 車両用シートのパッド材及びパッド材の一体発泡成形方法
JP2552252Y2 (ja) 車両用シートクッションに於けるカバー材
JPH0116479Y2 (ja)
JPH052159Y2 (ja)
JPH0317760Y2 (ja)
JP2576933Y2 (ja) 車両用シートのトリムカバー
JP2588262Y2 (ja) シートの皺発生防止構造
JPH0729892Y2 (ja) ヘッドレスト
JPH0545454Y2 (ja)
JPH032204Y2 (ja)
JPH035352Y2 (ja)
JPS64124Y2 (ja)