JPH08335597A - 半導体装置の製造方法及び半導体装置製造用金型 - Google Patents

半導体装置の製造方法及び半導体装置製造用金型

Info

Publication number
JPH08335597A
JPH08335597A JP13954295A JP13954295A JPH08335597A JP H08335597 A JPH08335597 A JP H08335597A JP 13954295 A JP13954295 A JP 13954295A JP 13954295 A JP13954295 A JP 13954295A JP H08335597 A JPH08335597 A JP H08335597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
substrate
resin
manufacturing
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13954295A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Wakao
克則 若生
正則 ▲吉▼本
Masanori Yoshimoto
Koya Sakumoto
功也 佐久本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13954295A priority Critical patent/JPH08335597A/ja
Publication of JPH08335597A publication Critical patent/JPH08335597A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はBGAタイプの半導体装置の製造方法
及び半導体装置製造用金型に関し、突起電極(ボールバ
ンプ)を高精度にかつ効率良く形成することを目的とす
る。 【構成】基板2の上面2aに搭載された半導体素子3を
封止樹脂4で封止する樹脂封止工程と、上記基板2の下
面2bに複数のボールバンプ5を形成する突起電極形成
工程とを有する半導体装置の製造方法において、半導体
素子3を樹脂封止するためのキャビティ13が形成され
た樹脂封止用金型半体11と、ボールバンプ5を形成す
る突起電極形成用金型半体12とを用いることにより、
上記樹脂封止工程と突起電極形成工程とを同時に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法及
び半導体装置製造用金型に係り、特にBGA(ボールグ
リッドアレイ)タイプの半導体装置の製造方法及び半導
体装置製造用金型に関する。
【0002】一般に、リードのファインピッチ化に対応
しうるパッケージ構造としてQFP(Quad Flat Packag
e) が知られているが、近年の飛躍的な半導体装置の高
密度化及び小型化に伴う更なるファインピッチ化によ
り、QFPでは対応できなくなってきている。
【0003】そこで、QFPの代替品としてBGA(Bal
l Grid Array) タイプの半導体装置が注目されるように
なってきていきる。このBGAタイプの半導体装置は、
基板の片面に半導体素子を樹脂封止された状態で搭載す
ると共に、基板の他面には多数の突起電極(ボールバン
プ)を配設した構成とされている。
【0004】上記のようにファインピッチ化により、基
板に配設されるボールバンプもその配設ピッチは小さく
なる傾向にある。よって、ボールバンプの形成を確実か
つ効率良く行う必要がある。
【0005】
【従来の技術】従来、BGAタイプの半導体装置を製造
する際、ボールバンプを基板に配設する方法としては次
に述べる方法が一般に行われている。先ず、プリント基
板の上面に半導体素子を搭載すると共に、所定の配線処
理を行った上で半導体素子を樹脂により封止する。続い
て、上記のように半導体素子及び封止樹脂が配設された
基板の下面にフラックスを塗布する。この際、フラック
スの塗布位置は、複数のボールバンプが形成される位置
(この位置には、半導体素子と電気的に接続された電極
が形成されている)に対応するよう選定されている。
【0006】次に、予め用意しておいたボールバンプと
なる半田ボールをフラックスを接着剤として基板に接着
する。この状態で半田ボールは、フラックスを介して基
板の下面に形成された電極に仮止めされた状態となる。
続いて、半田ボールが仮止めされた基板をリフロー炉に
入れて加熱処理を行う。この加熱処理により半田ボール
は溶融し、基板に形成された電極部に電気的及び機械的
に接合してボールバンプを形成する。このように基板の
所定位置にボールバンプが形成されると、続いてフラッ
クスの洗浄処理が行われ不要なフラックスが除去され
る。
【0007】従来では、上記した一連の工程を行うこと
により、基板の所定位置にボールバンプを形成する方法
が取られていた。尚、図9は従来におけるBGAタイプ
の半導体装置の製造工程を示す工程図である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記した従
来のボールバンプの形成方法では、リフロー炉において
加熱処理を行う前においては半田ボールは基板に仮止め
され状態であり、完全に基板に接合した状態ではない。
このため、ハンドリングやリフロー時における振動によ
り半田ボールが所定の位置からずれてしまい、ボール抜
けが発生したり、隣接する半田ボール間が短絡してしま
う(ブリッジ状態となる)という問題点があった。
【0009】また、フラックス洗浄は有機溶剤や洗剤等
を利用しているため、洗浄処理時に基板,封止樹脂,及
びボールバンプ等が有機溶剤等により腐食してしまうお
それがあるという問題点があった。また、リフロー処理
は半導体素子及び封止樹脂が配設された基板全体をリフ
ロー炉に通して加熱処理を行うものであるため、半導体
素子,基板,及び封止樹脂にも熱が印加され、耐熱性等
の信頼性に大きな影響を与えるという問題点がある。
【0010】更に、従来のボールバンプ形成方法では、
フラックスの塗布作業,フラックスの除去作業等の多数
の工程を必要とし、ボールバンプの形成が面倒でボール
バンプの形成効率が良くないという問題点もあった。本
発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、突起電極
(ボールバンプ)を高精度にかつ効率良く形成しうる半
導体装置の製造方法及び半導体装置製造用金型を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、下記の手段を講じたことを特徴とするも
のである。請求項1記載の発明では、基板の一の面に搭
載された半導体素子を樹脂で封止する樹脂封止工程と、
上記基板の他面に複数の突起電極を形成する突起電極形
成工程とを有する半導体装置の製造方法において、上記
半導体素子を樹脂封止するためのキャビティが形成され
た樹脂封止用金型半体と、上記突起電極を形成する突起
電極形成用金型半体とを用いることにより、上記樹脂封
止工程と上記突起電極形成工程とを同時に行うことを特
徴とするものである。
【0012】また、請求項2記載の発明では、上記請求
項1記載の半導体装置の製造方法において、上記突起電
極形成用金型半体に、上記突起電極の形成位置に対応し
て形成され上記突起電極となるボール体を装着する複数
の装着部と、上記装着部と連通する連通路とを形成する
と共に、上記突起電極形成用金型半体に、上記連通路に
接続され上記ボール体の吸引処理を行う吸引装置と、上
記連通路に接続され上記ボール体を溶融するための熱媒
体を供給する熱媒体供給装置と、上記連通路に対して上
記吸引装置と熱媒体供給装置とを選択的に接続する接続
装置とを設けたことを特徴とするものである。
【0013】また、請求項3記載の発明では、半導体素
子を搭載した基板に複数の突起電極を形成する突起電極
形成工程を有する半導体装置の製造方法において、上記
突起電極形成工程で上記突起電極を形成する際、上記突
起電極の形成位置に対応して形成され上記突起電極とな
るボール体を装着する複数の装着部と上記装着部と連通
する連通路とを形成された突起電極形成用金型と、上記
連通路に接続され上記ボール体の吸引処理を行う吸引装
置とを用い、先ず、上記吸引装置の吸引力により上記突
起電極形成用金型に形成された装着部に上記ボール体を
装着し、次に、上記突起電極形成用金型を上記基板に対
向装着することにより上記ボール体を上記基板の所定位
置に当接させ、この当接状態を維持しつつ加熱処理を行
うことにより上記ボール体を上記基板に接合させること
により上記突起電極を形成することを特徴とするもので
ある。
【0014】更に、請求項4記載の発明では、基板の一
の面に搭載された半導体素子を樹脂封止するためのキャ
ビティが形成された樹脂封止用金型半体と、上記基板の
他面に複数の突起電極を形成する突起電極形成用金型半
体とにより構成される半導体装置製造用金型であって、
上記突起電極形成用金型半体に、上記突起電極の形成位
置に対応して形成され上記突起電極となるボール体を装
着する複数の装着部と、上記装着部と連通する連通路と
を形成すると共に、上記突起電極形成用金型半体に、上
記連通路に接続され上記ボール体の吸引処理を行う吸引
装置と、上記連通路に接続され上記ボール体を溶融する
ための熱媒体を供給する熱媒体供給装置と、上記連通路
に対して上記吸引装置と熱媒体供給装置とを選択的に接
続する接続装置とを設けたことを特徴とするものであ
る。
【0015】
【作用】上記の各手段は下記のように作用する。請求項
1記載の発明によれば、半導体素子を樹脂封止するため
のキャビティが形成された樹脂封止用金型半体と、突起
電極を形成する突起電極形成用金型半体とよりなる金型
を用いることにより、樹脂封止工程と突起電極形成工程
とを同時に実施することができるため、半導体装置の製
造工程の簡略化及び効率化を図ることができる。
【0016】また、請求項2及び4記載の発明によれ
ば、突起電極となるボール体を装着する複数の装着部に
連通する連通路に対し、接続装置を用いて吸引装置と熱
媒体供給装置とを選択的に接続することができるため、
ボール体の装着処理とこのボール体を加熱して基板に接
合させる接合処理とを連続的に行うことが可能となり、
更に半導体装置の製造工程の簡略化及び効率化を図るこ
とができる。
【0017】また、請求項3記載の発明によれば、突起
電極形成工程で上記突起電極を基板に形成する際、ボー
ル体が装着された突起電極形成用金型を基板に対向装着
することによりボール体を基板の所定位置に当接させ、
この当接状態を維持しつつ加熱処理を行いボール体を基
板に接合することができるため、ボール体は突起電極形
成用金型に保持された状態で接合処理されることとな
る。よって、加熱接合時において、ボール体が移動した
り隣接するボール体同士が短絡することを防止でき、高
精度に高い信頼性をもって突起電極の形成を行うことが
可能となる。
【0018】
【実施例】次に本発明の実施例について図面と共に説明
する。図1は本発明の一実施例である半導体装置製造用
金型を示す構成図であり、図2乃至図6は本発明の一実
施例である半導体装置の製造方法の特徴となる工程を示
す図であり、図7は本発明の一実施例である半導体装置
の製造方法の全体工程を示す工程図であり、更に図8は
本発明の一実施例である製造方法により製造される半導
体装置を示す断面図である。
【0019】先ず、図8を用いて本発明に係る製造方法
により製造される半導体装置1の構成について説明す
る。半導体装置1はBGA構造を有しており、大略する
と基板2,半導体素子3,封止樹脂4,及び突起電極で
ある複数のボールバンプ5等により構成されている。
【0020】基板2はガラス・エポキシ製の基板であ
り、その上面2aに半導体素子3を搭載すると共に所定
のパターン形状を有する配線6が形成されている。この
配線6の所定位置と半導体素子3とはワイヤ7を用いて
電気的に接続されている。また基板2の上面2aには、
半導体素子3及びワイヤ7を封止するよう封止樹脂4
(梨地で示す)が形成されており、この封止樹脂4によ
り半導体素子3及びワイヤ7は外部に対して保護される
構成とされている。
【0021】一方、基板2の下面2bには複数のボール
バンプ5が配設されている。このボールバンプ5は半導
体装置1の外部接続端子として機能するものであり、基
板2の下面2bに形成された配線(図示せず)及びスル
ーホール8により配線6に接続されている。従って、半
導体素子3はワイヤ7,配線6,及びスルーホール8を
介して外部接続端子となるボールバンプ5に電気的に接
続された構成となっている。
【0022】上記のように外部接続端子としてボールバ
ンプ5を用いることにより、隣接するボールバンプ間に
おけるピッチを狭ピッチ化することができ、よって高密
度化された半導体素子3に対応することができ、またQ
FPに外部接続端子として配設されていたリードと異な
りボールバンプ5は変形がないため、精度の高い実装を
行うことが可能となる。
【0023】続いて、図7を用いて半導体装置1を製造
する全体工程について説明する。半導体装置1を製造す
るには、先ずステップ1で示す基板形成工程において基
板2を形成する。具体的には、基板2の上面2a及び下
面2bに配線6等を形成すると共に、基板2を貫通する
スルーホール8の形成処理を行う。
【0024】上記のように基板2が形成されると、続い
てステップ2で示す半導体素子搭載工程が実施される。
この半導体素子搭載工程では、基板2の上面2aの所定
位置に半導体素子3が搭載される。具体的には、上面2
aの素子搭載位置にダイ付け材9(図8に示す)を塗布
し、このダイ付け材9により半導体素子3を基板2に固
定する。
【0025】上記のように半導体素子3が基板2に搭載
されると、続いてステップ3で示すワイヤボンディング
工程が実施される。このワイヤボンディング工程では、
半導体素子3の上面に形成されている電極パッド(図示
せず)と、基板2に形成されている配線6の所定位置と
の間にワイヤ7が配設される。このワイヤボンディング
処理は、ワイヤボンディング装置を用いることにより高
速度に行うことができる。
【0026】上記のようにワイヤ7が配設されると、続
いてステップ4において、本発明の要部となるバンプ形
成工程と樹脂封止工程が実施される。バンプ形成工程で
は、基板2の下面2bに複数のボールバンプ5が形成さ
れ、また樹脂封止工程では基板2に配設された半導体素
子3及びワイヤ7を覆うように封止樹脂4がモールド成
形される。本発明においては、このバンプ形成工程と樹
脂封止工程とを同時に実施することを特徴とするもので
ある。
【0027】続いて、本発明の要部となるバンプ形成工
程及び樹脂封止工程について詳述する。まず、図2乃至
図6に示すバンプ形成工程及び樹脂封止工程で実施する
具体的処理の説明に先立ち、説明の便宜上、各工程にお
いて用いる半導体装置製造用金型10(以下、単に金型
という)について図1を用いて説明する。
【0028】金型10は、大略すると半導体素子3を樹
脂封止する機能を奏する樹脂封止用金型半体11と、突
起電極となるボールバンプ5を形成する突起電極形成用
金型半体12とにより構成されている。樹脂封止用金型
半体11は、形成する封止樹脂4の形状に対応したキャ
ビティ13が形成されると共に樹脂が充填される樹脂充
填孔14が形成されている。この樹脂充填孔14は、樹
脂をキャビティ13内に充填する樹脂充填装置15が接
続されている。
【0029】一方、突起電極形成用金型半体12は、上
記した樹脂封止用金型半体11と対向する面に後述する
ボール体16を装着する複数の装着凹部17(装着部)
が形成されている。この装着凹部17は、基板2に配設
されるボールバンプ5の形成位置に対応した位置に形成
位置が選定されており、その形状はボールバンプ5を保
持しうるよう略半球形状とされている。
【0030】また、突起電極形成用金型半体12には連
通路18が形成されている。この連通路18は、図中左
右方向に延在する主通路18aと、一端が主通路18a
に接続されとると共に他端が上記した各装着凹部17に
連通した細管通路18bとにより構成されている。
【0031】また、主通路18aの一端部19(図中、
右端部)には、後述するようにボール体16の吸引処理
を行う吸引装置21が接続されると共に、主通路18a
の他端部20(図中、左端部)には、上記ボール体16
を溶融するための熱風(熱媒体)を供給する熱風供給装
置22(熱媒体供給装置)が接続されている。
【0032】更に、端部19と吸引装置21とを接続す
る配管23には吸引制御弁25が配設されており、また
端部20と熱風供給装置22とを接続する配管24には
熱風供給制御弁26が配設されている。この吸引制御弁
25と熱風供給制御弁26は、連通路18に対して上記
吸引装置21と熱風供給装置22とを選択的に接続する
接続装置を構成する。
【0033】続いて、上記構成を有する金型10を用い
たバンプ形成工程及び樹脂封止工程を図2乃至図6を用
いて説明する。基板2にボールバンプ5及び封止樹脂4
を設けるには、先ず吸引装置21を駆動させ、かつ図2
に示されるように吸引制御弁25を開弁(図中、開弁状
態を白抜きの弁記号で示す)すると共に熱風供給制御弁
26を閉弁(図中、閉弁状態を黒塗りの弁記号で示す)
する。上記状態とすることにより、突起電極形成用金型
半体12に形成された各装着凹部17には連通路18を
介して吸引装置21による吸引力が作用し、よって各装
着凹部17はボール体16を吸引しうる状態となる。
【0034】続いて、図示されるような多数のボール体
16を収納した収納容器27を用意し、この収納容器2
7内に上記のように吸引力が作用している突起電極形成
用金型半体12を挿入する。収納容器27に収納された
ボール体16は半田ボールであり、予め所定の径寸法の
球体に形成されている。
【0035】上記のように突起電極形成用金型半体12
を収納容器27内に挿入することにより、各装着凹部1
7には上記吸引装置21の吸引力によりボール体16が
吸引される。この吸引処理の際、装着凹部17に対する
ボール体16の吸引を確実に行うために、収納容器27
を左右に振動させることによりボール体16を整列させ
る処理を加えてもよい。
【0036】また、収納容器27の開口を突起電極形成
用金型半体12の外径と対応する大きさとし、突起電極
形成用金型半体12を収納容器27内に挿入した状態
で、突起電極形成用金型半体12と収納容器27とを図
2に示す状態に対し上下半体となるよう回転させ、この
状態において装着凹部17にボール体16を吸引させる
構成としてもよい。
【0037】このように、図2に示す状態に対し突起電
極形成用金型半体12と収納容器27とを上下逆にした
状態とすることにより、ボール体16は収納容器27の
底面から突起電極形成用金型半体12の装着凹部17が
形成された面に移るため、小さな吸引力で各装着凹部1
7にボール体16を吸引させることが可能となる。
【0038】突起電極形成用金型半体12に形成された
複数の装着凹部17にボール体16が吸着されると、突
起電極形成用金型半体12は図3に召されるように収納
容器27から引き上げられる。この状態において、吸引
装置21は駆動状態を、吸引制御弁25は開弁した状態
を共に維持しているため、装着凹部17に吸着されたボ
ール体16は突起電極形成用金型半体12に吸着された
状態を維持する。
【0039】続いて、図4に示されるように、ボール体
16が吸着されている突起電極形成用金型半体12の下
部に、離間した状態で樹脂封止用金型半体11を装着す
ると共に、突起電極形成用金型半体12と樹脂封止用金
型半体11との間に図7で説明したステップ1〜ステッ
プ3の処理を実施した基板2を配設する。このステップ
1〜ステップ3の処理を実施することにより、基板2に
は半導体素子3,配線6,ワイヤ7等が配設されてい
る。
【0040】また、各金型半体11,12の間に基板2
を配設した状態で、基板2の下面2b(基板2は、上下
逆にした状態で各金型半体11,12の間に装着される
ため、図では下面2bが上側に位置している)のボール
バンプ形成位置は、突起電極形成用金型半体12に形成
された装着凹部17と(即ち、吸着されたボール体16
と)対向するよう位置決めがされている。
【0041】続いて、図5に示されるように、突起電極
形成用金型半体12と樹脂封止用金型半体11とにより
基板2をクランプし、金型10内に基板2を固定する。
この状態において、樹脂充填装置15を駆動して封止樹
脂を樹脂充填孔14より樹脂封止用金型半体11に形成
されているキャビティ13内に充填する。また、これと
同時に吸引制御弁25を閉弁処理すると共に吸引装置2
1を停止し、更に熱風供給装置22を起動すると共に熱
風供給制御弁26を開弁する。
【0042】樹脂充填装置15により封止樹脂をキャビ
ティ13内に充填することにより封止樹脂4が形成さ
れ、よって基板2の上面2aに配設されている半導体素
子3及びワイヤ7はこの封止樹脂4により封止される。
また、熱風供給装置22を起動すると共に熱風供給制御
弁26を開弁することにより、熱風供給装置22で生成
される熱風は連通路18を通り各装着凹部17に送ら
れ、各装着凹部17に装着されているボール体16(半
田により構成される)を溶融する。これにより、ボール
体16は基板2に接合されボールバンプ5が形成され
る。
【0043】尚、図5に示す状態では、吸引制御弁25
を閉弁する共に吸引装置21を停止することにより吸引
処理を止めても、各金型半体12,11が基板2をクラ
ンプすることによりボール体16は基板2に押圧されて
おり、よってボール体16が突起電極形成用金型半体1
2から脱落するようなことはない。
【0044】上記のように、基板2に対して封止樹脂4
及びボールバンプ5が形成されると、図6に示されるよ
うに金型10は離型され、図8に示した半導体装置1が
形成される。上記説明から明らかなように、本実施例に
係る製造方法では、封止樹脂4を形成する樹脂封止工程
と、基板2にボールバンプ5を形成するバンプ形成工程
(突起電極形成工程)とを同時に実施している。このた
め、従来のように樹脂封止工程とバンプ形成工程を別個
に実施する製造方法(図9参照)に比べて半導体装置1
の製造工程の簡略化及び効率化を図ることができる。
【0045】また、ボール体6を装着する複数の装着凹
部17と連通した連通路18に対し、各制御弁25,2
6を操作することにより吸引装置21と熱風供給装置2
2を選択的に接続することができるため、ボール体6の
装着(吸着)処理とこのボール体6を加熱して基板2に
ボールバンプ5を形成する処理とを連続的に行うことが
可能となる。よって、これによっても半導体装置1の製
造工程の簡略化及び効率化を図ることができる。
【0046】また、本実施例によれば、ボールバンプ5
を形成する際、ボール体6が装着された突起電極形成用
金型12を基板2に対向状態でクランプすることによ
り、ボール体6は基板2の所定位置に当接した状態とな
る。そして、この当接状態を維持しつつ加熱処理を行い
ボール体6を溶融して基板2にボールバンプ5を形成す
るため、ボール体6は突起電極形成用金型12(即ち、
装着凹部17)に保持された状態で基板2に接合処理さ
れることとなる。
【0047】よって、上記加熱接合時においてボール体
6が移動したり隣接するボール体6同士がブリッジ状態
となり短絡することを防止できる。これにより、ボール
バンプ5の形成を高精度に行うことが可能となり、製造
される半導体装置1の信頼性を向上させることができ
る。
【0048】また、上記のようにボールバンプ5の形成
処理時において、ボール体6は突起電極形成用金型12
(即ち、装着凹部17)に保持されるため、従来仮止め
を行うために必要とされたフラックスを不要とすること
ができる。これにより、従来の製造工程で必要とされた
フラックス塗布工程及びフラックス除去工程(図9参
照)を不要とすることができ、半導体装置1の製造工程
を簡略化することができると共に、フラックスを用いる
ことに起因して発生していた基板2,封止樹脂4,及び
ボールバンプ5の腐食を防止することができ、これによ
っても半導体装置1の信頼性を向上させることができ
る。
【0049】更に、本実施例に係る製造方法では、バン
プ形成工程においてリフロー処理を行っていないため、
基板2,封止樹脂4,及びボールバンプ5等に発生する
熱により影響を最小限に止めることができる。尚、上記
した実施例では、BGAタイプの半導体装置1を例に挙
げて説明したが、本発明に係る製造方法及び半導体製造
用金型はボールバンプ5を有した半導体装置の製造に広
く応用できるものである。
【0050】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、下記の種々
の効果を実現することができる。請求項1記載の発明に
よれば、樹脂封止工程と突起電極形成工程とを同時に実
施することができるため、半導体装置の製造工程の簡略
化及び効率化を図ることができる。
【0051】また、請求項2及び4記載の発明によれ
ば、ボール体の装着処理とこのボール体を加熱して基板
に接合させる接合処理とを連続的に行うことが可能とな
り、更に半導体装置の製造工程の簡略化及び効率化を図
ることができる。また、請求項3記載の発明によれば、
ボール体は突起電極形成用金型に保持された状態で接合
処理されることとなり、よって加熱接合時において、ボ
ール体が移動したり隣接するボール体同士が短絡するこ
とを防止でき、高精度に高い信頼性をもって突起電極の
形成を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である半導体装置製造用金型
を示す構成図である。
【図2】本発明の一実施例である半導体装置の製造方法
を説明するための図であり、装着凹部にボール体を装着
する直前の状態を示す図である。
【図3】本発明の一実施例である半導体装置の製造方法
を説明するための図であり、装着凹部にボール体を装着
した状態を示す図である。
【図4】本発明の一実施例である半導体装置の製造方法
を説明するための図であり、基板を金型内に装着した状
態を示す図である。
【図5】本発明の一実施例である半導体装置の製造方法
を説明するための図であり、樹脂封止工程と突起電極形
成工程とを同時に実施している状態を示す図である。
【図6】本発明の一実施例である半導体装置の製造方法
を説明するための図であり、製造された半導体装置を金
型から離型した状態を示す図である。
【図7】本発明の一実施例である半導体装置の製造方法
を示す製造工程図である。
【図8】本発明の一実施例である製造方法により製造さ
れる半導体装置の断面図である。
【図9】従来の半導体装置の製造方法の一例を示す製造
工程図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 2 基板 3 半導体素子 4 封止樹脂 5 ボールバンプ 7 ワイヤ 10 金型(半導体装置製造用金型) 11 樹脂封止用金型半体 12 突起電極形成用金型 13 キャビティ 14 樹脂充填孔 15 樹脂充填装置 16 ボール体 17 装着凹部 18 連通路 21 吸引装置 22 熱風供給装置 25 吸引制御弁 26 熱風供給制御弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 31:34 (72)発明者 佐久本 功也 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の一の面に搭載された半導体素子を
    樹脂で封止する樹脂封止工程と、上記基板の他面に複数
    の突起電極を形成する突起電極形成工程とを有する半導
    体装置の製造方法において、 上記半導体素子を樹脂封止するためのキャビティが形成
    された樹脂封止用金型半体と、 上記突起電極を形成する突起電極形成用金型半体とを用
    いることにより、 上記樹脂封止工程と上記突起電極形成工程とを同時に行
    うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 上記突起電極形成用金型半体に、上記突起電極の形成位
    置に対応して形成され上記突起電極となるボール体を装
    着する複数の装着部と、上記装着部と連通する連通路と
    を形成すると共に、 上記突起電極形成用金型半体に、上記連通路に接続され
    上記ボール体の吸引処理を行う吸引装置と、上記連通路
    に接続され上記ボール体を溶融するための熱媒体を供給
    する熱媒体供給装置と、上記連通路に対して上記吸引装
    置と上記熱媒体供給装置とを選択的に接続する接続装置
    とを設けたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体素子を搭載した基板に複数の突起
    電極を形成する突起電極形成工程を有する半導体装置の
    製造方法において、 上記突起電極形成工程で上記突起電極を形成する際、 上記突起電極の形成位置に対応して形成され上記突起電
    極となるボール体を装着する複数の装着部と上記装着部
    と連通する連通路とを形成された突起電極形成用金型
    と、上記連通路に接続され上記ボール体の吸引処理を行
    う吸引装置とを用い、 先ず、上記吸引装置の吸引力により上記突起電極形成用
    金型に形成された装着部に上記ボール体を装着し、 次に、上記突起電極形成用金型を上記基板に対向装着す
    ることにより上記ボール体を上記基板の所定位置に当接
    させ、この当接状態を維持しつつ加熱処理を行うことに
    より上記ボール体を上記基板に接合させることにより上
    記突起電極を形成することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 基板の一の面に搭載された半導体素子を
    樹脂封止するためのキャビティが形成された樹脂封止用
    金型半体と、上記基板の他面に複数の突起電極を形成す
    る突起電極形成用金型半体とにより構成される半導体装
    置製造用金型であって、 上記突起電極形成用金型半体に、上記突起電極の形成位
    置に対応して形成され上記突起電極となるボール体を装
    着する複数の装着部と、上記装着部と連通する連通路と
    を形成すると共に、 上記突起電極形成用金型半体に、上記連通路に接続され
    上記ボール体の吸引処理を行う吸引装置と、上記連通路
    に接続され上記ボール体を溶融するための熱媒体を供給
    する熱媒体供給装置と、上記連通路に対して上記吸引装
    置と上記熱媒体供給装置とを選択的に接続する接続装置
    とを設けたことを特徴とする半導体装置製造用金型。
JP13954295A 1995-06-06 1995-06-06 半導体装置の製造方法及び半導体装置製造用金型 Withdrawn JPH08335597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13954295A JPH08335597A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 半導体装置の製造方法及び半導体装置製造用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13954295A JPH08335597A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 半導体装置の製造方法及び半導体装置製造用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08335597A true JPH08335597A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15247698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13954295A Withdrawn JPH08335597A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 半導体装置の製造方法及び半導体装置製造用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08335597A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254434A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体パッケージの封止樹脂体成形金型
JP2005271438A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Denso Corp 樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び装置
JP2007266544A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Koa Corp 複合電子部品の製造法および複合電子部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254434A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体パッケージの封止樹脂体成形金型
JP2005271438A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Denso Corp 樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び装置
JP2007266544A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Koa Corp 複合電子部品の製造法および複合電子部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100970855B1 (ko) 양면 전극 패키지 및 그 제조방법
US6528348B2 (en) Semiconductor device having protruding electrodes higher than a sealed portion
JPH08306853A (ja) 半導体装置及びその製造方法及びリードフレームの製造方法
JP4339309B2 (ja) 半導体装置
JP3146849B2 (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JPH08306738A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3074264B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法及びリードフレーム及びその製造方法
US6207478B1 (en) Method for manufacturing semiconductor package of center pad type device
JPH0837253A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びに実装方法
US6075281A (en) Modified lead finger for wire bonding
JPH08335597A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置製造用金型
JP2000114206A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH10150069A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP4889359B2 (ja) 電子装置
JP2002305266A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3454097B2 (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JP2822990B2 (ja) Csp型半導体装置
US20030214019A1 (en) Packaging system for semiconductor devices
KR100390946B1 (ko) 반도체 소자의 패키지 방법
KR20000074091A (ko) 볼 그리드 어레이 패키지 및 그 제조 방법
JP2003174048A (ja) 半導体装置とその製造用金型、および製造方法
JP3367512B2 (ja) メモリ素子
KR100668817B1 (ko) 반도체 패키지의 제조 방법
JPH06349870A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11195743A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806