JPH08335463A - マンガン乾電池 - Google Patents

マンガン乾電池

Info

Publication number
JPH08335463A
JPH08335463A JP16463895A JP16463895A JPH08335463A JP H08335463 A JPH08335463 A JP H08335463A JP 16463895 A JP16463895 A JP 16463895A JP 16463895 A JP16463895 A JP 16463895A JP H08335463 A JPH08335463 A JP H08335463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
cerium
dry battery
manganese dry
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16463895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tsubata
英樹 津幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP16463895A priority Critical patent/JPH08335463A/ja
Publication of JPH08335463A publication Critical patent/JPH08335463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水銀、カドミウム、鉛などの使用廃止に伴う
亜鉛缶の耐食性の低下を解消し、水銀、カドミウム、鉛
などの有害な重金属を添加することなく、亜鉛缶の耐食
性を向上させたマンガン乾電池を提供する。 【構成】 二酸化マンガンを正極活物質とし、亜鉛缶を
負極とするマンガン乾電池において、亜鉛缶の内表面に
セリウムを置換・析出させる。上記セリウムの量として
は、亜鉛缶の内表面積あたり0.003〜5mg/cm
2 であることが好ましい。また、上記セリウムは、塩化
セリウム、酸化セリウムなどのセリウム化合物が亜鉛缶
の内表面に接触することによって、亜鉛缶の内表面に置
換・析出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マンガン乾電池に関
し、さらに詳しくは、水銀、カドミウム、鉛などの有害
な重金属を添加することなく、亜鉛缶の耐食性を向上さ
せたマンガン乾電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のマンガン乾電池は、亜鉛缶の腐食
防止のために、水銀を電解液に添加したり、カドミウム
や鉛を亜鉛缶の合金成分として添加し、亜鉛と合金化さ
せていた。
【0003】しかし、最近は環境汚染防止の観点から、
水銀、カドミウム、鉛などの有害な重金属は使用するこ
とができなくなり、その結果、亜鉛缶の耐食性が低下
し、亜鉛缶から水素ガスが発生して、放電性能が低下す
るという問題が発生した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水銀、カド
ミウム、鉛などの使用廃止に伴う亜鉛缶の耐食性の低下
を解消し、水銀、カドミウム、鉛などの有害な重金属を
添加することなく、亜鉛缶の耐食性を向上させたマンガ
ン乾電池を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、セリウム化合
物を添加し、このセリウム化合物を亜鉛缶の内部側の表
面、すなわち、亜鉛缶の内表面に接触させ、セリウムを
亜鉛缶の内表面に置換・析出させることによって、亜鉛
缶にカドミウムや鉛を合金成分として添加せず、かつ電
解液に水銀を添加することなく、亜鉛缶の耐食性を向上
させて、上記目的を達成したものである。
【0006】亜鉛缶の内表面に置換・析出させるセリウ
ムの量としては、亜鉛缶の内表面積あたり0.003〜
5mg/cm2 であることが好ましく、特に0.03〜
3mg/cm2 であることが好ましい。セリウムの量が
上記範囲より少ない場合は、亜鉛缶の耐食性が充分に向
上しないおそれがあり、セリウムの量が上記範囲より多
くなると、電位劣化や放電性能の低下が大きくなるおそ
れがある。
【0007】上記のようにセリウム化合物を添加し、亜
鉛缶の内表面にセリウムを置換・析出させる態様として
は、たとえば、セリウム化合物を水に添加し溶解させ
て、水溶液状で亜鉛缶の内表面に塗付し、乾燥して、亜
鉛缶の内表面にセリウムを置換・析出させる方法、セ
リウム化合物をセパレータに塗付する糊材に添加し、そ
の糊材と共にセパレータに塗付し、電池内で、そのセリ
ウム化合物が電解液中に溶出し、亜鉛缶の内表面に接触
して、セリウムが亜鉛缶の内表面に置換・析出するよう
にさせる方法、セリウム化合物を電解液に添加し溶解
させ、電池内で、そのセリウム化合物が亜鉛缶の内表面
に接触して、セリウムが亜鉛缶の内表面に置換・析出す
るようにさせる方法、セリウム化合物を正極合剤に添
加し、電池内で、そのセリウム化合物が亜鉛缶の内表面
に接触して、セリウムが亜鉛缶の内表面に置換・析出す
るようにさせる方法などを採用することができる。
【0008】上記セリウム化合物としては、たとえば塩
化セリウム、酸化セリウム、硝酸セリウム、炭酸セリウ
ムなどを用いることができるが、特に塩化セリウムや酸
化セリウムなどが好ましい。
【0009】このセリウム化合物の添加量としては、亜
鉛缶の内表面積当り0.005〜8.5mg/cm2
度であることが好ましく、特に0.05〜5mg/cm
2 程度であることが好ましい。セリウム化合物の添加量
が上記範囲より少ない場合は、充分な量のセリウムを亜
鉛缶の内表面に置換・析出させることができず、その結
果、亜鉛缶の耐食性を充分に向上させることができなく
なるおそれがあり、またセリウム化合物の添加量が上記
範囲より多くなると、亜鉛缶の内表面に置換・析出する
セリウムの量が多くなって、電位劣化や放電性能の低下
を引き起こすおそれがある。
【0010】上記の方法において、セリウム化合物の
水溶液の亜鉛缶の内表面への塗付は、電池組立前に行っ
てもよいし、電池組立中に行ってもよい。また、前記
〜の方法において、セリウム化合物の糊材、電解液、
正極合剤などへの添加は、それらの調製後のみならず、
それらの調製時に行ってもよい。
【0011】本発明のマンガン乾電池では、亜鉛缶にカ
ドミウムや鉛などの有害な重金属を添加しないが、製缶
性などを向上させる目的で、人体や環境に悪影響を及ぼ
すおそれのないマグネシウムやアルミニウムを亜鉛缶に
合金成分として添加してもよい。たとえば、マグネシウ
ムは硬さを増す上で有用であり、このマグネシウムの添
加量としては、特に限定されるものではないが、通常、
亜鉛缶を構成する全金属中0.0001〜0.003重
量%程度が好ましい。また、アルミニウムは延性を付与
する上で有用であり、このアルミニウムの添加量として
は、特に限定されるものではないが、通常、亜鉛缶を構
成する全金属中0.001〜0.1重量%程度が好まし
い。
【0012】本発明のマンガン乾電池では、亜鉛缶に鉛
を添加していないが、亜鉛缶を作製する地金中に鉛が3
0ppm以下の範囲内で混入している場合があり、それ
に基づいて亜鉛缶が鉛を30ppm以下の範囲で含有す
る場合がある。ただし、30ppm以下の低い鉛含有量
であれば、鉛による環境や人体への影響はそれほど多く
ないので、30ppm以下の含有量で亜鉛缶が鉛を含有
していてもよい。ただし、鉛を含有しない方が好ましい
ことはいうまでもない。なお、最純亜鉛地金のJIS規
格はJIS−H2107で規定されているが、このJI
S−H2107の許容鉛含有量が30ppm以下であ
る。従来において亜鉛缶の耐食性を向上させるために鉛
を添加していた場合は、鉛の添加量は一般に0.4重量
%(4000ppm)程度であり、これに比べれば30
ppm以下という鉛含有量ははるかに少なく、環境や人
体への影響が少ない。
【0013】本発明のマンガン乾電池は、上記のように
セリウム化合物の添加に基づいて亜鉛缶の内表面にセリ
ウムを置換・析出させ、亜鉛缶にはカドミウムや鉛を合
金成分として添加せず、かつ水銀を使用しないが、それ
らを除いては従来同様に構成することができる。たとえ
ば、正極活物質としては従来同様に各種の二酸化マンガ
ンを用いることができるし、また電解液も従来同様に塩
化亜鉛型の電解液、塩化アンモニウム型の電解液のいず
れも用いることができる。
【0014】
【実施例】つぎに、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明する。ただし、本発明はそれらの実施例のみに限
定されるものではない。そして、以下の実施例などにお
いて、濃度を示す%は重量%である。
【0015】実施例1 亜鉛缶の合金成分として、カドミウムおよび鉛を添加せ
ず、マグネシウムを10ppm添加した単3形電池用の
亜鉛缶を用い、この亜鉛缶の内表面に塩化セリウムの水
溶液を塗付し、乾燥して、亜鉛缶の内表面にセリウムを
それぞれ0.003mg/cm2 、0.03mg/cm
2 、0.1mg/cm2 、0.25mg/cm2 、0.
5mg/cm2 、1mg/cm2 、3mg/cm2 およ
び5mg/cm2 置換・析出させた。なお、上記セリウ
ム量は、塩化セリウムの添加量では、それぞれ、約0.
005mg/cm2 、約0.05mg/cm2 、約0.
18mg/cm2 、約0.44mg/cm2 、約0.8
8mg/cm2 、約1.7mg/cm2 、約5mg/c
2 および約8.5mg/cm2 に相当する。
【0016】このようにして内表面にセリウムを置換・
析出させた亜鉛缶を用い、それ以外は常法に従い、図1
に示す構造で単3形の塩化亜鉛型マンガン乾電池を作製
し、初度および45℃で30日間貯蔵後の開路電圧なら
びに45℃で所定期間貯蔵中のガス発生量を測定した。
その結果を表1に示す。
【0017】ここで、図1に示すマンガン乾電池につい
て説明すると、図中、1は負極としての亜鉛缶、2はセ
パレータ、3は正極合剤、4は底紙、5は上蓋紙、6は
炭素棒、7は封口体、8は密封材、9は負極端子板、1
0は絶縁リング、11は熱収縮性樹脂チューブ、12は
正極端子板、13は絶縁リング、14は金属外装缶であ
る。
【0018】上記亜鉛缶1はコップ状をしており、本実
施例の亜鉛缶1は、前記のように合金成分としてカドミ
ウムおよび鉛を添加せず、マグネシウムを合金成分とし
て10ppm添加したものであり、その内表面にはセリ
ウムを析出させている。セパレータ2はクラフト紙から
なり、このセパレータ2の亜鉛缶1と接触する側の表面
には糊材が塗付され、セパレータ2はその糊材が亜鉛缶
1に接触するようにして正極合剤3と亜鉛缶1との間に
配置されている。
【0019】正極合剤3は正極活物質の二酸化マンガン
とアセチレンブラックとの混合物に電解液を加えて混合
したものからなり、この電池の電解液としては34%塩
化亜鉛水溶液が用いられている。
【0020】上記電池は次に示すように組み立てた。ま
ず、コップ状の亜鉛缶1の内部にセパレータ2、底紙4
および正極合剤3を挿入し、電解液を注入したのち、正
極合剤3上に上蓋紙5を配置し、予備プレス後、炭素棒
6を上蓋紙5の中央に設けた貫通孔を通して正極合剤3
中に挿入した。
【0021】ついで、亜鉛缶1の開口縁を内方へカール
し、炭素棒6の上端部近傍に密封材8を塗付し、中央に
透孔を有する封口体7を炭素棒6に嵌合し、亜鉛缶1の
底部外面側に負極端子板9を配設し、該負極端子板9の
周縁部に絶縁リング10を配置したのち、亜鉛缶1の側
面に熱収縮性樹脂チューブ11を配置し、加熱して上記
熱収縮性樹脂チューブ11を熱収縮させ、亜鉛缶1の側
面および亜鉛缶1の底部に配置した絶縁リング10上お
よび亜鉛缶1の上部に配置する封口体7の周縁部を被覆
した。
【0022】つぎに、炭素棒6の頭部に正極端子板12
を嵌め込み、正極端子板12の外周縁部に絶縁リング1
3を配置したのち、金属外装缶14で各構成部材を軸方
向に締め付けるとともに外装して、図1に概略構造を示
すマンガン乾電池にした。
【0023】また、比較の基準とするため、セリウムを
内表面に置換・析出させていない亜鉛缶を用いた以外
は、前記と同様の構成で、単3形の塩化亜鉛型マンガン
乾電池を作製した。
【0024】電池は、いずれも50個ずつ作製し、その
うちの40個について初度(組立直後)の開路電圧を測
定し、その後、45℃で30日間貯蔵し、再度開路電圧
を測定した。
【0025】また、残りの電池については、45℃で5
日間貯蔵し、貯蔵中に発生するガス量を測定した。その
結果を表1に1日当たりのガス発生量で示す。なお、ガ
ス発生量の測定は、封口体に孔をあけ、その孔にチュー
ブを取り付け、電池内で発生したガスを上記チューブで
電池外の流動パラフィン中に導き、そのガス量を測定す
ることによって行った。表1中の開路電圧、ガス発生量
は、いずれも平均値であり、これは以後の表においても
同様である。
【0026】
【表1】
【0027】表1に示す結果から明らかなように、セリ
ウムの量が亜鉛缶の内表面積あたり0.003mg/c
2 になるとガスの発生が抑制されるようになり、セリ
ウムの量が亜鉛缶の内表面積あたり0.03mg/cm
2 以上になるとガスの発生を抑制する作用が顕著にな
り、亜鉛缶の腐食を抑制する効果が顕著になった。
【0028】一方、開路電圧は、セリウムの量が亜鉛缶
の内表面積あたり3mg/cm2 までほとんど低下がな
く、セリウムの量が亜鉛缶の内表面積あたり5mg/c
2になると低下しはじめた。したがって、亜鉛缶の腐
食を抑制する効果の発現と許容可能な放電特性の保持と
いう観点からは、セリウムの量は亜鉛缶の内表面積あた
り0.003〜5mg/cm2 の範囲が好ましく、特に
優れた亜鉛缶の腐食抑制と良好な放電特性の保持が両立
する範囲としては、セリウムの量が亜鉛缶の内表面積あ
たり0.03〜3mg/cm2 の範囲が特に好ましいと
考えられる。
【0029】実施例2 塩化セリウムに代えて、酸化セリウムを用い、かつ亜鉛
缶の合金成分として、マグネシウムを10ppm添加
し、かつアルミニウムを300ppm添加した亜鉛缶を
用いた以外は、実施例1と同様にして、単3形マンガン
乾電池を作製し、実施例1と同様の特性を評価した。そ
の結果を表2に示す。亜鉛缶の内表面に置換・析出させ
たセリウム量はそれぞれ0.003mg/cm2 、0.
03mg/cm2 、0.1mg/cm2 、0.25mg
/cm2 、0.5mg/cm2 、1mg/cm2 、3m
g/cm2 および5mg/cm2 であり、酸化セリウム
量としては、約0.003mg/cm2 、約0.03m
g/cm2 、約0.11mg/cm2 、約0.28mg
/cm2 、約0.6mg/cm2 、約1.1mg/cm
2 、約3.3mg/cm2 および約5.6mg/cm2
である。
【0030】
【表2】
【0031】表2に示す結果から明らかなように、酸化
セリウムを添加した場合も、前記の塩化セリウムを添加
した場合と同様に、セリウムの量が亜鉛缶の内表面積あ
たり0.003mg/cm2 になるとガスの発生が抑制
されるようになり、セリウムの量が亜鉛缶の内表面積あ
たり0.03mg/cm2 以上になるとガスの発生を抑
制する作用が顕著になり、亜鉛缶の腐食を抑制する効果
が顕著になった。
【0032】一方、開路電圧は、セリウムの量が亜鉛缶
の内表面積あたり3mg/cm2 まではほとんど低下が
なく、セリウムの量が亜鉛缶の内表面積あたり5mg/
cm2 になると低下しはじめた。したがって、この酸化
セリウムを用いた場合においても、セリウムの量として
は、亜鉛缶の内表面積あたり0.003〜5mg/cm
2 の範囲が好ましく、特に0.03〜3mg/cm2
範囲がより好ましいと考えられる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
セリウム化合物の添加に基づいて亜鉛缶の内表面にセリ
ウムを置換・析出させることにより、水銀、カドミウ
ム、鉛などの有害な重金属を添加することなく、亜鉛缶
の耐食性を向上させたマンガン乾電池を提供することが
できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマンガン乾電池の一例を概略的に
示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 亜鉛缶 2 セパレータ 3 正極合剤

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二酸化マンガンを正極活物質とし、亜鉛
    缶を負極とするマンガン乾電池において、亜鉛缶の内表
    面にセリウムを置換・析出させたことを特徴とするマン
    ガン乾電池。
  2. 【請求項2】 セリウムの量が、亜鉛缶の内表面積あた
    り0.003〜5mg/cm2 である請求項1記載のマ
    ンガン乾電池。
  3. 【請求項3】 二酸化マンガンを正極活物質とし、亜鉛
    缶を負極とするマンガン乾電池において、セリウム化合
    物を添加し、亜鉛缶の内表面にセリウムを置換・析出さ
    せたことを特徴とするマンガン乾電池。
  4. 【請求項4】 セリウム化合物の添加量が、亜鉛缶の内
    表面積あたり0.005〜8.5mg/cm2 である請
    求項3記載のマンガン乾電池。
  5. 【請求項5】 セリウムが、セリウム化合物を水に添加
    し溶解させて、水溶液状で亜鉛缶の内表面に塗付し、乾
    燥して、亜鉛缶の内表面にセリウムとして置換・析出さ
    せたものである請求項1、2、3または4記載のマンガ
    ン乾電池。
  6. 【請求項6】 セリウムが、セリウム化合物をセパレー
    タに塗付する糊材に添加し、その糊材と共にセパレータ
    に塗付し、電池内で、そのセリウム化合物が電解液中に
    溶出し、亜鉛缶の内表面に接触して、亜鉛缶の内表面に
    セリウムとして置換・析出したものである請求項1、
    2、3または4記載のマンガン乾電池。
  7. 【請求項7】 セリウムが、セリウム化合物を電解液に
    添加し溶解させ、電池内で、そのセリウム化合物が亜鉛
    缶の内表面に接触して、亜鉛缶の内表面にセリウムとし
    て置換・析出したものである請求項1、2、3または4
    記載のマンガン乾電池。
  8. 【請求項8】 セリウムが、セリウム化合物を正極合剤
    に添加し、電池内で、そのセリウム化合物が亜鉛缶の内
    表面に接触して、亜鉛缶の内表面にセリウムとして置換
    ・析出したものである請求項1、2、3または4記載の
    マンガン乾電池。
  9. 【請求項9】 セリウム化合物が、塩化セリウムである
    請求項3、4、5、6、7または8記載のマンガン乾電
    池。
  10. 【請求項10】 セリウム化合物が、酸化セリウムであ
    る請求項3、4、5、6、7または8記載のマンガン乾
    電池。
JP16463895A 1995-06-06 1995-06-06 マンガン乾電池 Pending JPH08335463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16463895A JPH08335463A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 マンガン乾電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16463895A JPH08335463A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 マンガン乾電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08335463A true JPH08335463A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15796999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16463895A Pending JPH08335463A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 マンガン乾電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08335463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016092746A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 マンガン乾電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016092746A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 マンガン乾電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035024B2 (ja)
JPH04284357A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH04284358A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH08335463A (ja) マンガン乾電池
JPH0421310B2 (ja)
JPH08222194A (ja) ボタン形アルカリ電池
JPH0119622B2 (ja)
JP2002270164A (ja) 亜鉛合金粉及びこれを用いたアルカリ電池
JP3618140B2 (ja) マンガン乾電池
JPH08153520A (ja) マンガン乾電池
JPH10116612A (ja) アルカリマンガン電池用負極材およびその製造方法
JP3087536B2 (ja) マンガン乾電池
JP2006012685A (ja) 糊式マンガン乾電池
JPH0888009A (ja) マンガン乾電池
JPH04328261A (ja) アルカリ電池
JP2001189157A (ja) マンガン乾電池
JP2606480B2 (ja) アルカリ電池
JPH0629013A (ja) 乾電池
JPH08222193A (ja) ボタン形アルカリ電池
JPS6273565A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2006019090A (ja) マンガン乾電池
JPH0665032B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH0883611A (ja) マンガン乾電池
JPH0142576B2 (ja)
JPH0629014A (ja) 乾電池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02