JPH08222193A - ボタン形アルカリ電池 - Google Patents

ボタン形アルカリ電池

Info

Publication number
JPH08222193A
JPH08222193A JP5179395A JP5179395A JPH08222193A JP H08222193 A JPH08222193 A JP H08222193A JP 5179395 A JP5179395 A JP 5179395A JP 5179395 A JP5179395 A JP 5179395A JP H08222193 A JPH08222193 A JP H08222193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
content
weight
electrode terminal
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5179395A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamazaki
慎司 山崎
Takayuki Nishi
孝幸 仁司
Kenichi Yokoyama
賢一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP5179395A priority Critical patent/JPH08222193A/ja
Publication of JPH08222193A publication Critical patent/JPH08222193A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 負極活物質として無水銀の亜鉛を用いるボタ
ン形アルカリ電池において、電池内における水素ガスの
発生を抑制し、貯蔵中の容量劣化が少ないボタン形アル
カリ電池を提供する。 【構成】 負極活物質として無水銀の亜鉛を用いるボタ
ン形アルカリ電池において、負極端子板の負極剤と接す
る面を、銅含有率が90重量%以上で、鉛含有率が0.
8〜1.5重量%、スズ含有率が3.5〜5.8重量
%、リン含有率が0.03〜0.35重量%の銅合金で
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、負極活物質として無水
銀の亜鉛を用いるボタン形アルカリ電池に関し、さらに
詳しくは、電池内における水素ガスの発生を抑制し、貯
蔵中の容量劣化が少ないボタン形アルカリ電池に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ボタン形アルカリ電池では、亜
鉛をそのまま負極活物質として用いると、亜鉛がアルカ
リ電解液中で水素ガスを発生しながら溶解する、いわゆ
る自己腐食を起こすため、従来は、水銀でアマルガム化
した亜鉛を負極活物質として用いることによって、亜鉛
の自己腐食を抑制していた。
【0003】しかしながら、最近は、環境汚染防止の観
点から、無水銀化が強く要請され、無水銀でも自己腐食
の少ない亜鉛が作製されていて、マンガン乾電池では既
に無水銀化が実施され(特開昭62−40163号公
報)、アルカリ電池においても、無水銀化が検討されて
いる。しかし、ボタン形アルカリ電池では、無水銀の亜
鉛を使用すると、貯蔵中に亜鉛がアルカリ電解液中で水
素ガスを発生して自己腐食を起こし、電池のふくれや容
量劣化を引き起こすという問題を解消することができな
かった。
【0004】そのため、負極端子板の負極剤と接する面
に銅を用いたり、亜鉛を鉛、インジウム、ビスマス、ス
ズ(錫)などの水素過電圧の高い金属と合金化すること
によって、水素ガスの発生を抑制し、電池のふくれや容
量劣化を防止することが試みられている(たとえば、特
開平6−13071号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、無水銀
の亜鉛を負極活物質として用いるボタン形アルカリ電池
では、上記のように負極端子板の負極剤と接する面に銅
を用い、負極活物質として亜鉛と水素過電圧の高い金属
との合金粉末を用いただけでは、貯蔵中の容量劣化が大
きく、容量劣化の少ないボタン形アルカリ電池を得るこ
とができなかった。
【0006】この原因について、本発明者らが検討した
ところ、無水銀の亜鉛を負極活物質として用いたボタン
形アルカリ電池では、貯蔵中に負極端子板の銅面から水
素ガスが発生し、これが電池の容量を大きく劣化させる
ことが判明した。このような負極端子板の銅面からの水
素ガスの発生は、負極端子板の銅と負極活物質の亜鉛と
が局部電池を形成することによって引き起こされるもの
と考えられる。そして、その結果、無水銀の亜鉛を負極
活物質として用いたボタン形アルカリ電池では、腕時計
や電子露出計などに使用する場合に要求されるような長
寿命が得られないという問題があった。
【0007】したがって、本発明は、無水銀の亜鉛を負
極活物質として用いるボタン形アルカリ電池において、
電池内における水素ガスの発生を抑制し、貯蔵中の容量
劣化が少ないボタン形アルカリ電池を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、負極活物質と
して無水銀の亜鉛を用いるボタン形アルカリ電池におい
て、負極端子板の負極剤と接する面を、銅含有率が90
重量%以上で、鉛含有率が0.8〜1.5重量%、スズ
(錫)含有率が3.5〜5.8重量%、リン(燐)含有
率が0.03〜0.35重量%の銅合金で構成すること
によって、無水銀の亜鉛を含有する負極剤と接する負極
端子板からの水素ガスの発生を効果的に抑制し、貯蔵中
の容量劣化が少ないボタン形アルカリ電池が得られるよ
うにしたものである。
【0009】本発明において、負極端子板の負極剤と接
する面を構成する銅合金は、銅含有率が90重量%以上
であることを必要とするが、これは銅含有率が90重量
%より少ない場合は、銅以外の成分である鉛、スズ、リ
ンなどの含有率との関係から、機械的強度や加工性が低
下するおそれがあるからである。
【0010】また、上記銅合金は鉛含有率が0.8〜
1.5重量%、スズ含有率が3.5〜5.8重量%、リ
ン含有率が0.03〜0.35重量%であることを必要
としているが、これは次の理由によるものである。すな
わち、鉛含有率が0.8重量%より少ない場合は負極端
子板からの水素ガスの発生を充分に抑制することができ
ず、鉛含有率が1.5重量%より多くなると負極端子板
の機械的強度が低下するおそれがある。スズ含有率が
3.5重量%より少ない場合は負極端子板からの水素ガ
スの発生を充分に抑制することができず、スズ含有率が
5.8重量%より多くなると負極端子板を作製する際の
加工性が悪くなるおそれがある。リン含有率が0.03
重量%より少ない場合は銅と合金化する際の合金性に問
題があり、リン含有率が0.35重量%より多くなると
負極端子板の機械的強度が低下するおそれがある。
【0011】そして、上記銅合金は、上記のように鉛を
0.8〜1.5重量%、スズを3.5〜5.8重量%、
リンを0.03〜0.35重量%含有する結果、銅の含
有率の最も高い場合は95.67重量%になる。
【0012】負極端子板は、上記のように負極剤と接す
る面を銅含有率が90重量%以上で、鉛含有率が0.8
〜1.5重量%、スズ含有率が3.5〜5.8重量%、
リン含有率が0.03〜0.35重量%の銅合金で構成
するが、通常、その本体部分はステンレス鋼で構成さ
れ、外面側、すなわち、負極剤と接する面と反対側の面
はニッケルで構成される。ただし、これらは必ずしも限
定されるものではない。
【0013】つぎに、本発明のボタン形アルカリ電池の
一例を図面を参照しつつ説明する。ただし、本発明はこ
の例示のもののみに限定されることはない。
【0014】図1は本発明のボタン形アルカリ電池の一
例を概略的に示す部分断面図であり、図2は図1中のA
部拡大図である。
【0015】図中、1は酸化第一銀、二酸化マンガン、
酸化第二銀、水酸化ニッケルなどの正極活物質と、カー
ボンブラック、グラファイト、黒鉛のような導電助剤と
の混合粉末を円板上に加圧成形することによって作製さ
れ、これにアルカリ電解液の一部を含浸させてなる正極
合剤であり、2はこの正極合剤1と負極剤3との間に介
在するセパレータであって、このセパレータ2は、たと
えば親水処理された微孔性ポリプロピレンフィルムとセ
ロファンフィルムとビニロン−レーヨン混抄紙のような
吸液層とを積み重ねたものである。3は無水銀の亜鉛か
らなる負極活物質と必要に応じて添加するポリアクリル
酸ソーダ、カルボキシメチルセルロースなどのゲル化剤
を含み、これにアルカリ電解液の大半量を注入してなる
負極剤である。
【0016】4は正極合剤1およびセパレータ2を内填
させた鉄製で表面にニッケルメッキを施した正極缶で、
その開口部に負極剤3が内填された負極端子板5をポリ
エチレン、ポリプロピレンなどの各種樹脂またはゴムか
らなる断面L字状の環状ガスケット6を介装して嵌合さ
せ、正極缶4の開口端部を内方に締め付けて環状ガスケ
ット6を負極端子板5に当接させることによって封口
し、電池内部を密閉構造にしている。
【0017】負極端子板5は、図2に示すように、ステ
ンレス鋼板7の外面側に美観ないし耐腐食性を満足させ
るニッケル層8を設け、内面側、すなわち負極剤3と接
する面に銅合金層9を設けたものであり、上記銅合金層
9は銅含有率が90重量%以上で、鉛含有率が0.8〜
1.5重量%、スズ含有率が3.5〜5.8重量%、リ
ン含有率が0.03〜0.35重量%の銅合金で構成さ
れるものである。そして、この負極端子板5は、通常、
ステンレス鋼板7、ニッケル層8および上記特定の銅合
金層9からなるクラッド板を絞り加工することによって
周辺折り返し部10を有する形状に作製されたものであ
る。また、図示していないが、負極端子板5の周辺折り
返し部10およびその近傍の銅合金層9の表面にはベン
ゾトリアゾールなどのトリアゾール系化合物を主成分と
する防錆被膜を設けて、耐漏液性を高めている。
【0018】
【実施例】つぎに、実施例をあげて本発明をより具体的
に説明する。ただし、本発明は実施例に例示のものに限
定されることはない。
【0019】実施例1〜4および比較例1〜4 ニッケル層/ステンレス鋼(SUS−304)板/銅合
金層からなるクラッド板をプレス機で打ち抜き、図1に
示すような周辺折り返し部を有する形状に加工して、負
極端子板を作製した。上記負極端子板の銅合金の組成は
表1〜2に示す通りである。
【0020】正極活物質としては酸化第一銀を用い、負
極活物質としては無水銀の亜鉛を用い、電解液としては
酸化亜鉛を5重量%溶解した35重量%水酸化カリウム
水溶液を用い、かつ上記の負極端子板を用いて、図1に
示す構造で、外径6mm、厚さ2.6mmのボタン形ア
ルカリ電池を作製した。
【0021】得られた電池について、ガス発生量と容量
保持率を調べ、その結果をそれぞれの電池に応じて表1
〜2に示した。
【0022】ガス発生量は、各電池を60℃で40日間
貯蔵し、貯蔵後の電池を流動パラフィンを充填したメス
シリンダ中で分解し、発生したガスを捕集して測定した
ものである。容量保持率は、貯蔵前の各電池100個ず
つを20℃、15kΩで放電させて放電容量を測定し、
また上記とは別の電池100個ずつを60℃で40日間
貯蔵した後20℃、15kΩで放電させて放電容量を測
定し、貯蔵前の放電容量に対する貯蔵後の放電容量の割
合を次の式により求めたものである。
【0023】
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】表1に示す実施例1〜4の電池の特性と表
2に示す比較例1〜4の電池の特性との対比から明らか
なように、実施例1〜4の電池は、ガス発生量が少な
く、容量保持率が高く、貯蔵による容量劣化が少なかっ
た。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、無水
銀の亜鉛を負極活物質として用いるボタン形アルカリ電
池において、負極端子板の負極剤と接する面を、銅含有
率が90重量%以上で、鉛含有率が0.8〜1.5重量
%、スズ含有率が3.5〜5.8重量%、リン含有率が
0.03〜0.35重量%の銅合金で構成することによ
って、電池内における水素ガスの発生を抑制し、貯蔵中
の容量劣化が少ないボタン形アルカリ電池を提供するこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボタン形アルカリ電池の一例を概略的
に示す部分断面図である。
【図2】図1中のA部拡大図である。
【符号の説明】
1 正極合剤 2 セパレータ 3 負極剤 4 正極缶 5 負極端子板 6 環状ガスケット 7 ステンレス鋼板 8 ニッケル層 9 銅合金層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負極活物質として無水銀の亜鉛を用いる
    ボタン形アルカリ電池において、負極端子板の負極剤と
    接する面を、銅含有率が90重量%以上で、鉛含有率が
    0.8〜1.5重量%、スズ含有率が3.5〜5.8重
    量%、リン含有率が0.03〜0.35重量%の銅合金
    で構成したことを特徴とするボタン形アルカリ電池。
JP5179395A 1995-02-15 1995-02-15 ボタン形アルカリ電池 Withdrawn JPH08222193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179395A JPH08222193A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 ボタン形アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179395A JPH08222193A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 ボタン形アルカリ電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08222193A true JPH08222193A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12896827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5179395A Withdrawn JPH08222193A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 ボタン形アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08222193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067903A3 (en) * 2010-11-17 2012-07-19 Luvata Appleton Llc Alkaline collector anode
CN113528887A (zh) * 2021-06-01 2021-10-22 镇江天一合金材料有限公司 一种基于稀土改性的高性能磷铜合金

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067903A3 (en) * 2010-11-17 2012-07-19 Luvata Appleton Llc Alkaline collector anode
CN103370828A (zh) * 2010-11-17 2013-10-23 诺而达阿普尔顿有限责任公司 碱性集电极阳极
US9601767B2 (en) 2010-11-17 2017-03-21 Luvata Appleton Llc Alkaline collector anode
CN113528887A (zh) * 2021-06-01 2021-10-22 镇江天一合金材料有限公司 一种基于稀土改性的高性能磷铜合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0510239B1 (en) Zinc-alkaline batteries
US8003247B2 (en) Button-type alkaline battery and method of manufacturing the same
EP0205783B1 (en) Alkaline cell employing a zinc electrode with reduced mercury additive
JP2770396B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH08222194A (ja) ボタン形アルカリ電池
JPH0371737B2 (ja)
JPS61203564A (ja) アルカリ電池
JPH08222193A (ja) ボタン形アルカリ電池
WO2021106829A1 (ja) アルカリ電池用正極、並びに、アルカリ電池およびその製造方法
JPH0421310B2 (ja)
JPH0371738B2 (ja)
JPH0418671B2 (ja)
JPH08190901A (ja) ボタン形アルカリ電池
JP2005235595A (ja) ボタン形アルカリ電池およびその製造方法
JPH0760685B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH0750612B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH08279355A (ja) ボタン形アルカリ電池
JP2737231B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2737230B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH0750611B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH05174826A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH0620687A (ja) アルカリ電池
JPH0665040B2 (ja) アルカリ電池
JPS61153951A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS6240161A (ja) 亜鉛アルカリ電池

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507