JPH08334603A - 赤外域用光学膜および光学素子 - Google Patents

赤外域用光学膜および光学素子

Info

Publication number
JPH08334603A
JPH08334603A JP7141927A JP14192795A JPH08334603A JP H08334603 A JPH08334603 A JP H08334603A JP 7141927 A JP7141927 A JP 7141927A JP 14192795 A JP14192795 A JP 14192795A JP H08334603 A JPH08334603 A JP H08334603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
infrared
zns
film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7141927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3399159B2 (ja
Inventor
Takanori Sone
孝典 曽根
Akio Hori
昭夫 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14192795A priority Critical patent/JP3399159B2/ja
Publication of JPH08334603A publication Critical patent/JPH08334603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399159B2 publication Critical patent/JP3399159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 赤外線の波長3〜5μmと8〜12μmの両
方の帯域に反射防止特性を有する反射防止膜と、赤外線
を波長3〜5μmと8〜12μmの2つの波長帯域に分
離するためのビームスプリッタ用光学膜とビームスプリ
ッタ。 【構成】 Ge、ZnS基板上に、Si、Ge、Zn
S、ZnSe、金属酸化物、金属フッ化物から選ばれる
材料で多層膜を構成することにより、赤外域の波長3〜
5μmと8〜12μmの2つの帯域に対して反射防止特
性を有する赤外域用反射防止膜が提供できる。また、Z
nS基板上に、GeとZnSの交互層と、金属酸化物
層、金属フッ化物層を組み合わせることにより、波長3
〜5μmと8〜12μmの2つの帯域に分離するための
ビームスプリッタ用の光学膜と、ビームスプリッタ素子
が提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、赤外域での光学膜およ
び光学素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の航空機、ミサイル、船舶、戦車な
どの防衛装備品に備えられる赤外線探知機や赤外線カメ
ラは高性能化の一途を辿っている。たとえば、探知装置
の広帯域化や複数の帯域を探知するマルチバンド化はそ
の1つであり、大気中において赤外線が透過しやすい
(大気による吸収の小さい)大気の窓と称する赤外線の
波長範囲(以下、帯域ともいう)3〜5μmと8〜12
μmの両方か、または波長範囲3〜12μmのすべての
帯域に亘る探知能力を有することによって、その探知性
能と耐妨害性を大幅に向上することができる。しかしな
がら、これらの実現のためには装置の光学系を形成する
レンズの透過率やフィルタの特性の改良が重要である。
なお、本明細書においては、波長範囲3〜12μmを赤
外域という。
【0003】従来の技術では、赤外域用の反射防止膜に
対しては、大気の窓のうちの波長範囲3〜5μm帯域内
のみの反射防止効果をねらったものやそれをわずかに拡
大したもの、または波長範囲8〜12μm帯域内のみの
反射防止効果をねらったものやそれをわずかに拡大した
ものなどがあった。また、フィルタに対しても、帯域以
外の赤外線侵入の阻止を目的とした長波長透過フィルタ
や短波長透過フィルタ、またはバンドパスフィルタなど
があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の技術で
は、波長範囲3〜5μmと8〜12μmの両方の帯域の
探知を1つの光学系で行うような光学装置のレンズやウ
ィンドウの反射防止膜として使うことはできないことは
自明である。またフィルタに対しても、このような光学
系は赤外線センサとして波長範囲3〜5μm用と8〜1
2μm用の2種類を具備することが多いが、入射した波
長範囲3〜5μmと8〜12μmの赤外光を2つの波長
帯に分離し、波長範囲3〜5μm用のセンサと8〜12
μm用のセンサとにそれぞれ分岐するような光学素子と
してもつかうことはできない。なお、波長範囲3〜5μ
mと8〜12μmの2つの波長帯域に分離する目的の光
学素子を、以下ビームスプリッタと称する。通常のビー
ムスプリッタが、所望する波長帯域に対して、50%の
反射と50%の透過特性を利用して光を分岐することと
は異なっていることを注意すべきである。
【0005】本発明は、前述のような問題点を解消する
ためになされたものであり、波長範囲3〜5μmと8〜
12μmの両方の帯域を透過するレンズ系と波長範囲3
〜5μm、8〜12μmの2つのセンサを有する光学装
置に対して、波長範囲3〜5μmと8〜12μmの両方
の帯域の反射防止特性に優れた反射防止膜と、波長範囲
3〜5μmを反射し、8〜12μmを透過することによ
りこの2つの帯域を分離するビームスプリッタ用の光学
多層膜、および波長範囲3.5〜5μmを透過し、8〜
11μmを反射することによりこの2つの帯域を分離す
るビームスプリッタ用の光学多層膜、ならびにビームス
プリッタ素子を提供することを目的としている。本明細
書中では、かかる光学多層膜とは複数の薄膜を積層させ
て特定の波長の光を反射させたり透過させたりする性質
を有する多層膜のことをいう。なお、後者のビームスプ
リッタ用光学多層膜において、波長範囲3〜5μmでは
なく3.5〜5μm、また波長範囲8〜12μmではな
く8〜11μmとしたのは、どのような膜の構成を考え
ても波長範囲3〜5μmの透過と8〜12μmの反射の
両方の帯域を同時に満たすことが光学的に不可能なため
である。そのため、前者に比べて分離する帯域が狭くは
なるが、本発明の目的のためには充分有効なものであ
る。
【0006】さらに強調すべきことは、従来技術におけ
るフィルタが本発明の目的にそのまま適用できないの
は、従来技術のフィルタのうち、たとえば長波長透過フ
ィルタにおいては、重要な課題は所望する透過帯域の短
波長側をなるべくシャープにカットすることである。そ
のため、光の透過を阻止する高反射帯と、光を透過させ
る透過帯とがちょうど隣りあって出現するような設計を
おこなったり、透過帯域から離れたところでは吸収によ
って阻止帯域を設けるようなことがある。すなわち、長
波長透過フィルタは所望する波長の透過率については高
い透過率を有するように設計を行うが、反射率について
はとくに考慮しないのが一般的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の赤外域用反射防
止膜は、Geからなる基板上に形成される赤外域用光学
膜において前記基板からの第1層目がZnS、第2層目
がSiまたはGe、第3層目がZnS、第4層目が金属
酸化物、第5層目が金属フッ化物であることを特徴とす
るものである。
【0008】また、本発明の別の赤外域用反射防止膜
は、ZnSからなる基板上に形成される赤外域用光学膜
において前記基板からの第1層目がSiまたはGe、第
2層目がZnS、第3層目がSiまたはGe、第4層目
がZnS、第5層目が金属酸化物、第6層目が金属フッ
化物であることを特徴とするものである。
【0009】また、本発明の別の赤外域用反射防止膜
は、Geからなる基板上に形成される赤外域用光学膜に
おいて前記基板からの第1層目がSi、第2層目がZn
S、第3層目が金属酸化物、第4層目が金属フッ化物で
あることを特徴とするものである。
【0010】また、本発明の別の赤外域用反射防止膜
は、ZnSからなる基板上に形成される赤外域用光学膜
において前記基板からの第1層目がZnSe、第2層目
がZnSまたはTiO2のうちのいずれかの膜、第3層
目がY23またはSc23のうちのいずれかの膜、第4
層目が金属フッ化物であることを特徴とするものであ
る。
【0011】また、本発明の赤外域用反射防止膜におい
て、前記金属酸化物はY23、Sc23、HfO2、T
iO2またはZrO2のうちの1つから選ばれることが好
ましい。
【0012】また、本発明の赤外域用反射防止膜におい
て、前記金属フッ化物はYF3、CeF3、CaF2また
はクライオライト(Na3AlF6)のうちの1つから選
ばれることが好ましい。
【0013】また、本発明の赤外域用光学多層膜は、Z
nSからなる基板上に形成される赤外域用光学膜におい
て、前記基板から順にGeとZnSを交互に17層以上
73層以下奇数回積層し、その上に最外層として金属酸
化物を積層することによって、波長3〜5μmの範囲内
の赤外線を反射し、かつ、波長8〜12μmの範囲内の
赤外線を透過することを特徴とするものである。
【0014】また、本発明の別の赤外域用光学多層膜
は、ZnSからなる基板上に形成される赤外域用光学膜
において前記基板からの第1層目にTiO2またはZr
2を積層し、その上に順にZnSとGeを交互に7層
以上51層以下奇数回積層し、さらにその上に最外層と
して金属フッ化物を積層することによって、波長3.5
〜5μmの範囲内の赤外線を透過し、かつ、波長8〜1
1μmの範囲内の赤外線を反射することを特徴とするも
のである。
【0015】また、本発明の赤外域用光学多層膜におい
て、前記金属酸化物がY23、Sc 23、HfO2、T
iO2またはZrO2のうちの1つから選ばれることが好
ましい。
【0016】また、本発明の赤外域用光学多層膜におい
て、前記金属フッ化物がYF3、CeF3、CaF2また
はクライオライトのうちの1つから選ばれることが好ま
しい。
【0017】また、波長範囲3〜5μmの赤外線を反射
し、かつ波長範囲8〜12μmの赤外線を透過する赤外
域用光学多層膜において、基板からの第1層目のGeの
光学膜厚(=屈折率×物理的な膜厚)が0.56μm、
第2層目からのZnSとGeの交互層は7層以上35層
以下奇数回積層し、その光学膜厚はすべて1.13μ
m、その上のGe層の光学膜厚は1.00μm、その上
からのZnSとGeの交互層は7層以上35層以下奇数
回積層し、その光学膜厚はすべて0.88μm、その上
のGe層の光学膜厚は0.44μm、さらにその上の金
属酸化物の光学膜厚は2.69μmであることが好まし
い。
【0018】また、波長範囲3.5〜5μmの赤外線を
透過し、かつ波長範囲8〜11μmの赤外線を反射する
赤外域用光学多層膜において、基板からの第1層目のT
iO2またはZrO2の光学膜厚が1.00μm、第2層
目のZnS層の光学膜厚は1.15μm、第3層目から
のGeとZnSの交互層は5層以上49層以下奇数回積
層し、その光学膜厚はすべて2.30μm、その上のZ
nS層の光学膜厚は1.15μm、さらにその上の金属
フッ化物層の光学膜厚は0.59μmであることが好ま
しい。
【0019】なお、前述のごとく、光学膜厚を規定した
が、光学膜厚を決めるばあい、どの波長の屈折率値を使
うかを決める必要がある。これは、光学膜厚が材料の屈
折率と物理的な膜厚の積で定義されるため、材料の屈折
率の分散(屈折率が波長に依存すること)を考えなくて
はならないためである。通常、光学膜厚の決定には、使
用する波長域の中心である“中心波長”の値に基づいて
決めることが行われており、本発明に関する光学膜厚に
ついても波長範囲3〜12μmの中心である7.5μm
の屈折率値に基づいて決めた。ただし、本発明に関する
膜厚の許容値はかなり大きくて、±8%程度の誤差は認
められるため、材料の屈折率分散を考慮したとしても、
実際には波長範囲3〜12μmのどの波長に対する値を
用いてもよい。
【0020】また、前記奇数回積層する積層回数の下限
値は、所望の波長範囲における反射率または透過率につ
いて所定の効果がえられるかどうかという観点からきめ
られ、一方、積層回数の上限値は製造コストがアップす
ることに対して前記所定の効果がえられるかどうかとい
う観点からきめられる。本発明によってえられる光学多
層膜の反射率または透過率は、実施例24〜38におい
てそれぞれの光学多層膜について測定された反射率また
は透過率を示す図33〜47に示されている。
【0021】また、本発明の赤外線ビームスプリッタ
は、平行平板としたZnSの片面に、波長範囲3〜5μ
mの赤外線を反射し、かつ、波長範囲8〜12μmの赤
外線を透過する多層膜をコーティングし、他方の面に波
長3〜5μmと8〜12μmの両方の帯域に反射防止特
性を有する多層膜をコーティングすることによって、波
長範囲3〜5μmの赤外線を反射し、波長範囲8〜12
μmの赤外線を透過することにより赤外線の2つの波長
帯を分離することを特徴とするものである。
【0022】また、本発明の別の赤外線ビームスプリッ
タは、平行平板としたZnSの片面に波長範囲3.5〜
5μmの赤外線を透過し、かつ、波長範囲8〜11μm
の赤外線を反射する多層膜をコーティングし、他方の面
に、波長範囲3.5〜5μmと8〜11μmの両方の帯
域に反射防止特性を有する多層膜をコーティングするこ
とによって波長範囲3.5〜5μmの赤外線を透過し、
波長範囲8〜11μmの赤外線を反射することにより赤
外線の2つの波長帯を分離することを特徴とするもので
ある。
【0023】
【作用】本発明の反射防止膜は、基板をGeとして、基
板からの第1層目がZnS、第2層目がSiまたはG
e、第3層目がZnS、第4層目が金属酸化物、第5層
目が金属フッ化物であるように形成したので、波長範囲
3〜5μmと8〜12μmの両方の帯域で反射防止効果
のある赤外域用反射防止膜となる。
【0024】また、本発明の別の反射防止膜は、基板を
ZnSとして、基板からの第1層目がSiまたはGe、
第2層目がZnS、第3層目がSiまたはGe、第4層
目がZnS、第5層目が金属酸化物、第6層目が金属フ
ッ化物であるように形成したので、波長範囲3〜5μm
と8〜12μmの両方の帯域で反射防止効果のある赤外
域用反射防止膜となる。
【0025】また、本発明の別の反射防止膜は、基板を
Geとして、基板から第1層目がSi、第2層目がZn
S、第3層目が金属酸化物、第4層目が金属フッ化物で
あるように形成したので、波長範囲3〜5μmと8〜1
2μmの両方の帯域で反射防止効果のある赤外域用防止
膜となる。
【0026】また、本発明の別の反射防止膜は、基板を
ZnSとして、基板から第1層目がZnSe、第2層目
がZnSまたはTiO2のうちのいずれかの膜、第3層
目がY23またはSc23のうちのいずれかの膜、第4
層目が金属フッ化物であるように形成したので、波長範
囲3〜5μmと8〜12μmの両方の帯域で反射防止効
果のある赤外域用反射防止膜となる。
【0027】また、本発明の反射防止膜において、前記
金属酸化物がY23、Sc23、HfO2、TiO2また
はZrO2のうちの1つから選ばれるばあい、波長範囲
3〜5μmと8〜12μmの両方の帯域で反射防止効果
の優れた赤外域用反射防止膜となる。
【0028】また、本発明の反射防止膜において、前記
金属フッ化物がYF3、CeF3、CaF2またはクライ
オライトのうちの1つから選ばれるばあい、波長範囲3
〜5μmと8〜12μmの両方の帯域で反射防止効果の
優れた赤外域用反射防止膜となる。
【0029】また、本発明の赤外域用光学多層膜は、Z
nSを基板として、基板から順にGeとZnSを交互に
17層以上73層以下奇数回積層し、その上に最外層と
して金属酸化物層を積層することによって、波長範囲3
〜5μmの赤外線を反射し、かつ、波長範囲8〜12μ
mの赤外線を透過する特徴を有する赤外域用用光学多層
膜となる。
【0030】また、本発明の赤外域用光学多層膜は、Z
nSを基板として、基板からの第1層目にTiO2また
はZrO2を積層し、その上に順にZnSとGeを交互
に7層以上51層以下奇数回積層し、さらにその上に最
外層として金属フッ化物を積層することによって、波長
範囲3.5〜5μmの赤外線を透過し、かつ、波長範囲
8〜11μmの赤外線を反射する特徴を有する赤外域用
光学多層膜となる。
【0031】また、本発明の、波長範囲3〜5μmの赤
外線を反射し、かつ、波長範囲8〜12μmの赤外線を
透過する赤外域用光学多層膜において、前記金属酸化物
がY23、Sc23、HfO2、TiO2またはZrO2
のうちの1つから選ばれるばあい、波長範囲8〜12μ
mの赤外線の透過特性が良好なものとなる。
【0032】また、本発明の、波長範囲3.5〜5μm
の赤外線を透過し、かつ、波長範囲8〜11μmの赤外
線を反射する赤外域用光学多層膜において、前記金属フ
ッ化物がYF3、CeF3、CaF2またはクライオライ
トのうちの1つから選ばれるばあい、波長範囲3.5〜
5μmの赤外線の透過特性が良好なものとなる。
【0033】また、本発明の、波長範囲3〜5μmの赤
外線を反射し、かつ、波長範囲8〜12μmの赤外線を
透過する赤外域用光学多層膜において、基板からの第1
層目のGeの光学膜厚が0.56μm、第2層目からの
ZnSとGeの交互層は7層以上35層以下奇数回積層
し、その光学膜厚はすべて1.13μm、その上のGe
層の光学膜厚は1.00μm、その上からのZnSとG
eの交互層は7層以上35層以下奇数回積層し、その光
学膜厚はすべて0.88μm、その上のGe層の光学膜
厚は0.44μm、さらにその上の金属酸化物層の光学
膜厚は2.69μmとしたばあい、波長範囲3〜5μm
の反射特性と波長範囲8〜12μmの透過特性が良好な
ものとなる。
【0034】また、本発明の、波長範囲3.5〜5μm
の赤外線を透過し、かつ、波長範囲8〜11μmの赤外
線を反射する赤外域用光学多層膜において、基板からの
第1層目のTiO2またはZrO2の光学膜厚が1.00
μm、第2層目のZnS層の光学膜厚は1.15μm、
第3層目からのGeとZnSの交互層は5層以上49層
以下奇数回積層し、その光学膜厚はすべて2.30μ
m、その上のZnS層の光学膜厚は1.15μm、さら
にその上の金属フッ化物層の光学膜厚は0.59μmと
したばあい、波長範囲3.5〜5μmの透過特性と波長
範囲8〜11μmの反射特性が良好なものとなる。
【0035】また、本発明の、波長3〜5μmの範囲内
の赤外線を反射し、かつ、波長8〜12μmの範囲内の
赤外線を透過することにより該2つの波長帯域を分離す
る赤外線ビームスプリッタにおいて、平行平板としたZ
nSの片面に波長3〜5μmの範囲内の赤外線を反射
し、かつ、波長8〜12μmの範囲内の赤外線を透過す
る多層膜をコーティングし、他方の面には前記波長3〜
5μmの範囲内と前記波長8〜12μmの範囲内の両方
の帯域に反射防止特性を有する多層膜をコーティングす
ることによって、前記波長3〜5μmの範囲内における
高い反射率と前記波長8〜12μmの範囲内における高
い透過率により、該2つの波長帯域を分離することがで
き、しかも基板内の多重反射の小さい赤外線ビームスプ
リッタとなる。
【0036】また、本発明の、波長3.5〜5μmの範
囲内の赤外線を透過し、かつ、波長8〜11μmの範囲
内の赤外線を反射することにより、該2つの波長帯域を
分離する赤外線ビームスプリッタにおいて、平行平板と
したZnSの片面に波長3.5〜5μmの範囲内の赤外
線を透過し、かつ、波長8〜11μmの範囲内の赤外線
を反射する多層膜をコーティングし、他方の面には前記
波長3.5〜5μmの範囲内と前記波長8〜11μmの
範囲内の両方の帯域に反射防止特性を有する多層膜をコ
ーティングすることによって、前記波長3.5〜5μm
の範囲内における高い透過率と前記波長8〜11μmの
範囲内における高い反射率により、この2つの波長帯を
分離することができ、しかも基板内の多重反射の小さい
赤外線ビームスプリッタとなる。
【0037】
【実施例】以下、本発明の赤外域用光学膜および光学素
子について添付図面を参照して詳細に説明する。
【0038】図1ないし図4は、本発明の赤外域用反射
防止膜の実施例の構造を示す断面説明図である。図5お
よび図6は、本発明のビームスプリッタ用光学膜の実施
例の構造を示す断面説明図である。図7および図8は、
本発明のビームスプリッタの説明図である。図9は、本
発明の赤外域用光学膜の製造に用いられる蒸着装置の一
例の断面説明図である。図10ないし図32は、本発明
の実施例1ないし実施例23でそれぞれえられた赤外域
用反射防止膜を有するGe基板およびZnS基板の赤外
線分光透過率を示す図である。図33ないし図47は、
本発明の実施例24ないし実施例38でそれぞれえられ
たビームスプリッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外
線分光透過率を示す図である。図48ないし図49は、
本発明の実施例39ないし実施例40でそれぞれえられ
たZnSを基板とするビームスプリッタの入射角45°
の赤外分光反射率および分光透過率を示す図である。
【0039】まず、本発明の赤外域用反射防止膜は、図
1に示されるように、Ge製のレンズやウィンドウを基
板1として、順番にZnS層2、SiまたはGe層3、
ZnS層2、金属酸化物層4、金属フッ化物層5を配し
たことに特徴がある。なお、本発明における赤外域とは
波長3〜12μmの範囲を意味し、ばあいによっては大
気の窓である波長3〜5μmと波長8〜12μmの2つ
の範囲に分けて取り扱う。
【0040】また、本発明の別の赤外域用反射防止膜
は、図2に示されるように、ZnS製のレンズやウィン
ドウを基板6として、順番にSiまたはGe層3、Zn
S層2、SiまたはGe層3、ZnS層2、金属酸化物
層4、金属フッ化物層5を配したことに特徴がある。
【0041】また、本発明の別の赤外域用反射防止膜
は、図3に示されるように、Ge製のレンズやウィンド
ウを基板1として、順番にSi層7、ZnS層2、金属
酸化物層4、金属フッ化物層5を配したことに特徴があ
る。
【0042】また、本発明の別の赤外域用反射防止膜
は、図4に示されるように、ZnS製のレンズやウィン
ドウを基板6として、順番にZnSe層8、ZnSまた
はTiO2層9、Y23またはSc23層10、金属フ
ッ化物層5を配したことに特徴がある。
【0043】これらの材料の配し方は、本発明者らが本
発明の目的に合致するように、コンピュータによる光学
多層膜の演算と試作を繰り返し、あらゆる組み合わせの
中から鋭意研究してきた結果として選ばれたものであ
る。
【0044】前記金属酸化物層としては、たとえばAl
23、Sb23、HfO2、In23、Nd23、Sc2
3、SiO、Ta23、TiO2、Y23、ZrO2
ThO2などの酸化物をあげることができ、そのうち、
波長3〜12μmの光に対して透明であることや、材料
の屈折率、毒性がないことなどからY23、Sc23
HfO2、TiO2、ZrO2から選ばれた1種であるこ
とが好ましい。
【0045】また、前記の金属フッ化物としては、たと
えばMgF2、CeF3、YF3、CaF2、クライオライ
ト、AlF3、LiF2、BaF2、ThF4などの金属フ
ッ化物をあげることができ、そのうち波長3〜12μm
の光に対し透明であることや、材料の屈折率や毒性、ま
た多層膜の最外層としての耐久性を考慮すれば、Y
3、CeF3、CaF2またはクライオライトから選ば
れた1種であることが好ましい。
【0046】一方、本発明のビームスプリッタ用の光学
多層膜は、図5に示されるように、ZnS製の基板6上
に、基板から順にGe層11とZnS層2を交互に17
層以上73層以下奇数回積層し、その上にさらに金属酸
化物層4を積層することに特徴がある。
【0047】Ge層とZnS層の積層については、波長
範囲3〜5μmの赤外線を反射するように膜厚と層数が
選ばれるならばいずれの構成であってもよく、前述した
コンピュータによる光学多層膜の演算による特性の予測
と試作を繰り返すことによって、膜厚と層数とを決める
ことができる。
【0048】また、前記金属酸化物層は、GeとZnS
の交互層による反射帯域の外側の透過帯におけるリップ
ルの低減を行うものである。かかる金属酸化物層として
は、たとえばAl23、Sb23、HfO2、In
23、Nd23、Sc23、SiO、Ta23、TiO
2、Y23、ZrO2、ThO2などの酸化物をあげるこ
とができ、波長範囲3〜12μmで透明であることや、
材料の屈折率、毒性がないことなどからY23、Sc2
3、HfO2、TiO2、ZrO2のうちから選ばれた1
種であることが好ましい。
【0049】なお、本発明の赤外域用光学多層膜に波長
範囲3〜5μmでの良好な反射特性と、波長範囲8〜1
2μmでの良好な透過特性を付与したいばあいは、第1
層目のGeの光学膜厚を0.56μm、第2層目からの
ZnSとGeの交互層を少なくとも7層以上35層以下
奇数回積層し、その光学膜厚をすべて1.13μm、そ
の上のGe層の光学膜厚を1.00μm、その上からの
ZnSとGeの交互層を少なくとも7層以上35層以下
奇数回積層し、その光学膜厚をすべて0.88μm、そ
の上のGeの光学膜厚を0.44μm、さらにその上の
金属酸化物層の光学膜厚を2.69μmとすることが好
ましい。
【0050】これらの光学膜厚は、前述の数値になるべ
く近いことが特性上望まれるが、±8%程度の誤差が製
造上に発生したとしても、充分な特性がえられる。
【0051】また、本発明の別の赤外域用光学多層膜
は、図6に示されるように、ZnS製の基板上6に、基
板からの第1層目にTiO2層またはZrO2層12を積
層し、その上に順にZnS層とGe層を交互に7層以上
51層以下奇数回積層し、さらにその上に金属フッ化物
層を積層することを特徴とするものである。
【0052】ZnS層とGe層の積層については、波長
8〜11μmの範囲内の赤外線を反射するように膜厚と
層数が選ばれるならばいずれの構成であってもよく、前
述したコンピュータによる光学多層膜の演算による特性
の予測と試作を繰り返すことによって、膜厚と層数とを
決めることができる。
【0053】ただし、ここでZnSとGeの交互層を、
さらに広い帯域である波長8〜12μmの範囲内の赤外
線を反射するように選ぶと、光の反射率の高い高反射帯
域が波長範囲3〜4μmのあいだにも発生し、この波長
帯域において高い透過率は望めない。波長範囲8〜11
μmの帯域に限定すると、高反射帯域は3.5μm以下
にとどまり、本発明の目的に対して完全ではないが充分
合致するものとなる。
【0054】また、第1層のTiO2またはZrO2層と
最外層の金属フッ化物層は、GeとZnSの交互層によ
る高反射帯域の外側の透過帯のリップルの低減を行うも
のである。第1層としてTiO2またはZrO2が選ばれ
るのは、リップルの低減を行う上で好ましい屈折率を有
しているためである。また最外層の金属フッ化物層とし
ては、MgF2、CeF3、YF3、CaF2、クライオラ
イト、AlF3、LiF2、BaF2またはThF4などの
金属フッ化物があげられるが、波長範囲3〜12μmで
透明であることや、材料の屈折率や毒性、また多層膜の
最外層としての耐久性を考慮すれば、YF3、CeF3
CaF2またはクライオライトのうちから選ばれた1種
であることが好ましい。
【0055】なお、本発明の赤外域用光学多層膜に波長
3.5〜5μmの範囲内での良好な透過特性と、波長8
〜11μmの範囲内での良好な反射特性を付与したいば
あいは、第1層目のTiO2またはZrO2の光学膜厚を
1.00μm、第2層目のZnS層を1.15μm、第
3層目からのGeとZnS層の交互層を5層以上49層
以下奇数回積層しその光学膜厚をすべて2.30μm、
そのZnS層の光学膜厚を1.15μm、その上の金属
フッ化物層の光学膜厚を0.59μmとすることが好ま
しい。
【0056】これらの光学膜厚は、前述の数値になるべ
く近いことが特性上望まれるが、±8%程度の誤差が製
造上に発生したとしても、充分な特性がえられる。
【0057】つづいて本発明の赤外域用ビームスプリッ
タについて説明する。
【0058】本発明の赤外域用ビームスプリッタは、平
行平板であるZnSを基板として、基板の片面に波長3
〜5μmの範囲内の赤外線を反射し、かつ波長8〜12
μmの範囲内の赤外線を透過する多層膜をコーティング
し、他方の面に波長3〜5μmの範囲内と8〜12μm
の範囲内の両方の帯域に反射防止特性を有する多層膜を
コーティングすることを特徴とするものである。
【0059】図7は、本ビームスプリッタの使用法の一
例を示したものである。ZnS基板13の赤外線の入射
面側に波長3〜5μmの範囲内の赤外線を反射し、か
つ、波長8〜12μmの範囲内の赤外線を透過する多層
膜14を、また出射面側に波長3〜5μmの範囲内と8
〜12μmの範囲内の両方の帯域に反射防止特性を有す
る多層膜15を配したものである。そのため、入射した
赤外線16のうち波長3〜5μmの範囲内の赤外線17
は反射、波長8〜12μmの範囲内の赤外線18は透過
することにより、この2つの波長帯域が分離される。し
かも、出射面側の反射防止膜は波長3〜5μmの範囲内
と8〜12μmの範囲内両方の帯域で反射防止特性を有
しているので、出射面側での赤外線の反射19は小さく
(すなわち、基板の表裏2つの面のあいだの反射を繰り
返す多重反射の小さい)ビームスプリッタとして良好な
特性をうることができる。
【0060】また、本発明の別の赤外域用ビームスプリ
ッタは、平行平板であるZnSを基板として、基板の片
面に波長3.5〜5μmの範囲内の赤外線を透過し、か
つ波長8〜11μmの範囲内の赤外線を透過する多層膜
をコーティングし、他方の面に波長3〜5μmの範囲内
と8〜11μmの範囲内の両方の帯域に反射防止特性を
有する多層膜をコーティングすることを特徴とするもの
である。
【0061】図8は、本ビームスプリッタの使用法の一
例を示したものである。ZnS基板13の赤外線の入射
面側に波長3.5〜5μmの範囲内の赤外線を透過し、
かつ、波長8〜11μmの範囲内の赤外線を反射する多
層膜20を、また出射面側に波長3〜5μmの範囲内と
8〜12μmの範囲内の両方の帯域に反射防止特性を有
する多層膜21を配したものである。そのため、入射し
た赤外線16のうち波長8〜11μmの範囲内の赤外線
22は反射、波長3.5〜5μmの範囲内の赤外線23
は透過することにより、この2つの波長帯域が分離され
る。しかも、出射面側の反射防止膜は波長3〜5μmと
8〜12μmの両方の帯域で反射防止特性を有している
ので、出射面側での赤外線の反射24は小さく(すなわ
ち基板内の多重反射の小さい)ビームスプリッタとして
良好な特性をうることができる。
【0062】なお、ZnS基板にコーティングされるこ
れらの特性を有する光学膜は、すでに述べてきた本発明
の赤外域用光学膜が適用できることはいうまでもない。
【0063】赤外域用の光学膜の形成法については、と
くに限定されないが、たとえば真空蒸着法、イオンプレ
ーティング法、スパッタリング法、CVD法などがあげ
られる。なかでも光学多層膜の形成を目的とした真空蒸
着法が膜厚のコントロールと膜厚の均一性の点から好ま
しい。以下、該方法および該方法を実施するばあいの真
空蒸着装置について説明する。
【0064】図9は、その蒸着装置の一例の断面説明図
を示す。図9において、33は高真空をうるための真空
容器、25は蒸着すべき基板26を取り付けるための基
板取り付けドームで、蒸着中は膜の均一性を向上させる
ために回転される。27は蒸着物質を入れるるつぼで、
必要な材料と量をるつぼに入れたのち、るつぼ回転ステ
ージ28に配置する。るつぼ27はるつぼ回転ステージ
28によって、蒸着されるべき物質の入ったるつぼが電
子銃29から放出される電子ビームの当たる位置に移動
される。電子ビームによって加熱され、蒸発した物質は
基板26の表面に蒸着され、膜となる。この蒸着膜の厚
さは、真空容器33の上方に取り付けられた反射式光学
膜厚計30により、モニタ用ガラス基板31の膜厚を計
測することによって測定され、所望の厚さになったとき
シャッタ32が閉じる。以下、同様にして順次異なる層
の蒸着膜を所定の厚さだけ形成することによって、本発
明の赤外域用光学膜がえられる。
【0065】なお、後述する各実施例における電子ビー
ム蒸着法は、前記方法により行ったが、蒸着物質の加熱
には電子ビーム法だけでなく、金属製のるつぼに電流を
流して加熱する抵抗加熱法をも用いることができる。ま
た、光学式膜厚計としても、反射式だけでなく、真空容
器の下部に光源を設けた透過式膜厚計をも用いることが
できる。
【0066】つぎに、具体的な実施例により、本発明の
赤外域用光学膜と光学素子について、さらに詳細に説明
する。
【0067】[実施例1〜7]直径30mmφ、厚さ1
mmの両面を研磨したGe製の基板を、蒸着装置の基板
取り付けドームに取り付け、真空度1×10-4torr
以下で、電子ビーム蒸着法によって基板から順に表1記
載の材料と光学膜厚を有する膜を積層して赤外域用反射
防止膜を形成した。なお、光学膜厚を決めるための屈折
率値は赤外線の波長7.5μm近傍での値を使うことと
した。
【0068】基板の反対の面についても同じ手順により
蒸着を行い、赤外域の反射防止膜を両面に形成したGe
基板をそれぞれえた。
【0069】えられた基板の透過率を、フーリエ変換赤
外分光光度計(日本電子(株)製JIR−7000)に
より測定した。その分光透過率曲線を図10〜16に示
す。
【0070】[実施例8〜11]直径30mmφ、厚さ
1mmの両面を研磨したGe製の基板を、実施例1〜7
と同様の方法によって、基板の両面に表2記載の材料と
光学膜厚を有する膜を積層して赤外域用反射防止膜を形
成した。えられた基板の透過率を、実施例1〜7と同様
の方法により測定した。その分光透過率曲線を図17〜
20に示す。
【0071】[実施例12〜19]直径30mmφ、厚
さ1mmの両面を研磨したZnS製の基板を、実施例1
〜7と同様の方法によって、基板の両面に表3記載の材
料と光学膜厚を有する膜を積層して赤外域用反射防止膜
を形成した。えられた基板の透過率を、実施例1〜7と
同様の方法により測定した。その分光透過率曲線を図2
1〜28に示す。
【0072】[実施例20〜23]直径30mmφ、厚
さ1mmの両面を研磨したZnS製の基板を、実施例1
〜7と同様の方法によって、基板の両面に表4記載の材
料と光学膜厚を有する膜を積層して赤外域用反射防止膜
を形成した。えられた基板の透過率を実施例1〜7と同
様の方法により測定した。その分光透過率曲線を図29
〜32に示す。
【0073】
【表1】
【0074】
【表2】
【0075】
【表3】
【0076】
【表4】
【0077】図10〜32に示す透過率の測定結果か
ら、本発明の実施例のばあいには、所望する透過帯域に
おいて高い透過率がえられていることがわかる。
【0078】[実施例24〜30]直径50mmφ、厚
さ1mmの両面を研磨したZnS製の基板を、蒸着装置
の基板取り付けドームに取り付け、真空度1×10-4
orr以下で、電子ビーム蒸着法によって基板から順に
表5〜7記載の材料と光学膜厚を有する膜を積層してビ
ームスプリッタ用の光学膜を基板の片面に形成した。
【0079】えられた基板の分光透過率と分光反射率
を、フーリエ変換赤外分光光度計(日本電子(株)製J
IR−7000)と反射測定ホルダ(日本電子(株)製
IR−RSC100)により測定した。その分光透過率
曲線および分光反射率曲線を図33〜39に示す。
【0080】[実施例31〜37]直径50mmφ、厚
さ1mmの両面を研磨したZnS製の基板を、実施例2
4〜30と同様の方法によって、表8〜11記載の材料
と光学膜厚を有する膜を積層してビームスプリッタ用の
光学膜を形成した。えられた基板の分光透過率と分光反
射率を、実施例24〜30と同様の方法により測定し
た。その分光透過率曲線および分光反射率曲線を図40
〜47に示す。
【0081】
【表5】
【0082】
【表6】
【0083】
【表7】
【0084】
【表8】
【0085】
【表9】
【0086】
【表10】
【0087】
【表11】
【0088】図33〜39に示す透過率と反射率の測定
結果から、本発明の実施例のばあいには、波長3〜5μ
mの範囲内で高い反射率を有し、かつ、波長8〜12μ
mの範囲内で高い透過率を有するビームスプリッタ用の
光学膜がえられていることがわかる。
【0089】また、図40〜47に示す透過率と反射率
の測定結果から、本発明の実施例のばあいには、波長
3.5〜5μmの範囲内で高い透過率を有し、かつ、波
長8〜11μmの範囲内で高い反射率を有するビームス
プリッタ用の光学膜がえられていることがわかる。
【0090】[実施例39]直径50mmφ、厚さ1m
mの両面を研磨したZnS製の基板に対し、基板の片面
には実施例12にしたがった反射防止膜、他の面には実
施例24にしたがった光学膜を形成し、波長3〜5μm
の範囲内の赤外線を反射し、かつ、波長8〜12μmの
範囲内の赤外線を透過することにより2つの波長帯域を
分離するビームスプリッタを作製した。
【0091】作製したビームスプリッタの入射角45°
の透過率と反射率を、フーリエ変換赤外分光光度計(日
本電子(株)製JIR−7000)と角度可変型反射測
定ホルダ(IR−RSC110)により測定した。入射
角を45°としたのは、反射光を透過光に対し90°の
方向変換を行うことにより赤外線の分離を試みたためで
ある。測定結果を図48に示す。
【0092】[実施例40]直径50mmφ、厚さ1m
mの両面を研磨したZnS製の基板に対し、基板の片面
には実施例13にしたがった反射防止膜、他の面には実
施例31にしたがった光学膜を形成し、波長3.5〜5
μmの範囲内の赤外線を透過し、かつ、波長8〜11μ
mの範囲内の赤外線を反射することにより2つの波長帯
域を分離するビームスプリッタを作製した。
【0093】作製したビームスプリッタの入射角45度
の透過率と反射率を、実施例39と同様の方法により測
定した。測定結果を図49に示す。
【0094】図48に示す透過率と反射率の測定結果か
ら、本発明の実施例のばあいには、入射角45°の入射
赤外線の波長3〜5μmの範囲を反射、波長8〜12μ
mの範囲を透過し、反射光は透過光に対し90°方向と
なるビームスプリッタがえられていることがわかる。
【0095】また、図49に示す透過率と反射率の測定
結果から、本発明の実施例のばあいには、入射角45°
の入射赤外線の波長3.5〜5μmの範囲を透過、波長
8〜11μmの範囲を反射し、反射光は透過光に対し9
0°方向となるビームスプリッタがえられていることが
わかる。
【0096】
【発明の効果】本発明による反射防止膜によれば、基板
をGeとして、基板からの第1層目がZnS、第2層目
がSiまたはGe、第3層目がZnS、第4層目が金属
酸化物、第5層目が金属フッ化物であるように形成した
ので、波長範囲3〜5μmと8〜12μmの両方の帯域
で反射防止効果のある赤外域用反射防止膜がえられる効
果がある。
【0097】また、本発明による別の反射防止膜によれ
ば、基板をZnSとして、基板からの第1層目がSiま
たはGe、第2層目がZnS、第3層目がSiまたはG
e、第4層目がZnS、第5層目が金属酸化物、第6層
目が金属フッ化物であるように形成したので、波長範囲
3〜5μmと8〜12μmの両方の帯域で反射防止効果
のある赤外域用反射防止膜がえられる効果がある。
【0098】また、本発明による別の反射防止膜によれ
ば、基板をGeとして、基板から第1層目がSi、第2
層目がZnS、第3層目が金属酸化物、第4層目が金属
フッ化物であるように形成したので、波長範囲3〜5μ
mと8〜12μmの両方の帯域で反射防止効果のある赤
外域用反射防止膜がえられる効果がある。
【0099】また、本発明による別の反射防止膜によれ
ば、基板をZnSとして、基板から第1層目がZnS
e、第2層目がZnSまたはTiO2のうちいずれかの
膜、第3層目がY23またはSc23のうちいずれかの
膜、第4層目が金属フッ化物であるように形成したの
で、波長範囲3〜5μmと8〜12μmの両方の帯域で
反射防止効果のある赤外域用反射防止膜がえられる効果
がある。
【0100】また、前記金属酸化物がY23、Sc
23、HfO2、TiO2またはZrO2のうちの1つか
ら選ばれるばあい、波長範囲3〜5μmと8〜12μm
の両方の帯域で反射防止効果の優れた赤外域用反射防止
膜がえられる効果がある。
【0101】また、前記金属フッ化物がYF3、Ce
3、CaF2またはクライオライトのうち1つから選ば
れるばあい、波長範囲3〜5μmと8〜12μmの両方
の帯域で反射防止効果の優れた赤外域用反射防止膜がえ
られる効果がある。
【0102】また、本発明の赤外域用光学多層膜によれ
ば、ZnSを基板として、基板から順にGeとZnSを
交互に17層以上73層以下奇数回積層し、その上にさ
らに金属酸化物層を積層することによって、波長範囲3
〜5μmの赤外線を反射し、かつ波長範囲8〜12μm
の赤外線を透過する特徴を有する赤外域用光学多層膜が
えられる効果がある。
【0103】また、本発明の別の赤外域用光学多層膜に
よれば、ZnSを基板として、基板からの第1層目にT
iO2またはZrO2を積層し、その上に順にZnSとG
eを交互に7層以上51層以下奇数回積層し、さらにそ
の上に最外層として金属フッ化物を積層することによっ
て波長範囲3.5〜5μmの赤外線を透過し、かつ波長
範囲8〜11μmの赤外線を反射する特徴を有する赤外
域用光学多層膜がえられる効果がある。
【0104】また、本発明の波長範囲3〜5μmの赤外
線を反射し、かつ、波長範囲8〜12μmの赤外線を透
過する赤外域用光学多層膜において、前記金属酸化物が
23、Sc23、HfO2、TiO2またはZrO2
うちの1つから選ばれるばあい、波長範囲8〜12μm
の赤外線の透過特性が良好なものがえられる効果があ
る。
【0105】また、本発明の波長範囲3.5〜5μmの
赤外線を透過し、かつ、波長範囲8〜11μmの赤外線
を反射する赤外域用光学多層膜において、前記金属フッ
化物がYF3、CeF3、CaF2またはクライオライト
のうちの1つから選ばれるばあい、波長範囲3.5〜5
μmの赤外線の透過特性が良好なものがえられる効果が
ある。
【0106】また、本発明の波長範囲3〜5μmの赤外
線を反射し、かつ、波長範囲8〜12μmの赤外線を透
過する赤外域用光学多層膜において、基板からの第1層
目のGeの光学膜厚が0.56μm、第2層目からのZ
nSとGeの交互層は7層以上35層以下奇数回積層
し、その光学膜厚はすべて1.13μm、その上のGe
層の光学膜厚は1.00μm、その上からのZnSとG
eの交互層は7層以上35層以下奇数回積層し、その光
学膜はすべて0.88μm、その上のGe層の光学膜層
は0.44μm、さらにその上の金属酸化物層の光学膜
厚は2.69μmとしたばあい、波長範囲3.5〜5μ
mの反射特性と波長範囲8〜12μmの透過特性が良好
なものがえられる効果がある。
【0107】また、本発明の赤外線の波長範囲3.5〜
5μmの赤外線を透過し、かつ、波長範囲8〜11μm
の赤外線を反射する赤外域用光学多層膜において、基板
からの第1層目のTiO2またはZrO2の光学膜厚が
1.00μm、第2層目のZnS層の光学膜厚は1.1
5μm、第3層目からのGeとZnSの交互層は5層以
上49層以下奇数回積層しその光学膜厚はすべて2.3
0μm、その上のZnS層の光学膜厚は1.15μm、
さらにその上の金属フッ化物層の光学膜厚は0.59μ
mとしたばあい、波長範囲3.5〜5μmの透過特性と
波長範囲8〜11μmの反射特性が良好なものがえられ
る効果がある。
【0108】また、本発明による波長3〜5μmの範囲
内の赤外線を反射し、かつ、波長8〜12μmの範囲内
の赤外線を透過することにより該2つの波長帯域を分離
する赤外線ビームスプリッタによれば、平行平板とした
ZnSの片面に波長3〜5μmの範囲内の赤外線を反射
し、かつ波長8〜12μmの範囲内の赤外線を透過する
多層膜をコーティングし、他方の面に波長3〜5μmの
範囲内と8〜12μmの範囲内の両方の帯域に反射防止
特性を有する多層膜をコーティングすることによって、
波長3〜5μmの範囲内における高い反射率と波長8〜
12μmの範囲内における高い透過率により、該2つの
波長帯域を分離することができ、しかも基板内の多重反
射の小さい赤外線ビームスプリッタがえられる効果があ
る。
【0109】また、本発明による波長3.5〜5μmの
範囲内の赤外線を透過し、かつ波長8〜11μmの範囲
内の赤外線を反射することにより該2つの波長帯域を分
離する別の赤外線ビームスプリッタにおいて、平行平板
としたZnSの片面に波長3.5〜5μmの範囲内の赤
外線を透過し、かつ波長8〜11μmの範囲内の赤外線
の反射する多層膜をコーティングし、他方の面に波長
3.5〜5μmの範囲内と8〜11μmの範囲内の両方
の帯域に反射防止特性を有する多層膜をコーティングす
ることによって、波長3.5〜5μmの範囲内における
高い透過率と8〜11μmの範囲内における高い反射率
により、この2つの波長帯を分離することができ、しか
も基板内の多重反射の小さい赤外線ビームスプリッタが
えられる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の赤外域用反射防止膜の実施例の構造
を示す断面説明図である。
【図2】 本発明の赤外域用反射防止膜の別の実施例の
構造を示す断面説明図である。
【図3】 本発明の赤外域用反射防止膜の別の実施例の
構造を示す断面説明図である。
【図4】 本発明の赤外域用反射防止膜の別の実施例の
構造を示す断面説明図である。
【図5】 本発明のビームスプリッタ用光学膜の一実施
例の構造を示す断面説明図である。
【図6】 本発明のビームスプリッタ用光学膜の他の実
施例の構造を示す断面説明図である。
【図7】 本発明のビームスプリッタを説明する図であ
る。
【図8】 本発明の他のビームスプリッタを説明する図
である。
【図9】 本発明の赤外域用光学膜の製造に用いられる
蒸着装置の一例の断面説明図である。
【図10】 本発明の実施例1でえられた赤外域用反射
防止膜を有するGe基板の赤外線分光透過率を示す図で
ある。
【図11】 本発明の実施例2でえられた赤外域用反射
防止膜を有するGe基板の赤外線分光透過率を示す図で
ある。
【図12】 本発明の実施例3でえられた赤外域用反射
防止膜を有するGe基板の赤外線分光透過率を示す図で
ある。
【図13】 本発明の実施例4でえられた赤外域用反射
防止膜を有するGe基板の赤外線分光透過率を示す図で
ある。
【図14】 本発明の実施例5でえられた赤外域用反射
防止膜を有するGe基板の赤外線分光透過率を示す図で
ある。
【図15】 本発明の実施例6でえられた赤外域用反射
防止膜を有するGe基板の赤外線分光透過率を示す図で
ある。
【図16】 本発明の実施例7でえられた赤外域用反射
防止膜を有するGe基板の赤外線分光透過率を示す図で
ある。
【図17】 本発明の実施例8でえられた赤外域用反射
防止膜を有するGe基板の赤外線分光透過率を示す図で
ある。
【図18】 本発明の実施例9でえられた赤外域用反射
防止膜を有するGe基板の赤外線分光透過率を示す図で
ある。
【図19】 本発明の実施例10でえられた赤外域用反
射防止膜を有するGe基板の赤外線分光透過率を示す図
である。
【図20】 本発明の実施例11でえられた赤外域用反
射防止膜を有するGe基板の赤外線分光透過率を示す図
である。
【図21】 本発明の実施例12でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図22】 本発明の実施例13でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図23】 本発明の実施例14でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図24】 本発明の実施例15でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図25】 本発明の実施例16でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図26】 本発明の実施例17でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図27】 本発明の実施例18でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図28】 本発明の実施例19でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図29】 本発明の実施例20でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図30】 本発明の実施例21でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図31】 本発明の実施例22でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図32】 本発明の実施例23でえられた赤外域用反
射防止膜を有するZnS基板の赤外線分光透過率を示す
図である。
【図33】 本発明の実施例24でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図34】 本発明の実施例25でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図35】 本発明の実施例26でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図36】 本発明の実施例27でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図37】 本発明の実施例28でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図38】 本発明の実施例29でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図39】 本発明の実施例30でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図40】 本発明の実施例31でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図41】 本発明の実施例32でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図42】 本発明の実施例33でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図43】 本発明の実施例34でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図44】 本発明の実施例35でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図45】 本発明の実施例36でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図46】 本発明の実施例37でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図47】 本発明の実施例38でえられたビームスプ
リッタ用光学膜を有するZnS基板の赤外線分光反射率
および分光透過率を示す図である。
【図48】 本発明の実施例39でえられたZnSを基
板とするビームスプリッタの入射角45°の赤外線分光
反射率および分光透過率を示す図である。
【図49】 本発明の実施例40でえられたZnSを基
板とするビームスプリッタの入射角45°の赤外線分光
反射率および分光透過率を示す図である。
【符号の説明】
1 Ge基板、2 ZnS層、3 SiまたはGe層、
4 金属酸化物層、5 金属フッ化物層、6 ZnS基
板、7 Si層、8 ZnSe層、9 ZnSまたはT
iO2層、10 Y23またはSc23層、11 Ge
層、12 TiO2またはZrO2層、13 ZnS基
板、14 3〜5μm反射および8〜12μm透過の光
学膜、15 3〜5μmおよび8〜12μmの反射防止
膜、16 入射赤外線、17 基板の入射面で反射した
3〜5μm赤外線、18 透過した8〜12μm赤外
線、19 基板の出射面で反射した赤外線、20 3.
5〜5μm透過および8〜11μm反射の光学膜、21
3.5〜5μmおよび8〜11μmの反射防止膜、2
2 基板の入射面で反射した8〜11μmの赤外線、2
3 透過した3.5〜5μm赤外線、24 基板の出射
面で反射した赤外線、25 基板取り付けドーム、26
基板、27 るつぼ、28 回転ステージ、29 電
子銃、30 反射式光学膜厚計、31 モニタ用ガラス
基板、32 シャッタ、33 真空容器。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Geからなる基板上に形成される赤外域
    用光学膜において、前記基板からの第1層目がZnS、
    第2層目がSiまたはGe、第3層目がZnS、第4層
    目が金属酸化物、第5層目が金属フッ化物であることを
    特徴とする赤外域用反射防止膜。
  2. 【請求項2】 ZnSからなる基板上に形成される赤外
    域用光学膜において、前記基板からの第1層目がSiま
    たはGe、第2層目がZnS、第3層目がSiまたはG
    e、第4層目がZnS、第5層目が金属酸化物、第6層
    目が金属フッ化物であることを特徴とする赤外域用反射
    防止膜。
  3. 【請求項3】 Geからなる基板上に形成される赤外域
    用光学膜において、前記基板からの第1層目がSi、第
    2層目がZnS、第3層目が金属酸化物、第4層目が金
    属フッ化物であることを特徴とする赤外域用反射防止
    膜。
  4. 【請求項4】 ZnSからなる基板上に形成される赤外
    域用光学膜において、前記基板からの第1層目がZnS
    e、第2層目がZnSまたはTiO2のうちのいずれか
    の膜、第3層目がY23またはSc23のうちのいずれ
    かの膜、第4層目が金属フッ化物であることを特徴とす
    る赤外域用反射防止膜。
  5. 【請求項5】 前記金属酸化物がY23、Sc23、H
    fO2、TiO2またはZrO2のうちの1つから選ばれ
    る請求項1、2または3記載の赤外域用反射防止膜。
  6. 【請求項6】 前記金属フッ化物がYF3、CeF3、C
    aF2またはクライオライト(Na3AlF6)のうちの
    1つから選ばれる請求項1、2、3または4記載の赤外
    域用反射防止膜。
  7. 【請求項7】 ZnSからなる基板上に形成される赤外
    域用光学膜において、前記基板から順にGeとZnSを
    交互に17層以上73層以下奇数回積層し、その上に最
    外層として金属酸化物層を積層することによって、波長
    3〜5μmの範囲内の赤外線を反射し、かつ波長8〜1
    2μmの範囲内の赤外線を透過することを特徴とする赤
    外域用光学多層膜。
  8. 【請求項8】 ZnSからなる基板上に形成される赤外
    域用光学膜において、前記基板からの第1層目にTiO
    2またはZrO2を積層し、その上に順にZnSとGeを
    交互に7層以上51層以下奇数回積層し、さらにその上
    に最外層として金属フッ化物を積層することによって、
    波長3.5〜5μmの範囲内の赤外線を透過し、かつ波
    長8〜11μmの範囲内の赤外線を反射することを特徴
    とする赤外域用光学多層膜。
  9. 【請求項9】 前記金属酸化物がY23、Sc23、H
    fO2、TiO2またはZrO2のうちの1つから選ばれ
    る請求項7記載の赤外域用光学多層膜。
  10. 【請求項10】 前記金属フッ化物がYF3、CeF3
    CaF2またはクライオライト(Na3AlF6)のうち
    の1つから選ばれることを特徴とする請求項8記載の赤
    外域用光学多層膜。
  11. 【請求項11】 前記基板からの第1層目のGeの光学
    膜厚が0.56μm、第2層目からのZnSとGeの交
    互層は7層以上35層以下奇数回積層し、その光学膜厚
    はすべて1.13μm、その上のGe層の光学膜厚は
    1.00μm、その上からのZnSとGeの交互層は7
    層以上35層以下奇数回積層し、その光学膜厚はすべて
    0.88μm、その上のGe層の光学膜厚は0.44μ
    m、さらにその上の金属酸化物層の光学膜厚は2.69
    μmである請求項7記載の赤外域用光学多層膜。
  12. 【請求項12】 前記基板からの第1層目のTiO2
    たはZrO2の光学膜厚が1.00μm、第2層目のZ
    nS層の光学膜厚は1.15μm、第3層目からのGe
    とZnSの交互層は5層以上49層以下奇数回積層し、
    その光学膜厚はすべて2.30μm、その上のZnS層
    の光学膜厚は1.15μm、さらにその上の金属フッ化
    物層の光学膜厚は0.59μmである請求項8記載の赤
    外域用光学多層膜。
  13. 【請求項13】 ZnSからなる基板を含む赤外域用光
    学素子において、平行平板としたZnSの片面に波長3
    〜5μmの範囲内の赤外線を反射しかつ波長8〜12μ
    mの範囲内の赤外線を透過する多層膜をコーティング
    し、他方の面に前記波長3〜5μmの範囲内と前記波長
    8〜12μmの範囲内の両方の帯域に反射防止特性を有
    する多層膜をコーティングすることによって、前記波長
    3〜5μmの範囲内の赤外線を反射し、前記波長8〜1
    2μmの範囲内の赤外線を透過することにより赤外線の
    2つの波長帯域を分離する赤外線ビームスプリッタ。
  14. 【請求項14】 ZnSからなる基板を含む赤外域用光
    学素子において、平行平板としたZnSの片面に波長
    3.5〜5μmの範囲内の赤外線を透過し、かつ波長8
    〜11の範囲内の赤外線を反射する多層膜をコーティン
    グし、他方の面に前記波長3.5〜5μmの範囲内と前
    記波長8〜11μmの範囲内の両方の帯域に反射防止特
    性を有する多層膜をコーティングすることによって前記
    波長3.5〜5μmの範囲内の赤外線を透過し、前記波
    長8〜11μmの範囲内の赤外線を反射することにより
    赤外線の2つの波長帯域を分離する赤外線ビームスプリ
    ッタ。
JP14192795A 1995-06-08 1995-06-08 赤外域用光学膜および光学素子 Expired - Fee Related JP3399159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14192795A JP3399159B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 赤外域用光学膜および光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14192795A JP3399159B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 赤外域用光学膜および光学素子

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262034A Division JP2003149434A (ja) 2002-09-06 2002-09-06 赤外域用光学膜および光学素子
JP2002345148A Division JP3894107B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 赤外域用反射防止膜
JP2002345149A Division JP3894108B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 赤外域用反射防止膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08334603A true JPH08334603A (ja) 1996-12-17
JP3399159B2 JP3399159B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=15303395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14192795A Expired - Fee Related JP3399159B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 赤外域用光学膜および光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399159B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058884A (ja) * 1998-06-05 2000-02-25 Fujitsu Ltd 赤外線検出器
JP2001228325A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Topcon Corp 赤外フィルター
CN100460895C (zh) * 2007-07-04 2009-02-11 中国航空工业第一集团公司第六一三研究所 一种锗基底零件表面的红外截止滤光膜膜系及其镀制方法
CN103926642A (zh) * 2014-04-17 2014-07-16 张家港康得新光电材料有限公司 红外截止滤光膜
CN105487155A (zh) * 2015-12-30 2016-04-13 杭州麦乐克电子科技有限公司 红外检测滤光透镜
CN107703567A (zh) * 2017-11-06 2018-02-16 广东弘景光电科技股份有限公司 高硬度减反射镀膜镜片
CN115079314A (zh) * 2022-07-25 2022-09-20 无锡泓瑞航天科技有限公司 一种适用于低温与高温环境下的中红外光谱段光学窗口
CN117388960A (zh) * 2023-09-22 2024-01-12 福建福光股份有限公司 模压硫系玻璃镜片及其镀近红外增透薄膜的制备方法
CN117388960B (zh) * 2023-09-22 2024-05-31 福建福光股份有限公司 模压硫系玻璃镜片及其镀近红外增透薄膜的制备方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058884A (ja) * 1998-06-05 2000-02-25 Fujitsu Ltd 赤外線検出器
JP2001228325A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Topcon Corp 赤外フィルター
JP4672101B2 (ja) * 2000-02-14 2011-04-20 株式会社トプコン 赤外フィルター
CN100460895C (zh) * 2007-07-04 2009-02-11 中国航空工业第一集团公司第六一三研究所 一种锗基底零件表面的红外截止滤光膜膜系及其镀制方法
CN103926642B (zh) * 2014-04-17 2017-03-15 张家港康得新光电材料有限公司 红外截止滤光膜
CN103926642A (zh) * 2014-04-17 2014-07-16 张家港康得新光电材料有限公司 红外截止滤光膜
CN105487155A (zh) * 2015-12-30 2016-04-13 杭州麦乐克电子科技有限公司 红外检测滤光透镜
CN107703567A (zh) * 2017-11-06 2018-02-16 广东弘景光电科技股份有限公司 高硬度减反射镀膜镜片
CN107703567B (zh) * 2017-11-06 2024-05-03 广东弘景光电科技股份有限公司 高硬度减反射镀膜镜片
CN115079314A (zh) * 2022-07-25 2022-09-20 无锡泓瑞航天科技有限公司 一种适用于低温与高温环境下的中红外光谱段光学窗口
CN115079314B (zh) * 2022-07-25 2024-01-16 无锡泓瑞航天科技有限公司 一种适用于低温与高温环境下的中红外光谱段光学窗口
CN117388960A (zh) * 2023-09-22 2024-01-12 福建福光股份有限公司 模压硫系玻璃镜片及其镀近红外增透薄膜的制备方法
CN117388960B (zh) * 2023-09-22 2024-05-31 福建福光股份有限公司 模压硫系玻璃镜片及其镀近红外增透薄膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3399159B2 (ja) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7679820B2 (en) IR absorbing reflector
US5872655A (en) Monolithic linear variable filter and method of manufacture
US20190383972A1 (en) Layer system and optical element comprising a layer system
Fadel et al. A study of some optical properties of hafnium dioxide (HfO2) thin films and their applications
WO2012073791A1 (ja) 赤外線用光学機能膜
JPH0763915A (ja) 薄膜型ndフィルター及びその製造方法
JPH04221901A (ja) シリコン基板またはゲルマニウム基板用反射防止膜
JP3894107B2 (ja) 赤外域用反射防止膜
JPH08334603A (ja) 赤外域用光学膜および光学素子
EP3391111A1 (en) Broadband visible reflector
JPH05215915A (ja) 多層反射増加膜
CN111766655B (zh) 一种超宽通带短波通滤光膜及其制备方法
JP2003149434A (ja) 赤外域用光学膜および光学素子
JP3894108B2 (ja) 赤外域用反射防止膜
JP3361621B2 (ja) 赤外域用反射防止膜
JP3130406B2 (ja) 電波と赤外線との分離板およびその製法
JP2000147205A (ja) 赤外反射防止膜
JP2566634B2 (ja) 多層反射防止膜
US6262847B1 (en) Optical element, method for producing optical element, and optical system having the optical element
JP2835535B2 (ja) 光学部品の反射防止膜
JP3610777B2 (ja) 赤外域用反射防止膜及び透過窓
JPH05264802A (ja) 多層反射防止膜
JPS5811901A (ja) 多層膜半透鏡
Johnson Bandpass Filters Past and Present
JP7404673B2 (ja) 反射防止膜及びその製造方法及び光学部品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees