JPH08332224A - 注射器 - Google Patents

注射器

Info

Publication number
JPH08332224A
JPH08332224A JP7164800A JP16480095A JPH08332224A JP H08332224 A JPH08332224 A JP H08332224A JP 7164800 A JP7164800 A JP 7164800A JP 16480095 A JP16480095 A JP 16480095A JP H08332224 A JPH08332224 A JP H08332224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
outer cylinder
syringe
port
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7164800A
Other languages
English (en)
Inventor
Keinosuke Isono
啓之介 磯野
Hiroshi Motobayashi
博志 本林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Material Engineering Technology Laboratory Inc
Original Assignee
Material Engineering Technology Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Material Engineering Technology Laboratory Inc filed Critical Material Engineering Technology Laboratory Inc
Priority to JP7164800A priority Critical patent/JPH08332224A/ja
Publication of JPH08332224A publication Critical patent/JPH08332224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 注射剤の滅菌が簡単且つ確実にでき、また二
成分の混合された注射剤がその使用時に無菌的に外筒内
に簡単に提供できる注射器を提案。 【構成】 注射針が取付られる射出口が形成された外筒
と、該外筒内を液密に摺動するガスケットが先端に取付
けられたプランジャーと、上記外筒内に予め液密に充填
されて蒸気滅菌がなされた注射剤とからなり、また可撓
性の包装材で無菌包装された注射器において、上記注射
剤の通路口があるハウジングを具えた除菌フィルタが設
けられて、また上記除菌フィルタの通路口が上記射出口
に無菌的に脱抜可能に接続され、上記射出口が接続され
る除菌フィルタの通路口と反対側の通路口に、上記注射
剤と混合する第二成分の薬剤の容器と連通するための連
通手段が設けられ、上記包装材の外側から上記ハウジン
グ乃至外筒基端部に嵌着する密封部材が設けられて、少
なくとも上記外筒とガスケットとが摺動する領域を無菌
的に維持する無菌用シール部が形成されていることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、予め注射剤が充填され
た注射器に関するものであり、より詳細には、注射剤の
滅菌処理が簡単かつ確実になされ、また使用時に混合さ
れる二成分系の注射剤の無菌的な提供が極めて容易にな
される予め注射剤が充填された注射器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近、医療事故を未然に防止するため
に、また院内感染等を極力防止するために、予め滅菌又
は無菌状態で外筒内に薬剤又は薬液等の注射剤が充填さ
れたプレフィールドシリンジと一般に称される注射器が
提案されている。また、かかるプレフィールドシリンジ
には二医薬成分以上の注射剤がその注射時まで分離して
充填されている多成分用注射器も提案されている。
【0003】従来、このような注射器には、先端部に注
射針が取り付けられる射出口を有した外筒及び液密に外
筒に挿入されるガスケットを有したプランジャー以外
に、上記射出口を塞ぎ液密に挿入されて上記外筒内の先
端奥部に配せられる栓体を有し、その栓体とガスケット
との間に注射液が液密充填されたものが提案されている
(実開平2−51560号公報)。このような注射器で
は所定量の注射液がほぼ満杯(充填室にエア等の侵入が
殆どない状態)に外筒に液密に充填することができる。
また、蒸気滅菌等も極めて容易であり、滅菌時にガスケ
ットをある程度、摺動可能とすれば、充填室内に圧もか
からない状態でスムーズに滅菌できる方法等が採用でき
る(特開平5−253296号公報、特開平5−305
140号公報)。
【0004】また、プレフィールドシリンジとしては、
2以上の注射成分が別々に充填される多成分用注射器も
提案されている(特開平2−5973号公報)。かかる
注射器は、注射器外筒内に2室を分ける仕切り栓体が設
けられ、また外筒の壁には半径方向外方への膨張部から
なるバイパスが設けられる。そして、その使用時、プラ
ンジャーの挿入操作により、仕切り栓体がバイパスに位
置したときに、異なる注射剤が収容された2室がバイパ
スを介して連通するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
多成分用注射器では、その製造時における第一及び第二
注射剤の充填時に問題が生じる。即ち、二成分系の従来
の注射器では、先ず、ガスケットと仕切栓体との間に注
射剤が充填され、高圧蒸気滅菌にかけられる。次に、射
出口等から上記注射剤と混合される抗生物質等の熱に弱
い第二成分の薬剤が仕切栓体を境に無菌的に充填され
る。かかる場合、薬剤の凍結乾燥等が同時に行われる
が、その減圧乾燥時に仕切栓体から第一成分である注射
剤が薬剤側に漏洩することがある。また、薬剤を射出口
から充填することも製造技術上、極めて困難である。更
に、使用時における第一成分と第二成分との注射剤を狭
い外筒内で充分に混合することができないことがある。
このため、無菌的に注射剤が混合された状態で外筒内に
確実にプレフィールドされる安全性が低く、課題となっ
ている。
【0006】従って、本発明の目的は、注射剤の滅菌が
簡単且つ確実にでき、また二成分の混合された注射剤が
その使用時に無菌的に外筒内に簡単に提供できる注射器
を提案することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、注射針が取付
られる射出口が形成された外筒と、該外筒内を液密に摺
動するガスケットが先端に取付けられたプランジャー
と、上記外筒内に予め液密に充填されて蒸気滅菌がなさ
れた注射剤とからなり、また可撓性の包装材で無菌包装
された注射器において、上記注射剤の通路口があるハウ
ジングを具えた除菌フィルタが設けられて、また上記除
菌フィルタの通路口が上記射出口に無菌的に脱抜可能に
接続され、上記射出口が接続される除菌フィルタの通路
口と反対側の通路口に、上記注射剤と混合する第二成分
の薬剤の容器と連通するための連通手段が設けられ、上
記包装材の外側から上記ハウジング乃至外筒基端部に嵌
着する密封部材が設けられて、少なくとも上記外筒とガ
スケットとが摺動する領域を無菌的に維持する無菌用シ
ール部が形成されていることを特徴とする注射器を提供
することにより、上記目的を達成したものである。
【0008】上記包装材には、その内壁面の一部が上記
プランジャーの基端部に接着されていることを特徴とす
ることができる。上記包装材は、上記連通手段を抱持す
る端部から上記密封部材にかけて易開封用の破断路が二
以上形成されることを特徴とすることができる。
【0009】
【作用】上記注射器にあって、外筒内で確実に第一成分
である注射剤が滅菌される。即ち、第二成分である薬剤
を外筒内で凍結乾燥して充填せず、別の薬剤容器に充填
しておくため、第一成分の注射剤の充填後、その注射剤
は第二成分の充填時の影響を受けない。そして、その使
用時にあっては、先ず、包装材を破断して除菌フィルタ
の連通手段部分のみを外部に晒し、無菌用シール部以降
の外筒及びプランジャー側を密封部材を境にそのまま包
装材内にとどめ無菌状態を維持する。次に、連通手段に
第二成分である薬剤の容器を接続し、外筒内と除菌フィ
ルタとを連通させ、プランジャーの押し込みにより注射
液を第二成分の薬剤側に流入する。充分な攪拌後、再び
混合注射剤を外筒内に戻す。そして、除菌フィルタの通
路口を外筒の射出口から外し、注射針と差し替える。こ
れにより、除菌フィルタによりほぼ完全に無菌処理され
た第一及び第二成分の混合注射剤が無菌的に外筒内に提
供されることとなる。
【0010】この場合、無菌フィルタはそのフィルタ機
能により、薬剤容器が凍結乾燥等で完全なかたちでの滅
菌処理が保証されていなくても、外筒内に戻り供給され
る際に混合注射剤が極めて高い無菌性を保証する。ま
た、注射剤を第二成分である薬剤のバイアル容器に流入
させた場合、バイアル内のエアは除菌フィルタのエアロ
ックにより外筒側の流入が阻止されるため、バイアル内
は陽圧となる。そして、かかる陽圧は、混合注射剤を再
び除菌フィルタを介して戻す付勢となる。このため、混
合薬剤は除菌フィルタに多少の抵抗があってもスムーズ
に戻る作用がありその処理を容易にする。
【0011】また、包装材の無菌用シール部分は、外筒
とガスケットとの間の摺動領域を無菌に維持しており、
このため、プランジャーの押し込み、引き戻し操作があ
っても、外筒内の無菌性と安全性が保証され、混合注剤
をより確実性のある無菌度で外筒内に提供するように機
能する。更に、包装材の外側から密封部材をハウジング
乃至外筒に嵌着させることにより、プランジャーの無菌
シール部は容易に形成される。
【0012】これらの作用以外に、注射器の包装材にプ
ランジャーの基端部と接着する内壁面があれば、プラン
ジャーの押し込み或いは引き戻し操作において、包装材
に皺や折り曲がりが生じたとしても、プランジャーの基
端部の把持を確実にすることができ、その操作を容易な
ものにする。更に、密封部材の近傍からそれぞれの端部
まで2以上の切れ込みがあれば、包装材の両側端部をそ
れぞれの手で把持して広げれば、連通手段が容易に開放
するため、それぞれの手順操作に合わせて、必要とされ
ない包装材部分を容易に開封していくことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係る注射器の好ましい実施例
を添付図面を参照しながら詳述する。図1は本発明の注
射器の第一実施例の断面図、図2(a)及び(b)は第
一実施例の注射器に用いられる包装材の平面図及び正面
図、図3は第一実施例の注射器を薬剤容器に接続した状
態を示す断面図、図4は第一実施例の注射器内の注射剤
を薬剤容器内に流入混合した後に戻す状態を示す断面
図、図5は第一実施例の注射器を用いて注射を開始する
際の状態を示す断面図である。
【0014】図1乃至図5に示す如く、本実施例の注射
器1は、注射針7が取付られる射出口2Aが形成された
外筒2と、外筒2内を液密に摺動するガスケット4が先
端に取付けられたプランジャー3と、外筒2内に予め液
密に充填されて蒸気滅菌がなされた注射剤6とからな
り、また可撓性の包装材25で無菌包装されたものであ
る。また、注射器1は、注射剤6の通路口8Aがあるハ
ウジング8を具えた除菌フィルタ10が設けられて、ま
た除菌フィルタ10の通路口8Aが射出口2Aに無菌的
に脱抜可能に接続され、射出口2Aが接続される除菌フ
ィルタ10の通路口8Aと反対側の通路口9Aに、注射
剤6と混合する第二成分の薬剤22のバイアル21と連
通するための連通針16が設けられ、包装材25の外側
から外筒2のカバー部材12に嵌着する密封部材26が
設けられて、少なくとも外筒2とガスケット4とが摺動
する領域を無菌的に維持する無菌用シール部25Aが形
成されている。
【0015】また図2に示す如く、注射器1の包装材2
5には、その内壁面の一部27がプランジャー3の基端
部3Aに接着剤で仮接着され、包装材25は、連通針1
6を抱持する端部29から無菌用シール部26にかけて
易開封用の破断路30、30が二本(図2においては1
本のみ示され、他の1本は図2の紙面上裏側に存在す
る。)形成される。
【0016】更に、本実施例の注射器1について詳しく
説明すると、注射器1は、外筒2内の先端奥部に栓体5
を配して射出口2Aを塞ぎ、栓体5とガスケット4との
間に注射剤6が液密充填されている。栓体5は、射出口
2Aから一定間隔あけてガスケット4側に設けられ、栓
体5と射出口2Aとの間の外筒2部分の壁には、バイパ
ス孔11、11、11が設けられると共に、外筒2部分
の外側からバイパス孔11を覆うカバー部材12が設け
られ、バイパス孔11とカバー部材12とは、栓体5が
射出口2Aまで達する際に注射剤6が射出口2Aに流通
するバイパスとなる。
【0017】注射器1の外筒2は、ガラス筒又はプラス
チック筒でもよい。しかし、外筒2にバイパス孔11等
を形成するため、またカバー部材12を固着するためプ
ラスチック筒であることが好ましい。使用されるプラス
チック材としては、例えば、低密度或は高密度ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブタジエン−1等のポリオ
レフィン類、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩
化ビニリデン共重合体、ポリメタクリル酸メチル、ポリ
ビニルアルコール、エチレン−ビニルアルコール共重合
体、アクリロニトリル共重合体、ポリエチレンテレフタ
レート等を挙げることができる。特に、ポリオレフィン
類は汎用性及び薬剤に影響を与えない点で好ましく、更
には非晶質の環状のオレフィンコポリマー等の高いガラ
ス転移温度を有し比重が1.0〜1.1以下のものが望
ましい。具体的には、光デイスク基板、光学レンズなど
の材料として最近用いられている商標名ゼオネックス
(日本ゼオン株式会社)、商標名アペル(三井石油化学
工業株式会社)等のポリオレフィン系樹脂である。
【0018】ガスケット4及び栓体5は外筒2の内壁と
液密を保つ程度の弾性体を有するものであれば良い。具
体的にはゴム製のガスケット及びゴム栓が用いられる。
栓体5は、射出口2Aから一定間隔あけてガスケット4
側に設けられ、ガスケット4と栓体5との間の外筒2内
には注射剤6が滅菌状態で充填される。滅菌は高圧蒸気
滅菌がなされており、これ以外にも無菌充填などが可能
であるが、滅菌を確実にするには高圧蒸気滅菌が望まし
い。栓体5と射出口2Aとの間の外筒2の壁面には、少
なくとも1以上のバイパス孔11、11・・が形成さ
れ、バイパス孔11は長孔に形成され、栓体5の液密幅
Wより長い径Lを有している。バイパス孔11は、外筒
2の外壁に液密に固着されるカバー部材12に覆われ、
カバー部材12は円筒状の樹脂成形物からなっている。
また、ここでのカバー部材12は、バイパス孔11を覆
うだけでなく、外筒2の高圧滅菌時の栓体5が位置する
部分も外筒2を介して覆っている。尚、本実施例では、
カバー部材12を円筒状にして好ましいものとしている
が、バイパス孔を覆う限り、カバー部材の形状は弧状に
曲げられたプレートであっても良い。
【0019】除菌フィルタ10には一対のハウジング
8、9が設けられ、各ハウジング8、9はそれぞれ通路
口8A、9Aが形成される。ハウジング8は、通路口8
Aが細長く形成され、通路口8Aは無菌状態で射出口2
Aに接続部材13を介して接続される。ハウジング8に
は、除菌フィルタ10の周縁を挟んで反対側のハウジン
グ9が熱融着される。また除菌フィルタ10は図示しな
い支持ネットにより両面から支持され、除菌フィルタ1
0の押出側であるハウジング9の通路口9Aにはバイア
ル21の接続用の連通針16が取り付けられる。尚、連
通針16には突き刺し防止用のキャップ17が取り付け
られる。ハウジング8、9及び連通針16は熱融着可能
な樹脂成形物からなり、ハウジング8、9は除菌フィル
タ10を挟んで互いに液密に固着され、連通針16は液
密に通路口9Aに挿入固着される。尚、注射器1の本体
及び除菌フィルタ10は、射出口2Aと通路口8Aが接
続部材13で接続された後、高圧蒸気滅菌にかけられ接
続部が無菌化される。但し、本体のみを高圧蒸気滅菌し
た後に、通路口8Aを無菌的に接続部材13を介して接
続しても良い。高圧蒸気滅菌には一般的なオートクレー
ブが使用され、オートクレーブ内は、例えば、不活性ガ
スで置換した後に100乃至130℃の温度で行う。
【0020】除菌フィルタ10はメンブレンフィルタか
らなるが、一般的なスクリーンタイプ、デプスタイプ、
アニソトロピックタイプ等の一般フィルタ等も使用でき
る。またフィルタ10の膜の孔径は、0.6μm以下、
好ましくは0.45μm以下、更に好ましくは0.22
μm以下である。上記範囲内の孔径であれば、細菌の通
過をほぼ完全に阻止し、更に0.45μm以下では細菌
の破片等の毒性成分の除去ができ、0.22μm以下で
は破片等の毒性成分を殆ど除去しうる。
【0021】除菌フィルタ10は親水性であり、本実施
例においては、親水化処理したポリビニリデンフロライ
ドが用いられ、注射剤6中の溶質物の付着をさけてい
る。除菌フィルタ10は本実施例のものに限ることは無
く、例えば、酢酸セルロース、セルロースエステル、硝
酸セルロース、再生セルロース等セルロース系膜、ナイ
ロン等を中心としたポリアミド系膜、粉末或は分散媒中
のフッ化エチレン系樹脂等から製造されるテフロン系
膜、ポリスチレン、フタル酸等からなるビニル系膜、結
晶性ポリプロピレン等を融解押出し急速延伸等して得ら
れるポリオレフィン系膜、アクリル系膜、ポリカーボネ
ート系膜、塩化ビニリデン系膜等を挙げることができ
る。
【0022】包装材25は所定の大きさに裁断された可
撓性のチューブ状樹脂シートの両端部28、29をヒー
トシールして形成される。樹脂シートは、低密度ポリエ
チレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、塩
素化ポリエチレン、ポリプロピレン、オレフィン系エラ
ストマー、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポ
リウレタン系樹脂等を用いることができる。尚、本実施
例の好ましい包装材25は柔軟性に優れ破袋強度の大き
なポリエチレン及びポリエステルのラミネートシールで
ある。また、樹脂シートは酸素透過性が極めて小さいシ
ートを組み合わせた多層のラミネートシートであっても
よい。樹脂シートの厚みは、0.01乃至0.5mmであ
る。上記範囲を下回ると、破袋強度が悪くなり破損の危
険性が増大する。また上記範囲を上回ると、柔軟性が悪
くなる。
【0023】外筒2のカバー部材12には包装材25を
挟んで密封部材26が液密に嵌着され、包装材25には
密封部材26により無菌用シール部25Aが形成され、
無菌用シール部25Aは、注射器1にバイアル等を取付
けた時でも外筒2とガスケット4の摺動領域を無菌的に
維持するために設けられる。このため、包装材25は密
封部材26を境に、連通針16側と外筒2側とが分けら
れており、少なくとも包装材25の無菌用シール部25
Aまでの間は滅菌されている。尚、密封部材26には切
れ込み部31、31が形成され、摘み32を引っ張るこ
とにより密封部材26容易に破断される。両端部28、
29及び無菌用シール部26のシールには本実施例にお
いてヒートシールとしたがこれに限る必要はなく、超音
波シール等のその他の公知の方法によりシール部を形成
しても良い。
【0024】また、滅菌は、外筒2及び除菌フィルタ1
0を包装材25内に収納し、充填注射剤6と共に包装材
25内を高圧蒸気滅菌することができる。また、充填注
射剤6を高圧蒸気滅菌した後、包装材25内に注射器本
体を収納し、両端部28、29等を滅菌ガスが透過性の
シールをしてエチレンオキサイドガス滅菌をして包装材
25内を滅菌してもよい。また、ガス滅菌以外に、ガン
マー線滅菌等のその他の公知の滅菌方法を用いても良
い。本実施例においては、上記ガス滅菌がなされる。ま
た、無菌用シール部25Aはかかる滅菌後、密封部材2
6をカバー部材12に嵌着することにより形成される。
【0025】包装材25には図2(a)及び(b)に示
す如く、その内壁面の一部27に弱接着剤を介してプラ
ンジャー3の基端面3Aが仮接着されている。かかる接
着部は本発明において必ずしも必要としないが、かかる
接着部の形成により、後述する注射器1の操作において
包装材25Aを被せたままプランジャー3を引き戻しや
すくしている。包装材25にはまた、易開放用の破断路
30が形成され、破断路30は包装材25の樹脂シート
外層等の切れ込みにより行われる。但し、破断路の形成
に関しては、それ自体公知の方法によるものを種々適用
することができる。
【0026】破断路30は、包装材25の端部29の切
れ込みから密封部材26にかけて形成され、密封部材2
6付近では二股に形成される。また、かかる破断路30
は図2(a)において一本のみ示されるが、実際はかか
る包装材25の表面の反対面にも同様に形成されてい
る。このような破断路30は、連結針16部分を開封す
る場合にその操作を容易にする。即ち、開放操作におい
ては、包装材25の両側部を両手でそれぞれ把持し、こ
れを広げれば連結針16部分のみを容易に開放すること
ができる。尚、本発明においては、必ずしも破断路を設
ける必要はないが、上記破断路は操作上好ましいものと
なっている。また、破断路は、上記経路を必ずしもとる
必要はなく、包装材25に一般に公知な横断路を設けて
も良い。
【0027】図3に示す如く本実施例に使用されるバイ
アル21は、ガラス瓶からなり、薬剤22はゴム密栓2
3を有した取出口24から無菌的に充填される。尚、薬
剤容器は、本実施例の如くガラス製のバイアル21に限
ることはなく、プラスチック製の容器でもよく、また非
定型性のバックや可撓性のボトル等であってもよい。本
実施例では第二成分の薬剤22は粉末の抗性物質であ
る。しかし、本実施例にあっては、薬剤22を粉末に限
る必要はなく液剤であっても良い。また具体的な液剤と
しては、アミノ酸の一種であるグルタミン酸がある。特
に、グルタミン酸水溶液を100℃に加熱すると一部ヒ
ロリドン化し変質してしまうので、高圧蒸気滅菌ができ
ない。このように水溶液の状態で滅菌できない薬剤も対
象となる。
【0028】次に、上記注射器1の使用について説明す
る。図1の示す状態で、先ず包装材25を破断路30、
30に沿って開放し、連通針16部分を露出し、外筒2
部分はそのままとする。連通針16からキャップ17を
取り外し、バイアル21のゴム栓23に連通針16を刺
針しバイアル21と除菌フィルタ10及び外筒2とを接
続する。プランジャー3を外筒2内に押し込み図3に示
す状態とする。即ち、栓体5がバイパス孔11の位置に
注射剤6を介して押し込まれ、バイパス孔11は外筒2
の厚み分だけ、カバー部材12と栓体5の外壁面との間
に空隙を形成する。そして、バイパス孔11の長径Lが
栓体5の液密幅Wより大きいことから、その空隙は、注
射剤6の充填側と射出口2Aとを連通するバイパスとな
る。次に更にプランジャー3を押し込み、注射剤6をバ
イアル21内に完全に流入し、第二成分である薬剤と完
全に混合する。この場合、除菌フィルタ10にはエアロ
ック作用が働くため、エアの置換は起こらずバイアル2
1内は陽圧化状態となる。混合後、図4に示す如く、バ
イアル21を転倒する。
【0029】図4の状態で、バイアル21内の注射剤6
は除菌フィルタ10の通過が可能となり、この場合、外
筒2内のプランジャー3を軽く引き戻すだけで、除菌フ
ィルタ10に濾過された混合注射剤6が外筒2内に戻
る。即ち、バイアル21内は、エアロックを受けたエア
の存在により陽圧化されているため、注射剤6が戻るよ
うに作用する。また、プランジャー3が戻る際に、ガス
ケット4の摺動領域、即ち包装材25の無菌用シール部
25Aは、密封部材26により無菌が維持されており、
院内感染等の汚染の虞はない。
【0030】次に、注射剤6が戻った外筒2の射出口2
Aから、通路口8Aを脱抜し、その代わりに注射針7を
取り付け、図5に示す状態で患者に注射を行う。尚、密
封部材26の摘み32を持ち切れ込み部31、31を破
断することにより、外筒2から包装材25を取り去った
後に注射を実行してもよく、また問題がなければ包装材
25を取り付けたまま注射を実行しても良い。従って、
注射剤6は第二成分であるバイアル21内の薬剤22と
十分に混合され、無菌状態で外筒2内に再び供給され、
現場での二成分注射が簡単且つ無菌的にできる。尚、上
記実施例では、注射剤6の外筒2への滅菌充填として栓
体4にバイパス孔11を設ける形態を採った。しかし、
プランジャー3を押し込むことにより、外筒2内と射出
口2Aとが連通可能なものでれば上記形態に限る必要は
ない。また、上記実施例では、除菌フィルタ10と射出
口2Aとに弾性の接続部材13を設けたが、無菌的に接
続可能で、注射針7との取り替えができる限り、どのよ
うな接続部材であってもよく、また除菌フィルタ10と
射出口2Aを直接接続させてもよい。
【0031】次に、本発明に係る注射器の好ましい第二
実施例を添付図面を参照しながら詳述する。図6は本発
明の注射器の第二実施例の側断面図、図7は第二実施例
の注射器における閉止機構を示す分解断面図、図8
(a)及び(b)は第二実施例の注射器に注射剤を充填
して高圧蒸気滅菌する際の断面図、図9は第二実施例の
注射器を用いて第二成分である薬剤バイアルに接続した
状態を示す要部断面図である。第二実施例の注射器41
は、外筒2、プランジャー3、ガスケット4、除菌フィ
ルタ10、連通針16、及び包装材25が設けられる点
は第一実施例の注射器1と同様である。このため、かか
る構成の詳しい説明は省略する。
【0032】第二実施例の注射器41が第一実施例と相
違するのは以下の点である。図8乃至図11に示す第二
実施例の注射器41は、射出口2Aと通路口8Aとの間
に、注射剤6の滅菌が可能に射出口2Aを液密に閉じ、
且つ通路口8A、又は射出口2Aとの相対的可動操作に
より、通路口8Aと射出口2Aとを連通開放させうる易
開放部を備えた閉止機構42を有し、また射出口2Aが
閉止機構42に対して脱抜可能である。注射器41にお
ける閉止機構42は、筒状で射出口2Aを脱抜可能で液
密に嵌装し且つ通路口8Aと連通しうる連通孔43を有
した弾性接続部材と、弾性接続部材の連通孔43内に設
けられる閉止ビーズ44とからなり、閉止ビーズ44
は、通路口8Aが射出口2Aに向けて押し込み操作をす
ることにより、連通孔43内の大径部43A内をズレ移
動することにより、連通孔43を連通してなる易開放部
の中心となっている。また、包装材25の外側から除菌
フィルタのハウジング8、9の外周壁にリング状の密封
部材47が嵌着され、包装材25に無菌用シール部25
Aが形成される。リング状の密封部材47の外周縁に
は、ハウジング9を抱持する爪条部48が形成され、ハ
ウジング8、9に液密に嵌脱できるようになっている。
【0033】本実施例の注射器41を更に説明すると、
図7及び図8に示す如く、閉止機構42は、ゴム製の弾
性接続部材からなり、閉止機構42には連通孔43が形
成される。このため、閉止機構42はほぼ筒状の矩形型
の接続部材として形成される。連通孔43内には連通孔
内を閉止しうる閉止ビーズ44が配され、連通孔43は
大径部43A、閉止ビーズ44の設置部43B、及び小
径部43Cが形成される。大径部43Aには、外筒2の
射出口2Aが液密に嵌入され、小径部43Cには除菌フ
ィルタ10のハウジング8の通路口8Aが液密に嵌入さ
れる。射出口2Aは大径部43Aに完全に嵌入されず一
部空隙が形成され、その空隙に隣接して閉止ビーズ44
の設置部43Bが形成される。設置部43Bに収納され
た閉止ビーズ43はその壁部と液密に密着し、大径部4
3Aと小径部43Cとの間を隔絶している。また図7に
示す如く、大径部43Aの径CL、閉止ビーズ43の径
BL、及び小径部43Cの径FLは、CL>BL>FL
の関係にある。
【0034】次に、第二実施例の注射器41の製造方法
について説明すると、先ず図7に示す如く、閉止機構4
2を組み立てる。即ち、閉止ビーズ44をゴム製の接続
部材の連通孔43における大径部43Aより挿入し、小
径部43Cに移行する部分を弾性変形させて閉止ビーズ
44を配置部43Bに収納する。一方、外筒2にガスケ
ット4を挿入し、図8(a)に示す如く注射剤6を充填
する。次に、上述の組み立てた閉止機構42の大径部4
3Aに射出口2Aを液密に挿入する。また小径部43C
に液密にハウジング8の通路口8Aを挿入し、そして、
プランジャー3を取り付けて、包装材25を包装した後
高圧蒸気滅菌にかける。
【0035】本実施例の注射器41を用いて注射を行う
する場合は、図9に示す如く、連通針16部分の包装材
25を横断路46に沿って破断し、連通針16をバイア
ル21のゴム栓23に刺針すると共に、ハウジング8の
通路口8Aを閉止機構42の連通孔43に小径部43C
まで深く押し込む。かかる押し込みにより、設置部43
B内の閉止ビーズ44が弾性変形する壁部を乗り越えて
大径部43Aの空隙にずれる。従って、外筒2内とバイ
アル21内とは、射出口2A、閉止ビーズ44の回りの
空隙、ハウジング8の通路口8A、除菌フィルタ10、
ハウジング9及び連通針16を介して連通する。これに
より、第一実施例と同様な操作により、作用効果を奏す
る。
【0036】上記第二実施例では、除菌フィルタ10の
ハウジング8における通路口8Aの径を射出口2Aより
細くしたが、逆に、ハウジング8における通路口8Aを
射出口2Aより大径にして、射出口2A側の連通孔の小
径部側に閉止ビーズ12の設置部を設けても良い。この
場合、使用時射出口2Aが閉止機構内を通路口8Aに向
けて移動させることにより閉止ビーズ12をずらして開
放させる機構となる。従って、本発明の閉止機構の易開
放部は、射出口2A又は通路口8Aとが相対的に可動す
ることにより開放するものであれば良い。
【0037】また、全ての混合処理が終わり、注射剤6
が再び外筒2に戻って、包装材25の無菌用シール部2
5Aを取り去るには、図9の破線で示す如くリング状の
密封部材47をハウジング8、9から脱抜することによ
り容易に行うことができる。尚、上記実施例では、射出
口2Aと通路口8Aとに、注射剤6の滅菌が可能に射出
口2Aを液密に閉じ、且つ通路口8A又は射出口2Aと
の相対的可動操作により、通路口8Aと射出口2Aを無
菌的に連通開放させいる易開放部を備えた閉止機構が設
けられ、また射出口2Aが通路口8A又は閉止機構に対
して脱抜可能である限り、どの様な閉止機構であっても
良い。
【0038】上記各実施例では、連通手段16まで除菌
フィルタ10に接続したが、図10に示す如く連通手段
の薬剤容器を受ける部分に薬剤容器のホルダー50を設
け、薬剤容器21、連通手段16、除菌フィルタ10、
及び外筒2が一体となって包装材25に包装されていて
も良い。即ち、予め薬剤容器を具備する薬剤キット型シ
リンジとしても良い。尚、ホルダー50は、菌汚染防止
のケーシング52とケーシング52の上部に摺動可能に
取り付けられる保持キャップ51とからなる。また、連
通針16に対向して薬剤バイアル21が予めキャップ5
1により保持されるケーシング52は連通針23側に取
り付けられ、ケーシング52内は無菌的に維持され、連
通針16とゴム栓23面とを無菌状態にしている。ま
た、キャップ51の内面にはバイアル21が支持され、
外側に吊り下げ部が形成される。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明の注射器は、
上記注射剤の通路口があるハウジングを具えた除菌フィ
ルタが設けられて、また上記除菌フィルタの通路口が上
記射出口に無菌的に脱抜可能に接続され、上記射出口が
接続される除菌フィルタの通路口と反対側の通路口に、
上記注射剤と混合する第二成分の薬剤の容器と連通する
ための連通手段が設けられ、上記包装材の外側から上記
ハウジング乃至外筒基端部に係着する密封部材が設けら
れて、少なくとも上記外筒とガスケットとが摺動する領
域を無菌的に維持する無菌用シール部が形成されている
ので、注射剤の滅菌が簡単且つ確実にでき、また二成分
の混合された注射剤がその使用時に無菌的に外筒内に簡
単に提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の注射器の第一実施例の断面図である。
【図2】(a)及び(b)は第一実施例の用いられる平
面図及び正面図である。
【図3】第一実施例の注射器を薬剤容器に接続した状態
を示す断面図である。
【図4】第一実施例の注射器内の注射剤を薬剤容器内に
流入混合した後に戻す状態を示す断面図である。
【図5】第一実施例の注射器を用いて注射を開始する際
の状態を示す断面図である。
【図6】本発明の注射器の第二実施例の側断面図であ
る。
【図7】(a)及び(b)は第二実施例の注射器におけ
る閉止機構を示す分解断面図である。
【図8】第二実施例の注射器に注射剤を充填して高圧蒸
気滅菌する際の断面図である。
【図9】第二実施例の注射器を用いて第二成分である薬
剤バイアルに接続した状態を示す要部断面図である。
【図10】第一及び第二実施例の注射器に予め薬剤容器
が取付けられる要部断面図である。
【符号の説明】
1、40、41 注射器 2 外筒 2A 外筒の射出口 3 プランジャー 4 ガスケット 5 栓体 6 注射剤 7 注射針 8、9 ハウジング 8A、9A 通路口 10 除菌フィルタ 11 バイパス孔 12 カバー部材 13 接続部材 16 連通針 21 薬剤バイアル 22 薬剤 23 ゴム栓 25 包装材 25A 無菌用シール部 26、47 密封部材 28、29 端部シール部 30、46 破断路 32 栓体 33 操作用孔 34 連通路 35 スライド板 42 閉止機構 43 連通孔 44 閉止ビーズ 50 ホルダー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注射針が取付られる射出口が形成された
    外筒と、該外筒内を液密に摺動するガスケットが先端に
    取付けられたプランジャーと、上記外筒内に予め液密に
    充填されて蒸気滅菌がなされた注射剤とからなり、また
    可撓性の包装材で無菌包装された注射器において、 上記注射剤の通路口があるハウジングを具えた除菌フィ
    ルタが設けられて、また上記除菌フィルタの通路口が上
    記射出口に無菌的に脱抜可能に接続され、 上記射出口が接続される除菌フィルタの通路口と反対側
    の通路口に、上記注射剤と混合する第二成分の薬剤の容
    器と連通するための連通手段が設けられ、 上記包装材の外側から上記ハウジング乃至外筒基端部に
    嵌着する密封部材が設けられて、少なくとも上記外筒と
    ガスケットとが摺動する領域を無菌的に維持する無菌用
    シール部が形成されていることを特徴とする注射器。
  2. 【請求項2】 上記包装材には、その内壁面の一部が上
    記プランジャーの基端部に接着されていることを特徴と
    する請求項1記載の注射器。
  3. 【請求項3】 上記包装材は、上記連通手段を抱持する
    端部から上記密封部材にかけて易開封用の破断路が二以
    上形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の注
    射器。
JP7164800A 1995-06-07 1995-06-07 注射器 Pending JPH08332224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164800A JPH08332224A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 注射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164800A JPH08332224A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 注射器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08332224A true JPH08332224A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15800175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164800A Pending JPH08332224A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 注射器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08332224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101796A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Fluoron Gmbh 注入器
JP2018126525A (ja) * 2012-06-12 2018-08-16 アルタヴィズ, リミティッド・ライアビリティ・ カンパニーAltaviz, Llc 眼球内ガス注入器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101796A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Fluoron Gmbh 注入器
JP2018126525A (ja) * 2012-06-12 2018-08-16 アルタヴィズ, リミティッド・ライアビリティ・ カンパニーAltaviz, Llc 眼球内ガス注入器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150080848A1 (en) Puncturable membrane for safety syringe
US5257986A (en) Container for the separate sterile storage of at least two substances and for mixing said substances
IE42722B1 (en) A container for liquids for use in medicine and surgery
EP2081621A2 (en) Puncturable membrane for safety syringe
JP2002224195A (ja) 輸液容器
WO1999006089A1 (fr) Contenant medical
JP4004106B2 (ja) 薬液注入器具
JPH08332224A (ja) 注射器
JP2000107257A (ja) 輸液用容器
JPH0919480A (ja) 医療用容器
JPH08280802A (ja) 注射器
JP3840774B2 (ja) 用時調製型薬液容器
JPH09173416A (ja) 医療用容器の製造方法
JPH08141049A (ja) 薬剤の混合用連結部及びその連結部付き容器
JPH0975425A (ja) 医療用容器
JPH07171192A (ja) 輸液容器
JP2004313708A (ja) 可撓性薬剤容器及び固形薬剤を内封した可撓性薬剤容器の製造方法
JP3834158B2 (ja) 複室容器
JPH08317976A (ja) 注射器
JPH0857046A (ja) 包装された注射器組立体及びその製造方法
JPH0928765A (ja) 医療用容器の口部構造及びその組立方法
JPH08238314A (ja) 注射器
JPH10328269A (ja) 医療用容器
JPH08276011A (ja) 注射器
JPH08257098A (ja) 除菌フィルタ付き医療用容器