JPH08329662A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH08329662A
JPH08329662A JP15555095A JP15555095A JPH08329662A JP H08329662 A JPH08329662 A JP H08329662A JP 15555095 A JP15555095 A JP 15555095A JP 15555095 A JP15555095 A JP 15555095A JP H08329662 A JPH08329662 A JP H08329662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
scan
seconds
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15555095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561042B2 (ja
Inventor
Yoshihide Koyama
善秀 小山
Yukio Yoshino
幸夫 吉野
Mitsuaki Shibazaki
光陽 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP15555095A priority Critical patent/JP3561042B2/ja
Publication of JPH08329662A publication Critical patent/JPH08329662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561042B2 publication Critical patent/JP3561042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクスキャン機能時におけるユーザーの
ディスク判別を確実にしたディスク再生装置を提供する
ことにある。 【構成】 複数枚のディスクを収納すると共に、選択さ
れたディスクを再生するオートチェンジャー部10と、
オールスキャン指令又はディスクスキャン指令を入力す
る操作部21と、前記オールスキャン指令入力に応じて
選択されたディスクに記録された各曲の先頭部分のみを
前記オートチェンジャー部10にて所定時間、順次に再
生させると共に、前記ディスクスキャン指令入力に応じ
て当該収納中の各ディスクを順次に選択し、当該選択さ
れたディスクに記録された先頭曲のみを前記オートチェ
ンジャー部10にて前記所定時間よりも長く再生させる
マイコン27とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数枚のディスクを収
納すると共に、当該収納されたディスクをスキャン再生
するスキャンモード機能を備えたディスク再生装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、このようなディスク再生装置のス
キャンモード機能には、一枚のディスクに記録された全
曲を対象としたオールスキャン機能と、当該装置内に収
納された全ディスクを対象としたディスクスキャン機能
とを有している。
【0003】前記オールスキャン機能とは、当該装置内
に収納された複数枚のディスクの内、選択された一枚の
ディスクに記録された各曲を先頭曲から順次に選択し、
当該選択された各曲の先頭部分のみを所定時間づつ再生
させるようにしたものであり、ユーザーは当該選択され
たディスクに係わる全曲について把握することができ
る。
【0004】また、前記ディスクスキャン機能とは、当
該装置内に収納された複数枚のディスクを順次に選択
し、当該選択されたディスクに記録された先頭曲のみを
所定時間づつ再生させるようにしたものであり、ユーザ
ーは当該装置内に収納された各ディスクが何のディスク
であるかを判別することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のディスク再生装置によれば、例えば先頭曲の先頭部
分が、効果音としての波音を録音した曲や観客の拍手音
しか聞こえないようなライブを録音した曲が記録された
ディスクを対象にディスクスキャン機能を起動させた場
合、当該ディスクの先頭曲の先頭部分を前記オールスキ
ャン機能と同じ所定時間しか再生させないので、ユーザ
ーは当該所定時間の再生を受聴して当該ディスクが何の
ディスクであるかを判別することができないといった問
題点があった。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、ディスクスキャン機
能時におけるユーザーのディスク判別を確実にするディ
スク再生装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のディスク再生装置は、複数枚のディスクを収
納するディスク収納手段と、選択されたディスクを再生
するディスク再生手段と、オールスキャン指令又はディ
スクスキャン指令を入力する操作手段と、当該操作手段
によるオールスキャン指令入力に応じて選択されたディ
スクに記録された各曲の先頭部分のみを前記ディスク再
生手段にて所定時間、順次に再生させると共に、前記操
作手段によるディスクスキャン指令入力に応じて前記デ
ィスク収納手段に収納中の各ディスクを順次に選択し、
当該選択されたディスクに記録された先頭曲のみを前記
ディスク再生手段にて前記所定時間よりも長く再生させ
る制御手段とを有することを特徴とする。
【0008】
【作用】かかる構成により、本発明のディスク再生装置
によれば、オールスキャン指令入力に応じて選択された
ディスクに記録された各曲の先頭部分のみをディスク再
生手段にて所定時間、順次に再生させると共に、ディス
クスキャン指令入力に応じてディスク収納手段に収納中
の各ディスクを順次に選択し、当該選択されたディスク
に記録された先頭曲のみを前記ディスク再生手段にて前
記所定時間よりも長く再生させるようにしたので、例え
ば先頭曲の先頭部分が、効果音としての波音を録音した
曲や観客の拍手音しか聞こえないようなライブを録音し
た曲が記録されたディスクを対象にディスクスキャン指
令を受けた場合であっても、ユーザーは当該装置内のデ
ィスク判別を確実に行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明のディスク再生
装置を適用したCDオートチェンジャー装置の実施例に
ついて説明する。図1は本発明のディスク再生装置を適
用したCDオートチェンジャー装置内部の概略構成を示
すブロック図である。
【0010】図1に示すCDオートチェンジャー装置に
おいては、複数枚のディスクを図示せぬ収納領域に収納
すると共に、当該収納領域に収納された各ディスクを選
択し、当該選択されたディスクに対して再生動作等の様
々なメカ動作を実行するオートチェンジャー部10と、
当該オートチェンジャー部10を制御するオートチェン
ジャーコントロールユニット20とを有している。尚、
請求項1記載のディスク再生手段及びディスク収納手段
は当該オートチェンジャー部10に相当するものであ
る。
【0011】前記オートチェンジャーコントロールユニ
ット20は、様々な指令を入力する操作手段である操作
部21と、前記オートチェンジャー部10にて再生され
たディスクの再生信号にオーディオ処理を施すオーディ
オ回路22と、当該オーディオ処理を施された再生信号
を増幅するアンプ部23と、当該増幅された再生信号を
音声出力するスピーカ24と、様々な情報データを記憶
するRAM25と、様々な情報を表示出力する表示部2
6と、当該オートチェンジャーコントロールユニット2
0全体を制御する制御手段であるマイコン27とを有し
ている。
【0012】前記操作部21には、図示せぬが、通常の
再生指令を入力する再生キー、当該装置内の所望ディス
クを選択するディスク選択キー、当該選択されたディス
クに記録された各曲の先頭部分のみを順次に所定時間再
生させるオールスキャン指令を入力するオールスキャン
キーや、当該装置内の各ディスクを順次に選択し、当該
選択されたディスクの先頭曲に係わる先頭部分を所定時
間再生させるディスクスキャン指令を入力するディスク
スキャンキーとを有している。尚、前記オールスキャン
指令の再生時間は例えば10秒間であり、前記ディスク
スキャン指令の再生時間は前記オールスキャン指令に係
わる再生時間よりも長い、例えば30秒間とするもので
あり、これら再生時間の設定を前記マイコン27が管理
するものである。
【0013】また、前記表示部26には、当該装置内の
各ディスクを識別するディスク番号を表示するディスク
番号表示領域26aと、再生中の曲を識別するトラック
番号を表示するトラック番号表示領域26bと、当該再
生中の曲に係わる演奏時間等をカウント表示させるP−
TIME表示領域26cと、例えばディスクスキャン指
令を受けてディスクスキャンモードを設定した場合等に
現在の設定モードを表示させるモード表示領域26dと
を有している。
【0014】前記マイコン27は、当該装置への電源投
入と同時に、当該装置内に収納された各ディスクのTO
C情報を前記オートチェンジャー部10に読み取らせ、
当該読み取られたTOC情報を前記RAM25に記憶さ
せるようにした。
【0015】では、次に当該CDオートチェンジャー装
置の動作について説明する。図2は当該CDオートチェ
ンジャー装置のスキャンモード処理におけるマイコン2
7の処理動作を示すフローチャートである。
【0016】当該スキャンモード処理とは、前記オール
スキャン指令の入力を受けると、当該選択されたディス
クの各曲における先頭部分のみを順次に10秒間づつ再
生させると共に、前記ディスクスキャン指令の入力を受
けると、当該装置内に収納された各ディスクを選択し、
当該選択されたディスクの先頭曲のみを前記オールスキ
ャンの再生時間よりも長い、30秒間づつ再生させるよ
うにしたものである。
【0017】図2においてマイコン27は、前記操作部
21におけるオールスキャンキーが入力されたか否かを
判定する(ステップS11)。当該オールスキャンキー
が入力されたのであれば、当該マイコン27内のスキャ
ン再生タイマーに10秒間をセットし(ステップS1
2)、前記RAM25に記憶されたTOC情報に基づい
て前記オートチェンジャー部10に当該選択された指定
ディスクの先頭曲を再生させ(ステップS13)、前記
スキャン再生タイマーにてセットした10秒間が経過す
るまで、当該10秒間が経過したか否かを判定する(ス
テップS14)。
【0018】当該10秒間が経過したのであれば、当該
曲再生を停止させ(ステップS15)、前記RAM25
に記憶されたTOC情報に基づいて当該指定ディスクに
次曲があるか否かを判定する(ステップS16)。当該
指定ディスクに次曲があるのであれば、当該TOC情報
に基づいて次曲を検索し(ステップS17)、前記スキ
ャン再生タイマーに10秒間をセットして(ステップS
18)、前記オートチェンジャー部10に当該次曲を再
生させ(ステップS19)、ステップS14に移行す
る。
【0019】また、ステップS16にて指定ディスクに
次曲がなければ、当該スキャンモード処理の処理動作を
終了する。
【0020】また、ステップS11にてオールスキャン
キーが入力されたのでなければ、ディスクスキャンキー
が入力されたのであるか否かを判定する(ステップS2
0)。
【0021】当該ディスクスキャンキーが入力されたの
であれば、前記オートチェンジャー部10に例えば予め
設定された所定順序に基づいて当該装置内からディスク
を選択させ(ステップS21)、前記スキャン再生タイ
マーに30秒間をセットし(ステップS22)、前記R
AM25に記憶されたTOC情報に基づいて、ステップ
S21にて選択されたディスクの先頭曲を前記オートチ
ェンジャー部10に再生させ(ステップS23)、前記
スキャン再生タイマーにてセットされた30秒間が経過
するまで、当該30秒間が経過したか否かを判定する
(ステップS24)。
【0022】当該30秒間が経過したのであれば、当該
曲再生を停止させ(ステップS25)、前記RAM25
に記憶されたTOC情報に基づいてディスクスキャン対
象の残りディスクがあるか否かを判定する(ステップS
26)。当該残りのディスクがあれば、前記所定順序に
基づいて前記オートチェンジャー部10に次のディスク
を選択させ(ステップS27)、前記スキャン再生タイ
マーに30秒間をセットし(ステップS28)、ステッ
プS23に移行する。
【0023】ステップS26にて残りディスク、すなわ
ちディスクスキャン対象ディスクがなければ、当該スキ
ャンモード処理の処理動作を終了する。
【0024】上記実施例によれば、オールスキャン指令
入力に応じて選択されたディスクに記録された各曲の先
頭部分のみを、オートチェンジャー部10にて10秒間
づつ順次に再生させると共に、ディスクスキャン指令入
力に応じて当該装置内に収納中の各ディスクを順次に選
択し、当該選択されたディスクに記録された先頭曲のみ
を、前記オートチェンジャー部10にて前記オールスキ
ャン時よりも長い再生時間、すなわち30秒間づつ再生
させるようにしたので、例えば先頭曲の先頭部分が、効
果音としての波音を録音した曲や観客の拍手音しか聞こ
えないようなライブを録音した曲が記録されたディスク
を対象にディスクスキャン指令を受けた場合であって
も、ユーザーは当該装置内のディスク判別を確実に行う
ことができる。
【0025】尚、上記実施例においては、複数枚のCD
ディスクを収納するCDオートチェンジャー装置に適用
して説明したが、LDやMDを対象としたオートチェン
ジャー装置についても適用可能であることは言うまでも
ない。
【0026】また、前記スキャン再生タイマーの設定時
間を、オールスキャンの場合には10秒間及びディスク
スキャンの場合は30秒間としたが、この数値の限りで
ないことはいうまでもない。
【0027】
【発明の効果】上記のように構成された本発明のディス
ク再生装置によれば、オールスキャン指令入力に応じて
選択されたディスクに記録された各曲の先頭部分のみを
ディスク再生手段にて所定時間、順次に再生させると共
に、ディスクスキャン指令入力に応じてディスク収納手
段に収納中の各ディスクを順次に選択し、当該選択され
たディスクに記録された先頭曲のみを前記ディスク再生
手段にて前記所定時間よりも長く再生させるようにした
ので、例えば先頭曲の先頭部分が、効果音としての波音
を録音した曲や観客の拍手音しか聞こえないようなライ
ブを録音した曲に記録されたディスクを対象にディスク
スキャン指令を受けた場合であっても、ユーザーは当該
装置内のディスク判別を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスク再生装置を適用したCDオー
トチェンジャー装置内部の概略構成を示すブロック図で
ある。
【図2】本実施例のCDオートチェンジャー装置のスキ
ャンモード処理におけるマイコンの処理動作を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
10 オートチェンジャー部(ディスク収納手段,ディ
スク再生手段) 21 操作部(操作手段) 27 マイコン(制御手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のディスクを収納するディスク収
    納手段と、 選択されたディスクを再生するディスク再生手段と、 オールスキャン指令又はディスクスキャン指令を入力す
    る操作手段と、 当該操作手段によるオールスキャン指令入力に応じて選
    択されたディスクに記録された各曲の先頭部分のみを前
    記ディスク再生手段にて所定時間、順次に再生させると
    共に、前記操作手段によるディスクスキャン指令入力に
    応じて前記ディスク収納手段に収納中の各ディスクを順
    次に選択し、当該選択されたディスクに記録された先頭
    曲のみを前記ディスク再生手段にて前記所定時間よりも
    長く再生させる制御手段とを有することを特徴とするデ
    ィスク再生装置。
JP15555095A 1995-05-31 1995-05-31 ディスク再生装置 Expired - Fee Related JP3561042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15555095A JP3561042B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15555095A JP3561042B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08329662A true JPH08329662A (ja) 1996-12-13
JP3561042B2 JP3561042B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=15608521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15555095A Expired - Fee Related JP3561042B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561042B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524411A (ja) * 2003-04-24 2006-10-26 トムソン ライセンシング オーディオ識別子を用いたプレイリストの作成
US7149156B2 (en) 2001-07-11 2006-12-12 Sony Corporation Editing apparatus for optical reproducing device
JP2007073153A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Kenwood Corp 再生装置及び再生方法
JP2007241938A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Kenwood Corp 検索装置及び検索方法
US7701811B2 (en) 2001-07-11 2010-04-20 Sony Corporation Editing apparatus for optical disc reproducing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149156B2 (en) 2001-07-11 2006-12-12 Sony Corporation Editing apparatus for optical reproducing device
US7701811B2 (en) 2001-07-11 2010-04-20 Sony Corporation Editing apparatus for optical disc reproducing device
US7782719B2 (en) 2001-07-11 2010-08-24 Sony Corporation Editing apparatus for optical disc reproducing device
JP2006524411A (ja) * 2003-04-24 2006-10-26 トムソン ライセンシング オーディオ識別子を用いたプレイリストの作成
JP2007073153A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Kenwood Corp 再生装置及び再生方法
JP2007241938A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Kenwood Corp 検索装置及び検索方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561042B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000123463A (ja) マルチディスクプレーヤ
JPH0757442A (ja) 電子機器
JP3561042B2 (ja) ディスク再生装置
JP2657969B2 (ja) イントロ・スキャン方法
KR20010094009A (ko) 랜덤 플레이 수단이 마련된 컴팩트 디스크 재생기 및 그랜덤 플레이 방법
JP2624874B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP2641005B2 (ja) 再生装置
JP2001060387A (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
KR100273332B1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어 메모리 재생방법
KR960002152B1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어의 디스크 예약/반복재생 방법 및 그 장치
KR950006958B1 (ko) 디스크 자동 체인져 제어장치 및 방법
JP3462603B2 (ja) ミキシング装置及びミキシング方法
JP2000011518A (ja) 再生装置
JP2002190187A (ja) 記録媒体の再生装置
JPH0831074A (ja) ディスク再生装置
JPH04258866A (ja) 記録媒体演奏方法
JPH06180929A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH06282928A (ja) ディスクプレーヤーのディスクスキャン方法
JPH10134483A (ja) ディスク再生装置
JPH08153385A (ja) カラオケ装置
JPH06180930A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH10228756A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0636526A (ja) ディスク再生装置の選曲回路
JP2002163874A (ja) 録音再生装置
JPH06180931A (ja) 記録媒体演奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040527

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees