JPH08325100A - 化合物半導体基板の前処理方法 - Google Patents

化合物半導体基板の前処理方法

Info

Publication number
JPH08325100A
JPH08325100A JP13089695A JP13089695A JPH08325100A JP H08325100 A JPH08325100 A JP H08325100A JP 13089695 A JP13089695 A JP 13089695A JP 13089695 A JP13089695 A JP 13089695A JP H08325100 A JPH08325100 A JP H08325100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
substrate
oxide film
oxygen
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13089695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699928B2 (ja
Inventor
Shigeki Niwa
隆樹 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7130896A priority Critical patent/JP2699928B2/ja
Publication of JPH08325100A publication Critical patent/JPH08325100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699928B2 publication Critical patent/JP2699928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 化合物半導体基板表面の不純物特に炭素の除
去が可能でかつ、成長装置の改造の必要がない前処理方
法を提供する。 【構成】 III −V族化合物半導体基板に対し、第1工
程で表面の炭素を含む自然酸化膜(1)をウエット処理
(2)により除去し、第2工程で、活性化した酸素
(3)をこの表面に照射し、炭素をガス化(4)して除
去すると同時に炭素を含まない酸化膜(5)を形成す
る。この酸化膜は保護膜として機能し、第3工程の成長
装置に入れるまでの大気露出で炭素が再付着するのを抑
制する。第3工程で成長装置内(7)に導入し基板を昇
温して酸化膜を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化合物半導体デバイス用
基板の製造方法に関し、特に薄膜成長用基板の前処理方
法に適用して効果的な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】GaAs等のIII −V族半導体基板上に
形成された、電界効果型トランジスターは、良好な高周
波特性が得られており、近年低雑音のマイクロ波用、高
速デジタル通信用の基本素子として広く採用されてい
る。このトランジスターは、半導体基板上に成長した薄
膜をキャリアが走行する構造を有している。そのため、
デバイス特性を向上させるには、薄膜の結晶性の向上と
ともに、薄膜と基板の間の界面における、構造の乱れや
キャリアを捕獲する原因となる不純物を減らす必要があ
る。特に、界面での炭素や酸素を除去することが重要で
ある。
【0003】従来、薄膜と基板の間の界面での不純物を
減らす薄膜成長の前処理として、硫酸系エッチャントや
塩酸、ホットリン酸等によるウエット処理後に、成長装
置内でV族元素雰囲気中で昇温により酸化膜を除去する
方法や、プラズマ処理後に大気中に出さずに成長室へ試
料を移動できるように改造した成長装置を用いて、水素
プラズマ処理(1994年、ジャパニーズ・ジャーナル
・オブ・アプライド・フィジクス、第33巻L91ペー
ジ、[N.Kondo et al.,Japanes
e Journal of Applied Phys
ics,33,L91(1994)]など)や酸素プラ
ズマ処理(特開平3−131593号公報)を行う方法
が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
塩酸等のウエット処理のみを用いた方法では、不純物で
ある炭素の除去にはほとんど効果がない。また、水素プ
ラズマや酸素プラズマを用いる方法は、不純物除去には
効果があるが、処理後大気にさらさずにエピタキシャル
成長装置へ試料を移動できるようにする必要があり、成
長装置の大規模な改造が必要である。
【0005】本発明の目的は、不純物特に炭素の除去が
可能でかつ、成長装置の改造の必要がない前処理方法を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、III −V族化合物半導体基板を、第1工
程で表面の自然酸化膜を水溶液により除去した後、引き
続き第2工程でプラズマまたはラジカル状態あるいはオ
ゾン等の、活性化した酸素により酸化を行い表面に酸化
膜を形成した後、第3工程で、薄膜成長装置内において
前記酸化膜を昇温により除去することを特徴としてい
る。ここで、第3工程は水素雰囲気中でなされることを
好適とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、第1工程において、自然酸化
膜を除去することにより、この膜中に含まれた炭素が基
板表面に集められる。次の第2工程では、炭素が酸素プ
ラズマと反応しCOやCO2 が生成され除去されると同
時に、炭素を含まない酸化膜が形成される。第2工程か
ら第3工程へ移る過程で、基板は一度大気中にさらされ
るが、活性化した酸素により形成された酸化膜は、簡単
な保護膜の役割を果たし炭素等不純物が再結合するのを
防ぐことができる。第3工程では、この酸化膜を昇温に
より除去するが、特に水素雰囲気中で昇温することによ
り酸素はH2 Oとなり、効果的に除去することができ
る。
【0008】
【実施例】III −V族化合物半導体のうち、GaAsの
場合について説明するが、本発明はInPその他の半導
体でも同様に適用可能である。図1は本発明の第1の実
施例のプロセス工程を示している。始めに図1(a)に
示したGaAs(100)基板(10)の表面に形成さ
れている炭素を含む自然酸化膜(1)を塩酸溶液中
(2)に5分間つける(図1(b):第1工程)。次
に、この基板を1分間水洗し、窒素ガスで水分を除去し
た後すぐにO2 アッシャー装置(6)に入れる。なお、
基板を入れる前にO2 アッシャー装置は窒素プラズマに
より40℃まで加熱してある。酸素プラズマ(3)を5
分間照射した後O2 アッシャー装置から取り出し(図1
(c):第2工程)、大気中を移動し(図1(d))、
分子線エピタキシャル成長装置の準備室に導入する。真
空度が1×10-6Torrまで下がったら、成長室
(7)に移動し、Asフラックス圧を1.0×10-5
orrにしてから基板を620℃まで昇温し15分間保
持することにより酸化膜除去を行う(図1(e):第3
工程)。次に基板温度を600℃にしてノンドープGa
Asを3500オングストロームを成長した。
【0009】また、比較のために、従来例である第3工
程のみを行った無処理試料と第1工程の後第3工程を行
った塩酸処理のみの試料、および第2工程の後第3工程
を行った酸素プラズマ処理のみの試料、第2工程の後第
1工程、第3工程を行った本発明と逆工程の試料を作製
した。これら試料の基板と薄膜の界面における不純物量
を二次イオン質量分析法(SIMS)により評価した結
果を図2に示す。
【0010】図2の縦軸は、酸素及び炭素の界面での濃
度を示している。本測定で行ったSIMSによる不純物
のバックグラウンドレベルは、1×1017cm-3であ
る。無処理(第3工程のみ)では、酸素が5×1018
-3、炭素は3×1019cm-3存在しているが、第1工
程または、第2工程を行う従来方法により酸素は5×1
17cm-3程度まで減少する。しかし、これら方法では
炭素は2×1019cm-3程度とほとんど除去できないこ
とがわかる。
【0011】一方、本発明である、第1工程、第2工
程、第3工程の順に処理した場合は、炭素が3×1018
cm-3まで除去できているのがわかる。しかしながら、
本発明と工程の順序を変え第2工程、第1工程、第3工
程の順で処理した場合(逆順処理と呼ぶことにする)、
炭素濃度は2.8×1019cm-3でありほとんど無処理
の場合と同じで除去効果がないことから、本発明で炭素
除去に効果があるのは、単に第1工程及び第2工程の併
用であることよりも、第1工程後の基板表面に対し引き
続き第2工程を行うためであり、工程順序が重要である
ことを示している。
【0012】図1は本発明について、図3は逆順処理に
ついての炭素除去メカニズムを示している。本発明で
は、第1工程において炭素を含む自然酸化膜(図1の
1)が除去される結果、この工程で除去できなかった炭
素は基板表面に集められる(図1(b))。次に第2工
程では、この表面の炭素は酸素プラズマにより酸素と結
合し、COx 等のガス(図1の4)となり基板表面から
除去される一方、基板表面には炭素を含まない酸化膜
(図1の5)が形成される。この基板表面は引き続く第
3工程のために一度大気中にさらされるが(図1
(d))、GaAs表面は酸化膜におおわれており、新
たに炭素は吸着しにくい上、もし吸着しても酸素と結合
するため、第3工程における昇温過程で容易にCOx
形でガス化し除去できる。
【0013】一方、逆順処理では、酸素プラズマ処理で
表面の炭素は除去できるが(図3(b))、自然酸化膜
中に含まれる炭素を除去することができない上、次の第
1工程により、GaAsがむき出しの状態になり(図3
(c))、大気中にさらされるため炭素がGaAsと強
力に結合してしまい(図3(d))、引き続く第3工程
の昇温処理のみでは炭素を除去できない(図3
(e))。このように、本発明では第1工程が、第2工
程で炭素を除去する準備を行い、第2工程では炭素を除
去すると同時に、第3工程へ移る際の大気露出に対する
対策を行うため、効果的に炭素が除去できている。
【0014】次に本発明の第2実施例を示す。第1、第
2工程は第1実施例と同一にし、第3工程のみを、水素
雰囲気中で600℃に昇温し酸化膜を除去するようにし
たものである。水素流量5sccm,水素分圧7×10
-4Torrにし、600℃で5分間保持した場合、SI
MS評価の結果、酸素はバックグランドレベルである1
×1017cm-3以下まで減少することがわかった。ま
た、この処理後の表面は、良好な2×4 RHEEDパ
ターン(反射型高エネルギー電子線回折像)が得られて
おり、原子レベルで平坦性が保たれていることがわかっ
た。なお、第1工程としては、自然酸化膜除去が行える
処理であればよく、塩酸以外に、60℃に加熱したリン
酸溶液でもかまわない。また、第2工程としては、活性
化した酸素を発生できる装置であればよく、UV(紫外
線)オゾン処理装置やECR(電子サイクロトロン共
鳴)装置でもかまわない。また、第3工程では分子線エ
ピタキシャル(MBE)装置の場合を取り上げたが、薄
膜製造装置であれば種類を問わない。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による前処
理方法は、第1工程で自然酸化膜除去を行いこの膜中に
存在する炭素を基板表面に集め、第2工程の活性化した
酸素による酸化によりこの炭素を除去すると同時に、炭
素を含まない酸化膜を形成し、この膜が保護膜となり第
3工程の成長装置へ導入時の大気露出に対して炭素の再
吸着を防ぐため、効果的に炭素を除去でき、また第2工
程で用いる活性化した酸素を発生する装置と第3工程で
用いる成長装置の間で試料が真空中を搬送できるように
改造する必要がないという効果がある。さらに第3工程
として、成長装置内に水素を導入し600℃まで昇温す
ることで、基板表面を平坦にできる上、表面の酸素濃度
も1×1017cm-3以下まで減少する事ができる。本発
明は、半導体デバイス作製プロセスで使用される、塩酸
やリン酸溶液とO2 アッシャー装置、成長装置で構成可
能であり、特殊な装置等が不要であるという利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のプロセス工程図。
【図2】本発明による前処理方法及び従来方法での基板
表面の酸素及び炭素濃度を示すグラフ。
【図3】本発明の効果のメカニズムを説明するプロセス
工程図。
【符号の説明】
1 GaAs基板表面に形成された炭素を含む自然酸
化膜 2 塩酸溶液 3 酸素ラジカルまたはプラズマ 4 基板表面の炭素と反応して生成されたCOまたは
CO2 ガス 5 酸素ラジカルまたはプラズマにより形成された炭
素を含まない酸化膜 6 O2 アッシャー装置 7 成長装置 8 基板加熱用ヒータ 10 基板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 III −V族化合物半導体の基板を、第1
    工程で水溶液により酸化膜を除去した後、引き続き第2
    工程で活性化させた酸素により酸化を行い、表面に酸化
    膜を形成した後、薄膜成長装置内において、第3工程で
    前記酸化膜を昇温により除去することを特徴とする化合
    物半導体基板の前処理方法。
  2. 【請求項2】 前記第2工程として、プラズマまたはラ
    ジカル状態の酸素を用いて酸化を行うことを特徴とする
    請求項1記載の前処理方法。
  3. 【請求項3】 前記第2工程として、オゾンを用いて酸
    化を行うことを特徴とする請求項1記載の前処理方法。
  4. 【請求項4】 前記第3工程として、水素ガス中で基板
    を昇温し酸化膜除去を行うことを特徴とする請求項1記
    載の前処理方法。
JP7130896A 1995-05-30 1995-05-30 化合物半導体基板の前処理方法 Expired - Lifetime JP2699928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7130896A JP2699928B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 化合物半導体基板の前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7130896A JP2699928B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 化合物半導体基板の前処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08325100A true JPH08325100A (ja) 1996-12-10
JP2699928B2 JP2699928B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=15045254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7130896A Expired - Lifetime JP2699928B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 化合物半導体基板の前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699928B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344911A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体基板、エピタキシャル基板、化合物半導体基板の製造方法及びエピタキシャル基板の製造方法
KR20130124493A (ko) * 2010-11-11 2013-11-14 투룬 일리오피스토 기판을 처리하는 방법 및 기판
WO2023139759A1 (ja) * 2022-01-21 2023-07-27 住友電気工業株式会社 Iii-v族化合物半導体単結晶基板およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04155817A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Nec Corp 化合物半導体基板の表面清浄化法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04155817A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Nec Corp 化合物半導体基板の表面清浄化法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344911A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体基板、エピタキシャル基板、化合物半導体基板の製造方法及びエピタキシャル基板の製造方法
KR20130124493A (ko) * 2010-11-11 2013-11-14 투룬 일리오피스토 기판을 처리하는 방법 및 기판
WO2023139759A1 (ja) * 2022-01-21 2023-07-27 住友電気工業株式会社 Iii-v族化合物半導体単結晶基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699928B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5725677A (en) Dry cleaning process for cleaning a surface
US5275687A (en) Process for removing surface contaminants from III-V semiconductors
JPH09190979A (ja) 選択シリコンエピタキシャル成長方法及び成長装置
KR100500908B1 (ko) 건식 산화물 에칭용 자외선/할로겐 처리
JPH0496226A (ja) 半導体装置の製造方法
US6551947B1 (en) Method of forming a high quality gate oxide at low temperatures
JP2699928B2 (ja) 化合物半導体基板の前処理方法
Lau et al. Capping and decapping of InP and InGaAs surfaces
JP2694625B2 (ja) 化合物半導体基体のエッチング方法および製造方法
JPH0536653A (ja) 基板表面処理方法
JP2970236B2 (ja) GaAsウェハ及びその製造方法
JP2917900B2 (ja) Iii −v族化合物半導体基板の表面処理方法
JP2608448B2 (ja) GaAs基板の処理方法
JPH06151304A (ja) 化合物半導体ウェーハ
JPS63160324A (ja) 分子線エピタキシヤル結晶成長方法
JP3077876B2 (ja) Iii−v族化合物半導体の表面処理方法
JPH043914A (ja) 結晶成長方法および結晶成長装置
JP3098289B2 (ja) GaAs基板の熱処理方法
JPH0775229B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2662452B2 (ja) 化合物半導体ウエハの熱処理方法
JP2639376B2 (ja) Iii −v族化合物半導体の成長方法
JPS60177618A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2717165B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JPH02288333A (ja) 化合物半導体のパターン形成方法
JPH06101454B2 (ja) 化合物半導体の気相エツチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826