JPH08323728A - プレキャストコンクリート板とその製造方法およびそのプレキャストコンクリート板を用いた建物 - Google Patents

プレキャストコンクリート板とその製造方法およびそのプレキャストコンクリート板を用いた建物

Info

Publication number
JPH08323728A
JPH08323728A JP16143995A JP16143995A JPH08323728A JP H08323728 A JPH08323728 A JP H08323728A JP 16143995 A JP16143995 A JP 16143995A JP 16143995 A JP16143995 A JP 16143995A JP H08323728 A JPH08323728 A JP H08323728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast concrete
board
concrete plate
concrete
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16143995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ino
善明 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI PREFAB CONSTR
TAISEI PREFAB KK
Original Assignee
TAISEI PREFAB CONSTR
TAISEI PREFAB KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI PREFAB CONSTR, TAISEI PREFAB KK filed Critical TAISEI PREFAB CONSTR
Priority to JP16143995A priority Critical patent/JPH08323728A/ja
Publication of JPH08323728A publication Critical patent/JPH08323728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】成型硬化後のプレキャストコンクリート板に化
粧面を容易にかつ設計プランに応じて所望の部分に自由
に形成する。 【構成】プレキャストコンクリート板11は、型枠14
にコンクリート12を投入し、養生硬化させて成型され
る。成型されたプレキャストコンクリート板11は床板
11A、屋根板11B、あるいは壁板11Cとして建物
の構造耐力を負担するコンクリート構造躯体を構成す
る。成型硬化後、プレキャストコンクリート板11のコ
ンクリート打放し仕上げ面は、研磨機により組立時の配
置場所に応じて所望の部分が研磨されて研ぎ出し仕上げ
され、化粧面15として形成される。この化粧面15
は、プレキャストコンクリート板11に含まれる砂利1
2a等が平滑に研磨されて意匠面を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の構造耐力を負担
するコンクリート構造躯体を構成するプレキャストコン
クリート板とその製造方法およびそのプレキャストコン
クリート板を用いた建物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プレキャストコンクリート板の組立てに
より築造された建物では、組立て直後、構造物表面はコ
ンクリートが剥き出しの状態にあるため、コンクリート
表面に化粧板またはタイル等を多数貼り付けたり、吹き
つけ材を吹きつけて外装を施すようにしている。また、
内部にはビニールクロス張りや板張りにより内装を施す
ようにしている。しかしながら、かかる方法では、化粧
面の施工作業に時間がかかるという問題がある。このた
め、最近では、プレキャストコンクリート板の組立てに
よる構造物の築造にあたり、予め化粧材を埋め込んだプ
レキャストコンクリート板が用いられるようになってき
ている。このようなプレキャストコンクリート板5は、
図6に示すように、プレキャストコンクリート板の成型
時に、型枠2に予め化粧材3を多数並べて目地割りを行
い、その後、セメントと粗骨材(砂利等)と細骨材(砂
等)と混和材料と水とが均質に混練されたコンクリート
4を投入してこれら化粧材3を埋め込み成型している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のプレキャス
トコンクリート板5では、コンクリート構造躯体として
用いられるプレキャストコンクリート板5ごとに、設計
プランに基づいてどの部分に配置されるものか特定し、
化粧材3を露出させる部分を予め決めて成型作業を行う
必要があり、さらに、成型時、化粧材3の目地割りに手
間がかかるという問題がある。しかも、一旦プレキャス
トコンクリート板5を成型硬化させた後は、化粧材3の
配置を変更することは不可能で、汎用性の確保が難しい
という問題がある。
【0004】本発明は上記欠点を除くためになされたも
ので、コンクリート構造躯体として用いられる成型硬化
後のプレキャストコンクリート板そのものに化粧面を容
易にかつ短時間で形成し、しかも設計プランに応じて所
望の部分に自由に化粧面を形成することができる汎用性
の高いプレキャストコンクリート板とその製造方法およ
びそのプレキャストコンクリート板を用いた建物を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプレキャス
トコンクリート板は、型枠にコンクリートを投入して成
型され、建物の構造耐力を負担するコンクリート構造躯
体を構成するプレキャストコンクリート板であって、成
型硬化されたプレキャストコンクリート板は外面が研磨
され研ぎ出し仕上げされた化粧面として形成されるもの
である。
【0006】本発明に係るプレキャストコンクリート板
の製造方法は、型枠にコンクリートを投入し、養生硬化
させて建物の構造耐力を負担するコンクリート構造躯体
を構成するプレキャストコンクリート板を成型し、成型
硬化後、このプレキャストコンクリート板の外面を研磨
して研ぎ出し仕上げし、化粧面として形成したものであ
る。
【0007】本発明に係るプレキャストコンクリート板
を用いた建物は、型枠にコンクリートを投入して成型さ
れ、建物の構造耐力を負担するコンクリート構造躯体を
構成するプレキャストコンクリート板を、多数組み立て
て築造される建物において、成型硬化されたプレキャス
トコンクリート板の外面を研磨して研ぎ出し仕上げされ
た化粧面として形成し、これらプレキャストコンクリー
ト板を床板、屋根板および壁板のうち少なくともいずれ
か1つとして用いるようにしたものである。
【0008】
【作用】本発明に係るプレキャストコンクリート板は、
成型硬化されたプレキャストコンクリート板の表面を研
磨して研ぎ出し仕上げし、化粧面として形成しているの
で、化粧面の形成作業が短縮化され、しかも、成型硬化
後に化粧面を所望の形状に自由に形成することができ、
汎用性が向上する。
【0009】また、本発明に係るプレキャストコンクリ
ート板の製造方法は、型枠にコンクリートを投入し、養
生硬化させて建物の構造耐力を負担するコンクリート構
造躯体を構成するプレキャストコンクリート板を成型
し、成型硬化後、このプレキャストコンクリート板の外
面を研磨して研ぎ出し仕上げし、化粧面として形成して
いるので、化粧面の形成作業が短縮化され、しかも、成
型硬化後に化粧面を所望の形状に自由に形成することが
でき、汎用性が向上する。
【0010】さらに、本発明に係るプレキャストコンク
リート板を用いた建物は、成型硬化されたプレキャスト
コンクリート板の外面を研磨して研ぎ出し仕上げされた
化粧面として形成し、これらプレキャストコンクリート
板を床板、屋根板および壁板のうち少なくともいずれか
1つとして用いるようにしているので、プレキャストコ
ンクリート板を組み立てると同時に所望の部分に化粧面
が現れ、化粧面の形成作業が必要なくなり、工期が短縮
化される。
【0011】
【実施例】以下図面に示す実施例により本発明を説明す
る。図1は建物のコンクリート構造躯体を構成するプレ
キャストコンクリート板を型枠により成型する際の説明
図、図2は本発明の一実施例に係るプレキャストコンク
リート板を示す斜視図で、成型硬化後、表面が研磨され
たプレキャストコンクリート板を示す。また、図3は図
2のプレキャストコンクリート板の組み立て状態を示す
説明図、図4は図2のプレキャストコンクリート板の化
粧面の一部を示す平面図、図5は図2のプレキャストコ
ンクリート板を多数組み立てて築造された建物を示す説
明図である。まず、プレキャストコンクリート板11
は、図1に示すように、セメント、粗骨材(砂利)、細
骨材(砂)、水、混和材料がそれぞれ所定の割合で均質
に混練されたコンクリート12を、予め鉄筋13(図2
参照)の配置された型枠14に投入し、養生硬化させて
成型される。養生硬化後、型枠14を取り外したプレキ
ャストコンクリート板11は、外面全体がコンクリート
打放し仕上げとなっている。このプレキャストコンクリ
ート板11は、床板11A、屋根板11B、あるいは壁
板11C(図3、図5参照)として成型され、建物の構
造耐力を負担するコンクリート構造躯体を構成する。
【0012】ところで、このプレキャストコンクリート
板11は、コンクリート打放し仕上げ面が、図2に示す
ように、図示しないカッター、砥石、あるいは研磨機
(例えば、手動式テラゾー床研磨機等)により、組立時
の配置場所に応じて所望の部分が研磨されて研ぎ出し仕
上げされ、化粧面15として形成される。この研ぎ出し
仕上げされた化粧面15は、図4に示すよう、プレキャ
ストコンクリート板11に含まれる砂利12a等が平滑
に研磨されて露出し、意匠面を形成するようになってい
る。図3は、プレキャストコンクリート板11が床板1
1A(または屋根板11B)と壁板11Cとして組み立
てられた状態の断面を示すもので、第3図中、研磨され
た部分は化粧面15を示し、例えば、凹部等の研磨を施
していないコンクリート打放し仕上げ部分は符号16で
示している。また、図5はプレキャストコンクリート板
11が床板11A、屋根板11B、壁板11Cとして多
数組み立てられて築造される建物を示し、この建物の所
要部分には、予め化粧面15が施されたプレキャストコ
ンクリート板11が配置されるようになっている。
【0013】次に、本発明に係るプレキャストコンクリ
ート板の製造方法について、上記実施例に係るプレキャ
ストコンクリート板の作用に基づいて説明する。まず最
初に、予め鉄筋13(図2参照)の配置された型枠14
にセメント、粗骨材(砂利)、細骨材(砂)、水、混和
材料がそれぞれ所定の割合で均質に混練されたコンクリ
ート12を投入する(図1参照)。次に、このコンクリ
ート12を養生硬化させて成型する。養生硬化後、型枠
14が取り外されたプレキャストコンクリート板11
は、外面全体がコンクリート打放し仕上げとなってい
る。そこで、プレキャストコンクリート板11のコンク
リート打放し仕上げ面を、図示しないカッター、砥石、
あるいは研磨機により、組立時の配置場所に応じて研磨
し、研ぎ出し仕上げされた化粧面15を形成する。この
研ぎ出し仕上げされた化粧面15は、図4に示すよう、
プレキャストコンクリート板11に含まれる砂利12a
等が平滑に研磨されて露出し、意匠面を形成するように
なっている。
【0014】このため、プレキャストコンクリート板1
1は、成型硬化されたプレキャストコンクリート板11
の表面を研磨して研ぎ出し仕上げし、化粧面15として
形成しているので、化粧面15の形成作業が容易にな
り、作業時間が短縮化される。また、化粧面15が予め
プレキャストコンクリート板11に形成されているの
で、組立後に化粧面を形成する必要がなく、築造作業を
短縮することができる。しかも、成型硬化後に研磨によ
り化粧面15を形成するようにしているので、化粧面1
5を建物の設計プランに応じて所望の形状に自由に形成
することができ、汎用性が向上する。
【0015】また、本発明に係るプレキャストコンクリ
ート板を用いた建物について、上記実施例に係るプレキ
ャストコンクリート板11に基づいて説明する。プレキ
ャストコンクリート板11は、図2に示すように、コン
クリート打放し仕上げ面が、組立時の配置場所に応じて
所望の部分が研磨されて研ぎ出し仕上げされ、化粧面1
5として形成され、この化粧面15は、図4に示すよ
う、プレキャストコンクリート板11に含まれる砂利1
2a等が平滑に研磨されて露出し、意匠面を形成するよ
うになっている。このプレキャストコンクリート板11
は、図3に示すように、床板11A、屋根板11B、あ
るいは壁板11Cとして成型され、建物の構造耐力を負
担するコンクリート構造躯体を構成している。このプレ
キャストコンクリート板11を用いた建物は、図5に示
すように、床板11A、屋根板11B、あるいは壁板1
1Cを多数組み立てて築造されるようになっている。こ
のため、組立時、床板11A、屋根板11B、あるいは
壁板11Cには、予め化粧面15が建物の設計プランに
応じて所望の形状に形成されているので、組立後に化粧
面を形成する必要がなく、築造作業を短縮することがで
きる。なお、上記建物では、プレキャストコンクリート
板11を床板11A、屋根板11B、あるいは壁板11
Cとして用いているが、これらコンクリート構造躯体の
うち、少なくともいずれか1つを用いるようにしてもよ
いことは言うまでもない。また、美観を保持し化粧面を
保護するため、最終仕上げとして、研ぎ出し仕上げされ
た化粧面にフッ素系、アクリル系等の透明性樹脂により
コーティングを施してもよい。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係るプレキャ
ストコンクリート板によれば、成型硬化されたプレキャ
ストコンクリート板は外面が研磨され研ぎ出し仕上げさ
れた化粧面として形成されることにより、コンクリート
構造躯体として用いられる成型硬化後のプレキャストコ
ンクリート板そのものに化粧面を容易にかつ短時間で形
成し、しかも設計プランに応じて所望の部分に自由に化
粧面を形成することができるので、汎用性を向上させ築
造作業を簡素化し工期の短縮化を図ることができる。
【0017】また、本発明に係るプレキャストコンクリ
ート板によれば、型枠にコンクリートを投入し、養生硬
化させて建物の構造耐力を負担するコンクリート構造躯
体を構成するプレキャストコンクリート板を成型し、成
型硬化後、このプレキャストコンクリート板の外面を研
磨して研ぎ出し仕上げし、化粧面として形成したことに
より、コンクリート構造躯体として用いられる成型硬化
後のプレキャストコンクリート板そのものに化粧面を容
易にかつ短時間で形成し、しかも設計プランに応じて所
望の部分に自由に化粧面を形成することができるので、
汎用性を向上させ築造作業を簡素化し工期の短縮化を図
ることができる。
【0018】さらに、本発明に係るプレキャストコンク
リート板を用いた建物は、成型硬化されたプレキャスト
コンクリート板の外面を研磨して研ぎ出し仕上げされた
化粧面として形成し、これらプレキャストコンクリート
板を床板、屋根板および壁板のうち少なくともいずれか
1つとして用いることにより、設計プランに応じて所望
の部分に予め化粧面を形成することができるので、築造
作業を簡素化し工期の短縮化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】建物のコンクリート構造躯体を構成するプレキ
ャストコンクリート板を型枠により成型する際の説明図
である。
【図2】本発明の一実施例に係るプレキャストコンクリ
ート板を示す斜視図である。
【図3】図2のプレキャストコンクリート板の組み立て
状態を示す説明図である。
【図4】図2のプレキャストコンクリート板の化粧面の
一部を示す平面図である。
【図5】図2のプレキャストコンクリート板を多数組み
立てて築造された建物を示す説明図である。
【図6】従来のプレキャストコンクリート板を型枠によ
り成型する際の説明図である。
【符号の説明】
11 プレキャストコンクリート板 11A 床板(コンクリート構造躯体) 11B 屋根板(コンクリート構造躯体) 11C 壁板(コンクリート構造躯体) 12 コンクリート 14 型枠 15 化粧面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型枠にコンクリートを投入して成型さ
    れ、建物の構造耐力を負担するコンクリート構造躯体を
    構成するプレキャストコンクリート板において、成型硬
    化されたプレキャストコンクリート板は外面が研磨され
    研ぎ出し仕上げされた化粧面として形成されることを特
    徴とするプレキャストコンクリート板。
  2. 【請求項2】 化粧面がコーティングされたことを特徴
    とする請求項1に記載のプレキャストコンクリート板。
  3. 【請求項3】 型枠にコンクリートを投入し、養生硬化
    させて建物の構造耐力を負担するコンクリート構造躯体
    を構成するプレキャストコンクリート板を成型し、成型
    硬化後、このプレキャストコンクリート板の外面を研磨
    して研ぎ出し仕上げし、化粧面として形成したことを特
    徴とするプレキャストコンクリート板の製造方法。
  4. 【請求項4】 型枠にコンクリートを投入して成型さ
    れ、建物の構造耐力を負担するコンクリート構造躯体を
    構成するプレキャストコンクリート板を、多数組み立て
    て築造される建物において、成型硬化されたプレキャス
    トコンクリート板の外面を研磨して研ぎ出し仕上げされ
    た化粧面として形成し、これらプレキャストコンクリー
    ト板を床板、屋根板および壁板のうち少なくともいずれ
    か1つとして用いることを特徴とするプレキャストコン
    クリート板を用いた建物。
JP16143995A 1995-06-05 1995-06-05 プレキャストコンクリート板とその製造方法およびそのプレキャストコンクリート板を用いた建物 Pending JPH08323728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16143995A JPH08323728A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 プレキャストコンクリート板とその製造方法およびそのプレキャストコンクリート板を用いた建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16143995A JPH08323728A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 プレキャストコンクリート板とその製造方法およびそのプレキャストコンクリート板を用いた建物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08323728A true JPH08323728A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15735142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16143995A Pending JPH08323728A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 プレキャストコンクリート板とその製造方法およびそのプレキャストコンクリート板を用いた建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08323728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020096058A (ko) * 2001-06-14 2002-12-31 양진근 콘크리트 구조물의 벽체와 슬라브 조립 시공법
WO2016120908A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 パナホーム株式会社 住宅の建築構法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020096058A (ko) * 2001-06-14 2002-12-31 양진근 콘크리트 구조물의 벽체와 슬라브 조립 시공법
WO2016120908A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 パナホーム株式会社 住宅の建築構法
JP2016141952A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 パナホーム株式会社 住宅の建築構法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0602055B1 (en) Building structure
JPH08323728A (ja) プレキャストコンクリート板とその製造方法およびそのプレキャストコンクリート板を用いた建物
US6669876B2 (en) Method of preparing smooth, watertight concrete surfaces on concrete pools
WO2013010545A1 (en) Method of manufacturing a complete insulated high strength concrete element having a superior surface, as well as a high strength concrete element manufactured by said method
JPH08323729A (ja) プレキャストコンクリート板とその製造方法およびそのプレキャストコンクリート板を用いた建物
US8920067B2 (en) Concrete decorative inlay process
EP1524089A2 (en) Procedure for generating a special surface of the palladium-type covering on concrete panels
KR100771441B1 (ko) 레벨링 장치를 이용한 콘크리트 플로어 폴리싱 시스템
US20240082978A1 (en) Methods and systems for finishing plaster layers applied to block products
JPH0465204A (ja) 外周表面に仕上げを施した鉄筋コンクリート管の製造法と独立柱の施工法
JPH08216126A (ja) 凹凸模様を有するコンクリート板の製法
JP2842410B2 (ja) プレキャストコンクリート板の表面仕上工法
KR200285277Y1 (ko) 계단용 마감패널
KR19980025216A (ko) 자연석을 이용한 건축재 및 그 제조방법
KR100285038B1 (ko) 건축물용 계단마감재
EP0986683A1 (en) Finishing methods for construction elements and mesh for finishing of constructional elements
KR100397109B1 (ko) 콘크리트 구조물의 조형처리공법
JP2769353B2 (ja) 塗装仕上げコンクリート体の作製方法
JPH09239709A (ja) プレキャストコンクリート板とその製造方法およびそのプレキャストコンクリート板を用いた建物
GB2136470A (en) Paving slabs
JP2975726B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPH0647731A (ja) 意匠先付けコンクリートパネルおよび意匠先付けコンクリートパネルの製造方法
JPS62194351A (ja) 建築用の柱
RU2401903C2 (ru) Способ изготовления малых архитектурных форм (варианты)
JP4471774B2 (ja) 塀付建物