JPH08323356A - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置

Info

Publication number
JPH08323356A
JPH08323356A JP13350695A JP13350695A JPH08323356A JP H08323356 A JPH08323356 A JP H08323356A JP 13350695 A JP13350695 A JP 13350695A JP 13350695 A JP13350695 A JP 13350695A JP H08323356 A JPH08323356 A JP H08323356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrode
water supply
electrolytic cell
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13350695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3601011B2 (ja
Inventor
Yasuo Hara
安夫 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP13350695A priority Critical patent/JP3601011B2/ja
Publication of JPH08323356A publication Critical patent/JPH08323356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601011B2 publication Critical patent/JP3601011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 当該電解水生成装置が設定時間毎に間欠運転
されるようにすること。 【構成】 電解槽20と、給水手段V1と、各電極室2
4,25に接続した各排出管31,32と、各排出管3
1,32に流路切換弁V3を介して選択的に接続される
導出管33,34と、電解槽20と給水手段V1と流路
切換弁V3の各作動を制御する制御装置100を備えた
電解水生成装置において、制御装置100に、生成開始
信号に基づいて給水手段V1を給水動作させるととも
に、電解槽20への電圧印加を流路切換弁V3の切換状
態に応じた正逆極性で開始させ、第1設定時間の経過時
に生成停止信号を出す運転制御手段と、前記生成停止信
号に基づいて電解槽20への電圧印加を停止させるとと
もに、給水手段V1を止水動作させ、また流路切換弁V
3の切換状態を切り換えて、第2設定時間の経過時に生
成開始信号を出す停止制御手段とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水または食塩水等の処
理水を電気分解して酸性イオン水とアルカリ性イオン水
を生成する電解水生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置の一つとして、特開平6−
304561号公報にて、第1及び第2の電極を内部に
対向配設するとともにこれら両電極間に隔膜を配設して
各電極を収容する第1及び第2の電極室を形成しこれら
両電極室に処理水が流入・流出するようにした電解槽
と、処理水を前記電解槽の両電極室に給水管を通して給
水する給水手段と、前記第1の電極室に接続され同電極
室にて生成された電解イオン水を排出する第1の排出管
と、前記第2の電極室に接続され同電極室にて生成され
た電解イオン水を排出する第2の排出管と、前記第1及
び第2の排出管に流路切換弁を介して選択的に接続され
る一対の導出管とを備えるとともに、前記電解槽と前記
給水手段と前記流路切換弁の各作動を制御する制御装置
を備えてなる電解水生成装置が示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した公
報の装置において得られる各電解イオン水(アルカリ性
イオン水または酸性イオン水)を大気開放のタンクに貯
えて使用する場合、同タンク内に貯溜されている電解イ
オン水は大気中の炭酸ガスや酸素などの気体、また光な
どによって経時変化して劣化し所期の性能を長時間維持
できず、PH値および酸化還元電位値が徐々に中性の値
に近づいてくる。本発明は、上記した問題に対処すべく
なされたものであり、その主たる目的は当該電解水生成
装置が設定時間毎に間欠運転されるようにすることにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、第1及び第2の電極を内部
に対向配設するとともにこれら両電極間に隔膜を配設し
て各電極を収容する第1及び第2の電極室を形成しこれ
ら両電極室に処理水が流入・流出するようにした電解槽
と、処理水を前記電解槽の両電極室に給水管を通して給
水する給水手段と、前記第1の電極室に接続され同電極
室にて生成された電解イオン水を排出する第1の排出管
と、前記第2の電極室に接続され同電極室にて生成され
た電解イオン水を排出する第2の排出管と、前記第1及
び第2の排出管に流路切換弁を介して選択的に接続され
る一対の導出管とを備えるとともに、前記電解槽と前記
給水手段と前記流路切換弁の各作動を制御する制御装置
を備えてなる電解水生成装置において、前記制御装置
に、生成開始信号に基づいて前記給水手段を給水動作さ
せるとともに、前記電解槽への電圧印加を前記流路切換
弁の切換状態に応じた正逆極性で開始させ、第1設定時
間の経過時に生成停止信号を出す運転制御手段と、前記
生成停止信号に基づいて前記電解槽への電圧印加を停止
させるとともに、前記給水手段を止水動作させ、また前
記流路切換弁の切換状態を切り換えて、第2設定時間の
経過時に生成開始信号を出す停止制御手段とを設けた。
この場合において、前記第1設定時間及び前記第2設定
時間の少なくとも一方を可変とするのが望ましい。
【0005】
【発明の作用効果】本発明による電解水生成装置におい
ては、制御装置の運転制御手段が生成開始信号に基づい
て給水手段を給水動作させるとともに、電解槽への電圧
印加を流路切換弁の切換状態に応じた正逆極性で開始さ
せると、給水手段により電解槽の両電極室に給水管を通
して処理水が給水され、また電解槽内の両電極に流路切
換弁の切換状態に応じた正逆極性で直流電圧が印加され
て、電解槽内で処理水は電気分解されてプラス側電極の
電極室からは水素イオンが増加した酸性イオン水が排出
され、またマイナス側電極の電極室からは水酸イオンが
増加したアルカリ性イオン水が排出され、各イオン水は
各排出管と流路切換弁と各導出管を通して所望の箇所に
導かれる。
【0006】また、制御装置の運転制御手段が上記した
電解水の生成開始から第1設定時間の経過時に生成停止
信号を出すと、これに基づいて制御装置の停止制御手段
が電解槽への電圧印加を停止させるとともに、給水手段
を止水動作させ、また流路切換弁の切換状態を切り換え
る。このため、当該電解水生成装置による電解水の生成
は停止し、各イオン水は所望の箇所に導かれなくなると
ともに、この停止時に流路切換弁は切り換えられる。し
たがって、制御装置の停止制御手段が生成開始信号を出
す第2設定時間の経過時には、制御装置の運転制御手段
により上記した電解水の生成開始時と同じ条件(但し、
流路切換弁の状態と両電極の正逆極性は共に前回とは逆
となっている)で電解水の生成が再開されて、各イオン
水は所望の箇所に再び導かれるようになる。
【0007】このように本発明による電解水生成装置に
おいては、制御装置の運転制御手段と停止制御手段によ
り電解水の生成と停止が繰り返し行われて当該装置が設
定時間毎に間欠運転されるため、各電解イオン水(アル
カリ性イオン水または酸性イオン水)を大気開放のタン
クに貯えて使用する場合にも、間欠的に生成されて導か
れる電解イオン水によりタンク内に貯溜されている電解
イオン水は設定時間毎に所期の性能を回復し、同電解イ
オン水を長時間にわたって効果的に使用することができ
る。
【0008】また、本発明による電解水生成装置におい
ては、上述したように当該装置が間欠運転されるとき同
じ条件で電解水の生成が再開されるため、例えば各電極
に付着するスケールの量と、これを除去するに要する時
間が両電極にて略等しくなり、各電解水生成(第1設定
時間の生成運転)によって質及び量の均一な電解イオン
水を得ることができる。また、上記した第1設定時間及
び前記第2設定時間の少なくとも一方を可変とした場合
には、当該装置を使用目的に応じて最適に間欠運転させ
ることができて経済的に運転させることができる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1は本発明による電解水生成装置を示して
いて、この電解水生成装置は電解槽20の両電極室に処
理水(水道水)を給水管11を通して給水する給水弁V
1を備えていて、この給水弁V1は常閉型の電磁開閉弁
であり制御装置100によって作動を制御されるように
なっている。給水管11は、上記した給水弁V1とフロ
ーセンサSを介装した接続部11aと、この接続部11
aの先端から上方に延びる立上部11bと、この立上部
11bの先端から分岐して上方に延び電解槽20の両流
入口21a,21bにそれぞれ接続される分岐部11c
によって構成されていて、接続部11aには周知の浄水
器Fを介して給水ホース12が接続され、また立上部1
1bの下端には排水弁V2を介装した排水管13が接続
されている。給水ホース12は、機外に延びていて、水
道管(図示省略)に接続されるようになっている。
【0010】フローセンサSは、給水管11における接
続部11a内の水の流れを検出するものであり、その検
出信号は制御装置100に入力されるようになってい
る。排水管13は、機底部に沿って配置されていて機外
に延びており、排水溝(図示省略)に排水可能となって
いる。排水弁V2は、常閉型の電磁開閉弁であり制御装
置100によって作動を制御されるようになっている。
【0011】電解槽20は、一対の流入口21a,21
bと一対の流出口21c,21dを有する槽本体21
と、この槽本体21内に対向配設した第1及び第2の電
極22,23と、これら両電極22,23間に配設され
て各電極22,23を収容する第1及び第2の電極室2
4,25を形成する隔膜26によって構成されていて、
第1電極室24には流入口21aと流出口21cが連通
し、第2電極室25には流入口21bと流出口21dが
連通している。各電極22,23は、チタン基材の表面
に白金メッキ或いは白金イリジウムを焼成してなるもの
で、両電極22,23への直流電圧の印加・停止及び正
負電極切換は制御装置100によって制御されるように
なっている。また、各流出口21c,21dには第1及
び第2の排出管31,32が接続されていて、両排出管
31,32は流路切換弁V3を介して第1及び第2の導
出管33,34に接続されている。
【0012】各導出管33,34は、電解槽20より上
方に立ち上がる立上部33a,34aを有していて、図
2にて示したように延出配管されて大気に開口してお
り、各立上部33a,34aの下端にて流路切換弁V3
に接続されている。一方の導出管33はアルカリ性イオ
ン水を図2に示した大豆処理タンク40に導くものであ
り、他方の導出管34は酸性イオン水を図2に示した排
水導管50(図示しない排水溝に連通している)に導く
ものである。大豆処理タンク40は、大豆Aをアルカリ
性イオン水Bに浸漬処理するためのものであり、底部に
多数の連通孔41aを有して所定量の大豆Aと所定量の
アルカリ性イオン水Bを収容する大気開放の収容部41
と、この収容部41から連通孔41aを通して流れるア
ルカリ性イオン水Bをオーバーフローさせるオーバーフ
ロー通路42と、このオーバーフロー通路42を通して
溢れるアルカリ性イオン水Bを図示しない排水溝に導く
排出通路43を備えている。
【0013】流路切換弁V3は、酸・アルカリに耐える
4ポート2位置切換バルブであって、電動モータ(図示
省略)によって切換駆動されるものであり、図1の仮想
線で示した逆状態(排出管31が導出管34に接続され
排出管32が導出管33に接続されている状態)にて制
御装置100から正信号を受けたとき図1の実線で示し
た正状態(排出管31が導出管33に接続され排出管3
2が導出管34に接続されている状態)に切り替わり、
また図1の実線で示した正状態にて制御装置100から
逆信号を受けたとき図1の仮想線で示した逆状態に切り
替わるようになっており、図1の仮想線で示した逆状態
にあるか実線で示した正状態にあるかはセンサ(図示省
略)によって検出されるようになっている。
【0014】制御装置100は、電源スイッチ101と
生成スイッチ102(共にON−OFF切換スイッチで
ある)を備えるとともに、第1設定時間taを可変設定
するための第1設定装置103と第2設定時間tbを可
変設定するための第2設定装置104とタイマ(図示省
略)を備え、また図3及び図4に示したフローチャート
に対応したプログラムを実行するマイクロコンピュータ
(図示省略)を備えていて、各スイッチ101,102
の操作とフローセンサSからの信号と流路切換弁V3の
状態を検出するセンサからの信号と内蔵するタイマ(図
示省略)の計時値に基づいて、給水弁V1及び排水弁V
2の開閉作動と流路切換弁V3の切換作動と電解槽20
における両電極22,23への直流電圧の印加・停止及
び正負電極切換(極性変更)とを制御するようになって
おり、以下に説明する各作動が得られるようになってい
る。
【0015】上記のように構成した本実施例において
は、当該電解水生成装置が使用可能な状態で電源スイッ
チ101がオン操作されると、制御装置100のマイク
ロコンピュータが図3のステップ201にてプログラム
の実行を開始し、ステップ202にて生成スイッチ10
2がオン操作されているか否かが判定される。このと
き、生成スイッチ102がオン操作されていなければ、
ステップ202にて「NO」と判定されてステップ20
2の処理が繰り返し実行され、また生成スイッチ102
がオン操作されていれば、ステップ202にて「YE
S」と判定されてステップ203,204の処理が実行
される。
【0016】ステップ203では給水弁V1に開信号が
出力され、ステップ204ではフローセンサSがONか
否かが判定される。給水弁V1は、正常であれば開信号
にて開作動するため、水道が断水状態でなければ、給水
管11を水道水が流れてフローセンサSがONとなり、
ステップ204にて「YES」と判定されてステップ2
05,206または207の処理が実行される。なお、
給水弁V1が開信号にて開作動しないか、水道が断水状
態であるときには、ステップ204にて「NO」と判定
されて208の断水警報ルーチンが実行されて警報が発
せられる。水道が断水状態から通水状態となったときに
は、水道の通水によりフローセンサSがONとなり、ス
テップ204にて「YES」と判定されてステップ20
5,206または207の処理が実行される。
【0017】ステップ205では流路切換弁V3が図1
の実線に示した正状態に保持されているか否かが判定さ
れ、「YES」と判定されたときにはステップ206が
処理された後にステップ209,210が実行され、ま
た「NO」と判定されたときにはステップ207が処理
された後にステップ209,210が実行される。ステ
ップ206では電解槽20の両電極22,23に所定値
の直流電圧が正電圧印加されて、電極22がマイナス極
となり電極23がプラス極となる。一方、ステップ20
7では電解槽20の両電極22,23に所定値の直流電
圧が逆電圧印加されて、電極22がプラス極となり電極
23がマイナス極となる。
【0018】ステップ209ではタイマがリセットされ
て計時値tがゼロとされ、ステップ210ではステップ
209にてリセットされたタイマの計時値tが第1設定
値ta以上か否かが判定される。ステップ209にてリ
セットされたタイマの計時値tが第1設定値taに満た
ないときにはステップ210にて「NO」と判定されて
ステップ211の処理が実行され、また上記した計時値
tが第1設定値taに達するとステップ210にて「Y
ES」と判定されて図4のステップ215以降の処理が
実行される。上記した第1設定値taは、図1に示した
第1設定装置103によって例えば10分〜90分の範
囲で適宜に変更可能である。
【0019】ステップ211では生成スイッチ102が
オフ操作されているか否かが判定される。このとき、生
成スイッチ102がオフ操作されていなければ、ステッ
プ211にて「NO」と判定されてステップ210に戻
り、また生成スイッチ102がオフ操作されていれば、
ステップ211にて「YES」と判定されてステップ2
12,213,214の処理が実行される。ステップ2
12では電解槽20の両電極22,23への電圧印加が
停止され、ステップ213では給水弁V1に閉信号が出
力され、ステップ214ではプログラムの実行が終了す
る。
【0020】このため、流路切換弁V3が図1の実線に
て示した正状態で、電源スイッチ101と生成スイッチ
102のオン操作により当該装置が正常に起動するとき
には、上記したステップ201,202,203,20
4,205,206,209,210,211の処理が
実行されて、給水ホース12から浄水器Fを通過した水
道水が給水弁V1とフローセンサSと給水管11を通っ
て電解槽20の各電極室24,25に供給されるととも
に、電解槽20内で電解されて各イオン水が生成され、
マイナス側電極22の電極室24からは水酸イオンが増
加したアルカリ性イオン水が排出管31と正状態の流路
切換弁V3と導出管33を通して大豆処理タンク40に
送られ、またプラス側電極23の電極室25からは水素
イオンが増加した酸性イオン水が排出管32と正状態の
流路切換弁V3と導出管34を通して排水導管50に送
られる。なお、流路切換弁V3が図1の仮想線にて示し
た逆状態で、電源スイッチ101と生成スイッチ102
のオン操作により当該装置が正常に起動するときには、
上記したステップ206に代えてステップ207の処理
が実行されて、プラス側電極22の電極室24からは水
素イオンが増加した酸性イオン水が排出管31と逆状態
の流路切換弁V3と導出管34を通して排水導管50に
送られ、またマイナス側電極23の電極室25からは水
酸イオンが増加したアルカリ性イオン水が排出管32と
逆状態の流路切換弁V3と導出管33を通して大豆処理
タンク40に送られる。
【0021】上記した当該装置の起動に伴うイオン水の
生成運転は、生成スイッチ102がオフ操作されるかス
テップ209にてリセットされたタイマの計時値tが第
1設定値taに達するまでステップ210,211の処
理が繰り返し実行されて維持され、生成スイッチ102
がオフ操作されると、ステップ212,213,214
の処理が実行されて、電解槽20の両電極22,23へ
の電圧印加が停止され、給水弁V1が閉作動して、電解
槽20への給水及び給電が停止して生成運転が停止す
る。一方、上記した計時値tが第1設定値taに達する
と、図4のステップ215以降の処理が実行されて以下
に説明する再運転が開始される。
【0022】ステップ215では電解槽20の両電極2
2,23への電圧印加が停止され、ステップ216では
給水弁V1に閉信号が出力され、ステップ217ではフ
ローセンサSがOFFか否かが判定される。給水弁V1
は、正常であれば閉信号にて閉作動するため、給水弁V
1の閉作動により給水管11を水が流れなくなるとフロ
ーセンサSがOFFとなり、ステップ217にて「YE
S」と判定されてステップ219,220,221,2
22の処理が順次実行される。なお、給水弁V1が閉作
動しないときにはフローセンサSがOFFとならずステ
ップ217にて「NO」と判定されて218の故障警報
ルーチンが実行されて警報が発せられる。
【0023】ステップ219では、流路切換弁V3の切
換ルーチンが実行されて、流路切換弁V3が正状態であ
る場合には逆状態に、また逆状態である場合には正状態
に切り換えられる。ステップ220では、排水弁V2に
開信号が出力されて排水弁V2が開作動し、ステップ2
21ではタイマがリセットされて計時値tがゼロとされ
る。また、ステップ222ではステップ221にてリセ
ットされたタイマの計時値tが排水設定値ts以上か否
かが判定され、「NO」と判定されたときにはステップ
222の処理が繰り返し実行され、「YES」と判定さ
れたときにはステップ223,224の処理が実行され
る。なお、上記した排水設定値tsは、当該装置におい
て生成運転が中断して各導出管33,34内のイオン水
が流路切換弁V3と各排出管31,32を通して電解槽
20の各電極室24,25に逆流し各電極室24,25
の水が中和または逆イオン化されるまでの時間を実験に
より測定した実測値を基にして決定されていて、通常は
20秒程度(排水弁V2のサイズによって変わる)に設
定されている。
【0024】ステップ223では排水弁V2に閉信号が
出力されて排水弁V2が閉作動し、ステップ224では
ステップ221にてリセットされたタイマの計時値tが
第2設定値tb以上か否かが判定される。ステップ22
1にてリセットされたタイマの計時値tが第2設定値t
bに満たないときにはステップ224にて「NO」と判
定されてステップ225の処理が実行され、また上記し
た計時値tが第2設定値tbに達するとステップ224
にて「YES」と判定されて図3のステップ203以降
の処理が実行される。上記した第2設定値tbは、図1
に示した第2設定装置104によって例えば10分〜9
0分の範囲で適宜に変更可能である。
【0025】ステップ225では生成スイッチ102が
オフ操作されているか否かが判定される。このとき、生
成スイッチ102がオフ操作されていなければ、ステッ
プ225にて「NO」と判定されてステップ224に戻
り、また生成スイッチ102がオフ操作されていれば、
ステップ225にて「YES」と判定されてステップ2
26の処理が実行され、ステップ226にてプログラム
の実行が終了する。
【0026】したがって、上記したステップ215,2
16,217,219,220,221,222,22
3,224,225の処理が実行された後にステップ2
03以降の処理が実行されると、イオン水生成運転の一
時的な中断(ステップ215が実行されてステップ22
3が実行されるまでの時間は第2設定装置104によっ
て設定される第2設定値tbに比して極めて短いため、
主として第2設定値tbによって決定される)と、流路
切換弁V3の切換作動と、所定量の排水による各電極室
内イオン水の中和または逆イオン化がなされた後に、当
該装置が最初にステップ203以降の処理が実行され場
合と同じ条件(但し、流路切換弁V3の正逆状態と両電
極の正逆極性は共に前回とは逆となっている)で再起動
されてイオン水の生成運転が再開される。
【0027】ところで、上記した所定量の排水による各
電極室内イオン水の中和または逆イオン化時には、給水
管11における立上部11bと分岐部11c及び電解槽
20の両電極室24,25内の水が開状態の排水弁V2
と排水管12を通して落差により外部に素早く排出され
る作用が得られると同時に、一方の導出管33内に残存
するアルカリ性イオン水が酸性イオン水の残存する排出
管及び電極室に向けて落差により自動的に供給されると
ともに、他方の導出管34内に残存する酸性イオン水が
アルカリ性イオン水の残存する排出管及び電極室に向け
て落差により自動的に供給される作用が得られて、各電
極室24,25を含む各流通路内の水が素早く中和また
は逆イオン化される。
【0028】したがって、当該装置の再起動初期におい
て、マイナスとされている電極を収容する電極室内の電
極が水素イオンにより侵されるのを抑制することができ
て電極の寿命を長くすることができるとともに、各導出
管33,34を通して相反するイオン水が導出される
(導出管34を通してアルカリ性イオン水が導出され導
出管33を通して酸性イオン水が導出される)のを防止
することができることは勿論のこと、上述したように各
導出管33,34から電解槽20の各電極室24,25
に逆イオン水が逆流供給されるときに、給水弁V1より
電解槽20側の給水管11と電解槽20の両電極室2
4,25内の水を上記した逆流を殆ど阻害しない開状態
の排水弁V2と排水管13を通して外部に排出すること
ができて、逆イオン水の逆流供給時間を短時間に行わせ
ることができ、これによって電圧印加停止時間を短く設
定することができ、当該装置のイオン水生成運転の中断
時間を短くすることができてイオン水生成能力を向上さ
せることができる。また、この再起動初期には電極に付
着しているスケール(処理水中のカルシウムやマグネシ
ウム等が固化したもの)が電解剥離されて電極が洗浄さ
れる。
【0029】また、本実施例においては、図3のステッ
プ203〜210及び211の実行と図4のステップ2
15〜ステップ224及び225の実行により電解水の
生成と停止が繰り返し行われて当該装置が設定時間毎に
間欠運転されるため、大豆処理タンク40内のアルカリ
性イオン水Bは、間欠的に生成されて導出管33を通し
て導かれるアルカリ性イオン水により設定時間毎に所期
の性能を回復し、同アルカリ性イオン水Bを長時間にわ
たって効果的に使用することができる。
【0030】また、本実施例においては、上述したよう
に当該装置が間欠運転されるとき同じ条件で電解水の生
成が再開されるため、例えば各電極22,23に付着す
るスケールの量と、これを除去するに要する時間が両電
極22,23にて略等しくなり、各電解水生成(第1設
定時間taの生成運転)によって質及び量の均一な電解
イオン水を得ることができる。また、上記した第1設定
時間ta及び第2設定時間tbを第1設定装置103と
第2設定装置104によってそれぞれ適宜変更可能とし
たため、当該装置を他の使用目的に使用する場合にもそ
の使用目的に応じて最適に間欠運転させることができて
経済的に運転させることができる。なお、上記した第1
設定時間ta及び第2設定時間tbの一方を不変として
実施することも可能である。
【0031】上記実施例においては、図1に示した構成
の電解水生成装置に本発明を実施したが、本発明は、第
1及び第2の電極を内部に対向配設するとともにこれら
両電極間に隔膜を配設して各電極を収容する第1及び第
2の電極室を形成しこれら両電極室に処理水が流入・流
出するようにした電解槽と、処理水を前記電解槽の両電
極室に給水管を通して給水する給水手段(給水ポンプで
も実施可能)と、前記第1の電極室に接続され同電極室
にて生成された電解イオン水を排出する第1の排出管
と、前記第2の電極室に接続され同電極室にて生成され
た電解イオン水を排出する第2の排出管と、前記第1及
び第2の排出管に流路切換弁を介して選択的に接続され
る一対の導出管とを備えるとともに、前記電解槽と前記
給水手段と前記流路切換弁の各作動を制御する制御装置
を備えてなる電解水生成装置には同様に実施できるもの
であり、例えば、特開平6−304561号公報に示さ
れている電解水生成装置にも実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電解水生成装置の一実施例を示
す全体構成図である。
【図2】 図1に示した電解水生成装置の一使用態様を
概略的に示す図である。
【図3】 図1に示した電解水生成装置の制御装置が備
えるマイクロコンピュータにて実行されるプログラムの
一部を示すフローチャートである。
【図4】 図1に示した電解水生成装置の制御装置が備
えるマイクロコンピュータにて実行されるプログラムの
残部を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11…給水管、11a…接続部、11b…立上部、11
c…分岐部、20…電解槽、22…第1の電極、23…
第2の電極、24…第1の電極室、25…第2の電極
室、26…隔膜、31…第1の排出管、32…第2の排
出管、33,34…導出管、100…制御装置、V1…
給水弁、V2…排水弁、V3…流路切換弁。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2の電極を内部に対向配設す
    るとともにこれら両電極間に隔膜を配設して各電極を収
    容する第1及び第2の電極室を形成しこれら両電極室に
    処理水が流入・流出するようにした電解槽と、処理水を
    前記電解槽の両電極室に給水管を通して給水する給水手
    段と、前記第1の電極室に接続され同電極室にて生成さ
    れた電解イオン水を排出する第1の排出管と、前記第2
    の電極室に接続され同電極室にて生成された電解イオン
    水を排出する第2の排出管と、前記第1及び第2の排出
    管に流路切換弁を介して選択的に接続される一対の導出
    管とを備えるとともに、前記電解槽と前記給水手段と前
    記流路切換弁の各作動を制御する制御装置を備えてなる
    電解水生成装置において、 前記制御装置に、生成開始信号に基づいて前記給水手段
    を給水動作させるとともに、前記電解槽への電圧印加を
    前記流路切換弁の切換状態に応じた正逆極性で開始さ
    せ、第1設定時間の経過時に生成停止信号を出す運転制
    御手段と、前記生成停止信号に基づいて前記電解槽への
    電圧印加を停止させるとともに、前記給水手段を止水動
    作させ、また前記流路切換弁の切換状態を切り換えて、
    第2設定時間の経過時に生成開始信号を出す停止制御手
    段とを設けたことを特徴とする電解水生成装置。
  2. 【請求項2】 前記第1設定時間及び前記第2設定時間
    の少なくとも一方を可変としたことを特徴とする請求項
    1に記載の電解水生成装置。
JP13350695A 1995-05-31 1995-05-31 電解水生成装置 Expired - Lifetime JP3601011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13350695A JP3601011B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13350695A JP3601011B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 電解水生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08323356A true JPH08323356A (ja) 1996-12-10
JP3601011B2 JP3601011B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=15106373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13350695A Expired - Lifetime JP3601011B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601011B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601011B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558567B2 (ja) 流路切換弁装置を有する連続式電解水生成装置
JPH08323356A (ja) 電解水生成装置
JP3653135B2 (ja) 電解水生成装置
JP2001327968A (ja) 電解水生成装置
JP3694107B2 (ja) 電解水生成装置
JPH0985244A (ja) 電解水生成器
JP2006247554A (ja) 電解水生成装置およびそれを備えた流し台
JP3784123B2 (ja) 電解水生成装置
JP2007090178A (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
JP3606642B2 (ja) 電解水生成装置
JP3572662B2 (ja) 電解水生成器
JP7165119B2 (ja) 電解水生成方法及び電解水生成装置
JP3579495B2 (ja) 電解水生成装置
JP3537216B2 (ja) 電解水生成装置
JP3991484B2 (ja) アルカリイオン整水器の制御方法
JPH026588B2 (ja)
JPH08318274A (ja) 電解水生成装置
JP3706217B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JPS638833B2 (ja)
JPH0751670A (ja) 電解水生成器
JP2003251348A (ja) イオン水生成装置及びその逆電洗浄方法
JPH07265858A (ja) 電解イオン水生成装置
JPH07136659A (ja) 連続式電解水生成装置
JPH06304561A (ja) 電解イオン水生成装置
JPH07246387A (ja) イオン水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040910

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8