JPH08321337A - プリント配線板の接続装置 - Google Patents

プリント配線板の接続装置

Info

Publication number
JPH08321337A
JPH08321337A JP7149451A JP14945195A JPH08321337A JP H08321337 A JPH08321337 A JP H08321337A JP 7149451 A JP7149451 A JP 7149451A JP 14945195 A JP14945195 A JP 14945195A JP H08321337 A JPH08321337 A JP H08321337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
spacer
metal fitting
terminal metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7149451A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Nakano
五郎 中野
Shigeru Okamoto
茂 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7149451A priority Critical patent/JPH08321337A/ja
Publication of JPH08321337A publication Critical patent/JPH08321337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Abstract

(57)【要約】 【目的】 並行する2枚のプリント配線板を確実に電気
的に接続し、かつ固定する。 【構成】 一方端がねじ切りされた穴8aを有し、他方
端に伸びるねじ部8bを有すスペーサ8と、中央にねじ
部とをはめ合うバーリングタップを有し、両端が並行す
るプリント配線板のうち、一方のプリント配線板に半田
付けされる形状を有する第1の端子金具12と、中央に
ねじ切りされた穴とはめ合うビス18aが貫通できる穴
を有し、両端が並行するプリント配線板のうち、他方の
プリント配線板10に半田付けされる形状を有する第2
の端子金具10とにより構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板とこの
プリント配線板と並行する他のプリント配線板又は金属
板とを電気的に接続し、かつ固定するプリント配線板の
接続装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スイッチング電源等では、交流入力を整
流する入力整流器と、整流された直流をスイッチング素
子を用いて高周波スイッチングし、高周波交流を得るス
イッチング手段と、高周波交流を変圧する変圧器と、変
圧された直流を再度整流する出力整流器とで構成される
主回路部と、スイッチング手段を制御するスイッチング
制御部、シーケンス回路などの制御部とにより構成され
ている。
【0003】近年、スイッチング電源の小型化が進んで
おり、その1つに主回路部と制御部とを完全に分離せず
に、1つのプリント配線板に搭載しようと試みられる
が、プリント配線板が大きくなり、かえってスイッチン
グ電源そのものが大きくなるなどの問題があった。
【0004】そこで、2枚のプリント配線板に主回路部
と制御部とをそれぞれ分離したりそれぞれ混在させて、
2枚のプリント配線板に渡り線を設けることがある。特
に大電流が流れる部分には図3に示すような並列する2
枚のプリント配線板を電気的に接続する接続装置が用い
られている。
【0005】すなわち、並行した2枚のプリント配線板
2,4には図示していないが、半導体、抵抗、コンデン
サ、その他の電子部品、端子等の構造部品が搭載されて
いる。そして、この2枚のプリント配線板2,4にはス
ルホール又はハトメ6e,6fが設けられ、このスルホ
ール又はハトメ6e,6f間には、黄銅製スペーサ30
が置かれる。このスペーサ30の両端の中央には、ねじ
切りされた穴30a,30bが設けられており、この穴
30a,30bに、黄銅製ワッシャ14b,14c、ス
プリングワッシャ16b,16cを介してビス18b,
18cが挿入され、プリント配線板2,4がスペーサ3
0を介してビス18b,18cにより固定されるととも
に、プリント配線板2のスルホール又はハトメ6eのラ
ンドと、プリント配線板4のスルホール又はハトメ6f
のランドとがスペーサ30を介して電気的に接続され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、プリント配
線板2,4は、長時間使用又は保存していると薄くな
る。いわゆるやせが生じる。このため、ビスの締め付け
がゆるみスルホール又はハトメ6e,6fとスペーサ3
0又はワッシャとの電気的接触が悪くなり、最悪の場合、
電気的接続が得られないことがあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明はプリント配線板と上記プリント配線板と並
行する他のプリント配線板又は金属板とを電気的に接続
するプリント配線板の接続装置において、一方端がねじ
切りされた穴を有し、他方端が外側に伸びるねじ部を有
するスペーサと、中央に上記ねじ部とはめ合うバーリン
グタップを有し、両端が上記プリント配線板のうち一方
のプリント配線板に半田付けされる形状を有する第1の
端子金具と、中央に上記ねじ切りされた穴とはめ合うビ
スが貫通できる穴を有し、両端が上記プリント配線板の
うち他方のプリント配線板に半田付けされる形状を有す
る第2の端子金具とを設けた。
【0008】
【作用】スペーサのねじ部が第1の端子金具のバーリン
グタップに挿入され固定されるとともに、第1の端子金
具が一方のプリント配線板に半田付けされ、スペーサが
第1の端子金具を介してプリント配線板に固定される。
また、スペーサのねじ切りされた穴に、第2の端子金具
を介してビスが挿入され固定されるとともに、第2の端
子金具が他方のプリント配線板に半田付けされ、スペー
サが第2の端子金具を介してプリント配線板に固定され
る。そして、一方のプリント配線板と他方のプリント配
線板又は金属板とが、第1の端子金具、スペーサ、第2
の端子金具によって電気的に接続される。
【0009】
【実施例】一実施例について図1を参照して説明する。
並行したプリント配線板2,4には図示していないが、
半導体、抵抗、コンデンサその他の電子部品、端子等の
構造部品が搭載されている。そして、この2枚のプリン
ト配線板2,4にはスルホール6a,6b及び6c,6
dが設けられている。8は黄銅製のスペーサであり、一
方端は中央にねじ切りされた穴8aが設けられ、他方端
は中央外側に伸びるねじ部8bが設けられている。そし
て、プリント配線板2には、スペーサ8が貫通できる穴
9aが開口され、プリント配線板4にはスペーサ8のね
じ部8bが貫通できる穴9bが開口されている。
【0010】10は黄銅製の第2の端子金具で中央が開
口し、両端が折り曲げられ、先端10aがスルホール6
a,6bに挿入できる形状となっている。12は黄銅製
の第1の端子金具で、中央が突出し、バーリングタップ
12bが設けられ、両端が折り曲げられ先端12aがス
ルホール6c,6dに挿入できる形状となっている。な
お、14aはワッシャ、16aはスプリングワッシャ、
18aはビスである。
【0011】2枚のプリント配線板2,4を接続する場
合、まずそれぞれプリント配線板2,4のスルホール6
a,6b及び6c,6dにそれぞれ第2の端子金具10
及び第1の端子金具12を挿入し、半田付けを行う。次
に、第1の端子金具12のバーリングタップ12bにス
ペーサ8のねじ部8bを挿入し、スペーサ8を第2の端
子金具12にねじ止めし固定する。この後、スペーサ8
をプリント配線板2の穴9aに貫通させ、スペーサ8と
第2の端子金具10とをワッシャ14a、スプリングワ
ッシャ16aを介してビス18aによりねじ止めし固定
する。
【0012】このようにして構成されたプリント配線板
の接続装置では、プリント配線板2,4を長時間使用又
は保存して、やせが生じてもやせが直接ねじ止めに伝わ
らず、ねじの締め付けが緩むことがなく、プリント配線
板2のランド、第2の端子金具10、スペーサ8、第1
の端子金具12、プリント配線板4のランドの大電流の
電気的接触が悪くなることもない。
【0013】上記実施例は、図2(a)に示すようにス
ペーサ8がプリント配線板2を貫通させているが、図2
(b)に示すようにスペーサ8の一部を貫通させてもよ
く、また、スペーサ8をプリント配線板2の外側に配置
し、端子金具10の端部をプリント配線板の方向に折り
曲げ加工したものを使用してもよい。
【0014】また、上記実施例では、プリント配線板に
はスルホール加工されているが、ハトメ加工されていて
もよい。また、上記実施例では第1の端子金具12にバ
ーリングタップを設けているが、バーリングタップに代
えてねじ部にワッシャ、スプリングワッシャ、ナットを
挿入してねじ止し固定してもよい。また、上記実施例で
は端子金具10をプリント配線板2の上部から挿入して
いるが、プリント配線板10の下部から挿入してもよ
い。
【0015】また、上記実施例では、2枚のプリント配
線板の接続について説明したが、3枚以上のプリント配
線板の場合、スペーサ8を段積みすることにより3枚以
上のプリント配線板の接続を行うことができる。また、
並行する2枚のプリント配線板のうち1枚を半導体モジ
ュールが接続されたブスバーなどの金属板であってもよ
い。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、プリント配線板2,4
を長時間使用又は保存してやせが生じても、ねじの締め
付けが緩むことがなく、大電流が流れるプリント配線板
の電気的接触が悪くなることもなく、かつ、2枚のプリ
ント板を固定することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリント配線板の接続装置の一実施例
を示す断面図である。
【図2】本発明のプリント配線板の接続装置の実施例を
示す平面図である。
【図3】従来のプリント配線板の接続装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
2 (一方の)プリント配線板 4 (他方の)プリント配線板 6a,6b,6c,6d スルホール 8 スペーサ 9 穴 10 (第2の)端子金具 12 (第1の)端子金具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板と上記プリント配線板と
    並行する他のプリント配線板又は金属板とを電気的に接
    続するプリント配線板の接続装置において、一方端がね
    じ切りされた穴を有し、他方端が外側に伸びるねじ部を
    有するスペーサと、中央に上記ねじ部とはめ合うバーリ
    ングタップを有し、両端が上記プリント配線板のうち一
    方のプリント配線板に半田付けされる形状を有する第1
    の端子金具と、中央に上記ねじ切りされた穴とはめ合う
    ビスが貫通できる穴を有し、両端が上記プリント配線板
    のうち他方のプリント配線板に半田付けされる形状を有
    する第2の端子金具とを設けたことを特徴とするプリン
    ト配線の接続装置。
JP7149451A 1995-05-23 1995-05-23 プリント配線板の接続装置 Pending JPH08321337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7149451A JPH08321337A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 プリント配線板の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7149451A JPH08321337A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 プリント配線板の接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321337A true JPH08321337A (ja) 1996-12-03

Family

ID=15475414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7149451A Pending JPH08321337A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 プリント配線板の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08321337A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009098889A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Panasonic Corporation プラズマディスプレイ装置
US8506308B2 (en) 2011-01-11 2013-08-13 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Substrate connection structure
JP2018010735A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 端子装置、端子部材、光源ユニット及び照明器具
JP2018010734A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 端子装置、端子部材、光源ユニット及び照明器具
US10175878B2 (en) 2010-02-23 2019-01-08 Kyocera Corporation Electronic apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009098889A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Panasonic Corporation プラズマディスプレイ装置
US20100141615A1 (en) * 2008-02-06 2010-06-10 Kazuyoshi Nakamura Plasma display device
JP4697334B2 (ja) * 2008-02-06 2011-06-08 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
US8519989B2 (en) 2008-02-06 2013-08-27 Panasonic Corporation Plasma display device using a plurality of metal fittings for reducing impedance
US10175878B2 (en) 2010-02-23 2019-01-08 Kyocera Corporation Electronic apparatus
US8506308B2 (en) 2011-01-11 2013-08-13 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Substrate connection structure
JP2018010735A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 端子装置、端子部材、光源ユニット及び照明器具
JP2018010734A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 端子装置、端子部材、光源ユニット及び照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4927367A (en) Selective grounding device for electronic equipment
US4204248A (en) Heat transfer mounting arrangement for a solid state device connected to a circuit board
US6353379B1 (en) Magnetic device employing a winding structure spanning multiple boards and method of manufacture thereof
US6319018B1 (en) Circuit board electrical and physical connection system and method
JPH06302932A (ja) プリント配線基板
US6175509B1 (en) Space efficient local regulator for a microprocessor
US8295054B2 (en) Printed circuit board fastening structure
US4144555A (en) Single mount electrical control device assembly
JP4632353B2 (ja) 蓄電素子の接続構造および蓄電素子モジュール
US5835354A (en) Compact modular structure for electrical converters
JPH08321337A (ja) プリント配線板の接続装置
US6574116B2 (en) Inverter capacitor module and inverter
WO1988004838A1 (en) Terminals for connecting electronic components
US7425149B2 (en) Connection system for connecting a flat block of components to an apparatus
JPH0542624Y2 (ja)
JPH0563034B2 (ja)
JP2001250606A (ja) 回路基板用接続端子及びそれを備えた回路基板
JPH078960U (ja) 電気部品の取付金具
JP3216915B2 (ja) ブリッジインバータ装置
JP2006303091A (ja) 半導体装置
JP2000307271A (ja) プリント基板の取付構造
KR200290721Y1 (ko) 인쇄회로기판의 대용량 와이어 고정용 볼트
JP2504139Y2 (ja) 電力変換装置
JPH0731559Y2 (ja) ノイズ対策部品の取付け構造
JPS5919423Y2 (ja) コンデンサの取付構造体