JPH08319670A - 筋かい連結用箱型金具 - Google Patents

筋かい連結用箱型金具

Info

Publication number
JPH08319670A
JPH08319670A JP12605295A JP12605295A JPH08319670A JP H08319670 A JPH08319670 A JP H08319670A JP 12605295 A JP12605295 A JP 12605295A JP 12605295 A JP12605295 A JP 12605295A JP H08319670 A JPH08319670 A JP H08319670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
bracing
board
box
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12605295A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Eguchi
和也 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12605295A priority Critical patent/JPH08319670A/ja
Publication of JPH08319670A publication Critical patent/JPH08319670A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡便かつ強力に柱と横材との接合部に筋かい
を連結固定できる筋かい連結用箱型金具の提供。 【構成】 柱板1と、この柱板1にほぼ垂直にその端縁
に延設される梁板2と、これらの柱板1および梁板2に
ほぼ垂直にそれらの一側縁に延設される筋かい板3とを
箱型金具本体4として有し、これらの柱板1、梁板2お
よび筋かい板3のそれぞれに釘孔5を設け、柱板1と梁
板2との形成する角部を柱6と横材7との接合部コーナ
ーに合わせて配し、柱板1および梁板2の外面に柱6お
よび横材7をそれぞれ釘打ちして固着させるとともに、
筋かい板3に筋かい8を固着させる筋かい連結用箱型金
具において、柱板1または梁板2の、筋かい板3に平行
な側縁に補強板9を延設するとともに、この補強板9を
筋かい板3より外側にほぼ垂直に屈曲させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は筋かい連結用箱型金具に
関し、詳しくは、柱、土台または梁などの横材、および
筋かいの三部材の接合部に介装して用いられ、柱と横材
との接合部に筋かいを連結して保持する筋かい連結用箱
型金具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の筋かい連結用箱型金具として、実
開平6−49603号公報に記載されたものがある。こ
の筋かい連結用箱型金具は、図6に示すように、互いに
略垂直な柱板1、梁板2および筋かい板3を有し、それ
ぞれの柱板1、梁板2および筋かい板3の所定位置には
釘穴が設けられている。
【0003】このような筋かい連結用箱型金具は、柱
6、横材7および筋かい8の三部材の接合部に介装して
用いられるものである。つまり、それぞれの柱板1、梁
板2または筋かい板3が、柱6、横材7、または筋かい
8のそれぞれに釘によって固着されるとともに、筋かい
8は筋かい板3にさらにボルト締めされることによっ
て、柱6と横材6との接合部に筋かい8を連結固定され
ているのである。したがって、釘打ちおよびボルト締め
によって柱6と横材7との接合部コーナーに、筋かい8
を簡単に連結固定できるものになっているのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例にあっては、水平方向に大きな外力が加わった場
合、この外力に対する強度が不足して、筋かい連結用箱
型金具ごと、筋かい8が抜けてしまう心配があった。そ
の上、上記の釘打ちによる固定は、箱型の内側から釘を
柱6または横材7に打ち込む必要があって、作業が行い
にくいものでもある。
【0005】また、以上のような釘打ちによる強度不足
を克服するためには、ボルト締めを併用することも考え
られるが、この場合、ボルト穴の加工や、ボルト頭また
はナットの部分を収容するために、柱6または横材7に
切り欠き加工を施すなどの作業を要して不便である。
【0006】本発明は、以上のような問題点を解決する
ためになされたものであり、その目的は、簡便かつ強力
に柱と横材との接合部に筋かいを連結固定できる筋かい
連結用箱型金具の提供にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、柱板1と、この柱板1にほぼ垂直にその端縁に延設
される梁板2と、これらの柱板1および梁板2にほぼ垂
直にそれらの一側縁に延設される筋かい板3とを箱型金
具本体4として有し、これらの柱板1、梁板2および筋
かい板3のそれぞれに釘孔5を設け、柱板1と梁板2と
の形成する角部を柱6と横材7との接合部コーナーに合
わせて配し、柱板1および梁板2の外面に柱6および横
材7をそれぞれ釘打ちして固着させるとともに、筋かい
板3に筋かい8を固着させる筋かい連結用箱型金具にお
いて、柱板1または梁板2の、筋かい板3に平行な側縁
に補強板9を延設するとともに、この補強板9を筋かい
板3より外側にほぼ垂直に屈曲させて成ることを特徴と
して構成している。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、補強板9の幅を柱6の幅に略一致させると
ともに、この補強板9両側に箱型金具本体4を有せしめ
て成ることを特徴として構成している。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1ないし2
のいずれかに記載の発明において、補強板9を、梁板2
より外方にさらに延設して成ることを特徴として構成し
ている。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1ないし2
のいずれかに記載の発明において、梁板2に延設された
補強板9を、柱板1より外方にさらに延設して成ること
を特徴として構成している。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項1ないし4
のいずれかに記載の発明において、補強板9を、柱板1
と梁板2との両方に延設して成ることを特徴として構成
している。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項1ないし5
のいずれかに記載の発明において、筋かい8を箱型金具
本体4の内側に固定するボルト孔10を、筋かい板3に設
けて成ることを特徴として構成している。
【0013】
【作用】請求項1記載の発明では、柱板1と梁板2とが
形成する角部を柱6と横材7との接合部コーナーに合わ
せるようにして、この筋かい連結用箱型金具を取り付け
る場合、補強板9を、柱6または横材7の表面に当接す
るようにして、柱6または横材7の角部を包み込むよう
に配することができる。つまり、柱板1と補強板9との
形成する角部を柱6の角部に合わせて配するか、または
梁板2と補強板9との形成する角部を横材7の角部に合
わせて配して、この筋かい連結用箱型金具を取り付ける
ことができるのである。
【0014】以上のような取付け状態のこの筋かい連結
用箱型金具では、柱板1および梁板2を固着させる釘
と、補強板9を固着させる釘とは直交する方向に打ち込
まれている。したがって、柱板1および梁板2を固着さ
せている釘を引き抜こうとする外力に対して、補強板9
を固着させる釘が補強になっている。逆に、補強板9を
固着させている釘を引き抜こうとする外力に対しては、
柱板1および梁板2を固着させている釘が補強となって
おり、両方向の外力に対して強く固着させることができ
ている。
【0015】請求項2記載の発明では、補強板9両側に
箱型金具本体4を有して、柱6の両側に筋かい8を連結
することができる。また、この筋かい連結用箱型金具
は、補強板9の両側に柱6を挟み込むようにして取り付
けられるので、より強固に柱6と横材7との接合部を補
強することができる。
【0016】請求項3記載の発明では、柱板1に延設さ
れた補強板9が梁板2より外方にさらに延設され、柱6
と横材7との接合部に補強板9を固着させることによっ
て、この接合部を補強することができる。
【0017】請求項4記載の発明では、梁板2に延設さ
れた補強板9が、柱板1より外方にさらに延設され、柱
6と横材7との接合部に補強板9を固着させることによ
って、この接合部を補強することができる。
【0018】請求項5記載の発明では、柱板1と梁板2
との両方に延設された補強板9によって、柱板1と梁板
2との両側で補強することができる。
【0019】請求項6記載の発明では、筋かい8が箱型
金具本体4の内側に納まって、ボルトによって強固に固
定される。
【0020】
【実施例】本発明の一実施例を以下に添付図を参照して
説明する。
【0021】図1はこの実施例の筋かい連結用箱型金具
の施工状態を示す斜視図であり、図2は同筋かい連結用
箱型金具を示す斜視図である。図3は異なる実施例の筋
かい連結用箱型金具を示す斜視図である。また、図4は
さらに異なる実施例の筋かい連結用箱型金具を示す斜視
図であり、図5は同筋かい連結用箱型金具の施工状態を
示す斜視図である。
【0022】図2に示す筋かい連結用箱型金具は、柱板
1と、この柱板1にほぼ垂直にその端縁に延設される梁
板2と、これらの柱板1および梁板2にほぼ垂直にそれ
らの一側縁に延設される筋かい板3とを箱型金具本体4
として有し、これらの柱板1、梁板2および筋かい板3
のそれぞれに釘孔5を設けている。また、10は筋かい板
3に設けられ、筋かい8を箱型金具本体4の内側に固定
するボルト孔である。
【0023】図1に示すように、この筋かい連結用箱型
金具は、柱板1と梁板2との形成する角部を、柱6と梁
である横材7との接合部コーナーに合わせて配し、柱板
1および梁板2の外面に柱6および横材7をそれぞれ釘
打ちして固着させるようにして施工される。また、筋か
い8は、筋かい板3の内面または外面に固着させる。
【0024】そして、特にこの筋かい連結用箱型金具
は、柱板1の筋かい板3に平行な側縁に、補強板9を延
設するとともに、この補強板9を筋かい板3より外側に
ほぼ垂直に屈曲させている。この筋かい連結用箱型金具
を取り付ける場合に、このような補強板9を柱6の表面
に当接するようにして、柱6の角部を包み込むように配
する。つまり、柱板1と補強板9とが形成する角部を、
柱6の角部に合わせて配して、この筋かい連結用箱型金
具を取り付けることができるのである。
【0025】以上のような取付け状態のこの筋かい連結
用箱型金具では、柱板1および梁板2を固着させる釘
と、補強板9を固着させる釘とは直交する方向に打ち込
まれている。このため、柱板1および梁板2を固着させ
ている釘を引き抜こうとする外力に対して、補強板9を
固着させる釘が補強になっている。逆に、補強板9を固
着させている釘を引き抜こうとする外力に対しては、柱
板1および梁板2を固着させている釘が補強となってお
り、両方向の外力に対して強く固着させることができて
いる。
【0026】つまり、この筋かい連結用箱型金具は、柱
板1および梁板2か、または補強板9のいずれか一方の
釘を引き抜く方向の外力に対して、他方の釘が引き抜か
れにくくなっているので、強力に柱6と横材7との接合
部に固着させて取り付けられるものになっている。
【0027】また、場合によっては、柱板1および梁板
2からの釘打ち込み本数を控えても、強度が十分となる
ので、箱型の内部となって釘打ちが行いにくい柱板1お
よび梁板2からの釘打ちを減らし、省施工とすることも
可能となるのである。
【0028】また、図2に示すように、この実施例の筋
かい連結用箱型金具は、補強板9を梁板2より外方にさ
らに延設しているものである。このような構成によっ
て、柱6と横材7との接合部を、補強板9よってさらに
補強することができ、補強強度がより高いものになって
いるのである。
【0029】また、図1に示すように、筋かい8は、箱
型金具本体4の内側に納まった状態となって、ボルト11
によって強固に連結固定される。なお、場合によっては
筋かい8を、図に示す反対側の面に固着させて、箱型金
具本体4の外側とすることも可能である。
【0030】図3に示す筋かい連結用箱型金具は、前記
図2に示すものと異なり、補強板9を梁板2に延設した
例を示している。
【0031】このような梁板2に延設した補強板9によ
っても、図2に示すものと同様に、この実施例の筋かい
連結用箱型金具は、柱板1および梁板2か、または補強
板9のいずれか一方の釘を引き抜く方向の外力に対し
て、他方の釘が引き抜かれにくくなって、同様の作用効
果を奏するのである。
【0032】なお、この図の補強板9を柱板1より側方
にさらに延設し、柱6と横材7との接合部をこの補強板
9よってさらに補強して、補強強度をより高いものとす
ることもできる。
【0033】また、補強板9を、柱板1と梁板2との両
方に延設してもよく、柱板1と梁板2との両側で、補強
板9によって柱6と横材7との接合部を補強することが
でき、補強強度をより高くすることができる。
【0034】図4に示す筋かい連結用箱型金具は、上記
図2に示すものと異なり、補強板9両側に箱型金具本体
4を有せしめて成るものであり、補強板9の幅が柱6の
幅と略一致しているものである。
【0035】このような筋かい連結用箱型金具では、柱
6の両側に、この一つの筋かい連結用箱型金具によって
筋かい8を連結することができる。また、この筋かい連
結用箱型金具は、補強板9の両側に柱6を挟み込むよう
にして取り付けられるので、より強固に柱6と横材7と
の接合部を補強することができるものである。
【0036】なお、以上に説明した筋かい連結用箱型金
具は、住宅の外側となる面に取り付けることが、真壁な
どの場合、この筋かい連結用箱型金具が室内側に露出し
ないので、特に好ましいものである。
【0037】また、以上の実施例は、梁である横材7と
この横材7の上に配される柱6との接合部に筋かい8を
連結する例について示しているが、柱6と横材7の位置
を入れ換えて、横材7の下方に配される柱6との接合部
に筋かい8を連結する場合にも同様に用いることができ
る。さらに、横材7を梁に限るものではなく、柱6と土
台との接合部に用いても、同様の作用効果を奏すること
ができることは言うまでもない。つまり、柱6と、梁ま
たは土台などの横材7との接合部に用いて、簡便かつ強
力に筋かい8を連結固定できる筋かい連結用箱型金具と
なっているのである。
【0038】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、柱板または梁
板に延設され、筋かい板より外側にほぼ垂直に屈曲させ
られた補強板を有して、柱板および梁板を固着させてい
る釘と、補強板を固着させている釘との方向が直交して
いる。したがって、この発明の筋かい連結用箱型金具
は、一方の釘を引き抜く方向の外力に対して他方の釘が
引き抜かれにくくなっているので、強力に柱と横材との
接合部に固着させて取り付けられるものになっている。
【0039】また、場合によっては、柱板および梁板か
らの釘打ち込み本数を控えても、強度が十分となるの
で、箱型の内部となって釘打ちが行いにくい柱板および
梁板からの釘打ちを減らして、省施工とすることが可能
になる。
【0040】請求項2記載の発明では、この一つの筋か
い連結用箱型金具を用いることによって、柱の両側に筋
かいを簡単に連結することができる。そして、この一つ
の筋かい連結用箱型金具は、補強板の両側に柱を挟み込
むようにしてより強固に柱と横材との接合部を補強する
ことができる。
【0041】請求項3記載の発明では、柱と横材との接
合部を、柱板に延設された補強板よっても補強すること
ができ、補強強度が高いものになっている。
【0042】請求項4記載の発明では、柱と横材との接
合部を、梁板に延設された補強板よっても補強すること
ができ、補強強度が高いものになっている。
【0043】請求項5記載の発明では、柱板と梁板との
両側で、補強板によって柱と横材との接合部を補強する
ことができ、補強強度が高いものになっている。
【0044】請求項6記載の発明では、筋かいが箱型金
具本体の内側に納まった状態となって、ボルトによって
強固に連結固定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である筋かい連結用箱型金具
の施工状態を示す斜視図である。
【図2】同上の筋かい連結用箱型金具を示す斜視図であ
る。
【図3】異なる実施例の筋かい連結用箱型金具を示す斜
視図である。
【図4】さらに異なる実施例の筋かい連結用箱型金具を
示す斜視図である。
【図5】同上の筋かい連結用箱型金具の施工状態を示す
斜視図である。
【図6】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 柱板 2 梁板 3 筋かい板 4 箱型金具本体 5 釘孔 6 柱 7 横材 8 筋かい 9 補強板 10 ボルト孔 11 ボルト

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱板と、この柱板にほぼ垂直にその端縁
    に延設される梁板と、これらの柱板および梁板にほぼ垂
    直にそれらの一側縁に延設される筋かい板とを箱型金具
    本体として有し、これらの柱板、梁板および筋かい板の
    それぞれに釘孔を設け、柱板と梁板との形成する角部を
    柱と横材との接合部コーナーに合わせて配し、柱板およ
    び梁板の外面に柱および横材をそれぞれ釘打ちして固着
    させるとともに、筋かい板に筋かいを固着させる筋かい
    連結用箱型金具において、柱板または梁板の、筋かい板
    に平行な側縁に補強板を延設するとともに、この補強板
    を筋かい板より外側にほぼ垂直に屈曲させて成ることを
    特徴とする筋かい連結用箱型金具。
  2. 【請求項2】 補強板の幅を柱の幅に略一致させるとと
    もに、この補強板両側に箱型金具本体を有せしめて成る
    ことを特徴とする請求項1記載の筋かい連結用箱型金
    具。
  3. 【請求項3】 柱板に延設された補強板を、梁板より外
    方にさらに延設して成ることを特徴とする請求項1ない
    し2のいずれかに記載の筋かい連結用箱型金具。
  4. 【請求項4】 梁板に延設された補強板を、柱板より外
    方にさらに延設して成ることを特徴とする請求項1ない
    し2のいずれかに記載の筋かい連結用箱型金具。
  5. 【請求項5】 補強板を、柱板と梁板との両方に延設し
    て成ることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに
    記載の筋かい連結用箱型金具。
  6. 【請求項6】 筋かいを箱型金具本体の内側に固定する
    ボルト孔を、筋かい板に設けて成ることを特徴とする請
    求項1ないし5のいずれかに記載の筋かい連結用箱型金
    具。
JP12605295A 1995-05-25 1995-05-25 筋かい連結用箱型金具 Withdrawn JPH08319670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12605295A JPH08319670A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 筋かい連結用箱型金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12605295A JPH08319670A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 筋かい連結用箱型金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08319670A true JPH08319670A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14925457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12605295A Withdrawn JPH08319670A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 筋かい連結用箱型金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08319670A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100323A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sumitomo Forestry Co Ltd 垂木固定金物及び小屋組構造
GB2470082A (en) * 2009-04-03 2010-11-10 Michael Heffron Fixing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100323A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sumitomo Forestry Co Ltd 垂木固定金物及び小屋組構造
GB2470082A (en) * 2009-04-03 2010-11-10 Michael Heffron Fixing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08319670A (ja) 筋かい連結用箱型金具
JP3462297B2 (ja) 木造建築用コーナー固定具
JP2009030321A (ja) 複合梁と木製柱の接続による門型フレーム
JP3314055B2 (ja) 建築物の補強金物
JP4057797B2 (ja) 角形鋼接合用の変形防止金物とフレームの組立て方法。
JP3787140B2 (ja) 壁体の構造
JP2655183B2 (ja) 組立式建築物におけるパネル連結部材
JP2673452B2 (ja) 組立式建築物におけるパネル連結部材
JPH0967862A (ja) 緊結補強金物
JPH02144438A (ja) 組立式建築物
JP3327707B2 (ja) 筋かい固定金具
JPH069151Y2 (ja) 間仕切耐力壁
JPH0333846Y2 (ja)
JPH0942240A (ja) クロス結合金具
JPH0455127Y2 (ja)
JP2706963B2 (ja) 組立式建築物におけるパネル連結部材
JP3377970B2 (ja) 建築物の入り隅部補強構造
JPH02144441A (ja) 組立式建築物の柱兼用コーナー部材
JP2000120220A (ja) 軽量梁とその取り付け構造
JP3152066B2 (ja) 柱と横架材との接合構造
JP2706962B2 (ja) 組立式建築物におけるパネル連結部構造
JPH02144440A (ja) 組立式建築物の柱兼用コーナー部材
JP3032103B2 (ja) 木造構造物の軸組構造に用いられる補強金物の接合金物
JPH10219825A (ja) 筋交い固定具
JPH0337320Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806