JPH08319236A - 抗バクテリア組成物 - Google Patents

抗バクテリア組成物

Info

Publication number
JPH08319236A
JPH08319236A JP8130555A JP13055596A JPH08319236A JP H08319236 A JPH08319236 A JP H08319236A JP 8130555 A JP8130555 A JP 8130555A JP 13055596 A JP13055596 A JP 13055596A JP H08319236 A JPH08319236 A JP H08319236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pristinamycin
alkyl
formula
isomer
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8130555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659531B2 (ja
Inventor
Jean-Claude Barriere
ジヤン−クロード・バリエール
Claude Cotrel
クロード・コトレル
Jean-Marc Paris
ジヤン−マルク・パリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Sante SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Sante SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Sante SA filed Critical Rhone Poulenc Sante SA
Publication of JPH08319236A publication Critical patent/JPH08319236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659531B2 publication Critical patent/JP2659531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/19Antibiotic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/27Cyclic peptide or cyclic protein

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シネルジスチンを含有する強力な抗バクテリ
ア組成物を提供する。 【解決手段】 本発明は、シネルジスチンの少なくとも
1種を、プリスチナマイシンIIA又はプリスチナマイ
シンIIBの可溶性誘導体と組合わせて含有する抗バク
テリア組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はシネルジスチン(Synergistin)誘
導体、その製造法及びそれを含有する製薬学的組成物に
関する。
【0002】ヨーロッパ特許願第133,097号は、
可溶性という利点をもつ5δ‐位の置換されたシネルジ
スチン誘導体を記述している。
【0003】プリスチナマイシン及びビルギニアマイシ
ンは公知の化合物である:J.プロードム(Preud′homm
e)ら、ブル.ソク.ヒム(Bull.Soc.Chim.)Fr.,、5
85〜91(1968)。
【0004】本発明は、式
【0005】
【化4】
【0006】[式中、Yは水素又はジチメルアミノであ
り、そしてRは3‐又は4‐キヌクリジニルである]の
新規なシネルジスチン誘導体及びその塩を提供する。式
(I)の化合物は異性体形で存在し、これらの異性体及び
その混合物も本発明の範囲に入る。
【0007】本発明の特徴によれば、Y及びRが上述と
同義である式(I)の化合物は、式 R−SH (II) [式中、Rは上述と同義である]のチオールの、式
【0008】
【化5】
【0009】[式中、Yは上述と同義である]の化合物と
反応させることによって製造される。
【0010】本反応は、一般に有機溶媒例えばアルコー
ル(例えばメタノール)、ケトン(例えばアセトン)又は塩
素化溶媒(例えばクロロホルム)中或いはそのような溶媒
の混合物中において、−78℃ないし反応混合物の還流
温度の温度、好ましくは約20℃の温度で行なわれる。
【0011】Rが3‐キヌクリジニルを表わす場合、
(R)又は(S)立体配置の式(II)のチオールは対応する
立体配置の式(I)のシネルジスチン誘導体を与えるとい
うことが理解できる。
【0012】Rが3‐キヌクリジニルの式(II)のチオ
ールは、式 R−S−COR′ (IV) [式中、Rは上述と同義であり、そしてR′は炭素数1
〜4のアルキル好ましくはメチルである]のチオールエ
ステルから、分子の残部に影響を与えずにチオールエス
テルからチオールを製造するいずれかの公知の方法によ
って得ることができる。反応は特にアルカリ性媒体中、
例えばメタノールのようなアルコール中ナトリウムメチ
ラート又は水酸化ナトリウムの存在下に、20℃ないし
反応媒体の還流温度の温度においてアルコール分解する
ことによって行なわれる。式(IV)のチオールエステル
は、R.P.ボランテ(Volante)、テト.レト.(Tet.Le
t.)、22(33)、3119(1981)によって記述さ
れている方法と同様にして、式 R−OH (V) [式中、Rは上述と同義である]のアルコール及び式 R′−CO−SH (VI) [式中、R′は上述と同義である]のチオカルボン酸を出
発物質とし、トリフエニルホスフイン及びジアルキルア
ゾジカルボキシレート例えばジイソプロピルアゾジカル
ボキシレートで処理することによって製造しうる。この
反応は上記参考文献に記述されているものと同様の条件
下に行なわれる。
【0013】(R)又は(S)形の式(V)のアルコールはそ
れぞれ(S)又は(R)立体配置の一般式(IV)のチオール
エステルを与える。
【0014】(R)又は(S)形の一般式(V)のアルコール
はB.リングダール(Ringdahl)ら、アクタ・フアーム・
スエク(Acta.Pharm.Suec.)、16、281(197
9)に記述される方法で製造しうる。
【0015】Rが4‐キヌクリジニルである一般式(I
I)のチオールはA.グロブ(Grob)、ヘルブ・ヒム・ア
クタ(Helv.Chim.Acta)、57、2339(1974)
に記述される方法で得られる。
【0016】式(III)の生成物はヨーロッパ特許願第
133,098号に記述されているように製造しうる。
【0017】式(I)の生成物が異性体の混合物の形をと
る時、分子に悪影響を及ぼさないいずれかの公知の方法
により、例えば高性能液体クロマトグラフイーにより後
者を分離することは可能である。
【0018】式(I)の生成物は常法例えば結晶化、クロ
マトグラフイー、又は酢酸及び塩基性媒体中での連続的
抽出によって精製しうる。技術的に公知のようにシネル
ジスチンはアルカリ媒体に敏感であるから、この関係で
用いる如き「塩基性媒体」とは酸付加塩から原物質を遊離
させるのに丁度十分なアルカリ性である媒体、即ちpH
が7.5〜8を越えない媒体を意味する。
【0019】式(I)の生成物は有機溶媒例えばアルコー
ル、ケトン、エステル又は塩素化溶媒中において酸を作
用させることにより酸付加塩ら転化しうる。塩は適当な
らばその溶液を濃縮した後に沈澱する。これは濾過又は
傾斜によって分離することができる。酸付加塩は対応す
る酸の水溶液を式(I)の生成物に添加することによって
水溶液として得ることもできる。
【0020】発酵によって得られるシネルジスチンは、
グラム陽性バクテリヤ[例えばブドウ球菌(Staphyolcoc
cus)、連鎖球菌(Streptococcus)、肺炎球菌(Pneumoco
ccus)、又は腸内球菌(Enterococcus)]及びグラム陰性
バクテリヤ[例えば血好菌(Haemophilus)、淋菌(Genoc
occus)又は骨膜炎菌(Meningococcus)]によって誘発さ
れる多くの状態の処置に対する医学において非常に需要
がある。しかしながらそのようなシネルジスチンは水性
媒体に不溶という欠点をもち、一般にはゼラチンカプセ
ル、糖衣錠又は錠剤の形態で経口投与しうるだけであ
る。この不溶性の結果として、患者が飲みこむことがで
きない場合には、公知のシネルジスチンを用いることが
不可能である。これは特に小児科及び人口呼吸の患者の
場合であり、一方シネルジスチンの活性範囲が多くの環
境において、例えばコマトス敗血症(Comatose Septi
caemia)の場合に、有用な薬剤としてそれを表示しう
る。
【0021】本発明による新規な生成物は、シネルジス
チンの一般的な活性範囲を保持しつつ、その塩として治
療学的に有用な投薬量で水に溶解できるというかなりの
利点を有する。それらは特に黄色ブドウ球菌(Staphylo
coccus aureus Smith)に対し、試験管内で1〜12
5μg/mlの濃度において及びマウスの皮下における生
体内で5〜50mg/kgの投薬量において活性がある。
【0022】更にそれはその低毒性のために特に有用で
ある。このLD50は一般にマウスの皮下投与において1
50mg/kgより大きい。
【0023】本発明による生成物は、さらに、それをプ
リスチナマイシンIIA或いは式
【0024】
【化6】
【0025】のプリスチマイシンIIBの可溶性誘導体
と組合せて使用すると、共力作用の現象を示す。上記式
(VIIにおいて、R1は1) i)それぞれ炭素数1〜5
のアルキル部分が場合によりそれらの結合する窒素原子
と一緒になって1‐ピロリジニル、ピペリジノ、1‐ア
ゼチジニル、1‐アゼピニル、モルフオリノ、チオモル
フオリノ及び1‐ピペラジニル(場合により炭素数1〜
5のアルキルで置換されていてもよい)から選択される
飽和の複素環式系を形成していてもよい1つ又は2つの
アルキルアミノ又はジアルキルアミノ基;或いはまた ii) 2‐もしくは3‐ピロリジニル、2‐、3‐もし
くは4‐ピペリジル、2‐もしくは3‐アゼチジニル、
又は2‐、3‐もしくは4‐アゼピニル基、によって置
換された炭素数1〜5のアルキルチオ基; 2) 式 Het‐S‐ (VIII) [式中、Hetは場合により炭素数1〜5のアルキルで置
換されていてもよい、3‐ピロリジニル、3‐もしくは
4‐ピペリジル、3‐アゼチジニル又は3‐もしくは4
‐アゼピニル基を示す]の基; 3) アルキル部分が場合によりそれらの結合する窒素
原子と一緒になって1‐ピロリジニル、ピペリジノ、1
‐アゼチジニル、1‐アゼピニル、モルフオリノ、チオ
モルフオリノ及び1‐ピペラジニル(場合により炭素数
1〜5のアルキルで置換されていてもよい)から選択さ
れる飽和の複素環式系を形成していてもよいジアルキル
アミノ基;或いは 4) 式
【0026】
【化7】
【0027】[式中、R2は、(i) 場合により1つ又は
それ以上の窒素、酸素及びスルホキシドもしくはスルホ
ンの状態の硫黄から選択される他のヘテロ原子を含有し
且つ場合によりアルキルで置換されていてもよい4〜7
員の含窒素複素環族基;或いは(ii) 炭素数2〜4を有
し且つフエニル、3〜6個の環原子を含むシクロアルキ
ルアミノ及びN‐アルキル‐N‐シクロアルキルアミ
ノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノもしくはジアル
キルカルバモイロキシ(最後の2つの基のアルキル部分
は場合によりそれらの結合する窒素原子と一緒になっ
て、場合により窒素、酸素及びスルホキシドもしくはス
ルホンの状態の硫黄から選択される他のヘテロ原子を含
有し且つ場合によりアルキルで置換されていてもよい4
〜7員の飽和もしくは不飽和の複素環式系を形成してい
てもよい)から選択される1つもしくは2つの基で置換
され、又は場合により窒素、酸素及びスルホキシドもし
くはスルホンの状態の硫黄から選択される1つ又は2つ
の他のヘテロ原子を含有する1つもしくは2つの4〜7
員の含窒素複素環式基で置換され、ここで該複素環式基
は場合によりアルキル基で置換されていてもよく、そし
て該複素環式基は炭素原子を介してそれらが有する分子
鎖に結合しているアルキル鎖、を示し、但し該アルキル
鎖が含む置換基の少くとも1つは塩を形成しうる含窒素
置換基又は[(S)−1−メチル−2−ピペリジニル)]
メチル基であり、そしてnは1又は2であり、なお上記
アルキル基は直鎖状又は分岐鎖状であり、そして特記す
る場合を除いてそれぞれ1〜10個の炭素原子を含有す
る]の基、を示す。
【0028】一般式(VII)のプリスチナマイシンII
B誘導体は異性体形で存在しうる。これらの異性体形及
びこれらの混合物は式(I)の生成物と有利に組合せるこ
とができる。
【0029】式(VII)の4)において、R2が複素環式
基を示す場合、この基は例えば3‐アゼチジニル、3‐
ピロリジニル、3‐又は4‐ピペリジニル或いは3‐又
は4‐アゼピニルであってよく;R2が複素環式置換基
を有するアルキル基を示す場合、複素環式基は例えば上
述の基の1つ又は2‐アゼチジニル、2‐ピロリジニ
ル、2‐ピペリジル、2‐アゼピニル、ピペラジニル、
4‐アルキルピペラジニル、キノリル、イソキノリル又
はイミダゾリルであってよく;R2が、アルキル部分が
それらの結合する窒素原子と共に複素環式系を形成する
ジアルキルアミノ又はジアルキルカルバモイロキシ基を
含む時、その複素環族基は例えば1‐アゼチジニル、1
‐ピロリジニル、ピペリジノ、1‐アゼピニル、モルフ
オリノ、スルホキシド又はスルホン状態のチオモルフオ
リノ、1‐ピペラジニル、4‐アルキル‐1‐ピペラジ
ニル、N‐アルキル‐1‐ホモピペラジニル又は1‐イ
ミダゾリルであってよい。
【0030】R1が1)、2)及び3)で上述した通りの式
(VII)の生成物はヨーロッパ特許願第135,410
号の主題を形成し、この特許願に記述された方法によれ
ばプリスチナマイシンIIAから製造することができ
る。
【0031】R1が4)で上述した通りの一般式(VII)
の生成物は式
【0032】
【化8】
【0033】[式中、R2は上述した通りであり、但しR
2が含硫黄複素環族系を含有する時、硫黄原子はスルフ
イド、スルホキシド又はスルホン状態で存在することが
できる]のプリスチナマイシンIIBの塩の誘導体或いは
保護された誘導体の酸化によって製造できる。
【0034】この反応は水性媒体中或いは有機溶媒好ま
しくは塩素化溶媒(例えば塩化メチレン、1,2‐ジクロ
ルエタン又はクロロホルム)又はアルコール(例えばメタ
ノール又はtert‐ブタノール)或いはこれらの溶媒の混
合物中において随時その場で製造される酸化剤を用いて
一般に達成される。反応は随時窒素下で行なわれる。
【0035】n=1の式(VII)の生成物を得るのに適
当な酸化剤には、有機過酸例えば過カルボン酸又は過ス
ルホン酸(例えば過酢酸、過トリフルオル酢酸、過ぎ
酸、過安息香酸、m‐クロル過安息香酸、p‐ニトロ過安
息香酸、過マレイン酸、モノ過フタル酸、過シヨウノウ
酸又はp‐トルエン過スルホン酸)或いは無機過酸(例え
ば過ヨウ素酸又は過硫酸)を挙げることができる。
【0036】n=2の式(VII)の生成物を得たい場合
には、二酸化セレン及び過酸化水素を式(X)の化合物の
塩に作用させることにより或いは上述のような過酸特に
過トリフルオル酢酸又はm‐クロル過安息香酸を作用さ
せることにより有利に反応が行なえる。
【0037】式(X)のプリスチナマイシンIIB誘導体
を塩の形で用いる場合には、有機又は無機酸で、好まし
くはトリフルオル酢酸、酒石酸、酢酸、安息香酸又は塩
酸で生成せしめた塩が使用される。
【0038】式(X)の化合物を塩又は保護された誘導体
の形で用いる場合、反応は−40〜50℃の温度で有利
に行なわれる。
【0039】n=1の式(VII)の生成物を得たい場合
には、式(X)のプリスチナマイシンIIB誘導体をアル
カリ金属炭酸水素塩(例えば炭酸水素ナトリウム)の存在
下に−60〜40℃の温度で用いることも有利である。
【0040】R2がアルキルアミノ又はシクロアルキル
アミノ置換基を含む場合、式(X)の生成物の保護され
た誘導体を用いることも可能である。後者は導入と除去
が分子の残りの部分に影響しないいずれかのアミン保護
機で保護することができる。有利にはトリフルオルアセ
チル基が使用される。これは水性媒体中においてアルカ
リ金属炭酸水素塩(例えば炭酸水素ナトリウム又は炭酸
水素カリウム)で処理することにより、反応後に除去す
ることができる。
【0041】式(X)の生成物は、ヨーロツパ特許願第
135,410号に記述されている方法と同様にして、
式 R2−SH (XI) [式中、R2は上述と同義である]のチオールをプリス
チナマイシンIIAに作用させることにより製造でき
る。
【0042】nが2の式(VII)の生成物は、nが1
の一般式(VII)の生成物を酸化することによつても
製造しうる。この反応は、n=2の式(VII)の生成
物を得るための上述した条件と同様の条件下に、一般式
(X)のプリスチナマイシンIIBを出発物質としても
製造できる。
【0043】一般式(XI)の生成物は実施例に記述す
る方法に従つて或いはそれと同様に、特に下記の文献の
方法に従つて製造しうる:G.G.ウルクアート(Urqu
art)ら、オルグ・シント(Org. Synth)、21、36
(1941);A.I.ボーゲル(Vogel)、ジエイ・
ケム・ソク(J. Chem. Soc. )、1822(194
8);J. H. チヤプマン(Chapman)及びL.N.オ
ーエン(Owen)、ジエイ・ケム・ソク、579(195
0);H.R.シンダー(Synder)ら、ジエイ・アム・
ケム・ソク(J. Am. Chem.Soc. )、69,2672
(1947);D.D.レイノルズ(Reynolds)等、ジ
エイ・オルグ・ケム(J. Org. Chem. )26、5125
(1961);J.W.ヘツフエル(Haeffele)ら、プ
ロク・サイ・トイレツト・グツズ・アソク(Proc. Sci.
Toileto Goods Assoc. )、32、52(1959);
H.バーラー(Barrer)ら、ジエイ・オルグ・ケム、
、641(1962)、及びJ.H.ビエル(Biel)
ら、ジエイ・アム・ケム・ソク、77、2250(19
55)。
【0044】適当な場合、式(VII)の生成物の異性
体は、クロマトグラフイー又は高速クロマトグラフイー
によつて分離できる。
【0045】本発明によるシネルジスチン誘導体は、試
験管内において0.1〜10μg/cc及び生体内にお
いて10〜200mg/kg(皮下)で、10−90%
〜90−10%の割合で組合せた時、プリスチナマイシ
ンIIAの黄色ブドウ球菌に及ぼす抗バクテリヤ作用に
対して共働作用を示す。
【0046】治療上の使用に対しては、本発明による新
規な生成物は、そのものの状態で、即ち塩基の状態で使
用しうる。しかし本発明の生成物の重要な利点である水
溶液で用いるためには、その製薬学的に許容しうる塩、
即ち好ましくはプリスチナマイシンIIAと組合せて、
或はこのもの自体製薬学的に許容しうる塩として又は適
当ならばこの溶解が治療上活性な投薬量に少なくとも等
しい生成物量を含む溶液を得るのに十分であるならば塩
基として溶解する式(VII)のプリスチナマイシンI
Bの可溶性誘導体と組合せて、用いる投薬量において
無毒性である塩を用いることは特に有利である。
【0047】製薬学的に許容しうる塩として、無機酸の
付加塩例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、
又は燐酸塩或は、有機酸の付加塩例えば酢酸塩、プロピ
オン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、メ
タンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、イセチ
オン酸塩、クエン酸塩、アジピン酸塩、ラクトピオン酸
塩又はこれらの化合物の置換誘導体を挙げることができ
る。
【0048】つぎの実施例は本発明の実施法を示す。実
施例及び参照例で示す生成物のNMRスペクトルは、一
般式(I)又は一般式(VII)のすべての生成物に共
通の一般的な特性、及び置換基に依存する生成物の各に
独特である特別な特性を示す。
【0049】次の実施例においては、変えられる基によ
る特別な特性だけを言及する。すべてのプロトンは一般
式(XII)で示される。またJ.O.アンテウニス
(Anteunis)ら[ヨール・ジエイ・バイオヒム(Eur.
J.Biochim. )、58、259(1975)]の推奨す
る番号に従つて表示する:
【0050】
【化9】
【0051】一般式(VII)の生成物に対しては、す
べてのプロトンは下式に示す番号に従つて表示する:
【0052】
【化10】
【0053】特に言及する場合を除いて、スペクトルは
重クロロホルム中250MHzで記録した。化学シフト
はテトラメチルシランに対するppmで表す。用いる略
号は以下のとおりである。
【0054】s=単一線 d=二重線 t=三重線 m=多重線 c=複雑 dd=二重線の二重線 dt=三重線の二重線 ddd=二重線の二重線の二重線 dddd=二重線の二重線の二重線の二重線 異なる異性体はNMRで観察された化学シフトに従つて
任意に分類されることが理解される。
【0055】R1が基R2S(O)n(n=1)である一般
式(XIII)の生成物の異性体A1及び異性体A2の表
示は次の特性値を示す異性体に関するものである:約
1.7(s、33の−CH3);約3.8(s、17の
−CH2−);<5(d、H27)異性体A2又は>5
(d、H27)異性体A1;約5.50(ブロードd、H
13);約6.20(d、H11);約6.6(8の=N
H);28(s、H20)。
【0056】R1が基R2S(O)n(n=2)の一般式
(XIII)の生成物の異性体B1及び異性体B2の表示
は次の特性値を示す異性体に関する:約1.5(s、3
3の−CH3);約3.7及び3.9(2d、17の−
CH2−);約4.8(m、H17);<5(d、H27
異性体B2又は>5(d、H27)異性体B1;約5.7
(リミツテイングAB、H11及びH10);約7.7(8
の−NH−);約7.8((s、H20)。
【0057】R1がR2S(O)n以外の式(XIII)の
生成物の異性Aの表示は、27のHが約4.7(d、J
1Hz)である以外R1が基R2S(O)n−の一般式
(XIII)の生成物の異性体A1及びA2に対して上述
したものと同一のNMR特性値を示す異性体に関する。
【0058】R1がR2S(O)n以外の式(XIII)の
生成物の異性体Bの表示は、27のHが約4.6(d、
2.5H2)である以外式(XIII)の生成物の
異性体B1及びB2に対して上述したものと同一のNMR
特性値を示す異性体に関する。
【0059】次の実施例において、フラツシユ・クロマ
トグラフイーは精製技術に関するものであり、その特徴
はW.C.スチル(Still)、M.カーン(Kahn)及び
A.ミトラ(Mitra)[ジエイ・オルグ・ケム、43
2923(1978)]によれば粒径40〜53μmの
シリカを用いることにより適度な圧力(50kPa)で
行えるということである。
【0060】以下の実施例において、断らない限りすべ
ての生成物は塩酸塩として少なくとも2重量%の濃度で
水に溶解することができる。
【0061】
【実施例】
実施例1 メタノール(40cc)及びクロロホイルム(20cc)の
混合物中5δ−メチレンプリスチナマイシIA (4.4
g)の溶液に3−メルカプトキヌクリジン(2.8g)
を添加し、次いで得られた溶液を20℃付近の温度で4
4時間撹拌した。次いでこの反応混合物を30℃、減圧
(2.7kPa)下に濃縮乾固した。得られた残渣をエ
チルエーテル(100cc)中に懸濁させ、次いで濾別し
た。この結果の固体をエチルエーテル(3×10cc)で
洗浄し、次いでフラツシユ・クロマトグラフイー[流出
液:塩化メチレン/メタノール(90:10容量比)]
で100ccずつ画分を集めて精製した。画分11〜15
を一緒にし、次いで30℃、減圧(2.7kPa)下に
濃縮乾固した。残渣をエチルエーテル(120cc)中で
撹拌した。得られた固体を濾別し、次いでフラツシユ・
クロマトグラフイー[流出液:塩化メチレン/メタノー
ル(85:15容量比)]で100ccずつ画分を集め、
再び精製した。画分3〜7を一緒にし、次いで30℃、
減圧(2.7kPa)下に濃縮乾固した。残渣をエチル
エーテル(50cc)中で撹拌し、この結果の固体を濾別
し、エチルエーテル(3×5cc)で洗浄し、20℃で減
圧(27kPa)下に乾燥した。このようにして5δ−
[(3−キヌクリジニル)チオメチル]プリスチナマイ
シンIA(1.7g)を、融点約200℃の淡黄色の固
体の形で得た。
【0062】NMRスペクトル 4つの異性体の混合物 2.88及び2.89(2s、4−N(CH32) 3.21及び3.22(2s、4−CH3) 6.51及び6.53(2d、2−NH−) 6.57及び6.58(2d、4ε) 7.28及び7.85(m、2つの量の多い異性体のH
6) 7.95(m、2つの量の少ない異性体のH6) 8.78及び8.81(2d、2つの量の多い異性体の
6−NH−) 8.98及び9.0(2d、2つの量の少ない異性体の
6−NH−)。
【0063】5δ[(3−キヌクリジニル)チオメチ
ル]プリスタマイシンIAの5%水溶液を、 生成物 100mg 0.1N塩酸 0.98cc 蒸留水 2ccにするに十分な量から調製した。
【0064】3−メルカプトキヌクリジンはつぎの方法
で製造することができた:メタノール(150cc)中3
−(アセチルチオ)キヌクリジン(14.5g)の溶液
にナトリウムメチレート(0.5g)を添加した。この
反応混合物を還流下に1時間加熱した。ナトリウムメチ
レート(0.5g)を再び添加し、次いで混合物を還流
下に2時間加熱した。この反応混合物を40℃、減圧
(2.7kPa)下に濃縮乾固した。得られた残渣に蒸
留水(40cc)を添加し、次いで酢酸(約1cc)を添加
してpHを8付近にした。この混合物を塩化メチレン
(3×20cc)で抽出した。一緒にした有機相を硫酸ナ
トリウムで乾燥し、濾過し、次いで30℃、減圧(2.
7kPa)下に濃縮乾固した。得られた褐色の油を減圧
(920Pa)下に蒸留し、約94℃で蒸留する画分を
集めた。このようにして3−メルカプトキヌクリジン
(2.8g)を得た。
【0065】3−(アセチルチオ)キヌクリジンは次の
方法で製造することができた:テトラヒドロフラン(3
00cc)中トリフエニルホスフイン(42g)の溶液
に、窒素雰囲気下5℃に、維持しながらジイソプロピル
アゾジカルボキシレート(31.6cc)を30分間に
わたつて滴下した。得られた懸濁液を5℃で30分間撹
拌した。この懸濁液に、テトラヒドロフラン(600c
c)中3−ヒドロキシキヌクリジン(10.2g)及び
チオ酢酸(11.4cc)の溶液を5℃に維持しながら3
0分間にわたつて添加した。次いで反応混合物を20℃
付近の温度で20時間撹拌した。次いでこれを40℃、
減圧(2.7kPa)下に濃縮乾燥した。得られた油を
エチルエーテル(400cc)に溶解し、次いで塩酸(3
×160cc)で洗浄した。一緒にした水性相をエチルエ
ーテル(100cc)で洗浄し、炭酸水素ナトリウムを添
加して7付近のpHに中和した。次いで得られた溶液の
pHを、10N水酸化ナトリウム水溶液の数滴で約9に
調整した。この混合物を塩化メチレン(3×200cc)
で抽出した。一緒にした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過し、そして30℃、減圧(2.7kPa)下に
濃縮乾燥した。このようにして3−(アセチルアミノ)
キヌクリジン(14.7g)を褐色の油の形で得た[R
f=0.33;展開剤:塩化メチレン/メタノール(9
0:10容量比)]。
【0066】実施例2 実施例1に記述したものと同様の方法に従い、但し5δ
−メチレンプリスチナマイシンIA(6.15g)及び
(3S)−3−メルカプトキヌクリジン(1.1g)を
出発物質とし、そしてフラツシユ・クロマトグラフイー
で50ccずつ画分を集めて2回精製した後[1回目のフ
ラツシユ・クロマトグラフイー:流出剤:塩化メチレン
/メタノール(90:10容量比)、画分12〜36の
濃縮乾固;2回目のフラツシユ・クロマトグラフイー:
流出剤:塩化メチレン/メタノール(90:10容量
比)、画分3〜20を蒸発乾固]、5δ−{[(3S)
−3−キヌクリジニル]チオメチル}プリスチナマイシ
ンIA(2.6g)を淡黄色の粉末の形で得た。この生
成物は次の方法で結晶形で得ることができた:5δ−
{[(3S)−3−キヌクリジニル]チオメチル}プリ
スチナマイシンIA(2.6g)をメタノール(20c
c)で溶解した。黄色の溶液を得た。濾過及び30℃、
減圧(27Pa)下に乾燥後、引かきを呼び水として結
晶の沈殿を生じさせた。5δ−{[(3S)−3−キヌ
クリジニル]チオメチル}プリスチナマイシンI
A(1.2g)を融点約200℃の白色の結晶の形で得
た。(生成物をメタノールとの組合わせで結晶化)。
【0067】NMRスペクトル;1つの異性体(5δ炭
素に関しての異性体痕跡量) 0.62(dd、J=15及び6、1H、5β2) 1.6〜2.30(m,6H,
【0068】
【化11】
【0069】及び5δ) 2.4(d,J=15,1H,5β1) 2.5〜2.75(m,5ε2
【0070】
【化12】
【0071】の1H及び−CH2S−の1H) 2.9〜3.20(m,−S−CH=,−CH2S−及
【0072】
【化13】
【0073】の1H) 3.30(m,
【0074】
【化14】
【0075】の1H) 4.98(dd、J=14及び7.5、1H、5ε1) 5.30(m、2H、5α及び4α) 7.90(dd、1H、1′H6) 5δ−{[(3S)−3−キヌクリジニル]チオメチ
ル}プリスチナマイシンIAは次の方法でも結晶化でき
た:5δ−{[(3S)−3−キヌクリジニル]チオメ
チル}プリスチナマイシンIAは(17.4g)を予じ
め還流させてあるアセトン(87cc)に溶解した。得ら
れた溶液を濾過し、不溶性物質をアセトン(10cc)で
ゆすいだ。20℃で3時間後、得られた結晶を濾過し、
次いで乾燥した。得られた生成物(14.8g)を同一
の条件下にアセトン(75cc)中で再結晶することによ
り、次いで濾過及び20℃、減圧(90Pa)下での乾
燥後、融点約185〜190℃の白色の結晶(12.2
g)を得た。
【0076】(3S)−3−メルカプトキヌクリジンは
次のようにして製造することができた:10N水酸化ナ
トリウム水溶液(30cc)を、約25℃に保つたメタノ
ール(30cc)中(3S)−3−(アセチルチオ)キヌ
クリジン(2g)の溶液にゆつくりと添加した。この反
応混合物を20℃付近の温度で2時間撹拌した。次いで
反応混合物のpHを、酢酸(約10cc)の添加によつて
9付近の値にした。得られた混合物を塩化メチレン(3
×100cc)で抽出した。一緒にした有機層を硫酸ナト
リウムで乾燥し、濾過し、そして30℃、減圧(2.7
kPa)下に濃縮乾固した。得られた残渣を減圧(97
0Pa)下に蒸留して精製した。このようにして(3
S)−3−メルカプトキヌクリジン(12g)を、融点
46℃及び沸点95℃/970Paの白色の結晶の形で
得た。(αD 20=−118°、c=1.1、メタノー
ル)。
【0077】(3S)−3−(アセチルチオ)キヌクリ
ジンは、トリフエニルホスフイン(104.8g)、ジ
イソプロピルアゾジカルボキシレート(80.8g)及
び(3R)−3−ヒドロキシキヌクリジン(25.7
g)を出発物質とする以外実施例1に記述したものと同
様の方法で製造することができた。(3S)−3−(ア
セチルチオ)キヌクリジン(30g)を黄色の油の形で
得た。[Rf=0.2;流出剤;塩化メチレン/メタノ
ール(90:10容量比]。R.P.ボランテ、テト・
レト、22(33)、3119(1981)に従うと、
(R)配置の3つの炭素は反応中に(S)配置にかわつ
た。
【0078】(3R)−3−ヒドロキシキヌクリジン
は、B.リングダール(Ringdasahl)、B.レルサ(Re
sul)及びD.ダールボム(Dahlbom)、アクタ・フアー
マ・スエク、16、281(1979)によつて記述さ
れている方法に従つて製造した。
【0079】実施例3 実施例1に記述したものと同様の方法に従い、但し5δ
−メチレンプリスチナマイシンIA(6.15g)及び
(3R)−3−メルカプトキヌクリジン(1g)を出発
物質とし、フラツシユ・クロマトグラフイーで40ccず
つ画分を集めて精製後[流出剤:塩化メチレン/メタノ
ール(85:15容量比)、そして画分20〜30を濃
縮乾固することにより、5δ−{[(3R)−3−キヌ
クリジニル]チオメチル}プリスチナマイシンIA(2
g)をベージユ色の粉末の形で得た。融点約200℃。
【0080】NMRスペクトル 0.58(dd、J=15及び5.5、1H、5β2) 1.5〜2.2(c,
【0081】
【化15】
【0082】2.30(c、1H、5δ) 2.35(d、J=15、1H、5β1) 2.50(dd、−CH2S−の1H) 2.60(dd、1H、5ε2) 2.78(c,
【0083】
【化16】
【0084】の1H) 2.90〜3.10(c,−CH2S−及び
【0085】
【化17】
【0086】の1H) 3.15(c,1H
【0087】
【化18】
【0088】3.48(c,
【0089】
【化19】
【0090】の1H) 4.95(dd、1H、5ε1) 5.28(c、2H、5α及び4α) 7.87(c、1H×0.85、第1の異性体の1′H
6) 7.93(c、1H×0.15、第2の異性体の1′H
6) 5δ−{[(3R)−3−キヌクリジニル]チオメチ
ル}プリスチナマイシンIAは次のようにして再結晶化
することができた:5δ−{[(3R)−3−キヌクリ
ジニル]チオメチル}プリスチナマイシンIA(14.
15g)をメタノール(75cc)に溶解した。蒸留水
(4cc)をこの溶液に添加し、次いで放置して4℃で結
晶化させた。得られた結晶を濾別し、メタノール/水
(95:5容量比)混合物(4×10cc)でゆすいだ。
42℃、減圧(90Pa)下に乾燥した後、白色の結晶
(10.22g)を得た。融点約190℃。
【0091】(3R)−3−メルカプトキヌクリジンは
(3R)−3−(アセチルチオ)キヌクリジン(32.
5g)及び10N水酸化ナトリウム水溶液(35cc)を
出発物質とする以外実施例2に記述したものと同様の方
法で製造することができた。(3R)−3−メルカプト
キヌクリジン(11.5g)を、融点45℃及び沸点9
0℃/830Paの白色の結晶の形で得た。(αD 20
+121°、c=1.1、メタノール)。
【0092】(3R)−3−(アセチルチオ)キヌクリ
ジンは、トリフエニルホスフイン(104.8g)、ジ
イソプロピルアゾジカルボキシレート(80.8g)及
び(3S)−3−ヒドロキシキヌクリジン(25.7
g)を出発物質とする以外実施例1に記述した方法で製
造することができた。斯くして(3R)−3−(アセチ
ルチオ)キヌクリジン(33.8g)を淡褐色の油の形
で得た。[Rf=0.4;流出剤;塩化メチレン/メタ
ノール(80:20容量比)]。
【0093】(3S)−3−ヒドロキシキヌクリジン
は、B.リングダールら、アクタ・フアーム・スエク、
16、281(1979)に記述されている方法に従つ
て製造した。
【0094】実施例4 実施例1に記述したものと同様の方法に従い、但し5δ
−メチレンプリスチナマイシンIA(3.5g)及び4
−メルカプトキヌクリジン(0.6g)を出発物質と
し、且つ濃縮乾固することにより固体を得、これをエチ
ルエーテル中で撹拌した。濾過後、ベーシユ色の固体を
分離し、フラツシユ・クロマトグラフイーで50ccずつ
画分を集めて精製した[流出剤:塩化メチレン/メタノ
ール(85:15容量比)]。画分19〜35の濃縮乾
固後、エチルエーテルで洗浄し、濾過し、次いで得られ
た固体を20℃、減圧(2.7kPa)で乾燥し、5δ
−[(4−キヌクリジニル)チオメチル]プリスチナマ
イシンIA(1.2g)を融点約200℃の灰色がかつ
た粉末の形で得た。
【0095】NMRスペクトル(5δ炭素に関して2つ
の異性体、凡そ85:15の割合): 0.62(dd、J=15及び5.5、1H、5β2) 1.87(t,6H,
【0096】
【化20】
【0097】2.20(c、1H、5δ) 2.28(c、1H、−CH2−S−) 2.35(d、J=15、1H、5β1) 2.47(dd、1H、5ε2) 2.10(t,6H,
【0098】
【化21】
【0099】 3.22(dd、1H、−CH2−S−) 5.01(dd、1H、5ε1) 5.29(ブロードd、J=5.5、5α) 7.86(c、0.85H、量の多い異性体の1′
6) 7.92(c、0.15H、量の多い異性体の1′
6) 4−メルカプトキヌクリジンは、A.グロブ(Grob)、
ヘルブ・キム・アクタ(Halv.Chim.Acta)、57、2
339(1974)に記述されている方法に従つて製造
することができた。
【0100】実施例5 メタノール(20cc)中5δ−メチレンビルギニアマイ
シンS(1.2g)及び(3R)−3−メルカプトキヌ
クリジン(0.21g)を出発物質とする以外実施例1
に記述した方法に従つた。フラツシユ・クロマトグラフ
イーで10ccずつ画分を集めて精製し[流出剤:画分3
5まで塩化メチレン/メタノール(95:5容量比)、
次いで塩化メチレン/メタノール(80:20容量
比)]。画分47〜55を濃縮乾固し、30℃で減圧
(2.7kPa)下に乾燥し、5δ−{[(3R)−3
−キヌクリジニル]チオメチル}−ビルギニアマイシン
S(0.6g)を融点約185℃の灰色がかつた粉末の
形で得た。
【0101】NMRスペクトル(5δ−炭素に関して2
つの異性体、割合約80:20): 0.4(dd、J=15及び5.5、1H、5β2) 1.5〜2.2(c,5H,
【0102】
【化22】
【0103】2(c,1H,
【0104】
【化23】
【0105】 2.34(d、J=15、1H、5β1) 2.52(dd、−CH2S−の1H) 2.63(dd、1H、5ε2) 2.78(dd,
【0106】
【化24】
【0107】の1H) 2.85〜3.15(c,−CH2S−及び
【0108】
【化25】
【0109】の1H) 3.48(c,1H
【0110】
【化26】
【0111】4.94(dd、1H、5ε1) 5.27(ブロードd、J=5、1H、5α) 7.82(dd、J=4及び1、第1の異性体の1′H
6) 7.9(dd、J=4及び1、第2の異性体の1′
6) 実施例6 メタノール(200cc)中5δ−メチレンビルギニアマ
イシンS(1.1g)及び(3S)−3−メルカプトキ
ヌクリジン(0.19g)を出発物質とする以外実施例
1に記述した方法に従つた。フラツシユ・クロマトグラ
フイーで10ccずつ画分を集めて精製し[流出剤:画分
35まで塩化メチレン/メタノール(90:10容量
比)]。画分19〜32を濃縮乾固し、30℃で減圧
(2.7kPa)下に乾燥し、5δ−{[(3S)−3
−キヌクリジニル]チオメチル}−ビルギニアマイシン
S(0.5g)を融点約109℃の淡黄色がかつた粉末
の形で得た。
【0112】NMRスペクトル(5δ−炭素に関して2
つの異性体、割合約85:15): 0.39(dd、J=15及び5、1H、5β2) 1.5〜2.3(c,5H,
【0113】
【化27】
【0114】2.11(c,1H,
【0115】
【化28】
【0116】 2.34(d、J=15、1H、5β1) 2.52(dd、−CH2S−の1H) 2.64(dd、1H、5ε2) 2.66(dd,
【0117】
【化29】
【0118】の1H) 2.90〜3.2(c,6H,−CH2S−及び
【0119】
【化30】
【0120】の1H) 3.3〜3.5(c,
【0121】
【化31】
【0122】の1H) 4.95(dd、1H、5ε1) 5.27(ブロードd、1H、5α) 7.80(dd、J=4及び1、1H×0.85、第1
の異性体の1′H6) 7.90(dd、J=4及び1、1H×0.15、第2
の異性体の1′H6 実施例 7 (3S)‐3‐メルカプトキヌクリジン(1.62g)を出発
物質として且つ−20℃で20時間撹拌する以外実施例
2に記述したものと同様の方法に従い、30℃、減圧
(2.7kPa)下に濃縮乾固した後ベージユ色のメレンゲ
状の生成物(11.4g)を得、これをジエチルエーテル
(100cc)中で撹拌し、濾過し、次いで同一の溶媒(3
×20cc)でゆすいだ。この生成物を実施例2に記述し
たようにアセトン中で再結晶して5δ‐{[(3S)‐3‐
キヌクリジニル]チオメチル}‐プリスチナマイシンI
A(6.6g)を融点約198〜200℃の白色の形で得
た。この特性値は実施例2で得た生成物と同一であり、
HPLCでの分析によると量の少い異性体3%を含有し
た。
【0123】実施例 8 アセトン(5cc)に溶解した(3S)‐3‐メルカプトキヌ
クリジン(0.18g)を、アセトン(20cc)中5δ‐メチ
レンプリスチナマイシンIA(1g)の溶液に−20℃で1
時間にわたって添加した。−20℃で18時間撹拌した
後、反応混合物を濾過し、固体をアセトン(3×2cc)で
ゆすいだ。空気中で乾燥した後、5δ‐{[(3S)‐3‐
キヌクリジニル]チオメチル}プリスチナマイシンI
A(0.66g)を融点約190℃の白色の結晶の形で得
た。この特性値は実施例2で得た生成物と同一であり、
HPLCで分析して量の少い5δ‐異性体を3%含有し
た。
【0124】実施例 9 アセトン(5cc)に溶解した(3S)‐3‐メルカプトキヌ
クリジン(0.16g)を、アセトン(15cc)中5δ‐メチ
レンプリスチナマイシンIA(1.22g)の溶液に−78
℃で添加し、得られた溶液を−78℃で24時間窒素下
に撹拌した。次いで反応混合物を30℃、減圧(2.7k
Pa)下に濃縮乾固し、HPLCで分析して量の少い異性
体5%を含有し且つ実施例2で得た生成物と同一の特性
値を有するクリーム白色の固体1.4gを得た。
【0125】参考例 1 ジクロルメタン(40cc)に溶解した26‐[(2‐ジイソ
プロピルアミノエチル)チオ]プリスチナマイシンII
B(異性体A)(3.59g)に、トリフルオル酢酸(0.4cc)
を窒素雰囲気下に0℃で添加し、次いで温度を0℃に保
ちながら純度85%のm‐クロル過安息香酸(1.06g)
を添加した。25℃で20時間撹拌した後、反応混合物
を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で処理した。有機相を傾
斜し、次いで水性相を塩化メチレン(3×100cc)で洗
浄した。有機相を一緒にし、硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過し、次いで30℃、減圧(2.7kPa)下に濃縮
乾固し、黄色の固体(4.2g)を得た。これをフラッシュ
・クロマトグラフイー[流出剤:クロロホルム/メタノ
ール(90:10容量比)]で20ccずつ画分を集めて精製
した。画分22〜28を一緒にし、30℃、減圧(2.7
kPa)下に濃縮乾固して淡黄色の固体を得、これをエチ
ルエーテル(10cc)中で撹拌した。得られた固体を濾別
し、26‐[(2‐ジイソプロピルアミノエチル)スルフ
イニル]プリスチナマイシンIIB(異性体A2)(0.62
g)を融点約155℃の黄色の粉末の形で得た。
【0126】NMRスペクトル:
【0127】
【化32】
【0128】1.76(s、33のCH3) 2.75〜3.15(m、15の=CH2、−H4及び
【0129】
【化33】
【0130】3.81(s、17の=CH2) 4.76(d、−H27) 5.51(d、−H13) 6.20(d、−H11) 6.48(c、8の=NH) 8.13(s、−H20) 画分35〜45を一緒にし、30℃、減圧(2.7kPa)
下に濃縮乾固して淡黄色の固体を得、これをエチルエー
テル(15cc)中で撹拌した。得られた固体を濾別し、2
6‐[(2‐ジイソプロピルアミノエチル)スルフイニル]
プリスチナマイシンIIB(異性体A1 80%、異性体A
2 20%)を融点約145℃の淡黄色の粉末の形で得
た。
【0131】NMRスペクトル(異性体A1): 1.72(s、33の−CH) 2.70〜3.15(m、15の=CH2、−H4
【0132】
【化34】
【0133】3.81(s、17の=CH2) 5.26(d、−H27) 5.46(d、−H13) 6.15(d、−H11) 8.11(s、−H20) 26‐[(2‐ジイソプロピルアミノエチル)チオ]プリス
チナマイシンIIBは次のようにして製造することがで
きた。
【0134】ジクロルメタン(30cc)の溶解した2‐ジ
イソプロピルアミノエタンチオール(16g)を、ジクロ
ルメタン(260cc)及びメタノール(520cc)の混合物
に溶解したプリスチナマイシンIIA(52g)に、−30
℃、窒素雰囲気下で滴々に添加した。次いで溶液を−2
0℃で20時間撹拌し、30℃、減圧(2.7kPa)下に
濃縮した。得られた固体をエチルエーテル(2×100
0cc)と共に撹拌し、濾別し、アセトニトリル(100c
c)中で結晶化させた。結晶を濾別し、次いで40℃、減
圧(90Pa)下に乾燥した。この結果26‐[(2‐ジイ
ソプロピルアミノエチル)チオ]プリスチナマイシンII
B(異性体A)(33.6g)を融点約122℃の白色結晶の
形で得た。
【0135】NMRスペクトル: 1〜1.15(m、−CH3イソプロピル) 1.72(s、33の−CH3) 1.80〜2.20(m、−H25、−H29)
【0136】
【化35】
【0137】3.40(ブロードd、−H26) 4.74(ブロードs、−H27) 6.32(m、−NH8) 8.15(s、−H20) 2‐ジイソプロピルアミノエタンチオールは、D.D.レ
イノルズ、D.L.フイールズ及びD.L.ジヨンソン、ジ
エイ・オルグ・ケム、26、5125(1961)による
方法に従って製造した。
【0138】参考例 2 クロロホルム(300cc)に溶解した26‐[(2‐ジイソ
プロピルアミノエチル)チオ]プリスチナマイシンII
B(異性体A)(10g)に炭酸水素ナトリウム(1.22g)を
添加した。この混合物を−50℃まで冷却し、クロロホ
ルム(100cc)に溶解した純度98%のm‐クロル過安
息香酸(2.98g)を滴下した。この混合物を−50℃で
2時間15分撹拌し、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液で処理した。25℃で15分間撹拌した後、混合物
を傾斜し、次いで水性相を一緒にし、硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾過し、次いで30℃、減圧(2.7kPa)下
に濃縮乾固し、白いメレンゲ状の生成物(10.62g)を
得た。これを酢酸エチル(400cc)に溶解し、次いで
0.1N塩酸水溶液(140cc)で処理した。次いで水溶
液のpHを、pH4.2の緩衝液(400cc)の添加によっ
て4.2に調節した。水性相を傾斜し、有機相をpH4.
2の緩衝液(400cc)で洗浄した。水性相を一緒にし、
酢酸エチル(2×150cc)で洗浄した。傾斜後、水性相
を炭酸水素ナトリウムの添加によってpH7〜8に調節
し、次いでジクロルメタン(3×300cc)で洗浄した。
有機相を一緒にし、pH7.5の緩衝液(2×200cc)で
洗浄した。水性相をジクロルメタン(50cc)で洗浄し、
次いで有機相を一緒にし、硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過し、30℃で減圧(2.7kPa)下に濃縮乾固し、淡
黄色の固体(8.04g)を得た。これをエチルエーテル
(100cc)中で撹拌し、濾別し、次いで40℃、減圧
(90Pa)下に乾燥した。このようにして26‐[(2‐
ジイソプロピルアミノエチル)スルフイニル]プリスチナ
マイシンIIB(異性体A2)(7.5g)を融点約158℃の
黄色の粉末の形で得た。このNMR特性値は参考例1の
それ同一であった。
【0139】参考例 3 参考例1に記述したものと同様の方法に従い、但し26
‐[(2‐ジエチルアミノプロピル)チオ]プリスチナマイ
シンIIB(6.3g)、トリフルオル酢酸(0.72cc)及び
m‐クロル過安息香酸(1.91g)を出発物質とし、フラ
ッシュ・クロマトグラフイー[流出液:クロロホルム/メ
タノール(90:10容量比)]で60ccずつ画分を集めて
精製後、画分7〜9を30℃、減圧(kPa)下に濃縮乾固
し、26‐[(2‐ジエチルアミノプロピル)スルフイニ
ル]プリスチナマイシンIIB(異性体A2)(0.99g)
を融点約150℃の黄色の粉末の形で得た。
【0140】NMRスペクトル: 1.03〜1.20(m、−CH2−CH(C 3)N(CH2
3)2及び32のCH3) 1.76(s、33の−CH3) 3.82(s、17の=CH2) 4.79(c、−H27) 5.53(d、−H13) 6.20(d、−H11) 6.42(c、8の=NH) 8.13(s、−H20) 画分23〜35の30℃、減圧(2.7kPa)下での濃縮
乾固後、26‐[(2‐ジエチルアミノプロピル)スルフ
イニル]プリスチナマイシンIIB(異性体A1)(0.64
g)を融点約160〜170℃のベージュ‐黄色の粉末の
形で得た。
【0141】NMRスペクトル: 1.14(m、−N(CH2 3)2
【0142】
【化36】
【0143】1.73(s、33の−CH3) 3.81(リミテイングAB、17の=CH2) 5.28(d、−H27) 5.43(d、−H13) 6.15(d、−H11) 6.88(c、8の=NH) 8.10(s、−H20) 26‐[(2‐ジエチルアミノプロピル)チオ]プリスチナ
マイシンIIBは次の方法で製造することができた:ヨー
ロッパ特許願第135,410号の実施例1に記述され
るものと同様の方法に従い、但しプリスチナマイシンI
A(3.15g)及び2‐ジエチルアミノプロパンチオー
ル(1.8g)を出発物質として用い、フラッシュ・クロマ
トグラフイー[流出剤:塩化メチレン/メタノール(90:
10容量比)で20ccずつ画分を集めて精製後、画分3
〜5を30℃、減圧(2.7kPa)下に濃縮乾固して、2
6‐[(2‐ジエチルアミノプロピル)チオ]プリスチナマ
イシンIIA(1.4g)を融点約160℃の黄色の粉末の
形で得た。
【0144】NMRスペクトル: 1(c.、9H:−H32 + −N(CH2 3)2
【0145】
【化37】
【0146】3.30(c、1H:−H26) 4.70(d、1H:−H27) 8.12(s、1H:−H20) 2‐ジエチルアミノプロパンチオールは次の方法で製造
することができた:蒸留水(150cc)中1‐(S‐イソチ
オウレイド)‐2‐ジエチルアミノプロパン2塩酸塩(2
9.5g)の溶液に10N水酸化ナトリウム水溶液(25c
c)を添加した。この混合物を1時間100℃にし、次い
で20℃まで冷却し、12N塩酸水溶液(8cc)を添加し
てpH9に調節し、エチルエーテル(3×100cc)で抽
出した。このエーテル相を一緒にし、炭酸ナトリウムで
乾燥し、濾過し、次いで30℃、減圧(2.7kPa)下に
濃縮乾燥した。混合物を蒸留によって精製した。2‐ジ
エチルアミノ‐1‐プロパンチオール(5.8g)を無色の
液体の形で得た[沸点78℃/2.7kPa]。
【0147】1‐(S‐イソチオウレイド)‐2‐ジエチ
ルアミノプロパン2塩酸塩は次のようにして製造した:
ジメチルホルムアミド(200cc)中1‐クロル‐2‐ジ
エチルアミノプロパン塩酸塩(41g)の溶液にチオ尿素
(16.7g)を添加した。この混合物を30分間100℃
にし、次いで20℃まで冷却した。生成した白色の沈澱
を濾過によって集め、ジメチルホルムアミド(3×20c
c)及び次いでエチルエーテル(3×20cc)で洗浄した。
1‐(S‐イソチオウレイド)‐2‐ジエチルアミノプロ
パン2塩酸塩(29.6g)を融点247〜249℃の白色
の結晶の形で得た。
【0148】1‐クロル‐2‐ジエチルアミノプロパン
塩酸塩は次の方法で製造した:2‐ジエチルアミノプロ
パノール塩酸塩(45.2g)を15分間にわたって塩化チ
オニル(100cc)に添加し、次いで混合物を80℃に加
熱した。2時間撹拌した後、過剰の塩化チオニルを留去
し、残渣をエチルエーテル(200cc)中に入れた。1‐
クロル‐2‐ジエチルアミノプロパン塩酸塩が結晶化し
た。濾過後、融点112℃の白色の結晶(48.2g)を得
た。
【0149】2‐ジエチルアミノプロパノール塩酸塩は
次の方法で製造することができた:エチルエーテル(3
30cc)中2‐ジエチルアミノプロピオン酸エチル(66
g)の溶液を、窒素下に保ったエチルエーテル(1l)中水
素化リチウムアルミニウム(10.6g)の懸濁液に20℃
でゆっくり添加した。反応物を5時間、35℃の温度に
保ち、次いで温度を0℃まで下げた。次いで水(12.4
cc)5N水酸化ナトリウム水溶液(9.1cc)、そして水
(41.3cc)を0℃で滴下し、混合物を30分間撹拌
し、次いでグラスフイルターで濾過し、エチルエーテル
で洗浄した。このエーテル相を炭酸カリウムで乾燥し、
濾過し、次いで30℃、減圧(2.7kPa)下に濃縮乾燥
した。黄色の液体(43.8g)を得、これをアセトン(2
00cc)に溶解し、次いでエチルエーテル中塩化水素ガ
スの4.5N溶液(78cc)を添加した。2‐ジエチルア
ミノプロパノール塩酸塩が結晶化した。濾過後、融点9
7〜100℃の白色結晶(45.2g)を得た。
【0150】2‐ジエチルアミノプロピオン酸エチルを
ブラウン(Braun)ら、バイルシユタイン(Bailstein)、
61、1425(1928)に従って製造した。
【0151】参考例 4 26‐[(2‐ジエチルアミノプロピル)チオ]プリスチナ
マイシンIIB(異性体A)(4g>、純度98%のm‐クロ
ル過安息香酸(1.16g)及び固体の炭酸水素ナトリウム
(1g)を出発物質とする以外参考例2に記述したものと
同様の方法に従った。フラッシュ・クロマトグラフイ
[流出剤:クロロホルム/メタノール(93:7容量比)]で
精製し、30℃、減圧(2.7kPa)下に25ccずつの画
分の画分21〜48を濃縮乾固し、26‐[(2‐ジエチ
ルアミノプロピル)スルフイニル]プリスチナマイシンI
B(異性体A2)(2.69g)を、参考例3で得た生成物の
それと同一の特性値を有する黄色の粉末の形で得た。
【0152】26‐[(2‐ジエチルアミノプロピル)チ
オ]プリスチナマイシンIIB(異性体A)は、プリスチナ
マイシンIIA(15g)及び2‐ジエチルアミノプロパン
チオール(4.62g)を開始剤とする以外参考例1に記述
したものと同様の方法で処理することによって製造し
た。フラッシュ・クロマトグラフイー[流出剤:クロロホ
ルム/メタノール(90:10容量比)]で精製し且つ30
℃、減圧(2.7kPa)下に40ccずつの画分の27〜5
2を濃縮乾固し、黄色の固体(12g)を得た。これをエ
チルエーテル(60cc)中で撹拌し、濾過し、次いで乾燥
した。この結果を26‐[(2‐ジエチルアミノプロピ
ル)チオ]プリスチナマイシンIIB(異性体A)(8.2g)
を融点約120℃の淡黄色の粉末の形で得た。
【0153】NMRスペクトル:
【0154】
【化38】
【0155】参考例5 26−[(1−ジエチルアミノ−2−プロピル)チオ]
プリスチナマイシンIIB(異性体A)(4.58
g)、純度98%のm−クロル過安息香酸(1.29
g)及び固体の炭酸水素ナトリウム(1.14g)を出
発物質とする以外参照例2に記述したものと同様の方法
に従つた。フラツシユ・クロマトグラフイー[流出剤:
クロロホルム/メタノール(97:3容量比)]で、2
0ccずつ画分を集めることにより精製し、そしてそれぞ
れ画分59〜77及び画分79〜97を、30℃、減圧
(2.7kPa)下に濃縮乾固し、次のもの、即ち画分
79〜97から、26−[(1−ジエチルアミノ−2−
プロピル)スルフイニル]プリスチナマイシンII
B(第1の異性体)(1.47g)を、融点約132℃
の淡黄色の固体の形で得た: NMRスペクトル: 1.02(t、エチル−CH3
【0156】
【化39】
【0157】1.72(s、33の−CH3
【0158】
【化40】
【0159】2.77(m、−H4) 2.87及び3.09(2dd、15の=CH2
【0160】
【化41】
【0161】3.72(m、−H26) 3.80(s、17の=CH) 4.92(m、−H27) 5.43(d、−H13) 6.15(d、−H11) 6.72(dd、8の=NH) 8.06(s、−H20) そして画分59〜77から、26−[(1−ジエチルア
ミノ−2−プロピル)スルフイニル]プリスチナマイシ
ンIIB(第2の異性体)(1.07g)を融点128
℃の淡黄色の固体の形で得た: NMRスペクトル: 1.72(s、33の−CH3) 3.4(m、−H26) 3.79(s、17のCH2) 4.74(m、−H27) 5.48(d、−H13) 6.18(d、−H11) 6.80(m、8の=NH) 8.09(s、−H20) 26−[(1−ジエチルアミノ−2−プロピル)チオ]
プリスチナマイシンIIB(異性体A)は、プリスチナ
マイシンIIA(13g)及び1−ジエチルアミノ−2
−プロパンチオール(4g)を出発物質とする以外実施
例1と同様の方法で処理することによつて製造した。フ
ラツシユ・クロマトグラフイー[流出剤:クロロホルム
/メタノール(90:10容量比)]で精製し、50cc
ずつの画分の画分46〜55を、30℃、減圧(2.7
kPa)下に濃縮した後、淡黄色の固体(8g)を得、
これをアセトニトリル(30cc)中で結晶化させた。濾
過及び乾燥後、26−[(1−ジエチルアミノ−2−プ
ロピル)チオ]プリスチナマイシンIIB(異性体A)
(5.91g)を、融点136℃の白色の結晶の形で得
た。
【0162】NMRスペクトル: 0.9〜1.10(m、−N(CH2 32
【0163】
【化42】
【0164】1.72(s、33の−CH3
【0165】
【化43】
【0166】2.76(m、−H4) 3(m、−S−CH=) 2.9〜3.1(2dd、15の=CH2) 3.52(m、−H26) 3.81(s、17の=CH2) 4.78(m、−H27) 5.46(d、−H13) 6.14(d、−H11) 6.40(m、8の=NH) 8.09及び8.10(2s、−H20) 1−ジエチルアミノ−2−プロパンチオールはR.T.
ラグ(Wragg)、ジエイ・ケム・ソク(C)、2087
(1969)に記述されている方法に従つて製造した。
【0167】参考例6 26−{[(2R)−2−ジエチルアミノブチル]チ
オ]プリスチナマイシンIIB(異性体A)(1.7
g)、炭酸水素ナトリウム(0.50g)及び純度98
%のm−クロル過安息香酸(0.45g)を出発物質と
する以外参考例2に記述したものと同様の方法に従つ
た。フラツシユ・クロマトグラフイー[流出剤:酢酸エ
チル/メタノール85:15容量比)]によつて精製し
且つ画分35〜58を、30℃、減圧(2.7kPa)
で濃縮乾固した後、白色の固体(1.1g)を得た。こ
れをエチルエーテル(30cc)中で撹拌した。濾過及び
乾燥後、26−{[(2R)−2−ジエチルアミノブチ
ルアミノブチル]スルフイニル}プリスチナマイシンI
B(異性体A2)(0.95g)を融点約126℃の白
色の固体の形で得た。
【0168】NMRスペクトル:
【0169】
【化44】
【0170】
【化45】
【0171】1.78(s、33の−CH3
【0172】
【化46】
【0173】 2.93及び3.14(2dd、15の=CH2) 3.31(m、−H26) 3.84(s、17の=CH2) 4.84(d、−H27) 5.51(d、−H13) 6.19(d、−H11) 6.30(dd、8の=NH) 8.15(s、−H20) 26−{[(2R)−2−ジエチルアミノブチル]チ
オ]プリスチナマイシンIIB(異性体A)は、プリス
チナマイシンIIA(8g)、及び(2R)−2−ジメ
チルアミノブタンチオール(2.3g)を出発物質とす
る以外参考例1に記述したものと同様の処理で製造する
ことができた。フラツシユ・クロマトグラフイー[流出
剤:ジクロルメタン/メタノール(90:10容量
比)]で精製し且つ画分36〜55を、30℃、減圧
(2.7kPa)下にて濃縮した後、26−{[(2
R)−2−ジメチルアミノブチルアミノブチル]チオ}
プリスチナマイシンIIB(異性体A)(3g)を融点
約120℃の淡黄色の固体の形で得た。
【0174】この生成物0.9gをアセトニトリル(5
cc)中で結晶化し、濾別した後、26−{[(2R)−
2−ジメチルアミノブチルアミノブチル]チオ}プリス
チナマイシンIIB(異性体A)(0.2g)を融点約
122℃の白色の結晶の形で得た。
【0175】NMRスペクトル:
【0176】
【化47】
【0177】
【化48】
【0178】1.72(s、33の−CH3) 2.30(s、−N(CH32) 2.5〜2.85(m、−S−CH2−CH=及び−
4) 2.93及び3.10(2dd、15の=CH2) 3.34(ブロードd、−H26) 3.83(s、17の=CH2) 4.76(ブロードs、−H27) 5.48(d、−H13) 6.14(d、−H11) 6.26(dd、8の=NH) 8.13(s、−H20) (R)−2−ジメチルアミノブタンチオールは、トリフ
エニルホスフイン(52.4g)、ジイソプロピルアゾ
ジカルボキシレート(40cc)、(R)−2−ジメチル
アミノブタノール(12g)及びチオール酢酸(15.
2cc)を出発物質として参考例7に記述するものと同様
の方法で製造した(この場合、中間体チオエステルはシ
リカゲルでのクロマトグラフイー中に直接加水分解し
た)。
【0179】フラツシユ・クロマトグラフイー[流出
剤:ジクロルメタン(1000cc)、次いでジクロルメ
タン/メタノール(85:15容量比;2000cc)、
次いでジクロルメタン/メタノール(80:20容量
比;4000cc)]により100ccずつの画分を集めて
精製し、画分42〜60を減圧下に濃縮乾燥して黄色の
油(14g)を得、これを蒸留によつて精製した。この
結果(R)−2−ジメチルアミノブタンチオール(2.
4g)を無色の液体の形で得た[沸点70〜75℃/4
kPa]。
【0180】(R)−2−ジメチルアミノ−1−ブタノ
ールを、M.ウエングヘフアー(Wenghoefer)ら、ジエ
イ・ヘテロサイクル・ケム(J. Heterocycl. Chem.
)、(6)、1407(1970)に記述されてい
るものと同一の方法で製造した。 参考例7 26−{[(2S)−2−ジメチルアミノ−3−フエニルプ
ロピル]チオ}プリスチナマイシンIIB(異性体A)(2.
67g)、炭酸水素ナトリウム(0.7g)及び純度98%の
m−クロル過安息香酸(0.7g)を出発物質とする以外参
考例2に記述したものと同様に処理し、フラツシユ・ク
ロマトグラフイー[流出剤:クロロホルム/メタノール
(90:10容量比)]で20ccずつ画分を集めて精製し且
つ画分19〜23を30℃、減圧(2.7kPa)下に濃縮
乾固し、淡黄色の固体(1.3g)を得た。これをエチルエ
ーテル(50cc)中で撹拌し、濾別して26−{[(2S)−
2−ジメチルアミノ−3−フエニルプロピル]スルホニ
ル}プリスチナマイシンIIB(異性体A2)(1.18g)を
融点約150℃の淡黄色の固体の形で得た。
【0181】NMRスペクトル(400MHz,CDC
l3): 1.73(s,33の−CH3)
【0182】
【化49】
【0183】2.44(s,−N(CH3)2) 2.77(m,−H4) 2.89及び3.1(2dd,15の=CH2) 3.18(m,−H26) 3.82(s,17の=CH2) 4.68(d,−H27) 5.51(d,−H13) 6.19(d,−H11) 6.50(dd,8の=NH) 7.18(d,フエニルのオルトH) 7.23(t,フエニルのパラH) 7.31(t,フエニルのメタH) 8.13(s,−H20) 26−{[(2S)−2−ジメチルアミノ−3−フエニルプ
ロピル]スルホニル}プリスチナマイシンンIIB(異性
体A2)の1%水溶液を次のものを用いて調製した: 生成物 30mg 0.1N塩酸 0.45cc 蒸留水 3ccにするのに十分な量 26−{[(2S)−2−ジメチルアミノ−3−フエニルプ
ロピル]チオ}プリスチナマイシンIIB(異性体A)は、
出発物質の製造のために実施例1に記述したものと同様
の方法で操作し、但しプリスチナマイシンIIB(7.1
3g)及び(S)−2−ジメチルアミノ−3−フエニルプロ
パンチオール(2.65g)を出発物質とすることによつて
製造した。フラツシユ・クロマトグラフイー[流出剤:
酢酸エチル/メタノール(80:20容量比)]により60
ccずつ画分を集めて精製し且つ画分33〜43を30℃
で減圧(2.7kPa)下に濃縮乾固し、淡黄色の固体(4.
6g)を得た。これをエチルエーテル(50cc)中で撹拌
し、濾過し、次いで45℃で減圧(90Pa)下に乾燥し
た。この結果26−{[(2S)−2−ジメチルアミノ−3
−フエニルプロピル]チオ}プリスチナマイシンIIB(異
性体A)(3.6g)を融点約110℃の淡黄色の粉末の形
で得た。
【0184】NMRスペクトル: 1.69(s,33の−CH3) 2.38(s,−N(CH3)2)
【0185】
【化50】
【0186】2.73(m,−H4) 2.89〜3.10(2dd,15の=CH2) 3.26(ブロードd,−H26) 3.81(s,17の=CH2) 4.68(ブロードs,−H27) 5.47(d,−H13) 6.12(d,−H11) 6.27(m,8の=NH) 7.18(d,フエニルのオルトH) 7.21(t,フエニルのパラH) 7.30(t,フエニルのメタH) 8.11(s,−H20) (S)−2−ジメチルアミノ−3−フエニルプロパンチオ
ールは次のようにして製造することができた:メタノー
ル(50cc)に溶解した(S)−2−ジメチルアミノ−3−
フエニルプロパンチオールアセテート(粗;20g)に、ナ
トリウムメチレート(0.2g)を窒素雰囲気下に添加し、
混合物を還流下に2時間加熱した。次いで混合物を30
℃、減圧(2.7kPa)下に濃縮乾固して液体を得、これ
を蒸留によつて精製した。(S)−2−ジメチルアミノ−
3−フエニルプロパンチオール(2.4g)を無色の液体の
形で得た[沸点95℃/14Pa]。これをそのまま次の
反応に用いた。
【0187】(S)−2−ジメチルアミノ−3−フエニル
プロパンチオールアセテートは次の方法で製造した:ト
リフエニルホスフイン(41.97g)及びテトラヒドロフ
ラン(310cc)を0℃で窒素雰囲気下に添加し、次いで
ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(31.5cc)を
滴下し、混合物を0℃で30分間撹拌しつづけた。得ら
れた白色の懸濁液に、テトラヒドロフラン(160cc)に
溶解した(S)−2−ジメチルアミノ−3−フエニルプロ
パノール(15g)及びチオール酢酸(11.44cc)の混合
物を滴下した。0℃で1時間撹拌し、次いで25℃で1
時間30分撹拌した後、混合物を30℃、減圧(2.7k
Pa)下に濃縮乾燥した。得られた油をメタノール(19
0cc)で処理し、沈澱した白色の固体を濾別し、濾液を
30℃、減圧(2.7kPa)下に濃縮乾固した。次いで残
渣をイソプロピルエーテル(200cc)と共に撹拌し、白
色の固体沈澱を再び濾別し、濾液を濃縮して黄色の油
(45g)を得た。これをフラツシユ・クロマトグラフイ
ー[流出剤:ジクロルメタン/メタノール(90:10容量
比)]で100ccずつ画分を集めることにより精製した。
画分37〜55を30℃、減圧(2.7kPa)下に濃縮乾
燥して、(S)−2−ジメチルアミノ−3−フエニルプロ
パンチオールアセテート(10.4g)を、橙黄色の油(ト
リフエニルホルフインオキサイドを含有)の形で得た。
【0188】(S)−2−ジメチルアミノ−3−フエニル
プロパノールは、T.ハヤシ(Hayashi)ら、ジエイ・オ
ルグ・ケム、48、2195(1983)の記述する方法
と同様にして製造した。
【0189】参考例8〜26 参考例2に記述したものと同様の方法により、次の生成
物を製造した:
【0190】
【表1】
【0191】
【表2】
【0192】参考例27 26−{[(S)−1−メチル−2−ピロリジニル]メ
チルチオ}プリスチナマイシンIIB(異性体A)
(7.8g)、トリフルオロ酢酸(0.91g)及びm
−クロル過安息香酸(2.4g)を出発物質とする以外
参照例1に記述したものと同様の方法に従い、フラツシ
ユ・クロマトグラフイー[流出剤:クロロホルム/メタ
ノール(90:10容量比)]で60ccずつ画分を集
め、画分26〜36を30℃で減圧(2.7kPa)下
に濃縮乾固して、26−{[(S)−1−メチル−2−
ピロリジニル]メチルスルフイニル}プリスチナマイシ
ンIIB(異性体A2)(2.3g)を融点約140℃の
淡黄色の粉末の形で得た。
【0193】NMRスペクトル: 1.76(s、33の−CH3) 2.48(s、=NCH3) 1.70〜2.60(m,−H29及び25の=CH2
【0194】
【化51】
【0195】2.75〜3.25
【0196】
【化52】
【0197】3.82(s、17の=CH2) 4.81(d、−H27) 5.52(d、−H13) 6.20(d、−H11) 6.42(dd、8の=NH) 8.14(s、−H20) 画分46〜59を30℃、減圧(2.7kPa)下に濃
縮乾固した後、26−{[(S)−1−メチル−2−ピ
ロリジニル]メチルスルフイニル}プリスチナマイシン
IIB(異性体A1)(1.1g)を融点約148℃の淡
黄色の粉末の形で得た。
【0198】NMRスペクトル: 1.73(s、33の−CH3) 1.70〜2.50
【0199】
【化53】
【0200】2.41(s、=N−CH3) 2.65〜3.25(m,15の=CH2,4の−H、
【0201】
【化54】
【0202】 3.82(リミテイングAB、17の=CH2) 5.45(d、−H13) 6.17(d、−H11) 8.11(s、−H20) 26−[(1−メチル−2−ピロリジニル)メチルチ
オ]プリスチナマイシンIIBは次の方法で製造するこ
とができた:プリスチナマイシンIIA(10.5g)
及び[(S)−1−メチル−2−ピロリジニル]メタン
チオール(3.14g)を出発物質とする以外ヨーロツ
パ特許願第135,410号の実施例1に記述されるも
のと同様の方法に従い、フラツシユ・クロマトグラフイ
ー[流出剤:クロロホルム/メタノール(90:10容
量比)]で精製し且つ画分20〜35を30℃、減圧
(2.7kPa)下に濃縮乾固して、異性体A(7.8
g)融点約120℃の黄色の粉末の形で得た。
【0203】NMRスペクトル: 1.70(s、33の−CH3) 2.38(s、=N−CH3) 1.70〜2.50(m,−H29、25の=CH2及び
【0204】
【化55】
【0205】 2.60〜3.20(m、−S−CH2−CH=) 3.82(s、17の=CH2) 4.73(d、−H27) 5.45(d、−H13) 6.15(d、−H11) 6.41(dd、8の=NH) 8.11(s、−H20) 蒸留水(100cc)に溶解した粗S−[(S)−1−メ
チル−2−ピロリジニルメチル]イソチオウラニウム2
塩酸塩(25g)に4N水酸化ナトリウム水溶液(10
0cc)を添加し、次いで混合物を窒素雰囲気下に90℃
で2時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、
12N塩酸水溶液(25cc)で、処理し、次いで塩化メ
チレン(2×200cc)で抽出した。有機相を硫酸ナト
リウムで乾燥し、濾過し、次いで30℃で減圧(2.7
kPa)下に濃縮乾燥した。このようにして[(S)−
1−メチル−2−ピロリジニル]メタンチオール(5.
9g)を淡黄色の油の形で得た。これを更に精製しない
で次の反応段階で使用した。
【0206】Rf=0.15;シリカゲルクロマトプレ
ート;展開液:クロロホルム/メタノール(90:10
容量比)。
【0207】エタノール(50cc)に溶解した[(S)
−1−メチル−2−ピロリジニル]クロルメタン塩酸塩
(11.9g)にチオ尿素(10.7g)を添加し、次
いで混合物を還流下に48時間撹拌した。この混合物を
40℃で減圧(2.7kPa)下に濃縮乾固した。残渣
を、熱エタノール(100cc)中に入れ、次いで植物活
性炭を通して濾過した。濾液を40℃、減圧(2.7k
Pa)下に濃縮乾燥し、淡黄色の油(25g)を得た。
これはS−[(S)−1−メチル−2−ピロリジニルメ
チル]イソチオウロニウム2塩酸塩及び過剰のチオ尿素
からなつた。Rf=0.1;シリカゲルクロマトプレー
ト;展開剤:クロロホルム/メタノール(90:10容
量比)。
【0208】[(S)−1−メチル−2−ピロリジニ
ル]クロルメタン塩酸塩は、T,ハヤシら、ジエイ・オ
ルグ・ケム、28、2195(1983)に記述されて
いる方法に従つて製造することができた。
【0209】参考例28 26−[(1−メチル−4−ピロリジニル)チオ]プリ
スチナマイシンIIB(2.6g)、トリフルオル酢酸
(0.3g)及びm−クロル過安息香酸(0.8g)を
出発物質とする以外参考例1に記述したものと同様の方
法に従い、フラツシユ・クロマトグラフイー[流出剤:
クロロホルム/メタノール(90:10容量比)]によ
り40ccずつ画分を集めて精製し、画分20〜35を3
0℃、減圧(2.7kPa)下に濃縮乾固して、26−
[(1−メチル−4−ピペリジル)スルフイニル]プリ
スチナマイシンIIA(異性体A2)(0.33g)を融
点約170℃の黄色の粉末の形で得た。
【0210】NMRスペクトル: 1.76(s、33の−CH3) 2.2〜3.00
【0211】
【化56】
【0212】2.32(s、=N−CH3) 3.82(s、17のCH2) 4.85(d、−H27) 5.50(d、−H13) 6.19(d、−H11) 6.37(dd、8の=NH) 8.15(s、−H20) 26−[(1−メチル−4−ピペリジル)チオ]プリス
チナマイシンIIBは次の方法で製造することができ
た:プリスチナマイシンIIA(3.15g)及び1−
メチル−4−ピペリジンチオール(1.6g)を出発物
質とし且つトリエチルアミン(0.6g)を反応混合物
に添加する以外ヨーロツパ特許願第135,410号の
実施例1に記述されているものと同様の方法に従い、フ
ラツシユ・クロマトグラフイー[流出剤:塩化メチレン
/メタノール(92:8容量比)]で精製し且つ画分4
〜20を30℃、減圧(2.7kPa)下に濃縮乾固し
て、26−[(1−メチル−4−ピペリジル)チオ]プ
リスチナマイシンIIB(0.9g)を融点約180℃
の黄色の粉末の形で得た。
【0213】NMRスペクトル:
【0214】
【化57】
【0215】
【化58】
【0216】
【化59】
【0217】3.55(c、1H:−H26) 4.62(c、1H:−H27) 7.70(c、1H:−H8) 8.10(s、1H:−H20) 1−メチル−4−ピペリジンチオールはH.バーラー
(Barrer)及びR.E.ライル(Lyle)、ジエイ・オル
グ・ケム、27、641(1962)に記述されている
方法によつて製造することができた。
【0218】参考例29 メタノール(60cc)に溶解した26−[(2−ジエチ
ルアミノエチル)チオ]プリスチナマイシンII
B(7.8g)に、トリフルオル酢酸(0.92cc)を
窒素雰囲気下に0℃で添加した。0℃で15分後に、温
度を15℃まで上昇させ、次いで二酸化セレン(1.3
7g)を添加した。すべての二酸化セレンが溶解した
時、30%過酸化水素水溶液(7cc)を25℃以下の温
度でゆつくり添加した。25℃で1時間撹拌した後、反
応混合物を10℃まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム
溶液(50cc)で処理し、次いで塩化メチレン(4×5
0cc)で、抽出した。有機相を一緒にし、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、次いで30℃、減圧(2.7kPa)下
に濃縮乾固した。得られた黄色の固体を、フラツシユ・
クロマトグラフイー[流出液:クロロホルム/メタノー
ル(90:10容量比)]で40ccずつ画分を集めるこ
とにより精製した。画分31〜38を30℃、減圧
(2.7kPa)下に濃縮乾固した後、黄色の固体を得
た。これをフラツシユ・クロマトグラフイー[流出剤:
酢酸エチル/メタノール(80:20容量比)]で40
ccずつ画分を集めて精製した。留分27〜33を減圧下
に濃縮乾固して白色の固体を得、これをエチルエーテル
(50cc)中で撹拌し、濾過によつて分離し、次いで3
0℃、減圧(90pa)下に乾燥した。この結果26−
[(2−ジエチルアミノエチル)スルホニル]プリスチ
ナマイシンIIB(異性体A)を融点150℃の白色の
固体の形で得た。
【0219】NMRスペクトル: 0.97(d、30及び31の−CH3及びエチルの−
CH3) 1.75(s、33の−CH3
【0220】
【化60】
【0221】 3.00〜3.40(m、−SO2CH2CH2N=) 3.82(s、17の=CH2) 5.34(d、−H13) 5.43(d、−H13) 6.16(d、−H11) 6.54(dd、8の=NH) 8.10(s、−H20参考例30 26−[(2−ジイソプロピルアミノエチル)チオ]プ
リスチナマイシンIIB(異性体A)(6.86g)、
トリフルオル酢酸(0.77cc)、二酸化セレン(1.
15g)及び30%過酸化水素水溶液(6.33cc)を
用いる以外参考例29に記述したものと同様の方法に従
つた。フラツシユ・クロマトグラフイー[流出剤:酢酸
エチル/メタノール(80:20容量比)]で40ccず
つ画分を集めて精製し且つ画分28〜31を30℃、減
圧(2.9kPa)下に濃縮乾固した後、黄色の固体
(0.7g)を得た。これをフラツシユ・クロマトグラ
フイー[流出剤:酢酸エチル/メタノール(85:15
容量比)]で30ccずつ画分を集めて精製した。画分2
6〜33を減圧下に濃縮乾固して黄色の固体を得、これ
をエチルエーテル(30cc)中で撹拌し、濾別し、次い
で30℃、減圧下に乾燥した。26−[(2−ジイソプ
ロピルアミノエチル)スルホニル]プリスチナマイシン
IIB(異性体A)(0.6g)を融点160℃の淡黄
色の固体の形で得た。
【0222】NMRスペクトル: 1.06(d、CHイソプロピル) 1.75(s、33の−CH3) 2.79(m、−H4) 2.92及び3.10(2dd、15の=CH2) 2.7〜3.30
【0223】
【化61】
【0224】3.52(ブロードd、−H26) 3.82(s、17の=CH2) 5.27(鋭いd、−H27) 5.47(d、−H13) 6.17(d、−H11) 6.42(m、8の=NH) 8.12(s、−H20) 本発明は、遊離の塩基又は製薬学的に許容しうる酸の付
加塩の形の式(I)の生成物を、(1)これを親和性が
あり且つ製薬学的に許容しうる1種又はそれ以上の希釈
剤又は助剤、或いは(2)プリスチナマイシンIIA
は好ましくは一般式(VII)のプリスチナマイシンI
Bの可溶性誘導体、のいずれかと組合せて含んでなる
製薬学的組成物も提供する。本発明による薬剤組成物は
非経口的、経口的、直腸的又は局所的に使用でき、所望
によつて他の生理活性成分を含有しうる。
【0225】非経口的投与のための無菌組成物は、好ま
しくは水性又は非水性溶液或いは懸濁液剤又は乳剤であ
る。溶媒又は賦形剤としては、水、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、植物油、特にオリーブ
油、注射しうる有機エステル例えばオレイン酸エチル、
又は他の適当な有機溶媒を用いることが可能である。こ
れらの組成物は添加剤特に湿潤剤、液圧調節剤、乳化
剤、分散剤及び安定剤を含有していてもよい。殺菌はい
くつかの方法で、例えば無菌濾過により、殺菌剤の組成
物への混入により、照射により又は加熱により行なうこ
とができる。それらは注射しうる無菌媒体に、用いる時
点で溶解することのできる無菌の固体生成物の形で製造
することもできる。
【0226】直腸的投与のための組成物は、活性生成物
の他に賦形剤例えばココアバター、半合成グリセリド又
はポリエチレングリコールを含有する坐薬又は直腸用カ
プセルである。
【0227】経口投与のための固体組成物としては、錠
剤、丸薬、粉末又は顆粒が使用できる。これらの組成物
においては、本発明による活性生成物(適当ならば他の
製薬学的に適合しうる生成物との組合せ物)を一種又は
それ以上の希釈剤又は添加剤例えば砂糖、乳糖、又は殿
粉と混合する。これらの組成物は希釈剤以外の物質例え
ばステアリン酸マグネシウムのような滑剤を含有してい
てもよい。
【0228】経口投与のための液体組成物としては、製
薬学的に許容しうる乳液、懸濁液、シロツプ、及びエリ
キサー剤が水又は液体パラフインのような不活性な希釈
剤を含んで使用できる。これらの組成物は、希釈剤以外
の物質例えば湿潤剤、甘味剤又は風味剤も含有しうる。
【0229】局所的投与のための組成物は、例えばクリ
ーム、軟こう、ローシヨン、眼用ローシヨン、口洗浄
剤、鼻腔点滴剤又はエーロゾルであつてよい。
【0230】人間の治療において、本発明による生成物
はバクテリヤ起源の感染の処置に特に有用である。投薬
量は意図する効果及び処置の起源に依存する。成人に対
して、それは非経口、特に静脈内又はゆつくりとした還
流による場合一般に2000〜4000mg/日であ
る。
【0231】一般に医者は、年令、体重及び処置する対
象に特異的なすべての他の因子に従つて最も適当と判断
される投薬量を決定することができる。
【0232】次の実施例は本発明の組成物を例示する。
【0233】実施例A 活性生成物を5g/l含有し且つ次の組成を有する還流
のための注射溶液を普通の技術に従つて製造した: 5δ−[(3S)−3−キヌクリジニル]チオメチル −プリスチナマイシンIA 5g 0.1N塩酸水溶液 49cc 蒸留水 1000ccにするのに十分な量実施例B 活性成分1g/lを含有し且つ次の組成を有する還流の
ための注射溶液を普通の技術に従つて製造した: 5δ−[(3S)−3−キヌクリジニル]チオメチル −プリスチナマイシンIA 0.4g 26−[(2−ジエチルアミノエチル)スルホニル] −プリスチナマイシンIIB、異性体A 0.6g 0.1N塩酸水溶液 12.6cc 蒸留水 1000mlにするのに十分な量実施例C 活性成分1g/mlを含有し且つ次の組成を有する還流
のための注射溶液を普通の技術に従つて製造した: 5δ−[(3S)−3−キヌクリジニル]チオメチル −プリスチナマイシンIA 0.4g 26−[(2−ジイソプロピルアミノエチル)スルホ ニル]−プリスチナマイシンIIB、異性体A 0.6g 0.1N塩酸水溶液 12.3cc 蒸留水 1000mlにするのに十分な量実施例D 活性成分1g/lを含有し且つ次の組成を有する還流の
ための注射溶液を普通の技術に従つて製造した: 5δ−[3−キヌクリジニル]チオメチル −プリスチナマイシンIA 0.4g 26−[(2−ジエチルアミノエチル)スルフイニル] −プリスチナマイシンIIB、異性体A 0.6g 0.1N塩酸水溶液 12.7cc 蒸留水 1000mlにするのに十分な量 本発明の化合物の制菌性活性は次の試験で示される。
【0234】黄色ブドウ球菌に対する試験管内制菌性活
既知量(20cm3)の適当な培養媒体[ミユラー−ヒ
ント(Muller-Hinto)寒天]を含む一連の培地に、この
容量の1/10の、試験すべき化合物の等比級数的(比
=2)な一連の希釈物を添加した。この培地を、37℃
で18時間培養し且つ同一の媒体で1/100に希釈し
たトリプシン性ダイズ汁の、微生物の104個コロニー
形成単位を含むスポツトを与える多点接種器で接種し
た。接種後、培地を37℃で24時間培養した。試験化
合物の最小禁止濃度(MIC)は、微生物の発育の禁止
される最低濃度である。
【0235】黄色ブドウ球菌の、マウスの腹腔内感染に
対する活性 5%ホツグ・ムシン(hog mucin)で適当に希釈した
「ドレイン・ハート・インヒユージヨン(Drain Heart
Infusion)」媒体(Difco)中試験微生物の適当に振と
うした時令18時間の培養物0.5cm3をマウスに腹腔
内注射した。この接種量は対照動物を24〜48時間で
死に至らしめる。試験化合物を、接種の日に5時間間隔
で2回、第1回目を微生物の接種から1時間後に皮下投
与した。50cm3/kgの容量に含まれる単位投与量
を用いた。50%治瘉投薬量(CD50)は、試験化合物
の投与量において処置した動物が試験期間(8日間)の
間生き抜く該化合物の投薬量である。
【0236】次の結果が得られた。
【0237】
【表3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [式中、Yは水素又はジメチルアミノであり、そしてR
    は3‐又は4‐キヌクリジニルである]で示される、異
    性体もしくはその混合物の形態のシネルジスチン又はそ
    の製薬学的に許容しうる塩の少くとも1種を、プリスチ
    ナマイシンIIA或いは式 【化2】 のプリスチマイシンIIBの可溶性誘導体と組合せて含
    有し、上記式においてR1は 1) i)それぞれ炭素数1〜5のアルキル部分が場合に
    よりそれらの結合する窒素原子と一緒になって1−ピロ
    リジニル、ピペリジノ、1−アゼチジニル、1−アゼピ
    ニル、モルフオリノ、チオモルフオリノ及び1−ピペラ
    ジニル(場合により炭素数1〜5のアルキルで置換され
    ていてもよい)から選択される飽和の複素環式系を形成
    していてもよい1つ又は2つのアルキルアミノ又はジア
    ルキルアミノ基;或いはまた ii) 2−もしくは3−ピロリジニル、2−、3−もし
    くは4−ピペリジル、2−もしくは3−アゼチジニル又
    は2−、3−又は4−アゼピニル基、によって置換され
    た炭素数1〜5のアルキルチオ基; 2) 式 Het−S− [式中、Hetは場合により炭素数1〜5のアルキルで置
    換されていてもよい、3−ピロリジニル、3−もしくは
    4−ピペリジル、3−アゼチジニル又は3−もしくは4
    −アゼピニル基を示す]の基; 3) アルキル部分が場合によりそれらの結合する窒素
    原子と一緒になって1−ピロリジニル、ピペリジノ、1
    −アゼチジニル、1−アゼピニル、モルフオリノ、チオ
    モルフオリノ及び1−ピペラジニル(場合により炭素数
    1〜5のアルキルで置換されていてもよい)から選択さ
    れる飽和の複素環式系を形成していてもよいジアルキル
    アミノ基;或いは 4) 式 【化3】 [式中、R2は、場合により1つもしくはそれ以上の窒
    素、酸素及びスルホキシドもしくはスルホンの状態の硫
    黄から選択される他のヘテロ原子を含有し且つ場合によ
    りアルキルで置換されていてもよい4〜7員の含窒素複
    素環式基;或いは炭素数2〜4を有し且つフエニル、3
    〜6個の環原子を含むシクロアルキルアミノ及びN‐ア
    ルキル‐N‐シクロアルキルアミノ、アルキルアミノ、
    ジアルキルアミノもしくはジアルキルカルバモイルオキ
    シ(最後の2つの基のアルキル部分は場合によりそれら
    の結合する窒素原子と一緒になって、場合により窒素、
    酸素及びスルホキシドもしくはスルホンの状態の硫黄か
    ら選択される他のヘテロ原子を含有し且つ場合によりア
    ルキルで置換されていてもよい4〜7員の飽和もしくは
    不飽和の複素環式系を形成していてもよい)から選択さ
    れる1つもしくは2つの基で置換され、又は場合により
    窒素、酸素及びスルホキシドもしくはスルホンの状態の
    硫黄から選択される1つもしくは2つの他のヘテロ原子
    を含有する1つもしくは2つの4〜7員の含窒素複素環
    式基で置換され、ここで該複素環式基は場合によりアル
    キルで置換されていてもよく、そして該複素環式基は炭
    素原子を介してそれらが有する分子鎖に結合しているア
    ルキル鎖、を示し、但し該アルキル鎖が含む置換基の少
    くとも1つは塩を形成しうる含窒素置換基又は[(S)−
    1−メチル−2−ピロリジニル]メチル基であり、そし
    てnは1又は2であり、上記アルキル基は直鎖状又は分
    岐鎖状であり、そして特記する場合を除いて、それぞれ
    1〜10個の炭素原子を含有する]の基、を示し、また
    該プリスチナマイシンが、適当ならば、異性体もしくは
    その混合物の形態及び場合により酸付加塩の形態である
    抗バクテリア組成物。
JP8130555A 1986-05-22 1996-04-30 抗バクテリア組成物 Expired - Fee Related JP2659531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8607270A FR2599036B1 (fr) 1986-05-22 1986-05-22 Nouveaux derives de synergistines, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR8607270 1986-05-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62125613A Division JP2558282B2 (ja) 1986-05-22 1987-05-22 新規なシネルジスチン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08319236A true JPH08319236A (ja) 1996-12-03
JP2659531B2 JP2659531B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=9335470

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62125613A Expired - Fee Related JP2558282B2 (ja) 1986-05-22 1987-05-22 新規なシネルジスチン誘導体
JP8130555A Expired - Fee Related JP2659531B2 (ja) 1986-05-22 1996-04-30 抗バクテリア組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62125613A Expired - Fee Related JP2558282B2 (ja) 1986-05-22 1987-05-22 新規なシネルジスチン誘導体

Country Status (25)

Country Link
US (1) US4798827A (ja)
EP (1) EP0248703B1 (ja)
JP (2) JP2558282B2 (ja)
KR (1) KR950001020B1 (ja)
AT (1) ATE63563T1 (ja)
AU (1) AU601426B2 (ja)
BR (1) BR1101133A (ja)
CA (1) CA1271297A (ja)
DE (2) DE3770048D1 (ja)
DK (1) DK172949B1 (ja)
ES (1) ES2032457T3 (ja)
FI (1) FI84355C (ja)
FR (1) FR2599036B1 (ja)
GE (1) GEP19960474B (ja)
GR (1) GR3002558T3 (ja)
IE (1) IE60656B1 (ja)
IL (1) IL82564A (ja)
LU (1) LU90732I2 (ja)
LV (1) LV5268A3 (ja)
MX (1) MX9203577A (ja)
NL (1) NL300010I2 (ja)
NZ (1) NZ220380A (ja)
PT (1) PT84934B (ja)
SU (1) SU1616520A3 (ja)
ZA (1) ZA873639B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2664894A1 (fr) * 1990-07-19 1992-01-24 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de streptogramines et leur preparation.
FR2689518B1 (fr) * 1992-04-01 1995-04-07 Rhone Poulenc Rorer Sa Microorganismes, procédé de préparation et utilisation.
US5242938A (en) * 1992-08-27 1993-09-07 Merck & Co., Inc. Derivatives of virginiamycin M1
IL121821A (en) * 1993-02-17 2000-02-17 Rhone Poulenc Rorer Sa Process for purifying a group A minority component of streptogramin some such purified components and their uses
FR2723373B1 (fr) 1994-08-02 1996-09-13 Rhone Poulenc Rorer Sa Forme purifiee de streptogramines, sa preparation et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
FR2755857B1 (fr) * 1996-11-19 1998-12-24 Rhone Poulenc Rorer Sa Compositions pharmaceutiques stabilisees, a base de quinupristine et de dalfopristine et leur preparation
FR2766489B1 (fr) 1997-07-28 1999-08-27 Rhone Poulenc Rorer Sa Derives de streptogramines, leur preparation et les compositions qui les contiennent
US6187746B1 (en) * 1997-12-16 2001-02-13 Rhone-Poulenc Rorer S.A. Pharmaceutical compositions based on dalfopristine and on quinupristine, and preparation thereof
FR2796949B1 (fr) * 1999-07-27 2001-09-21 Aventis Pharma Sa Derives de streptogramines, leur preparation et les compositions qui les contiennent

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2549063B1 (fr) * 1983-07-13 1985-10-25 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de synergistines, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2549065B1 (fr) * 1983-07-13 1985-10-25 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de synergistines, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2549064B1 (fr) * 1983-07-13 1985-10-25 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de synergistines utiles pour la preparation de nouveaux medicaments antimicrobiens et leur preparation
FR2549062B1 (fr) * 1983-07-13 1985-10-25 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de synergistines, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2576022B1 (fr) * 1985-01-11 1987-09-11 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de la pristinamycine ii b, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
GEP19960474B (en) 1996-07-22
FI84355B (fi) 1991-08-15
EP0248703A1 (fr) 1987-12-09
JP2558282B2 (ja) 1996-11-27
ATE63563T1 (de) 1991-06-15
AU7323987A (en) 1987-11-26
NZ220380A (en) 1989-02-24
DE10075012I2 (de) 2006-02-02
MX9203577A (es) 1992-09-01
PT84934A (fr) 1987-06-01
LV5268A3 (lv) 1993-10-10
PT84934B (pt) 1990-02-08
EP0248703B1 (fr) 1991-05-15
IL82564A (en) 1991-04-15
FI872236A (fi) 1987-11-23
KR950001020B1 (ko) 1995-02-07
US4798827A (en) 1989-01-17
BR1101133A (pt) 1999-12-07
SU1616520A3 (ru) 1990-12-23
GR3002558T3 (en) 1993-01-25
DK172949B1 (da) 1999-10-11
ZA873639B (en) 1987-11-17
DK258587A (da) 1987-11-23
DE10075012I1 (de) 2000-08-31
AU601426B2 (en) 1990-09-13
FR2599036A1 (fr) 1987-11-27
IE60656B1 (en) 1994-08-10
DK258587D0 (da) 1987-05-21
DE3770048D1 (de) 1991-06-20
FI872236A0 (fi) 1987-05-21
IE871317L (en) 1987-11-22
LU90732I2 (en) 2001-04-17
CA1271297A (fr) 1990-07-03
ES2032457T3 (es) 1993-02-16
JPS6322095A (ja) 1988-01-29
JP2659531B2 (ja) 1997-09-30
NL300010I1 (nl) 2000-08-01
FI84355C (fi) 1991-11-25
IL82564A0 (en) 1987-11-30
KR880013934A (ko) 1988-12-22
FR2599036B1 (fr) 1988-09-09
NL300010I2 (nl) 2001-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384014B1 (en) Purified form of streptogramines, preparation of same and pharmaceutical compositions containing them
KR930003494B1 (ko) 프리스티나마이신iib유도체의제법
JP6740256B2 (ja) アミノアシルtRNAシンテターゼ阻害薬としての新規なN−アシル−アリールスルホンアミド誘導体
JP2659531B2 (ja) 抗バクテリア組成物
EP1056771B1 (fr) Derives de streptogramines, leur preparation et les compositions qui les contiennent
JPH0631252B2 (ja) プリスチナマイシン誘導体
JP5378499B2 (ja) 微小管形成阻害剤として有用なベンゾフェノンチアゾール誘導体及びその製造方法
GB2206879A (en) Novel pristinamycin IIB derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
KR910005848B1 (ko) 시너지스틴 유도체의 제조방법
KR950013565B1 (ko) 시네르지스틴 및 이를 포함하는 제약학적 조성물
JP2001510849A (ja) ストレプトグラミン類、それらの製造およびそれらを含有する組成物
JP2003532625A (ja) ストレプトグラミン誘導体、それらの製造およびそれらを含有する組成物
JPH0522717B2 (ja)
JP2006522054A (ja) 結晶性n−ホルミルヒドロキシルアミン化合物
JPH02243679A (ja) 腫瘍転移阻害剤
US5675011A (en) Process for producing pyrrolidine derivative and salt thereof
JPH05117280A (ja) アミノ酸置換チアゼトキノリン−3−カルボン酸誘導体
BG106811A (bg) Производни на захарин като орални активни инхибитори на еластаза

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees