JPH0831655B2 - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH0831655B2
JPH0831655B2 JP32440987A JP32440987A JPH0831655B2 JP H0831655 B2 JPH0831655 B2 JP H0831655B2 JP 32440987 A JP32440987 A JP 32440987A JP 32440987 A JP32440987 A JP 32440987A JP H0831655 B2 JPH0831655 B2 JP H0831655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
current
ridge portion
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32440987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01287980A (ja
Inventor
茂樹 堀内
哲哉 八木
洋一郎 太田
和義 長谷川
正基 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32440987A priority Critical patent/JPH0831655B2/ja
Publication of JPH01287980A publication Critical patent/JPH01287980A/ja
Publication of JPH0831655B2 publication Critical patent/JPH0831655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、埋め込みリッジ形の半導体レーザ装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の半導体レーザ装置を示す断面図であ
る。
この図において、1はn形(以下n−と略す)GaAsか
らなる基板、2は前記基板1上に設けられたn−AlGaAs
からなる第1クラッド層、3は前記第1クラッド層2上
に設けられたp形(以下p−と略す)AlGaAsからなる活
性層、4は前記活性層3上に設けられたp−AlGaAsから
なる第2クラッド層で、台形のリッジ部分10を有してい
る。5は前記第2クラッド4上のリッジ部分10の上面以
外の部分に設けられたp−GaAsからなるバッファ層、6
は前記バッファ層5上に設けられたn−GaAsからなる電
流阻止層、7はp−GaAsからなるコンタクト層、8はn
側電極、9はp側電極、矢印は順バイアスをかけた際に
流れる電流の経路である。
次に動作について説明する。
p側電流9とn側電流8の間にp側電流9が正となる
ようなバイアスを印加すると、両電極8,9の間の電流阻
止層6が介在している領域では、電流阻止層6とバッフ
ァ層5で形成されるpn接合が逆方向にバイアスされるた
めに電流は流れず、リッジ部分10のみに電流11が流れ
る。流れる電流11の経路は図中の矢印で示してある。
活性層3内に注入された電子および正孔は再結合して
光を輻射し、流入する電流を増していくと誘導輻射が始
まってレーザ発振に至る。レーザ光は、装置の上下方向
では活性層3と第1クラッド層2および第2クラッド層
4の間の実屈折率差でとじ込められる。また装置の左右
方向では、レーザ光がバッファ層5および電流阻止層6
に吸収されることによるロスガイド機構で導波される。
ところでこのような構造では電流狭窄は上述のように
2回目の結晶成長の際に連続的に形成されるバッファ層
5と電流阻止層6により行なわれるので、これらのpn結
合界面にはバッファ層5の無い構造よりも深い界面準位
が極めて少なく、電流狭窄特性に優れているとともに、
高歩留、高信頼度の装置が得られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の半導体レーザ装置では、電流が狭
窄して流れるリッジ部分10の断面が台形をしているた
め、活性層3に近く、活性層3への注入電流の有効幅を
決めるリッジ部分10の下部よりも上部の方が狭くなって
いる。
このため、レーザ発振における活性層3に沿った横モ
ードを単一モードな安定化されるために活性層3への注
入電流の有効幅を狭く(〜3μm)すると、リッジ部分
10の上部の幅が極めて狭くなり、装置の直列抵抗値が高
くなり、余分な発熱を生じて温度特性が悪くなるほか、
装置の寿命が短くなるという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされた
もので、単一な横モードが得られ、直列抵抗値が低く、
動作時の温度特性に優れるうえ、寿命も長い半導体レー
ザ装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体レーザ装置は、第1導電型の基
板上に設けられた第1導電型の第1クラッド層と、この
第1クラッド層上に設けられた活性層と、この活性層上
に設けられた断面が逆台形でストライプ状のリッジ部分
を有する第2導電型の第2クラッド層と、この第2クラ
ッド層上のリッジ部分の上面以外の部分に設けられた第
2導電型のバッファ層と、このバッファ層上に設けられ
た第1導電型の電流阻止層と、この電流阻止層上および
第2クラッド層のリッジ部分の上面に設けられた第2導
電型のコンタクト層とから構成したものである。
〔作用〕
この発明においては、活性層への注入電流の有効幅を
狭くしても、リッジ部分は下部よりも幅が広くこの部分
によって装置の直列抵抗値が高くなることがなくなる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の半導体レーザ装置の一実施例を示
す断面図である。
この図において、第2図と同一符号は同一のものを示
し、4aは活性層3上に形成されたp−AlGaAsからなる第
2クラッド層で、逆台形状のリッジ部分を有している。
次に動作について説明する。
p側電流9とn側電流8の間にp型電流9が正となる
ようなバイアスを印加すると、両電極8,9の間の電流阻
止層6が介在している領域では、電流阻止層6とバッフ
ァ層5で形成されるpn接合が逆方向にバイアスされるた
めに電流は流れず、リッジ部分10aのみに電流が流れ
る。流れる電流の経路は図中の矢印で示してある。
活性層3内に注入された電子および正孔は再結合して
光を輻射し、流入する電流を増していくと誘導輻射が始
まってレーザ発振に至る。レーザ光は、装置の上下方向
では活性層3と第1クラッド層2および第2クラッド層
4の間の実屈折率差でとじ込められる。また装置の左右
方向では、レーザ光がバッファ層5および電流阻止層6
に吸収されることによるロスガイド機構で導波される。
すなわち、この発明の半導体レーザ装置においては、
電流狭窄は上述したように逆台形状のリッジ部分10aに
沿った電流経路で行なわれるので、活性層3への注入電
流の有効幅を狭くしても、リッジ部分10a上部では電流
経路が下部よりも広がっている。このため、同一の活性
層3への注入電流幅を与えた時の直列抵抗値が台形状の
リッジ部分10を有する従来例のものよりも大幅に低下す
る。
したがって、動作時に抵抗成分による無用な発熱がな
くなり、装置としての温度特性が向上するとともに、動
作時の接合温度が低下して装置の寿命が伸び、特性,信
頼性ともに向上する。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、第1導電型の基板上
に設けられた第1導電型の第1クラッド層と、この第1
クラッド層上に設けられた活性層と、この活性層上に設
けられた断面が逆台形でストライプ状のリッジ部分を有
する第2導電型の第2クラッド層と、この第2クラッド
層上のリッジ部分の上面以外の部分に設けられた第2導
電型のバッファ層と、このバッファ層上に設けられた第
1導電型の電流阻止層と、この電流阻止層上および第2
クラッド層のリッジ部分の上面に設けられた第2導電型
のコンタクト層とから構成したので、直列抵抗値の大幅
な低減を横モード安定性を損なわずに実現でき、温度特
性の向上および装置の長寿命化が図れるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体レーザ装置の一実施例を示す
断面図、第2図は従来の半導体レーザ装置を示す断面図
である。 図において、1は基板、2は第1クラッド層,3は活性
層,4aは第2クラッド層,5はバッファ層,6は電流阻止層,
7はコンタクト層,8はn側電極,9はp側電極,10aはリッ
ジ部分である。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 和義 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社北伊丹製作所内 (72)発明者 河野 正基 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社北伊丹製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型の基板上に設けられた第1導電
    型の第1クラッド層と、この第1クラッド層上に設けら
    れた活性層と、この活性層上に設けられた断面が逆台形
    でストライプ状のリッジ部分を有する第2導電型の第2
    クラッド層と、この第2クラッド層上のリッジ部分の上
    面以外の部分に設けられた第2導電型のバッファ層と、
    このバッファ層上に設けられた第1導電型の電流阻止層
    と、この電流阻止層上および前記第2クラッド層のリッ
    ジ部分の上面に設けられた第2導電型のコンタクト層と
    から構成したことを特徴とする半導体レーザ装置。
JP32440987A 1987-12-22 1987-12-22 半導体レーザ装置 Expired - Lifetime JPH0831655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32440987A JPH0831655B2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32440987A JPH0831655B2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22 半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01287980A JPH01287980A (ja) 1989-11-20
JPH0831655B2 true JPH0831655B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=18165478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32440987A Expired - Lifetime JPH0831655B2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831655B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4240539C2 (de) * 1992-01-21 1997-07-03 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterlasers
US5316967A (en) * 1992-01-21 1994-05-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for producing semiconductor device
DE4244822C2 (de) * 1992-01-21 1997-06-12 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01287980A (ja) 1989-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07105571B2 (ja) 個別にアドレス可能な半導体レーザーアレー
JP2008135786A (ja) 高出力半導体レーザダイオード
JPH0766994B2 (ja) 半導体レーザ素子
US4803691A (en) Lateral superradiance suppressing diode laser bar
US20030021320A1 (en) Semiconductor laser device
JPH0530316B2 (ja)
JPH0831655B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH01235397A (ja) 半導体レーザ
US4592061A (en) Transverse junction stripe laser with steps at the end faces
JP2772000B2 (ja) 電極分離型半導体レーザ装置
JPH029468B2 (ja)
JP2549182B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2680804B2 (ja) 半導体レーザ
JPS59125684A (ja) 埋め込み形半導体レ−ザ
JP3194292B2 (ja) 半導体レーザ
JP2893846B2 (ja) 半導体レーザ
JP2605478B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH0245989A (ja) 半導体レーザ
JPH0697589A (ja) 半導体レーザアレイ素子とその製造方法
JPS61214591A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0744314B2 (ja) 埋め込み型半導体レーザ
JP2814584B2 (ja) 半導体レーザ
JPH01123492A (ja) 半導体レーザ装置
JPS63263790A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6244439B2 (ja)