JPH08315578A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH08315578A
JPH08315578A JP12211995A JP12211995A JPH08315578A JP H08315578 A JPH08315578 A JP H08315578A JP 12211995 A JP12211995 A JP 12211995A JP 12211995 A JP12211995 A JP 12211995A JP H08315578 A JPH08315578 A JP H08315578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
bits
bit
blocks
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12211995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3386924B2 (ja
Inventor
Noboru Akiyama
秋山  登
Masatake Nametake
正剛 行武
Yoshiyuki Okuma
禎幸 大熊
Akihiko Emori
昭彦 江守
Takashi Akioka
隆志 秋岡
Shuichi Miyaoka
修一 宮岡
Shinji Nakazato
伸二 中里
Kinya Mitsumoto
欽哉 光本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12211995A priority Critical patent/JP3386924B2/ja
Priority to TW085105552A priority patent/TW306000B/zh
Priority to US08/649,166 priority patent/US5638335A/en
Priority to KR1019960017320A priority patent/KR100426747B1/ko
Publication of JPH08315578A publication Critical patent/JPH08315578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386924B2 publication Critical patent/JP3386924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/062Differential amplifiers of non-latching type, e.g. comparators, long-tailed pairs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1048Data bus control circuits, e.g. precharging, presetting, equalising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1069I/O lines read out arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1096Write circuits, e.g. I/O line write drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パリティビットを持ち、かつ入出力ビット数を
複数通りに切り替える半導体メモリのビット数構成を切
り替えても、メモリブロックの構成ビット数を均等にし
て、遅延時間の増大を防ぐことにある。 【構成】少なくとも1つのビットにパリティビットを含
む複数ビットから成り、複数のメモリブロックによって
分割されて構成されるメモリアレイと、上記メモリアレ
イの入出力ビット数を切り替えるビット構成切り替え部
とを有し、上記メモリブロックの数が3の倍数であり、
それぞれの上記メモリブロックの入出力ビット数を均等
にしたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路装置、特
にパリティビットを有する高速の半導体メモリあるいは
それを含む半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】記憶容量の大容量化に伴い半導体メモリ
では、メモリセルアレイを複数のブッロックに分け、更
に1ブロックを複数のマットに分けて、同時に動作する
回路数を減らして消費電力を低減している。
【0003】例えば、1つのアドレスに対して複数ビッ
トのデータを入出力する際、複数あるメモリブロックの
中から所定の1つのメモリブロックが選択され、更にそ
のメモリブロック内の1つのメモリマット中にある複数
のメモリセルが選択されて、複数ビットのデータが同時
に出力あるいは入力される。
【0004】また、高速な半導体メモリでは、全てのメ
モリブロックを選択し、各メモリブロックでは各々1つ
のメモリマット内のメモリセルが選択されて、複数ビッ
トのデータが同時に出力あるいは入力されている。
【0005】上述のいずれの場合でも、1つの半導体メ
モリのチップ内ではメモリブロックの数が2のn乗個
(nは正の整数)に分割されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のメモリブロック
が2のn乗個に分割されている半導体メモリでは、半導
体メモリがパリティビットを持ち、かつ入出力ビット数
を複数通りに変える必要がある場合には、以下の点で配
慮がなされていなかった。
【0007】例えば、あるチップが×36ビット構成と
×18ビット構成の2通りのビット構成が可能であると
すると、少ない方のビット構成(×18)を実現する場
合、各ブロックで入出力されるデータのビット数を均等
にすることができず、複数ブロック間にわたる信号伝達
パスが必要になり、高速化が妨げられると言う問題点が
ある。
【0008】つまり、メモリブロック数が4個の場合
(2の2乗)で考えると、×36ビットの時は各ブロッ
クの入出力ビット数は9ビットである。これに対して、
×18ビットの時は入出力ビット数が4ビットと5ビッ
トの2種類のメモリブロックが存在することになる。
【0009】各ブロックは9ビットを出力する様に構成
されているので、×36から×18への切り替えの際、
隣り合う2ビットごとにどちらか一方のビットの信号を
出力(又は、一方のビットへ信号を入力)するような論
理を組まなければならない。残った9番目の1ビットに
関しては、他のメモリブロックの1ビットとペアを組ん
でどちらか一方のビットの信号を出力(一方のビットへ
信号を入力)するように論理を組まなければならない。
【0010】この為、余った9番目のビット以外の信号
伝達のパスはそれに対応するメモリブロックを用いるこ
とができるが、この余った9番目の1ビットの信号線は
隣のメモリブロックに接続しなければならず、配線遅延
時間が増大するという問題がある。
【0011】本発明の目的は、パリティビットを持ち、
かつ入出力ビット数を複数通りに切り替える半導体メモ
リのビット数構成を切り替えても、メモリブロックの構
成ビット数を均等にして、遅延時間を増大させずに、高
速に動作する半導体メモリあるいはそれを含むマイコン
などの半導体装置を提供するにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、少なく
とも1つのビットにパリティビットを含む複数ビットか
ら成り、複数のメモリブロックによって分割されて構成
されるメモリアレイと、上記メモリアレイの入出力ビッ
ト数を切り替えるビット構成切り替え部とを有し、上記
メモリブロックの数が3の倍数であり、それぞれの上記
メモリブロックの入出力ビット数を均等にしたことを特
徴とする。
【0013】
【作用】上述のように、メモリブロックの数を3の倍数
にすることにより、ビット構成を変えても、1つのメモ
リブロックのビット数を均等にすることができ、メモリ
ブロック間にまたがる配線を必要としない。つまり、配
線遅延の増大を招くことなく、パリティビットを有する
ビット構成可変の高速な半導体記憶装置を実現できる。
【0014】
【実施例】図1及び図2に本発明の一実施例を示す。半
導体メモリチップ10において、メモリアレイが6個の
メモリブロック100に分かれている。メモリブロック
100は、更に8個のメモリマット200に分割され、
メモリマット200は6個のメモリユニット210から
成る。20はデータ入出力用のパッドを示す。
【0015】チップ中央部の2個のメモリブロックに関
しては、メモリブロックの中央部に周辺回路1000を
設けるために、メモリマットを各4個ずつ左右に分けて
配置しているが、他のメモリブロックと動作は全く同じ
である。これにより、周辺回路1000をチップ中央部
にバランス良く配置できるので、配線部の信号伝達遅延
の増加を防ぐことができる。本実施例では、×36ビッ
トと×18ビット(内、パリティビットは各々×4ビッ
トと×2ビット)の切り替え機能を有する場合について
説明する。
【0016】本発明の半導体メモリあるいは半導体装置
では、複数通りのビット構成から1つのビット構成を選
択するI/O選択部310を有する。I/O選択部31
0には、×18ビットか×36ビットを選択する信号×
18Bと、×18が選択された際、2組存在する×18
ビット(×18aと×18b)の内、どちらの×18ビ
ットを選択するか決める信号I/O selectが入力され
る。
【0017】このI/O選択部310の出力信号を受け
てデータの出力数またはデータの入力数を切替えるの
が、データ選択部300である。
【0018】また、400はセンス回路及びライト用バ
ッファ回路、500は出力バッファ及びデータ入力バッ
ファ(Dinバッファ)で、入出力パッド20はチップ
上下に各々18個、計36個ある。×36ビットの時は
36個のパッドは全て使われるが、×18ビットの時は
その内の半分が使用される。
【0019】図1及び図2では、110の部分を拡大し
て示してある。110の領域には入出力パッド20が6
個有り、×18ビットの時にはその内1,3,5番のパ
ッドが使用される。この図で、データ選択部300とパ
ッド20間の配線については×18ビットの場合を実線
で示した。すなわち、データ選択部300の1番と2
番,3番と4番,5番と6番で各々配線が共通に接続さ
れ、I/O select信号に従って、データ選択部300
の1,3,5番か2,4,6番が動作する。
【0020】なお、×36ビットの時はデータ選択部3
00の1,3,5番及び2,4,6番に接続される信号
配線はお互いに分離され、2,4,6番に接続された配
線は破線で示す様に結線される。
【0021】領域110以外にあるメモリブロックにつ
いても、110内のメモリブロックと同じ構成となり、
メモリユニット210と入力パッド20を結ぶ信号伝達
パスは、各メモリブロックごとに閉じており、信号伝達
パスが複数のメモリブロックにわたる事はない。
【0022】一方、図7及び図8に示した従来技術の様
にメモリブロックが2のn乗個(この場、n=2)の場
合には、×18ビットにおいて、例えば入出力ビット数
がチップ左側のメモリブロックで5ビット、チップ右側
のメモリブロックで4ビットとアンバランスになる。こ
の為、データ選択部300の1番から8番と11番から
18番では、信号配線が自分の属するメモリブロック内
で閉じるが、9番及び10番については、信号配線が左
右2ブロック間に亘ってほぼチップの左端かっら右端ま
で伸びる事となり、信号伝達遅延時間がこのパスだけ著
しく増大する。図3にメモリユニット210とデータ選
択部300及びI/O選択部310の実施例を示した。
データの読み出し時には、1本の選択されたワード線2
21に接続されたメモリセル220のデータ信号がビッ
ト線222に現れ、読み出し用カラム選択スイッチ24
0を経てセンスアンプ回路に入力され、更に次段のセン
ス系回路へと伝達される。また、データ書き込み時に
は、ライトアンプ回路の出力信号が、書き込み用カラム
選択スイッチ230を経てビット線222に入力され、
メモリセル220にデータが書き込まれる。
【0023】×36ビット構成の時は、×18B信号が
Lレベル状態にある。この時、I/O選択部310の出
力は、各メモリユニット210にあるデータ選択部30
0の全てに対して、I/O select信号に無関係にHレ
ベルの状態にあるので、データ選択部300は6個とも
全て動作する。
【0024】一方、×18ビット構成の際は、×18B
信号がHレベル状態にあり、I/Oselect信号の電位レ
ベルに従って、奇数番または偶数番のデータ選択部30
0が動作する。
【0025】なお、本実施例では、I/O選択部310
の出力信号によりライトアンプ及びセンスアンプ回路の
動作を制御したが、上記出力信号でカラム選択スイッチ
の動作を制御しても同様にビット構成の切り替えができ
る。
【0026】図5に第2の実施例として、メモリブロッ
ク数が3個の場合のチップ構成を示した。また、図6に
は、第3の実施例として、メモリブロックの数は6個で
あるが、周辺回路1000を各メモリブロック間に配置
した場合のチップ構成を示した。
【0027】通常のビット構成である×64,×32,
×16ビットに、パリティビットを付加した、×72,
×36,×18ビットの各構成を、マスタースライスま
たはボンディングオプションにより1チップ上で実現す
る半導体メモリを例にして、以下に本発明の効果を説明
する。
【0028】メモリブロックの分割数が3の倍数であれ
ば、図4に示すように、メモリブロック数が3であれ
ば、×72,×36,×18ビットの各構成に対して、
各メモリブロックの受け持つ入出力ビット数は、各々2
4,12,6ビットであり、同様にして、メモリブロッ
ク数が6又は9であれば、それぞれ12,6,3ビット
又は8,4,2ビットと均等に分割できる。
【0029】
【発明の効果】上述のように、メモリブロックの数を3
の倍数にすることにより、ビット構成を変えても、1つ
のメモリブロックのビット数を均等にすることができ、
メモリブロック間にまたがる配線を必要としない。つま
り、複数ブロック間にわたる信号伝達パスを無くすこと
ができるので、配線遅延の増大を招くことなく、パリテ
ィビットを有するビット構成可変の高速な半導体記憶装
置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメモリアレイの一構成例を示す図。
【図2】本発明のメモリブロックの一構成例を示す図。
【図3】本発明のメモリの一構成例を示す図。
【図4】1メモリブロック当たりの構成ビット数の一例
を示す図。
【図5】本発明の他の実施例のチップ構成の一例を示す
図。
【図6】本発明の他の実施例のチップ構成の一例を示す
図。
【図7】従来技術のメモリアレイの一構成例を示す図。
【図8】従来技術のメモリブロックの一構成例を示す
図。
【符号の説明】
10…半導体メモリチップ、100…メモリブロック、
200…メモリマット、210…メモリユニット、30
0…データ選択部、310…I/O選択部。
フロントページの続き (72)発明者 江守 昭彦 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 秋岡 隆志 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 宮岡 修一 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 中里 伸二 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 光本 欽哉 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つのビットにパリティビット
    を含む複数ビットから成り、複数のメモリブロックから
    構成されるメモリアレイと、 上記メモリアレイの入出力ビット数を切り替えるビット
    構成切り替え部とを有し、 上記メモリブロックの数が3の倍数であり、それぞれの
    上記メモリブロックの入出力ビット数を均等にしたこと
    を特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】特許請求項1において、 上記複数個のメモリブロックの中のチップ中央部にある
    メモリブロックには、ブロックの中央部に周辺回路を配
    置した事を特徴とする半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】少なくとも1つのビットにパリティビット
    を含む複数ビットから成り、複数のメモリブロックから
    構成されるメモリアレイと、 上記メモリアレイの入出力ビット数を切り替えるビット
    構成切り替え部と、 上記ビット構成切り替え部が、複数通りのビット構成よ
    り1つのビット構成を選択するI/O選択部と、 上記I/O選択部の出力信号を受けてデータの出力数、
    又は、データの入力数を切り替えるデータ選択部とを有
    し、 上記メモリブロックの数が3の倍数であり、それぞれの
    上記メモリブロックの入出力ビット数を均等にしたこと
    を特徴とする半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】特許請求項3において、 上記データ選択部は、少なくともメモリセルにデータを
    書き込むライトアンプと、メモリセルから出力されたデ
    ータを増幅するセンスアンプとを有することを特徴とす
    る半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】特許請求項3において、 上記データ選択部は、少なくともメモリセルに接続され
    たビット線と上記ライトアンプ及びセンスアンプを接続
    又は切り離すカラム選択スイッチとを有することを特徴
    とする半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】特許請求項3において、 上記複数個のメモリブロックの中のチップ中央部にある
    メモリブロックには、ブロックの中央部に周辺回路を配
    置した事を特徴とする半導体記憶装置。
JP12211995A 1995-05-22 1995-05-22 半導体装置 Expired - Fee Related JP3386924B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12211995A JP3386924B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 半導体装置
TW085105552A TW306000B (ja) 1995-05-22 1996-05-10
US08/649,166 US5638335A (en) 1995-05-22 1996-05-17 Semiconductor device
KR1019960017320A KR100426747B1 (ko) 1995-05-22 1996-05-22 반도체장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12211995A JP3386924B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08315578A true JPH08315578A (ja) 1996-11-29
JP3386924B2 JP3386924B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=14828102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12211995A Expired - Fee Related JP3386924B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5638335A (ja)
JP (1) JP3386924B2 (ja)
KR (1) KR100426747B1 (ja)
TW (1) TW306000B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366503B2 (en) 1999-12-20 2002-04-02 Nec Corporation Semiconductor storage device
JP2004063074A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838631A (en) 1996-04-19 1998-11-17 Integrated Device Technology, Inc. Fully synchronous pipelined ram
US5835437A (en) * 1996-08-30 1998-11-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having memory cell array divided into a plurality of memory blocks
JP3291206B2 (ja) * 1996-09-17 2002-06-10 富士通株式会社 半導体記憶装置
TW311222B (en) * 1996-09-23 1997-07-21 Ind Tech Res Inst Static random access memory of simultaneous read/write operation
US5872736A (en) * 1996-10-28 1999-02-16 Micron Technology, Inc. High speed input buffer
US5917758A (en) 1996-11-04 1999-06-29 Micron Technology, Inc. Adjustable output driver circuit
US5949254A (en) * 1996-11-26 1999-09-07 Micron Technology, Inc. Adjustable output driver circuit
US6115318A (en) 1996-12-03 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Clock vernier adjustment
US5838177A (en) * 1997-01-06 1998-11-17 Micron Technology, Inc. Adjustable output driver circuit having parallel pull-up and pull-down elements
US5940608A (en) * 1997-02-11 1999-08-17 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating an internal clock signal that is synchronized to an external clock signal
US5920518A (en) * 1997-02-11 1999-07-06 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including delay-locked loop
US5956502A (en) * 1997-03-05 1999-09-21 Micron Technology, Inc. Method and circuit for producing high-speed counts
US5946244A (en) 1997-03-05 1999-08-31 Micron Technology, Inc. Delay-locked loop with binary-coupled capacitor
US5870347A (en) * 1997-03-11 1999-02-09 Micron Technology, Inc. Multi-bank memory input/output line selection
US6014759A (en) * 1997-06-13 2000-01-11 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for transferring test data from a memory array
US6173432B1 (en) 1997-06-20 2001-01-09 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating a sequence of clock signals
US5953284A (en) 1997-07-09 1999-09-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adaptively adjusting the timing of a clock signal used to latch digital signals, and memory device using same
US6044429A (en) 1997-07-10 2000-03-28 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for collision-free data transfers in a memory device with selectable data or address paths
US6011732A (en) 1997-08-20 2000-01-04 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including a compound delay-locked loop
US5926047A (en) 1997-08-29 1999-07-20 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including a delay-locked loop signal loss detector
US6101197A (en) * 1997-09-18 2000-08-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adjusting the timing of signals over fine and coarse ranges
JP4197755B2 (ja) 1997-11-19 2008-12-17 富士通株式会社 信号伝送システム、該信号伝送システムのレシーバ回路、および、該信号伝送システムが適用される半導体記憶装置
US5923594A (en) * 1998-02-17 1999-07-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for coupling data from a memory device using a single ended read data path
US6115320A (en) 1998-02-23 2000-09-05 Integrated Device Technology, Inc. Separate byte control on fully synchronous pipelined SRAM
US6269451B1 (en) 1998-02-27 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adjusting data timing by delaying clock signal
US6016282A (en) 1998-05-28 2000-01-18 Micron Technology, Inc. Clock vernier adjustment
US6405280B1 (en) 1998-06-05 2002-06-11 Micron Technology, Inc. Packet-oriented synchronous DRAM interface supporting a plurality of orderings for data block transfers within a burst sequence
US6338127B1 (en) 1998-08-28 2002-01-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for resynchronizing a plurality of clock signals used to latch respective digital signals, and memory device using same
US6349399B1 (en) 1998-09-03 2002-02-19 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating expect data from a captured bit pattern, and memory device using same
US6279090B1 (en) 1998-09-03 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for resynchronizing a plurality of clock signals used in latching respective digital signals applied to a packetized memory device
US6029250A (en) 1998-09-09 2000-02-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adaptively adjusting the timing offset between a clock signal and digital signals transmitted coincident with that clock signal, and memory device and system using same
US6430696B1 (en) 1998-11-30 2002-08-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for high speed data capture utilizing bit-to-bit timing correction, and memory device using same
US6374360B1 (en) 1998-12-11 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for bit-to-bit timing correction of a high speed memory bus
US6470060B1 (en) 1999-03-01 2002-10-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating a phase dependent control signal
US7069406B2 (en) * 1999-07-02 2006-06-27 Integrated Device Technology, Inc. Double data rate synchronous SRAM with 100% bus utilization
US6801989B2 (en) 2001-06-28 2004-10-05 Micron Technology, Inc. Method and system for adjusting the timing offset between a clock signal and respective digital signals transmitted along with that clock signal, and memory device and computer system using same
US7168027B2 (en) 2003-06-12 2007-01-23 Micron Technology, Inc. Dynamic synchronization of data capture on an optical or other high speed communications link

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246087A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Hitachi Ltd 半導体記憶装置ならびにその冗長方式及びレイアウト方式
US5089993B1 (en) * 1989-09-29 1998-12-01 Texas Instruments Inc Memory module arranged for data and parity bits
JP2730375B2 (ja) * 1992-01-31 1998-03-25 日本電気株式会社 半導体メモリ
JPH06103778A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Sharp Corp 半導体記憶装置
JP2785655B2 (ja) * 1993-11-01 1998-08-13 日本電気株式会社 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366503B2 (en) 1999-12-20 2002-04-02 Nec Corporation Semiconductor storage device
JP2004063074A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100426747B1 (ko) 2004-10-08
KR960043187A (ko) 1996-12-23
TW306000B (ja) 1997-05-21
US5638335A (en) 1997-06-10
JP3386924B2 (ja) 2003-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386924B2 (ja) 半導体装置
JP2590897B2 (ja) 半導体メモリ
US6847576B2 (en) Layout structures of data input/output pads and peripheral circuits of integrated circuit memory devices
US6339341B1 (en) Programmable logic LSI
CA2478573A1 (en) An apparatus for controlling access in a data processor
KR100628550B1 (ko) 아키텍처와 로직옵션을 정합하는 방법 및 장치
KR20090027792A (ko) 복수의 로우 디코더를 공유하는 제어 블록을 갖는 반도체메모리 장치
JP3850938B2 (ja) 半導体メモリ装置
US6788600B2 (en) Non-volatile semiconductor memory
KR0164391B1 (ko) 고속동작을 위한 회로 배치 구조를 가지는 반도체 메모리 장치
KR100388319B1 (ko) 로우디코딩어레이의출력신호배치구조
US6118727A (en) Semiconductor memory with interdigitated array having bit line pairs accessible from either of two sides of the array
KR20000003649A (ko) 스큐를 제거한 입/출력 구조를 가지는 메모리 소자
JPH08255479A (ja) 半導体記憶装置
JPH0279294A (ja) データ長変更可能メモリ
JP3965620B2 (ja) 記憶装置および記憶方法並びにデータ処理システム
JPH05303899A (ja) Nand型rom用行デコーダ
JPH05334869A (ja) 半導体記憶装置
KR100272560B1 (ko) 메모리장치
JPS61246996A (ja) 直交メモリ
JP2786020B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP3052937B2 (ja) 半導体装置
JPS6299982A (ja) 半導体記憶装置
KR20010051619A (ko) 칩 사이즈가 감소된 dram
JPH0554664A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees