JPH08315229A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH08315229A
JPH08315229A JP11452895A JP11452895A JPH08315229A JP H08315229 A JPH08315229 A JP H08315229A JP 11452895 A JP11452895 A JP 11452895A JP 11452895 A JP11452895 A JP 11452895A JP H08315229 A JPH08315229 A JP H08315229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
theft
product
automatic vending
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11452895A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Nimata
隆彦 二俣
Masanao Sakamoto
正尚 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP11452895A priority Critical patent/JPH08315229A/ja
Publication of JPH08315229A publication Critical patent/JPH08315229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い精度で盗難防止を実行でき、かつ、商品
の販売を行う制御手段の制御能力を、商品の販売に関連
する動作に提供できる範囲を格段に拡大した自動販売機
を提供する。 【構成】 自動販売機1では、前面扉2の前面に商品の
展示部3が設けられる。前面扉2の前面において、展示
部3の各商品サンプルと対応する位置に複数の選択ボタ
ン4が配列される。前面扉2の前面には、紙幣の挿入口
5、硬貨の投入口6、投入された貨幣の金額、金額表示
器7、釣銭口8、及び商品の取出し口9が設けられる。
前記取出し口9には、蓋30が角変位自在に配置され、
蓋30の内部において自動販売機1の内部の後述するコ
ラムから搬送された商品が貯留される商品受部31の自
動販売機1の幅方向両端には、例として赤外線を発生す
る発光素子32と、受光素子33とからなるセンサ34
が配置される。このセンサ34は光路35を構成し、取
出し口9からの商品の盗難を防止するためのものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動販売機に関し、特
に、販売される商品および内部の貨幣などの盗難を防止
するための盗難防止装置を備える自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】自動販売機は、箱型で前面が開口したハ
ウジングと、ハウジングの前面を開閉可能に閉止する前
面扉とを有している。自動販売機は、屋外に設置される
ことが多いため、商品や内部に収納されている貨幣の盗
難を防止するための盗難防止装置が設けられている。従
来の自動販売機において、盗難防止装置として、前記前
面扉を開錠などの正規の手順以外の手順で開放したと
き、ブザーなどの警報音が発生されるようになってい
る。
【0003】一方、自動販売機の前面扉の下部に設けら
れている商品の取出し口から手や棒を差し込んで、内部
の商品を取出す盗難行為が発生している。従来の自動販
売機の盗難防止装置は、前述したように前面扉の不正規
の開放を検出する構成であり、このような商品の取出し
口から手や棒を差し込む盗難行為を防止できないという
問題点がある。
【0004】また、従来の自動販売機における盗難行為
の検出、およびブザー音の発生などの盗難防止動作は、
商品の販売動作を制御するマイクロコンピュータ(以
下、マイコン)によって実行されている。従って、マイ
コンの制御能力が前記盗難防止動作に割かれており、こ
の制御能力の範囲が商品の販売に関連する動作に充分に
提供されていないという問題点がある。
【0005】さらに、従来では、盗難防止動作を行うマ
イコンは、外部から電源コードなどで供給される電力で
付勢されており、電源コードの切断などで外部からの電
力の供給が遮断されるとマイコンが作動しなくなり、盗
難防止動作が実行できなくなるという問題点を有してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の自動販売機では、盗難防止が不充分であり、また、商
品の販売を行う制御手段が、商品の販売に関連する動作
を充分に実行できないという問題点を有している。
【0007】本発明は、上述した問題点を解決しようと
してなされたものであり、その目的は、高い精度で盗難
防止を実行でき、かつ、商品の販売を行う制御手段の制
御能力を、商品の販売に関連する動作に提供できる範囲
を格段に拡大した自動販売機を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の自動販
売機は、販売される複数の商品をそれぞれ選択するため
の複数の選択手段と、販売される該複数の商品をそれぞ
れ収納する複数のコラムと、各選択手段の操作を検出し
て、操作された選択手段に対応するコラムから商品を搬
出せしめる制御手段と、搬出された該商品が外部に取出
される取出し部とを備える自動販売機であって、商品な
どの盗難行為を検出されたときに、該盗難行為の判別動
作を行う判別手段と、該判別手段による盗難行為の判別
に対応して、盗難行為の防止のために報知動作を行う報
知手段と、該判別手段を電力付勢する内部電源とを備え
ており、そのことによって、上記目的を達成することが
できる。
【0009】請求項2の発明の自動販売機は、請求項1
の構成に加え、前記取出し部の内部に、盗難行為の検出
手段を備え、該検出手段の出力が、前記判別手段に供給
されており、そのことによっても、上記目的を達成する
ことができる。
【0010】
【作用】請求項1の発明に従えば、判別手段は、商品な
どの盗難行為を検出されたときに、盗難行為の判別動作
を行い、報知手段は、判別手段による盗難行為の判別に
対応して、盗難行為の防止のために報知動作を行う。こ
の判別手段は、内部電源によって電力付勢される。これ
により、外部から供給される電力が遮断されても、前記
内部電源で盗難行為の判別動作と報知動作とを行うこと
ができ、高い精度で盗難防止を実行できる。
【0011】また、前記判別手段は、前記制御手段とは
別個の構成とされており、判別動作を制御手段に依存せ
ずに実行できる。従って、商品の販売を行う制御手段の
制御能力を、商品の販売に関連する動作に提供できる範
囲を格段に拡大できる。
【0012】請求項2の発明によれば、商品の取出し部
の内部に、盗難行為の検出手段を備えており、この検出
手段の出力が、前記判別手段に供給されている。これに
より、商品の取出し口から手や棒を差し込んで、内部の
商品を取出す盗難行為の防止を確実に行うことができ、
高い精度で盗難防止を実行できる。
【0013】
【実施例】図1は本発明の一実施例の自動販売機1の一
部分の正面図であり、図2は自動販売機1の正面から見
た斜視図であり、図3は図1の切断面線X3−X3から
見た断面図である。以下に、本実施例の自動販売機1を
煙草を販売する機種とし、その全体的な構成を説明す
る。自動販売機1では、前面扉2の前面において、複数
の商品が展示される商品の展示部3が例として4段に亘
って設けられる。また、前面扉2の前面において、展示
部3の各商品サンプルと対応する位置に各商品を選択す
るための選択手段である複数の選択ボタン4が配列され
る。各選択ボタン3には、1、2、…、Nなどのボタン
番号が予め順次設定されている。また、各選択ボタン4
には、投入された金額によって販売可能な商品を識別す
るために点灯される販売可能ランプ、および売り切れ状
態を表示するために点灯される売り切れランプが内蔵さ
れる。また、前面扉2の前面には、紙幣の挿入口5、硬
貨の投入口6、投入された貨幣の金額、および商品の購
入に伴う残額を表示する例として複数桁の日の字セグメ
ントなどからなる金額表示器7、釣銭が返却される釣銭
口8、及び商品の取出し口9が設けられる。また、複数
の商品をまとめ買いする場合に操作されるまとめ買いボ
タン10が設けられる。
【0014】前記取出し口9には、蓋30が角変位自在
に配置され、蓋30の内部において自動販売機1の内部
の後述するコラムから搬送された商品が貯留される商品
受部31の自動販売機1の幅方向両端には、例として赤
外線を発生する発光素子32と、受光素子33とからな
るセンサ34が配置される。このセンサ34は、光路3
5を構成し、後述するように、取出し口9からの商品の
盗難を防止するためのものである。
【0015】図4は、自動販売機1の電気的構成を説明
するブロック図である。以下、図4を参照して、自動販
売機1の電気的構成について説明する。自動販売機1
は、例としてマイクロコンピュータを含んで構成される
制御部11を備える。制御部11には、自動販売機1の
内部に配置されている展示部3に展示されている各商品
のサンプルおよび選択ボタン4の数と同数のコラム12
が接続されている。コラム12の内部には煙草などの商
品が積み重ねられて収納されており、各コラム12毎に
コラム番号1〜Nが予め設定されている。前記前面扉2
の前面の複数の選択ボタン4は、自動販売機1の前面扉
2の前面で、展示部3における各商品サンプルの展示位
置と対応する位置に配列され、各コラム12と1対1に
予め対応付けられている。各選択ボタン3には、それぞ
れ例としてLED(発光ダイオード)などからなる売切
れランプおよび販売可能ランプが内蔵され、制御部11
によって点灯状態、或いは消灯状態が制御される。
【0016】また、制御部11には、前記紙幣挿入口5
の裏面に配置され、紙幣挿入口5から挿入された紙幣の
枚数を金種毎に検出するビルバリ15と、硬貨投入口6
から投入された硬貨の枚数を金種毎に検出するコインメ
ック16と、各コラム12毎に設けられ、各コラム12
内の商品を一つずつ取出し口9に向けて搬送する搬送機
構17と、前記金額表示器7とが接続されている。ま
た、制御部11には、自動販売機1の内部に設置され、
自動販売機1の管理やデータ入力などに用いられる操作
入力パネル18と、前記センサ34とが接続されてい
る。前記制御部11などは、外部から電源コードなどに
よって供給される外部電力によって付勢される。
【0017】また、本実施例の自動販売機1において、
前記制御部11が実現される回路基板とは別個の回路基
板としてタイマ基板19が設けられている。タイマ基板
19には、例として充電可能な電池20が接続され、電
池20は通常は前記外部電力によって充電されている。
タイマ基板19には、前記センサ34と、センサ34か
らの出力が継続する時間を、盗難が行われているかどう
かを判別するための基準時間と比較するために、前記基
準時間を任意に設定するための時間設定部21が接続さ
れている。この基準時間は、商品の取出しには十分長
く、盗難を行うには充分短い範囲に設定される。この時
間設定部21は、タイマ基板19に接続されている抵抗
などでもよく、このとき、抵抗を取り替えることによ
り、電気定数を変更することができ、これにより、前記
基準時間を変更することができる。他の例として、時間
設定部21は、抵抗値などを変更するためのボリューム
などから構成されてもよい。このとき、ボリュームを例
として回転させるなどして前記電気定数をお変更し、基
準時間を変更することができる。前記タイマ基板19に
は、後述するように、盗難行為が検出されたときに、ブ
ザー22を鳴動させるための駆動回路23が接続されて
いる。
【0018】以下、図1〜図4を参照して、自動販売機
1の動作について説明する。正規の利用者が商品を購入
する場合、いずれかの選択ボタン4を操作する。制御部
11は、操作された選択ボタン4を検出し、対応するコ
ラム12から搬送機構17によって商品を搬出する。搬
出された商品は取出し口9に搬送され、商品受部31に
落下し貯留される。利用者は、取出し口9の蓋30を開
放し、手を商品受部31に挿入して、商品を取出す。
【0019】このとき、手はセンサ34によって構成さ
れる光路35を遮断するので、タイマ基板19には、セ
ンサ34からの信号が入力される。このとき、商品を取
出す動作で光路35を遮断する時間は、前記基準時間よ
りも十分に短い。従って、手を商品受部31から取出す
と、タイマ基板19には信号が入力されず、タイマ基板
19は、計測されたセンサ34からの信号の継続時間が
盗難行為ではない正規の商品取出し動作であると判断し
て、ブザー22の鳴動を行わない。
【0020】一方、取出し口9から手や棒を挿入して商
品の盗難を行おうとする場合、前記蓋31を開放して手
や棒を商品受部31に挿入し、コラム12中の商品の盗
難を行う。このとき、センサ34からの信号が、前記基
準時間を超えてタイマ基板19に入力されることにな
る。これにより、タイマ基板19は、盗難行為が行われ
ていると判断し、駆動回路23を駆動してブザー22を
鳴動させる。取出し口9から手や棒を引き抜くと、セン
サ34からの信号が遮断され、タイマ基板19は、ブザ
ー22の鳴動を停止させる。
【0021】これにより、前記商品の取出し口9からの
商品の盗難行為を防止することができ、高い精度で盗難
防止を実行できる。
【0022】また、商品の盗難などの目的で、自動販売
機1に接続されている電源コードを切断するなどして、
外部電力の供給が遮断される場合、前述したように、取
出し口9から手や棒などを挿入して盗難を行おうとして
も、前記タイマ基板19などは電池20で付勢されてい
る。従って、前記外部電力の遮断時でも、前述したよう
な警報動作が確実に行われ、この点でも高い精度で盗難
防止を実行できる。
【0023】さらに、本実施例の自動販売機1では、タ
イマ基板19を制御部11と別個の構成として設けてい
るので、制御部11を構成するマイコンは、前記計時動
作などを行う必要がなく、商品の販売に関連する動作の
みを行うようにできる。これにより、マイコンの制御能
力が商品の販売に関連する動作に提供される範囲を格段
に拡大できる。
【0024】本発明の他の実施例として、図3に2点鎖
線で示すように、蓋31の開放状態を検出するリミット
スイッチなどをセンサ34として用いてもよい。この場
合、蓋31が盗難行為となる時間に亘って開放されてい
るとブザー22が鳴動され、蓋31が閉止されると、ブ
ザー22の鳴動が停止される。従って、本実施例におい
ても、前記実施例で説明した効果と同様な効果を達成す
ることができる。
【0025】前記実施例では、商品として煙草を販売す
る自動販売機1について説明したが、本発明は、清涼飲
料水や各種券片など、他の商品を販売する自動販売機に
関しても容易に実施される。
【0026】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明に従え
ば、商品などの盗難行為が検出されたときに、盗難行為
の判別動作を行うは、内部電源によって電力付勢される
ようにした。これにより、外部から供給される電力が遮
断されても、前記内部電源で盗難行為の判別動作と報知
動作とを行うことができ、高い精度で盗難防止を実行で
きる。
【0027】また、前記判別手段は、制御手段とは別個
の構成とされており、判別動作を制御手段に依存せずに
実行できる。従って、商品の販売を行う制御手段の制御
能力を、商品の販売に関連する動作に提供できる範囲を
格段に拡大できる。
【0028】請求項2の発明に従えば、商品の取出し部
の内部に、盗難行為の検出手段を備えるようにした。こ
の検出手段の出力は、判別手段に供給される。これによ
り、商品の取出し口から手や棒を差し込んで、内部の商
品を取出す盗難行為の防止を確実に行うことができ、高
い精度で盗難防止を実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の自動販売機1の一部分の正
面図である。
【図2】自動販売機10の正面から見た斜視図である。
【図3】図1の切断面線X3−X3から見た断面図であ
る。
【図4】本発明の一実施例の自動販売機10の電気的構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 自動販売機 4 選択ボタン 11 制御部 19 タイマ基板 20 電池 21 時間設定部 22 ブザー 34 センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】販売される複数の商品をそれぞれ選択する
    ための複数の選択手段と、販売される該複数の商品をそ
    れぞれ収納する複数のコラムと、各選択手段の操作を検
    出して、操作された選択手段に対応するコラムから商品
    を搬出せしめる制御手段と、搬出された該商品が外部に
    取出される取出し部とを備える自動販売機であって、 商品などの盗難行為を検出されたときに、該盗難行為の
    判別動作を行う判別手段と、 該判別手段による盗難行為の判別に対応して、盗難行為
    の防止のために報知動作を行う報知手段と、 該判別手段を電力付勢する内部電源とを備える自動販売
    機。
  2. 【請求項2】前記前記取出し部の内部に、盗難行為の検
    出手段を備え、該検出手段の出力が、前記判別手段に供
    給される請求項1に記載の自動販売機。
JP11452895A 1995-05-12 1995-05-12 自動販売機 Pending JPH08315229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11452895A JPH08315229A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11452895A JPH08315229A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08315229A true JPH08315229A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14640013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11452895A Pending JPH08315229A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08315229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000140405A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Sega Enterp Ltd 景品取得ゲーム機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000140405A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Sega Enterp Ltd 景品取得ゲーム機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980073067A (ko) 자동판매기의 연속판매 장치 및 방법
KR20110002261U (ko) 자동판매기
US20140195041A1 (en) Method of sensing a delivered product in a snack vending machine
JP2009082304A (ja) 什器
JPH08315229A (ja) 自動販売機
GB2154563A (en) Monitoring dispenser operation
JP3500091B2 (ja) 自動販売機
JP2008027333A (ja) 自動販売機
JPH1069567A (ja) 自動販売機の商品選択装置および方法
KR19990055546A (ko) 자동판매기의 상품투출장치 및 방법
JP3565962B2 (ja) 景品供給機能付き自動販売機
JP2000149117A (ja) 自動販売機
JPH07101466B2 (ja) 自動販売機
JP2621957B2 (ja) 自動販売機
JP3167405B2 (ja) 商品陳列装置
JP2000137857A (ja) 自動販売機
JP3353790B2 (ja) 自動販売機の商品投入数計数装置
JP2000357260A (ja) 自動販売機
JP2606574Y2 (ja) 自動販売機
KR19980065839U (ko) 자동판매기의 거스름돈 반환 경보장치
JP2502387Y2 (ja) 自動販売機の並行販売装置
JP3057393U (ja) 自動販売機と硬貨回収機構
JP2006004286A (ja) 自動販売機
JPH08161613A (ja) 自動販売機
JP2001331863A (ja) 自動販売機