JPH08311900A - マンホ―ル等用足掛具 - Google Patents

マンホ―ル等用足掛具

Info

Publication number
JPH08311900A
JPH08311900A JP7145126A JP14512695A JPH08311900A JP H08311900 A JPH08311900 A JP H08311900A JP 7145126 A JP7145126 A JP 7145126A JP 14512695 A JP14512695 A JP 14512695A JP H08311900 A JPH08311900 A JP H08311900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
manhole
sides
parts
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7145126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2668662B2 (ja
Inventor
Eizo Takahashi
英三 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FBS Miyama Co Ltd
Original Assignee
Miyama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyama Kogyo Co Ltd filed Critical Miyama Kogyo Co Ltd
Priority to JP7145126A priority Critical patent/JP2668662B2/ja
Publication of JPH08311900A publication Critical patent/JPH08311900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668662B2 publication Critical patent/JP2668662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Ladders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 足掛具を利用して昇降する際に昇降者の手が
自然体で数段上方の足掛具を握り易くして、昇降の容易
な且つ変形しにくいマンホ―ル等用足掛具を提供する。 【構成】 足踏部8とその両側に位置する側部13とを
有する足掛具1において、前記両側部が足踏部の端から
上方に向けて後方に傾斜して形成され、該両側部の端に
水平に取付け用脚部3が形成され、前記両側部の軸線方
向に複数の凹凸14,15が形成されて該両側部を握り
部とされたマンホ―ル等用足掛具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、足踏部とその両側に位
置する側部とを有するマンホ―ル等用の足掛具に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種,従来のマンホ―ル等用の足掛具
は、例えば実公平4ー4040号公報に示すように足踏
部とその両側に位置する側部とが側面視で同一面上に位
置していて、その足踏部のみに握り部が形成されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記公知の
ものは、足踏部とその両側に位置する側部とが側面視で
同一面上に位置していて、その足踏部のみに握り部が形
成されているため、該足掛具を利用してマンホ―ル内等
を昇降する際に昇降者の姿勢によっては足踏部を握りに
くく昇降に支障を来す虞があると共に、足掛具が変形し
易い、という問題がある。
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、足掛具を利用して昇降する際に昇降者の手が自
然体で数段上方の足掛具を握り易くして、昇降の容易な
且つ変形しにくいマンホ―ル等用足掛具を提供しようと
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるマンホ―ル等用足掛具は、両側部を
足踏部の端から上方に向けて後方に傾斜して形成し、該
両側部の端に水平に取付け用脚部を形成し、前記両側部
の軸線方向に複数の凹凸を形成して該両側部を握り部と
したことを特徴とするものである。
【0006】また、前記両側部の凹凸は、表面が大きな
波形であり裏側が小さな波形で形成したり、リング状の
凹凸で形成したり或はねじ状の突起で形成したりするこ
とが好ましい。
【0007】
【作用】上記のように構成されたマンホ―ル等用足掛具
であるので、該足掛具をマンホ―ル等に上下方向に多数
設置して、この足掛具を利用して昇降する際に、昇降者
は1つの足掛具の足踏部に足を乗せ、その数段(例えば
3段)上の足掛具の両側部に手を掛けてこれを握り、順
次昇降する。この場合に昇降者の姿勢は自然体を保つこ
とができる。また、足踏部と握り部が別箇所となること
から握り部が泥等で汚されることがなく握り易い。更
に、水平な取付け用脚部に対して両側部が鈍角で下方に
向けて接続されるようになることから、前記従来例に比
して足掛具の剛性が増して変形しにくいものである。
【0008】また、両側部の凹凸を、表面が大きな波形
であり裏側が小さな波形で形成した場合には握り部に手
指がフィットして手が滑べるにくく更に握り易くなり、
また、リング状の凹凸で形成したり或はねじ状の突起で
形成したりすると手が滑べりにくく成形も容易となる。
【0009】
【実施例】図1ないし図3は本発明の一実施例に関する
ものであり、図1は足掛具の平面図、図2はその側面
図、図3は前記足掛具をマンホ―ルに適用した場合の説
明図である。
【0010】図において、1は足掛具の全体を示すもの
であり、該足掛具1は、平面視略コ字状をした鉄製の芯
金2に対してその脚部3の一部を除いてポリプロピレン
等の合成樹脂4を防錆被覆してなるものである。そし
て、該足掛具1は、前記脚部3の合成樹脂4の被覆を施
されていない部分5が図3に示すようにマンホ―ルのコ
ンクリ―ト6内に埋め込まれた状態でナット7によって
マンホ―ルに固定されるものである。
【0011】8は足掛具1に形成された足踏部であり、
該足踏部8の上面には、昇降者の足9が滑べらないよう
に多数の滑り止め模様10がその軸線方向に形成されて
おり、また該足踏部8を昇降者が手で握れるような波形
の握り部11もその軸線方向に形成されており、さら
に、両端部には反射体12が設置されている。
【0012】図1,2に示すように前記足踏部8の両端
には、側部13,13が前記脚部3,3に接続するよう
に足踏部8から上方に向けて後方に傾斜して形成されて
おり、該側部13の他端に接続される取付け用脚部3は
水平方向に延びてその端部に前記ナット7が螺着される
ようになっている。したがって、水平な取付け用脚部3
に対して両側部13が鈍角で下方に向けて接続されるよ
うになる。
【0013】そして、該側部13には、その軸線方向に
表面が大きな波形14であり裏面が小さな波形15であ
るところの複数の凹凸が形成されており、これによって
該両側部13を握り部としている。
【0014】以上のような構成からなるマンホ―ル等用
足掛具であるので、この足掛具1をマンホ―ル等に上下
方向に多数設置して、この足掛具1を利用して昇降する
際に、昇降者は1つの足掛具の足踏部8に足9を乗せ、
その数段(例えば3段)上の足掛具1の両側部13,1
3に手を掛けてこれを握り、順次昇降する。この場合に
昇降者の姿勢は自然体を保つことができる。また、足踏
部8と握り部14,15が別箇所となることから握り部
14,15が泥等で汚されることがなく握り易い。更
に、水平な取付け用脚部3に対して両側部13が鈍角で
下方に向けて接続されるようになることから、前記従来
例に比して足掛具1の剛性が増して変形しにくいもので
ある。
【0015】図4,5は本発明の他の実施例に関するも
のであり、図4は足掛具の平面図、図5はその側面図で
ある。この場合、両側部13,13に形成される凹凸状
の握り部がリング状の凹凸16からなる以外は前記第1
の実施例と実質的に同一であるので、図面に同一符号を
付してその説明を省略する。
【0016】図6,7は本発明の更に他の実施例に関す
るものであり、図6は足掛具の平面図、図7はその側面
図である。この場合、両側部13,13に形成される凹
凸状の握り部がねじ状の突起17からなる以外は前記第
1の実施例と実質的に同一であるので、図面に同一符号
を付してその説明を省略する。
【0017】そして、上記第2或は第3の実施例におい
ては、第1実施例と同様に握り部から手が滑べりにく
く、しかも成形が容易なものとなる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、両側部を足踏部の端か
ら上方に向けて後方に傾斜して形成し、該両側部の端に
水平に取付け用脚部を形成し、前記両側部の軸線方向に
複数の凹凸を形成して該両側部を握り部としたので、該
足掛具を利用して昇降する際に、昇降者の姿勢は自然体
を保つことができ、また足踏部と握り部が別箇所となる
ことから握り部が泥等で汚されることがなく握り易く容
易に昇降可能な、更に水平な取付け用脚部に対して両側
部が鈍角で下方に向けて接続されるようになることか
ら、従来例のものに比して剛性が増して変形しにくいマ
ンホ―ル等用足掛具となる。
【0019】そして、前記両側部の凹凸を、表面が大き
な波形であり裏側が小さな波形で形成した場合には握り
部に手指がフィットして手が滑べるにくく更に握り易く
なり、また、リング状の凹凸で形成したり或はねじ状の
突起で形成したりする場合にも手が滑べりにくく、しか
も成形が容易なマンホ―ル等用足掛具となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例に係るマンホ―ル等用
足掛具の平面図である。
【図2】図2はその側面図である。
【図3】図3は図1の足掛具をマンホ―ルに適用した場
合の説明図である。
【図4】図4は本発明の他の実施例に係るマンホ―ル等
用足掛具の平面図である。
【図5】図5はその側面図である。
【図6】図6は本発明の更に他の実施例に係るマンホ―
ル等用足掛具の平面図である。
【図7】図7はその側面図である。
【符号の説明】
1 足掛具 3 脚部 8 足踏部 13 側部 14,15 波形凹凸 16 リング状の凹凸 17 ねじ状の突起

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】足踏部とその両側に位置する側部とを有す
    る足掛具において、前記両側部を足踏部の端から上方に
    向けて後方に傾斜して形成し、該両側部の端に水平に取
    付け用脚部を形成し、前記両側部の軸線方向に複数の凹
    凸を形成して該両側部を握り部としたことを特徴とする
    マンホ―ル等用足掛具。
  2. 【請求項2】前記両側部の凹凸が、表面が大きな波形で
    あり裏側が小さな波形であることを特徴とする請求項1
    記載のマンホ―ル等用足掛具。
  3. 【請求項3】前記両側部の凹凸が、リング状の凹凸から
    形成されていることを特徴とする請求項1記載のマンホ
    ―ル等用足掛具。
  4. 【請求項4】前記両側部の凹凸が、ねじ状の突起から形
    成されていることを特徴とする請求項1記載のマンホ―
    ル等用足掛具。
JP7145126A 1995-05-22 1995-05-22 マンホ―ル等用足掛具 Expired - Fee Related JP2668662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145126A JP2668662B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 マンホ―ル等用足掛具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145126A JP2668662B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 マンホ―ル等用足掛具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08311900A true JPH08311900A (ja) 1996-11-26
JP2668662B2 JP2668662B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=15378009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7145126A Expired - Fee Related JP2668662B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 マンホ―ル等用足掛具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668662B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148457U (ja) * 1976-05-06 1977-11-10
JPS6226452U (ja) * 1985-07-25 1987-02-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148457U (ja) * 1976-05-06 1977-11-10
JPS6226452U (ja) * 1985-07-25 1987-02-18

Also Published As

Publication number Publication date
JP2668662B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100257103B1 (ko) 발걸이
JP2002201784A (ja) 手すり及び手すりの取付構造
JP2747811B2 (ja) マンホ―ル等用足掛具
JPH08311900A (ja) マンホ―ル等用足掛具
JP2892616B2 (ja) マンホ―ル等用足掛具
JP3169211B2 (ja) マンホ―ル等用足掛具
JP2747821B2 (ja) マンホ―ル等用足掛具
JP2819108B2 (ja) 足掛具
JP2589691Y2 (ja) 階段用手すり
JP3080204U (ja) マンホ―ル等用足掛具
JPS6326554Y2 (ja)
JP2819107B2 (ja) 足掛具
JP2002087738A (ja) エレベーターのかご上タラップ
JP2879886B2 (ja) 昇降用足掛装置
JP3363433B2 (ja) マンホ―ル等用足掛具
JP3068771U (ja) 階段・はしご用手すり
JPH09221776A (ja) 足掛具
JPH07269056A (ja) 階段の手すり構造及び握り部材
JP2747809B2 (ja) マンホ―ル等用足掛具
JPH0932023A (ja) マンホ―ル躯体
JPH0437970Y2 (ja)
JP3198683U (ja) 台形型手摺
JP3019955U (ja) マンホ―ル入口用グランド手摺
JP3367602B2 (ja) 階段手摺り
JP3019951U (ja) マンホ―ル等用足掛具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees