JPH08309805A - 側面ゲート式射出成形装置 - Google Patents

側面ゲート式射出成形装置

Info

Publication number
JPH08309805A
JPH08309805A JP8118819A JP11881996A JPH08309805A JP H08309805 A JPH08309805 A JP H08309805A JP 8118819 A JP8118819 A JP 8118819A JP 11881996 A JP11881996 A JP 11881996A JP H08309805 A JPH08309805 A JP H08309805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
nozzle
insert
side gate
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8118819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3830575B2 (ja
Inventor
Denis L Babin
デニス、エル、バビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mold Masters 2007 Ltd
Original Assignee
Mold Masters 2007 Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mold Masters 2007 Ltd filed Critical Mold Masters 2007 Ltd
Publication of JPH08309805A publication Critical patent/JPH08309805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830575B2 publication Critical patent/JP3830575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2735Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles for non-coaxial gates, e.g. for edge gates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み立て時、側面ゲートシールを容易にノズ
ルに取り付けることができるとともに、ノズルとキャビ
ティとの間に冷却通路を設けるための十分な空間を確保
すること。 【解決手段】 キャビティ20は金型14内の中心開口
12を貫いて延びるノズル10を囲み、それとの間に距
離をおいて配置される。数個の側面ゲートシール24は
ノズルの前部本体64にノズル10の中心通路56の数
個の分岐通路部76と、キャビティ20と通じたゲート
18との間に同芯を保って装着される。側面ゲートシー
ル24はキャビティ20と開口12との間に冷却通路4
0を設ける空間を確保するために開口12の内面72よ
り遠く離れた位置に延びる外側端部80を有する。側面
ゲートシール24は金型14の中心開口12にノズル1
0が配置された後に装着される。この後、ゲートインサ
ート22が側面ゲートシール24の外側端部80を覆う
位置に装着される。さらに、ゲートインサート22を固
定するゲートインサート保持プレート96が装着され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は射出成形装置に係
り、特にノズルから側面ゲートシールを経てゲートイン
サート内の複数個のキャビティに至る側面ゲートを構成
する側面ゲート式射出成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】射出
成形装置において、金型内の開口に装着されたノズルか
ら中空の数個のシールを経てキャビティに至る端部ゲー
トを構成したものはよく知られている。また、シール構
造については、初めにシール部材をノズルに装着し、こ
の後ノズルを金型内の開口に挿入して所定の位置に固定
するものである。
【0003】たとえば、米国特許第4344750号明
細書に示されるように、このような配置のものはシール
の外側端部を金型の開口の内面より遠く離した位置に延
ばせない不利がある。このため、キャビティとノズルと
の間の距離が極めて近づくことになる。これはキャビテ
ィにとって都合がよいこともあるが、用途によっては加
熱されるノズルとこれを囲むキャビティとの間に冷却通
路を設ける十分な空間を保つ必要があり、こうした要求
を満たすことができない。
【0004】本発明の目的は、組み立て時、側面シール
を容易にノズルに取り付けることができるとともに、ノ
ズルとキャビティとの間に冷却通路を設けるための十分
な空間を確保するようにした側面ゲート式射出成形装置
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、少なくとも1個のノズルと、複数個の側面
ゲートシールとを備え、ノズルは後端部、金型内の中心
開口を貫いて延びる前端部および円筒状の外面を有する
前部本体ならびに金型内の複数個のキャビティを満たす
ように溶融材料を供給する内部を貫いて延びる中心通路
を備え、中心開口はノズルの前部本体の外面との間に絶
縁空間を保持する外面を備え、中心通路はノズルの後端
部から延びる通路部および前部本体の前端部に近い通路
部から外方向に分岐させた複数個の分岐通路部を有し、
分岐通路部はそれぞれキャビティに延びるゲートと同芯
に保持されており、側面ゲートシールはそれぞれ内側端
部、外側端部およびこれらの端部の間に延びる中心孔を
具備するとともに、溶融材料を中心通路からゲートに導
くためにノズルの前部本体に分岐通路部とゲートとの間
に同芯を保持し、絶縁空間を横切ってわたるように設け
られてなる側面ゲート式射出成形装置において、各キャ
ビティの一部がそれぞれ中心開口と隣接する外側の金型
内に装着されたキャビティインサートの内部にかけて、
さらにキャビティインサートに当接して前方に装着され
たゲートインサートの内部に延びており、各側面ゲート
シールがキャビティと中心開口との間に延びる冷却通路
のための空間を与えるように中心開口の内面より遠い位
置に十分な距離を保って外側に延びる外側端部を備え、
さらに各ゲートインサートがそれぞれゲートにかけて延
びる半径方向開口を具備するとともに、側面ゲートシー
ルの外側端部が半径方向開口に延びる位置にその内面を
ゲートと同芯に保って着脱可能に設けられることを特徴
とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明の側面ゲート式マル
チキャビティ射出成形装置の一実施の形態の一部を示し
ている。この装置は溶融材料を金型内14内のキャビテ
ィ20と通じたゲート18に溶融材料通路16を通して
導くために中心開口12に装着された数個のノズル10
を備えている。数個のキャビティ20は各々ノズル10
を囲み、それらとの間に距離をおいて配置されており、
また、各ゲート18は側面ゲートシール24と同芯を保
ってゲートインサート22を貫いて延びている。このゲ
ートインサート24はノズル10のねじを刻んだシート
部26に装着されるねじを刻んだ内側端部25を有す
る。
【0007】通常、金型は多様なプレートが適用可能で
あるが、本実施の形態では互いにボルト34および他の
締結部材(図示せず)によって固定されたキャビティプ
レート30とバックプレート32との間にスペーサプレ
ート28が装着されている。このスペーサプレート28
とキャビティプレート30とは位置決めピン(図示せ
ず)によって正確に芯出しされている。各キャビティ2
0はゲートインサート22の内部にその一部が延び、さ
らにゲートインサート22が固く装着されるキャビティ
インサート36の内部にも一部が延びている。
【0008】複数個のキャビティインサート36はキャ
ビティプレート30に穿たれた貫通孔にノズル10を囲
み、ノズル10との間に距離を保って配置されている。
キャビティインサート36を囲み周方向に延びる冷却通
路40を通して加熱されるノズル10とキャビティ20
との間を循環する冷却水が供給され、これらを冷却する
ようになっている。
【0009】ノズル10はスペーサプレート28とバッ
クプレート32との間に配置される分配マニホールド4
2と互いに連結されている。また、ノズル10は分配マ
ニホールド42にその後端部44を当ててボルト46に
よって固定されている。分配マニホールド42は一体に
設けられる電熱線48によって加熱され、分配マニホー
ルド42と冷却されるスペーサプレート28およびバッ
クプレート32との間には絶縁空間50が保たれてい
る。
【0010】射出成形機(図示せず)から射出された溶
融材料はバックプレート32に装着された位置決めリン
グ54の中心入口52から溶融材料通路16に流れ、さ
らに分配マニホールド42内で分岐してそれぞれノズル
10の中心通路56に達する。位置決めリング54は絶
縁リング58を貫き、バックプレート32にかけて延び
るボルト57によって所定の場所に固定されている。こ
の絶縁リング58はグラス−エポキシ材料によって作ら
れる。
【0011】また、位置決めリング54は組み立て時に
分配マニホールド42とノズル10との縦方向の移動を
可能にし、また、後に詳しく説明するように、熱膨張お
よび収縮に備えるための分配マニホールド42の入口部
62に突出しているノズル軸60を有する。
【0012】さらに、各ノズル10は前端部65および
円筒状の外面66を備えた前部本体64を有する。ま
た、ノズル10はスペーサプレート28内の開口12と
嵌合させた円筒状の位置決めフランジ68を有する。こ
の位置決めフランジ68はノズル10の前部本体64を
キャビティ20間の中心に正確に芯出し、また、前部本
体64の外面66と開口12の内面72との間の絶縁空
間70を保持するためのものである。
【0013】ノズル10の中心通路56は後端部44か
ら前部本体64の前端部65の近くで外側に分岐する複
数個の分岐通路部76にかけて延びる通路部74を有す
る。各分岐通路部76はゲートインサート22内のゲー
ト18と正確に芯出しされた側面ゲートシール24の中
心孔78にかけて延びている。側面ゲートシール24は
それぞれノズル10とキャビティ20との間に冷却通路
40を形成するのに十分な空間を与えるために中心開口
12の内面72より遠い位置に延びる外側端部80を有
する。
【0014】用途に応じて多様なものが適用できるが、
本実施の形態の外側端部80はゲート18と同芯に形成
される先端の尖ったチップ部82と、ゲート22の半径
方向開口86に装着される環状のリム84とを有する。
【0015】さらに、ノズル10は一体に設けられる電
熱線90によって加熱される。この電熱線90は中心通
路56の通路部74を囲むように設けられ、外側に突出
している外部ターミナル92を有する。ノズル10の前
端部65の近くには運転温度を監視するための熱電対9
4が延びている。
【0016】本装置の組み立て時、本実施の形態の各ノ
ズル10をボルト46によって分配マニホールド42に
取り付ける。前部64を取り付けたノズル10を金型1
4の中心開口12を通して装着する。ノズル10と分配
マニホールド42とをシート部26に側面ゲートシール
24を容易に組み立てるのに十分な空間が保持されると
ころまで前方に進める。この後、分配マニホールド42
とノズル10とを図1に示される位置に引き戻し、それ
ぞれ側面シール24に合わせてゲートインサート22を
装着する。このとき、ゲートインサート22を下側から
上に向かって挿入し、さらに側面ゲートシール24の外
側端部80を覆うように内側に滑らせて取り付ける。こ
の後、ボルト(図示せず)によってゲートインサート保
持プレート96を固定する。
【0017】図2に示すように、ゲートインサート保持
プレート96はゲートインサート22がそこに収容され
る取り付け孔98を有する。ゲートインサート22の取
り付け孔98とゲートインサート22とは組み立てを容
易にするために、また、嵌め合いを固くするためにテー
パに形成されている。組み立ての最後に、中心冷却通路
102を備えたキャビティコア100をゲートインサー
ト22の孔104を通してキャビティインサート36に
かけて挿入し、所定の位置に固定する。勿論、洗浄ある
いは交換のためにこれらのノズル10および側面ゲート
シール24はこれと逆の手順によって取り外すことがで
きる。
【0018】このように、ゲートインサート22を用い
る方法によれば、中心開口12を通してノズル10を挿
入した後に側面ゲートシール24を容易に取り付けるこ
とが可能になる。これは、組み立て時、予め側面ゲート
シール24をノズル10に取り付けた場合にノズル10
が大きくなりすぎ、中心開口12を通すことが難しくな
るため、極めて有効である。また、側面ゲートシール2
4の長さを延ばすことにより用途によって必要とされる
ノズル10とキャビティ20との間に冷却通路40を設
けるための十分な空間を確保することが可能になる。
【0019】本装置の使用にあたり、ノズル10が図1
に示されるように金型14に装着され、分配マニホール
ド42とノズル10とを予め決められた運転温度に加熱
するためにそれぞれの電熱線48、90に電気を供給す
る。このとき、ノズル10はゲートインサート22の半
径方向開口86に装着された側面ゲートシール24のリ
ム84によって位置決めされている。
【0020】本装置の加熱が完了したとき、ノズル10
の熱膨張により浮いている分配マニホールド42が僅か
に後方に変位する。この変位は分配マニホールド42の
入口部62の内部ですべる位置決めリング54のノズル
軸60によって、さらにスペーサプレート28の中心開
口12の内部ですべるノズル10の位置決めフランジ6
8によって吸収される。
【0021】本実施の形態では複数個のノズル10を有
する装置が示されているが、別の実施の形態においては
分配マニホールドを持たない1個だけのノズルによって
構成することができる。このとき、ノズルの後端部につ
いては熱膨張および収縮に備えるために僅かに前、後方
向に変位させる。
【0022】さらに、加圧された溶融材料が予め決めら
れたサイクルに従い射出成形装置(図示せず)の溶融材
料通路16の中心通路52に供給される。この溶融材料
は分配マニホールド42、ノズル10、側面ゲートシー
ル24およびゲート18を通ってキャビティ20に達す
る。キャビティ20が満たされた後、充填および冷却時
間をおき、射出圧力を逃がす。さらに、ゲート18から
溶融材料が糸を引くのを避けるために溶融材料供給装置
の圧力を下げる。
【0023】その後、成形品を取り出すために金型14
を開く。成形品の放出後、金型14を閉じる。このサイ
クルはキャビティ20の大きさおよび成形される材料の
種類により決まるサイクル時間に従い、連続して繰り返
される。
【0024】図3は側面ゲートシール24の他の実施の
形態を示している。本実施の形態においては中心通路5
6の分岐通路部76と同芯を保っている中心孔78がゲ
ート18と同芯のテーパ状のノーズ部106を貫いて外
側に延びている。このゲート配置は図1および図2に示
されるホットチップゲートよりもゲート領域で精密な温
度制度がそれ程重視されないとき使用する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、組み立
て時、側面ゲートシールを容易にノズルに取り付けるこ
とができ、かつノズルとキャビティとの間に冷却通路を
設けるための十分な空間を確保することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による側面ゲート式射出成形装置の一実
施の形態の一部を示す縦断面図。
【図2】図1に示した射出成形装置の組み立て方法を示
す分解斜視図。
【図3】本発明の他の実施の形態を示す縦断面図。
【符号の説明】
10 ノズル 12 開口 14 金型 18 ゲート 22 ゲートインサート 24 側面ゲートシール 42 分配マニホールド 96 ゲートインサート保持プレート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1個のノズルと、複数個の側面
    ゲートシールとを備え、前記ノズルは後端部、金型内の
    中心開口を貫いて延びる前端部および円筒状の外面を有
    する前部本体ならびに前記金型内の複数個のキャビティ
    を満たすように溶融材料を供給する内部を貫いて延びる
    中心通路を備え、前記中心開口は前記ノズルの該前部本
    体の外面との間に絶縁空間を保持する外面を備え、前記
    中心通路は前記ノズルの該後端部から延びる通路部およ
    び前記前部本体の該前端部に近い前記通路部から外方向
    に分岐させた複数個の分岐通路部を有し、前記分岐通路
    部はそれぞれ前記キャビティに延びるゲートと同芯に保
    持されており、前記側面ゲートシールはそれぞれ内側端
    部、外側端部およびこれらの端部の間に延びる中心孔を
    具備するとともに、溶融材料を前記中心通路から前記ゲ
    ートに導くために前記ノズルの該前部本体に前記分岐通
    路部と前記ゲートとの間に同芯を保持し、該絶縁空間を
    横切ってわたるように設けられてなる側面ゲート式射出
    成形装置において、各キャビティの一部がそれぞれ前記
    中心開口と隣接する外側の該金型内に装着されたキャビ
    ティインサートの内部にかけて、さらに前記キャビティ
    インサートに当接して前方に装着されたゲートインサー
    トの内部に延びており、各側面ゲートシールが前記キャ
    ビティと前記中心開口との間に延びる冷却通路のための
    空間を与えるように該中心開口の内面より遠い位置に十
    分な距離を保って外側に延びる外側端部を備え、さらに
    各ゲートインサートがそれぞれ前記ゲートにかけて延び
    る半径方向開口を具備するとともに、前記側面ゲートシ
    ールの該外側端部が該半径方向開口に延びる位置にその
    内面を前記ゲートと同芯に保って着脱可能に設けられる
    ことを特徴とする側面ゲート式射出成形装置。
  2. 【請求項2】前記ゲートインサートを所定の位置に固定
    するように該ゲートインサートを覆うゲートインサート
    保持プレートを設けたことを特徴とする請求項1記載の
    側面ゲート式射出成形装置。
  3. 【請求項3】各前記側面ゲートシールの該外側端部が前
    記ゲートと同芯の先端の尖ったチップ部を備えることを
    特徴とする請求項2記載の側面ゲート式射出成形装置。
JP11881996A 1995-05-15 1996-05-14 側面ゲート式射出成形装置 Expired - Fee Related JP3830575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2149385 1995-05-15
CA002149385A CA2149385C (en) 1995-05-15 1995-05-15 Side gated injection molding apparatus with radially mounted gate inserts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08309805A true JPH08309805A (ja) 1996-11-26
JP3830575B2 JP3830575B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=4155839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11881996A Expired - Fee Related JP3830575B2 (ja) 1995-05-15 1996-05-14 側面ゲート式射出成形装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5591465A (ja)
EP (1) EP0743159B1 (ja)
JP (1) JP3830575B2 (ja)
AT (1) ATE182836T1 (ja)
CA (1) CA2149385C (ja)
DE (2) DE69603538T2 (ja)
DK (1) DK0743159T3 (ja)
ES (1) ES2135137T3 (ja)
SG (1) SG80549A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049679A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Ikegami Kanagata Kogyo Kk 射出成形金型

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2739313B1 (ja) * 1997-06-23 1998-04-15 株式会社ミナミ 草止めブロック及びブロックの草止め構造
CA2221425C (en) * 1997-11-13 2005-07-12 Jobst Ulrich Gellert Side gated injection molding apparatus with actuated manifold
CA2284623C (en) * 1998-01-21 2008-03-25 Protool Ag Movable molten mass guide sleeve to compensate for temperature-dependent expansion between the hot channel and the mold feed orifice
CA2250599A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-16 Jobst Ulrich Gellert Apparatus and method of making an injection molding nozzle with tip insert
CA2332061A1 (en) 2001-01-23 2002-07-23 Mold-Masters Limited Nozzle end for multiple tipped injection molding nozzle
US7179081B2 (en) * 2003-04-07 2007-02-20 Mold-Masters Limited Front-mountable, edge-gating nozzle
US7306454B2 (en) * 2003-04-07 2007-12-11 Mold-Masters Limited Front-mountable injection molding nozzle
DE10345578A1 (de) * 2003-09-29 2005-05-12 Hans Schreck Vorrichtung zum Anspritzen von insbesondere Kunststoffformteilen
US7160100B2 (en) 2004-01-06 2007-01-09 Mold-Masters Limited Injection molding apparatus having an elongated nozzle incorporating multiple nozzle bodies in tandem
CA2482254A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-07 Mold-Masters Limited Modular injection nozzle having a thermal barrier
US7614869B2 (en) 2007-05-08 2009-11-10 Mold-Masters (2007) Limited Manifold nozzle connection for an injection molding system
DE202008005073U1 (de) * 2008-04-11 2008-07-03 EWIKON Heißkanalsysteme GmbH & Co. KG Heißkanaldüse zur Seitenanspritzung
US7794228B2 (en) * 2008-04-29 2010-09-14 Mold-Masters (2007) Limited Injection molding apparatus having an edge-gated runnerless nozzle
DE102009012447A1 (de) * 2008-12-17 2010-07-01 Hans Schreck Vorrichtung zum Anspritzen von Kunststoffformteilen
US7845936B2 (en) * 2009-01-21 2010-12-07 Mold-Masters (2007) Limited Sealing arrangement for an edge gated nozzle in an injection molding system
EP2424719B1 (en) 2009-04-27 2018-09-26 Mold-Masters (2007) Limited Melt channel geometries for an injection molding system
CA2785980C (en) 2010-02-01 2016-12-06 Husky Injection Molding Systems Ltd. Side gate nozzle assembly
US8932046B2 (en) * 2012-03-16 2015-01-13 Mold-Masters (2007) Limited Edge-gated injection molding apparatus
DE102019127972A1 (de) 2019-10-16 2021-04-22 Otto Männer GmbH Spritzgussform mit einer seitenanspritzdüse

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4344750A (en) * 1981-04-02 1982-08-17 Gellert Jobst U Edge gated injection molding system with hollow seals
CA1318998C (en) * 1989-07-13 1993-06-15 Harald Hans Schmidt Injection molding system with flanged insulation gate seal
JPH072350B2 (ja) * 1990-03-15 1995-01-18 世紀株式会社 突端熱発生モジュールを備えた改良サイドゲート型モールド構成体
DE4127035C2 (de) * 1991-08-16 1996-05-23 Guenther Herbert Gmbh Heißkanaldüse
SE500650C2 (sv) * 1993-07-23 1994-08-01 Hans Mueller Anordning vid sidovarmgöt med bottenplatta

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049679A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Ikegami Kanagata Kogyo Kk 射出成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
DE19618959B4 (de) 2008-06-12
DE19618959A1 (de) 1996-11-21
SG80549A1 (en) 2001-05-22
JP3830575B2 (ja) 2006-10-04
EP0743159A1 (en) 1996-11-20
DE69603538D1 (de) 1999-09-09
ES2135137T3 (es) 1999-10-16
CA2149385A1 (en) 1996-11-16
EP0743159B1 (en) 1999-08-04
DE69603538T2 (de) 1999-11-25
CA2149385C (en) 2005-02-22
DK0743159T3 (da) 2000-02-28
ATE182836T1 (de) 1999-08-15
US5591465A (en) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08309805A (ja) 側面ゲート式射出成形装置
JP3016930B2 (ja) 射出成形熱バルブゲート装置
JP3464276B2 (ja) 射出成形装置
JPH0811162A (ja) 射出成形用ノズル
JPH0144140B2 (ja)
US5494433A (en) Injection molding hot tip side gate seal having a circumferential rim
JP3004427B2 (ja) テーパ付き加熱要素を有する射出成形ノズル
JP3004428B2 (ja) キヤビテイ形成インサートに分離した加熱要素を有する射出成形装置
JPH08216184A (ja) 射出成形用ノズル
US5536165A (en) Injection molding apparatus with nozzle advanceable to mount side gate seals
JPH06285920A (ja) 固定リングゲートを備えた射出成形用トーピード
JP3970353B2 (ja) 側面ゲート式射出成形装置
JP3892080B2 (ja) 側面ゲート式射出成形装置
JPH04308718A (ja) 射出成形装置
JP2635089B2 (ja) プラスチツク射出成形機のための加熱通路装置
JP3447353B2 (ja) 射出成形用ノズル
JPH04211917A (ja) 射出成形装置
JP3112046B2 (ja) バルブゲート式金型
JP2000025075A (ja) 延長取付フランジを有するノズルを備えた射出成形装置
JP2730305B2 (ja) ホットランナー式成形装置
JPS63202418A (ja) ホットランナ式射出成形装置
JPH0618753B2 (ja) ホツトランナ−装置
CN220219453U (zh) 一种注塑模具用模具头
JPH0857903A (ja) 射出成形用ノズル
JP2000167882A (ja) バルブゲート式金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees