JPH08306844A - 面実装部品リード端子の製造法 - Google Patents

面実装部品リード端子の製造法

Info

Publication number
JPH08306844A
JPH08306844A JP11145995A JP11145995A JPH08306844A JP H08306844 A JPH08306844 A JP H08306844A JP 11145995 A JP11145995 A JP 11145995A JP 11145995 A JP11145995 A JP 11145995A JP H08306844 A JPH08306844 A JP H08306844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminal
lead
cutting
mount component
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11145995A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Miyazaki
修 宮▲崎▼
Yasuo Kuboki
保夫 窪木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11145995A priority Critical patent/JPH08306844A/ja
Publication of JPH08306844A publication Critical patent/JPH08306844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板への実装における半田付け性能を向上
し、また構造コストの削減を図る面実装部品リード端子
の製造法を提供することを目的とする。 【構成】 切断面のメッキ層25が必要な箇所のみ凹部
21を設け、切断加工してリード端子22の成形を行う
際、切断パンチ26の下降にしたがってパンチの角部P
に相対するリード端子22に応力集中部Qが発生し、さ
らに凹部21により形成される空間Aと応力集中部Qの
作用により、空間Aの上面に存在する先端端子部Bに曲
げ応力が発生し下方へ曲げられ、さらに切断パンチ26
の下降が進行するとリード端子22の切断加工が完了
し、リード端子22が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子機器の基板への実装
における半田付け性能の優れた面実装部品リード端子の
製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】面実装部品等のリード端子の形状は図5
(a)〜図5(c)に示すごとく、面実装部品1の基板
2への実装方法によって図5(a)に示すガルウィング
・図5(b)に示すJリード・図5(c)に示すドット
リード等のリード端子3の形状を用いている。
【0003】ここで一例としてガルウィングタイプのリ
ード端子3の生産加工工程を図6を用いて説明すると、
まず所定材厚および所定材幅に製造されたリードフレー
ム素材4を図6(a)のようにプレス等により切断打抜
きしてリード端子3の成形を行い、次に図6(b)に示
すようにリード端子3を部品素子に接続し、この部品素
子を封止樹脂5により封止成形し、図6(c)のリード
端子3へのメッキ6を施して図6(d)のごとくリード
フレーム枠部7をリード端子3より切り離し、図6
(e)のごとくリード端子3を成形加工しリード端子3
として完成する。
【0004】しかしこのようにして完成したリード端子
3は図7(a)に示す通り、リード端子3の先端面8に
は前述のようにメッキ作業後切断を行っているためメッ
キ層6が付着しておらず、図7(b)のごとく基板2へ
の半田付け時には半田9がリード端子3の下面しか付着
せず、半田付け強度が劣るという問題点があった。
【0005】この問題を改良するために過去様々な方法
が提案されており、例えば図8(a)および図8(b)
のごとく封止樹脂5の先端にあるリード端子3の所定切
断位置にV形状や角形状あるいは丸形状の凹部10を加
工形成した後メッキ6を行い、その後切断加工すること
によって図8(c)のごとくリード端子3の先端面8の
一部にメッキ層6を形成し、図8(d)のごとく半田9
をリード端子3の先端面8の約半分まで付着させること
によって基板2への半田付け強度の向上を図っており、
あるいはまた、図9(a)および図9(b)のごとくリ
ード端子3の所定切断箇所11をT形状に切断加工した
後メッキを行い、リードフレーム枠部7をリード端子3
より切り離すことによって半田付け強度向上のためのメ
ッキ層6を形成していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
の方法では、生産工程は図6に示し説明した通りリード
フレーム素材4はメッキ6を施さず、リード端子3の打
抜き加工すなわち成形を行った後封止樹脂5による封止
成形およびメッキ6を行い、所定寸法の切断加工とリー
ド成形加工を行っているために様々な部品形状のリード
フレームにメッキを行わなければならず、リード端子3
の変形や製造コストのアップにつながり、リード端子3
の所定寸法切断時にリード端子3の先端面8の全面にメ
ッキ層6を形成することができないなどの課題があっ
た。
【0007】本発明は以上のような従来の欠点を除去
し、リード端子の切断した先端面にもメッキ層が形成さ
れる面実装部品リード端子の製造法を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、リードフレーム素材にメッキ済の材料を用
い、切断面のメッキが必要な箇所に凹部加工を加え、そ
こに切断加工をする際の応力集中部からの曲がり発生現
象を利用する方法または切断加工をする際の切断パンチ
に面取り加工を施し、せん断現象を発生させることなく
メッキ層をリード側面に引き込む方法としたものであ
る。
【0009】
【作用】この製造法により、リードの打抜き加工および
封止成形後のメッキ工程を廃止できると共に、メッキ工
程への搬送中またはメッキ作業中でのリード端子の変形
発生を防止でき、品質の安定化が図れ、さらにメッキが
必要なリード端子の面全面にメッキ層が形成されるた
め、半田付け強度のさらなる向上が実現するものとな
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0011】図1は同実施例による面実装部品のリード
端子の生産工程の概念図であり、図2は本実施例による
リード端子の成形工程の部分詳細断面図、図3は他の実
施例のリード端子の成形工程の部分詳細断面図および先
端部分断面図と半田付け部の部分断面図である。
【0012】まず図1(a)のごとく所定の厚みおよび
幅に製造され、さらに半田メッキ等を施した金属材料で
成るプリメッキ材20を図1(b)のごとく切断面と成
るメッキが必要な箇所のみに凹部21を形成した後図1
(c)のごとく打抜き切断してリード端子22の成形を
行い、次に図1(d)〜図1(f)に示すように従来の
方法と同様に面実装部品と成すためにリード端子22の
先端を部品素子に接続し、この部品素子を封止するため
封止樹脂23で樹脂成形後、リードフレーム枠部24を
リード端子22より切離し、リード端子22を成形加工
してリード端子22として完成する。
【0013】前記図1(b)および図1(c)における
リード端子22の成形工程の詳細断面図を図2に示す。
すなわち、切断面にメッキが必要な箇所に図2(a)の
ごとくメッキ層25を損傷せずに凹部21を設け、次に
図2(b)および図2(d)のごとく切断パンチ26お
よび切断ダイ27を有した既知の技術により構成された
切断加工装置(詳細は明示せず)にてリード端子22の
成形を行うが、その際の凹部21の部分にかかる作用と
しては、図2(c)に示す通り切断パンチ26の下降に
したがって前記切断パンチ26の角部Pに相対するプリ
メッキ材20の凹部21の上部に応力集中部Qが発生
し、さらに前記凹部21により形成された空間Aと前記
切断パンチ26の下降および応力集中部Qの作用によ
り、前記空間Aの上面に存在する先端端子部Bに曲げ応
力が発生し下方へ曲げられ、さらに切断パンチ26の下
降が進行すると、図2(d)に示す通りリード端子22
の切断加工が完了し、リード端子22が成形されるので
ある。
【0014】また、曲がり発生部の面精度または曲げ形
状の精度が必要な場合は、図3(c)に示す通り、図3
(a)及び図3(b)に示すようにリード端子22の切
断加工による成形後に成形パンチ28および成形ダイ2
9にて再成形することも可能である。
【0015】以上のような加工および作用により形成さ
れたリード端子22の先端部の状態は図3(d)に示す
ごとくリード端子22の端面30には全面にわたってメ
ッキ層25が形成され、半田付け時には図3(e)のご
とく半田31はリード端子22の下面およびリード端子
22の端面30のメッキ層25に付着させ基板32に取
付け接続することができる。
【0016】また図4(a)のごとく切断パンチ26の
角部に面取り加工部Cを施したものを使用すれば、前記
切断パンチ26の下降にしたがって図4(b)のごとく
通常の切断加工とは違いせん断現象が発生せず、切断パ
ンチ26の面取り加工部Cに沿って下方へ引張り応力が
発生し、メッキ層25は曲がり現象が発生する。さらに
切断パンチ26の下降が進行すると、図4(c)に示す
通り切断が完了しメッキ層25がリード端子22の端面
30の全面に形成されたリード端子22の切断加工が完
了しリード端子が成形されるのである。
【0017】この場合、リード端子22のリードフレー
ム枠部24との切断面にあらかじめ凹部21を設けてお
く必要がなく、加工が一層容易になる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明による面実装部品
リード端子の製造法によれば、プリメッキ材を使用する
ことが出来てリード端子への成形後のメッキ工程が不要
で、メッキ工程への搬送時やメッキ作業時のリード端子
の変形が防止され、半田付け強度のさらなる向上が図れ
ると共に面実装部品の製造コストが削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による面実装部品リード端子
の製造法を示す生産工程の概念図
【図2】同実施例による面実装部品リード端子の成形工
程の部分詳細断面図
【図3】本発明の他の実施例による面実装部品リード端
子の成形工程および先端部分および半田付け部の部分断
面図
【図4】本発明の他の実施例による面実装部品のリード
端子の成形工程の部分詳細断面図
【図5】従来における面実装部品のリード端子形状およ
び実装方法例の部分正面図
【図6】従来例のリード端子の生産工程の概念図
【図7】従来例のリード端子の先端部分および半田付け
部の部分断面図
【図8】他の従来例のリード端子の製造工程および先端
部分および半田付け部の部分説明図
【図9】他の従来例のリード端子の製造工程の説明図
【符号の説明】
20 プリメッキ材 21 凹部 22 リード端子 23 封止樹脂 24 リードフレーム枠部 25 メッキ層 26 切断パンチ 27 切断ダイ 28 成形パンチ 29 成形ダイ 30 端面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械的接続および電気的接続のためのリ
    ード端子を形成するためのリードフレームを所定材厚お
    よび所定材幅に製造された状態でメッキを施したプリメ
    ッキ材を使用し、切断面のメッキが必要箇所に凹部を施
    し、その後所定形状寸法に切断加工をする際の応力集中
    部からの曲がり発生現象を利用してメッキ層をリード側
    面に引き込むようにした面実装部品リード端子の製造
    法。
  2. 【請求項2】 所定寸法形状に切断加工をする際の切断
    パンチに面取り加工を施したパンチを用い、材料のせん
    断現象を発生させることなく切断してメッキ層をリード
    側面に引き込むようにした面実装部品リード端子の製造
    法。
JP11145995A 1995-05-10 1995-05-10 面実装部品リード端子の製造法 Pending JPH08306844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145995A JPH08306844A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 面実装部品リード端子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145995A JPH08306844A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 面実装部品リード端子の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08306844A true JPH08306844A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14561777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11145995A Pending JPH08306844A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 面実装部品リード端子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08306844A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212212B1 (en) 1997-09-02 2001-04-03 Nec Corporation Optical module
KR20020008244A (ko) * 2000-07-20 2002-01-30 마이클 디. 오브라이언 리드프레임 스트립과 이를 이용한 반도체패키지 및 그제조 방법
JP2008016571A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Nec Electronics Corp リード切断装置
JP2013051324A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd リードフレーム、半導体装置及びその製造方法
KR101452674B1 (ko) * 2010-12-24 2014-10-22 야자키 소교 가부시키가이샤 단자

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212212B1 (en) 1997-09-02 2001-04-03 Nec Corporation Optical module
KR20020008244A (ko) * 2000-07-20 2002-01-30 마이클 디. 오브라이언 리드프레임 스트립과 이를 이용한 반도체패키지 및 그제조 방법
JP2008016571A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Nec Electronics Corp リード切断装置
JP4686411B2 (ja) * 2006-07-04 2011-05-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 リード切断装置
KR101452674B1 (ko) * 2010-12-24 2014-10-22 야자키 소교 가부시키가이샤 단자
US9136635B2 (en) 2010-12-24 2015-09-15 Yazaki Corporation Terminal
JP2013051324A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd リードフレーム、半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006013001A (ja) 面実装型電子部品及びその製造方法
JP2526846B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置のリ―ド切断方法
JPH08306844A (ja) 面実装部品リード端子の製造法
JP4334364B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7364947B2 (en) Method for cutting lead terminal of package type electronic component
JP2003197663A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US20020024121A1 (en) A semiconductor package produced by solder plating without solder residue
JPH05144988A (ja) 半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置及びリードフレーム
JPS63161685A (ja) 発光素子用リ−ドフレ−ムの製造方法
US7093357B2 (en) Method for manufacturing an electronic component
JPH04333267A (ja) 表面実装半導体装置の製造方法
CN215896384U (zh) 一种具有防溢料功能的引线框架
JPH03104148A (ja) 半導体集積回路用パッケージ
TWI761138B (zh) 晶片型電解電容器的引線端子、晶片型電解電容器的製造方法
JP2648354B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP4200150B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH02302068A (ja) トランスファーモールド型混成集積回路
JPH051246U (ja) 表面実装型半導体装置用リードフレーム
JP2603814B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006041137A (ja) リードフレームおよび半導体装置ならびにその半導体装置の製造方法
JP2005158778A (ja) リードフレームの製造方法及び半導体装置の製造方法
JPH0555436A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH04114459A (ja) リードフレーム
JPH07273262A (ja) タイバ切断装置
JPH04262564A (ja) 半導体装置の製造方法