JPH0830532A - 通信相手自動識別処理方法 - Google Patents

通信相手自動識別処理方法

Info

Publication number
JPH0830532A
JPH0830532A JP6167679A JP16767994A JPH0830532A JP H0830532 A JPH0830532 A JP H0830532A JP 6167679 A JP6167679 A JP 6167679A JP 16767994 A JP16767994 A JP 16767994A JP H0830532 A JPH0830532 A JP H0830532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer system
communication
standard
communication protocol
communicating party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6167679A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Nagayama
光春 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6167679A priority Critical patent/JPH0830532A/ja
Publication of JPH0830532A publication Critical patent/JPH0830532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オープンネットワークシステムにおける通信
相手自動識別処理方法に関し、無用なコード変換処理を
なくして通信処理を高速化し、利用者が通信相手のシス
テムの種類を意識する必要をなくす。 【構成】 利用者からの要求で起動されたクライアント
計算機システム1内のクライアントアプリケーションプ
ログラム5は、標準通信プロトコル部16を使用してサ
ーバ計算機システム2と接続する。各々の計算機システ
ム中の自動相手識別部17は、通信相手に自システムの
開始シーケンス番号を持つACKをN回送信し、通信相
手から同様のACKをN回受信したか否かで通信相手の
種類を識別する。通信相手が同一種類の場合には、プロ
グラム制御部8がアプリケーションの切替処理を行い、
独自クライアントアプリケーション部および独自通信プ
ロトコルに切り替えて通信処理を続行する。これによ
り、無用なコード変換処理をなくして通信処理を高速化
し、利用者が通信相手のシステムの種類を意識する必要
をなくせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信相手自動識別処理方
法に係り、特に、多種類の計算機システムが混在して接
続されたオープンネットワークシステムにおいて好適な
通信相手自動識別処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、多種類の計算機システムが混
在して接続されたオープンネットワークシステムにおい
て、二以上のシステム間で何らかのアプリケーションプ
ログラムによる通信処理を行う場合には、あらかじめ定
められた標準通信プロトコルに準拠している標準アプリ
ケーションプログラムを使用するのが一般的である。標
準通信プロトコルには、異なるシステム間で使用すべき
共通の文字コードや制御コードなどが定められており、
それぞれのシステムで動作する標準アプリケーションプ
ログラムが、標準通信プロトコルにしたがってデータの
送受信などの処理を行うことにより、通信相手のシステ
ムの種類に関わらず相互に通信を行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、標準通
信プロトコルには、通信相手のシステムの種類に関わら
ず正常な通信処理を保証することを最優先としているた
め、通信処理に最低限必要な手順のみが定められてい
る。したがって、システムの種類に関わる処理を実行し
ようとするときには、利用者が常に通信相手のシステム
の種類を意識して、場合によっては煩雑な操作を行わな
ければならないという問題点があった。
【0004】また、標準通信プロトコルにしたがった通
信処理では、上述したように共通の文字コードや制御コ
ードが使用されるため、同一種類のシステム間における
通信であってもコード変換処理が行われ、ネットワーク
を介さずに同一種類のシステムを直結してコード変換な
しで通信処理を行う場合にくらべて、オーバヘッドが無
用に大きくなってしまうという問題点があった。
【0005】したがって本発明の目的は、上記の問題点
を解決して、無用なコード変換処理をなくして通信処理
を高速化し、利用者が通信相手のシステムの種類を意識
する必要のない通信相手自動識別処理方法を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の通信相手自動識別処理方法は、多種類の計
算機システムが混在して接続されたオープンネットワー
クシステムにおいて、第1の計算機システムで起動され
た標準アプリケーションプログラムにより、前記オープ
ンネットワークシステムを介して第2の計算機システム
と標準通信プロトコルにしたがって接続された後、前記
標準通信プロトコルに適合するパターンデータの送受信
応答を行って相互に通信相手の種類を識別し、前記通信
相手の種類が特定された場合には、ユーザインタフェー
スを変えずに、前記第1および第2の計算機システムで
前記通信相手の種類に最適な特定通信プロトコルにした
がって通信処理を行う特定アプリケーションプログラム
への切替処理を行うものである。
【0007】
【作用】上記構成に基づく作用を説明する。
【0008】本発明の通信相手自動識別処理方法では、
多種類の計算機システムが混在して接続されたオープン
ネットワークシステムにおいて、第1の計算機システム
で起動された標準アプリケーションプログラムにより、
前記オープンネットワークシステムを介して第2の計算
機システムと標準通信プロトコルにしたがって接続され
た後、前記標準通信プロトコルに適合するパターンデー
タの送受信応答を行って相互に通信相手の種類を識別
し、前記通信相手の種類が特定された場合には、ユーザ
インタフェースを変えずに、前記第1および第2の計算
機システムで前記通信相手の種類に最適な特定通信プロ
トコルにしたがって通信処理を行う特定アプリケーショ
ンプログラムへの切替処理を行うことにより、無用なコ
ード変換処理をなくして通信処理を高速化し、利用者が
通信相手のシステムの種類を意識する必要をなくすこと
ができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の通信相手自動識別処理方法の
一実施例を図面を用いて詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の通信相手自動識別処理方
法を実現するオープンネットワークシステムの一構成例
を示すブロック図であり、通信相手自動識別処理機能を
有するクライアント計算機システム1およびサーバ計算
機システム2と従来の標準クライアント計算機システム
3とが、LANケーブル4を介して相互に接続されるこ
とでオープンネットワークシステムが構成されている。
なお、クライアント計算機システム1およびサーバ計算
機システム2の種類は同一であるものとする。また、5
はクライアントアプリケーションプログラム、6はサー
バアプリケーションプログラム、7は標準クライアント
アプリケーションプログラム、8はプログラム制御部、
9は標準クライアントアプリケーション部、10は独自
クライアントアプリケーション部、11は標準サーバア
プリケーション部、12は独自サーバアプリケーション
部、13は通信プロトコル、14は標準通信プロトコ
ル、15は独自通信プロトコル、16は標準通信プロト
コル部、17は自動相手識別部である。
【0011】図1中のクライアント計算機システム1に
おいて、クライアントアプリケーションプログラム5
は、接続された通信相手のシステムの種類に応じたプロ
グラムへの切替処理を行うプログラム制御部8,標準通
信プロトコル14に対するインタフェースを有する標準
クライアントアプリケーション9,独自通信プロトコル
15に対するインタフェースを有する独自クライアント
アプリケーション部10から構成されている。また、図
1中のサーバ計算機システム2において、サーバアプリ
ケーションプログラム6は、プログラム制御部8,標準
通信プロトコル14に対するインタフェースを有する標
準サーバアプリケーション部11,独自通信プロトコル
15に対するインタフェースを有する独自サーバアプリ
ケーション部12から構成されている。そして、図1中
のクライアント計算機システム1およびサーバ計算機シ
ステム2における通信プロトコル13は、標準通信プロ
トコル部16および自動相手識別部17を含む標準通信
プロトコル14,独自通信プロトコル15から構成され
ている。さらに、標準クライアント計算機システム3
は、標準クライアントアプリケーションプログラム7,
標準通信プロトコル部16のみを含む標準通信プロトコ
ル14から構成されている。なお、クライアント計算機
システム1におけるクライアントアプリケーションプロ
グラム5は、利用者に対して標準クライアント計算機シ
ステム3における標準クライアントアプリケーションプ
ログラム7と同様のユーザインタフェースを提供する。
【0012】上述したシステム構成において、例えば、
利用者がクライアント計算機システム1(請求項中に記
載した“第1の計算機システム”に相当する)における
クライアントアプリケーションプログラム5から、サー
バ計算機システム2(請求項中に記載した“第2の計算
機システム”に相当する)に対してサーバアプリケーシ
ョンプログラム6によるサービス提供を要求する場合、
標準クライアントアプリケーション部9は、標準通信プ
ロトコル14に対してサーバ計算機システム2への接続
要求を行うとともに、自動相手識別処理要求をパラメタ
として渡す。そして、自動相手識別処理要求を示すパラ
メタとともに接続要求を受けた標準通信プロトコル14
は、標準通信プロトコル部16を用いてサーバ計算機シ
ステム2と接続した後、実際に接続された通信相手(サ
ーバ計算機システム2)の種類を自動相手識別部17を
用いて識別する。一方、通信相手自動識別処理機能を持
たない従来のクライアントアプリケーションプログラム
から、サーバ計算機システム2に対してサーバアプリケ
ーションプログラム6によるサービス提供を要求する場
合、標準クライアントアプリケーション部9は、標準通
信プロトコル14に対してサーバ計算機システム2への
接続要求のみを行う。このように、同一のクライアント
計算機システム1内に、通信相手自動識別処理機能を持
つクライアントアプリケーションプログラム5と、従来
のクライアントアプリケーションプログラムとを共存さ
せることができる。
【0013】図2は、本発明の通信相手自動識別処理方
法による処理動作を示すフローチャートであり、標準通
信プロトコルとしては、例えばTCP/IPを採用す
る。上述したシステム構成の場合、クライアント計算機
システム1における標準通信プロトコル14は、最初に
通常のTCP/IPの手順にしたがって、クライアント
アプリケーションプログラムからの接続要求で指定され
た通信相手(サーバ計算機システム2)との接続を行っ
て(ステップ201)、接続が完了した直後に自システ
ム(クライアント計算機システム1)の開始シーケンス
番号をもつACKをN回送信する(ステップ202)。
通常のTCP/IPでは、開始シーケンス番号を有する
ACKは無効データとして扱われており、受信されても
そのまま受け捨てられるデータなので、これを利用して
通信相手の識別を行うことが可能である。すなわち、通
信相手にも自動相手識別部17が設けられているなら
ば、同様の処理で相手システム(サーバ計算機システム
2)の開始シーケンス番号を持つACKがN回送信され
るはずなので、開始シーケンス番号をもつACKをN回
受信したか否かを判定して(ステップ203)、このT
CP/IPでは無効なACKをN回受信した場合には相
手システムが同一種類の計算機システム(クライアント
計算機システム1)であるものとみなして、上位のアプ
リケーションプログラム(クライアントアプリケーショ
ンプログラム5)に対して、同一種類のシステムとの通
信処理に最適な独自アプリケーションを使用すべき旨の
通知を行う(ステップ204)。また、ステップ203
で開始シーケンス番号をもつACKをN回受信しなかっ
た場合には相手システムが異なる種類の計算機システム
(標準クライアント計算機システム3)であるものとみ
なして、上位のアプリケーションプログラム(クライア
ントアプリケーションプログラム5)に対して、そのま
ま標準アプリケーションを使用すべき旨の通知を行う
(ステップ205)。なお、上述中、“開始シーケンス
番号をもつACKをN回送受信”する処理が、請求項中
に記載した“パターンデータの送受信応答”に相当す
る。
【0014】本実施例では、クライアント計算機システ
ム1から接続要求を受けたサーバ計算機システム2にお
ける標準通信プロトコル14でも上記と同様の処理が行
われるので、クライアント計算機システム1およびサー
バ計算機システム2の各々において、TCP/IPプロ
トコルにしたがって相互に接続完了すると同時に、標準
クライアントアプリケーション部9および標準サーバア
プリケーション部11は独自アプリケーションを使用す
べき旨の通知を受け取る。この通知を受け取ると、標準
クライアントアプリケーション部9および標準サーバア
プリケーション部11は、プログラム制御部8に対して
アプリケーションプログラムの切替要求を発行し、それ
ぞれ独自クライアントアプリケーション部10および独
自サーバアプリケーション部12(請求項中に記載した
“特定アプリケーションプログラム”に相当する)への
アプリケーションの切替が行われる。
【0015】一般的に、標準クライアントアプリケーシ
ョン部9および標準サーバアプリケーション部11で
は、異なる種類のシステム間で行われる通信処理を想定
していることから、接続されたシステム間の差異を埋め
合わせるために、文字コードの変換処理を行ったり、利
用者が常に通信相手のシステムの種類を意識した煩雑な
操作を行う必要があった。しかし、独自クライアントア
プリケーション部10および独自サーバアプリケーショ
ン部12は、同一のシステムで用いられるアプリケーシ
ョンなので利用者が通信相手のシステムの種類を意識す
る必要がなく、文字コードも同一なので無用なコード変
換処理をなくして通信処理を高速化することが可能であ
り、そして標準アプリケーションと同等の機能を利用者
に提供することができる。また、クライアントアプリケ
ーションプログラム5の利用者に対するユーザインタフ
ェースについては、アプリケーションの切替処理を行う
前後で変わらない。
【0016】アプリケーションの切替処理によって動作
を開始した独自クライアントアプリケーション部10お
よび独自サーバアプリケーション部12は、採用する通
信プロトコルを、通信プロトコル13内の標準通信プロ
トコル14(TCP/IP)から独自通信プロトコル1
5(請求項中に記載した“特定通信プロトコル”に相当
する)に切り替えて通信処理を続行する。一般に、この
独自通信プロトコル15は標準通信プロトコル部14よ
り通信効率がよくなるように定められているので、より
高速に通信を行うことができる。
【0017】他方、別の実施例として、従来の標準クラ
イアント計算機システム3から、利用者の要求によって
サーバ計算機システム2に対する接続要求があった場
合、接続の際にサーバ計算機システム2の自動相手識別
部17から、通信相手のシステム(標準クライアント計
算機システム3)を識別するために開始シーケンス番号
を持つACKがN回送信される(ステップ202)。し
かし、標準クライアント計算機システム3における標準
通信プロトコル14は前述した自動相手識別部17を持
たないので、標準通信プロトコル14は、受信した開始
シーケンス番号を持つACKを無効データとして受け捨
てて、応答動作を行わない。すなわち、サーバ計算機シ
ステム2における自動相手識別部17は、接続した通信
相手のシステム(標準クライアント計算機システム3)
から開始シーケンス番号をもつACKをN回受信しなか
った(ステップ203=NO)ため、上位アプリケーシ
ョン(サーバアプリケーションプログラム6)に対して
標準アプリケーションを使用すべき旨の通知を行う(ス
テップ205)。これを受けて、サーバ計算機システム
2はアプリケーションの切替処理を行わずに、そのまま
標準サーバアプリケーション部11および標準通信プロ
トコル14を使用して、標準クライアント計算機システ
ム3との通信処理を続行する。これによって、通信相手
自動識別処理機能を持たない従来の計算機システムに対
しても、正常に通信処理を行うことができる。
【0018】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明の通
信相手自動識別処理方法によれば、多種類の計算機シス
テムが混在して接続されたオープンネットワークシステ
ムにおいて、第1の計算機システムで起動された標準ア
プリケーションプログラムにより、前記オープンネット
ワークシステムを介して第2の計算機システムと標準通
信プロトコルにしたがって接続された後、前記標準通信
プロトコルに適合するパターンデータの送受信応答を行
って相互に通信相手の種類を識別し、前記通信相手の種
類が特定された場合には、ユーザインタフェースを変え
ずに、前記第1および第2の計算機システムで前記通信
相手の種類に最適な特定通信プロトコルにしたがって通
信処理を行う特定アプリケーションプログラムへの切替
処理を行うことにより、無用なコード変換処理をなくし
て通信処理を高速化し、利用者が通信相手のシステムの
種類を意識する必要をなくすことができるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信相手自動識別処理方法を実現する
オープンネットワークシステムの一構成例を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の通信相手自動識別処理方法による処理
動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 クライアント計算機システム 2 サーバ計算機システム 3 標準クライアント計算機システム 4 LANケーブル 5 クライアントアプリケーションプログラム 6 サーバアプリケーションプログラム 7 標準クライアントアプリケーションプログラム 8 プログラム制御部 9 標準クライアントアプリケーション部 10 独自クライアントアプリケーション部 11 標準サーバアプリケーション部 12 独自サーバアプリケーション部 13 通信プロトコル 14 標準通信プロトコル 15 独自通信プロトコル 16 標準通信プロトコル部 17 自動相手識別部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多種類の計算機システムが混在して接続
    されたオープンネットワークシステムにおいて、 第1の計算機システムで起動された標準アプリケーショ
    ンプログラムにより、前記オープンネットワークシステ
    ムを介して第2の計算機システムと標準通信プロトコル
    にしたがって接続された後、 前記標準通信プロトコルに適合するパターンデータの送
    受信応答を行って相互に通信相手の種類を識別し、前記
    通信相手の種類が特定された場合には、ユーザインタフ
    ェースを変えずに、前記第1および第2の計算機システ
    ムで前記通信相手の種類に最適な特定通信プロトコルに
    したがって通信処理を行う特定アプリケーションプログ
    ラムへの切替処理を行うことを特徴とする通信相手自動
    識別処理方法。
JP6167679A 1994-07-20 1994-07-20 通信相手自動識別処理方法 Pending JPH0830532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167679A JPH0830532A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 通信相手自動識別処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167679A JPH0830532A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 通信相手自動識別処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0830532A true JPH0830532A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15854218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6167679A Pending JPH0830532A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 通信相手自動識別処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830532A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202307A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Sony Corp ネットワークシステム、端末装置及び情報送信方法
JP2012138844A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202307A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Sony Corp ネットワークシステム、端末装置及び情報送信方法
JP4507030B2 (ja) * 2000-01-21 2010-07-21 ソニー株式会社 ネットワークシステム、端末装置及び情報送信方法
JP2012138844A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6549946B1 (en) Apparatus and method for telecommunication routing and parameter negotiation
JP3234058B2 (ja) 通信システムとその動作方法
EP0312739A2 (en) Apparatus and method for interconnecting an application of a transparent services access facility to a remote source
JPH01233949A (ja) 準予約通信サービス処理方式
WO1997024855A2 (en) Remote access terminal
JPH0830532A (ja) 通信相手自動識別処理方法
JPH02212955A (ja) プロトコルマシン
JPH06214914A (ja) 複数のシステム間での連携業務の処理方法
JP3075206B2 (ja) 交換機の保守運用システム
JPH04335455A (ja) 異なるコード体系のコンピュータ間通信方式
JPH0830523A (ja) オンラインメッセージの通信方法
JPH06244898A (ja) コネクション設定衝突回避方式
JP2820942B2 (ja) 通信プロトコル処理方法
JP2656977B2 (ja) データ処理プログラムと端末との間の接続切換方式
JP2565299B2 (ja) タスク間通信方法
JPH0235850A (ja) 前置通信処理装置の排他制御方式
JP2001084200A (ja) 永続接続wwwサーバ装置
JPH0511995A (ja) ソフトウエアモジユール能力の自動決定方法及び装置
JP2002009940A (ja) インテリジェントネットワークにおける通信制御方法および装置
JPH07129487A (ja) ホスト端末エミュレータの通信方法
JPH0381852A (ja) コネクション管理方式
JPH0916495A (ja) 通信制御方法
JPH04150355A (ja) ファイル転送の伝送手順管理装置
JPH03274846A (ja) データ通信方式
JPH0697936A (ja) 無線通信によるデータ伝送システム