JPH08303026A - 倉 庫 - Google Patents

倉 庫

Info

Publication number
JPH08303026A
JPH08303026A JP10448895A JP10448895A JPH08303026A JP H08303026 A JPH08303026 A JP H08303026A JP 10448895 A JP10448895 A JP 10448895A JP 10448895 A JP10448895 A JP 10448895A JP H08303026 A JPH08303026 A JP H08303026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warehouse
foam
wall
panel
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10448895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Takiguchi
英喜 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP10448895A priority Critical patent/JPH08303026A/ja
Publication of JPH08303026A publication Critical patent/JPH08303026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内壁、外壁、および屋根を躯体に一体に装着
し、トータルコストを1/3位に低減すると共に、高断
熱、高気密性も容易に得られる倉庫、特に冷凍倉庫に関
するものである。 【構成】 基礎41に躯体2を装着し、この躯体2の内
壁面と外壁面に耐火性パネル8と耐汚染性パネル14を
一体に装着し、かつ内壁面と外壁面間に断熱材18を充
填すると共に、屋根部分を壁構造と近似して構成した倉
庫1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は倉庫、特に定温倉庫、恒
温倉庫、冷凍倉庫、等の条件に対応できる新規構造の倉
庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、冷凍倉庫、定温倉庫等は一般的な
建築、構築物を建設し、次にその内部に恒温室、冷凍室
を別途に構築する構造となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
構造で構築された倉庫は外側を所定の構築物、その内側
空間に別途恒温室等を建設する構造のため建設費が数倍
アップすると共に建設期間も長くなり、しかも土地の面
積を容積に比べ大きく使用する等の不利があった。さら
に、従来の内壁面はカラー鋼板等の単板を装着した構造
のため洗浄しにくかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、構築物を除去し、恒温室を定温倉庫自
体としての構造に構築し、建設費、建設期間、維持費の
大幅削減と、内装側の洗浄による損傷を低減し、かつ高
断熱、高気密化による省エネルギーも大きく向上させ、
しかも建蔽率の有効活用によって土地の有効利用も図っ
た倉庫を提供するものである。
【0005】
【実施例】以下に、図面を用いて本発明に係る倉庫の一
実施例について詳細に説明する。図1は本発明に係る倉
庫の一例の外観を示す一部切り欠き斜視図であり、1は
倉庫、2は躯体、7は壁、19は屋根、22は出入口、
23は床である。
【0006】さらに説明すると、躯体2は例えば図2に
示すように鉄骨、例えばH型鋼等の柱3、梁4となる部
材5をボルト・ナット、溶接等の固定法により構成した
ものである。なお、躯体2は荷物を効率で収納できるよ
うに屋内空間6に柱3を最小限に配置する。また、梁4
は例えば図3に示すようなトラス構造の他、ラーメン構
造で構成した部材を用いることにより、屋内空間6を有
効に活用できる。
【0007】壁7は例えば図4に示すように、柱3の外
側に耐火性パネル8を直接、もしくは胴縁等を介して間
接的に固定し、柱3の内側に断熱性複合パネルからなる
耐汚染性パネル14を直接、または胴縁等を介して固定
し、かつ耐火性パネル8と耐汚染性パネル14間の空隙
に断熱材18を充填して高断熱、高気密で、しかも耐火
性と耐汚染性に優れた構造としたものである。
【0008】さらに説明すると、耐火性パネル8はセメ
ント押出板単体、あるいはサンドイッチ構造、その他部
材との組み合わせによる複合構造板の1種からなり、耐
火1時間(JIS−A−1304号)に合格する性能を
有し、かつ軽量で断熱性、耐候性、防水性を具備するも
のである。具体例としては、薄金属板よりなる表面材
9、裏面材10間に芯材11、例えばフェノールフォー
ム等の難燃性断熱材を一体に介在したサンドイッチ構造
の複合板、もしくはセメント押出板等の単体の1種から
なるものである。
【0009】さらに説明すると、表面材9、裏面材10
としてはカラー鋼、ステンレス板、チタン合金、ガルバ
リウム鋼板、ガルファン、アルミニウム板等で厚さは
0.3〜2mm位であり、必要に応じてエンボス加工を
施したものである。また、芯材11はフェノールフォー
ム、フェノールフォームに水酸化アルミニウム粉末、そ
の他の不燃性粉末、不燃性繊維、難燃剤等の1種以上を
添加したもの、あるいはロックウール等からなるもので
ある。
【0010】さらに、耐火性パネル8は例えば図5に示
すように化粧面8aの長手方向の側面に雄型連結部1
2、雌型連結部13を設けるものであり、外観の目的に
応じて横張り、または縦張りに形成できるようにしたも
のである。
【0011】耐汚染性パネル14は、例えば緩衝材兼断
熱材である裏面部材15と、取付具16と、セラミック
板17もしくはプラスチックフォームを芯材とするサン
ドイッチ板等の1種とから構成するものである。
【0012】すなわち、裏面部材15はEPDM、合成
ゴム等のゴム、ポリスチレン、ポリウレタン、フェノー
ルフォーム等のプラスチックの低発泡体であり、厚さは
約1mm〜30mm位である。勿論、ポリウレタンフォ
ーム、ポリイソシアヌレートフォームを芯材とするサン
ドイッチ構造の複合板を用いることもある。
【0013】取付具16は図6に示すようにカラー鋼
板、ステンレス板、チタン、アルミニウム板、ガルバリ
ウム鋼板の一種からなる金属薄板をセラミック板17の
形状に対応した断面に成形したものであり、主に補強と
取付機能を具備するものである。また、必要に応じて1
6aのようなプラスチック発泡体からなる断熱層を有す
るものである。
【0014】セラミック板17はセメント押出板、ある
いは約800〜1350℃で焼成した陶板、磁器板等か
らなり、例えば図7(a)〜(f)の断面図、斜視図に
示すように形成する。すなわち、図7(a)〜(c)は
雄雌型連結部構造のセラミック板17、図7(d)は挟
持型構造のセラミック板17である。さらに図7(e)
は補助取付具17aを有するセラミック板17、図7
(f)は裏面側に取付孔17bを有するセラミック板1
7で、それぞれ補助取付具17a、取付孔17bに図示
しないボルト、引っ掛け金具等を介して取付具16に装
着する構成のものである。
【0015】断熱材18は合成樹脂発泡体、無機繊維、
無機発泡体、もしくはこれらの複合体の成形体、あるい
は現場発泡により形成した構造である。さらに説明する
と、合成樹脂発泡体としてはポリウレタンフォーム、ポ
リイソシアヌレートフォーム、ポリウレアフォーム、フ
ェノールフォーム、ポリスチレンフォーム、ポリエチレ
ンフォーム、およびこれらに難燃剤、パーライト粒等の
無機粒剤、ガラス繊維、炭素繊維等の無機繊維の1種以
上を混入したフォーム等である。
【0016】無機繊維としてはガラス繊維、炭素繊維、
ロックウール等の1種以上からなり、またはこれら繊維
等にパーライト粒、バインダとしての樹脂を介在した構
成等である。
【0017】屋根19は図8(a)、(b)に示すよう
に基本的に壁7と同様であり、屋根材19aを嵌合した
構造、あるいはこれに図9に示すように最外表面に防水
層20とパッキング材21を設けた構成である。なお、
防水層20は合成樹脂製シート、アスファルトフェルト
を敷設し、最後にフッソコートも含む厚手塗膜(0.5
〜1mm)を施した構造等である。
【0018】出入口22は高断熱、高気密の構造のドア
であり、壁7との接触部はパッキング材等の組み合わせ
により上記性能が維持されるものである。
【0019】床23は地面24上にコンクリートを打設
するか、図10に示すように地面24、断熱層25、コ
ンクリート層26、化粧用のモルタル層27のように構
成し、必要により2〜5倍発泡の耐摩耗性のある樹脂
層、例えばポリウレタン系のエラストマー層28を設け
た構造の1種等からなるものである。
【0020】次に施工例について簡単に説明する。ま
ず、地面24に躯体2のうち柱3の他、間柱、補強材か
らなる垂直部材を図示しない基礎を介して、所定強度を
発揮するように固定する。次に屋根19となる部分を水
平な梁4の他、小梁、桁、垂木、あるいはトラス構造で
構成し、全体として溶接、胴縁等の不陸調整材を装着し
て躯体2を構成する。
【0021】そして、スクリューネジ等を用いて、柱3
に固定された図示しない胴縁を介して、もしくは柱3に
直接、耐火パネル8を横、もしくは縦張りに取り付け、
縦目地を任意構造で処理する。勿論、耐火1時間(JI
S−A−1304)による試験に合格し得るものであ
る。
【0022】次に天井となる梁4の内側に、天井材6a
となる耐火性パネル8、あるいはプラスチックフォーム
を芯材とするサンドイッチ構造の耐火パネル8を例えば
図8(a)、(b)に示すように装着する。次に、約2
0〜40倍に発泡する、ポリウレタンフォーム(ノンフ
ロンのもの)からなり気密材も兼ねる断熱材18を現場
発泡方式により、図4に示すように柱3の厚さtの寸法
と同一、もしくは少し小さい寸法に形成する。
【0023】また、耐火性パネル8の裏面側上に、上記
と同様に気密材も兼ねるポリウレタンフォームからなる
断熱材18を現場発泡方式で形成し、図8(a)、
(b)に示す構造のように形成する。
【0024】次に裏面部材15を、柱3に固定された図
示しない胴縁を介して、もしくは柱3に直接装着し、そ
の上に取付具16を介して耐汚染性パネル14、あるい
は単なるサンドイッチ構造の複合パネルを装着する。ま
た、梁4の上面には図8(a)、(b)に示すように屋
根材19aを装着する。
【0025】次に冷凍機29、換気扇・熱交換換気扇3
0等を壁7、屋根19のいずれかの任意箇所に装着す
る。なお、電気系統は屋外パイプA、あるいは内壁と外
壁間の空間の断熱材18中に絶縁、不燃性のパイプB
(断面を図4に点線で示す)を埋設し、この中に電線等
を内蔵するものである。勿論、防水性と耐候性を有する
防水層20を、屋根材19aの上に形成することもあ
る。
【0026】最後に、図10に示すように床23にエラ
ストマー層28、樹脂保護材C、モルタル層27を塗布
する工程で完成する。この倉庫1の気密測定の結果、床
面積1m2 当たりの隙間相当面積は0.05/m2 であ
った。熱貫流率は0.076kcal/m2 ・h・cで
あった。なお、断熱材18はポリウレタンフォームで厚
さ200mmとし、耐火性パネル8としては、0.5m
m厚のカラー鋼板間に、50mm厚のフェノールフォー
ム(レゾールタイプ)を一体に形成した複合パネルを用
いた。
【0027】以上説明したのは本発明に係る倉庫(冷凍
倉庫)の一実施例にすぎず、壁7を図11、図12のよ
うに構成したり、屋根19を図13のように構成した
り、基礎、床23を図14に示すように構成することも
できる。
【0028】すなわち、図11(a)に示すように柱3
の外表面を耐火被覆層31で被覆したり、また図11
(b)のように、不通気性シート32を設けた壁7の構
造とすることもできる。また図12(a)は耐火性パネ
ル8と柱3間に不陸調整材33、34を設けた壁7の
例、図12(b)は耐汚染性パネル14を図12(c)
に拡大して示すような上、下歯合構造の目地材35、3
6を使用した壁7の構造とした例である。
【0029】また、図13(a)は屋根19を切妻と
し、棟部において密封断熱材37を充填した上方に棟木
38、棟カバー39を構成した屋根19、図13(b)
は断熱シート40を断熱材18と屋根材19a間に介在
し気密性の機能も有する屋根19の構成である。さらに
図13(c)は片流れ構造(角度θ)とした場合の屋根
19の構造を示すものである。
【0030】なお、図14に示すように床23、基礎4
1、不通気シート42を図示するように構成することも
できる。この際、不通気シート42は地面24、コンク
リート層26が断熱層25に悪影響を与えるのを抑制す
るのに役立つものである。
【0031】
【発明の効果】上述したように本発明に係る倉庫によれ
ば、従来は構築物を建設し、その内部に冷凍倉庫を収
納していたのに比べ、上記構築物の建設が不要なためコ
ストが1/3位に低減できる。気密性と断熱性は複合
パネルと現場発泡プラスチックの併用により作業が容易
で所定性能を確保できる。施工がユニット式であるた
めに簡単である。品物の収納容積が大幅に増加でき
る。断熱材を現場発泡方式としたため気密性、断熱性
が極めて容易に、しかも確実に形成できる。等の特徴、
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る倉庫の一実施例を示す一部切り欠
き斜視図である。
【図2】本発明に係る倉庫の躯体の一例を示す説明図で
ある。
【図3】本発明に係る倉庫の躯体のうち屋根部のその他
の構造を示す斜視図である。
【図4】本発明に係る倉庫の壁の切断面拡大図である。
【図5】本発明に係る倉庫に使用する耐火性パネルの一
例を示す説明図である。
【図6】本発明に係る倉庫に用いる取付具の一例を示す
説明図である。
【図7】本発明に係る倉庫の内壁に用いる耐汚染性パネ
ルの一例を示す説明図である。
【図8】本発明に係る倉庫の屋根部の構造の一例を示す
説明図である。
【図9】本発明に係る倉庫の屋根構造の一例を示す説明
図である。
【図10】本発明に係る倉庫の基礎部分を示す説明図で
ある。
【図11】本発明に係る倉庫の壁のその他の実施例を示
す説明図である。
【図12】本発明に係る倉庫の壁のその他の実施例を示
す説明図である。
【図13】本発明に係る倉庫の屋根のその他の実施例を
示す説明図である。
【図14】本発明に係る基礎のその他の実施例を示す説
明図である。
【符号の説明】
A 屋外パイプ B パイプ C 樹脂保護材 1 倉庫 2 躯体 3 柱 4 梁 5 部材 6 屋内空間 6a 天井材 7 壁 8 耐火性パネル 8a 化粧面 9 表面材 10 裏面材 11 芯材 12 雄型連結部 13 雌型連結部 14 耐汚染性パネル 15 裏面部材 16 取付具 16a 断熱層 17 セラミック板 17a 補助取付具 17b 取付孔 18 断熱材 19 屋根 19a 屋根材 20 防水層 21 パッキング材 22 出入口 23 床 24 地面 25 断熱層 26 コンクリート層 27 モルタル層 28 エラストマー層 29 冷凍機 30 換気扇・熱交換換気扇 31 耐火被覆層 32 不通性シート 33 不陸調整材 34 不陸調整材 35 目地材 36 目地材 37 密封断熱材 38 棟木 39 棟カバー 40 断熱シート 41 基礎 42 不通気シート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 H型鋼等を主体として立体に構築した躯
    体の、垂直面の外側および屋根となる部分に耐火性パネ
    ルを固定し、該躯体の内側に断熱複合パネルよりなる耐
    汚染性パネルを設けると共に、前記耐火性パネル内面と
    上記耐汚染性パネル内面で囲まれた空間に断熱材を充填
    したことを特徴とする倉庫。
JP10448895A 1995-04-28 1995-04-28 倉 庫 Pending JPH08303026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10448895A JPH08303026A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 倉 庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10448895A JPH08303026A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 倉 庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08303026A true JPH08303026A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14381939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10448895A Pending JPH08303026A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 倉 庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08303026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2440803A (en) * 2006-08-12 2008-02-13 Gradient Insulations Insulating structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2440803A (en) * 2006-08-12 2008-02-13 Gradient Insulations Insulating structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4813193A (en) Modular building panel
US4674250A (en) Modular building panel
US4167598A (en) Heat and sound insulating panel
JP3204131U (ja) 冷凍・冷蔵倉庫の外壁構造
JP6691746B2 (ja) 建物の外周壁構造
US20230014278A1 (en) Multi-purpose structural panels and systems for assembling structures
JPH08303026A (ja) 倉 庫
JPH094251A (ja) 倉 庫
JPH08338080A (ja) 倉 庫
JP2002180575A (ja) 外壁構造、断熱材、建物
JP2954619B2 (ja) 建築用パネル
JP2023174623A (ja) 外壁パネルおよびこれを用いた外壁の構造、ならびに外壁パネルの施工方法
JPH0538172Y2 (ja)
JPH0538170Y2 (ja)
JP3370253B2 (ja) 建物の断熱パネル及び断熱パネル構造
JP2913367B2 (ja) 地下室
JPH10176377A (ja) 木造住宅の高気密・高断熱構造
JP2022161467A (ja) 倉庫の外壁構造およびその構築方法
JPH1144079A (ja) Alc外壁の改修構造
JP2945378B1 (ja) 建築物の断熱パネル、外断熱構造および外断熱工法
JPH0538171Y2 (ja)
RU13907U1 (ru) Крупнопанельный жилой дом и стеновая панель
JP2024065922A (ja) 耐火気密構造及び耐火建築物
JPH0762381B2 (ja) 外壁構造
JP2923661B2 (ja) 断熱建築物