JPH1144079A - Alc外壁の改修構造 - Google Patents

Alc外壁の改修構造

Info

Publication number
JPH1144079A
JPH1144079A JP20136297A JP20136297A JPH1144079A JP H1144079 A JPH1144079 A JP H1144079A JP 20136297 A JP20136297 A JP 20136297A JP 20136297 A JP20136297 A JP 20136297A JP H1144079 A JPH1144079 A JP H1144079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
reinforcing
alc
strip
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20136297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishikawa
堯 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP20136297A priority Critical patent/JPH1144079A/ja
Publication of JPH1144079A publication Critical patent/JPH1144079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ALC外壁を効率よく強度と美観性を向上さ
せて改修する構造とすること。 【構成】 既存のALC外壁C上に帯板状の補強胴縁D
が縦方向に配置されていると共に、少なくとも既存の壁
下地材となる横材Bに固定具αを介して取り付けられて
おり、さらには補強胴縁D上に新規の乾式壁材Eが固定
具αを介して取り付けられているALC外壁の改修構造
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築、構築物のALC部
材(軽量気泡コンクリート)からなる既存外壁面を新規
の乾式壁材で改修するための構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ALC部材を使用した外壁の改修
は、古くなった既存のALC外壁をすべて撤去して、既
存の躯体や胴縁等の壁下地材に新規の乾式壁材を形成し
た構造や、ALC外壁面に直接新規の乾式壁材を当接し
て、乾式壁材をコンクリートアンカー等の固定具を用い
て、ALC外壁そのものを壁下地材として利用して改修
した構造が一般的に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように古くなった既存のALC外壁をすべて撤去して、
既存の躯体や胴縁等の壁下地材に新規の乾式壁材を形成
した構造では、撤去のための費用が莫大となると共に、
工事中は外壁が無い状態となり、工事期間中は建物に居
住したり、あるいは仕事を行ったり、建物内部を利用す
ることができなくなる課題があった。また、ALC外壁
をそのまま壁下地材として利用し、新規の乾式壁材を施
工する構造では、そもそも古くなったALC外壁は、そ
の性質により凍害や経時変化で、ひび割れや一部脱落、
強度劣化が進んでおり、これを壁下地として利用するこ
とは、取り付けられた新規の乾式壁材の取り付け強度に
問題が有り、台風や地震等の外的衝撃により脱落した
り、剥がれたりする危険を伴っていた。さらに、ALC
外壁の表面には凹凸があり、そのまま新規の乾式壁材を
施工すると凹凸による不陸調整が困難で、張り上がった
新規壁面にも凹凸が発生し、美観性にも劣るものであっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、既存のALC外壁上に帯板状の補強胴
縁を縦方向に配置し、既存の壁下地材に固定具を介して
取り付けることで、ALC外壁の脆さを補強しつつ、新
規壁材の取り付け下地として利用でき、しかも、補強胴
縁がALC外壁表面の凹凸を緩衝し、この補強胴縁に新
たな乾式壁材を取り付ける構造としたので、工事中も居
住を損なわず、施工が容易で取り付け強度もあり、張り
上がりの美観性も向上したALC外壁の改修構造を提案
するものである。
【0005】
【実施例】以下に図面を用いて本発明に係るALC外壁
の改修構造の一実施例について詳細に説明する。図1は
記ALC外壁の改修構造の代表的な一例を示す斜視図、
図2はその断面図を示す説明図であり、Aは建物の躯体
で縦材、BはALC外壁の壁下地で縦材Aに取り付けら
れている横材からなり、A、Bは共にH型鋼材、角型鋼
材、C型鋼材(リップ溝型鋼材)、L字アングル材等の
鉄骨の下地材からなるものである。
【0006】Cは既存のALC外壁(以下、単にALC
外壁という)で、横材Bにテクス、スクリュービス等の
固定具、あるいは固定用金具等によって固定されている
ものである。また、ALC外壁Cは横材Bに直接取り付
けられているものであり、ここでは横材Bに図示しない
固定具にて固定されているものである。勿論、目地部分
にコーキング材が埋設されていたり、表面に化粧被覆部
材(塗料等)で化粧が施されていたりするものである。
【0007】補強胴縁Dは図3(a)、(b)に示すよ
うに、長尺状の帯状平板からなるもので、後記する新規
の乾式壁材Eを取り付け、固定する際の下地として機能
するものであり、好ましくは縦材Aに沿って設けられ、
テクス、ヘクス、スクリュービス等の固定具αによっ
て、ALC外壁Cを介して少なくとも横材Bに打設、固
定されるものである。
【0008】補強胴縁Dは土台近傍から軒近傍に亘って
連続的に設けられ、乾式壁材Eを固定する際の下地とな
ると共に、乾式壁材Eの重みによる負担を横材Bから縦
材Aへと広範囲に分散させると共に、ALC外壁Cの壁
強度をも補強し、なおかつ、ALC外壁Cの表面の凹凸
もある程度緩衝するものである。
【0009】また、補強胴縁Dはその厚みによりALC
外壁Cと乾式壁材Eとの間に空間を有することとなり、
新鮮な空気等の流通路として機能し、腐食防止等に有効
なものである。また、補強胴縁Dの材質としては強度が
あり低コストの各種金属のフラットバーや、重量の軽い
繊維強化樹脂材等を用いるものである。なお、図3
(b)に示す補強胴縁Dには、予め固定具αを打設する
ための下孔1を任意ピッチで形成したものである。
【0010】新規の乾式壁材Eは古くなったALC外壁
Cの表面を覆い、新たな壁面を形成するもので、主に、
化粧材、防水材として機能するものであり、既存の縦材
A、横材Bに負担をかけないように、例えば図4に示す
ような軽量の金属サイディング材や各種窯業系サイディ
ング材が好ましいものである。
【0011】すなわち、図4に示す乾式壁材は、表面材
2と裏面材3とで芯材4をサンドイッチしたサイディン
グ材からなるものである。
【0012】表面材2、裏面材3は金属薄板からなる場
合は、例えば鉄、アルミニウム、銅、ステンレス、チタ
ン、アルミ・亜鉛合金メッキ鋼板、ガルバリウム鋼板、
ホーロー鋼板、クラッド鋼板、フッ素樹脂鋼板、ラミネ
ート鋼板(塩ビ鋼板等)、サンドイッチ鋼板(制振鋼板
等)、(勿論、これらを各種色調に塗装したカラー板を
含む)の一種を押出成形、ロール成形、プレス成形して
所定形状に形成したものである。
【0013】また、表面材2、裏面材3は合成樹脂板か
らなる場合は、例えば塩ビ樹脂、ポリカーボネイト樹脂
等を押出成形、プレス成形、ロール成形等を行って所定
形状に形成したものである。勿論、これら金属板と合成
樹脂板とを積層複合した素材としても良いものである。
【0014】さらに、特に裏面材3をアルミニウム蒸着
紙、アスベスト紙、クラフト紙、アスファルトフェル
ト、金属箔(Al、Fe、Pb、Cu)、合成樹脂シー
ト、ゴムシート、布シート、石膏紙、水酸化アルミ紙、
ガラス繊維不織布等の1種、または2種以上をラミネー
トしたもの、あるいは防水処理、難燃処理されたシート
状物から形成することもできる。
【0015】芯材4は乾式壁材Eの主に断熱材、防火
材、嵩材として機能するものであり、ポリウレタン、ポ
リイソシアヌレート、フェノール、塩化ビニル、ポリエ
チレン、ポリスチレン、ユリア等の合成樹脂やその発泡
体、もしくはケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、水酸
化アルミニウム等の無機材やその発泡体、あるいはガラ
ス繊維、セラミック繊維、岩綿、アスベスト等の繊維質
マット状物、石膏ボード等からなるものである。
【0016】また、芯材4と表面材2および裏面材3と
の一体化は、例えば芯材4が合成樹脂発泡体の際はその
自己接着性を利用して、またそれ以外の際には別途接着
剤(図示せず)を介して一体に積層し、サンドイッチす
るものである。
【0017】さらに図4は、乾式壁材Eの一側端に雄型
連結部5を、他側端に雌型連結部6を形成した相決状と
し、表面材2には凹状の化粧リブ7を形成した、一般的
な金属サイディング材を示す例である。なお、図では、
雌型連結部6内に一条の軟質のシール材8が介在させて
あり、目地部の防水性を向上するものである。
【0018】乾式壁材Eは、図1、図2に示すように、
その雄型連結部5をタッピンビス、テクスビス、セルフ
ドリリングスクリュービス等の固定具αを用いて補強胴
縁Dに固定すると共に、雄型連結部5と雌型連結部6と
の雄、雌嵌合により、連結されて、取り付けられるもの
である。
【0019】ここで、本発明に係るALC外壁の改修構
造の施工方法について簡単に説明する。まず、図1、図
2に示すように、ALC外壁C上から補強胴縁Dを縦材
Aと平行に配し、図では横材Bと交差する箇所にて固定
具αによって横材Bに打設し、固定する。
【0020】そして、乾式壁材Eを土台から軒方向に向
かって、その雄型連結部5を固定具αを介して補強胴縁
Dに固定し、雄、雌嵌合、連結して取り付けるものであ
る。勿論、図示しないが、水切り材やスタータ材、止縁
材、出、入隅材、開口部材等の各種役物を必要に応じて
施工して新規外壁面を形成するものである。
【0021】以上説明したのは、本発明に係るALC外
壁の改修構造の一実施例であるが、図5〜図16に示す
ような構造としたり、各種部材を用いた構造にすること
もできる。
【0022】すなわち、図5はALC外壁Cと補強胴縁
Dとの間に、金属薄板からなる補強材Fを配した構造を
示すものである。補強材Fは図6に示すように、幅狭の
長尺薄板状の鋼材、カラー鋼板、アルミ鋼板等の各種金
属薄板やこれらの複合体、もしくは繊維強化樹脂等の金
属帯状物もしくは線状物等から形成される。
【0023】補強材Fの配設は、図5に示すように補強
材Fの長手方向の片端を、縦材Aが横材Bと交差する箇
所に、テクス、スクリュービス等の固定具αによって固
定し、弛みが生じないようにして、他端を縦材Aが横材
Bと交差する箇所に固定具αによって固定し、また2本
一対にて使用してX字状に配置することにより、縦材
A、横材BおよびALC外壁Cの強度および耐震性を向
上させる筋交いの機能を有するものである。
【0024】また、図7から図9は補強胴縁Dのその他
の例を示す説明図であり、図7(a)は補強胴縁Dの下
面に合成樹脂やゴム等からなる軟質の緩衝材9を積層し
た例であり、ALC外壁Cの表面の凹凸を効果的に緩衝
できる例、図7(b)は補強胴縁Dの下面に接着剤層1
0、離型紙11の順に積層し、補強胴縁DをALC外壁
Cに配置するときには、離型紙11を撤去し、接着剤層
10にて仮止めして容易に固定具αの打設が行えると共
に、接着剤層11がALC外壁Cの表面の凹凸をある程
度緩衝できる補強胴縁Dの例である。
【0025】図8(a)、(b)は補強胴縁Fの両端を
折り返した舌片12を形成して、図8(c)はそのもの
を折り返して2重に形成することで、強度を向上した
例、図8(d)は凸状の補強リブ13を長手方向と平行
に、図8(e)はブロック状の補強リブ13を複数形成
して強度を向上した補強胴縁Dの例である。
【0026】図9は補強胴縁Dの断面形状の変形例を示
すものであり、図9(a)は凹状、図9(b)はエ字
状、図9(c)はZ字状、図9(d)はL字状にそれぞ
れ形成した例である。
【0027】図10〜図14は乾式壁材Eのその他の例
を示す断面図であり、図10は差し込み型で主に縦張り
に用いられる乾式壁材Eの例、図11、図12は落とし
込み型で、主に横張りに用いられる乾式壁材Eの例であ
る。
【0028】図13に示す乾式壁材Eは、大型の両面金
属サンドイッチパネルの例を示す断面図であり、特に図
13(c)は雄型連結部5内には防水性と耐火性を有す
る耐火性のパッキング材14を、雌型連結部6内には防
水性のシーリング材15をそれぞれ介在させて、連結目
地部の防水性と耐火性を向上した例である。
【0029】さらに、図13(c)に示す乾式壁材E
は、雄型連結部5と雌型連結部6の形状に合致するよう
に任意に形成した不燃部材16を各連結部内に装着した
例であり、不燃部材16は、乾式壁材E同士で形成され
る連結目地部の防火性、耐火性を向上するものであり、
また、雄型連結部5と雌型連結部6の端部に充填するこ
とから、乾式壁材E端部における芯材4の欠肉を防止
し、芯材4の発泡性や延展性をも向上させるものであ
る。なお、不燃部材16はケイ酸カルシウム板、高密度
フェノール樹脂板、木毛セメント板、ロックウール板、
水酸化アルミニウム板等の1種以上の不燃性部材からな
るものである。
【0030】また、図14に示す乾式壁材Eは図14
(a)の正面図斜視図、図14(b)の背面図斜視図に
示すように、表面材2を方形、または長方形状の化粧面
17と、化粧面17の4側縁を下方へ、化粧面17を直
角に、あるいは傾斜して突出させて形成した側壁18
と、側壁118の下端を外方へ化粧面17とほぼ平行に
突出した突出片19とからハット状に形成したものであ
る。
【0031】なお、4つの側壁18は図示するように互
いに一体の連続したものであることが好ましい。これ
は、芯材4として合成樹脂発泡体等を原料で吐出し、反
応、発泡させて形成する場合の芯材4の漏洩を阻止する
ためと、乾式壁材Eの意匠性を向上するためである。
【0032】さらに説明を加えると、突出片19は4つ
のコーナー部のうち対角線上にある1組のコーナー部に
切り欠き部20を形成し、この2つの切り欠き部20に
より重合用突出片21と支持用突出片22とに分割され
るものである。すなわち重合用突出片21は、乾式壁材
Eを施工する際に、隣接する乾式壁材Eの支持用突出片
22上に重ね合わせて固定することにより、目地を支持
用突出片22と重合用突出片21の二重にし、防水性を
得ることができるものである。
【0033】なお、切り欠き部20は、全ての目地にお
いて重合用突出片21と支持用突出片22を二重とする
ために設けると共に、重合用突出片21と支持用突出片
22の高低差を無理なく形成するのに役立つものであ
る。
【0034】裏面材3は芯材4の裏面を覆って乾式壁材
Eをサンドイッチ構造とし、乾式壁材Eの機械強度の向
上を図ると共に、裏打材、防火材、吸音材などの機能を
有するものである。なお、裏面材3は表面材2との熱橋
を防止することから、表面材2と接触しないことが好ま
しい。
【0035】また、図14に示す乾式壁材Eは図15に
示すようなジョイナーGを用いることによって、図16
に示すような構造として取り付けられるものである。
【0036】すなわち、図15に示すジョイナーGは、
断面逆T字状の長尺体からなり、乾式壁材Eを取り付け
る際のガイドと、防火性の向上を図るためのもので、水
平面状の固定片23と、固定片23の略中央を上方に突
出した立ち上り片24とから構成されるもので、その素
材としては金属板をロール成形、あるいは押出成形によ
り成形したものである。
【0037】固定片23は固定具αを補強胴縁Dに打
設、固定する平面部であり、立ち上り片24は乾式壁材
E同士が上下方向に接合する横目地部に介されるもの
で、乾式壁材Eを取り付ける際のガイドとして機能する
と共に、防火性の向上に有効なものである。
【0038】また、ジョイナーGは図16に示すよう
に、乾式壁材Eの上下の両端面に立ち上り片24を介在
させて固定したものであり、横目地部の裏面に形成する
ことにより、目地部における防水性、気密性を向上する
と共に、火災時に外部からの熱気を遮断することによ
り、防火性を向上させるのに有効なものである。
【0039】なお、上下左右の乾式壁材E間に形成され
る目地部には、コーキング材25を充填するものであ
り、固定具αはコーキング材25によって隠蔽されるも
のである。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るALC
外壁の改修構造によれば、既存のALC外壁を解体す
る必要がないので、施工工数を省略できると共に、工期
を大幅に短縮することができ、しかも施工中の居住に何
等支障を来さない。既存のALC外壁上に新規の乾式
壁材を形成するので、施工が簡単でコストを節約でき
る。既存のALC外壁と新規の乾式壁材との2重壁構
造となり、断熱性、防音性、防火性に富む構造となる。
既存のALC外壁上に帯板状の補強胴縁を縦方向に配
置し、既存の壁下地材に固定具を介して取り付けること
で、ALC外壁の脆さを補強しつつ、新規壁材の取り付
け下地として利用できる。補強胴縁がある程度ALC
外壁表面の凹凸を緩衝し、この補強胴縁に新たな乾式壁
材を取り付ける構造としたので、取り付け強度もあり、
張り上がりの美観性も向上する。等の特徴、効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るALC外壁の改修構造の代表例を
示す説明図である。
【図2】本発明に係るALC外壁の改修構造の代表例を
示す説明図である。
【図3】本発明に用いる補強胴縁の例を示す説明図であ
る。
【図4】本発明に用いる乾式壁材の例を示す説明図であ
る。
【図5】本発明に係るALC外壁の改修構造のその他の
例を示す説明図である。
【図6】図5で用いられた補強材の例を示す説明図であ
る。
【図7】補強胴縁のその他の例を示す説明図である。
【図8】補強胴縁のその他の例を示す説明図である。
【図9】補強胴縁のその他の例を示す説明図である。
【図10】乾式壁材のその他の例を示す説明図である。
【図11】乾式壁材のその他の例を示す説明図である。
【図12】乾式壁材のその他の例を示す説明図である。
【図13】乾式壁材のその他の例を示す説明図である。
【図14】乾式壁材のその他の例を示す説明図である。
【図15】図14に示す乾式壁材を取り付けるジョイナ
ーの例を示す説明図である。
【図16】本発明に係るALC外壁の改修構造のその他
の例を示す説明図である。
【符号の説明】
α 固定具 A 縦材 B 横材 C 既存のALC外壁 D 補強胴縁 E 乾式壁材 F 補強材 G ジョイナー 1 下孔 2 表面材 3 裏面材 4 芯材 5 雄型連結部 6 雌型連結部 7 化粧リブ 8 シール材 9 緩衝材 10 接着剤層 11 離型紙 12 舌片 13 補強リブ 14 パッキング材 15 シーリング材 16 不燃部材 17 化粧面 18 側壁 19 突出片 20 切り欠き部 21 重合用突出片 22 支持用突出片 23 固定片 24 立ち上がり片 25 コーキング材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存のALC外壁上に帯板状の補強胴縁
    が縦方向に配置されていると共に、少なくとも既存の壁
    下地材に固定具を介して取り付けられており、さらには
    該補強胴縁上に新規の乾式壁材が固定具を介して取り付
    けられていることを特徴とするALC外壁の改修構造。
JP20136297A 1997-07-28 1997-07-28 Alc外壁の改修構造 Pending JPH1144079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20136297A JPH1144079A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 Alc外壁の改修構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20136297A JPH1144079A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 Alc外壁の改修構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1144079A true JPH1144079A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16439805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20136297A Pending JPH1144079A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 Alc外壁の改修構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1144079A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520388A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 ジェイムズ ハーディー インターナショナル ファイナンス ビー.ブイ. 建築システム
JP2012072644A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Kurabo Ind Ltd 壁面固定部材
CN104831892A (zh) * 2015-03-11 2015-08-12 瑞高(浙江)建筑系统有限公司 火烧面陶板
JP2020012338A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社タカショー 乾式塀

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520388A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 ジェイムズ ハーディー インターナショナル ファイナンス ビー.ブイ. 建築システム
JP2012072644A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Kurabo Ind Ltd 壁面固定部材
CN104831892A (zh) * 2015-03-11 2015-08-12 瑞高(浙江)建筑系统有限公司 火烧面陶板
JP2020012338A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社タカショー 乾式塀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1144079A (ja) Alc外壁の改修構造
JPH11159053A (ja) 建築用パネル
JP3115417B2 (ja) 縦目地構造
JP2698630B2 (ja) サンドイッチパネル
JPH07252928A (ja) 縦目地構造
JP2930358B2 (ja) パネルの施工方法
JP3964034B2 (ja) Alc外壁の改修構造
JP2854328B2 (ja) 壁耐火目地構造
JP2000017813A (ja) Alc外壁の改修構造
JPH0960250A (ja) Alc外壁の改修構造
JP3223939B2 (ja) 縦目地構造
JP2805846B2 (ja) パネルの目地構造
JP2533623B2 (ja) サンドイッチパネル
JP2930349B2 (ja) 建築用パネル
JP3264296B2 (ja) 建築用パネルの取付構造
JPH0762381B2 (ja) 外壁構造
JP2724189B2 (ja) 建築用パネル
JPH06136911A (ja) 建築用パネルの連結構造
JP2854324B2 (ja) サンドイッチパネル
JPH11117498A (ja) Alc外壁開口部の改修構造
JPH05311847A (ja) 建築用パネルの取付構造
JP4033415B2 (ja) Alc外壁の改修構造
JP3587220B2 (ja) 改修構造
JPH02108756A (ja) サンドイッチパネル
JP2003232118A (ja) Alc外壁の改修工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Effective date: 20060710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219