JP2002180575A - 外壁構造、断熱材、建物 - Google Patents

外壁構造、断熱材、建物

Info

Publication number
JP2002180575A
JP2002180575A JP2000377468A JP2000377468A JP2002180575A JP 2002180575 A JP2002180575 A JP 2002180575A JP 2000377468 A JP2000377468 A JP 2000377468A JP 2000377468 A JP2000377468 A JP 2000377468A JP 2002180575 A JP2002180575 A JP 2002180575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
wall structure
attached
building
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000377468A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kaneko
貴昭 金子
Kazumichi Matsuda
一道 松田
Kazuhiro Nohara
和宏 野原
Yukio Aoki
幸男 青木
Takeshi Kubo
剛 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000377468A priority Critical patent/JP2002180575A/ja
Publication of JP2002180575A publication Critical patent/JP2002180575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工が容易であり、延焼しても防火性能を向
上できる外壁構造と、この外壁構造を備えた建物を提供
することを目的とする。 【解決手段】 外壁面材4が内壁面材5との間に壁内空
間を形成して、柱2を備えた建物躯体1(建物ユニット
10)に取り付けられている外壁構造において、壁内空
間に面する柱2側面に金属又は不燃材で形成された板材
7が取り付けられていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外壁構造、外壁構
造に使用する断熱材、及び外壁構造を備えた建物に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の外壁構造において、柱や梁の防火
性能を向上させるためにロックウールを吹き付けたり、
耐火塗料を塗装したり、あるいは珪酸カルシウム板で被
覆したりしていた(従来技術1)。特開平10−140
706号公報記載の外壁構造は、隣接する外壁面材間に
形成された間隙部に設ける外装材を、熱膨張性を有する
難燃耐火材を介して建物躯体に取り付け、防火性能を確
保していた(従来技術2)。特開平10−159209
号公報記載の外壁構造は、隣接する外壁面材の端部が隙
間を有して突き合わせ配置され、隙間にガスケットが介
装されて外壁が構成された外壁構造において、外壁面材
の裏面側に跨がって、隙間に対応する位置に耐火シート
(金属シートに樹脂製シートが裏打ちされて一体化され
たもの)を配置し、これによって防火性能を確保してい
た(従来技術3)。特開平11−22058号公報記載
の外壁構造は、隣接する外壁パネルの屋内側である裏面
に、炎に触れると発泡する発泡性難燃材を介在させて取
付部材を配置し、防火性能を確保していた(従来技術
4)。実開昭56−57314号公報記載の間仕切り壁
構造は、鉄骨スタッド表面に耐火性能を有するジョイン
トセメント層を構成し、その上に石膏ボードを固定し、
防火性能を確保するようにした(従来技術5)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術1〜5には、以下の問題がある。従来技術1は、
ロックウールを吹き付けたり、耐火塗料を塗装したり、
あるいは珪酸カルシウム板で被覆したりするので、施工
が煩雑であったり、施工費用が高くつくという問題があ
る。従来技術2、3、4は、隣接する外壁面材間の目地
部の防火性能は確保できるが、壁内部の断熱材や、木
材、接着剤などに引火して燃焼が起きた場合、柱が側面
側から加熱され、防火性能を確保できないという問題
と、目地部以外に配置されている柱、梁等の建物躯体の
防火性能を確保するに問題がある。従来技術5も、壁内
部に引火して燃焼が起きた場合、スタッドの側面側から
加熱され、防火性能を確保出来ない。
【0004】本発明は、上述のような問題点を解決する
ためになされたもので、施工が容易であり、外壁が延焼
しても防火性能を確保できる外壁構造と、この外壁構造
を備えた建物を提供することを目的とする。また、本発
明は、防火性能に優れた断熱材と、これを用いた外壁構
造及び建物を提供することを別の目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
外壁面材が内壁面材との間に壁内空間を形成して、柱を
備えた建物躯体に取り付けられている外壁構造におい
て、壁内空間に面する柱側面に金属又は不燃材で形成さ
れた板材が取り付けられていることを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、外壁面材が隣接す
る柱間に梁を架け渡した建物躯体に取り付けられている
外壁構造において、屋外方向の梁前面と外壁面材との間
に金属又は不燃材で形成された板材を介在させて外壁面
材が取り付けられていることを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、外壁面材が隣接す
る柱間に梁を架け渡した建物躯体に取り付けられている
外壁構造において、屋外方向の柱前面と外壁面材との間
に金属又は不燃材からなる板材を介在させて外壁面材が
取り付けられていることを特徴とする。
【0008】上記請求項1〜3記載の発明において、金
属板としては、鋼、銅、チタン等の高融点のものが好適
である。また、不燃材としては、石膏ボード、ロックウ
ール、火山性ガラス複層板(例えば、大建工業製、商品
名ダイライト)、木片セメント板、珪酸カルシウム板、
ALC板などを挙げることができる。
【0009】請求項4記載の発明は、断熱材本体又は断
熱材本体の包装された断熱材包装体の少なくとも一側面
に、熱膨張性の難燃耐火材が付着されていることを特徴
とする断熱材である。
【0010】上記請求項4記載の発明において、熱膨張
性の難燃耐火材としては、高温時に主成分のポリ燐酸ア
ンモニウムや熱膨張性黒鉛が発泡又は熱膨張して断熱層
を形成するもの(例えば、日本ペイント(株)製の商品
名タイカリット、古河電工(株)製の商品名ユニサーム
等)を挙げることができる。
【0011】請求項5記載の発明は、外壁面材が内壁面
材との間に壁内空間を形成して建物躯体に取り付けられ
ている外壁構造において、壁内空間に請求項4記載の断
熱材が充填されていることを特徴とする。
【0012】請求項6記載の発明は、外壁面材が裏面側
に枠組されたフレーム材を設けて建物躯体に取り付けら
れている外壁構造において、フレーム材が空洞を有する
型材で形成され、空洞に無機材が充填されていることを
特徴とする。
【0013】上記請求項6記載の発明において、無機材
としては、モルタル、コンクリート、セラミックウール
等を好適に使用できる。また、空洞を有する型材として
は、角パイプ、C型チャンネル等を好適に使用できる。
【0014】請求項7記載の発明は、上記請求項1、
2、3、5、6の少なくともいずれか1項に記載の外壁
構造を備えて構築されていることを特徴とする建物であ
る。
【0015】(作用)請求項1記載の外壁構造による
と、壁内空間に面する柱側面に金属又は不燃材で形成さ
れた板材が取り付けられているので、壁内部に引火して
燃焼が起きても前記板材が遮炎し、柱座屈が遅延し、防
火性能を確保する。また、柱側面に板材を取り付けるだ
けであるから、施工が容易である。
【0016】請求項2記載の外壁構造によると、屋外方
向の梁前面と外壁面材との間に金属又は不燃材で形成さ
れた板材を介在させて外壁面材が取り付けられているの
で、屋外側からの延焼に対して梁の温度上昇を抑制で
き、防火性能を確保できる。また、梁前面と外壁面材と
の間に板材を介在させるだけであるから、施工が容易で
ある。
【0017】請求項3記載の外壁構造によると、屋外方
向の柱前面と外壁面材との間に金属又は不燃材からなる
板材を介在させて外壁面材が取り付けられているので、
屋外側からの延焼に対して柱の温度上昇を抑制でき、防
火性能を確保できる。また、柱前面と外壁面材との間に
板材を介在させるだけであるから、施工が容易である。
【0018】請求項4記載の断熱材は、断熱材本体又は
断熱材本体の包装された断熱材包装体の少なくとも一側
面に、熱膨張性の難燃耐火材が付着されているので、火
災時に断熱材やその周辺温度の上昇に伴い熱膨張性の難
燃耐火材が膨張し、断熱材周囲の隙間が埋まり、火の貫
通や熱伝導を遅らせる。
【0019】請求項5記載の外壁構造によると、壁内空
間に請求項4記載の断熱材が充填されているので、断熱
材の密度や種類を変えずに防火性能を確保できる。ま
た、断熱材の密度や種類を変えずにすむので、断熱性能
や遮音性能の低下がない。
【0020】請求項6記載の外壁構造によると、外壁面
材のフレーム材が空洞を有する型材で形成され、空洞に
無機材が充填されているので、フレーム材の熱容量が大
きくなり、外壁構造全体の熱容量も大きくなり防火性能
が向上する。また、フレーム材の熱容量を大きくするた
めに厚肉にしたり中実にしたりするのに比べて軽量化で
きる。
【0021】請求項7記載の建物は、上記請求項1、
2、3、5、6の少なくともいずれか1項に記載の外壁
構造を備えて構築されているので、建物の防火性能を確
保でき、施工も容易となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。 (建物)図15は、建物ユニットの躯体の斜視図、図1
6は、ユニット建物を模式的に示す説明図である。図1
5と図16において、1は建物ユニットの躯体、10は
建物ユニット、100はユニット建物である。本実施の
形態の建物は、図16に示すように、工場生産した建物
ユニット10を現地でクレーン等を使用して吊り上げ、
基礎の上に複数個の建物ユニット10を左右、上下に隣
接配置して構築されるユニット建物100である。
【0023】上記建物ユニット10は、図15に示すよ
うに、柱2と、柱2の上下端部間に架け渡された上下の
梁3(天井梁、床梁)とにより箱形に組まれた軸組式の
建物躯体1を備えている。柱2は平面視略正方形の角型
鋼管で形成され、梁3は立面視略C形の型鋼で形成され
ており、両端部に設けたジョイントピースを介して柱2
と梁3が溶接されている。上記建物ユニット10は、そ
の建物躯体1の底面と上面に、それぞれ、不図示の床面
材と天井面材を貼設し、屋外側に面する側面には外壁面
材を設けて、後述する外壁構造の少なくともいずれか一
つを備えて構築されている。
【0024】外壁構造(1) 図1は、請求項1に係る本発明の一実施の形態であっ
て、建物ユニットの外壁構造を示す横断面図である。図
2は、図1に示す板材の斜視図である。本実施の形態に
おける外壁構造(1)は、外壁面材4が内壁面材5との
間に壁内空間を形成して柱2を備えた前記建物躯体1に
取り付けられているものである。外壁面材4は硬質木片
セメント板で形成され、内壁面材5は強化石膏ボードで
形成されている。また、外壁面材4の裏面側にはフレー
ム材6が設けられ、外壁面材4はこのフレーム材6を介
して柱2又は間柱21に取り付けられている。尚、間柱
21には、内側に木レンガ22が設けられている。
【0025】上記外壁面材4と内壁面材5との間に形成
した壁内空間には、断熱材8を内蔵しており、また、フ
レーム材6と柱2、間柱21との間には、断熱のため厚
さ2〜3mmのポリエチレン発泡シート26を設けてい
る。
【0026】上記外壁構造(1)の隣接する建物ユニッ
ト10、10間においては、外壁面材4、4間の隙間に
目地材9(ガスケット)を設けて止水している。また、
内壁面材5、5間には現地張りのつなぎ面材51を設け
て仕上げている。なお、木レンガ23、24は、内壁面
材5を取り付けるために設けたものであり、木レンガ2
5はつなぎ面材51を取り付けるために設けている。
【0027】上記外壁構造(1)において、前記図1に
示すように、壁内空間側の柱2の側面に沿って鋼製の板
材7が取り付けられている。この板材7は、図2に示す
ように、一側端縁を折り曲げた長尺のものであって、柱
2の側面全部を覆う長さになされ、この折り曲げ部を間
柱21とフレーム材6との間に挟み込んで取り付けてい
る。
【0028】上記本実施の形態に示した外壁構造(1)
によると、壁内空間側の柱2の側面に鋼製の板材7が取
り付けられているので、壁内部に引火して燃焼が起きて
も前記板材7が遮炎し、防火性能を確保する。また、柱
2の側面に板材7を取り付けるだけであるから、施工が
容易である。従って、ロックウールや珪酸カルシウム等
の耐火被覆材で柱2を囲う従来仕様に比べて、生産性が
よく、かつ、安価となる。
【0029】外壁構造(2) 図3は、請求項2に係る本発明の一実施の形態であっ
て、上下階建物ユニット間における外壁構造の縦断面図
である。本実施の形態の外壁構造(2)は、前記した外
壁面材4が建物ユニット10の建物躯体1に取り付けら
れているものであって、屋外方向の梁3前面と外壁面材
4との間に、鋼板7Aと不燃板材7Bとを介在させて外
壁面材4が取り付けられている。なお、図3において、
上側の梁3は、上階建物ユニットの床梁であり、下側の
梁3は下階建物ユニットの天井梁である。
【0030】上記不燃板材7Bは、火山性ガラス質複層
板(大建工業(株)製、商品名ダイライト)で形成され
ているが、準不燃以上の材料であればよく、鋼板7Aと
一体化されている。鋼板7Aと不燃板材7Bは、梁3の
長手方向に沿う前面を覆うように設けられているが、鋼
板7Aを不燃板材7Bの上下端部より突出させ、この鋼
板7Aの突出部を外壁面材4とフレーム材6との間に挟
んで取り付けるようにしてもよい。上記鋼板7Aの厚
み、不燃板材7Bの材質や厚み等の選定で、外壁構造
(2)の防火性能を適宜の値にコントロールする。
【0031】なお、上下の外壁面材4、4間に形成され
る隙間には、シリコーン樹脂発泡体でなる目地材9Aが
充填されており、この目地材9Aの屋外側を覆って化粧
材である水平モール9Bが取り付けられる。この水平モ
ール9Bは無機材又はアルミニウムの押出材や鋼板等で
形成される。上記シリコーン樹脂発泡体でなる目地材9
Aは、比重調整、シリコーン樹脂分の増減、目地体積に
対する充填率の調整等により、外壁目地部における防火
性能のコントロールができる。また、上下階の梁3、3
間に形成される隙間や、梁3と外壁面材4のフレーム材
6との間に形成された隙間には、防水材9Cを配設して
水密にしている。
【0032】上記した本実施の形態の外壁構造(2)に
よると、屋外方向の梁3前面と外壁面材4との間に鋼板
7Aと不燃板材7Bを介在させて外壁面材4が取り付け
られているので、屋外側からの延焼に対して梁3の温度
上昇を抑制し、防火性能を確保できる。また、梁3前面
と外壁面材4との間に鋼板7Aと不燃板材7Bを介在さ
せるだけであるから、施工が容易である。従って、ロッ
クウールや珪酸カルシウム等の耐火被覆材で梁3を囲う
従来仕様に比べて、生産性がよく、かつ、安価となる。
【0033】外壁構造(3) 図4は、請求項3に係る本発明の一実施の形態であっ
て、建物ユニットの外壁構造を示す横断面図である。本
実施の形態における外壁構造(3)は、外壁面材4が建
物ユニット10の建物躯体1に取り付けられているもの
であって、屋外方向の柱2前面と外壁面材4との間に不
燃板材7Cを介在させて外壁面材4が取り付けられてい
る。上記不燃板材7Cは、火山性ガラス質複層板(大建
工業(株)製、商品名ダイライト)で形成され、柱2の
長手方向に沿って設けられている。不燃板材7Cは、外
壁面材4の裏面側に接着剤又はタッカー等で張り付けら
れているが、フレーム材6の間に挟み込んで取り付けて
もよい。
【0034】外壁構造(4) 図5は、請求項3に係る本発明の別の実施の形態であっ
て、建物ユニットの外壁構造を示す横断面図である。図
6は、鋼板が取り付けられた不燃板材の斜視図である。
図7は耐火試験用の外壁試験体であって、(イ)図は正
面図、(ロ)図は側面図である。
【0035】本実施の形態における外壁構造(4)は、
外壁面材4が建物ユニット10の建物躯体1に取り付け
られているものであって、屋外方向の柱2前面と外壁面
材4との間に鋼板7Dと前記不燃板材7Cとを介在させ
て外壁面材4が取り付けられている。上記不燃板材7C
は、図6に示すように、略コの字形状に折り曲げられた
鋼板7Dの凹部に挿入されて取り付けられている。そし
て、上記鋼板7Dは、上記コの字形状部の左右両側縁を
折り曲げ、この折り曲げた両側の縁部を、それぞれ、柱
2と間柱21に当接して取り付けている。また、本実施
の形態では、隣接する建物ユニット10の外壁面材4、
4に、柱2の幅と符合する2枚のつなぎ外壁面材41、
41を設け、このつなぎ外壁面材41の裏面側に上記鋼
板7Dと前記不燃板材7Cを取り付けている。そして、
つなぎ外壁面材41、41間の隙間に目地材9(ガスケ
ット)を挿入して取り付け、ガスケット9の背後の隙間
にセラミックウール91を充填している。
【0036】図7に示す耐火試験用の外壁試験体Tは、
上記に示した外壁構造(4)と同じ構成になされたもの
をフレームT1に取り付けたものである。上記外壁試験
体Tを使用して耐火試験を実施したところ、柱2の温度
上昇が抑制され、準耐火45分に合格した。
【0037】上記した本実施の形態の外壁構造(3)、
(4)によると、屋外方向の柱2前面と外壁面材4との
間に、不燃材7Cまたは鋼板7D/不燃板材7Cを介在
させて外壁面材4が取り付けられているので、屋外側か
らの延焼に対して柱2の温度上昇を抑制でき、防火性能
を向上できる。また、柱2前面と外壁面材4との間に、
不燃板材7Cまたは鋼板7D/不燃板材7Cを介在させ
るだけであるから、施工が容易である。
【0038】外壁構造(5) 図8と図9は、請求項5に係る本発明の一実施の形態で
あって、図8は建物ユニットの外壁構造を示す横断面図
であり、図9は図8に示す断熱材に付着の難燃耐火材が
熱膨張した状態を示す外壁構造の横断面図である。本実
施の形態における外壁構造(5)は、図8に示すよう
に、外壁面材4が内壁面材5との間に壁内空間Kが形成
され、この壁内空間Kに断熱材8が充填されているもの
である。上記断熱材8は、断熱材本体81(密度10k
g/m3 で厚さ100mmのガラスウール)を、塩化ビ
ニル樹脂製の袋でなる断熱材包装体82で包装したもの
であって、この袋の表面には熱膨張性の難燃耐火材83
が付着されている。熱膨張性の難燃耐火材83として
は、具体的には、発泡性の耐火塗料(日本ペイント株式
会社製の商品名タイカリット)を塗布したものである。
この耐火塗料は、発泡剤、炭化剤、反応触媒、結合剤、
顔料等で構成される有機系の塗材であって、一般の有機
材料は火災にあうと燃えてしまうが、この耐火塗料で
は、縮合生成物をへて、炭素と水に変化し、200〜3
00℃で発泡する発泡剤と複合化することにより、25
〜50倍の発泡断熱層を形成する。
【0039】本実施の形態における断熱材8は、断熱包
装体82の表面に、熱膨張性の難燃耐火材83を付着
(発泡性の耐火塗料を塗布)しているので、図9に示す
ように、火災時に断熱材8やその周辺温度の上昇に伴い
上記耐火塗料が発泡し、この熱膨張した耐火塗料83A
によって断熱材8周囲の隙間が埋まり、火の貫通や熱伝
導を遅らせる。その結果、上記断熱材8が充填されてい
る本実施の形態の外壁構造(5)では、断熱材の種類変
更(ガラスウールの密度変更やガラスウールから耐火性
能のよいロックウールへの変更等)をしなくてすむの
で、外壁構造の断熱性能や遮音性能の低下なしで、防火
性能を確保できる。
【0040】外壁構造(6) 図10と図11は、請求項6に係る本発明の一実施の形
態であって、図10はフレーム材の正面図、図11は図
10のフレーム材を形成する型材の断面図である。本実
施の形態における外壁構造(6)では、前記外壁面材4
が裏面側に枠組されたフレーム材6(図10参照)を設
けて建物躯体1に取り付けられている。上記フレーム材
6は、空洞を有する型材で形成され、この空洞にモルタ
ル等の無機材61が充填されている。上記フレーム材6
は、空洞を有する型材として、図11(イ)図に示すよ
うな角鋼管で形成されているが、図11(ロ)図に示す
ような断面C型のチャンネル型鋼で形成されていてもよ
い。
【0041】本実施の形態の上記外壁構造(6)による
と、外壁面材4のフレーム材6が空洞を有する型材で形
成され、この空洞にモルタル等の無機材61が充填され
ているので、フレーム材6の熱容量が大きくなり、外壁
構造全体の熱容量も大きくなり防火性能が向上する。ま
た、フレーム材6の熱容量を大きくするために厚肉にし
たり中実にしたりするのに比べて軽量化できる。例え
ば、モルタルコンクリートの場合、その定圧比熱容量は
約0.8J/g・Kであるため、鉄の比熱容量(約0.
45J/g・K)より大きく、空洞になにも充填してい
ないものに比べて外壁の熱容量を大きくできる。
【0042】外壁構造(7) 図12〜図14は、請求項1、3に係る本発明の実施の
形態であって、図12は建物ユニットの外壁構造を示す
横断面図である。図13は図12に示す板材を柱と共に
示す斜視図である。図14は図13に示す板材の断面図
である。本実施の形態における外壁構造(7)は、前記
した請求項1に係る外壁構造(1)の変形例であると共
に、請求項3に係る前記外壁構造(4)を併せて備えて
いるものである。すなわち、本実施の形態における外壁
構造(7)は、図12に示すように、屋外方向の柱2前
面と外壁面材41との間に鋼板7Dと不燃板材7Cとを
介在させて外壁面材41が取り付けられていると共に、
断熱材8と断熱材81とが充填された壁内空間に面する
柱2の側面に沿って鋼製の板材70が取り付けられてい
る。
【0043】上記板材70は、間柱を兼用するものであ
って、図13と図14(イ)図に示すように、端縁を折
り曲げて断面略L字形状にした長尺の型鋼で形成され、
一側面を柱2の側面に当接して覆うと共に、折り曲げ部
に外壁面材4のフレーム材6がリベット等で接合固定さ
れている。上記板材70は、柱2の側面全部を覆う長さ
になされ、上端部に設けた固定片701と下端部に設け
た固定片702とにより、上下の梁3(屋根梁と床梁)
にボルト固定される。外壁面材4が開口されている場合
は、上記間柱兼用の板材70を、図14(ロ)図に示す
ように、断面略J字形状に折り曲げ、折り曲げた先端部
にまぐさ23を接合して取り付けるようにするとよい。
また、内壁面材5とつなぎ面材51の取り付けは、上記
板材70の室内側先端部に木レンガ24、25を釘等を
使用して固定し、この木レンガ24、25に内壁面材5
とつなぎ面材51を当接して釘打ち固定される。
【0044】上記本実施の形態に示した外壁構造(7)
によると、壁内空間側の柱2の側面に鋼製の板材70が
取り付けられているので、壁内部に引火して燃焼が起き
ても前記板材70が遮炎し、防火性能を確保する。これ
に対して、図17は従来の間柱を示す参考図であって、
この図に示す間柱21は、L型鋼で形成されているが、
上下に設けられた転び止めピース24を介して柱2に取
り付けられ、上記間柱兼用の板材70のように、一側面
を柱2の側面に当接して覆うものではないので、壁内部
に引火して燃焼が起きると、遮炎するものがなく、防火
性能を確保できない。
【0045】また、上記外壁構造(7)によると、屋外
方向の柱2前面と外壁面材41との間に、鋼板7D/不
燃板材7Cを介在させて外壁面材41が取り付けられて
いるので、屋外側からの延焼に対して柱2の温度上昇を
抑制でき、防火性能を一層向上できる。
【0046】以上、本発明の実施の形態を、外壁構造
(1)〜(7)と、これら外壁構造の少なくともいずれ
か一つを備えて構築されたユニット建物100とにより
説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるもの
でない。例えば、上記外壁構造(1)〜(7)を備えた
建物としては、ユニット建物の他、在来工法の建物に適
用したものであっても、本発明に含まれる。
【0047】
【発明の効果】請求項1〜3記載の外壁構造によると、
防火性能を確保し、施工が容易となることでコストと生
産性の面で有利となる。
【0048】請求項4記載の断熱材は、火災時に断熱材
やその周辺温度の上昇に伴い熱膨張性の難燃耐火材が膨
張し、断熱材周囲の隙間が埋まり、火の貫通や熱伝導を
遅らせる。
【0049】請求項5記載の外壁構造によると、壁内空
間に請求項4記載の断熱材が充填されているので、断熱
材の密度や種類を変えずに防火性能を確保できる。ま
た、断熱材の密度や種類を変えずにすむので、外壁構造
の断熱性能や遮音性能の低下がない。
【0050】請求項6記載の外壁構造によると、フレー
ム材の熱容量が大きくなり、外壁構造全体の熱容量も大
きくなり防火性能が向上する。また、フレーム材の熱容
量を大きくするために厚肉にしたり中実にしたりするの
に比べて軽量化できる。
【0051】請求項7記載の建物は、上記請求項1、
2、3、5、6の少なくともいずれか1項に記載の外壁
構造を備えて構築されているので、防火性能を確保し、
施工も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る本発明の一実施の形態であっ
て、建物ユニットの外壁構造を示す横断面図である。
【図2】図1に示す板材の斜視図である。
【図3】請求項2に係る本発明の一実施の形態であっ
て、上下階建物ユニット間における外壁構造の縦断面図
である。
【図4】請求項3に係る本発明の一実施の形態であっ
て、建物ユニットの外壁構造を示す横断面図である。
【図5】請求項3に係る本発明の別の実施の形態であっ
て、建物ユニットの外壁構造を示す横断面図である。
【図6】鋼板が取り付けられた不燃板材の斜視図であ
る。
【図7】耐火試験用の外壁試験体であって、(イ)図は
正面図、(ロ)図は側面図である。
【図8】請求項5に係る本発明の一実施の形態であっ
て、建物ユニットの外壁構造を示す横断面図である。
【図9】図8に示す断熱材に付着の難燃耐火材が熱膨張
した状態を示す外壁構造の横断面図である。
【図10】請求項6に係る本発明の一実施の形態であっ
て、フレーム材の正面図である。
【図11】フレーム材を形成する型材の断面図である。
【図12】請求項1、3に係る本発明の実施の形態であ
って、建物ユニットの外壁構造を示す横断面図である。
【図13】図12に示す板材を柱と共に示す斜視図であ
る。
【図14】図13に示す板材の断面図である。
【図15】建物ユニットの躯体を示す斜視図である。
【図16】ユニット建物の説明図である。
【図17】従来の間柱を示す参考図である。
【符号の説明】
1 建物躯体 2 柱 3 梁 4、41 外壁面材 5 内壁面材 6、6A フレーム材 61 無機材 7、70、7A、7D 金属板材 7B、7C 不燃板材 8 断熱材 81 断熱材本体 82 難燃耐火材 10 建物ユニット 100 ユニット建物
フロントページの続き (72)発明者 青木 幸男 茨城県つくば市和台32 積水化学工業株式 会社内 (72)発明者 久保 剛 茨城県つくば市和台32 積水化学工業株式 会社内 Fターム(参考) 2E002 EA01 EA02 FA02 FB05 FB16 HA02 HB04 JA01 JA02 JB03 LA01 LB02 LB13 LC05 MA22 MA33 MA37

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁面材が内壁面材との間に壁内空間を
    形成して、柱を備えた建物躯体に取り付けられている外
    壁構造において、壁内空間に面する柱側面に金属又は不
    燃材で形成された板材が取り付けられていることを特徴
    とする外壁構造。
  2. 【請求項2】 外壁面材が隣接する柱間に梁を架け渡し
    た建物躯体に取り付けられている外壁構造において、屋
    外方向の梁前面と外壁面材との間に金属又は不燃材で形
    成された板材を介在させて外壁面材が取り付けられてい
    ることを特徴とする外壁構造。
  3. 【請求項3】 外壁面材が隣接する柱間に梁を架け渡し
    た建物躯体に取り付けられている外壁構造において、屋
    外方向の柱前面と外壁面材との間に金属又は不燃材から
    なる板材を介在させて外壁面材が取り付けられているこ
    とを特徴とする外壁構造。
  4. 【請求項4】 断熱材本体又は断熱材本体の包装された
    断熱材包装体の少なくとも一側面に、熱膨張性の難燃耐
    火材が付着されていることを特徴とする断熱材。
  5. 【請求項5】 外壁面材が内壁面材との間に壁内空間を
    形成して建物躯体に取り付けられている外壁構造におい
    て、壁内空間に請求項4記載の断熱材が充填されている
    ことを特徴とする外壁構造。
  6. 【請求項6】 外壁面材が裏面側に枠組されたフレーム
    材を設けて建物躯体に取り付けられている外壁構造にお
    いて、フレーム材が空洞を有する型材で形成され、空洞
    に無機材が充填されていることを特徴とする外壁構造。
  7. 【請求項7】 上記請求項1、2、3、5、6の少なく
    ともいずれか1項に記載の外壁構造を備えて構築されて
    いることを特徴とする建物。
JP2000377468A 2000-12-12 2000-12-12 外壁構造、断熱材、建物 Pending JP2002180575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377468A JP2002180575A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 外壁構造、断熱材、建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377468A JP2002180575A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 外壁構造、断熱材、建物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002180575A true JP2002180575A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18846185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000377468A Pending JP2002180575A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 外壁構造、断熱材、建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002180575A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105895A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Daiwa House Ind Co Ltd 内部に荷重支持材を有する壁の耐火構造
US7483358B2 (en) 2001-10-12 2009-01-27 Konica Corporation Objective lens, optical element, optical pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith
JP2011012465A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Toyota Motor Corp 建物構造及びユニット建物
JP2016079706A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 トヨタホーム株式会社 建物の外壁構造
JP2019094653A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 トヨタホーム株式会社 耐火構造壁

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105895A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Daiwa House Ind Co Ltd 内部に荷重支持材を有する壁の耐火構造
JP4610819B2 (ja) * 2001-09-28 2011-01-12 大和ハウス工業株式会社 内部に荷重支持材を有する壁の耐火構造
US7483358B2 (en) 2001-10-12 2009-01-27 Konica Corporation Objective lens, optical element, optical pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith
US7872959B2 (en) 2001-10-12 2011-01-18 Konica Corporation Objective lens, optical element, optical pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith
JP2011012465A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Toyota Motor Corp 建物構造及びユニット建物
JP2016079706A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 トヨタホーム株式会社 建物の外壁構造
JP2019094653A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 トヨタホーム株式会社 耐火構造壁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166992B2 (ja) 耐火被覆構造
KR100875895B1 (ko) 시공이 용이한 단열패널 및 그 단열패널을 이용한 건물시공 방법
KR100735576B1 (ko) 보강재가 포함된 단열패널 및 이를 이용한 패널 시공 방법
JP5296448B2 (ja) 鉄骨柱の耐火被覆構造
JP2005351009A (ja) 合成樹脂製窓枠
JP2002309691A (ja) 耐火間仕切壁の耐火目地材
JP5179998B2 (ja) 鉄骨梁の耐火被覆構造
JP2008240355A (ja) 柱または梁と耐火間仕切壁との取り合い構造及び方法
KR20060019622A (ko) 복합패널을 이용한 조립식 이중벽 칸막이의 시공 방법
JP2002180575A (ja) 外壁構造、断熱材、建物
JP7319837B2 (ja) 耐火構造
JP5079486B2 (ja) 軒裏天井構造、耐火補強体及び軒裏天井構造の耐火補強方法
JP2013068077A (ja) 防火区画壁
JP4700215B2 (ja) 防火区画壁
JP5135133B2 (ja) 軒裏天井構造、耐火補強体及び軒裏天井構造の耐火補強方法
JP2002201734A (ja) 耐火建物構造
JPH10252180A (ja) 建物の防耐火壁構造及び内壁パネル
JPH0617495A (ja) 目地カバー材及び耐火屋根
JP2008196188A (ja) コンクリート外壁から熱的に遮断して突出するコンクリート構築物を、片持ち支持形態で支持するための不燃断熱ブロック
JP7273553B2 (ja) 建築パネル、建築パネルユニット、建築パネルの取付構造
JP2004300779A (ja) 外壁構造、建物ユニット、ユニット建物及び建物
KR102321970B1 (ko) 화재 시 기밀효과를 갖는 패널 및 이의 제조방법
JP7488646B2 (ja) 機能性材施工構造
JP2023174623A (ja) 外壁パネルおよびこれを用いた外壁の構造、ならびに外壁パネルの施工方法
JPH06294174A (ja) 小屋裏界壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050525

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050608

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050729