JPH08302099A - ポリプロピレン組成物 - Google Patents

ポリプロピレン組成物

Info

Publication number
JPH08302099A
JPH08302099A JP7104466A JP10446695A JPH08302099A JP H08302099 A JPH08302099 A JP H08302099A JP 7104466 A JP7104466 A JP 7104466A JP 10446695 A JP10446695 A JP 10446695A JP H08302099 A JPH08302099 A JP H08302099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer rubber
weight
crystalline
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7104466A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Hirakawa
学 平川
Kenichi Okawa
健一 大川
Shinichi Kondo
慎一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP7104466A priority Critical patent/JPH08302099A/ja
Priority to SG1996009308A priority patent/SG75791A1/en
Priority to EP96302968A priority patent/EP0739939A3/en
Priority to KR1019960013239A priority patent/KR960037759A/ko
Priority to CN96108938A priority patent/CN1075093C/zh
Publication of JPH08302099A publication Critical patent/JPH08302099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/083Copolymers of ethene with aliphatic polyenes, i.e. containing more than one unsaturated bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 結晶性ポリプロピレンを主体として用い、こ
れに特定のゴム成分を添加することにより、従来用いら
れているエチレン−プロピレン共重合体ゴム系組成物に
比べ、より衝撃強度と剛性のバランスの良好な材料を提
供することを目的とする。 【構成】 (1)結晶性ポリプロピレン(A)を65〜
99重量%、及び(2)エチレン−α−オレフィン系共
重合体ゴム(a)に対し不飽和単量体(b)をグラフト
重合して得られるグラフト共重合体ゴム(B)を1〜3
5重量%、(3)エチレン−α−オレフィン系共重合体
ゴム(c)及び/又はアルケニル芳香族化合物含有ゴム
(d)を((A)+(B))100重量部に対して0〜
50重量部、含有してなるポリプロピレン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、剛性、耐衝撃性に優れ
たポリプロピレン組成物に関する。更に詳しくは、結晶
性ポリプロピレン(A)と、エチレン−α−オレフィン
系共重合体ゴム(a)に対し不飽和単量体(b)をグラ
フト重合した特定のゴム成分、及び必要に応じて更に添
加する特定のゴム成分よりなり、物性の点においては剛
性と耐衝撃性に優れ、成形体として特に有用なポリプロ
ピレン組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、自動車用材料や家電用材料には、
軽量化、低コスト化等からみて結晶性プロピレン−エチ
レンブロックコポリマーが使用されている。しかし従来
の結晶性プロピレン−エチレンブロックコポリマー材料
は、衝撃強度が低く、また剛性度および熱変形温度等の
熱的性質を持たせるために無機充填剤量が多く、そのた
め比重が割合に大きかった。衝撃強度を改良するために
結晶性プロピレン−エチレンブロックコポリマーにエチ
レン−プロピレン共重合体ゴムを配合することが、例え
ば特開昭53−22552号および同53−40045
号公報に提案されている。しかしエチレン−プロピレン
共重合体ゴムを配合するために剛性度および熱変形温度
等の熱的性質が劣る。これを解決するためにさらに炭酸
カルシウム、硫酸バリウム、マイカ、結晶性ケイ酸カル
シウムおよびタルク等の無機充填剤を加えて配合するこ
とが例えば特開昭51−136735号、同53−64
256号、同53−64257号、同57−55952
号、同57−207630号、同58−17139号、
同58−111846号、同59−98157号、特公
昭55−3374号公報等において提案されている。ま
た特開昭58−17139号および同58−17140
号公報においては、結晶性プロピレン−エチレンブロッ
クコポリマーに、エチレン−プロピレン共重合体ゴムの
かわりにエチレン−ブテン−1共重合体ゴムを配合する
ことが提案されている。特に特開昭58−17140号
においては、エチレン−ブテン−1共重合体ゴムを用い
ることによりエチレン−プロピレン共重合体ゴムに比べ
て衝撃白化面積を小さくして、耐傷付き性を改良する効
果が得られることが記載されている。このように、結晶
性プロピレン−エチレンブロックコポリマー/エチレン
−プロピレン共重合体ゴムの組成物(エチレン−プロピ
レン共重合体ゴム系組成物と略称する。)は、安価であ
ること、成形性が良好であることなどの理由により、自
動車用材料、家電用材料として幅広く用いられており、
エチレン−プロピレン共重合体ゴム成分を改良すること
により更に衝撃強度と剛性のバランスの良好な材料の開
発が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況において本
発明は、結晶性ポリプロピレンを主体として用い、これ
に特定のゴム成分を添加することにより、従来用いられ
ているエチレン−プロピレン共重合体ゴム系組成物に比
べ、より衝撃強度と剛性のバランスの良好な材料を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、結晶性ポリプ
ロピレン(A)、及びエチレン−α−オレフィン系共重
合体ゴムに対し不飽和単量体をグラフト重合して得られ
るグラフト共重合体ゴム(B)を含有してなるポリプロ
ピレン組成物に係るものである。即ち、本発明は、
(1)結晶性ポリプロピレン(A)を65〜99重量
%、及び(2)エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴ
ム(a)に対し不飽和単量体(b)をグラフト重合して
得られるグラフト共重合体ゴム(B)を1〜35重量
%、含有してなるポリプロピレン組成物に係るものであ
る。以下、本発明について詳細に説明する。
【0005】本発明において結晶性ポリプロピレン
(A)とは、プロピレンを主体とする結晶性の重合体を
いう。この中でも特に好適に使用されるものとして、
(i)結晶性プロピレンホモポリマー、(ii)第1セグ
メントとして結晶性プロピレンホモポリマー部分、第2
セグメントとしてプロピレン−エチレンランダムコポリ
マー部分を有する結晶性プロピレン−エチレンブロック
コポリマー及び(iii)かかる結晶性プロピレンホモポリ
マー(i)と結晶性プロピレン−エチレンブロックコポ
リマー(ii)の混合物が挙げられる。
【0006】本発明の結晶性ポリプロピレン(A)は、
そのプロピレンホモポリマー部分のゲルパーミエーショ
ンクロマトグラフィー(GPC)法による分子量分布を
表わす重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)
比であるQ値が好ましくは3.0〜5.0、より好まし
くは3.5〜4.5である。Q値が3.0未満の場合に
は流動性が悪化し、Q値が5.0をこえると剛性と衝撃
性のバランスにおいて好ましい結果が得られない。ここ
で結晶性ポリプロピレン(A)のプロピレンホモポリマ
ー部分とは結晶性プロピレンホモポリマー(i)又は結
晶性プロピレン−エチレンブロックコポリマー(ii)の
第1セグメント部分の両方をさす。
【0007】尚、結晶性ポリプロピレン(A)が、結晶
性プロピレンホモポリマー(i)の場合で特に好適な物
性値、組成等は次の通りである。即ち、上述のごとくQ
値が3.0〜5.0、好ましくは3.5〜4.5であ
り、さらに13C−NMRにより計算されるアイソタクチ
ックペンタッド分率は0.96以上、好ましくは0.9
7以上である。アイソタクチックペンタッド分率が0.
96未満では目的の剛性、耐熱性等を満足することが難
しい。また135℃テトラリン溶液の固有粘度[η]P
は0.85〜1.60dl/g、好ましくは0.90〜
1.30dl/gである。固有粘度[η]P が0.85
dl/g未満では物性の点において衝撃強度が低くな
り、好ましい結果が得られない。また1.60dl/g
をこえると流動性が悪化する。
【0008】次に結晶性ポリプロピレン(A)が第1セ
グメントとして結晶性プロピレンホモポリマー部分、第
2セグメントとしてプロピレン−エチレンランダムコポ
リマー部分を有する結晶性プロピレン−エチレンブロッ
クコポリマー(ii)の場合の特に好適に要求される物性
値、組成等は次の通りである。結晶性プロピレン−エチ
レンブロックコポリマー(ii)において第1セグメント
であるプロピレンホモポリマー部分の物性は、上記結晶
性プロピレンホモポリマー(i)の場合に同じである。
即ちQ値は3.0〜5.0、好ましくは3.5〜4.5
であり、13C−NMRにより計算されるアイソタクチッ
クペンタッド分率は0.96、好ましくは0.97以上
である。また135℃テトラリン溶液の固有粘度[η]
P は0.85〜1.60dl/g、好ましくは0.90
〜1.30dl/gである。なお、結晶性プロピレン−
エチレンブロックコポリマー(ii)の第1セグメントで
あるプロピレンホモポリマー部分は、その製造時に、第
一工程のプロピレンホモポリマー部分の重合後に重合槽
内より取り出すことにより得ることができる。
【0009】次に、結晶性プロピレン−エチレンブロッ
クコポリマー(ii)における第2セグメントであるプロ
ピレン−エチレンランダムコポリマー部分は5〜40重
量%であり、好ましくは10〜30重量%である。プロ
ピレン−エチレンランダムコポリマー部分のエチレン含
量(C2')EPは、好ましくは25〜55重量%、さらに
好ましくは30〜50重量%である。25重量%未満ま
たは55重量%をこえると、組成物の耐衝撃性に関して
好ましい結果が得られない。またプロピレン−エチレン
ランダムコポリマー部分の固有粘度[η]EPは好ましく
は2.5〜6.5dl/g、さらに好ましくは2.8〜
6.0dl/gである。2.5dl/g未満では、剛性
と衝撃性のバランスにおいて好ましい結果が得られな
い。また6.5dl/gをこえるとブツ部が発生し、面
品質の点において好ましい結果が得られない。
【0010】次に、上記諸物性の測定方法について説明
する。アイソタクチック・ペンタッド分率とは、A.Z
ambelliらによってMacromolecule
s,,925(1973)に発表されている方法、す
なわち13C−NMRを使用して測定される結晶性ポリプ
ロピレン分子鎖中のペンタッド単位でのアイソタクチッ
ク連鎖、換言すればプロピレンモノマー単位が5個連続
してメソ結合した連鎖の中心にあるプロピレンモノマー
単位の分率である。ただし、NMR吸収ピークの帰属に
関しては、その後発刊されたMacromolecul
es,,687(1975)に基づいて行うものであ
る。具体的には13C−NMRスペクトルのメチル炭素領
域の全吸収ピーク中のmmmmピークの面積分率として
アイソタクチック・ペンタッド分率を測定する。この方
法により英国NATIONAL PHYSICAL L
ABORATORYのNPL標準物質CRM No.M
19−14 PolypropylenePP/MWD
/2のアイソタクチック・ペンタッド分率を測定したと
ころ、0.944であった。
【0011】また、結晶性プロピレン−エチレンブロッ
クコポリマー(ii)において、プロピレン−エチレンラ
ンダムコポリマー部分の全体のブロックコポリマーに対
する重量比率Xは、結晶性プロピレンホモポリマー部分
と全体のブロックコポリマーの各々の結晶融解熱量を測
定することにより、次式から計算で求めることができ
る。 X=1−(ΔHf)T /(ΔHf)P (ΔHf)T :ブロックコポリマー全体の融解熱量(c
al/g) (ΔHf)P :結晶性プロピレンホモポリマー部分の融
解熱量(cal/g) プロピレン−エチレンランダムコポリマー部分のエチレ
ン含量は、赤外線吸収スペクトル法によりブロックコポ
リマー全体のエチレン含量を重量%で測定し、次式から
計算で求めることができる。 (C2')EP=(C2')T /X (C2')T :全体のブロックコポリマーのエチレン含量
(重量%) (C2')EP:プロピレン−エチレンランダムコポリマー
部分のエチレン含量(重量%)
【0012】さらに、結晶性プロピレン−エチレンブロ
ックコポリマー(ii)において、プロピレン−エチレン
ランダムコポリマー部分の135℃テトラリン溶液中で
の固有粘度[η]EPは、結晶性ホモポリマー部分と全体
のブロックコポリマーの各々の固有粘度を測定すること
により次式から計算で求めることができる。 [η]EP=[η]T /X−(1/X−1)[η]P [η]P :結晶性プロピレンホモポリマー部分の固有粘
度(dl/g) [η]T :ブロックコポリマー全体の固有粘度(dl/
g)
【0013】耐衝撃性が特に要求される用途に用いられ
る場合、結晶性ポリプロピレンは第1工程で重合された
第1セグメントである結晶性プロピレンホモポリマー部
分と第2工程で重合された第2セグメントであるプロピ
レン−エチレンランダムコポリマー部分からなる結晶性
プロピレン−エチレンブロックコポリマーを用いること
が好ましい。該ブロックコポリマーはスラリー重合法お
よび気相重合法等によって製造が可能である。
【0014】本発明におけるグラフト共重合体ゴム
(B)は、エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
(a)に対し不飽和単量体(b)をグラフト重合して得
られる。グラフト共重合体ゴム(B)としては、2種類
以上使うことを妨げない。
【0015】ここでエチレン−α−オレフィン系共重合
体ゴム(a)とは、エチレン−α−オレフィン共重合体
ゴム、エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合
体ゴムから選ばれる少なくとも1つである。エチレン−
α−オレフィン系共重合体ゴム(a)におけるα−オレ
フィン成分としては、プロピレン、ブテン−1、ペンテ
ン−1等があげられる。また、第3成分の非共役ジエン
としては、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシク
ロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン等があげられ
る。エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム(a)の
具体例としてはエチレン−プロピレン共重合体ゴム、エ
チレン−ブテン−1共重合体ゴム、エチレン−プロピレ
ン−5−エチリデン−2−ノルボルネン三元共重合体ゴ
ム、エチレン−プロピレン−ジシクロペンタジエン三元
共重合体ゴム等があげられる。
【0016】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
(a)はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(G
PC)法による重量平均分子量(Mw)/数平均分子量
(Mn)比であるQ値が5.0以下であり、かつ100
℃でのムーニー粘度が100以下であり、好ましくは9
0以下である。Q値が5.0より大きいものをグラフト
重合して配合した場合には、組成物において十分な衝撃
強度が得られない。また100℃でのムーニー粘度が1
00を超える場合には、剛性と衝撃強度のバランスにお
いて好ましい結果が得られない。
【0017】このようなエチレン−α−オレフィン系共
重合体ゴム(a)は特公昭43−13052号、特開平
2−77410号公報で開示されている方法、即ちバナ
ジウム化合物と有機アルミニウム化合物、ハロゲン化エ
ステル化合物からなるチーグラーナッタ触媒系を用いて
炭化水素のような不活性有機溶媒中でエチレンとα−オ
レフィン、必要によりさらに第3成分として非共役ジエ
ンを共重合させることによって得ることができる。
【0018】次に、該共重合体ゴム(a)に対しグラフ
ト重合を行うための不飽和単量体(b)とは、アルケニ
ル芳香族化合物、不飽和カルボン酸、又は不飽和カルボ
ン酸のアルキルエステル誘導体、その他の不飽和化合物
である。アルケニル芳香族化合物としては、下記一般式
で示される化合物が挙げられる。 ここでRは水素原子、低級アルキル基またはハロゲン原
子;Yは水素原子、ビニル基、ハロゲン原子、アミノ
基、水酸基または低級アルキル基を表わす。そしてnは
0または1〜5の整数である。なお、ここで低級アルキ
ル基という用語は炭素数1〜6のアルキル基を意味す
る。具体例としては、スチレン、α−メチルスチレン、
α−クロロスチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼ
ン等が挙げられる。この中でも特にスチレンが好まし
い。
【0019】また、不飽和カルボン酸、又は不飽和カル
ボン酸のアルキルエステル誘導体、その他の不飽和化合
物としては、例えば、高分子データハンドブック基礎編
444〜459頁(高分子学会編、1986年、培風館
刊)に記載の化合物が挙げられる。具体例としては、ア
クリル酸、メタクリル酸等の不飽和カルボン酸;メチル
(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシルアクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アク
リレート等の不飽和カルボン酸のアルキルエステル誘導
体;フマル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン
酸等の不飽和ジカルボン酸または酸無水物;アクリルア
ミド、N−(ヒドロキシメチル)アクリルアミド、グリ
シジル(メタ)アクリレート、アクリロニトリル、メタ
アクリロニトリル、マレイン酸のモノまたはジエチルエ
ステル、N−フェニルマレイミド、N,N’−メタフェ
ニレンビスマレイミド等の不飽和カルボン酸または不飽
和ジカルボン酸の誘導体等が挙げられる。不飽和単量体
(b)としては、特にアルケニル芳香族化合物、不飽和
カルボン酸、不飽和カルボン酸のアルキルエステル誘導
体が好ましい。
【0020】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
(a)への不飽和単量体(b)のグラフト重合方法は、
公知のいかなる方法、即ち乳化重合法、塊状重合法(特
公昭42−662号公報、USP 3435096号公
報)、溶液重合法(USP3538190号公報、US
P 3538191号公報)および懸濁重合法(特公昭
49−10831号公報、特公昭57−40166号公
報、特公昭62−10565号公報)が採用できる。特
に水性懸濁液中で任意量のフリーラジカル開始剤および
分散剤の存在下に不飽和単量体(b)を、エチレン−α
−オレフィン系共重合体ゴム(a)にグラフト共重合す
る懸濁重合方法が好ましい。
【0021】懸濁剤としては、例えばポリビニルアルコ
ール、セルロース化合物、アクリル酸系化合物、無機塩
およびアルキレンオキサイド等が挙げられる。また、フ
リーラジカル開始剤としては、例えば過酸化ベンゾイ
ル、過酸化ラウロイル、第三ブチルパーオキシピバレー
ト、第三ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエー
ト、第三ブチルヒドロオキシド、ジクミルパーオキシド
等の有機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル、アゾ
ビスジメチルバレロニトリル等のアゾ化合物等が挙げら
れる。
【0022】グラフト共重合体ゴム(B)中の不飽和単
量体(b)の含有量は、1〜50重量%である。剛性と
衝撃性のバランスの点から好ましくは5〜40重量%、
さらに好ましくは10〜30重量%である。50重量%
をこえると剛性と衝撃強度のバランスにおいて好ましい
結果が得られない。
【0023】結晶性ポリプロピレン(A)とグラフト共
重合体ゴム(B)との割合は結晶性ポリプロピレン
(A)が65〜99重量%及びグラフト共重合体ゴム
(B)が1〜35重量%であり、好ましくは結晶性ポリ
プロピレン(A)が75〜97重量%及びグラフト共重
合体ゴム(B)が3〜25重量%である。グラフト共重
合体ゴム(B)が1重量%未満又は35重量%を越える
と剛性と衝撃強度のバランスに関して好ましい結果が得
られない。尚、グラフト共重合体ゴム(B)はポリプロ
ピレンと予め混練して作製したマスターバッチとして使
用することもできる。その際、ポリプロピレンとしては
結晶性ポリプロピレン(A)でもよいし、流れ性を考慮
してより固有粘度[η]の高いポリプロピレンを適宜使
用することもできる。
【0024】本発明の組成物には、成形性等他の物性バ
ランスを向上させる目的で、さらに、エチレン−α−オ
レフィン系共重合体ゴム(c)及び/又はアルケニル芳
香族化合物含有ゴム(d)を必要に応じて添加すること
ができる。本発明で用いるエチレン−α−オレフィン系
共重合体ゴム(c)とは、エチレン−α−オレフィン共
重合体ゴム、エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
共重合体ゴム等である。
【0025】ここでエチレン−α−オレフィン系共重合
体ゴム(c)におけるα−オレフィン成分としては、プ
ロピレン、ブテン−1、ペンテン−1等が挙げられる。
また、第3成分の非共役ジエンとしては、5−エチリデ
ン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、1,4
−ヘキサジエン等が挙げられる。エチレン−α−オレフ
ィン系共重合体ゴム(c)の具体例としてはエチレン−
プロピレン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合
体ゴム、エチレン−プロピレン−5−エチリデン−2−
ノルボルネン三元共重合体ゴム、エチレン−プロピレン
−ジシクロペンタジエン三元共重合体ゴム等が挙げられ
る。エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム(c)と
しては、これらを2種類以上使うことを妨げない。
【0026】またアルケニル芳香族化合物含有ゴム
(d)は、オレフィン系共重合体ゴムもしくは共役ジエ
ンゴムに対し、重合、反応等によりアルケニル芳香族化
合物が結合しているゴム、例えば、スチレン−ブタジエ
ン系ゴム(SBR)、スチレン−ブタジエン−スチレン
系ゴム(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレン系
ゴム(SIS)等のブロック、ランダムコポリマー又は
これらのゴム成分を水素添加したブロック、ランダムコ
ポリマー等を挙げることができる。アルケニル芳香族化
合物含有ゴム(d)中のアルケニル芳香族化合物含量は
1〜50重量%、好ましくは5〜40重量%である。ア
ルケニル芳香族化合物含有ゴム(d)としては、これら
を2種類以上使うことを妨げない。
【0027】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
(c)及び/又はアルケニル芳香族化合物含有ゴム
(d)の添加量は、ポリプロピレン組成物((A)+
(B))100重量部に対して1〜50重量部である。
50重量部をこえると剛性について好ましい結果が得ら
れない。
【0028】本発明の組成物には、さらに無機充填剤
(e)を併用することもできる。ここに、本発明で使用
できる無機充填剤(e)とは、剛性及び耐熱性を改良さ
せるものであればよく、例えば炭酸カルシウム、マイ
カ、結晶性ケイ酸カルシウム、タルクおよびガラス繊維
等が挙げられる。特にタルク、ガラス繊維が好ましい。
タルクとしては、平均粒子径は、4μm以下で、好まし
くは3μm以下である。4μmより大きいものは衝撃強
度の低下が大きく、光沢等の外観も悪くなる。タルクは
無処理のまま使用しても良いがポリプロピレン系樹脂と
の界面接着性を向上させ、また分散性を向上させる目的
で通常知られている各種シランカップリング剤、チタン
カップリング剤、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高
級脂肪酸アミド、高級脂肪酸塩類あるいは他の界面活性
剤で表面を処理したものを使用することができる。ここ
でタルクの平均粒子径とは遠心沈降式粒度分布測定装置
を用いて水、アルコール等の分散媒中に懸濁させて測定
した篩下法の積分分布曲線から求めた50%相当粒子径
D50のことを意味する。
【0029】尚、かかる無機充填剤(e)の添加量は、
一般にはポリプロピレン組成物((A)+(B))10
0重量部に対して0〜80重量部である。80重量部を
越えると組成物の衝撃強度が低下する。
【0030】本発明の組成物は、一軸押出機、二軸押出
機、バンバリーミキサー、熱ロールなどの混練機を用い
て製造することができる。各成分の混合は同時に行なっ
てもよく、また分割して行なってもよい。分割添加の方
法として、結晶性ポリプロピレン(A)と無機充填剤
(e)を混練した後、グラフト共重合体ゴム(B)、エ
チレン−α−オレフィン系共重合体ゴム(c)及び/又
はアルケニル芳香族化合物含有ゴム(d)を添加する方
法や、予め結晶性ポリプロピレン(A)に無機充填剤
(e)を高濃度に混練してマスターバッチとし、それを
別途結晶性ポリプロピレン(A)やグラフト共重合体ゴ
ム(B)、エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
(c)及び/又はアルケニル芳香族化合物含有ゴム
(d)で希釈しながら混練する方法がある。さらに分割
添加の第2の方法として、結晶性ポリプロピレン(A)
とグラフト共重合体ゴム(B)、エチレン−α−オレフ
ィン系共重合体ゴム(c)及び/又はアルケニル芳香族
化合物含有ゴム(d)を混練した後、無機充填剤(e)
を添加し混練する方法や、予め結晶性ポリプロピレン
(A)にグラフト共重合体(B)、エチレン−α−オレ
フィン系共重合体ゴム(c)及び/又はアルケニル芳香
族化合物含有ゴム(d)を高濃度に混練してマスターバ
ッチとし、それに結晶性ポリプロピレン(A)、無機充
填剤(e)を添加し混練する方法も好適に採用される。
分割添加の第3の方法として、予め結晶性ポリプロピレ
ン(A)と無機充填剤(e)、結晶性ポリプロピレン
(A)とグラフト共重合体ゴム(B)、エチレン−α−
オレフィン系共重合体ゴム(c)及び/又はアルケニル
芳香族化合物含有ゴム(d)をそれぞれ混練しておき、
最後にそれらを合わせて混練する方法である。混練に必
要な温度は170〜250℃であり、時間は1〜20分
である。さらに、これらの混練機においてこれらの基本
成分以外に、必要に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、滑剤、顔料、帯電防止剤、銅害防止剤、難燃剤、中
和剤、発泡剤、可塑剤、造核剤、気泡防止剤、架橋剤等
の添加剤を適宜配合することができる。
【0031】尚、本発明のポリプロピレン組成物は、一
般に採用されている成形方法により射出成形体にするこ
とができる。特に、自動車用や家電用成形体として好適
に使用される。
【0032】
【実施例】以下実施例により本発明を説明するが、これ
らは単なる例示であり、本発明は要旨を逸脱しない限り
これら実施例に限定されるものではない。次に実施例に
おける物性値の測定法を以下に示す。 (1)メルトフローレート JIS−K−6758に規定された方法による。測定温
度は230℃であり荷重はことわりのない限り2.16
kgで測定する。 (2)曲げ試験 JIS−K−7203に規定された方法による。射出成
形により成形された試験片を用いる。試験片の厚みは
6.4mmであり、スパン長さ100mm、荷重速度
2.0mm/minの条件で曲げ弾性率を評価する。測
定温度はことわりのない限り23℃である。 (3)アイゾット衝撃強度 (IZOD Impact) JIS−K−7110に規定された方法による。射出成
形により成形された試験片を用いる。試験片の厚みは
6.4mmであり、成形の後にノッチ加工されたノッチ
付きの衝撃強度を評価する。測定温度はことわりのない
限り23℃である。 (4)脆化温度 JIS−K−6758に規定された方法による。射出成
形により成形された25×150×2mmの平板から所
定の6.3×38×2mmの試験片を打抜ち抜き、所定
の方法で評価を行う。 (5)エチレン含量、プロピレン含量 エチレン含量またはプロピレン含量については、プレス
シートを作製し測定した赤外吸収スペクトルに現れる、
メチル基(−CH3 )およびメチレン基(−CH2 −)
の特性吸収の吸光度を用いて検量線法により求めた。 (6)固有粘度 ウベローデ型粘度計を用いて濃度0.1、0.2および
0.5g/dlの3点について還元粘度を測定した。固
有粘度は、「高分子溶液、高分子実験学11」(198
2年共立出版株式会社刊)第491頁に記載の計算方法
すなわち、還元粘度を濃度に対しプロットし、濃度をゼ
ロに外挿する外挿法によって求めた。結晶性ポリプロピ
レンについては、溶媒としてテトラリンを溶媒として用
い、温度135℃で評価した。エチレン−α−オレフィ
ン系共重合体ゴム(a)については、溶媒としてキシレ
ンを用い、温度70℃で評価した。 (7)分子量分布(Q値) ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)に
より測定し、以下に示す条件で行った。 (a)結晶性ポリプロピレン GPC:Waters社製 150C型 カラム:昭和電工社製 Shodex 80 MA 2
本 サンプル量:300μl(ポリマー濃度0.2wt%) 流 量:1ml/min 温 度:135℃ 溶 媒:o−ジクロルベンゼン 東洋曹達社製の標準ポリスチレンを用いて溶出体積と分
子量の検量線を作成した。検量線を用いて検体のポリス
チレン換算の重量平均分子量、数平均分子量を求め分子
量分布の尺度としてQ値=重量平均分子量/数平均分子
量を求めた。 (b)エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム GPC:Waters社製 150C型 カラム:昭和電工社製 Shodex 80 MA 1
本 サンプル量:300μl(ポリマー濃度0.2wt%) 流 量:1ml/min 温 度:145℃ 溶 媒:o−ジクロルベンゼン 東洋曹達社製の標準ポリスチレンを用いて溶出体積と分
子量の検量線を作成した。検量線を用いて検体のポリス
チレン換算の重量平均分子量、数平均分子量を求め分子
量分布の尺度としてQ値=重量平均分子量/数平均分子
量を求めた。 (8)ヨウ素価 非共役ジエン含量を定量する方法として用いた。JIS
K3331に規定された方法により100gポリマー
あたり消費されたヨウ素量(g)として求めた。 (9)キャピログラフ 東洋精機製作所製キャピログラフ1Bで以下に示す条件
で剪断粘度を測定した。 測定温度:230℃ 剪断速度:10sec-1 オリフィスの長さ(L)と直径(D)の比率(L/
D):20 (10)ムーニー粘度 JIS−K−6300に規定された方法により測定し
た。測定温度は100℃である。
【0033】上記(2)、(3)、および(4)の物性
評価用試験片は、特にことわりのない限り次の射出成形
条件下で作製した。組成物を熱風乾燥器で120℃で2
時間乾燥後、東芝機械製IS150E−V型射出成形機
を用い成形温度220℃、金型冷却温度50℃、射出時
間15sec、冷却時間30secで射出成形を行っ
た。また以下の組成物は特にことわりのない限り次のよ
うな条件で製造した。予め表1記載の結晶性プロピレン
ホモポリマーに表1記載のグラフト共重合体ゴム(B)
を表2記載の組成で配合を行い、神戸製鋼所製のバンバ
リーミキサーで10分間、80rpmで高濃度に混練し
て、シーティングロールでシート状にした後、シートペ
レタイザーでマスターバッチのペレットとした。このマ
スターバッチと結晶性ポリプロピレン(A)及び造核剤
としてp−第三ブチル安息香酸アルミニウム0.2重量
部を表3記載の組成で、ヘンシェルミキサーおよびタン
ブラーで均一に予備混合した後、二軸混練押出機(日本
製鋼所社製TEX44SS 30BW−2V型)にて押
出量30kg/hr、スクリュー回転数900rpm、
ベント吸引下で行った。なおグラフト共重合体ゴム
(B)は、参考例1に記載した方法によって得た原料を
用いた。尚、表中における略号は次のものを示す。 BC:プロピレン−エチレンブロックコポリマー PP:プロピレンホモポリマー EPDM:エチレン−プロピレン−5−エチリデン−2
−ノルボルネン三元共重合体ゴム G−EPDM:グラフト共重合体ゴム MMA:メチルメタアクリレート P部:BCにおけるプロピレンホモポリマー部分 EP部:BCにおけるプロピレン−エチレンランダムコ
ポリマー部分
【0034】参考例1:グラフト共重合体ゴム(B)の
製造 グラフト共重合体ゴム(B)を特公昭62−10565
号公報実施例1に記載の方法を参考にして懸濁重合法で
重合した。 G−EPDM−1;上記記載のEPDM−1を87重量
%とスチレンモノマー13重量%に懸濁剤として、旭電
化製プルロニックF68、フリーラジカル開始剤とし
て、三建化工製サンペロックスTO−100を用いた。
同様な方法でG−EPDM−2〜5を重合した。
【0035】実施例1〜5、比較例1〜2 実施例1〜5は、結晶性ポリプロピレン(A)にグラフ
ト共重合体(B)を添加したポリプロピレン組成物であ
る。尚、比較例1〜2は結晶性ポリプロピレン(A)に
エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム(a)を添加
したポリプロピレン組成物である。これらの結果を併せ
て表4及び表5に示す。この中で比較するとエチレン−
α−オレフィン系共重合体ゴム(a)よりもエチレン−
α−オレフィン系共重合体ゴム(a)に対し不飽和単量
体(b)をグラフト重合して得られるグラフト共重合体
ゴム(B)のほうが曲げ弾性率とアイゾット衝撃強度又
は脆化温度とのバランスに優れる。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】
【表5】
【0041】
【発明の効果】本発明によるポリプロピレン組成物は、
特定のゴム成分を添加することにより、従来用いられて
いるエチレン−プロピレン共重合体ゴム系組成物に比
べ、より衝撃強度と剛性のバランスの良好な材料を提供
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 51:06) (C08L 23/10 51:06 23:08 25:02)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)結晶性ポリプロピレン(A)を65
    〜99重量%、及び(2)エチレン−α−オレフィン系
    共重合体ゴム(a)に対し不飽和単量体(b)をグラフ
    ト重合して得られるグラフト共重合体ゴム(B)を1〜
    35重量%、含有してなることを特徴とするポリプロピ
    レン組成物。
  2. 【請求項2】結晶性ポリプロピレン(A)が結晶性プロ
    ピレンホモポリマー及び/又は結晶性プロピレン−エチ
    レンブロックコポリマーであることを特徴とする請求項
    1記載のポリプロピレン組成物。
  3. 【請求項3】結晶性ポリプロピレン(A)のプロピレン
    ホモポリマー部分のゲルパーミエーションクロマトグラ
    フィー(GPC)法による重量平均分子量(Mw)/数
    平均分子量(Mn)比であるQ値が3.0〜5.0であ
    ることを特徴とする請求項2記載のポリプロピレン組成
    物。
  4. 【請求項4】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
    (a)がゲルパーミエーションクロマトグラフィー(G
    PC)法による重量平均分子量(Mw)/数平均分子量
    (Mn)比であるQ値が5.0以下であり、かつ100
    ℃でのムーニー粘度が100以下であることを特徴とす
    る請求項1記載のポリプロピレン組成物。
  5. 【請求項5】不飽和単量体(b)がアルケニル芳香族化
    合物、不飽和カルボン酸、又は不飽和カルボン酸のアル
    キルエステル誘導体から選ばれた化合物であることを特
    徴とする請求項1記載のポリプロピレン組成物。
  6. 【請求項6】グラフト共重合体ゴム(B)中の不飽和単
    量体(b)成分の含有率が1〜50重量%であることを
    特徴とする請求項1記載のポリプロピレン組成物。
  7. 【請求項7】請求項1記載のポリプロピレン組成物10
    0重量部に対して、エチレン−α−オレフィン系共重合
    体ゴム(c)及び/又はアルケニル芳香族化合物含有ゴ
    ム(d)を1〜50重量部、含有してなることを特徴と
    するポリプロピレン組成物
JP7104466A 1995-04-27 1995-04-27 ポリプロピレン組成物 Pending JPH08302099A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104466A JPH08302099A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ポリプロピレン組成物
SG1996009308A SG75791A1 (en) 1995-04-27 1996-04-19 Polyproplene composition
EP96302968A EP0739939A3 (en) 1995-04-27 1996-04-26 Polypropylene composition
KR1019960013239A KR960037759A (ko) 1995-04-27 1996-04-26 폴리프로필렌 조성물
CN96108938A CN1075093C (zh) 1995-04-27 1996-04-27 聚丙烯组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104466A JPH08302099A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ポリプロピレン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08302099A true JPH08302099A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14381370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7104466A Pending JPH08302099A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ポリプロピレン組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0739939A3 (ja)
JP (1) JPH08302099A (ja)
KR (1) KR960037759A (ja)
CN (1) CN1075093C (ja)
SG (1) SG75791A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123312A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-16 Techno Polymer Co., Ltd. 耐アルコール性成形材料及び成形品
JP2008266606A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Techno Polymer Co Ltd 耐アルコール性成形材料及び成形品
JP2009215523A (ja) * 2008-02-12 2009-09-24 Techno Polymer Co Ltd 耐アルコール性成形材料及び成形品
JP2011219558A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Nippon A&L Inc 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
KR101145364B1 (ko) * 2011-08-25 2012-05-14 화인케미칼 주식회사 열가소성 고무 조성물

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316722A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Sumitomo Chem Co Ltd グラフト共重合体ゴムの製造法およびポリプロピレン系樹脂組成物
WO2003008497A1 (fr) * 2001-07-12 2003-01-30 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composition de resine a base de polyolefines
CN101724195B (zh) * 2008-10-24 2012-05-30 中国石油化工股份有限公司 一种聚丙烯组合物及其制备方法
KR101745107B1 (ko) * 2015-07-09 2017-06-08 현대자동차주식회사 자동차용 전선소재용 수지 조성물과 이를 이용한 전선

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861112A (ja) * 1981-10-06 1983-04-12 Sumitomo Chem Co Ltd 改良されたグラフト共重合体の製造方法
CA2079200A1 (en) * 1991-09-27 1993-03-28 Hajime Sadatoshi Ethylene-propylene block copolymer
KR950007662B1 (ko) * 1991-12-24 1995-07-14 주식회사럭키 우수한 도장성을 가진 올레핀계 수지 조성물

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123312A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-16 Techno Polymer Co., Ltd. 耐アルコール性成形材料及び成形品
JP2008266606A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Techno Polymer Co Ltd 耐アルコール性成形材料及び成形品
JP2009215523A (ja) * 2008-02-12 2009-09-24 Techno Polymer Co Ltd 耐アルコール性成形材料及び成形品
JP2011219558A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Nippon A&L Inc 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
KR101145364B1 (ko) * 2011-08-25 2012-05-14 화인케미칼 주식회사 열가소성 고무 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP0739939A2 (en) 1996-10-30
KR960037759A (ko) 1996-11-19
SG75791A1 (en) 2000-10-24
CN1141934A (zh) 1997-02-05
CN1075093C (zh) 2001-11-21
EP0739939A3 (en) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
US6011102A (en) Polypropylene-based resin composition and injection molded article thereof
JP3414548B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP2000109620A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
US6306972B1 (en) Polymer blend compositions based on isotactic polypropylene homopolymer and injected molded articles thereof
JP2792205B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08302099A (ja) ポリプロピレン組成物
US6114460A (en) Method for producing graft copolymer rubber and polypropylene-based resin composition
JP2006056971A (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体
JP2002012718A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
JPH08302109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP2003286383A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JP5052826B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその組成物からなる成形体
JP2836161B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2762615B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1129690A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
JP4038874B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
JPS6365222B2 (ja)
JPH0665444A (ja) 変性剤組成物およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JP2007326979A (ja) 無機充填材含有変性ポリオレフィンの製造方法、変性ポリオレフィンを含有するポリプロピレン系樹脂組成物およびその組成物からなる成形体
JP3370373B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP2003268191A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
JPH0665425A (ja) 樹脂組成物
JPH0657048A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0657051A (ja) 熱可塑性樹脂組成物