JPH08300576A - バッグインボックス袋用積層シート - Google Patents

バッグインボックス袋用積層シート

Info

Publication number
JPH08300576A
JPH08300576A JP7134692A JP13469295A JPH08300576A JP H08300576 A JPH08300576 A JP H08300576A JP 7134692 A JP7134692 A JP 7134692A JP 13469295 A JP13469295 A JP 13469295A JP H08300576 A JPH08300576 A JP H08300576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bag
laminated sheet
sheet
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7134692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nishida
吉男 西田
Hiroko Nozaki
浩子 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7134692A priority Critical patent/JPH08300576A/ja
Publication of JPH08300576A publication Critical patent/JPH08300576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッグインボックス用袋に用いる積層シート
に関し、内容物の香味を、成分の微量変化をも重要視す
る食品、飲料を充填する袋を製作するときに取扱いが容
易な積層シートを提供する。 【構成】 バッグインボックス用袋において、その袋用
の積層シートAの内容物との接触側がEVOH層1と可
塑性樹脂による強化層35を設けた強化熱シール層C、
又は該強化熱シール層Cと基材シート層2とを一体に積
層する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に業務用の液状物、
顆粒状粉体の流通に供する包装容器に係わり、特に、香
味、微量成分の変化を重要視する食品、飲料、薬品など
を充填するバッグインボックス袋用積層シートに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、粉体あるいは顆粒状食品、ア
ルコール飲料、果汁類、コーヒー、水、紅茶などの非炭
酸飲料、ソース、ケチャップ、スープなどの液体状の食
品類の流通に用いるバッグインボックス用袋は、低密度
ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、
エチレン・酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、ポリエ
ステル、ポリアミドなどを熱シール層とした多層シート
より構成した袋が使用されていた。
【0003】これらのなかでも、ポリオレフィンを熱シ
ール層とするものは、汎用樹脂として、安定した熱シー
ル性と適度な水蒸気バリア性とをもつものではある。し
かしながら、上記のアルコール飲料、果汁、食品類など
を充填して接触状態で長期間保存されたとき、樹脂がも
つ特有の臭気を、充填された内容物に移行したり、又は
内容物がもつ成分やフレーバを選択的に吸着したり、透
過して外部に発散したりするということがある。またポ
リエステル、ポリアミドは酸素遮断性が十分ではないた
めに、内容物の香味、有効性を損なうという問題点があ
った。バッグインボックス袋用シートは、通常複数のも
のを一組として相対して周囲を熱シールして袋とするた
め、製袋機の供給部で取扱うシートの巻取り本数が複数
となり、作業が複雑になるという問題点があった。
【0004】微量成分が、外部に発散するのを防ぐため
に、バリア性のあるアルミニウム箔、エチレン・酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物(以下、本明細書においては、E
VOHと略記する)、ポリアミド、ポリエステル、ポリ
カーボネートなどのシートを内容物に応じて選択して積
層シートの構成要素として使用されてきた。しかし、こ
れらの材料は、熱シール層として用いた場合、上記のポ
リオレフィンと比較して熱シールの安定性を欠き、特
に、主な内容物として液体を充填するバッグインボック
スの袋の場合は、袋の強さが不安定なものとなり、実用
に供することができないという問題点があった。特に、
EVOHのシートは、各種有機物、無機物よりなるフレ
ーバや、酸素のバリアー包装の構成材料として広く用い
られてはきた。しかしながら、包装材料、特に密封性が
必要とされるバリア包材としては、自動製袋機、自動充
填機に不可欠な熱シール性が不安定であるため、内容物
と接触する袋の最内層に適用されてはいなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本願は、食品、飲料の
フレーバなどの成分を袋体外部に発散することがなく、
また熱シール層が、その中に含む樹脂臭を充填物に移行
したり、フレーバを吸着したりして充填物の香味を損な
うことがない一体化されたシートに関するものである。
そして、製袋機におけるシート巻取りの供給数を減少し
て取扱いを容易とし、熱シールが安定したバッグインボ
ックス袋用積層シートの提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明バッグインボックス袋用積層シートは、内容物
を注入、又は排出するための注出口が取付けられたバッ
グインボックス袋用積層シートにおいて、該積層シート
の内容物と接触する側が、EVOH層に可塑性樹脂によ
る強化層を設けた強化熱シール層、又は該強化熱シール
層と基材シート層とを一体に積層されたものである。
【0007】
【作用】内容物と接触するEVOH層に可塑性樹脂によ
る強化層を設けた強化熱シール層、又は該強化熱シール
層と基材シート層とを一体に積層して、EVOH層を熱
シールしたバッグインボックス用袋は、安定した熱シー
ル強度をもつものである。そして、酒類、飲料、食品
類、顆粒状食品、薬品原末などを充填して接触した状態
で長時間保存したとき、樹脂がもつ特有の臭気を、充填
された内容物に移行したり、又は内容物がもつフレー
バ、成分を選択的に吸着したり、透過して外部に発散し
たりして、内容物の香味、有効性を損なうことがないよ
うに働く。また、一体化された積層シートは、製袋機の
シート供給部における巻取りの本数が少なく、取扱いが
容易になるという効果を奏するものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例ついて図面を参照にし
て説明する。本明細書においては、バッグインボックス
袋用積層シートをA、Aに注出口を設けたものをA1、
それと対峙して袋を構成する積層シートをA2記載す
る。本発明のバッグインボックス袋用積層シートは、図
1に示すバッグインボックス用袋において、内容物を注
入、又は排出するための注出口4が取付けられたバッグ
インボックス袋用積層シートA1と、それと対峙して袋
を構成する積層シートA2とにわけられる。そして、該
積層シートの内容物と接触する側は、EVOHよりなる
層1である。そして、図4、5に示すように、バッグイ
ンボックス袋用積層シートAは、EVOH層1に必要に
応じて接着樹脂層32を介して可塑性樹脂からなる強化
層35を設けた強化熱シール層Cであり、又は図5に示
すように更に基材シート層2とをプライマー層31と接
着樹脂層33とを介して一体に積層したバッグインボッ
クス袋用積層シートAである。また、図3に示すように
積層シートA1は、内容物との接触層であるEVOH層
1と、注出口4のフランジ41との双方に熱シール性層
をもつEVOH層1、接着樹脂層32及びポリエチレン
24との積層シートから構成された環状シール体5を介
して注出口4接着したものである。該バッグインボック
ス袋は、図1に示すように、開口部6に注出口4を設け
た積層シートA1と、積層シートA2との2枚の積層シ
ートをEVOH層1が相接するように重ねて、その周辺
の外端部を図2に示すように熱シール部11を設けて構
成するものである。また、積層シートA2は、必ずしも
積層シートA1と同一構成のものである必要はなく、E
VOH層1を熱シール層として、可塑性樹脂による強化
層35設けた例えば、図4、5、6、及び7に示す構成
の積層シートAならば特にその構成を問うものではな
い。
【0009】以下、具体的な実施例を図示して更に詳細
に説明する。 (実施例 1)強化層35としてナイロン40μm、E
VOH層1が20μmの図4に示す共押出し積層シート
よりなる強化熱シール層Cを形成した。(この積層シー
トは、本実施例においては、バッグインボックス袋用積
層シートAに相当して使用されるものであり、以下、本
実施例1においては、積層シートAと記述する。) 次いで、図1に示すように、注出口用に形成した開口部
6を設けた上記積層シートAを用いて、ポリエチレンの
インジェクション成形品である注出口4のフランジ41
と、図3に示す環状シール体5(ポリエチレン60μm
・接着樹脂層5μm・EVOH層10μmの共押出し積
層シートをフランジ状に成形したもの)のポリエチレン
24とを、また、環状シール体5のEVOH層1と積層
シートAのEVOH層1とを相接し、注出口4の筒状部
42を積層シートAの開口部6を通して載置して、イン
パルスシールにより熱シールして注出口4を設けた積層
シートA1を構成した。更に、積層シートA1のEVO
H層1と、積層シートA2のEVOH層1とを対峙し
て、EVOH層1の周辺部を図2に示す熱シール部11
のように、インパルスシーラーで熱シールして実施例1
のバッグインボックス用袋を構成した。
【0010】(実施例 2)図5において、共押出し成
形した強化熱シール層C(EVOH層1を15μm、接
着樹脂層32を5μm、強化層35である線状低密度ポ
リエチレンが60μm)の線状ポリエチレン35と、基
材シート層2としての二軸延伸ポリプロピレンシート2
5μmのコロナ処理面に設けたイソシアネート系プライ
マー層31とを接着樹脂層33として、低密度ポリエチ
レンを30μmの厚さで用いてサンドイッチラミネーシ
ョンした実施例2の積層シートAを形成した。そして、
実施例1と同様に、図1及び図3に示すように、バッグ
インボックス袋用積層シートAのEVOH層1と、イン
ジェクション成形品である注出口4のフランジ41と
を、シート状の環状シール体5を介して熱シールして注
出口4を設けた積層シートA1を構成した。更に、図2
に示すように積層シートA1のEVOH層1と、積層シ
ートA2のEVOH層1とを対峙させ、袋の周辺部をイ
ンパルスシーラーにより、熱シール部11を設けて、実
施例2のバッグインボックス用袋を構成した。
【0011】(実施例 3)図6に示すように基材シー
ト層2である厚さ20μmの二軸延伸ポリプロピレンシ
ートの処理面と、補強シート層21となる二軸延伸ナイ
ロンシート15μmとを、ポリエステルイソシアネート
系接着剤層3を介して、通常のドライラミネーション法
により積層した。更に、実施例2で示した強化熱シール
層Cの強化層35である線状ポリエチレンと、上記積層
シートの補強シート層21の二軸延伸ナイロンとを、二
軸延伸ナイロン側にイソシアネート系プライマー31を
設けて接着樹脂層33である低密度ポリエチレンを20
μmの厚さで用いてサンドイッチラミネーションして、
実施例3の積層シートAを形成した。次に、実施例1で
記載したように図1及び3に示す注出口4を、環状熱シ
ール体5を介して設けた積層シートA1を構成した。更
に図2に示すように、積層シートA1のEVOH層1と
積層シートA2のEVOH層1とを対峙させ、袋周辺部
をインパルスシーラーで、熱シール部11を設けて実施
例3のバッグインボックス用袋を構成した。
【0012】(実施例 4)図7に示す基材シート層2
としての二軸延伸ナイロンシート15μmの一方の面
と、EVOH層1として厚さ15μmのシート(エバー
ル(株)クラレ製EP−105を単層で製膜したもの)
とを用い、上記二軸延伸ナイロン面にイソシアネート系
プライマー層31を設けて、接着樹脂層33(この層は
強化層としての作用をもつものである。)としてADM
ER AT207(三井石油化学工業(株)製)を40
μmの厚さで用いて、サンドイッチラミネーションして
実施例4の積層シートAを形成した。そして、実施例1
で記載した図1及び3に示すインジェクション成形品で
ある注出口4を、シート状の環状シール体5を介して設
けた積層シートA1を構成した。そして、図2に示すよ
うに積層シートA1のEVOH層1と、積層シートA2
のEVOH層1とを対峙して袋周辺部にインパルスシー
ラーで熱シール部11を設けて実施例4のバッグインボ
ックス用袋を構成した。
【0013】(比較例 1)基材シート層1として、二
軸延伸ナイロンシート15μmと内容物と接触する熱シ
ール層としてポリエチレン60μmとのドライラミネー
ションによる積層シートを用いて、実施例1と同様の方
法で比較例のバッグインボックス用袋を構成した。
【0014】上記の実施例及び比較例の各袋について、
破袋強度テストとして、袋に水を3Kg充填して1mか
らの『落下テスト』(破袋にいたるまでの回数)を行い
破袋状況を確認した。また、袋体の接液部が、内容物の
香味に与える影響を、アルコール飲料と果汁(20℃で
無菌充填したもの)とについて、60日保管後の味覚を
比較した。その結果を表1に示す。尚、味覚試験の評価
は、ガラスびんで冷蔵庫で保管したものを標準として、
行った。 ◎:味覚に変化なし。 ○:若干香味に変化が認められるが、実用上では問題な
し。 △:若干包材臭が移行し、かつ香味に変化が認められ
る、実用上ではやや問題がある。
【0015】
【表1】
【0016】次に、本発明の構成要素の詳細について説
明する。積層シートAを構成しているEVOH層は5〜
20μmの厚さであり、実施例1〜4に記載したよう
に、該EVOH層1を強化する可塑性樹脂からなる強化
層35の厚さをEVOH層1の2〜5倍に形成した強化
熱シール層C、又は基材シート2とを一体化積層したバ
ッグインボックス袋用積層シートAである。
【0017】EVOH層よりなる強化熱シール層Cは、
EVOH層1と強化層35とを必要によっては、接着樹
脂層32を介して共押出し成形することにより好ましく
積層できる。強化熱シール層Cの強化層35は、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレン・酢酸ビニル共重合
体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリ
ル酸エステル共重合体、アイオノマーなどのポリオレフ
ィン系樹脂のみならずポリアミド、ポリエステルなどの
熱可塑性樹脂を使用することができる。共押出し成形法
による強化層35とEVOH層1との接着が弱いときは
次のような材料を接着樹脂層32に使用して接着を強化
することができる。例えば、エチレン・アクリル酸エス
テル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、アイオ
ノマー、エチレン・酢酸ビニル共重合体部分ケン化物、
エチレン・無水マレイン酸共重合体などがある。そし
て、これらの接着樹脂層32は、強化層としての作用を
も併せて奏するものである。この他、強化層35とEV
OH層1とが直接に積層された図4に示す2層の強化熱
シール層Cも、積層シートAとして使用することができ
る。
【0018】単層で製膜したEVOH層1に接着剤層3
を設けて、強化層35とをドライラミネーションによる
多層積層シートを強化熱シール層Cとして使用すること
ができる。また、その積層はサンドイッチラミネーショ
ンにより構成することもできる。EVOH層1と強化層
35とを積層するサンドイッチラミネーションに使用す
る接着樹脂層33は、EVOH1と強化層35とを熱接
着できる樹脂、例えばエチレン・酢酸ビニル共重合体、
エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸
エステル共重合体、アイオノマー、エチレン・酢酸ビニ
ル共重合体部分ケン化物、エチレン・無水マレイン酸共
重合体などのなかから適宜選択して使用できる。
【0019】本発明の積層シートAは、図7に示すよう
にEVOH層1と強化層35との積層は、単層で製膜し
たEVOH層1と基材シート層2とをプライマー層31
及び接着樹脂層33で構成することもできる。この場
合、接着樹脂層33は強化層の機能をもたせたものであ
り、通常は、サンドイッチラミネーションにより積層を
する。また、図示はしないが基材シート層2及びEVO
H層1の双方にプライマー層32を設ければ汎用のポリ
エチレン樹脂を接着樹脂層33と強化層の作用をもたせ
たサンドイッチラミネーションにより積層シートAを構
成できる。
【0020】単層シートで製膜したEVOH層1と他の
強化層35とを積層したものは、EVOHシートを既成
品より流用できるため、小ロットバッグインボックス袋
用積層シートAには適する。しかしながら、該EVOH
シートは製膜時に延伸する傾向があり、かつ、単層では
10μm以上の厚さを必要とされ、材料コスト面よりは
不利である。また、バッグインボックス用袋を構成した
ときに、ピンホールを発生しやすく、かつ、熱シールを
したときに延伸されたEVOHシートは熱収縮する傾向
があり、熱シール強度が不安定となることがある。した
がって、単層シートで製膜したEVOH層よりなる積層
シートは、充填する内容物の密度や、総重量が大きいも
のへの使用は好ましくない。
【0021】これに対して、大量生産に適した共押出し
法により製膜されるEVOH層1、接着樹脂層32及び
強化層35とよりなる強化熱シール層Cから構成したバ
ッグインボックス袋用共押出し積層シートAは、ラミナ
ーフローによりEVOH層1の厚さを5μmにまで薄く
制御できるばかりでなく、EVOH単層シートで製膜す
るときのように、強く延伸されない熱シールの安定した
強化熱シール層Cを得ることができる。特に、EVOH
層1を接液部として液体を充填するバッグインボックス
袋用の積層シートAは、共押出し積層シートで形成した
EVOH層1を強化熱シール層Cの構成要素として使用
することが好ましい。
【0022】本発明の積層シートAを構成する基材シー
ト層2は、特にその材質を問うものではない。ポリエス
テル、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリカーボネートなどの二軸延伸、又は
未延伸シート並びにその蒸着シートあるいは紙、合成紙
などのなかから選択することができ、その厚さは12〜
100μmである。シートとして、耐折性、耐磨耗性な
どに優れ、強度がある二軸延伸ナイロン、二軸延伸ポリ
エステル、二軸延伸ポリプロピレンを用いることが好ま
しい。
【0023】強化熱シール層と基材シート層との積層一
体化は、接着剤層を設けたドライラミネーション、必要
に応じてプライマー層を施してポリオレフィンを接着樹
脂層とするサンドイッチラミネーションなどの通常の方
法で行うことができる。
【0024】本発明の図6に示す補強シート層21は、
バッグインボックス袋用積層シートをより強化するもの
であり、基材シート2と強化熱シール層Cの強化層35
との間に設けることが好ましい。補強シート層21は前
記の基材シート層2と同一のものの他に、エチレン・酢
酸ビニル共重合体、アイオノマー、エチレン・アクリル
酸エステル共重合体、エチレン・アクリル酸などのシー
トを貼合したり、基材シート層2と強化熱シール層Cと
のサンドイッチラミネーションに用いる接着樹脂層33
に補強シート層の機能を兼ねさせることもできる。
【0025】本発明の基材シート層2と強化熱シール層
Cとを積層する接着剤層3、又はサンドイッチラミネー
ションに用いるプライマー層31は、2枚のシートを通
常のドライラミネーション又はサンドイッチラミネーシ
ョンで積層するときに使用するものである。また、プラ
イマー層31は、熱溶融樹脂の押出しコーティングや、
サンドイッチラミネーションのときに、樹脂の接着を安
定させるために使用するものである。その材料は、特に
問うものではなく、積層シートAの用途に応じて、ポリ
エステルイソシアネート、ポリエーテルイソシアネート
などの反応硬化型接着剤、ポリエチレンイミン、有機チ
タネート、イソシアネートなどの溶融押出しコーティン
グにおけるプライマー層として使用されている材料か
ら、用途、充填物、加工方法により選択することができ
る。
【0026】本発明の基材シート層2と強化熱シール層
Cとを積層する接着樹脂層33は、2枚のシートを熱溶
融性樹脂によるサンドイッチラミネーションするときに
使用する樹脂である。溶融押出しコーティングができる
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・酢酸ビニル
共重合体、アイオノマー、エチレン・アクリル酸エステ
ル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン
・無水マレイン酸共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重
合体部分ケン化物などのなかから、用途、必要物性に応
じて選択することができる。そして、所望の接着強度が
得られないときは、前記の接着剤層3と同種の材料を、
2枚のシートの一方もしくは双方の積層する側にプライ
マー層31を設けたり、コロナ放電、適度に希釈したオ
ゾンガスによる表面処理をしたりして、接着強度を強化
することができる。
【0027】EVOH層1のエチレン共重合モル比率
と、熱シール強度及び香味に及ぼす影響との関係は、エ
チレン比率が多くなると、熱シール性は安定するが、充
填物の香味に対して、悪い結果を与える。また、エチレ
ン比率が少なくなると、充填物の香味に対しては影響を
与えないが熱シール性が不安定となる傾向がある。好ま
しいエチレン含有量(モル比)は45〜55%である。
【0028】図3に示す環状シール体5は、一方の面に
注出口4の材質であるポリオレフィン系樹脂と熱シール
性をもつと同時に、他方の面に積層シートAのEVOH
層1とも熱シール性をもつものである。そして、注出口
4の材質と積層シートAのEVOH層1とのそれぞれの
面に熱シール性をもつEVOHとポリオレフィン系樹脂
との共押出し積層シート、又は接着剤層を介して積層形
成したシートを、注出口のフランジ41の形状に適応で
きる環状シール体5として作成して用いるものである。
【0029】環状シール体5は、注出口4のフランジ4
1と、ポリエチレン24とが、また、積層シートA1の
EVOH層1と環状シール体5のEVOH層1とが接す
るように載置して、EVOH層1が内容物との接触面と
なるとともに注出口4の筒状部42が、袋の外部に突出
した状態となるように熱シールをして設ける。
【0030】EVOH層1が内容物との接触面となる袋
を形成するための熱シールの方法は、単なる加熱バーに
よる熱シール、超音波熱シール、高周波熱シールなどが
あるが、熱シール性が不安定なEVOH層1の場合は、
加圧加熱溶着・加圧急冷却(例えばインパルス熱シール
など)により行う方が好ましく、その熱シール強度も安
定している。この加圧加熱溶着・加圧急冷却は、加熱溶
着した溶着部を急冷してガラス転移点以下としてEVO
H層が結晶化することを防ぎ、安定した熱シール強度を
得ることができるものである。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、香味の
バリア性に優れるとともに、充填内容物に樹脂臭が移行
せず、そして、内容物との接触層として、熱シール強度
の安定性がある。これを用いて、充填したアルコール飲
料、果汁は保存中に香味を損なうこともなく、そして液
体容器としての輸送テストに十分耐え得る優れたもので
ある。また、一体化された積層シートは、バッグインボ
ックス袋の製袋機におけるシート供給数を減少できる取
扱いが容易なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】積層シートによるバッグインボックス用袋の断
面を示す概念図である。
【図2】バッグインボックス用袋の熱シール部を示す平
面斜視図である
【図3】積層シートに注出口を設けた部分の断面拡大図
である。
【図4】共押出し積層シートによる強化熱シール層の例
を示す断面の概念図である。
【図5】本発明の積層シートの構成例を示す断面概念図
である。
【図6】補強シート層を含む積層シートの構成例を示す
他の断面概念図である。
【図7】単体のEVOHシートより構成した積層シート
の構成例を示す断面概念図である。
【符号の説明】
A 積層シート A1 注出口を設けた積層シート A2 A1と対峙して袋を構成する積層シート C 強化熱シール層 1 EVOH層 2 基材シート層 21 補強シート層 24 ポリエチレン 3 接着剤層 31 プライマー層 32、33 接着樹脂層 35 強化層 4 注出口 41 注出口のフランジ 42 注出口の筒状部 5 環状シール体 6 積層シートの開口部 11 熱シール部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内容物を注入、又は排出するための注出
    口が取付けられたバッグインボックス袋用積層シートに
    おいて、該積層シートの内容物と接触する側が、エチレ
    ン・酢酸ビニル共重合体ケン化物層に可塑性樹脂による
    強化層を設けた強化熱シール層、又は該強化熱シール層
    と基材シート層とを一体に積層されたものであることを
    特徴とするバッグインボックス袋用積層シート。
JP7134692A 1995-05-09 1995-05-09 バッグインボックス袋用積層シート Pending JPH08300576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134692A JPH08300576A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 バッグインボックス袋用積層シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134692A JPH08300576A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 バッグインボックス袋用積層シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08300576A true JPH08300576A (ja) 1996-11-19

Family

ID=15134364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134692A Pending JPH08300576A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 バッグインボックス袋用積層シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08300576A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076747A (ja) * 2006-12-22 2007-03-29 Dainippon Printing Co Ltd 注出具付き包装袋
WO2008029851A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Nec Corporation Récipient d'alimentation en liquide et système de pile à combustible le comprenant
JP2016035393A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 フロイント産業株式会社 酸素検知剤付きアルコール蒸気発生型脱酸素剤、酸素検知剤、及び食品の保存方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029851A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Nec Corporation Récipient d'alimentation en liquide et système de pile à combustible le comprenant
JP2008062950A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Nec Corp 液体供給容器及びこれを備えた燃料電池システム
JP2007076747A (ja) * 2006-12-22 2007-03-29 Dainippon Printing Co Ltd 注出具付き包装袋
JP2016035393A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 フロイント産業株式会社 酸素検知剤付きアルコール蒸気発生型脱酸素剤、酸素検知剤、及び食品の保存方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108602334B (zh) 用于容器的铝阻隔层压体和在肩部的阻隔衬里
WO1998014383A1 (fr) Recipient en plastique avec fermeture
JP2004167956A (ja) 積層体およびそれを用いた包装容器
JP4641078B2 (ja) 注出具及び注出具付き包装袋
JP2006001623A (ja) バリア口栓およびバリア口栓付袋状容器
JPH08300576A (ja) バッグインボックス袋用積層シート
US11772869B2 (en) Multi-chamber pouch
JP6976033B2 (ja) チューブ容器
JPH04214345A (ja) 複合包装材料とそれを用いた包装容器 
JPH11198289A (ja) 多層積層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器
JPH08151069A (ja) 包装体
JP5915211B2 (ja) 蓋材
JP2002002721A (ja) パウチ
JP2002002722A (ja) パウチ
JPH10175650A (ja) 注出口付き耐加圧加熱包装体
JPH08276543A (ja) 積層熱シールフィルム
JP3395095B2 (ja) バッグインボックス用袋
JP7431131B2 (ja) 包装材料及びそれを含む容器
JP2001019038A (ja) バックインボックス用内袋およびその製造方法
JP2010234628A (ja) 積層体およびこれを用いた包装袋
JP2002002793A (ja) バッグインカートン
JPH09132271A (ja) バッグインボックス用バッグ
JP2007253961A (ja) 注出口付き包装用袋
JP3813204B2 (ja) バッグインボックス用包装袋
JP3701343B2 (ja) バッグインボックス用包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323