JPH08295050A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH08295050A
JPH08295050A JP10401295A JP10401295A JPH08295050A JP H08295050 A JPH08295050 A JP H08295050A JP 10401295 A JP10401295 A JP 10401295A JP 10401295 A JP10401295 A JP 10401295A JP H08295050 A JPH08295050 A JP H08295050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thinning
dot pattern
character
unit
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10401295A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Mizuno
秀一 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10401295A priority Critical patent/JPH08295050A/ja
Publication of JPH08295050A publication Critical patent/JPH08295050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大容量のCGROMを用いること無く、個々
のドットパターンのそれぞれに対応して見栄えの良いDr
aft 文字(低密度文字)を作成できるプリンタを提供す
る。 【構成】 各種文字に対応した高品位文字用ドットパタ
ーン及び個々の高品位文字用ドットパターンに対応する
間引き制御情報をCGROM内に記憶する。間引き選択
部6は間引き制御情報DM に基づいて間引き制御信号S
M を出力し、この信号は間引き処理方法の異なる複数の
間引き処理部7a〜7bを備えたドットパターン間引き
部5へ送られる。間引き部5は、この信号に基づいて複
数の間引き処理部のうちから印字しようとする文字に最
適なもの1つを選択し、これを用いて高品位文字用ドッ
トパターンDH を間引き処理してDraft 文字用ドットパ
ターンDRを作成し、印字ヘッド2によってDraft 文字
を印字する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドットパターンに基づ
いて印材上に像を再現するプリンタに関する。特に、高
品位文字用のドットパターン又はDraft 文字(低密度文
字)用のドットパターンのいずれかに基づいて像を再現
するプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタにおいて、Character Ge
nerator ROM(以下、CGROMという)内に高品位
文字用のドットパターンデータと、Draft 文字(低密度
文字)用のドットパターンデータとの2種類のドットパ
ターンデータを別々に格納したドットパターン発生装置
を備えたものが知られている。このプリンタでは、ホス
トコンピュータ等からの指令に従って、いずれかのドッ
トパターンデータが選択されて読み出され、その選択し
たドットパターンデータに基づいて再現像がプリントさ
れる。しかしながらこのプリンタでは、それぞれのドッ
トパターンデータを格納するための記憶領域をCGRO
M内に確保しなけらばならず、よって、大容量のROM
を必要とするという問題があった。
【0003】そのような問題を解消するため、CGRO
M内には高品位文字用のドットパターンデータのみを格
納しておき、Draft 文字を印字する場合には、高品位文
字用のドットパターンのうちの適宜のドット要素を間引
いてDraft 文字用のドットパターンを生成するようにし
たドットパターン発生装置を有するプリンタも一部に知
られている。しかしながらこの従来のプリンタでは、間
引き処理方法が1種類に限られており、様々なドットパ
ターンに最適な間引き処理を選択することができず、こ
のため、見栄えの良いDraft 文字用のドットパターンを
得ることが困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解消するために成されたものであって、大容量のR
OMを用いること無く、個々のドットパターンのそれぞ
れに対応して見栄えの良いDraft 文字を作成できるよう
にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るプリンタは、再現すべき像に対応した
基本ドットパターンを記憶するドットパターン記憶部
と、基本ドットパターンのドットマトリクスのうちから
適宜のドットを間引いて間引きドットパターンを作成す
るドットパターン間引き部とを有している。このドット
パターン間引き部は、間引き処理方法の異なる複数の間
引き処理部を備えている。そして本発明のプリンタは、
複数の基本ドットパターンのうちから選択された基本ド
ットパターンに対応して、上記複数の間引き処理部のう
ちから適切な間引き処理部を選択し、その選択された間
引き処理部を用いて基本ドットパターンに対して間引き
処理を行う。
【0006】より具体的な構成として、個々の基本ドッ
トパターンに対応する間引き制御情報を記憶する間引き
制御情報記憶部を設け、特定の基本ドットパターンを選
択するのと同時にその基本ドットパターンに対応する間
引き制御情報をも選択し、その選択された間引き制御情
報に基づいて適切な間引き処理部を選択し、この選択さ
れた間引き処理部を用いて基本ドットパターンに対して
間引き処理を行うようにすることができる。
【0007】間引き処理部は、基本ドットパターンの
「黒」ドットのうちのいずれを間引くか、すなわちいず
れのドットを「白」に反転させるかを決めるものであ
り、その間引き条件は任意に設定できる。ドットパター
ン記憶部と間引き制御情報記憶部とは、1つのROM内
に互いに関連して記憶することができる。また、それら
の各記憶部を別個独立に準備し、さらに基本ドットパタ
ーンと間引き制御情報とを関連させるための回路を別途
設けて、両者を関連付けるようにすることもできる。
【0008】間引き制御情報というのは、ドットパター
ン間引き部に格納される複数の間引き処理部のうちのい
ずれを選択すべきかを指示するための情報のことであ
り、具体的には、印字すべき像の文字書体、文字の大き
さ、あるいはJISコード等といった文字コード等に関
連して決められる。ドットパターン間引き部は、基本ド
ットパターンが表示する文字書体、文字の大きさ及び文
字コード等に基づいて、複数の間引き処理部の中から1
つを選択してそれを間引き処理に使用する。
【0009】
【作用】ドットパターン記憶部内には基本ドットパター
ン、例えば図4、図5及び図6に符号DH で示すような
高品位文字用のドットパターンが所定のアドレスに対応
して格納される。図では、文字「A」に関するドットパ
ターンを示してあるが、再現したいと考えるその他の文
字や画像に関しても、個々にドットパターンが割り当て
られ、そしてそれらのドットパターンがドットパターン
記憶部内の所定アドレスにデータとして格納される。
【0010】ホストコンピュータ等から特定の文字を高
品位文字として印字すべき指令が発せられると、基本ド
ットパターンが間引かれることなく、そのままの状態で
印字ヘッド等の印字手段によって印字される。一方、ホ
ストコンピュータ等から特定の文字をDraft 文字として
印字すべき指令が発せられると、ドットパターン間引き
部においてその特定文字に対応する適切な間引き処理部
が選択され、その選択された間引き処理部を用いて基本
ドットパターンに対して間引き処理が行われ、その間引
かれたドットパターンに基づいて印字ヘッド等によって
プリントが行われる。こうして、様々なドットパターン
に対して最適な間引き処理を行うことができ、しかもDr
aft 文字用のドットパターンデータをROM内に格納し
ておく必要がないのでROMの容量も小さく抑えること
ができる。
【0011】なお、基本ドットパターンに対応して間引
き制御情報を設定する場合には、ドットパターン記憶部
から特定文字に対応する基本ドットパターンデータが読
み出されるときに、それと同時に、間引き制御情報記憶
部からその特定文字に対応する間引き制御情報が読み出
される。基本ドットパターン及び間引き制御情報が1つ
のROM、例えばCGROM内に互いに関連して記憶さ
れている場合には、その1つのROMから基本ドットパ
ターン及び間引き制御情報が同時に読み出される。ドッ
トパターン間引き部は、そのようにして読み出された間
引き制御情報に従って適切な間引き処理部を選択する。
そして、上記のようにして読み出された基本ドットパタ
ーンをその選択された間引き処理部へ導いて間引き処理
を実行する。
【0012】
【実施例】図1は、本発明に係るプリンタの一実施例の
要部を示している。このプリンタは、コンピュータによ
って構成されるプリンタ制御部1と、そのプリンタ制御
部1によって制御される印字ヘッド2とを有している。
印字ヘッド2は、例えば、プリント用紙等といった印材
に対して主走査移動及び副走査移動を行い、そしてそれ
らの走査移動の際に適宜のタイミングでインクを噴射し
て印材上に所望の像、例えば文字や画像を形成する。
【0013】プリンタ制御部1は、例えばホストコンピ
ュータ16に接続された制御部3と、制御部3によって
制御されるCGROM4と、そのCGROM4からドッ
トパターンデータを受け取って必要に応じて間引き処理
を実行するドットパターン間引き部5と、CGROM4
からの情報に基づいてドットパターン間引き部5を制御
するドットパターン間引き選択部6とを有している。
【0014】CGROM4は、例えば、図3に示すよう
に、再現すべき文字像に対応する高品位文字用のドット
パターンデータを記憶するドットパターン記憶部D
H と、再現すべき個々の文字像に対応して予め決められ
る間引き制御情報を記憶する間引き制御情報記憶部DM
と、そして、文字書体、文字の大きさ及び文字コードそ
の他の文字に関連するキャラクタ情報を記憶するキャラ
クタ情報記憶部DC といった各種記憶部を個々のアドレ
スに対応して備えている。本実施例では、基本ドットパ
ターンとして高品位文字用のドットパターンを適用する
ものとする。
【0015】図1に戻って、ドットパターン間引き部5
の中には、間引き処理方法の異なる複数、実施例の場合
は3種類の間引き処理部7a、7b及び7cが格納され
る。間引き処理部7aは、図4に示すように、複数のO
R回路10及び「白」データ入力部11によって構成さ
れる。OR回路10は、高品位文字用ドットパターンデ
ータDH の隣り合う2列を入力とし、そしてDraft 文字
用ドットパターンデータDR1の隔列へOR信号を出力す
る。また、「白」データ入力部11は、Draft文字用ド
ットパターンデータDR1のうち、OR回路10の出力列
の間に「白」データを出力する。今、高品位文字用ドッ
トパターンデータDH として図に黒ドットで示す文字
「A」を入力すると、間引き処理部7aの働きにより、
符号DR1で示すような間引きドットパターンデータが得
られる。
【0016】また、間引き処理部7bは、図5に示すよ
うに、NOT回路12とAND回路13とから成る論理
回路ユニットを高品位文字用ドットパターンデータDH
の各列に対応させて複数個並べることによって構成され
る。高品位文字用ドットパターンデータDH の各列デー
タはAND回路13の一方の入力端子に導入され、AN
D回路13のもう一方の入力端子には、他のAND回路
13の出力信号をNOT回路12によって反転した信号
が導入される。今、高品位文字用ドットパターンデータ
H として図に黒ドットで示す文字「A」を入力する
と、間引き処理部7bの働きにより、符号DR2で示す間
引きドットパターンデータが得られる。
【0017】さらに、間引き処理部7cは、図6に示す
ように、複数のAND回路14及び「黒」・「白」交互
のデータ入力部15によって構成される。高品位文字用
ドットパターンデータDH の各列データはAND回路1
4の一方の入力端子に導入され、AND回路14のもう
一方の入力端子には、「黒」・「白」交互のデータ入力
部15の出力信号が導入される。今、高品位文字用ドッ
トパターンデータDHとして図に黒ドットで示す文字
「A」を入力すると、間引き処理部7cの働きにより、
符号DR3で示す間引きドットパターンデータが得られ
る。
【0018】図1に戻って、ホストコンピュータ16か
ら制御部3へ、プリントすべき文字情報DA 及び印字品
質情報DP が送られる。印字品質情報DP というのは、
再現像を高品位文字でプリントするか、あるいはDraft
文字でプリントするかを指示するための情報である。
今、高品位文字でのプリントが指示されると、基本ドッ
トパターンデータ、すなわち高品位文字用ドットパター
ンデータに対する間引き処理が行われることなく、図4
の高品位文字用ドットパターンデータDH がそのままの
ドット状態で印字ヘッド2によってプリントされる。
【0019】一方、Draft 文字でのプリントが指示され
ると(図2のステップS1)、制御部3はCGROM4
にドットパターン発生信号SH を出力する(図2のステ
ップS2)。CGROM4は、そのドットパターン発生
信号SH に基づいて、対応するアドレスの高品位文字用
ドットパターンデータDH (図3)、間引き制御情DMD
M 及びキャラクタ情報DC を読み出す。そして、読み出
した高品位文字用ドットパターンデータDH をドットパ
ターン間引き部5へ送り、さらに間引き制御情報DM
ドットパターン間引き選択部6へ送る。
【0020】ドットパターン間引き制御部6は、送られ
た間引き制御情報DM を読み込み(図2のステップS
3)、そしてドットパターン間引き制御信号を選択し
(ステップS4)、そしてその間引き制御信号SM をド
ットパターン間引き部5へ向けて出力する(ステップS
5)。ドットパターン間引き部5は、そのドットパター
ン間引き制御信号SM に従って間引き処理部7a〜7c
のうちのいずれか1つを選択し、そしてCGROM4か
ら送られる高品位文字用ドットパターンデータDHをそ
の選択された間引き処理部へ導入し、高品位文字用ドッ
トパターンデータDH に対して所定の間引き処理を実行
する(ステップS6)。
【0021】間引き処理によって作成された間引きドッ
トパターンデータ、すなわちDraft文字用ドットパター
ンデータDR は画像データとして印字ヘッド2へ送ら
れ、この印字ヘッド2によってDraft 文字がプリントさ
れる。このように本実施例では、個々の高品位文字用ド
ットパターンデータDH に対応付けられた間引き制御情
報DM に従って間引き処理部7a〜7cのうちの最適な
ものを選択し、それを用いて間引き処理を行うようにし
たので、個々の文字に対して最適な間引き処理方法によ
って間引き処理を行うことができ、従って、見栄えの良
いDraft 文字を作成できる。しかも、Draft 文字用のド
ットパターンデータをCGROM4内に格納しておく必
要がないので、CGROM4のメモリ容量を徒に大きく
設定する必要がなくなる。
【0022】以上、好ましい実施例を挙げて本発明を説
明したが、本発明はその実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載した技術的範囲内で種々に改
変できる。
【0023】例えば、ドットパターン間引き部5に準備
される間引き処理部は3種類に限られず、より多数とす
ることができる。また、具体的な間引き処理の方法も任
意に設定できる。但し、あらゆる種類のDraft 文字を見
栄え良くプリントしたい場合には、できるだけ多くの間
引き処理部を用意しておくことが望ましい。また、本発
明を適用できるプリンタは、上記実施例のようなインク
ジェット方式のプリンタに限られず、その他の任意のプ
リンタ、例えば静電転写方式のページプリンタ等にも適
用できる。
【0024】また、特に間引き制御情報を設定しなくて
も、個々の高品位文字用ドットパターンデータに対応さ
せて最適な間引き処理部を選択できる場合には、間引き
制御情報を用いなくても良い。但しこの場合には、個々
の高品位文字用ドットパターンデータを複数の間引き処
理部のうちのいずれに対応させるかについての関連付け
を行うための制御部が必要になる。
【0025】
【発明の効果】請求項1及び請求項2記載のプリンタに
よれば、文字毎に異なるドットパターンに対して、Draf
t 文字用のドットパターンを得るための最適な間引き処
理を選択でき、よって、各種の文字毎に見栄えの良いDr
aft 文字用ドットパターンを得ることができる。また、
CGROM等のドットパターン記憶部にDraft 文字用の
ドットパターンを格納する必要がなくなり、よって、そ
のドットパターン記憶部のメモリ容量を削減できる。
【0026】特に請求項2記載のプリンタによれば、個
々の文字に対応する基本ドットパターンのそれぞれに間
引き制御情報を設定し、その間引き制御情報に基づいて
最適な間引き処理を選択するようにしたので、制御のた
めの回路を簡単に構成できる。
【0027】請求項3記載のプリンタによれば、1つの
ROM内に基本ドットパターンと間引き制御情報を一緒
に格納するようにしたので、制御のための回路構成をよ
り一層簡単にできる。
【0028】請求項4及び請求項5記載のプリンタによ
れば、各種の文字に対して最適な間引き処理を設定でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリンタの一実施例の要部の回路
構成を示す回路ブロック図である。
【図2】図1の回路の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】図1のCGROM内のデータ記憶形態を模式的
に示す図である。
【図4】間引き処理部の一実施例の回路図及びそれによ
って作成される間引きパターンを示す図である。
【図5】間引き処理部の他の一実施例の回路図及びそれ
によって作成される間引きパターンを示す図である。
【図6】間引き処理部のさらに他の一実施例の回路図及
びそれによって作成される間引きパターンを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 プリンタ制御部 2 ホストコンピュータ 3 制御部 4 CGROM(ドットパターン記憶部、間引き
制御情報記憶部) 5 ドットパターン間引き部 6 ドットパターン間引き選択部 7a,7b,7c 間引き処理部 8 高品位文字用ドットパターンデータ 9 ドットパターン間引き制御情報 10 OR回路 11 「白」データ入力部 12 NOT回路 13,14 AND回路 15 「黒」・「白」交互のデータ入力部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドットパターンに基づいて印材上に像を
    再現するプリンタにおいて、 再現すべき像に対応した複数の基本ドットパターンを記
    憶するドットパターン記憶部と、 上記基本ドットパターンのうちから適宜のドットを間引
    いて間引きドットパターンを作成するドットパターン間
    引き部とを有しており、 上記ドットパターン間引き部は、間引き処理方法の異な
    る複数の間引き処理部を備えており、そして上記複数の
    基本ドットパターンのうちから選択された基本ドットパ
    ターンに対応して、上記複数の間引き処理部のうちから
    適宜の間引き処理部を選択し、その選択された間引き処
    理部を用いて基本ドットパターンに対して間引き処理を
    行うことを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 ドットパターンに基づいて印材上に像を
    再現するプリンタにおいて、 再現すべき像に対応した基本ドットパターンを記憶する
    ドットパターン記憶部と、 上記基本ドットパターンのうちから適宜のドットを間引
    いて間引きドットパターンを作成するドットパターン間
    引き部と、 個々の基本ドットパターンに対応する間引き制御情報を
    記憶する間引き制御情報記憶部とを有しており、 上記ドットパターン間引き部は、間引き処理方法の異な
    る複数の間引き処理部を備えており、そして選択された
    間引き制御情報に基づいて上記複数の間引き処理部のう
    ちから適宜の間引き処理部を選択し、その選択された間
    引き処理部を用いて基本ドットパターンに対して間引き
    処理を行うことを特徴とするプリンタ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のプリンタにおいて、基本
    ドットパターン記憶部及び間引き制御情報記憶部は1つ
    のROM内に互いに関連して記憶されることを特徴とす
    るプリンタ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のプリンタにおいて、ドッ
    トパターン間引き部は、基本ドットパターンが表示する
    文字書体、文字の大きさ及び文字コードのうちの少なく
    ともいずれか1つに基づいて、複数の間引き処理部の中
    から1つを選択して間引き処理に使用することを特徴と
    するプリンタ。
  5. 【請求項5】 請求項2又は請求項3記載のプリンタに
    おいて、間引き制御情報は、基本ドットパターンが表示
    する文字書体、文字の大きさ及び文字コードのうちの少
    なくともいずれか1つに基づいて決められることを特徴
    とするプリンタ。
JP10401295A 1995-04-27 1995-04-27 プリンタ Pending JPH08295050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10401295A JPH08295050A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10401295A JPH08295050A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295050A true JPH08295050A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14369361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10401295A Pending JPH08295050A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295050A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640080A (ja) プリンタ
US5382968A (en) Raster image serial printer having variable buffer memory and method for operating same
JP3504331B2 (ja) ドット・プリント・イメージの品質を改善するプリント品質改善方法及び装置
JPS6122960A (ja) 印字速度切替方式
US6712450B2 (en) Ink jet printer
JPH0259362A (ja) 記録装置
US4642622A (en) Video signal generating circuit
JPH08295050A (ja) プリンタ
JPS5941052A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JP2774354B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2005212253A (ja) カラー印刷装置及びその制御方法とプリンタドライバ
JPH07304213A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPH0616764Y2 (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPH08183207A (ja) カラーイメージデータ制御方法
JP3249337B2 (ja) 記録データ形成方法
JP2626691B2 (ja) ドットプリンタの印字方法
JPS63252751A (ja) 印字制御装置
JP2003103846A (ja) インクジェットプリンタ
JPH0985967A (ja) カラープリンタ及びカラープリントシステム
JPH0651415B2 (ja) 印字パタ−ン発生装置
JP3222971B2 (ja) シリアルドットプリンタ
JPH03112671A (ja) 印刷装置
JPH08183208A (ja) ビットマップ記録方法および記録装置
JP2657198B2 (ja) ドットプリンタの印字方法
JPH07105886B2 (ja) 記録装置