JPH0829491A - Lsiテスト装置 - Google Patents

Lsiテスト装置

Info

Publication number
JPH0829491A
JPH0829491A JP6162020A JP16202094A JPH0829491A JP H0829491 A JPH0829491 A JP H0829491A JP 6162020 A JP6162020 A JP 6162020A JP 16202094 A JP16202094 A JP 16202094A JP H0829491 A JPH0829491 A JP H0829491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
address
data
register
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6162020A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mihara
猛 見原
Hiroshi Takahashi
博志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP6162020A priority Critical patent/JPH0829491A/ja
Publication of JPH0829491A publication Critical patent/JPH0829491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ピン数が増大した場合でも一回のピングループ
指定で該当のピンレジスタ群へのデータ書込みを行える
ようにし、高速テストを可能とする。 【構成】あらかじめ想定されるピングループのセレクト
情報を異なるアドレスに複数個格納し、ここから前記ピ
ンレジスタをイネーブルにさせるための信号が読み出さ
れるようにしたピンセレクトメモリと、転送されたデー
タに基づきアドレス信号をピンセレクトメモリに出力す
るアドレス信号発生手段とを備え、ピンセレクトメモリ
からのイネーブル信号に従い指定されたピンレジスタ群
に同時にデータを設定できるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LSI(大規模集積回
路,IC,メモリ用IC)等の半導体装置をテストする
ためのLSIテスト装置に関し、更に詳しくは、テスト
装置を制御するコントローラ(コンピュータ)と被検査
LSI(DUT)を含む被制御回路との間に設けられる
インターフェース回路に関する。
【0002】
【従来の技術】LSI等の半導体ディバイスは、今日飛
躍的な進歩をしており各種の機能や構成が複雑化してい
る。この様な半導体ディバイスの試験(テスト)を行う
にあたっては、LSIテスト装置が用いられる。LSI
テスト装置は、被検査の対象となるDUTを含む被制御
回路の所望のピンに、テスト用の信号をドライバを介し
て印加し、DUTから出力されるデータと、印加したテ
スト信号に応じてあらかじめ用意した期待値パターンと
をコンパレータで比較することにより、DUTの良否を
判定するように構成されている。
【0003】この様な構成のLSIテスト装置として
は、例えば、特開昭60−130839号公報,特開昭
61−66973号公報等に開示されている。また、こ
の様なLSIテスト装置において、テスト装置を制御す
るコントローラとDUTの個別のピンとの間に設けられ
る典型的なインターフェース回路は、DUTあるいは被
制御回路の各々のピンに関連付けて設けられ、制御され
るべき属性に関する情報を保持するピンレジスタや、D
UTに対してテスト信号を出力するドライバ等を含んで
構成されている。
【0004】ピンレジスタが保持する制御されるべき属
性に関する情報としては、例えば、各ピンに接続されて
いるリレーの状態を制御する情報、基準レベルを示す情
報、ピン動作モードを示す情報、精密アナログ測定の場
合の測定ユニットの接続等である。従来、これらのピン
レジスタへデータを供給する場合、各ピンに接続されて
いる各レジスタは、逐次的にアドレスされ、且つ、所望
のデータが供給されるようにしていた。しかしながら、
ピンレジスタの多くは、同一のデータを受け取るもので
あり、このようなデータを各レジスタ内にロードするに
は、多数の繰り返し命令が必要で、長いセットアップ時
間が必要であるという問題点があった。
【0005】このような問題点を解決するために、イン
ターフェース回路内に参加レジスタを設けるようにした
ものが提案されている(特開昭59−230177号公
報)。図5は、ここに示されているインターフェース回
路の構成ブロック図である。この回路は、データを転送
するためのデータバス130と、アドレスを転送するた
めのアドレスバス120と、各々が個別的なアドレスを
有すると共に、各々が前記データバスに接続されている
1組のピンレジスタ100と、入力端子を前記データバ
スに接続させており且つ少なくとも1個の出力端子を前
記ピンレジスタ100の各々へ接続されており、前記デ
ータバス130から並列的にデータを受け取るために複
数個の前記ピンレジスタをイネーブルさせる参加レジス
タ150と、前記アドレスバス120と前記ピンレジス
タ120の各々と前記参加レジスタ150とに接続され
ており、前記データバス130からデータを受け取るた
めに前記ピンレジスタ100の1つ又は前記参加レジス
タをイネーブルさせるアドレスデコーダ手段110とを
備えて構成されている。
【0006】ここで、参加レジスタへのデータは、デー
タバス130から並列的にデータを受け取るべき複数個
のピンレジスタの各々のアドレスを有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような構成の装置
は、個別的なレジスタへの逐次的なアドレス動作を取り
除くことができ、共通なデータに対して1群のレジスタ
を並列的にロードさせることで、セットアップ時間を減
少できるという特長を有している。しかしながら、この
装置においても、テストの度に参加レジスタ150に
は、どのピンレジスタがテストに参加するかのピングル
ープを設定する必要がある。このピングループの設定
は、各ピン毎にデータ設定を行うよりはよいものの、D
UTのピン数が例えば、512ピンであって、データバ
ス130が、例えば、16ビット幅であると仮定すれ
ば、参加レジスタ150に対して、1つのピングループ
の指定毎に、32回の設定が必要となる。
【0008】従って、改良されたこの従来技術によって
もなお、セツトアップ時間を少なくするうえで問題があ
った。ここにおいて、本発明は、ピングループの設定に
伴う時間を、限りなく短くし、例えば1ピンの場合も5
12ピンの場合も変わらないセツトアップ時間にできる
高速化が可能なLSIテスト装置を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この様な目的を達成する
本発明は、被試験LSIの各ピンに関連付けて設けら
れ、制御されるべき属性に関するデータを保持するピン
レジスタを備えたLSIテスト装置において、あらかじ
め想定されるピングループのセレクト情報を異なるアド
レスに複数個格納し、ここから前記ピンレジスタをイネ
ーブルにさせるための信号が読み出されるようにしたピ
ンセレクトメモリと、転送されたデータに基づきアドレ
ス信号をピンセレクトメモリに出力するアドレス信号発
生手段とを備え、前記ピンセレクトメモリからのイネー
ブル信号に従い指定されたピンレジスタ群に同時にデー
タを設定できるようにしたことを特徴とするLSIテス
ト装置である。
【0010】
【作用】ピンレジスタは、データバスが接続されてお
り、ピンセレクトメモリから出力されるイネーブル信号
により指定されたピンレジスタ群に、データバスを介し
て送られた制御されるべき属性に関するデータが設定さ
れる。アドレス信号発生手段は、データバスに接続され
ており、送られたデータに基づきピンセレクトメモリの
アドレスを指定するためのアドレス信号を出力する。
【0011】ピンセレクトメモリには、あらかじめ、テ
ストする内容に応じて選択されるピン群を指定するため
のピングループセレクト情報が各アドレスにそれぞれ格
納されており、アドレス信号発生手段から指定されるア
ドレスに格納されているピンセレクト情報が読みださ
れ、選択されたピンレジスタ群はこれらの信号により一
斉にイネーブルとなる。
【0012】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の一実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明に係わるLSIテスト装置
の基本的な構成概念図である。図において、1はピンレ
ジスタで、被試験LSI(DUT)の各ピンに関連付け
て設けられ、制御されるべき属性に関するデータ(テス
ト毎のパラメータ等)を保持する。
【0013】2はピンセレクトメモリで、例えば、RA
Mで構成されており、ピンレジスタに対応するデータ幅
が設けられていて、ここには、あらかじめ各テスト毎に
使用されるピングループのセレクト情報が各アドレスに
書き込まれている。そして、アドレスが指定されると、
そのアドレスに書き込まれているセレクト情報が読みだ
され、ピンレジスタ群1は、このセレクト情報に基づき
イネーブルとなる。
【0014】3はアドレス信号発生手段で、転送された
データを入力しそのデータに基づきアドレス信号をピン
セレクトメモリ2に出力するラッチ機能を持っている。
DBはデータバスで、ピンレジスタ1、ピンセレクトメ
モリ2、アドレス信号発生手段3に繋がっている。AB
はアドレスバスで、ピンセレクトメモリ2へピンセレク
ト情報を書き込む際にアドレス信号が転送されるように
してある。なお、これらのデータバスDB、アドレスバ
スABは、図示していないコントローラに接続されてい
る。
【0015】このように構成した装置の動作を次に説明
する。はじめに、DUTをテストする前の段階におい
て、ピンセレクトメモリ2に、各種のテストを行う上で
選択されるピンセレクト情報を書き込む。セレクト情報
の書き込みは、アドレスバスABを介してピンセレクト
メモリ2のアドレスを順次指定し、各アドレスにあらか
じめ想定される各種のテストにおいてセレクトされるピ
ングループのセレクト情報を、データバスDBを介して
転送して書き込むことで行われる。例えば、ピンセレク
トメモリ2のアドレス0には、DUTのアドレスピン群
を選択するセレクト情報を、アドレス1には、DUTの
データピン群を選択するレセクト情報を、アドレス2に
は、コントロールピン群を選択するセレクト情報という
ように、各テストにおいて、使用されるピン群を指定す
るためのセレクト情報を書き込む。
【0016】次に、DUTのテストを行う場合におい
て、そのテストに対応するピングループの情報が書き込
まれているアドレスを指定するデータを、データバスD
Bを介して転送する。アドレス信号発生手段3は、転送
されたデータに基づきアドレス信号をピンセレクトメモ
リ2に出力する。ここで、同じピングループが引続き選
択されるような場合(テストが繰り返されるような場
合)には、アドレス信号発生手段3からはそこにラッチ
されている同じアドレス信号が継続的に出力されること
となる。
【0017】ピンセレクトメモリ2は、アドレスが指定
されるとそのアドレスにあらかじめ書き込まれているピ
ンセレクト情報を読み出し、ピンレジスタ群1の選択さ
れたピングループに対してにイネーブル信号を出力す
る。ピンレジスタ群1において、データバスDBを介し
てデータを転送すると、ピンセレクトメモリ2からの信
号によりイネーブルとなっているピンレジスタ群にの
み、一斉にそのデータが設定される。これにより、多数
のピンレジスタへのデータ設定に伴う時間を、短くする
ことができ、高速化が可能となる。
【0018】図2は、本発明の他の実施例を示す構成ブ
ロック図である。この実施例では、ピンセレクトメモリ
2を例えば、8ピン毎に分割して設けるようにした場合
を示している。なお、ここでは、2回路分(回路1,回
路2)のみを示しているが、実際には、512ピンであ
れば、64回路分が用意されることとなる。
【0019】この図において、5は第1のデコーダ、6
は第2のデコーダで、いずれもアドレスバスABに接続
されており、第1のデコーダ5はアドレス信号の下位ア
ドレスが印加され、第2のデコーダ6には上位アドレス
が印加されている。51,52,…は第1のデコーダ5
からの信号とピンセレクトメモリ2からの信号とを入力
し、ピンレジスタ1の選択を行う信号を出力するアンド
ゲート回路である。第2のデコーダ6からの信号は、第
1のデコーダ5のイネーブル端子に印加されると共に、
対応するピンセレクトメモリ2やアドレス信号発生手段
3にそれらを有効にするための信号として印加されてい
る。
【0020】7は全体の回路に唯一に設けられた第3の
デコーダで、アドレスバスABを介して転送されるアド
レス信号を入力し、該当する回路(回路1〜回路64)
を選択するための信号を第2のデコーダ6のイネーブル
端子に出力する。8は全体回路を制御するコントローラ
で、アドレスバスAB、データバスDBがそれぞれつな
がっている。
【0021】図3は、各回路において、それぞれのピン
セレクトメモリ2に書き込まれているピングループのセ
レクト情報を示す概念図である。ここでは、各ピンセレ
クトメモリ2のアドレス0には、アドレスピン群を選択
するためのセレクト情報が書き込まれている。また、ア
ドレス1には、データピン群を選択するためのセレクト
情報が、アドレス2には、コントロールピン群を選択す
るためのセレクト情報がそれぞれ書き込まれている。
【0022】図4は、このように構成される装置におけ
るテスト前とテスト時のテストフローを示す図である。
ステップ1は、テスト前の処理であって、各ピンセレク
トメモリ2へピングループのセレクト情報を書き込む処
理を示している。ステップ2以降の処理は、テストを行
う場合の処理であり、テスト時にはステップ2以降の処
理が繰り返されることとなる。
【0023】ステップ2は、アドレスピン群を選択する
場合を想定した手順であり、アドレス信号発生手段3か
らピンセレクトメモリ2にアドレス「0」を設定するア
ドレス信号を出力する。このような手順は、コントロー
ラ8から、データバスDBを介して、ピンセレクトメモ
リ2のアドレス0を指定するためのデータを転送すると
共に、アドレスバスABを介して、どの回路を選択する
か(回路1,回路2…の選択)のアドレス信号を送るこ
とで行われる。選択された回路のアドレス発生手段3
は、コントローラ8側から転送されたデータおよびアド
レス信号に基づきピンセレクトメモリ2にアドレス0を
示すアドレス信号を出力することとなる。なお、回路の
選択は、複数あるいは全ての回路を同時に選択すること
もできるものとする。
【0024】これによりピンセレクトメモリ2からは、
アドレス0にあらかじめ書き込まれているピングループ
のセレクト情報(この場合アドレスピン群を指定する情
報)が一斉に読みだされる。ここで、「1」が読みださ
れれている対応のピンレジスタは、一斉にイネーブルと
なる。続いて、コントローラ8は、アドレスピンに出力
するデータをデータバスDBを介して転送し、イネーブ
ルとなっている各ピンレジスタ(この場合アドレスピン
に相当するレジスタ)にデータを一斉に書き込む(ステ
ップ3)。
【0025】このような手順により、アドレスピンを対
象とし、それらのピンにデータを出力して行うような各
種のテストが行えることとなる。続いて、例えば、デー
タピン群を対象とするテストを行う場合であれば、ピン
セレクトメモリ2にアドレス「1」を設定するアドレス
信号を出力する(ステップ4)。これによりピンセレク
トメモリ2からは、アドレス1にあらかじめ書き込まれ
ているピングループのセレクト情報(この場合データピ
ン群を指定する情報)が一斉に読みだされる。ここで、
「1」が読みだされている対応のピンレジスタは、一斉
にイネーブルとなる。
【0026】続いて、コントローラ8は、データピンに
出力するデータをデータバスDBを介して転送し、イネ
ーブルとなっている各ピンレジスタ(この場合データピ
ンに相当するレジスタ)にデータを一斉に書き込む(ス
テップ5)。このようなステップ4,5の手順により、
データピンを対象とする各種のテストが行える。続い
て、例えば、アドレスピン群とコントロールピン群を対
象とするようなテストを行う場合、はじめに、ピンセレ
クトメモリ2にアドレス「0」を設定するアドレス信号
を出力する(ステップ6)。次に、アドレスピンに出力
するデータをデータバスDBを介して転送し、イネーブ
ルとなっている各ピンレジスタにデータを一斉に書き込
む(ステップ7)。続いて、ピンセレクトメモリ2にア
ドレス「2」を設定するアドレス信号を出力する(ステ
ップ8)。次に、アドレスピンに出力するデータをデー
タバスDBを介して転送し、イネーブルとなっている各
ピンレジスタにデータを一斉に書き込む(ステップ
9)。このようなステップ6〜9の手順により、アドレ
スピン群とコントロールピン群を対象とするようなテス
トを行える。
【0027】なお、上記の実施例において、ピンセレク
トメモリ2にあらかじめ、例えば、アドレスピン群とコ
ントロールピン群とを同時に選択するようなセレクト情
報を書き込んでおけば、図4において、ステップ6〜ス
テップ9は、ステップ2,3のような2ステップにする
ことができる。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
ピンセレクトメモリを用意し、そこにあらかじめ各種の
テストに応じて対象となるピンセレクト情報を書き込ん
でおき、テスト時にこのピンセレクトメモリ2からセレ
クト情報を読みだして該当のピンレジスタをイネーブル
とし、データをそこに一斉に書き込むようにしたもので
ある。従って、ピン数が増大した場合でも一回のピング
ループ指定で該当のピンレジスタ群へのデータ書込みが
行えるようになり、高速テストが可能のLSIテスト装
置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるLSIテスト装置の基本的な構
成概念図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す構成ブロック図だあ
る。
【図3】各回路においてそれぞれのピンセレクトメモリ
2に書き込まれているピングループのセレクト情報を示
す概念図である。
【図4】テスト前とテスト時のテストフローを示す図で
ある。
【図5】従来装置の一例を示す構成ブロック図である。
【符号の説明】
1 ピンレジスタ 2 ピンセレクトメモリ 3 アドレス信号発生手段 51,52,53… アンドゲート回路 5,6,7 デコーダ 8 コントローラ DB データバス AB アドレスバス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被試験LSIの各ピンに関連付けて設けら
    れ、制御されるべき属性に関するデータを保持するピン
    レジスタを備えたLSIテスト装置において、 あらかじめ想定されるピングループのセレクト情報を異
    なるアドレスに複数個格納し、ここから前記ピンレジス
    タをイネーブルにさせるための信号が読み出されるよう
    にしたピンセレクトメモリと、 転送されたデータに基づきアドレス信号をピンセレクト
    メモリに出力するアドレス信号発生手段とを備え、 前記ピンセレクトメモリからのイネーブル信号に従い指
    定されたピンレジスタ群に同時にデータを設定できるよ
    うにしたことを特徴とするLSIテスト装置。
  2. 【請求項2】被試験LSIの各ピンに関連付けて設けら
    れ、制御されるべき属性に関するデータを保持するピン
    レジスタを備えたLSIテスト装置において、 あらかじめ想定されるピングループのセレクト情報を異
    なるアドレスに複数個格納し、ここから前記ピンレジス
    タをイネーブルにさせるための信号が読みだされるよう
    にした複数個のピンセレクトメモリ(2)と、 転送されたデータに基づきアドレス信号を対応するピン
    セレクトメモリに出力する複数個のアドレス信号発生手
    段(3)と、 前記ピンセレクトメモリから読みだされるイネーブル信
    号を一つの入力とし出力信号を対応するピンレジスタへ
    それぞれ与えるアンドゲート回路(51,52,53
    …)と、 転送されたアドレス信号に基づき前記複数個のピンセレ
    クトメモリを選択すると共に、前記アンドゲートを選択
    するデコーダ(5,6,7)とを備え、 前記ピンセレクトメモリからのイネーブル信号とアンド
    ゲートの選択に従い指定されたピンレジスタ群に同時に
    データを設定できるようにしたことを特徴とするLSI
    テスト装置。
JP6162020A 1994-07-14 1994-07-14 Lsiテスト装置 Pending JPH0829491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162020A JPH0829491A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 Lsiテスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162020A JPH0829491A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 Lsiテスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0829491A true JPH0829491A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15746542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6162020A Pending JPH0829491A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 Lsiテスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043972A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043972A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122762A (en) Memory interface device and method for supporting debugging
JP2000187999A (ja) ストレス用電圧を用いてメモリをテストする機能を有する集積回路及びそのメモリテスト方法
JP2005063471A (ja) 半導体試験装置及びその制御方法
KR19980071586A (ko) 반도체 디바이스 시험장치
JPH0646213B2 (ja) 自動テスト装置及び自動テスト装置におけるデータ供給方法
KR0163967B1 (ko) 테스트 동안 바운더리-스캔 포트에 의해 복수의 시스템을 제어하기 위한 방법 및 장치
JPH11108998A (ja) 集積回路のテスト装置
JP3479653B2 (ja) テスト装置
JPH0829491A (ja) Lsiテスト装置
JP2897660B2 (ja) 半導体集積回路検査装置のテストパターンメモリの制御方式
JP3145283B2 (ja) Ic試験装置のレジスタデータ書込み方式
JP3516834B2 (ja) 半導体集積回路
JPH05144297A (ja) メモリ試験装置
JP3089193B2 (ja) Ic試験装置
JP2000088922A (ja) 半導体集積回路検査装置
JP3215600B2 (ja) Ic試験装置
JP3264812B2 (ja) Ic試験装置のタイミング同期方式
JP3185187B2 (ja) Ic試験装置
JPH11109000A (ja) 半導体装置の接続試験用装置
JPH11288598A (ja) 半導体記憶装置のテスト装置
US20030204796A1 (en) Serial input/output testing method
JP2824853B2 (ja) パターンデータ書込み方式
JPH09152470A (ja) 高速データ取り込み装置及びic試験装置
JP2000040390A (ja) バーンイン装置
KR100505613B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 번인 테스트용 인쇄회로기판