JPH08292582A - 感光体の製造方法 - Google Patents

感光体の製造方法

Info

Publication number
JPH08292582A
JPH08292582A JP12433995A JP12433995A JPH08292582A JP H08292582 A JPH08292582 A JP H08292582A JP 12433995 A JP12433995 A JP 12433995A JP 12433995 A JP12433995 A JP 12433995A JP H08292582 A JPH08292582 A JP H08292582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive layer
charge
layer
resin
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12433995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sakai
裕史 酒井
Minoru Wada
実 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP12433995A priority Critical patent/JPH08292582A/ja
Publication of JPH08292582A publication Critical patent/JPH08292582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導電性支持体上に電荷発生材料と電荷輸送材
料とバインダー樹脂とを含有した感光層を設け、これを
熱乾燥させて感光体を製造するにあたり、得られた感光
体における帯電能力が次第に低下するということがな
く、長期にわたって安定した帯電能力を持つ感光体が得
られるようにする。 【構成】 導電性支持体上に少なくとも電荷発生材料と
電荷輸送材料とバインダー樹脂とを含有した感光層を設
け、これを熱乾燥させた後、これを暗中で冷却して感光
体を製造するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機やプリンター
等の画像形成装置に使用される感光体の製造方法に係
り、導電性支持体上に感光層を設けた後、熱乾燥させて
導電性支持体上に感光層を形成するようになった感光体
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、複写機やプリンター等の画像
形成装置に使用される感光体においては、導電性支持体
上に形成する感光層の材料に無機系のものと、有機系の
ものとが知られており、最近においては、無公害で成膜
性が良く、感光体の製造が容易でコストも安価な有機系
の感光体が多く使用されるようになった。
【0003】ここで、上記のような有機系の感光体を製
造するにあたっては、一般にアルミニウム等で構成され
た導電性支持体上に光導電性材料とバインダー樹脂とを
含有した感光層用の塗液を塗布し、この塗液を熱乾燥さ
せて導電性支持体上に感光層を形成するようにしてい
た。
【0004】しかし、このようにして感光体を製造した
場合、得られた感光体における帯電能力が次第に低下す
ることがあり、安定した画像形成が行なえなくなるとい
う問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、複写機や
プリンター等の画像形成装置に使用される感光体におけ
る上記のような問題を解決することを課題とするもので
あり、導電性支持体上に電荷発生材料と電荷輸送材料と
バインダー樹脂とを含有した感光層を設け、これを熱乾
燥させて感光体を製造するにあたり、得られた感光体に
おける帯電能力が次第に低下するということがなく、長
期にわたって安定した帯電能力を持つ感光体が得られ、
安定した画像形成が行なえるようにすることを課題とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明における感光体
の製造方法においては、上記のような課題を解決するた
め、導電性支持体上に少なくとも電荷発生材料と電荷輸
送材料とバインダー樹脂とを含有した感光層を設けて、
これを熱乾燥させた後、暗中で冷却させるようにしたの
である。
【0007】感光体の帯電能が次第に低下する原因の詳
細は不明であるが、原因の一つとしては、感光体を熱乾
燥した後、高温の状態にある感光層に光が照射される
と、感光層中の電荷輸送材料、積層型感光体の場合には
電荷発生層と電荷輸送層との界面近傍の電荷輸送材料が
劣化するため、適正なキャリア移動性能が次第に低下す
ることが推測される。
【0008】なお、本発明においては、感光体を熱乾燥
後全く光が照射されない状態で常温まで冷却させること
が好ましい。しかし、感光体の製造中、例えば感光体を
乾燥工程から冷却工程へ移動させる間等に微光が僅かに
あたる程度であれば、本発明の効果は十分に達成される
ものである。従って、本発明でいうところの暗中とは、
全く光が遮断された状態に限定されるものではなく、概
ね10lux.以下、好ましくは5lux.以下のごく
僅かな光量を示すものである。
【0009】ここで、上記の導電性支持体としては、一
般に、銅,アルミニウム,鉄,ニッケル等の導電性材料
で構成されたものを使用することができる。
【0010】また、この導電性支持体上に形成する感光
層は、バインダー樹脂中に電荷発生材料と電荷輸送材料
とが含有された単層型の感光層であっても、また電荷発
生材料が含有された電荷発生層と電荷輸送材料が含有さ
れた電荷輸送層とが積層された機能分離型の感光層であ
ってもよく、さらにこのような感光層の表面に保護層を
設けたり、導電性支持体と感光層との間に中間層や下引
層等を設けるようにしてもよい。
【0011】電荷発生材料と電荷輸送材料とが含有され
た単層型の感光層を導電性支持体上に形成するにあたっ
ては、上記の電荷発生材料と電荷輸送材料とバインダー
樹脂とを適当な溶剤に加えて感光層用の塗液を調製し、
この感光層用の塗液を導電性支持体上に塗布し、これを
熱乾燥させるようにする。
【0012】また、電荷発生層と電荷輸送層とが積層さ
れた機能分離型の感光層を導電性支持体上に形成するに
あたっては、例えば、導電性支持体上に電荷発生材料を
蒸着させたり、また電荷発生材料とバインダー樹脂とを
適当な溶剤に加えた電荷発生層用塗液を導電性支持体の
外周面に塗布し、これを乾燥させて電荷発生層を形成し
た後、この電荷発生層上に電荷輸送材料とバインダー樹
脂とを適当な溶剤に加えた電荷輸送層用塗液を塗布し、
これを熱乾燥させて電荷輸送層を設けるようにする。
【0013】そして、感光層用塗液を導電性支持体上に
塗布するにあたっては、公知の塗布方法を使用すること
ができ、例えば、浸漬塗布、スプレー塗布、スピナー塗
布、ブレード塗布、ローラー塗布、マイヤーバー塗布等
の種々の方法を使用することができる。
【0014】ここで、上記の電荷発生材料としては、例
えば、ビスアゾ系顔料、トリアリールメタン系染料、チ
アジン系染料、オキサジン系染料、キサンテン系染料、
シアニン系色素、スチリル系色素、ピリリウム系染料、
アゾ系顔料、キナクリドン系顔料、インジゴ系顔料、ペ
リレン系顔料、多環キノン系顔料、ビスベンズイミダゾ
ール系顔料、インダスロン系顔料、スクアリリウム系顔
料、フタロシアニン系顔料等の公知の有機系顔料及び染
料等を用いることができる。
【0015】また、上記の電荷輸送材料としては、例え
ば、ヒドラゾン化合物、ピラゾリン化合物、スチリル化
合物、トリフェニルメタン化合物、オキサジアゾール化
合物、カルバゾール化合物、スチルベン化合物、エナミ
ン化合物、オキサゾール化合物、トリフェニルアミン化
合物、テトラフェニルベンジジン化合物、アジン化合物
等の公知の電荷輸送材料を使用することができる。
【0016】また、このような電荷発生材料や電荷輸送
材料と混合させるバインダー樹脂としては、飽和ポリエ
ステル樹脂,ポリアミド樹脂,アクリル樹脂,エチレン
−酢酸ビニル共重合体,イオン架橋オレフィン共重合体
(アイオノマー),スチレン−ブタジエンブロック共重
合体,ポリアリレート,ポリカーボネート,塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体,セルロースエステル,ポリイミ
ド,スチロール樹脂,ポリアセタール樹脂,フェノキシ
樹脂等の熱可塑性樹脂や、エポキシ樹脂,ウレタン樹
脂,シリコーン樹脂,フェノール樹脂,メラミン樹脂,
キシレン樹脂,アルキッド樹脂,熱硬化性アクリル樹脂
等の熱硬化性樹脂、更に光硬化性樹脂,ポリ−N−ビニ
ルカルバゾール,ポリビニルピレン,ポリビニルアント
ラセン等の光導電性樹脂等を使用することができる。
【0017】各感光層用の塗液における溶剤としては、
例えば、メタノール,エタノール,イソプロパノール等
のアルコール類、アセトン,メチルエチルケトン,シク
ロヘキサノン等のケトン類、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルアセトアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシ
ド等のスルホキシド類、テトラヒドロフラン,ジオキサ
ン,エチレングリコールモノメチルエーテル等のエーテ
ル類、酢酸メチル,酢酸エチル等のエステル類、クロロ
ホルム,塩化メチレン,ジクロルエチレン,四塩化炭
素,トリクロルエチレン等の脂肪族ハロゲン化炭化水素
類、ベンゼン,トルエン,キシレン,リグロイン,モノ
クロルベンゼン,ジクロルベンゼン等の芳香族類等の有
機溶剤を用いることができる。
【0018】そして、上記のように導電性支持体上に設
けられた感光層を熱乾燥させるにあたっては、その乾燥
温度が低いと、溶剤の蒸発が遅くなって乾燥に要する時
間が長くなると共にその乾燥が不十分になるおそれがあ
る一方、乾燥温度が高すぎると、感光層における光導電
性材料、特に電荷輸送材料や、バインダー樹脂が劣化す
るおそれがあるため、通常は80〜150℃、好ましく
は100〜130℃の温度で乾燥させるようにし、また
その乾燥時間は乾燥温度によって異なるが、一般に10
分〜5時間程度、好ましくは20分〜1時間程度にす
る。
【0019】なお、本発明の製造方法は、導電性支持体
上に電荷発生層と電荷輸送層とを順次積層した構成の積
層型感光体を製造する場合に特に有効であるが、導電性
支持体上に電荷輸送層と電荷発生層を積層した所謂逆積
層型の感光体にも適応可能である。この場合には、電荷
輸送層を形成した後に本発明の所定の乾燥を行なう。
【0020】
【作用】この発明における感光体の製造方法において
は、上記のように導電性支持体上に少なくとも電荷発生
材料と電荷輸送材料とバインダー樹脂とを含有した感光
層を設けて、熱乾燥させた後、これを冷却させるにあた
り、暗中で冷却させるようにしたため、感光層中におけ
る電荷輸送材料や、電荷発生層と電荷輸送層との界面近
傍における電荷輸送材料が劣化するということがなく、
常に安定した帯電能力を持つ感光体が得られるようにな
る。
【0021】
【実施例】以下、この発明の実施例について具体的に説
明すると共に、この実施例の方法によって製造された感
光体とこの発明の条件を満たしていない比較例の方法で
製造された感光体とを比較し、この実施例の方法で製造
された感光体の帯電能力が安定していることを明らかに
する。
【0022】(実施例1及び比較例1)この実施例及び
比較例においては、導電性支持体として、直径が80m
m,長さが340mmになった円筒状のアルミニウム管
を用いるようにした。
【0023】そして、この導電性支持体上に感光層を形
成するにあたっては、それぞれ下記の構造式(化1)に
示すビスアゾ顔料からなる電荷発生材料1重量部と、ポ
リエステル樹脂(東洋紡績社製,バイロン−200)か
らなるバインダー樹脂1重量部とを、シクロヘキサノン
の溶剤98重量部に加え、これらをサンドグラインダー
を用いて粉砕分散させて電荷発生層用塗液を調製し、こ
の電荷発生層用塗液中に上記の導電性支持体を浸漬さ
せ、浸漬塗布法によって導電性支持体上に電荷発生層用
塗液を塗布し、その後、この電荷発生層用塗液を乾燥さ
せて、それぞれ導電性支持体上に膜厚が0.3μmにな
った電荷発生層を形成した。
【0024】
【化1】
【0025】次いで、下記の構造式(化2)に示すジス
チリル誘導体からなる電荷輸送材料13重量部と、ポリ
カーボネート樹脂(帝人化成社製,K−1300)から
なるバインダー樹脂13重量部とを、ジクロルメタンの
溶剤87重量部に溶解させた電荷輸送層用塗液を調製
し、この電荷輸送層用塗液中に上記の電荷発生層が形成
された導電性支持体を浸漬させ、浸漬塗布法によって上
記の電荷発生層上にこの電荷輸送層用塗液を塗布し、こ
の電荷輸送層用塗液を110℃の温度で1時間熱乾燥さ
せて、それぞれ上記の電荷発生層上に膜厚が20μmに
なった電荷輸送層を形成した。
【0026】
【化2】
【0027】そして、上記のように熱乾燥させた後、実
施例1においては、上記の電荷輸送層に光が照射されな
いようにして感光体を暗中で室温まで冷却させる一方、
比較例1においては、電荷輸送層に紫外線をカットした
1000Luxの光を照射させて感光体を室温まで冷却
させるようにした。
【0028】次に、実施例1及び比較例1で得られた各
感光体を常温(23℃)・常湿(45%)の条件下で、
コロトロン方式により−1KVでコロナ放電して帯電さ
せ、各感光体を常温常湿で放置した場合の初期帯電電位
0 の経時変化を調べ、その結果を図1に示した。な
お、同図においては、実施例1の方法によって製造され
た感光体における初期帯電電位V0 の変化を〇と実線
で、比較例1の方法によって製造された感光体における
初期帯電電位V0 の変化を×と破線で示した。
【0029】この結果、実施例1の方法によって製造さ
れた感光体の初期帯電電位V0 は、10日経過する以前
に十数V低下したが、その後は初期帯電電位V0 が少し
上昇するだけであって安定していたのに対して、比較例
1の方法によって製造された感光体の初期帯電電位V0
は、10日経過する以前に20V程度低下しており、そ
の後もこの初期帯電電位V0 が低下し続け、1か月後に
おいては当初よりも初期帯電電位V0 が50V近く低下
しており、感光体における初期帯電電位V0 の変化が大
きくなっていた。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明における
感光体の製造方法においては、暗中で冷却させるように
したため、感光層における電荷輸送材料が劣化するとい
うことがなく、長期にわたって安定した帯電能力を持つ
感光体が得られるようになった。
【0031】この結果、この発明の方法によって製造さ
れた感光体を使用した場合、長期にわたって安定した画
像が得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1及び比較例1の方法によって製造され
た各感光体における初期帯電電位がどのように変化する
かを示した図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に少なくとも電荷発生材
    料と電荷輸送材料とバインダー樹脂とを含有した感光層
    を設けて、これを熱乾燥させた後、暗中で冷却させるこ
    とを特徴とする感光体の製造方法。
JP12433995A 1995-04-24 1995-04-24 感光体の製造方法 Pending JPH08292582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12433995A JPH08292582A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 感光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12433995A JPH08292582A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 感光体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292582A true JPH08292582A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14882913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12433995A Pending JPH08292582A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 感光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08292582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103998988B (zh) * 2011-12-22 2017-04-26 佳能株式会社 电子照相感光构件的生产方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103998988B (zh) * 2011-12-22 2017-04-26 佳能株式会社 电子照相感光构件的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8257891B2 (en) Electrophotographic photoconductor, process cartridge and image forming apparatus
JPH0567230B2 (ja)
JPH0441342B2 (ja)
JPS58207050A (ja) 円筒状電子写真感光体
JP2544981B2 (ja) 下引き層を有する積層型電子写真感光体
JPH0435750B2 (ja)
JPH08292582A (ja) 感光体の製造方法
JPH055359B2 (ja)
JP2855609B2 (ja) 感光体
JPH0689038A (ja) 電子写真感光体
JPS61177462A (ja) 電子写真感光体
JPS6394248A (ja) 電子写真感光体
JP3707192B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63218960A (ja) 電子写真感光体
JPS62127845A (ja) 電子写真感光体
JPH07114191A (ja) 電子写真感光体
JPS63250657A (ja) 電子写真感光体
JPH0434742B2 (ja)
JPH01185635A (ja) 電子写真感光体
JPH0473578B2 (ja)
JPH05216250A (ja) 電子写真用感光体及び電子写真装置
JPS62258462A (ja) 電子写真感光体
JPS61205939A (ja) 電子写真感光体
JPH0339751A (ja) 電子写真感光体
JPS58147746A (ja) 有機光導電体