JPH08289192A - オートフォーカスビデオカメラ - Google Patents

オートフォーカスビデオカメラ

Info

Publication number
JPH08289192A
JPH08289192A JP7091036A JP9103695A JPH08289192A JP H08289192 A JPH08289192 A JP H08289192A JP 7091036 A JP7091036 A JP 7091036A JP 9103695 A JP9103695 A JP 9103695A JP H08289192 A JPH08289192 A JP H08289192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
focus
value
small area
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7091036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3272186B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Sugimoto
和彦 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP09103695A priority Critical patent/JP3272186B2/ja
Publication of JPH08289192A publication Critical patent/JPH08289192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272186B2 publication Critical patent/JP3272186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画面中央の小エリアに主要被写体が存在せ
ず、隣接エリアに被写体が存在することで、小エリアの
端部に被写体の一部が進入して、被写体が主に小エリア
に存在すると誤検知される惧れのある撮影状況において
も、主要被写体に対して合焦動作を正確に実行する。 【構成】 画面中央の小エリアASに隣接するエリアA
1、A2を設定し、隣接エリアの平均輝度値と小エリア
の平均輝度値を比較して隣接エリアの平均輝度値が小エ
リアの平均輝度値より著しく大きい場合に、フォーカス
エリアを小エリアよりも大きなエリアに設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮像映像信号を用いて
自動的に焦点整合を行うオートフォーカス装置を有する
ビデオカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラのオートフォーカス装置に
おいて、撮像素子から得られた撮像映像信号を焦点制御
状態の評価に用いる方法は、本質的にパララックスが存
在せず、また被写界深度が浅い場合や遠方の被写体に対
しても精度良く焦点を合わせられる等優れた点が多い。
しかも、オートフォーカス用の特別なセンサーも不要で
機構的にも極めて簡単である。
【0003】特開昭61−105978号公報(H04
N5/232)には、前述の方式のオートフォーカスビ
デオカメラの一例が開示されている。
【0004】前記従来技術では、図2に示すようにレン
ズ1を経て入射された光が固体撮像素子(CCD)2の
撮像面上に結像されて光電変換され、この光電変換出力
が撮像回路3にて周知の信号処理を施して撮像映像信号
として取り出され、この撮像映像信号がHPF(ハイパ
スフィルタ)4に入力される。
【0005】このHPF4では、撮像映像信号の高周波
成分のみが抽出され、この高周波成分がA/D変換器5
にてディジタル値に変換されて、ゲート回路6、7に入
力される。ここで、ゲート回路6はA/D変換器5での
サンプリング点が、図3に示すように画面中央に設定さ
れた小エリアAS内にある場合にのみ後段のディジタル
積分器8に出力する。また、ゲート回路7はA/D変換
器5でのサンプリング点が、図3に示すように画面に設
定された大エリアAL内にある場合に後段のディジタル
積分器9に出力する。
【0006】ディジタル積分器8、9は夫々ゲート回路
6、7から出力されるディジタルデータを1フィールド
期間にわたって加算、即ちディジタル積分する。
【0007】尚、大エリアALは小エリアASを含み、
画面の上部を取り除いたエリアとして設定されている。
【0008】上述の如き構成により、ディジタル積分器
8からは、小エリアAS内の撮像映像信号の高周波成分
の1フィールド分の積分値が第1焦点評価値V1として
後段のマイクロコンピュータ(マイコン)10に出力さ
れ、ディジタル積分器9からは、大エリアAL内の撮像
映像信号の高周波成分の1フィールド分の積分値が第2
焦点評価値V2としてマイコン10に出力される。
【0009】通常、撮像映像信号の高周波成分レベル
は、図9に示すようにレンズ1が合焦状態にある時点で
最大値となり、合焦点から離れるにつれてレベルが減少
する特性を有しているので、マイコン10は、1フィー
ルド毎に得られる第1及び第2焦点評価値の一方にのみ
着目し、この一方の焦点評価値を1フィールド前の値と
逐次比較して、焦点評価値が最大となるようにレンズ1
を光軸方向に進退させるようにフォーカスモータ11を
駆動する。尚、この様にレンズ1を進退させて焦点評価
値が最大値となる位置に徐々に移行せしめる合焦動作
を、通常山登り合焦動作といい、広く一般に賞用されて
いる。
【0010】ところで、山登り合焦動作の実行に際し
て、前述の2種類の焦点評価値のいずれを基礎とする
か、換言するとフォーカスエリアとして小エリアASと
大エリアALのいずれのエリアを選択するかの判断に
は、通常は中央重点、即ち小エリアAS内の撮像映像信
号の高周波成分、即ち第1焦点評価値V1に基づいて合
焦動作が実行され、図4(a)のような撮影状況におい
て主要被写体Mに焦点が合わせられるが、図4(b)の
ように小エリアASに所望の被写体が存在しない場合に
は、フォーカスエリアを大エリアALに拡げて第2焦点
評価値V2に基づいて合焦動作が実行される。
【0011】ここで、小エリアASに主要被写体が存在
するか否かの判断は、第1焦点評価値が所定の基準値R
EFを下回るか否かにより決定される。即ち、第1焦点
評価値V1が基準値REFを上回る場合には、小エリア
ASに被写体が存在するとして小エリアをフォーカスエ
リアとして選択し、下回る場合には、小エリアASに被
写体が存在しないとして大エリアALをフォーカスエリ
アとして選択する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術では、前
述したように通常は中央重点、即ち小エリア内の撮像映
像信号の高周波成分に基づいて合焦動作が実行される
が、小エリアに所望の被写体が存在しない場合には、フ
ォーカスエリアを大エリアに拡げることで、ピンぼけ状
態で合焦動作が完了したり、逆に焦点評価値の最大値が
発見できずにフォーカスレンズが進退し続けるという問
題点を解消している。
【0013】しかしながら、図5(a)に示すような背
景が暗い状態で、画面の端部に白あるいは高輝度の被写
体が存在する場合、小エリアASの端部に被写体Mの一
部が入り込み、これと背景との間に明暗のコントラスト
ができ、小エリアASの焦点評価値もある程度大きくな
って、小エリアASに被写体が存在していると誤判断
し、小エリアASがフォーカスエリアとして選択され、
この状態で信頼性の低い焦点評価値を基に合焦動作が実
行される。また、この状態より更にピントがぼけていく
と、図5(b)に示すように高輝度の領域が拡がり、図
8に示すように小エリアの焦点評価値のみが見かけ上増
加し、実際にピントが合っていない状態を合焦状態と誤
判断してピンボケ状態で合焦動作が終了するという問題
点があらたに発生する。
【0014】尚、図5(a)、(b)において被写体を
実線で示しているのはピントがあっている状態を表し、
鎖線で示しているのはピンボケ状態を表している。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、画面中央に設
定された小エリアと、小エリアよりも大きな大エリアの
いずれかをフォーカスエリアとして選択するエリア選択
手段と、フォーカスエリア内の撮像信号の高周波成分レ
ベルを焦点評価値として出力する焦点評価値発生手段
と、焦点評価値を基にレンズと撮像手段間の距離を制御
して合焦状態を実現するフォーカス制御手段と、撮像信
号より小エリアの輝度レベルを第1輝度レベルとして検
出し、小エリアの左右に隣接して配置された隣接エリア
の輝度レベルを第2輝度レベルとして検出する輝度レベ
ル検出手段と、第2輝度レベルが第1輝度レベルより大
きく、その差が所定値を越える場合に、フォーカスエリ
アとして大エリアを選択せしめることを特徴とする。
【0016】
【作用】本発明は上述のように構成したので、小エリア
に高輝度の主要被写体が存在しないために暗く、この隣
接エリアに高輝度の主要被写体が存在する場合に、フォ
ーカスエリアは大エリアに固定されるため、小エリアに
被写体が存在すると誤判断される惧れのある撮影状態に
おいても、フォーカスエリアは大エリアに常時維持され
て、主要被写体に対して合焦動作が正確に実行されるこ
とになる。
【0017】
【実施例】以下、図面に従い本発明の一実施例について
説明する。図1は本実施例装置のブロック図である。
尚、従来例の図2と同一部分については同一符号を付し
て説明を省略する。
【0018】撮像映像信号はHPF4に供給されると同
時にLPF21に入力され、更にLPF21出力がA/
D変換器22にてディジタル値に変換されて分離回路2
3に入力される。
【0019】分離回路23ではA/D変換器22でのA
/D変換時のサンプリング点が画面に設定された複数の
エリアのいずれに含まれるかに応じて、該当するエリア
に対応するディジタル積分器に供給するものである。
【0020】ここで、複数のエリアとは、従来例で説明
した大エリアALを細分化したエリアであり、具体的に
は、図6に示すように小エリアとこの小エリアの左右に
隣接する左エリアA1、右エリアA2に該当し、小エリ
アASの下側に隣接する下エリアA3と小エリアAS、
左エリアA1、右エリアA2の4エリアの合計により大
エリアALが構成されているといえる。
【0021】分離回路23では、A/D変換器22での
A/D変換のサンプリング点が小エリアAS内にあれば
ディジタル積分器24に入力され、左エリアA1内にあ
ればディジタル積分器25に、右エリアA2内にあれば
ディジタル積分器26に入力され、これらのエリアのい
ずれにも存在しない場合には、ディジタル積分器24、
25、26のいずれにも供給されない。
【0022】各ディジタル積分器24、25、26は、
1フィールド期間にわたって入力データをディジタル積
分し、1フィールド分の積分出力が後段の平均算出器2
7、28、29に出力される。
【0023】各平均算出器には各エリア毎の面積が予め
記憶されており、入力される積分値をこの面積値にて割
り算することにより、平均算出器27からは小エリアA
Sの平均輝度値ESを示すデータが、平均算出器28か
らは左エリアA1の平均輝度値E1を示すデータが、平
均算出器27からは右エリアA2の平均輝度値E2を示
すデータが出力されることになる。
【0024】マイコン30にはディジタル積分器8、9
からの第1及び第2焦点評価値V1、V2が供給される
と共に平均輝度値ES、E1、E2が供給される。マイ
コン30では対象となる焦点評価値が最大値となるよう
にレンズ位置を制御する山登り合焦動作を実行する前
に、フォーカスエリアの選択動作を実行する。このフォ
ーカスエリア選択動作は図7に示すルーチンに沿って実
行される。
【0025】即ち、ステップS1〜S3にて小エリアA
S、左、右エリアA1、A2の夫々の平均輝度値ES、
E1、E2を取り込み、ステップS4にて小エリアAS
での平均輝度値ESが第1閾値aより小さいか否かを判
定することにより小エリアASが十分に暗いか否かを判
定する。この判定により、平均輝度値ESが十分に低い
と判定された場合にのみ、ステップS5にて左エリアA
1の平均輝度値E1が平均輝度値ESに第2閾値bを加
えた値を上回っているか否かを判定し、上回っている場
合には、左エリアが小エリアに対して非常に明るいと
し、小エリアASには主要被写体が存在せず、この小エ
リアASの左側の左エリアA1には高輝度の被写体があ
ると判断し、小エリアASの左端にこの被写体が若干入
り込んでコントラストが発生し、小エリアASに主要被
写体が存在すると誤判断されてフォーカスエリアが小エ
リアASに固定されてしまう惧れがあるので、ステップ
S7にてフォーカスエリアを大エリアALに固定され
る。
【0026】また、ステップS5にて左エリアA1に高
輝度の被写体が存在していない場合には、ステップS6
にて右エリアA2の平均輝度値E2が平均輝度値ESに
第2閾値bを加算した値を上回っているか否かを判定
し、上回っている場合には右エリアが小エリアに対して
非常に明るいとし、小エリアASには主要被写体が存在
せず、この小エリアASの右側の右エリアA2には高輝
度の被写体があると判断し、小エリアASの右端にこの
被写体が若干入り込んでフォーカスエリアが小エリアA
Sに固定されてしまう惧れがあるので、ステップS7に
てフォーカスエリアを大エリアALに固定される。
【0027】尚、小エリアが暗いか否かの判断閾値とな
る第1閾値aや小エリアに対して左右エリアの平均輝度
値がコントラストが生じてしまう程に著しく高いか否か
の判断基準となる第2閾値bは共に予め実験により最適
値に設定されている。
【0028】ステップS6にて右エリアA2に高輝度の
被写体が存在していない場合には、左右エリア共に高輝
度の被写体が存在しないので、この場合には、ステップ
S8のフォーカスエリア決定ルーチンが実行される。
尚、ステップS4にて小エリアASが暗くないと判断さ
れる場合にも、このステップS8が実行される。
【0029】このフォーカスエリア決定ルーチンでは、
小エリアASでの第1焦点評価値V1が基準値REFを
上回る場合には、小エリアASに被写体が存在するとし
てフォーカスエリアを小エリアASに固定し、逆に下回
る場合には小エリアASには被写体が存在しないとして
フォーカスエリアを大エリアALに固定する。
【0030】こうしてステップS7またはステップS8
にてフォーカスエリアの選択が完了すると、選択された
フォーカスエリアでの焦点評価値に基づいて山登り合焦
動作がステップS9にて実行される。
【0031】前述の実施例では、レンズ1をCCD2に
対して進退させることにより合焦動作を実現したが、こ
れに代えてレンズ1を固定し、CCD2自体をフォーカ
スモータにより光軸方向に進退させることも可能であ
り、更にフォーカスモータに代えて圧電素子を用いるこ
とも可能であることは言うまでもない。
【0032】また、前記実施例では、ステップS8での
フォーカスエリア決定動作に際しては、第1焦点評価値
の大きさに応じてエリアを選択しているが、これに代え
て小エリア内での輝度差に基づいてエリアを選択するこ
とも可能である。
【0033】また、前記実施例において、ゲート回路
8、9及び分離回路23により各エリア毎にA/D変換
器5、22出力をいずれのディジタル積分器に供給する
かを決定するに際して、A/D変換器のサンプリング点
が画面上のいずれの位置あるかを判断するには、CCD
2の駆動パルスをカウントすることにより実行される。
【0034】更に前記実施例では、小エリアとの平均輝
度値の比較対象として、左右の隣接エリアに限定して説
明したが、上下の隣接エリアを追加することもでき、よ
り高精度な被写体の位置検出が可能になる。
【0035】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、画面中央の
小エリアに主要被写体が存在せず、隣接エリアに被写体
が存在することで、小エリアの端部に被写体の一部が進
入して、被写体が主に小エリアに存在すると誤検知され
る惧れのある撮影状況においても、フォーカスエリアは
大エリアに常時維持されて、主要被写体に対して合焦動
作が正確に実行されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体のブロック図である。
【図2】本発明の従来例のブロック図である。
【図3】2種類のフォーカスエリアの説明図である。
【図4】主要被写体が画面中央及び周辺に存在する場合
の説明図である。
【図5】画面周辺にある主要被写体が小エリア端部に進
入する際の説明図である。
【図6】本発明の一実施例のエリア設定の説明図であ
る。
【図7】本発明の一実施例のマイコンでのオートフォー
カス処理のフローチャートである。
【図8】図4の状態での焦点評価値の変化を説明する図
である。
【図9】レンズ位置と焦点評価値の関係を説明する図で
ある。
【符号の説明】
1 レンズ 2 CCD 4 HPF 6 ゲート回路 7 ゲート回路 8 ディジタル積分器 9 ディジタル積分器 27 平均算出器 28 平均算出器 29 平均算出器 30 マイコン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面中央に設定された小エリアと、該小
    エリアよりも大きな大エリアのいずれかをフォーカスエ
    リアとして選択するエリア選択手段と、 レンズを経て入射された光を光電変換して撮像信号とし
    て出力する撮像手段と、 フォーカスエリア内の撮像信号の高周波成分レベルを焦
    点評価値として出力する焦点評価値発生手段と、 焦点評価値を基に前記レンズと前記撮像手段間の距離を
    制御して合焦状態を実現するフォーカス制御手段と、 撮像信号より前記小エリアの輝度レベルを第1輝度レベ
    ルとして検出し、前記小エリアに隣接して配置された隣
    接エリアの輝度レベルを第2輝度レベルとして検出する
    輝度レベル検出手段と、 前記第2輝度レベルが前記第1輝度レベルに対して所定
    値以上に大きくなる場合に、前記エリア選択手段にてフ
    ォーカスエリアとして前記大エリアを選択せしめること
    を特徴とするオートフォーカスビデオカメラ。
JP09103695A 1995-04-17 1995-04-17 オートフォーカスビデオカメラ Expired - Fee Related JP3272186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09103695A JP3272186B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 オートフォーカスビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09103695A JP3272186B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 オートフォーカスビデオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08289192A true JPH08289192A (ja) 1996-11-01
JP3272186B2 JP3272186B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=14015285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09103695A Expired - Fee Related JP3272186B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 オートフォーカスビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3272186B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133044A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Ricoh Co Ltd 撮像装置および撮像方法
JP2007171807A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nikon Corp 焦点検出装置およびカメラ
JP2008083267A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Railway Technical Res Inst ラインセンサカメラの焦点合わせ装置
JP2010169825A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133044A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Ricoh Co Ltd 撮像装置および撮像方法
JP4714561B2 (ja) * 2005-11-08 2011-06-29 株式会社リコー 撮像装置および撮像方法
JP2007171807A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nikon Corp 焦点検出装置およびカメラ
JP4692273B2 (ja) * 2005-12-26 2011-06-01 株式会社ニコン 焦点検出装置およびカメラ
JP2008083267A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Railway Technical Res Inst ラインセンサカメラの焦点合わせ装置
JP2010169825A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3272186B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992992B2 (ja) 被写体像取得装置
JP4588583B2 (ja) 撮影装置およびフォーカス制御方法
US8023035B2 (en) Auto-focusing apparatus and image pickup apparatus including the same
JP4727534B2 (ja) 撮像装置
JP3921069B2 (ja) 撮像装置
JP4265233B2 (ja) カメラ
EP0987884B1 (en) Automatic focusing device
US10873694B2 (en) Imaging apparatus, control apparatus, and storage medium providing phase difference detection focusing control of an image having a saturated object
JP2004246266A (ja) カメラ
JP4642208B2 (ja) 電子カメラ
JP3296687B2 (ja) オートフォーカスビデオカメラ
WO2002099497A1 (fr) Dispositif de determination d'etat focalise d'un objectif de prise de vues
JP2008185823A (ja) 焦点検出装置およびカメラ
JP3272186B2 (ja) オートフォーカスビデオカメラ
US10911660B2 (en) Control apparatus, imaging apparatus, control method, and storage medium
JP4535462B2 (ja) 被写体像取得装置
JP2005208274A (ja) オートフォーカスカメラ
JP5320937B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JP2006330160A (ja) オートフォーカスカメラ
JP2017032874A (ja) 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置
JP3485762B2 (ja) オートフォーカス装置
JPH04196982A (ja) オートフォーカス装置
JP6660036B2 (ja) 焦点検出装置及び撮像装置
JP4595390B2 (ja) カメラ
JP3301883B2 (ja) オートフォーカスビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees