JPH08288096A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPH08288096A
JPH08288096A JP7340682A JP34068295A JPH08288096A JP H08288096 A JPH08288096 A JP H08288096A JP 7340682 A JP7340682 A JP 7340682A JP 34068295 A JP34068295 A JP 34068295A JP H08288096 A JPH08288096 A JP H08288096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
electrode
magnetic field
magnet
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7340682A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Taki
正和 滝
Hiroki Odera
廣樹 大寺
Tatsuo Omori
達夫 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7340682A priority Critical patent/JPH08288096A/ja
Priority to US08/597,182 priority patent/US5733405A/en
Priority to TW085101691A priority patent/TW314685B/zh
Priority to KR1019960003289A priority patent/KR100223394B1/ko
Publication of JPH08288096A publication Critical patent/JPH08288096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大面積にわたって均一なプラズマを形成で
き、大口径の試料を均一に処理できるプラズマ処理装置
を提供する。 【解決手段】 被処理物2が載置される第一の電極3に
対向配置された第二の電極4の大気側に周方向に同一の
極性を有するリング状の永久磁石11を同心円状に複数
配置する。径方向に隣合う磁石11の極性が逆になるよ
うに配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はプラズマを利用し
て試料の表面に薄膜を形成したり、試料の表面をエッチ
ングするプラズマ処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図15(a)は例えば特開平2−9452
号公報に記載された従来のプラズマ処理装置を示す概略
断面構成図である。図において、1は被エッチング試料
2が載置された第一の電極3、及びこの電極に対向配置
された第二の電極4を備えた真空容器である。真空容器
1内にはガス導入口5からエッチングガスが導入され、
排気口6から排気される。第一の電極3にはマッチング
回路8を介して高周波電源7が接続されている。また、
第二の電極4の大気側には永久磁石9が配置されてい
る。10は冷却機構、Eは電界、Bは磁石9により誘起
される磁界の第一の電極3に平行な成分である。
【0003】次に動作について説明する。ガス導入管か
らプラズマ室の真空容器1にエッチングガスを導入する
と、第一の電極3に印加された高周波電力により、第一
の電極3と第二の電極4間にプラズマが生成される。こ
の図15(a)の装置はマグネトロン放電により低圧力で
も高い電子密度を得ることを狙ったもので、第一の電極
3表面の磁束密度が200G程度になるように設定され
ている。このとき、シース領域(プラズマが第一の電極
3に接するところ)では、荷電粒子(電子とイオン)は
シース電場と磁場の影響でサイクロイド運動をしながら
E×Bの方向にドリフトしていく。この結果、電子と中
性粒子(原子、分子)との衝突確率が増加し、電離が促
進されるため低圧力でも高密度のプラズマが生成され、
高いエッチング速度が得られる。また、この場合、永久
磁石9による磁界により、プラズマの損失が低減される
ので高密度プラズマが維持され、試料2がエッチングさ
れる。
【0004】一方、近年の8インチ、10インチサイズ
の大口径試料を処理するには、大面積に均一なプラズマ
を生成する必要がある。しかし、従来例として示した図
15(a)の装置構成、永久磁石単体の配置では、第二の
電極4表面での横(電極間に平行)方向の磁束密度は、
図15(b)の説明図に示すように中心が小さく外に向か
って一様に増大する不均一なものとなり、試料近傍に均
一な強度の磁界を形成することが難しい。そのためプラ
ズマの拡散による均一化作用があるものの均一なプラズ
マを生成することが困難であった。なお、図15(b)は
直径200mm高さが50mmで表面磁束密度が3kGで全
て一様な永久磁石を配設した場合の、磁石から35mm離
れた第二の電極4表面での横方向の磁場分布を示すグラ
フである。縦軸は横方向の磁場強度:B⊥(G)、横軸は
中心からの距離:r(mm)を表している。また、第一の電
極3上に置かれた試料表面の磁場分布も不均一となる。
荷電粒子の運動は磁場分布に大きく影響されるため、磁
場分布の不均一を反映して試料表面に入射する荷電粒子
のフラックスも不均一となる。この結果、試料表面の電
荷密度に分布が現れ、加工したデバイスに損傷を与える
という問題点があった。複数の永久磁石を使用しても隣
合う磁石の極性が同じになるように配置した場合は、磁
場分布は上記のような単一の磁石を配設した場合と同様
に不均一になるため、プラズマの拡散による均一化作用
を斟酌しても、プラズマの均一性は不十分であった。
【0005】さらに、特開平2−9452号公報には図
16(a)の概略断面構成図に示すように棒状の永久磁石
を複数個、隣合う磁石の極性を逆にして配置することが
開示されている。極性を交互に変化させた場合、第二の
電極4表面での横方向磁束密度B⊥の径方向分布は図1
6(b)の説明図に示すように波形になる。この図からわ
かるようにB⊥は径方向に均一ではないが、ピークの位
置は磁石間隔等を変更することによって制御できる。こ
の磁場配位でプラズマを生成すると、磁場の弱い部分へ
も拡散によってプラズマが広がるため均一化することが
でき、磁場のない場合に比べて損失が低減できるため、
高密度で均一なプラズマができる。しかしながら、例え
ば図16(a)に示すように棒状の永久磁石を複数個平行
配置した場合、B1,B2の磁界が形成される。そのた
め、試料近傍の(A)の領域では、電界Eと磁界B1 によ
るE×Bドリフトにより紙面を貫く方向に、(B)の領域
では電界Eと磁界B2 により、逆の方向にプラズマがド
リフトして遍在することになる。また、第二の電極4表
面のシース部での荷電粒子の動きを考えると、図17の
説明図に示すようにE×Bドリフトによって隣合う磁石
間毎にドリフト方向(矢印で示す)が異なり、ドリフト
方向にプラズマ密度の高い部分ができるために、斜線部
で表される場所が高密度となる。このように、平行配置
ではプラズマ密度に不均一が生じ易く、従ってエッチン
グ速度の均一性も悪くなる。このことは平行配置の根元
的な問題点である。
【0006】図18は例えば特開昭51−88182号
公報に記載されたプラズマ発生室と処理室が別になった
従来のプラズマ処理装置を示す概略構成図である。図に
おいて、21は処理室で、この処理室21は主バルブ3
1を介して拡散ポンプ32と補助の回転ポンプ33によ
り真空排気される。処理室21の上方にはプラズマ発生
室22が設けられている。プラズマ発生室22には対向
電極18、19が設置されており、処理室21との間は
複数個の孔20を有する対向電極19を隔壁として分離
されている。ガス導入管15には原料ガスボンベ34が
接続されている。
【0007】次に動作について説明する。ガス導入管1
5からプラズマ発生室22にエッチングガスを導入する
と、ガスはプラズマ発生室22から処理室21を通って
真空ポンプにより排気される。この時プラズマ発生室2
2と処理室21との間に設けられた孔20のコンダクタ
ンスにより、プラズマ発生室22と処理室21に圧力差
が生じる。従来例に示されている具体的数値によれば、
孔の直径0.1〜0.8mm、孔数7個、排気系の実効排気
速度1000L/sec、原料ガス流量50〜100cc/mi
n の条件で、プラズマ発生室の圧力が1〜5×10-1To
rrで、処理室圧力が1×10-3Torr以下に保たれる。次
に対向電極18、19に高周波電源17より高周波電力
を供給すると、プラズマ発生室22内にプラズマが発生
する。プラズマは孔20を通過して処理室21内に設置
されたテーブル26に載置される試料2をエッチングす
る。このように構成されたプラズマ処理装置において
は、平行平板高周波放電によりプラズマ発生室22で生
成されるプラズマ密度はせいぜい5×108(個/cm3
から5×109(個/cm3)であった。一方、試料2の処
理速度は試料に入射するプラズマ密度にある程度比例す
る。そのため、生成されるプラズマ密度に限りがある
と、高密度プラズマを処理室21に導くことができず、
高速で試料を処理することが不可能であった。また、平
行平板型の高周波放電が維持されるプラズマ発生室22
の圧力は 0.1Torr程度であるので、より高真空の雰囲
気で試料の処理ができないという問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のプラズマ処理装
置は以上のように構成されており、例えば図15のよう
に単一の磁石を配設した場合は磁束密度は中心から外方
に一様に増加し、均一な磁場分布を形成することができ
ないため、プラズマ密度に不均一が生じる。また、図1
6のように複数の磁石を極性を交互に変化させ平行に配
設した場合は、隣合う磁石間毎にドリフト方向が異な
り、ドリフト方向にプラズマ密度の高い部分ができ、プ
ラズマ密度に不均一が生じる。そのため、大面積の試料
を均一にエッチングできないという問題点があった。ま
た、図18のように構成されたプラズマ発生室と処理室
が分離されたプラズマ処理装置においては、プラズマ発
生室で生成されるプラズマ密度が低く、処理室に高密度
プラズマを導くことができず、高速で処理ができない。
また、プラズマ密度を高めようとすると高真空の雰囲気
で試料の処理ができないという問題点があった。
【0009】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、大面積にわたって均一なプラズ
マを形成でき、大口径の試料を均一に処理できるプラズ
マ処理装置を提供することを目的とする。また、プラズ
マ発生室で生成されるプラズマ密度を高め、高真空雰囲
気で高速処理ができるプラズマ処理装置を提供すること
を第2の目的とするものである。さらに、大面積にわた
って均一で高密度なプラズマを生成し、高真空雰囲気で
大口径試料の均一高速処理ができるプラズマ処理装置を
提供することを第3の目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明のプラズマ処理
装置の第1の構成は、被処理物が載置される第一の電
極、この第一の電極に対向配置された第二の電極、及び
この第二の電極の上記第一の電極と対向する面の背面側
に配設された磁石を備え、上記磁石を周方向に同一の極
性を有するリング状で、かつ径方向に隣合う極性が逆に
なるように同心円状に配置したものである。
【0011】第2の構成は第1の構成において、磁石が
作る磁場強度を、第二の電極近傍における最大値が10
0ガウス以上で、第一の電極近傍では20ガウス以下と
なるようにしたものである。
【0012】第3の構成は第1または第2の構成におい
て、リング状の磁石の中心部に磁石を配設したものであ
る。
【0013】第4の構成は第2の構成において、リング
状の磁石の中心部に配設した磁石の表面磁場強度を上記
リング状の磁石の表面磁場強度より大きくしたものであ
る。
【0014】第5の構成は第1ないし第4の構成のいず
れかにおいて、対向配置される第一、第二電極間で、上
記両電極を包囲する外周部に、最外側に位置するリング
状の磁石と隣合う極が、上記最外側のリング状磁石の極
性と同じになるように磁石を配設したものである。
【0015】また、第6の構成は、プラズマを生成する
プラズマ発生室と、このプラズマ発生室と複数の孔が開
けられた隔壁板で仕切られ、被処理物が配置される処理
室とを備え、プラズマの生成を高周波電力と磁石の磁場
により行うようにしたものである。
【0016】第7の構成は第6の構成において、プラズ
マ発生室に隔壁板に対向して配置された電極に高周波電
力を印加し、磁石を上記電極の背面側に、周方向に同一
の極性を有するリング状で、かつ径方向に隣合う極性が
逆になるように同心円状に配置したものである。
【0017】第8の構成は第7の構成において、隔壁板
に対向配置された電極に第一の高周波電力を、上記隔壁
板に第二の高周波電力を印加するようにしたものであ
る。
【0018】第9の構成は第6の構成において、隔壁板
に高周波電力を印加し、磁石をプラズマ発生室の上記隔
壁板と対向する位置に、周方向に同一の極性を有するリ
ング状で、かつ径方向に隣合う極性が逆になるように同
心円状に配置したものである。
【0019】第10の構成は第6ないし第9の構成のい
ずれかにおいて、プラズマ発生室へのガス供給をパルス
的に行うようにしたものである。
【0020】第11の構成は第6ないし第10の構成の
いずれかにおいて、被処理物が載置されるステージに高
周波電力を印加するようにしたものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明のプラズマ処理装
置の実施の形態を、エッチング装置を例に図に基づいて
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1のプラズ
マエッチング装置の概略構成を上面図とともに示す断面
構成図である。1は処理室であり、被処理物であるエッ
チング試料2を載置した第一の電極3と、第二の電極4
が設置されている。第二の電極4には、エッチングガス
導入口5から導入されたガスを電極間に供給するガス穴
5aが設けられている。6はガス排気口である。また、
第二の電極4は処理室1に接続され、アース電位になっ
ている。第一の電極3は処理室1とは電気的に絶縁さ
れ、高周波電源7が接続されている。第二の電極4の大
気側にはリング状の永久磁石11が複数個、この場合3
個、同心円状に配置されている。そして永久磁石11は
試料の中心に相対する位置に同心があり、各々円周方向
に同一の極性と表面磁場強度を有している。また、磁石
の極性は図に示す上下方向に設定され、隣合う極性は逆
に配置される。永久磁石11は、SmCo系あるいはN
d系のものが使用され、割れや腐食を防止するためニッ
ケルメッキを施したり、樹脂モールドしたものが用いら
れる。また、放電による熱により磁石の特性が変化する
のを防止するため、磁石は冷却して設置するのが望まし
い。
【0022】さて、上記のように構成されたエッチング
装置においては、ガス導入口5からエッチングガスを導
入すると、ガス穴5aからガスが導入され、図示しない
排気ポンプにより排気される。この時、第一の電極3に
高周波電源7から高周波電力を印加すると、第二の電極
4間とにプラズマが発生する。そして、従来例と同様に
3個のリング状永久磁石11が形成する磁場により、プ
ラズマの損失が低減され高密度プラズマが維持される。
また、試料2近傍では、試料2近傍に形成される電界と
磁場によるE×Bドリフトが生じるが、リング状の永久
磁石11を同心円状に、隣合う極性が逆になるよう配設
しているので、従来のようなプラズマの遍在は生じな
い。即ち、リング状の永久磁石11を同心円状に配置し
ているので、試料近傍に形成される磁場の内、試料の口
径に相対する円周方向の磁場成分がなくなり、周方向に
対しては磁場が均一となり、周方向にプラズマが均一に
なる。荷電粒子はドリフトするが、円周方向にドリフト
するため、同じ円周上ではプラズマ密度が均一となる。
プラズマの拡散作用によりプラズマが均一化される。ま
た、リング状の永久磁石11を径方向に隣合う極性が逆
になるように配置しているので、径方向の磁場分布が波
型となり、プラズマの拡散作用によりプラズマが均一化
される。よって大面積にわたり均一なプラズマが生成さ
れ、均一なエッチングが行われる。なお、波型となる径
方向磁場分布は、リング状の永久磁石11の表面磁場強
度、配置(間隔)等により、磁場分布の波のピークの高
さや、位置を制御できる。即ち、径方向の磁場強度の差
は磁石の選択、配置等により制御でき、その差をできる
だけ小さくすることにより、プラズマがより均一化でき
る。均一な大口径プラズマを生成することが可能とな
る。磁石配置等を適性化することにより、例えば試料を
駆動する駆動機構等を設けずとも、簡単な装置構成によ
り、ウエハの大口径化にも対応できる。
【0023】次に、この実施の形態のエッチング装置を
用いて、半導体製造におけるAl配線のエッチングを行
った例について説明する。試料2は6インチの大きさ、
リング状の永久磁石11の表面磁場強度は3000ガウ
ス、リング状の永久磁石11の各々の間隔は50mm、リ
ング状の永久磁石11から第一の電極4までの距離は4
0mm、第一の電極3と、第二の電極4間の距離は80mm
に設定した。エッチングガスとしてCl2/BCl3混合
ガスを用い、処理室1の圧力を 50mTorrに設定してエ
ッチングを行うと、Alのエッチング速度 1000nm
/min、エッチング速度の均一性(試料全体のエッチン
グ速度に対しての各部分でのずれ、ばらつき)5%が得
られた。
【0024】また、上記の装置構成と、リング状の永久
磁石11の表面磁場強度、配置にした場合、第二の電極
4付近では最大値が100ガウス以上、第一の電極3付
近では20ガウス以下の磁場強度が形成される。そのた
め、第二の電極4付近では、高磁場によりプラズマの損
失を低減できるので高密度プラズマが維持される。加え
て、試料2付近は低磁場になるので、エッチングダメー
ジが少ない高品質の処理が可能となる。図2のAlのエ
ッチング速度と横方向磁場B⊥との関係を示す特性図に
示すようにエッチング速度は横方向磁場(電極面に平行
な成分)B⊥の一次関数の形にあらわすことができる。
これは横方向磁場が大きくなると、電極へ向かうプラズ
マの拡散が抑えられるため、電子密度が上昇し、試料
(ウエハ)へのイオンの入射量が増大するためと考えら
れる。上述のようにエッチング速度を大きくするために
はB⊥を大きくする必要がある。例えば実用的なエッチ
ング速度である500nm/min を達成するためにAlで
はB⊥100G以上が必要と考えられる。図2におい
て、縦軸はAlのエッチング速度(nm/min)、横軸は磁場
強度(G)である。特性曲線(a)は電極間距離が37mmの
場合、特性曲線(b)は電極間距離が57mmの場合のAl
のエッチング速度のB⊥依存性を示す。ところが、ウエ
ハ表面付近に強い磁場があると電子やイオンのような荷
電粒子は磁場に影響された運動をするため局所的なチャ
ージアップ現象などが起こり、エッチング時にダメージ
を発生することが知られている。そこで、第一の電極3
付近では低磁場にし、実用的に問題がない20ガウス以
下まで磁場強度を下げて、エッチングダメージの発生を
防止し、高品質の処理を可能とし、試料に形成されたデ
バイスに対する損傷を防止している。また、永久磁石に
よって磁場を発生しているため、ウエハ上で均一な磁場
を形成するのが困難であり、必然的に不均一な磁場分布
が生じ、磁場強度が大きいとエッチング速度分布に磁場
分布を反映したパターンが現れてしまう。ところが、2
0G以下と弱い磁場としているため、そのような問題が
生じることもない。
【0025】図3はこの発明の実施の形態1の他の例の
プラズマエッチング装置の概略構成を上面図とともに示
す断面構成図である。12は直方体の永久磁石であり、
上記実施の形態1に示したリング状の永久磁石11にか
えて、第二の電極4の大気側に複数個リング状に配置し
たものを複数環同心円状に配列している。この場合、永
久磁石は、エッチング装置の大きさに合わせて特別に製
作する必要はなく、直方体あるいは円柱で、規格品の安
価な磁石を複数個並べるだけでよい。簡便であり、設計
(仕様)変更等にも速やかに対応できる。
【0026】さて、上記のように構成されたエッチング
装置においては、直方体の永久磁石12を複数個リング
状に配置したものを複数同心円状に配列しているので、
試料近傍に形成される磁場の内、試料の口径に相対する
円周方向の磁場成分がほとんどなくなる。従って実施の
形態1に記載したと同様に、プラズマの遍在が少ない均
一なプラズマが生成され、ほぼ実施の形態1と同等のエ
ッチング結果が得られる。なお、磁石の極性は図に示し
た上下方向に限定するものではなく左右方向でもよい。
【0027】実施の形態2.図4はこの発明の実施の形
態2のプラズマエッチング装置の概略構成を上面図とと
もに示す断面構成図である。実施の形態1と同様に、第
二の電極4の大気側にリング状の永久磁石11が複数
個、この場合3個、同心円状に配置されており、永久磁
石11は試料の中心に相対する位置に同心があり、各々
円周方向に同一の極性と表面磁場強度をを有している。
また、磁石の極性は図に示す上下方向に設定され、隣合
う極性は逆になるよう配置されている。この実施の形態
ではさらにリング状の永久磁石11の中心に円柱の中心
部永久磁石13が配設されている。そのためガス導入口
5は中心からずらして設けられている。
【0028】さて、上記のように構成されたこの実施の
形態のエッチング装置においても、実施の形態1と同様
の方法によりエッチングが行われる。この実施の形態の
場合、リング状の永久磁石11の中心に設置された円柱
の中心部永久磁石13により、中心付近の磁場強度(磁
場の電極に平行な成分)が増強されるので径方向の磁場
強度がより均一になる。図5はこの実施の形態2のエッ
チング装置における第二の電極4表面での磁場強度の径
方向分布を磁石配置と対応させて実施の形態1の場合と
ともに示した説明図である。リング状の永久磁石11は
表面磁場強度が3000ガウスのものを図のように配置
したものを用い測定した。縦軸は第二の電極表面での横
方向磁場強度B⊥(G)、横軸は中心からの距離r(mm)で
あり、特性曲線(a)は実施の形態1の中心部永久磁石1
3がない場合の磁場分布を、(b)はリング状の永久磁石
11と同じ表面磁場強度3000ガウスを持つ円柱の中
心部永久磁石13を設置した場合の磁場分布を表す。中
心付近で磁場強度が増強され分布が均一化されている。
よって、大面積にわたり均一なプラズマが生成され、均
一なエッチングが行われる。
【0029】また、特性曲線(c)は中心部永久磁石13
の表面磁場強度を、リング状の永久磁石11の表面磁場
強度よりも大きい5000ガウスとした場合の磁場分布
を、特性曲線(d)は中心部永久磁石13の表面磁場強度
を7500ガウスとした場合の磁場分布を表す。中心部
永久磁石13の表面磁場強度をリング状の永久磁石11
の表面磁場強度よりも大きくした場合、同じ表面磁場強
度を持つ場合の磁場分布に比べ、より中心付近の磁場強
度が増強された、径方向に均一な磁場が形成される。そ
の結果、より均一なプラズマが生成され、均一なエッチ
ングが行われる。
【0030】中心部磁石13とリング状(同心円状)磁
石11を40〜50mm離して配置し、磁石を配置した面
と第二の電極4表面の間隔を30〜50mm離して、第二
の電極4表面の磁束密度を100〜150G程度得よう
とすると、磁石の表面磁束密度としては2〜3kGが必
要となる。このとき、上記のような位置関係で、第二の
電極4表面の中心に近い位置に100〜150G以上の
ピークができるようにするためには中心部磁石として表
面磁束密度4〜5kG程度のものが必要である。なお、
現在、容易に入手可能な永久磁石の表面磁束密度の最大
値は5〜6kG程度である。
【0031】表1にこの発明の実施の形態の磁石配置
(永久磁石の表面磁場強度と中心からの距離)とエッチ
ング特性の関係を示す。
【0032】
【表1】
【0033】実施の形態3.図6はこの発明の実施の形
態3のプラズマエッチング装置の概略構成を上面図とと
もに示す断面構成図である。11は実施の形態1に示し
たリング状の永久磁石である。14は第一、第二電極間
に相当する処理室1の周壁に設けられた棒状の永久磁
石、周壁部磁石であり、壁の回りに12個設置されてい
る。さて、上記のように構成されたエッチング装置にお
いても、実施の形態1と同様の方法によりエッチングが
行われる。この実施の形態3の場合、電極間で生成され
るプラズマは、処理室1の壁周囲に配置した、周壁部磁
石14の磁場により、壁方向への損失が低減される。そ
のため高密度のプラズマが電極間の大部分に均一に生成
され、均一なエッチングが行われる。なお、この実施の
形態では周壁部磁石14の極性を上下方向に設置し、図
に示すように、上記リング状の永久磁石11の最外部に
設置された磁石に隣接する棒状の周壁部磁石14の極性
を、リング状の永久磁石11の最外部に設置された磁石
の極性と同じにしており、さらにプラズマ密度の均一性
が向上するので、均一なエッチングが可能となる。ま
た、棒状の周壁部磁石14は、図7の同断面構成図に示
すように左右方向に極性をもつ磁石であってもよく、同
様にプラズマの壁方向への損失を低減でき、高密度のプ
ラズマが均一に生成され、均一なエッチングが行える。
【0034】図8は中心部永久磁石13、リング状の永
久磁石11、周壁部磁石14を配設したエッチング装置
における磁場強度の径方向分布を磁石配置と対応させて
示した説明図である。縦軸は横方向磁場強度B⊥(G)、
横軸は中心からの距離r(mm)であり、特性曲線(a)は第
二の電極表面での磁場分布、特性曲線(b)は第一の電極
表面での磁場分布を示す。
【0035】実施の形態4.図9はこの発明の実施の形
態4のプラズマエッチング装置の概略構成を上面図とと
もに示す断面構成図である。7aは第二の電極4に接続
された第二の高周波電源である。ここでは第一の電極3
に接続された第一の高周波電源7と同一仕様のものが用
いられる。また、第二の電極4は処理室1とは電気的に
絶縁されている。さて、上記のように構成されたエッチ
ング装置においては、実施の形態1と同様の方法により
エッチングが行われる。その場合、第二の電極4に高周
波電力を供給すると、第二の電極4付近の電界と磁場に
よるE×Bドリフトにより、電離が促進される。その結
果高密度プラズマが形成され、試料の処理速度が向上す
る。
【0036】さらに、この実施の形態4の他の例につい
て説明する。この例では、第二の電極4に接続された第
二の高周波電源7aの高周波の周波数を例えば13.5
6MHzとし、また第一の電極3に接続された第一の高
周波電源7の、高周波の周波数を可変可能として、例え
ば400kHzから2MHzに設定している。そして、
第一の電極3と第二の電極4に異なる高周波電力を供給
するようにしている。
【0037】さて、上記のように構成されたエッチング
装置においては、実施の形態1と同様の方法によりエッ
チングが行われるが、この場合は、電極間には次のよう
なプラズマが形成される。即ち、第二の電極4付近で
は、13.56MHzの高周波電力が供給されるので、
第二の電極4付近の電界と磁場によるE×Bドリフトに
より、電離が促進される。その結果高密度プラズマが生
成される。一方、第一の電極3には高周波周波数が可変
できる第一の高周波電源7が接続されているので、試料
の材質、形状等に対応させて周波数を変化させ、エッチ
ングに最適なプラズマ特性を得ることが出来る。例え
ば、周波数を変化させることにより、エッチング特性を
決定する要因の一つである、試料に入射するイオンエネ
ルギーを制御できる。その結果、高速で制御性の良いエ
ッチングが可能となる。さらに、第二の高周波電源7a
も可変にすると、上記イオンエネルギーの他、電子密
度、電子温度などをより広範囲に制御することができ
る。
【0038】実施の形態5.図10はこの発明の実施の
形態5のプラズマドライエッチング装置の概略構成を示
す断面構成図である。21は処理室であり、試料2を載
置したステージ26が設置されている。22はプラズマ
発生室であり、エッチングガスはガス導入管15からプ
ラズマ発生室22に供給される。23はプラズマ発生室
22と処理室21との間に設けられた、孔24を有する
隔壁板である。16は排気口であり、図示しない真空ポ
ンプにより処理室21を真空排気する。処理室21はプ
ラズマ発生室22より高真空に保たれる。25はプラズ
マ発生室22の隔壁板23と対向する位置に設置された
電極であり、高周波電源27より高周波電力が供給され
る。11は電極25の大気側に設置されたリング状の永
久磁石である。28は電極25をプラズマ発生室22壁
から高周波的に絶縁する支持部であり、プラズマ発生室
22壁および電極25とは真空封止されている。
【0039】さて、上記のように構成されたドライエッ
チング装置においては、プラズマ発生室22に導入され
たエッチングガスは、隔壁板23の孔24から処理室2
1を経て、排気口5より排気される。この時プラズマ発
生室22の電極25に高周波電力が印加されると、電極
25近傍に配置した永久磁石11がつくる磁界と電界に
よるE×Bドリフトにより電離が促進され高密度プラズ
マが生成される。プラズマ発生室22で生成されたプラ
ズマは隔壁板23の孔24から処理室21に輸送され、
ステージ26に載置された試料2をエッチングする。以
下、大口径の試料に対応したエッチングを行う場合につ
いて、その装置構成を具体的な数値を用いて説明する。
プラズマ発生室22の電極25の大気側には、実施の形
態1の図1に示すように、リング状の永久磁石11を3
個同心円状に配置した。これにより、電極25近傍で
は、電極25近傍に形成される電界と磁場によるE×B
ドリフトが生じるが、プラズマの遍在は生じない。なぜ
ならば永久磁石をリング状に配置しているので、電極2
5近傍に形成される磁場の内、電極25の円周方向の磁
場成分が零のためである。よって大面積に均一なプラズ
マ生成が可能となる。次に、リング状の永久磁石11の
表面磁場強度を3000ガウス、リング状の永久磁石1
1の各々の間隔を50mm、リング状の永久磁石11から
電極25までの距離を40mm、電極25と隔壁板23間
の距離を80mmに設定する。また、プラズマ発生室22
の体積は10リットル、処理室21の体積は50リット
ル、実効真空排気速度は1000リットル/秒、隔壁板
23の孔24の総面積は約7.0cm2に構成する。エッチ
ングガスとして Cl2ガスを用い、プラズマ発生室の圧
力を5mTorrに設定すると、処理室21の圧力は約1mTo
rrの雰囲気になる。この状態で放電を行うとプラズマ発
生室22のプラズマ密度は、5×109 (個/cm3)か
ら5×1010(個/cm3)程度と磁場がないものと比べ
1桁程高密度のものが得られる。また、処理室21は高
真空に保たれており、微細パターンが形成できる。以上
のように構成したエッチング装置を用いて、半導体製造
におけるゲート回路のポリシリコン材料のエッチングを
行ったところ、6インチの大きさの試料2をエッチング
速度100nm/min、均一性5%で処理できた。実施の
形態2の図4に示すようにリング状の永久磁石11の同
心円の中心に円柱状の永久磁石13を配置することによ
り、さらにエッチング速度の均一性を向上させることが
できる。この場合、円柱状の永久磁石の表面磁場強度
は、リング状の永久磁石の表面磁場強度3000ガウス
より高く、あるいは低く設定することにより磁場の均一
性を調整できる。その結果均一なプラズマがプラズマ発
生室で生成されるので均一なエッチング行われる。ま
た、上記の装置サイズと、リング状の永久磁石11の表
面磁場強度を用いると、プラズマ発生室22で100ガ
ウス以上、処理室21のステージ26近傍で20ガウス
以下の磁場強度が形成される。その結果、プラズマ発生
室22の電極25付近では、高磁場によりプラズマの生
成が促進され高密度プラズマが維持され、加えて試料2
付近は低磁場になるので、高速かつエッチングダメージ
が少ない高品質の処理が可能となる。
【0040】実施の形態6.図11はこの発明の実施の
形態6のプラズマエッチング装置の概略を示す断面構成
図である。23aはプラズマ発生室22に設置された隔
壁板であり、高周波的に絶縁された支持部28aに固定
されている。隔壁板23aには第二の高周波電源27a
から高周波が供給される。11はプラズマ発生室22の
隔壁板23と相対する側に配置したリング状の磁石であ
る。
【0041】さて、上記のように構成されたエッチング
装置においても、実施の形態5と同様の方法によりエッ
チングが行われる。この場合プラズマ発生室22内で
は、隔壁板23aに印加された高周波により、隔壁板2
3aの近傍でプラズマの生成が行われる。また、高周波
放電は隔壁板23aのプラズマ発生室22側と処理室2
1側で行われることになるが、プラズマ発生室22の圧
力が処理室21に比べて大きいので、処理室21側での
放電は少ない。さらに、プラズマ発生室22の隔壁板2
3aと相対する側に配置した磁石11により、プラズマ
発生室22壁へのプラズマの拡散が抑制される。その結
果、隔壁板23a近傍で生成されたプラズマの大部分
は、損なわれることなく速やかに隔壁板23aから処理
室21へ輸送されることになる。その結果、高密度プラ
ズマにより試料2が高速でエッチングされる。
【0042】実施の形態7.図12はこの発明の実施の
形態7のプラズマエッチング装置の概略を示す断面構成
図である。プラズマ発生室22に設置された隔壁板23
aは高周波的に絶縁された支持部28aに固定され、第
二の高周波電源27aから高周波が供給される。プラズ
マ発生室22の隔壁板23aと相対する側に配置され、
高周波的に絶縁された支持部28に固定された電極25
には第一の高周波電源27から高周波が供給される。電
極25の大気側にはリング状の磁石11が配設されてい
る。
【0043】さて、上記のように構成されたエッチング
装置においても、実施の形態5と同様の方法によりエッ
チングが行われる。この場合、プラズマ発生室22での
プラズマの生成は、第一の高周波電源27による電界と
電極25近傍の磁石11によるE×Bドリフトにより電
離が促進され、高密度プラズマが生成されるとともに、
第二の高周波が印加された隔壁板23aの近傍でも生成
が行われる。その結果、実施の形態5に比べより高密度
のプラズマが生成されるので試料2が高速でエッチング
される。
【0044】実施の形態8.図13はこの発明の実施の
形態8のプラズマエッチング装置の概略を示す断面構成
図である。エッチングガスはガス導入管15から、駆動
装置30により動作するパルスガス供給手段であるパル
スガスバルブ29を介して、プラズマ発生室22に供給
される。
【0045】さて、上記のように構成されたエッチング
装置においては、実施の形態5と同様の方法によりエッ
チングが行われる。この場合、パルスガスバルブ29は
駆動装置30からの信号によりON、OFF動作する。
パルスガスバルブ29がON状態で開いている間はガス
が導入され、OFF状態で閉じている間はガスの供給が
ストップされる。真空排気能力が一定であれば、パルス
ガスバルブ29の動作に伴って、プラズマ発生室22と
処理室21の圧力が時間的に変化することになる。即
ち、ガスが導入されるとプラズマ発生室22の圧力は一
時的に上昇し、処理室21との圧力差が大きくなる。従
って、実施の形態5に示した定常的なガス供給に比べる
と、プラズマ発生室22と処理室21との圧力差をより
大きく保つことができる。例えば、実施の形態5に示し
た構成を用いて、エッチングガスの供給をパルス的に行
うと、プラズマ発生室22の時間平均圧力を5mTorr に
設定した場合、処理室21の時間平均圧力は約0.5mTo
rrの雰囲気になり、一桁以上の圧力差が得られる。よっ
て、大口径の試料に対応して、大面積のプラズマを処理
室21に導くために、隔壁板23の孔24を大きくし
て、且つ広い範囲に多数設けた場合でも、所定の圧力差
を維持することができる。また、処理室21の雰囲気を
高真空に維持できるので、プラズマ粒子の衝突、ランダ
ムな動きが少なくなり、方向性の揃った粒子を試料に照
射できる。試料面に垂直な方向成分を有するプラズマに
よる、垂直なエッチングと、マイクロローディング効果
の少ない微細加工が可能となる。
【0046】実施の形態9.図14はこの発明の実施の
形態9のプラズマエッチング装置の概略を示す断面構成
図である。27bは処理室21から高周波的に絶縁され
たステージ26に接続した第三の高周波電源である。
【0047】さて、上記のように構成されたエッチング
装置においては、実施の形態5と同様の方法によりエッ
チングが行われる。この場合プラズマ発生室22で生成
されたプラズマは処理室21に輸送され、試料2をエッ
チングする。ここで、ステージ26に高周波が印加され
ると、試料2近傍のプラズマ諸量が変化することにな
る。即ち、試料2に高周波が印加されると、エッチング
特性を決定する要因の一つであるプラズマ中のイオンエ
ネルギーが変化することになる。その結果、ステージ2
6に印加する高周波を変えることにより試料の材質にあ
わせてエッチング特性を最適化することができる。
【0048】また、上記実施の形態ではエッチング装置
について説明したが、プラズマCVD装置、プラズマス
パッタ装置、に適用しても同様の効果が得られる。例え
ば、CVDガスとしてシラン系のSiH4を導入する
と、ガスが放電により分解されて試 料上にシリコン堆
積膜を形成することができる。
【0049】
【発明の効果】以上のように、この発明のプラズマ処理
装置の第1の構成によれば、被処理物が載置される第一
の電極と対向配置された第二の電極の背面側に、磁石を
周方向に同一の極性を有するリング状で、かつ径方向に
隣合う極性が逆になるように同心円状に配置したので、
試料近傍に形成される磁場の内、試料の口径に相対する
円周方向の磁場成分がなくなり、周方向に対しては磁場
が均一となり、また径方向の磁場分布が波型となり、磁
場強度の差が小さくなり、径方向の磁場分布も均一化さ
れるため、プラズマが均一化される。大面積にわたり均
一なプラズマを生成することができ、大口径の被処理物
を均一に処理することができる。
【0050】第2の構成によれば第1の構成において、
磁石が作る磁場強度を第二の電極付近では最大値が10
0ガウス以上と高磁場としているので、プラズマの損失
を低減でき、高密度プラズマが維持できる。しかも、第
一の電極付近では20ガウス以下と低磁場としているの
で、エッチングダメージが少ない高品質の処理が可能
で、被処理物に形成されたデバイスに対する損傷を防止
できる。大口径の被処理物を均一、かつ損傷を与えずに
処理できる。
【0051】第3の構成によれば第1または第2の構成
において、リング状の磁石の中心部に、例えば直方体あ
るいは円柱の磁石を配設したので、リング状の磁石の中
心部分の磁場強度が増強され、径方向の磁場強度がより
均一化される。より均一なプラズマが生成でき、大口径
の被処理物を均一に処理できる。
【0052】第4の構成によれば第2の構成において、
リング状の磁石の中心部に配設した磁石の表面磁場強度
を上記リング状の磁石の表面磁場強度より大きくしたの
で、リング状の磁石の中心部分の磁場強度がさらに増強
される。径方向の磁場強度がさらに均一化される。さら
に均一なプラズマが生成でき、大口径の被処理物を均一
に処理できる。
【0053】第5の構成によれば第1ないし第4の構成
のいずれかにおいて、対向配置される第一、第二電極間
で、上記両電極を包囲する外周部に、最外側に位置する
リング状の磁石と隣合う極が、上記最外側のリング状磁
石の極性と同じになるように磁石を配設したので、径方
向のプラズマの壁方向への損失を低減できるとともに、
さらにプラズマ密度の均一性を向上でき、均一な処理が
可能となる。
【0054】また、第6の構成によれば、プラズマを生
成するプラズマ発生室と、被処理物が配置される処理室
とを複数の孔が開けられた隔壁板で分離して設け、プラ
ズマの生成を高周波電力と磁石の磁場により行うように
したので、生成されるプラズマ密度を高めることがで
き、高真空雰囲気の処理室で被処理物を高速で処理でき
る。
【0055】また、第7の構成によれば、第6の構成に
おいて、プラズマ発生室に隔壁板に対向して配置された
電極に高周波電力を印加し、磁石を上記電極の背面側
に、周方向に同一の極性を有するリング状で、かつ径方
向に隣合う極性が逆になるように同心円状に配置したの
で、高密度プラズマを大面積にわたり均一に生成でき、
高真空雰囲気で大口径被処理物の均一高速処理が可能に
なる。
【0056】第8の構成によれば第9の構成において、
隔壁板に対向配置された電極に第一の高周波電力を、上
記隔壁板に第二の高周波電力を印加するようにしたの
で、第二の高周波が印加された隔壁板の近傍でも生成が
行われ、生成されるプラズマ密度をより高めることがで
きるので、被処理物が高速で処理ができる。
【0057】第9の構成によれば第6の構成において、
隔壁板に高周波電力を印加し、磁石をプラズマ発生室の
隔壁板と対向する位置に、周方向に同一の極性を有する
リング状で、かつ径方向に隣合う極性が逆になるように
同心円状に配置したので、高密度プラズマを大面積にわ
たり均一に生成でき、高真空雰囲気で大口径被処理物の
均一高速処理が可能になる。
【0058】第10の構成によれば、第6ないし第9の
構成のいずれかにおいて、プラズマ発生室へのガス導入
をパルス的に行うようにしたので、所定のプラズマ発生
室と処理室の圧力差を維持したまま、大面積のプラズマ
を処理室に輸送することができ、大口径被処理物の処理
ができる。
【0059】第11の構成によれば、第6ないし第10
の構成のいずれかにおいて、被処理物に印加した高周波
により、被処理物に入射するイオンのエネルギー、プラ
ズマ諸量を制御できるので、被処理物の材質にあわせて
エッチング特性を最適化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1のプラズマエッチン
グ装置を示す断面構成図である。
【図2】 この発明に係わるAlのエッチング速度と横
方向磁場との関係を示す特性図である。
【図3】 この発明の実施の形態1の他の例のプラズマ
エッチング装置を示す断面構成図である。
【図4】 この発明の実施の形態2のプラズマエッチン
グ装置を示す断面構成図である。
【図5】 この発明の実施の形態2と実施の形態1のエ
ッチング装置における磁場強度の径方向分布を磁石配置
と対応させて示す説明図である。
【図6】 この発明の実施の形態3のプラズマエッチン
グ装置を示す断面構成図である。
【図7】 この発明の実施の形態3の他の例のプラズマ
エッチング装置を示す断面構成図である。
【図8】 この発明の参考例のエッチング装置における
磁場強度の径方向分布を磁石配置と対応させて示す説明
図である。
【図9】 この発明の実施の形態4のプラズマエッチン
グ装置を示す断面構成図である。
【図10】 この発明の実施の形態5のプラズマエッチ
ング装置を示す断面構成図である。
【図11】 この発明の実施の形態6のプラズマエッチ
ング装置を示す断面構成図である。
【図12】 この発明の実施の形態7のプラズマエッチ
ング装置を示す断面構成図である。
【図13】 この発明の実施の形態8のプラズマエッチ
ング装置を示す断面構成図である。
【図14】 この発明の実施の形態9のプラズマエッチ
ング装置を示す断面構成図である。
【図15】 従来例のプラズマ処理装置を示す断面構成
図である。
【図16】 他の従来例のプラズマ処理装置を示す断面
構成図である。
【図17】 他の従来例のプラズマ処理装置におけるプ
ラズマのドリフトを説明する説明図である。
【図18】 従来のプラズマ処理装置のドライエッチン
グ装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
2 被処理物、3 第一の電極、4 第二の電極、7
高周波電源、11 リング状の永久磁石、12 リング
状に配設された直方体の永久磁石、13 中心部永久磁
石、14 周壁部永久磁石、21 処理室、22 プラ
ズマ発生室、23,23a 隔壁板、24 孔、25
電極、26 ステージ、27 高周波電源、27a 第
二の高周波電源、27b 第三の高周波電源 29 パ
ルスガスバルブ、30 駆動装置。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理物が載置される第一の電極、この
    第一の電極に対向配置された第二の電極、及びこの第二
    の電極の上記第一の電極と対向する面の背面側に配設さ
    れた磁石を備えたプラズマ処理装置において、上記磁石
    を周方向に同一の極性を有するリング状で、かつ径方向
    に隣合う極性が逆になるように同心円状に配置したこと
    を特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 磁石が作る磁場強度は、第二の電極近傍
    における最大値が100ガウス以上で、第一の電極近傍
    では20ガウス以下であることを特徴とする請求項1記
    載のプラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】 リング状の磁石の中心部に磁石を配設し
    たことを特徴とする請求項1または2記載のプラズマ処
    理装置。
  4. 【請求項4】 リング状の磁石の中心部に配設した磁石
    の表面磁場強度が上記リング状の磁石の表面磁場強度よ
    り大きいことを特徴とする請求項3記載のプラズマ処理
    装置。
  5. 【請求項5】 対向配置される第一、第二電極間で、上
    記両電極を包囲する外周部に、最外側に位置するリング
    状の磁石と隣合う極が、上記最外側のリング状磁石の極
    性と同じになるように磁石を配設したことを特徴とする
    請求項1ないし4のいずれかに記載のプラズマ処理装
    置。
  6. 【請求項6】 プラズマを生成するプラズマ発生室と、
    このプラズマ発生室と複数の孔が開けられた隔壁板で仕
    切られ、被処理物が配置される処理室とを備えたプラズ
    マ処理装置において、プラズマの生成を高周波電力と磁
    石の磁場により行うようにしたことを特徴とするプラズ
    マ処理装置。
  7. 【請求項7】 プラズマ発生室に隔壁板に対向して配置
    された電極に高周波電力を印加し、磁石を上記電極の背
    面側に、周方向に同一の極性を有するリング状で、かつ
    径方向に隣合う極性が逆になるように同心円状に配置し
    たことを特徴とする請求項6記載のプラズマ処理装置。
  8. 【請求項8】 隔壁板に対向配置された電極に第一の高
    周波電力を、上記隔壁板に第二の高周波電力を印加する
    ようにしたことを特徴とする請求項7記載のプラズマ処
    理装置。
  9. 【請求項9】 隔壁板に高周波電力を印加し、磁石をプ
    ラズマ発生室の上記隔壁板と対向する位置に、周方向に
    同一の極性を有するリング状で、かつ径方向に隣合う極
    性が逆になるように同心円状に配置したことを特徴とす
    る請求項6記載のプラズマ処理装置。
  10. 【請求項10】 プラズマ発生室へのガス供給をパルス
    的に行うようにしたことを特徴とする請求項6ないし9
    のいずれかに記載のプラズマ処理装置。
  11. 【請求項11】 被処理物が載置されるステージに高周
    波電力を印加するようにしたことを特徴とする請求項6
    ないし10のいずれかに記載のプラズマ処理装置。
JP7340682A 1995-02-13 1995-12-27 プラズマ処理装置 Pending JPH08288096A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7340682A JPH08288096A (ja) 1995-02-13 1995-12-27 プラズマ処理装置
US08/597,182 US5733405A (en) 1995-02-13 1996-02-06 Plasma processing apparatus
TW085101691A TW314685B (ja) 1995-02-13 1996-02-09
KR1019960003289A KR100223394B1 (ko) 1995-02-13 1996-02-12 플라즈마 처리장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405095 1995-02-13
JP7-24050 1995-02-13
JP7340682A JPH08288096A (ja) 1995-02-13 1995-12-27 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08288096A true JPH08288096A (ja) 1996-11-01

Family

ID=26361528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7340682A Pending JPH08288096A (ja) 1995-02-13 1995-12-27 プラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5733405A (ja)
JP (1) JPH08288096A (ja)
KR (1) KR100223394B1 (ja)
TW (1) TW314685B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518558A (ja) * 1997-09-29 2001-10-16 ラム リサーチ コーポレーション 改良された物理蒸着方法及び物理蒸着装置
US6388624B1 (en) 2000-08-25 2002-05-14 Hitachi, Ltd. Parallel-planar plasma processing apparatus
JP2006073790A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Tokyo Institute Of Technology プラズマエッチング装置
JP2009105431A (ja) * 1998-01-29 2009-05-14 Canon Anelva Corp プラズマ処理装置
US8007633B2 (en) 2001-08-06 2011-08-30 Canon Anelva Corporation Surface processing apparatus
JP2013122080A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Ulvac Japan Ltd スパッタリング装置
KR20130093566A (ko) * 2012-02-14 2013-08-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
JP2015062255A (ja) * 2014-12-15 2015-04-02 国立大学法人名古屋大学 分子線エピタキシー装置
JP2018056115A (ja) * 2016-09-23 2018-04-05 国立大学法人茨城大学 除電装置
JP2019081948A (ja) * 2017-09-15 2019-05-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 静的磁石アセンブリを有する物理的気相堆積チャンバ、及びスパッタリングする方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000360A (en) * 1996-07-03 1999-12-14 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
JP3364675B2 (ja) * 1997-09-30 2003-01-08 東京エレクトロンエイ・ティー株式会社 プラズマ処理装置
US6645353B2 (en) * 1997-12-31 2003-11-11 Intel Corporation Approach to optimizing an ILD argon sputter process
US6125789A (en) * 1998-01-30 2000-10-03 Applied Materials, Inc. Increasing the sensitivity of an in-situ particle monitor
US6287687B1 (en) 1998-05-08 2001-09-11 Asten, Inc. Structures and components thereof having a desired surface characteristic together with methods and apparatuses for producing the same
US6146462A (en) * 1998-05-08 2000-11-14 Astenjohnson, Inc. Structures and components thereof having a desired surface characteristic together with methods and apparatuses for producing the same
US5935272A (en) * 1999-02-02 1999-08-10 Milliken & Company Compositions comprising aryloxypolyoxyalkylene naphthalimide derivative colorants
JP4307628B2 (ja) * 1999-05-19 2009-08-05 キヤノンアネルバ株式会社 Ccp反応容器の平板型ガス導入装置
JP2001023959A (ja) 1999-07-05 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp プラズマ処理装置
US6610184B2 (en) 2001-11-14 2003-08-26 Applied Materials, Inc. Magnet array in conjunction with rotating magnetron for plasma sputtering
US8696875B2 (en) * 1999-10-08 2014-04-15 Applied Materials, Inc. Self-ionized and inductively-coupled plasma for sputtering and resputtering
US10047430B2 (en) 1999-10-08 2018-08-14 Applied Materials, Inc. Self-ionized and inductively-coupled plasma for sputtering and resputtering
FR2799921B1 (fr) * 1999-10-19 2002-01-11 Metal Process Procede de production d'un plasma par decharges a barriere multipolaire de type capacitif, et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede
US7041201B2 (en) * 2001-11-14 2006-05-09 Applied Materials, Inc. Sidewall magnet improving uniformity of inductively coupled plasma and shields used therewith
DE10326135B4 (de) * 2002-06-12 2014-12-24 Ulvac, Inc. Entladungsplasma-Bearbeitungsanlage
JP3823069B2 (ja) * 2002-06-12 2006-09-20 株式会社アルバック 磁気中性線放電プラズマ処理装置
US7504006B2 (en) * 2002-08-01 2009-03-17 Applied Materials, Inc. Self-ionized and capacitively-coupled plasma for sputtering and resputtering
US7032536B2 (en) * 2002-10-11 2006-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film formation apparatus including engagement members for support during thermal expansion
US7273638B2 (en) * 2003-01-07 2007-09-25 International Business Machines Corp. High density plasma oxidation
KR100738875B1 (ko) * 2006-02-15 2007-07-12 주식회사 에스에프에이 평면디스플레이용 화학 기상 증착장치
EP2253735B1 (en) 2009-05-13 2017-11-22 SiO2 Medical Products, Inc. Vessel processing
US9458536B2 (en) 2009-07-02 2016-10-04 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD coating methods for capped syringes, cartridges and other articles
US11624115B2 (en) 2010-05-12 2023-04-11 Sio2 Medical Products, Inc. Syringe with PECVD lubrication
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
JP5711581B2 (ja) * 2011-03-25 2015-05-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US9272095B2 (en) 2011-04-01 2016-03-01 Sio2 Medical Products, Inc. Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods
US10189603B2 (en) 2011-11-11 2019-01-29 Sio2 Medical Products, Inc. Passivation, pH protective or lubricity coating for pharmaceutical package, coating process and apparatus
US11116695B2 (en) 2011-11-11 2021-09-14 Sio2 Medical Products, Inc. Blood sample collection tube
JP6018757B2 (ja) * 2012-01-18 2016-11-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
EP2846755A1 (en) 2012-05-09 2015-03-18 SiO2 Medical Products, Inc. Saccharide protective coating for pharmaceutical package
EP2720059B1 (en) * 2012-10-15 2015-03-11 MagCam NV Devices and methods for determining a magnetic field distribution of a magnet along a main surface of said magnet.
JP6509734B2 (ja) 2012-11-01 2019-05-08 エスアイオーツー・メディカル・プロダクツ・インコーポレイテッド 皮膜検査方法
EP2920567B1 (en) 2012-11-16 2020-08-19 SiO2 Medical Products, Inc. Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics
US9764093B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition
CA2892294C (en) 2012-11-30 2021-07-27 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of pecvd deposition on medical syringes, cartridges, and the like
WO2014134577A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 Sio2 Medical Products, Inc. Plasma or cvd pre-treatment for lubricated pharmaceutical package, coating process and apparatus
KR102167557B1 (ko) 2013-03-11 2020-10-20 에스아이오2 메디컬 프로덕츠, 인크. 코팅된 패키징
US9937099B2 (en) 2013-03-11 2018-04-10 Sio2 Medical Products, Inc. Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate
EP2971227B1 (en) 2013-03-15 2017-11-15 Si02 Medical Products, Inc. Coating method.
US11066745B2 (en) 2014-03-28 2021-07-20 Sio2 Medical Products, Inc. Antistatic coatings for plastic vessels
US9663780B2 (en) * 2014-10-15 2017-05-30 Alpaqua Engineering, LLC Solid-core ring-magnet
CA2995225C (en) 2015-08-18 2023-08-29 Sio2 Medical Products, Inc. Pharmaceutical and other packaging with low oxygen transmission rate
JP7055054B2 (ja) * 2018-04-11 2022-04-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ制御方法、及びプラズマ制御プログラム
US11242519B2 (en) 2018-08-23 2022-02-08 Alpaqua Engineering, LLC Discontinuous wall hollow core magnet

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324303B2 (ja) * 1975-01-31 1978-07-20
JPH0834205B2 (ja) * 1986-11-21 1996-03-29 株式会社東芝 ドライエツチング装置
JPS6473725A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Etching device
DE4018954A1 (de) * 1989-06-15 1991-01-03 Mitsubishi Electric Corp Trockenaetzgeraet
US5279669A (en) * 1991-12-13 1994-01-18 International Business Machines Corporation Plasma reactor for processing substrates comprising means for inducing electron cyclotron resonance (ECR) and ion cyclotron resonance (ICR) conditions

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518558A (ja) * 1997-09-29 2001-10-16 ラム リサーチ コーポレーション 改良された物理蒸着方法及び物理蒸着装置
JP2009105431A (ja) * 1998-01-29 2009-05-14 Canon Anelva Corp プラズマ処理装置
US6388624B1 (en) 2000-08-25 2002-05-14 Hitachi, Ltd. Parallel-planar plasma processing apparatus
KR100785960B1 (ko) * 2000-08-25 2007-12-14 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 플라즈마 처리 장치
US8007633B2 (en) 2001-08-06 2011-08-30 Canon Anelva Corporation Surface processing apparatus
JP2006073790A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Tokyo Institute Of Technology プラズマエッチング装置
JP2013122080A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Ulvac Japan Ltd スパッタリング装置
KR20130093566A (ko) * 2012-02-14 2013-08-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
JP2013168449A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
US9390943B2 (en) 2012-02-14 2016-07-12 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
TWI576913B (zh) * 2012-02-14 2017-04-01 Tokyo Electron Ltd Substrate processing device
JP2015062255A (ja) * 2014-12-15 2015-04-02 国立大学法人名古屋大学 分子線エピタキシー装置
JP2018056115A (ja) * 2016-09-23 2018-04-05 国立大学法人茨城大学 除電装置
JP2019081948A (ja) * 2017-09-15 2019-05-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 静的磁石アセンブリを有する物理的気相堆積チャンバ、及びスパッタリングする方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960032626A (ko) 1996-09-17
TW314685B (ja) 1997-09-01
US5733405A (en) 1998-03-31
KR100223394B1 (ko) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08288096A (ja) プラズマ処理装置
US6076483A (en) Plasma processing apparatus using a partition panel
KR100646266B1 (ko) 스퍼터링 증착용 플라스마 처리 장치
JP3438696B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
US6083363A (en) Apparatus and method for uniform, low-damage anisotropic plasma processing
KR100390540B1 (ko) 마그네트론 플라즈마 에칭장치
JPH09139380A (ja) 電子の循環によりプラズマ処理を向上するための浅い磁場
KR0127663B1 (ko) 플라즈마발생장치 및 플라즈마발생방법
US5718795A (en) Radial magnetic field enhancement for plasma processing
US6380684B1 (en) Plasma generating apparatus and semiconductor manufacturing method
US6167835B1 (en) Two chamber plasma processing apparatus
JPH06283470A (ja) プラズマ処理装置
JPH11135438A (ja) 半導体プラズマ処理装置
JPH11288798A (ja) プラズマ生成装置
JP3748230B2 (ja) プラズマエッチング装置及びシャワープレート
JP4408987B2 (ja) スパッタ処理応用のプラズマ処理装置
JP3417328B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPH06216078A (ja) ウェハの容量結合放電処理装置および方法
JPH06232079A (ja) プラズマ処理装置
US20030127191A1 (en) Plasma generation apparatus
JP2000031121A (ja) プラズマ放出装置及びプラズマ処理装置
JP3037848B2 (ja) プラズマ発生装置およびプラズマ発生方法
JPH1167725A (ja) プラズマエッチング装置
JP3192352B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3319971B2 (ja) プラズマ処理装置