JPH08287817A - ヒュージブルリンクブロック - Google Patents

ヒュージブルリンクブロック

Info

Publication number
JPH08287817A
JPH08287817A JP7092268A JP9226895A JPH08287817A JP H08287817 A JPH08287817 A JP H08287817A JP 7092268 A JP7092268 A JP 7092268A JP 9226895 A JP9226895 A JP 9226895A JP H08287817 A JPH08287817 A JP H08287817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusible link
cover
terminal
block
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7092268A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Watanabe
和広 渡辺
Katsuya Suzuki
勝也 鈴木
Susumu Nakatsugawa
進 中津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP7092268A priority Critical patent/JPH08287817A/ja
Publication of JPH08287817A publication Critical patent/JPH08287817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Fuses (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒュージブルリンクの締結不良を簡単に検知
できるようにする。 【構成】 ヒュージブルリンク9が装着されるヒュージ
ブルリンク装着部73とヒュージブルリンク端子9aを
ボルト締めする端子固定部53とを有するブロック本体
47と、このブロック本体47に装着されて前記ヒュー
ジブルリンク装着部73を覆うカバー51と、このカバ
ー51で前記ヒュージブルリンク装着部73を閉鎖した
状態でカバー51とブロック本体47とをロックするロ
ック機構251,252とを備えたヒュージブルリンク
ブロックにおいて、前記カバー51の内面に、適正位置
に装着されていないヒュージブルリンク9と干渉するこ
とで前記ロック機構251,252のロックを阻止する
突部260を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バッテリーと電気機器
との間に接続されるヒュージブルリンクを装着するため
のヒュージブルリンクブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、実開昭62−54465号公報
に記載された従来のヒュージブルリンクブロックを示
す。このヒュージブルリンクブロック1は、自動車にお
いて、バッテリーとオルターネータとの間や、バッテリ
ーと他の電気機器との間にヒュージブルリンクを接続す
るためのものであり、ブロック本体5と、このブロック
本体5に組み付けられたブスバー7とからなる。
【0003】ブロック本体5には、ヒュージブルリンク
9が装着されるヒュージブルリンク装着部11と、内側
に凹んだ端子固定部13とが形成され、端子固定部13
には図示しないナットが内蔵されている。また、端子固
定部13には、ヒュージブルリンク装着部11に装着さ
れたヒュージブルリンク9の雄端子(以下「ヒュージブ
ルリンク端子」という)が挿入され、電線Wの端末の端
子(以下「電線端子」という)と共に、ボルト15によ
り共締め固定されるようになっている。
【0004】この端子固定部13は、ヒンジ19を介し
てブロック本体5に一体成形された側部カバー17で開
閉できるようになっている。また、ブロック本体5の側
壁には係止突起21、側部カバー17の自由端側には係
止爪23が設けられ、係止爪23を係止突起21に係合
させることにより、側部カバー17を、端子固定部13
を閉鎖した状態で保持できるようになっている。
【0005】また、ブスバー7は、一端がブロック本体
5から突出しており、その一端に、バッテリーポストに
接続される接続部7aを有している。ブスバー7の他端
は、端子固定部13に配置されて、前述したように端子
固定部13に電線端子やヒュージブルリンク端子と共に
共締め固定される。
【0006】さらに、このヒュージブルリンクブロック
1には、ヒュージブルリンク装着部11の上部を覆う上
部カバー25が、ブロック本体5にヒンジ(図示略)を
介して一体成形されている。ブロック本体5の側壁には
係止突起26、上部カバー25の自由端側には係止爪2
7が設けられ、係止爪27を係止突起26に係合させる
ことにより、上部カバー25を、ヒュージブルリンク装
着部11を閉鎖した状態で保持できるようになってい
る。
【0007】このようなヒュージブルリンクボックス1
を組み立てるには、側部カバー17を開放した状態でヒ
ュージブルリンク9をヒュージブルリンク装着部11に
装着し、ヒュージブルリンク端子を端子固定部13に挿
入する。次に、電線端子を端子固定部13に挿入し、そ
の後、ボルト15を挿通させて、このボルト15をイン
パクトレンチ等の工具により締め付けて、ブスバー7と
ヒュージブルリンク端子と電線端子とを共締め固定す
る。その後は側部カバー17で端子固定部13を閉鎖
し、上部カバー25でヒュージブルリンク装着部11を
閉鎖して、組み立てを完了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のヒ
ュージブルリンク9は、ボルト15を緩めるだけで上か
ら脱着できるようにするため、図7に示すように、雄端
子9aの先端が「くわ型」形状になっている。このた
め、雄端子9aのねじ止め部分9bとボルト15の位置
が多少ずれていても締結できてしまい、そうした場合、
締結不良を発生するおそれがあった。
【0009】本発明は、上記事情を考慮し、ヒュージブ
ルリンクのボルト締め不良を簡単に検知することがで
き、即座に是正することのできるヒュージブルリンクブ
ロックを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ヒュ
ージブルリンクが装着されるヒュージブルリンク装着部
とヒュージブルリンク端子をボルト締めする端子固定部
とを有するブロック本体と、このブロック本体に装着さ
れて前記ヒュージブルリンク装着部を覆うカバーと、こ
のカバーで前記ヒュージブルリンク装着部を閉鎖した状
態でカバーとブロック本体とをロックするロック機構と
を備えたヒュージブルリンクブロックにおいて、前記カ
バーの内面に、適正位置に装着されていないヒュージブ
ルリンクと干渉することで前記ロック機構のロックを阻
止する突部を設けたことを特徴とする。
【0011】請求項2の発明は、請求項1記載のヒュー
ジブルリンクブロックであって、前記カバーの一端がブ
ロック本体に回動自在に支持され、前記突部がカバーの
回動方向に突設され、且つ突部がカバーの回動支点と前
記ロック機構との間に配置されていることを特徴とす
る。
【0012】
【作用】請求項1の発明では、ヒュージブルリンクが適
正にボルト締めされて、適正位置に装着されていると
き、カバーの内面の突部はヒュージブルリンクと干渉し
ない。従って、カバーでヒュージブルリンク装着部を確
実に閉鎖した状態で、ロック機構をロックさせることが
できる。反対に、ヒュージブルリンクが適正にボルト締
めされていず、適正位置に装着されていないときは、カ
バーの内面の突部がヒュージブルリンクと干渉する。こ
のため、カバーを完全に閉鎖することができず、ロック
機構をロックさせることができない。このことにより、
ヒュージブルリンクのボルト締め不良を検知することが
でき、不良状態を即座に是正することができる。
【0013】請求項2の発明では、ヒュージブルリンク
と干渉する突部が、ロック機構よりもカバーの回動支点
に近い位置にあるので、ヒュージブルリンクと突部が干
渉したときには、それより遠い位置にあるロック機構の
ロック部間の間隔が開く。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0015】図1は実施例のヒュージブルリンクブロッ
ク45の側断面図、図2は分解斜視図である。
【0016】このヒュージブルリンクブロック45は、
樹脂で成形されたブロック本体47と、一端がバッテリ
ーポスト89に接続され他端がヒュージブルリンク9の
端子9aと一方の電線Wの端子115と共にブロック本
体47に共締め固定されるブスバー49と、ヒュージブ
ルリンク装着部73に装着したヒュージブルリンク9お
よびブスバー49を覆う接続部カバー51と、ブロック
本体47とは別体に形成された筒状のアウターカバー5
5とを備えている。
【0017】ブロック本体47は下面が開放した箱状を
なし、両側面に端子固定部53を有している。各端子固
定部53は、一対の側壁を有する凹部61内に形成され
ており、両側の端子固定部53が、凹部61の底面を構
成する仕切壁61aを介して背中合わせになっている。
仕切壁61aの前面にはナット保持部200が設けら
れ、該ナット保持部200にナット63が圧入されて保
持されている。
【0018】アウターカバー55は、ブロック本体47
の端子固定部53を開閉するものであり、矩形筒状に形
成され、ブロック本体47の下側からブロック本体47
の外周に嵌合して、上に向けてスライドできるようにな
っている。ブロック本体47の外壁面には、アウターカ
バー55をブロック本体47に嵌合して、端子固定部5
3を閉じる位置までスライドした際に、アウターカバー
55と係合して、アウターカバー55をその位置にロッ
クするロックアーム57が設けられている。
【0019】また、ブロック本体47の上部には、ヒュ
ージブルリンク9を装着するためのヒュージブルリンク
装着部73が凹状に形成されている。このヒュージブル
リンク装着部73は、該ヒュージブルリンク装着部73
の底壁73aに設けた端子挿通孔を介して端子固定部5
3と連通しており、装着されたヒュージブルリンク9の
端子9aが、端子挿通孔を通して端子固定部53内に挿
入されるようになっている。
【0020】ヒュージブルリンク装着部73の一側に
は、接続部カバー51を回動自在に支持する支持部79
が形成され、他側には、ヒュージブルリンク装着部73
の開口縁部から突出した断面コ字状のブスバー支持部8
1が形成されている。このブスバー支持部81の両内側
面には、ブスバー49が係止される係止爪81aが形成
され、両外側面には、接続部カバー51の内側面に設け
たロック凹部(ロック機構の一方)251にロックする
ロック突起(ロック機構の他方)252が形成されてい
る。
【0021】ブスバー49は、板材をL字状に屈曲して
形成されており、一側に一方の端子固定部53に配置さ
れる端子部83が形成され、他側にバッテリーターミナ
ル85との接続部87が形成されている。これら端子部
83および接続部87には、貫通孔83a、87aがそ
れぞれ形成されている。
【0022】ブスバー49の接続部87に接続されるバ
ッテリーターミナル85は、バッテリーポスト89に嵌
合されて電気的に接続されるポスト支持部91と、ボル
ト93が一体に組み付けられた連結部95とからなる。
そして、ボルト93をブスバー49の貫通孔87a内に
挿通し、ナット97を締め付けることにより、ブスバー
49にバッテリーターミナル85が連結される。
【0023】このバッテリーターミナル85のポスト支
持部91の連結部95と、ポスト支持部91は、支持部
79に回動自在に支持された接続部カバー51によって
覆われるようになっている。
【0024】接続部カバー51は長方形状のキャップ型
をなし、支持部79に回動可能に嵌合される支軸101
を一端に有すると共に、他端にバッテリーポスト89を
覆うポストカバー部103を有する。また、支軸101
とポストカバー部103との間にはヒュージブルリンク
装着部73を閉鎖する装着部カバー部105が一体に形
成され、その内面のヒュージブルリンク9の頭部と対向
する位置には、リブ(突部260)が突設されている。
リブ260は、接続部カバー51の回動方向に突出して
いる。
【0025】このリブ260は、ヒュージブルリンク9
がヒュージブルリンク装着部73内の適正位置、すなわ
ちヒュージブルリンク9の本体部底面がヒュージブルリ
ンク装着部73の底壁73aに接する位置に装着されて
いるときには、ヒュージブルリンク9とは干渉しない
が、ヒュージブルリンク9が底壁73aから浮いている
とき、つまりヒュージブルリンク9の端子9aがナット
63の位置からずれているときには、ヒュージブルリン
ク9と干渉するようになっている。
【0026】なお、接続部カバー51のロック突起25
1とリブ260の位置関係は、図1に示すように、回動
支点である支軸101の近くにリブ26が位置し、それ
より遠くにロック突起251が位置する関係になってい
る。
【0027】このような構成のヒュージブルリンクブロ
ック45に電線端子115を接続する場合は、アウター
カバー55をブロック本体47の下部に下方から嵌合し
て、端子固定部53を開放した状態にしておく。その状
態で、ヒュージブルリンク装着部73にヒュージブルリ
ンク9を装着し、アウターカバー55の下側から電線端
子115を挿入し、電線端子115を端子固定部53の
所定位置に挿入する。そして、ボルト117によって、
一方側では、ブスバー49とヒュージブルリンク端子9
aと電線端子115を共締めし、他方側では、ヒュージ
ブルリンク端子9aと電線端子115を共締めする。
【0028】次に、アウターカバー55を上方にスライ
ドさせて、ロックアーム57に係合させ、それにより端
子固定部53を閉鎖する。また、ブスバー49をバッテ
リーターミナル85を介してバッテリーポスト89に固
定し、その後、接続部カバー51を、図3、図4に示す
ように、ヒュージブルリンク9、ブスバー49、バッテ
リーターミナル85上に被せる。これにより、バッテリ
ーポスト89にヒュージブルリンクブロック45を取り
付けることができる。
【0029】接続部カバー51を被せる際に、ヒュージ
ブルリンク9が、図4に示すように適正位置(ヒュージ
ブルリンク9がヒュージブルリンク装着部73の底壁7
3aに接する位置)に装着されているときには、接続部
カバー51の内面のリブ260は、ヒュージブルリンク
9の頭部と干渉しない。従って、接続部カバー51でヒ
ュージブルリンク装着部73を確実に閉鎖した状態で、
ロック凹部251(図1参照)とロック突起252(図
2参照)をロックさせることができる。
【0030】反対に、図5に示すように、ヒュージブル
リンク9が適正位置に装着されていないとき、つまりヒ
ュージブルリンク装着部73の底壁73aからヒュージ
ブルリンク9が若干浮いた位置にあるときは、接続部カ
バー51の内面のリブ260がヒュージブルリンク9の
頭部と干渉する。このため、接続部カバー51を完全に
閉鎖位置まで回動させることができず、ロック凹部25
1(図1参照)をロック突起252(図2参照)にロッ
クさせることができない。
【0031】特に、ヒュージブルリンク9と干渉するリ
ブ260が、ロック凹部251およびロック突起252
よりも接続部カバー51の回動支点に近い位置にあるの
で、ヒュージブルリンク9とリブ260が干渉したとき
には、それより遠い位置にあるロック凹部251とロッ
ク突起252の間隔が開き、接続部カバー51を無理に
閉じようとしても、確実にロックが阻止される。よっ
て、このことにより、ヒュージブルリンク9の装着不
良、つまりボルト締め不良を検知することができ、不良
状態を即座に是正することができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、ヒュージブルリンクのボルト締め不良を、カバ
ーを確実にロックできないことで簡単に検知することが
でき、即座に是正することができる。従って、ヒュージ
ブルリンクの取付不良を防止することができる。
【0033】請求項2の発明によれば、突部とヒュージ
ブルリンクが干渉するときには、ロック機構のロック部
相互間の間隔が開くので、カバーを無理にロックさせよ
うとしても、確実にロックを阻止することができる。従
って、ヒュージブルリンクの装着不良を確実に検知で
き、即座に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のヒュージブルリンクブロッ
クにおいて、接続部カバーを開いた状態を示す側断面図
である。
【図2】本発明の一実施例のヒュージブルリンクブロッ
クの分解斜視図である。
【図3】本発明の一実施例のヒュージブルリンクにおい
て、接続部カバーを閉じる途中の状態を示す側断面図で
ある。
【図4】本発明の一実施例のヒュージブルリンクブロッ
クにおいて、ヒュージブルリンクが適正に装着されてい
る場合の接続部カバーを閉じた状態を示す側断面図であ
る。
【図5】本発明の一実施例のヒュージブルリンクブロッ
クにおいて、ヒュージブルリンクが不適正に装着されて
いる場合の接続部カバーを閉じようとしている状態を示
す側断面図である。
【図6】従来のヒュージブルリンクブロックの一例を示
す側面図である。
【図7】ヒュージブルリンクの形状を示す図で、(a)
は正面図、(b)は側面図である。
【符号の説明】
9 ヒュージブルリンク 9a ヒュージブルリンク端子 45 ヒュージブルリンクブロック 47 ブロック本体 51 接続部カバー 53 端子固定部 73 ヒュージブルリンク装着部 101 支軸(回動支点) 117 ボルト 251 ロック凹部(ロック機構) 252 ロック突起(ロック機構) 260 リブ(突部)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒュージブルリンクが装着されるヒュー
    ジブルリンク装着部とヒュージブルリンク端子をボルト
    締めする端子固定部とを有するブロック本体と、このブ
    ロック本体に装着されて前記ヒュージブルリンク装着部
    を覆うカバーと、このカバーで前記ヒュージブルリンク
    装着部を閉鎖した状態でカバーとブロック本体とをロッ
    クするロック機構とを備えたヒュージブルリンクブロッ
    クにおいて、 前記カバーの内面に、適正位置に装着されていないヒュ
    ージブルリンクと干渉することで前記ロック機構のロッ
    クを阻止する突部を設けたことを特徴とするヒュージブ
    ルリンクブロック。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のヒュージブルリンクブロ
    ックであって、 前記カバーの一端がブロック本体に回動自在に支持さ
    れ、前記突部がカバーの回動方向に突設され、且つ突部
    がカバーの回動支点と前記ロック機構との間に配置され
    ていることを特徴とするヒュージブルリンクブロック。
JP7092268A 1995-04-18 1995-04-18 ヒュージブルリンクブロック Pending JPH08287817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092268A JPH08287817A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 ヒュージブルリンクブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092268A JPH08287817A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 ヒュージブルリンクブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08287817A true JPH08287817A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14049657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7092268A Pending JPH08287817A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 ヒュージブルリンクブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08287817A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016103330A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 矢崎総業株式会社 保護カバー
JP2020035648A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 矢崎総業株式会社 バッテリカバー
JP2022018422A (ja) * 2020-07-15 2022-01-27 矢崎総業株式会社 バッテリ端子

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385866U (ja) * 1986-11-25 1988-06-04
JPS6448850U (ja) * 1987-09-19 1989-03-27
JPH0339239U (ja) * 1989-08-28 1991-04-16
JPH0459044U (ja) * 1990-09-28 1992-05-20
JPH0541052U (ja) * 1991-10-11 1993-06-01 矢崎総業株式会社 部品固定用ボツクス
JPH05198249A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Yazaki Corp ボックスとカバーのロック構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385866U (ja) * 1986-11-25 1988-06-04
JPS6448850U (ja) * 1987-09-19 1989-03-27
JPH0339239U (ja) * 1989-08-28 1991-04-16
JPH0459044U (ja) * 1990-09-28 1992-05-20
JPH0541052U (ja) * 1991-10-11 1993-06-01 矢崎総業株式会社 部品固定用ボツクス
JPH05198249A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Yazaki Corp ボックスとカバーのロック構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016103330A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 矢崎総業株式会社 保護カバー
JP2020035648A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 矢崎総業株式会社 バッテリカバー
JP2022018422A (ja) * 2020-07-15 2022-01-27 矢崎総業株式会社 バッテリ端子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976517B2 (ja) バッテリ接続部用保護カバー
JP3845263B2 (ja) 保護カバー及びヒューズボックス
US6705889B2 (en) Terminal protecting cap
JP2594949Y2 (ja) ボルト締め型コネクタ
JPH08287817A (ja) ヒュージブルリンクブロック
EP1168508B1 (en) A protection cover for a battery terminal and a battery terminal
JP2000331721A (ja) 電気接続箱の端子接続構造
JPH07142119A (ja) カバー部材付きコネクタ
JP3423813B2 (ja) ヒュージブルリンクブロックおよび端子接続構造
JP3233814B2 (ja) ヒュージブルリンクブロック
JP7132204B2 (ja) 電気接続箱
JPH07192601A (ja) ヒュージブルリンクブロック
JP3478478B2 (ja) 自動車ドアの給電用接続構造
JP3262979B2 (ja) ヒュージブルリンクブロック用カバーの保持構造
JPH09115421A (ja) ヒュージブルリンク
JP3514608B2 (ja) ヒュージブルリンクボックス
JP4048962B2 (ja) 電気接続箱に付設するプロテクタ
JP3760798B2 (ja) ヒューズボックスのバッテリ取付構造
JPH064421U (ja) ボルトの締め忘れ検知構造
JP3551026B2 (ja) コネクタの取付構造
JP2003047126A (ja) ジャンクションブロック水入り防止カバー
JPH0877913A (ja) ヒュージブルリンクブロック
JPH09213198A (ja) ヒュージブルリンクボックス
JP3433556B2 (ja) 空気調和機の室外機
JPH0710992U (ja) ユニットケースの取付構造