JPH08287653A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH08287653A
JPH08287653A JP7087264A JP8726495A JPH08287653A JP H08287653 A JPH08287653 A JP H08287653A JP 7087264 A JP7087264 A JP 7087264A JP 8726495 A JP8726495 A JP 8726495A JP H08287653 A JPH08287653 A JP H08287653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
software
recorded
data
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7087264A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakajima
一雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7087264A priority Critical patent/JPH08287653A/ja
Priority to US08/618,721 priority patent/US5835589A/en
Priority to EP96104547A priority patent/EP0737912A3/en
Priority to KR1019960011009A priority patent/KR100301954B1/ko
Publication of JPH08287653A publication Critical patent/JPH08287653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9017Indexing; Data structures therefor; Storage structures using directory or table look-up
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1254Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for mixed data, i.e. continuous and discontinuous data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 映像データ、音声データ等の大容量データの
記録に際して、不要なファイルのためのメニューを削減
し、迅速かつ効率的なデータアクセスを可能とする。 【構成】 光磁気ディスクのデータ記録媒体を少なくと
も読み書き可能な第1の領域と、読み出し専用の第2の
領域とに分割して、第1の領域には、第2の領域に格納
されたソフトウエア毎に当該ソフトウエアを構成するフ
ァイル名と、当該ファイルを実行または再生するための
ローダを対応させて登録するタイトル管理情報テーブル
を記録し、前記第2の領域には少なくとも2以上のソフ
トウエアを記録した

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像・音声データ等の
大容量のデータを格納するのに適した光記録媒体、相変
化型光ディスク等の記憶媒体及びその記憶媒体を用いた
アクセス制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】映像・音声データ等の大容量のデータを
格納する媒体としてCD−ROMが多く用いられてい
る。CD−ROMは、透明なプラスチック層にピット
(凹凸)を形成することでデータを記録し、該ピット面
にスパッタまたは蒸着により金属膜(例えばアルミニウ
ム)を形成し、その上層に保護膜を設けたものである。
【0003】前記信号層(ピットと金属膜)に対物レン
ズを介してレーザ光を照射するとピット(凹凸)により
反射光の特性が異なることからこれをフォトダイオード
で検出してデータの読取りを可能としたものである。
【0004】このようにCD−ROMでは、データをピ
ットで記録するため、磁気記録等に比べてデータの破損
が生じにくく、データが固定的であるため不用意な書き
換えが防止でき、さらにはスタンピングにより大量枚数
容易かつ安価に作成できるという利点を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のような利点によ
り最近では多数のプログラム、映像、音声等を1枚に格
納したCD−ROMが普及してきているが、CD−RO
M内でデータの選択性を良くするためにCD−ROM内
のすべてのデータに関するメニューをコンピュータ本体
側の書き換え可能なハードディスク内に登録しておき、
メニューアイコンを指定することにより所望のプログラ
ムの起動またはデータの再生を可能にしたシステムが知
られている。
【0006】しかし、CD−ROMは500メガバイト
の容量を有しており、比較的短いプログラムであれば数
百本収容することができる。ところが、一般のユーザが
1枚のCD−ROMの中から使用するプログラムは数本
程度であり、CD−ROMが提供するメニューに常に全
てのプログラムを選択可能な状態としておくのは煩雑で
あり、ユーザに所望のメニューが表れるまでメニュー画
面のページめくりを強要することになっていた。
【0007】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は光磁気ディスク等の大容量情報記
録媒体に記憶されているメニュー情報を読み出し、ユー
ザシステムのメニュー画面に表示する際に、ユーザにと
って不要なメニューアイコンが画面上に表示されるのを
防止して、ユーザにとって必要なソフトウエアのメニュ
ーのみ表示とし、ユーザの使い勝手を向上させることに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、原理図である
図1に示すように、光磁気ディスク等の情報記録媒体を
少なくとも読み書き可能な第1の領域(RAM領域)
と、読み出し専用の第2の領域(ROM領域)とに分割
して、第1の領域には、第2の領域に格納されたソフト
ウエア毎に当該ソフトウエアを構成するファイル名と、
当該ファイルを実行または再生するためのローダを対応
させて登録するタイトル管理情報テーブル(301)を
記録し、前記第2の領域には少なくとも2以上のソフト
ウエアを記録したものである。
【0009】また、第1の領域にはアドレス情報テーブ
ル(302)を設けて第2の領域に格納されたソフトウ
エアへのアクセスを制御してもよい。
【0010】
【作用】前記手段において、タイトル管理情報テーブル
(301)を光記録媒体101上の読み書き可能な領域
(RAM領域)に設け、このタイトル管理情報テーブル
301にはユーザが必要とするソフトウエアタイトルの
みを登録しておくことにより、たとえば光記録媒体が備
えているメニュー画面において不要なメニューアイコン
が画面上に氾濫するのを防止でき、ユーザにとって必要
なソフトウエアタイトルを迅速かつ効率的に起動するこ
とができるようになる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。 (光記録媒体の構成)図7は、本発明の光磁気ディスク
媒体101に記録されるデータの説明図である。101
は光記録媒体媒体であり、パーシャルROMの構成を有
し、書き込み可能なRAM領域212’と記録データが
スタンピングによりピットで記録されるROM領域21
3’とを備えている。光磁気ディスク媒体101はEC
MA−167(ISO−DIS13356)に従ってR
AM領域、ROM領域にそれぞれ一つの区画を持つボリ
ューム構成になっている。
【0012】RAM領域212’において、211−1
はシステム領域、211−2は論理フォーマット識別子
領域、211−3はブート領域、211−4は区画テー
ブル領域であり、212は第1区画である。ROM領域
213’において213は第2区画(プログラム登録
部)である。
【0013】第1区画212は例えばISO9293
(MS−DOS)に従ってフォーマットされており、既
存CD−ROM利用ツール212a、CD−ROMエミ
ュレータ212b、各種テーブル212cが記録されて
いる。
【0014】第2区画213にはISO9660フォー
マット(CD−ROM論理フォーマット)にしたがった
映像データ、音声データ、プログラムなどのソフトウエ
アデータが予めスタンピングによってピット(凹凸)と
して記録されている。
【0015】既存CD−ROM利用ツール212aはI
SO9660フォーマットの既存のソフトウエアデータ
を利用するためのアプリケーションであり、映像再生ロ
ーダ、音声再生ローダ等が用意されている。
【0016】CD−ROMエミュレータ212bは既存
CD−ROM利用ツールより発行されたCD−ROMア
クセス要求(読み取りコマンド)を光磁気ディスクアク
セス要求に変換するアプリケーションである。当該アプ
リケーションはMS−DOSに準拠した光磁気ディスク
BIOSを有している。
【0017】既存CD−ROM利用ツール212a、C
D−ROMエミュレータ212bを記録する順序、位置
等は任意であり、ISO9293に準拠してファイルと
して認識できれば十分である。
【0018】各種テーブル212cについては後述する
が、当該光磁気ディスク101に関するユーザー情報を
登録しておくテーブルとして機能する。また、第1区画
212(RAM領域)において、CD−ROMエミュレ
ータ212b、既存CD−ROM利用ツール212a、
各種テーブル212cの登録された領域以外の余領域が
作業部212dとして利用される。
【0019】図8は、説明のためのCD−ROMおよび
光磁気ディスクにおけるデータブロック(セクタ)のフ
ォーマット概念図であり、図8(a)はCD−ROMに
おけるデータブロックのフォーマット、図8(b)はI
SO規格で定まっている3.5インチ光磁気ディスクに
おけるデータブロックのフォーマットである。
【0020】図8(a)において、275はCD−RO
Mの1データブロックを表しており、同期信号領域27
5a、ID領域275b、データ領域275cを有して
いる。同期信号領域275aには連続するデータを正し
く再生するための同期信号が記録される。また、ID領
域275bにはデータブロックの位置を示すデータ(ア
ドレスデータ)が記録される。データ領域275cは、
2048バイトのユーザデータ領域275c−1とエラ
ー検出・訂正用の288バイトのエラー訂正情報領域2
75c−2で構成される。
【0021】図8(b)において、276は光磁気ディ
スクの1データブロックを表しており、ヘッダ領域27
6aとデータ領域276bを有している。ヘッダ領域2
76aには同期信号やこのブロックの位置を示すID
(アドレス情報)が記録される。データ領域276bは
512バイトのユーザデータ領域276bー1とエラー
訂正領域76b−2とで構成されている。
【0022】以上より、CD−ROMの1ブロックのデ
ータサイズは2048バイトで、光磁気ディスクのデー
タサイズの4倍となっていることがわかる。したがっ
て、CD−ROMの1ブロックのデータ(2048バイ
ト)を512バイトの4つに分割して光磁気ディスクの
4ブロックに記録することができる。
【0023】図9は3.5インチ光磁気ディスクの第2
区画213(ROM領域)にデータを保存する場合の説
明図である。211aは3.5インチ光磁気ディスクで
あり、第2区画213をディスク上に有している。
【0024】281はCD−ROMである。前述のよう
にCD−ROM281の1データブロックのユーザデー
タ領域は2048バイトであり、3.5インチ光磁気デ
ィスク211aの1データブロックのユーザデータ領域
は512バイトである。このため、CD−ROM281
の1つのデータブロック275のユーザデータを4つに
分割し、それぞれを3.5インチ光磁気ディスク211
aの4つのデータブロック276−1〜276−4に記
録する。以下同様に、CD−ROM281の各データブ
ロックのユーザデータを4つに分割し、それぞれを3.
5インチ光磁気ディスク211aの4つのデータブロッ
クに記録する。この場合、CD−ROM281のx番目
のデータブロックと同じデータを記録する3.5インチ
光磁気ディスク211aの4つのデータブロック番号
は、第2区画213の先頭ブロック番号をAとすると、
A+4・x,A+(4・x+1),A+(4・x+
2),A+(4・x+3)となる。なお上記中、・は乗
算を意味する。
【0025】図10は5インチ光磁気ディスクの第2区
画213へデータを保存する場合の説明図である。21
1bは5インチ光磁気ディスクであり、1つのデータブ
ロックのユーザデータ領域の大きさは512バイトまた
は1024バイトである。ISO規格により、5インチ
光磁気ディスクのユーザデータ領域は512バイトと1
024バイトの2つが認められている。このため、デー
タ領域が1024バイトのディスクの場合には、CD−
ROM281の1つのデータブロック75のユーザデー
タを2つに分割し、それぞれを5インチ光磁気ディスク
211bの2つのデータブロック276−1〜276−
2に記録する。この場合、CD−ROM281のx番目
のデータブロックと同じデータを記録する5インチ光磁
気ディスクの2つのデータブロック番号は、第2区画2
13の先頭ブロック番号をAとすると、A+2・x,A
+(2・x+1)となる。 (各種テーブルの説明)第1区画212に登録された各
種テーブル212cのうち、タイトル管理情報テーブル
301について説明する。
【0026】タイトル管理情報テーブル301は図11
に示すような構成を有している。すなわち、各種ソフト
ウエア(アプリケーションプログラムA〜E)のタイト
ル、そのファイル名、ローダ名が対応づけられて記述さ
れている。
【0027】同図についていえばたとえばアプリケーシ
ョンソフトA,Bは拡張子がEXEで定義される実行フ
ァイル形式のものであり、これをWINDOWSから起
動する場合には、EXE実行用ローダが必要となる。
【0028】アプリケーションソフトCは拡張子がAV
Iで定義される映像データであり、その再生にはWIN
DOWS上のマルチメディアプレーヤーなどの映像表示
用ローダが必要となる。
【0029】アプリケーションソフトD,Eは拡張子が
WAVで定義される音声データであり、その再生には音
声再生用ローダが必要となる。このタイトル管理情報テ
ーブル301は、そのままCD−ROMのメニューに反
映される。図16に示すように、第2区画213に登録
されているメニュープログラム214が起動されるとき
に第1区画212のタイトル管理情報テーブル301を
参照するようになっており、メニュープログラム214
は当該テーブル301に登録されているタイトルソフト
のみを表示するようになっている。
【0030】本実施例の特徴はこのタイトル管理情報テ
ーブル301が読み書き可能な第1区画212に登録さ
れている点である。すなわち、タイトル管理情報テーブ
ル301は書き換えが可能であり、ユーザにとって不要
なファイルに関する情報はテーブルから削除しておくこ
とにより、メニュー画面をユーザの使い勝手に合わせて
再構成することができる。
【0031】このようにして再構成したタイトル管理情
報テーブル301が図12に示してある。同図では、図
11からアプリケーションプログラムB,Dを削除して
ある。
【0032】なお、タイトル管理情報テーブル301の
各タイトルについてはこれを削除・追加する場合につい
てのみ説明したが、タイトルの順番を変更するような編
集を行ってもよい。この場合にはメニューに表れるタイ
トルの順番を変更することができる。
【0033】ところで、図11〜図12に示すように、
メニュープログラム214によって表示されるアプリケ
ーションソフトの一部を削除・変更した後にユーザの都
合によって当該メニュープログラム214を元の状態に
復帰させたい場合がある。たとえば、図12ではアプリ
ケーションソフトB,Dを削除したが、なんらかの都合
でメニュー上から削除したアプリケーションソフトBま
たはDをメニュープログラム214上に再度追加したい
場合がある。
【0034】そのために本発明では図16に示すよう
に、第2区画213には第1区画212に登録されたタ
イトル管理情報テーブル301の初期データ215が登
録されている。
【0035】すなわち、タイトル管理情報初期データ2
15は、ユーザーによる削除・変更が行われる前のタイ
トル管理情報テーブルの状態を保存しておくデータ(初
期データ)である。ユーザーがタイトル管理情報テーブ
ル301を初期状態に復帰させたい場合、第2区画21
3のタイトル管理情報初期データ215を読み出して、
第1区画301のタイトル管理情報テーブル301を書
き換えることによって、このタイトル管理情報テーブル
301を初期状態(全てのアプリケーションが登録され
た状態)に戻すことができる。
【0036】なお、タイトル管理情報初期データ215
には、図15に示したようにプログラムにアクセスする
アドレスとしては、デモプログラム304のアドレスを
登録してある。次に、本実施例のもう一つの特徴である
アドレス情報テーブル302について説明する。
【0037】アドレス情報テーブル302は、図13に
示す構成を有している。すなわち、ファイル名とこれに
対応する先頭アドレス番号、そしてレコード長がそれぞ
れ対応付けられて登録されている。ここで、プログラム
Aについてはデモプログラム304も実プログラム30
5も共に先頭アドレスとして”123”番地が設定され
ている。このアドレス”123”番地は、実際にはデモ
プログラム304の登録番地である。したがって、ユー
ザーは前述のタイトル管理情報テーブル301に基づい
てプログラムAの実プログラム305を読み出そうとし
てもデモプログラムを読み出すことになる。
【0038】このようなアドレス情報テーブル302
は、たとえば図15に示すようにROM領域である第2
区画213にデモプログラム304と実プログラム30
5が登録されている場合の運用に有効である。実プログ
ラム305は機能制限の無い完全な形式で実行可能なプ
ログラムであり、デモプログラム304はその実プログ
ラムの一部の機能のみを実現したデモンストレーション
用のプログラムである。先に説明したように、図13に
示すテーブル構成では、ユーザーはプログラムAの実プ
ログラム305を呼び出そうとしてもアドレス情報テー
ブル302の登録番地”123”番地によりデモプログ
ラム304を呼び出すことになってしまう。
【0039】しかし、ユーザーは一定の条件の下でこの
デモプログラム304に対応する実プログラム305へ
のアクセスが可能となる。すなわち、当該プログラムA
の実プログラム305へのアクセスを希望するユーザー
は、当該プログラムAに対する料金の支払いを行う。こ
の支払い方法としては、プログラムを管理する管理セン
タに対して銀行振込等の方法によってもよいし、販売店
等に対して直接現金の支払いを行う方法であってもよ
い。
【0040】プログラムAに対する入金を確認した管理
センタ又は販売店は、当該ユーザーに対して電話あるい
は口頭で暗号化されたコードを通知する。ユーザーは管
理センタより知らされた当該コードを当該ソフトウエア
再生装置105に接続されたキーボード217を介して
入力することにより光磁気ディスク101のアドレス情
報テーブル302が書き換えられる。具体的には、キー
ボード217を通じて入力された暗号コードが、コード
・アドレス変換部216として機能する制御CPU3ま
たは10によってアドレス書き換え命令に変換され、ア
ドレス情報テーブル302を書き換える。
【0041】図14はこの書き換えられた後のアドレス
情報テーブル302を示したものである。また同図で
は、プログラムAの実プログラムのアドレス番地が”1
23”から”456”番地に書き換えられている。した
がって、ユーザーはこの書き換えが実行された後は、当
該プログラムAを指定したときには、デモプログラム3
04ではなく実プログラム305へのアクセスが可能と
なる。
【0042】なお、詳細は後述するが、料金の支払いに
際して、SD回路3内にたとえばテーブル形式の課金情
報記憶部8が設けられている場合には、この課金情報記
憶部8の残高値を減算するようにしてもよい。 (ソフトウエア再生装置の構成)図2は、本実施例に用
いられるソフトウエア再生装置の構成を示す機能ブロッ
ク図である。
【0043】同図に示す破線で囲んだ部分(SD回路
3)は、本発明のソフトウエア管理モジュール102で
ある。このソフトウエア管理モジュール102は、ソフ
トウエア再生装置内において、ボードあるいはカード形
式で固定的に取付けられたものであってもよいし、ソフ
トウエア再生装置のカードスロット(たとえばPCMC
IA準拠のカードスロット)内に着脱自在に装着された
ICカードであってもよい。
【0044】このソフトウエア管理モジュール102
は、通常は暗号化されたソフトウエアの復号処理を行っ
たり課金管理を行うものであるが、本実施例においては
後述するように必ずしも必須のものではない。
【0045】同図中、1は復調回路・制御回路であり、
光磁気ディスク101に格納されているMPEG規格の
映像・音声データを復調してデコーダ・エンコーダ2に
送出する機能を有している。この復調回路1、デコーダ
・エンコーダ2と光磁気ディスクドライブ223とは光
磁気ディスクユニット(図2中破線で囲んだ部分)とし
て構成されている。
【0046】本実施例において、この映像・音声データ
はソフトウエアデータとして光磁気ディスク101のR
OM領域である第2区画213に登録されていることは
先に述べた。ここで本実施例では、ユーザーは自身で書
き換えたタイトル管理情報テーブル301に基づいて任
意のアプリケーション(たとえばアプリケーションプロ
グラムA)の起動を要求する。ここではまずCD−RO
Mエミュレータ212bがアクセスされる。先に述べた
ように、このCD−ROMエミュレータ212bはCD
−ROMに対するアクセス要求を当該光磁気ディスク1
01に対するアクセスに変更する機能を有しており、制
御CPU4(または制御CPU10)からは通常のCD
−ROMと同様にアクセスが可能となっている。
【0047】デコーダ・エンコーダ2は、エラー訂正お
よびビットの並び替えを実行して最大2メガバイト/秒
(平均1メガバイト/秒)のプログラムまたは映像・音
声データ(暗号データ)をSD回路3に引き渡す。
【0048】ソフトウエア管理モジュール102、すな
わちSD回路3では、I/O(5:入力部104)を通
じて受け取った映像・音声データ(暗号データ)を復号
化部103としてのDES(Data Encryption Standar
d)7が復号してI/O(6:出力部109)を通じて
SD回路3外のデマルチプレクサ13に送出する。デマ
ルチプレクサ13では、音声データと映像データとを分
離して、MPEG処理部(MPEG−2)に出力する。
MPEG処理部(MPEG−2)は、データ圧縮された
MPEG規格の映像・音声データを伸長する機能を有し
ており、音声と映像データが分離されて出力される際に
は、同期制御部(VRC)によって映像データと音声デ
ータとの同期が調整され、TVモニタ220およびスピ
ーカ221に出力される。また、ユーザーが所有してい
るパーソナルコンピュータ222にデータを出力しても
よい。
【0049】なお、これらのデータのやりとりは許可制
御部としてのソフトウエア再生装置105内の制御CP
U10とSD回路3内の制御CPU4とが分担して行う
が、SD回路3内の制御CPU4は制御CPU10で兼
用してもよい。
【0050】光磁気ディスクユニット、SD回路3およ
び制御CPU10等は外部インターフェース11と接続
されており、この外部インターフェース11には、キー
ボード217、フロッピーディスクドライブ12および
モデム224等が接続されている。
【0051】なお、本実施例のDES7は、FIP'S PUB.
製の「46DATA ENCRYPTION STANDARDNIST」を使用し、M
PEG処理部は、「ISO/IEC CD 13818'1〜3」を使用し
ている。 (SD回路内の機能)SD回路3では、制御CPU4が
許可制御部108として機能し、前述のメニュープログ
ラム214からソフトウエアが選択されると、課金情報
記憶部8を参照する。ここで、当該課金情報記憶部8上
に課金残高がある場合にはCD−ROM101よりソフ
トウエア(データ)の読み込みを行い、順次DES7で
これを復号する。
【0052】すなわち、課金情報記憶部8には所定の残
高値が登録されており暗号化ソフトウエアの復号処理量
または処理時間に応じて課金値が減算されるようになっ
ている。この残高値を更新したい場合には、カード媒体
として提供されているソフトウエア管理モジュール10
2を販売店等に持参し、料金を支払うことにより販売店
で課金情報記憶部8の残高値を増加させることができ
る。(DESの詳細)図3は、DES7の概略構成を示
している。DES7は同図に示すように、DES実行部
15(制御CPU4で実現される)を有しており、入力
データ(IN)を鍵情報16により復号して出力データ
(OUT)として出力する機能を有している。
【0053】本実施例において、DES実行部15はモ
ード識別部18を有しており、このモード識別部18は
複数のDESモードの中からそのデータ形式等により最
適なモードを選択してDES実行部15に与える機能を
有している。 (DESモードの説明)次に前記DESモードのうち、
代表的なロジックを説明する。
【0054】図4(a)は、ECB基本モードであり、
DES実行部15において、64ビットの鍵情報16に
より64ビットの入力データ列を64ビットの出力デー
タ列として暗号化(または復号化)するモードである。
【0055】図4(b)は、CBCモードを示してお
り、DES実行部15において64ビットの入力データ
列を64ビットの鍵情報16で暗号化(または復号化)
した後、再度これをDES実行部15に帰還入力させ
る。このようにデータを全て入力し終るまでフィードバ
ックを行い最終結果を出力する方式であり、ファイル等
のデータ処理に適している。
【0056】図4(c)は、OFBモードを示してお
り、エラーの生じやすい通信データや、一つの誤りが他
に与える影響の大きい音声データ等に適している。図4
(d)は、CFBモードであり、自己同期形のデータに
適している。
【0057】前述のモード識別部18はモードテーブル
20に格納されたこれらのモードのうちデータ形式等を
解析して最適なものを読み出してDES実行部15に送
出する。DES実行部15ではこのようにして選択され
たモードに基づいて暗号化・復号化処理を行う。 (DES実行部の高速演算処理化)図5は、DES実行
部15のハードウエア構成を示すブロック図である。
【0058】同図において、入力側には入力用バッファ
として、8ビット構成のレジスタが8個接続されて64
ビットのシフトレジスタ(入力レジスタ21:REG
1)が配置されており、次段にはセレクタselが配置
されている。当該セレクタselは、後述のDES処理
メイン回路25からの出力か、前記シフトレジスタ21
からの出力かを選択的に入力できるようになっている。
【0059】セレクタselの次段には8ビット構成の
レジスタ23(REG2)が配置されさらにその次段に
はDES処理メイン回路25が配置されている。このD
ES処理メイン回路25がDES実行部15として機能
する。すなわち、DES処理メイン回路25には、図4
で説明した各種のDESモードがROM(Read Only Mem
ory)として登録されており、制御CPU4からの指示に
より最適なDESモードのロジックを選択して復号処理
を行うようになっている。
【0060】前記DES処理メイン回路25の出力は前
記セレクタselと出力用バッファとしての出力レジス
タ24(REG3)に分岐されている。そして出力レジ
スタ24(REG3)の出力が暗号化または復号化され
たデータとして用いられる。
【0061】この処理のシーケンスを示したものが図6
である。図6において、入力レジスタ21の出力は、次
サイクルの最初のクロックでレジスタ23からの出力と
してDES処理される。そして次のクロックで出力レジ
スタ24より出力される。この出力レジスタ24からの
出力時間に入力側では入力レジスタ21より次サイクル
の暗号化データの取り込みが行われている。
【0062】このように、本実施例では入力用バッファ
としての入力レジスタ21と、出力用バッファとしての
出力レジスタ24とを設けたことにより、暗号化データ
の入力と復号化データの出力とをそれぞれ独立して連続
的に行うことができるようになった。そのため、従来の
DESのようにサイクリックに入力と出力とを行う場合
に較べて高速な復号化・暗号化処理が可能となる。
【0063】なお、SD回路3は本発明において必須な
ものではなく、特に光磁気ディスク101にデータが暗
号化されている場合、その暗号化されたデータの再生分
に対応して料金聴取を行う場合には有効である。 (SD回路を用いない場合)以上の説明では、光磁気デ
ィスク101のROM領域である第2区画213には暗
号化されたソフトウエアが格納されており、これをタイ
トル管理情報テーブル301に基づいて選択して、ソフ
トウエアデータを復号しながら再生する場合について説
明したが、ソフトウエアまたはデータが暗号化されてい
ない場合、たとえば図3で説明したように、光磁気ディ
スク101上にデモプログラム304と実プログラム3
05とが格納されており、暗号化されていないデモプロ
グラム304を再生(実行)する場合には、SD回路3
を機能させることなく、デコーダ・エンコーダ2からの
読み出し信号をそのままデマルチプレクサ13に出力し
てもよい。
【0064】なお、前述の説明では、タイトル管理情報
初期データ215には、図15に示したようにプログラ
ムにアクセスするアドレスとしては、デモプログラム3
04のアドレスを登録してある。
【0065】しかし、タイトル管理情報テーブル301
を書き換える場合であっても、既に当該プログラムに対
する料金の支払いが完了しており、実プログラム305
へのアクセスが許可されている場合には実プログラム3
05のアドレスを第1区画212のアドレス情報テーブ
ル302とは別の領域に記録しおき、タイトル管理情報
テーブル301を書き換えた後にも実プログラム305
のアドレスをアドレス情報テーブル302に反映させる
ようにしてもよい。
【0066】なおアドレス情報テーブル302において
実プログラム305のアドレスが登録された場合にもデ
モプログラム304のアドレスを消去することなく残し
ておいて実プログラム305とデモプログラム304を
選択的にアクセスできるようにしてもよい。
【0067】さらに、実プログラム305のアドレスを
ソフトウエアと同様に暗号化しておき、許諾された復号
鍵情報を用いて読み出してこのアドレスをユーザーが書
き換えることができるようにしてもよい。この場合、復
号鍵はSDモジュール102、電話・通信回線を通じて
モデム224より得ることができる。
【0068】本実施例のデータ記録媒体に記録されるソ
フトウエアとしては、プログラム、映像、音声、テキス
ト、辞書等いかなる形式のデータであってもよい。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、光磁気ディスクにタイ
トル管理情報テーブルを光磁気ディスク上の読み書き可
能な領域に設け、このタイトル管理情報テーブルにはユ
ーザが必要とするソフトウエアタイトルのみを登録して
おくことにより、たとえば光磁気ディスクが備えている
メニュー画面において不要なメニューアイコンが画面上
に氾濫するのを防止でき、ユーザにとって必要なソフト
ウエアタイトルを迅速かつ効率的に起動することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図
【図2】実施例のソフトウエア再生装置を示す機能ブロ
ック図
【図3】実施例のDESの内部機能を示すブロック図
【図4】実施例のDESの各モードを示す説明図
【図5】実施例のDES実行部のハードウエア構成を示
すブロック図
【図6】実施例のDES実行部の処理シーケンスを示す
説明図
【図7】実施例の光磁気ディスクのフォーマットを示す
説明図
【図8】CD−ROMおよび光磁気ディスクにおけるデ
ータブロックフォーマットの説明図
【図9】データを光磁気ディスクに保存する場合の変換
説明図
【図10】データを光磁気ディスクに保存する場合の変
換説明図
【図11】タイトル管理情報テーブルの初期状態を示す
説明図
【図12】書き換え後のタイトル管理情報テーブルを示
す説明図
【図13】アドレス情報テーブルの初期状態を示す説明
【図14】書き換え後のアドレス情報テーブルを示す説
明図
【図15】ディスク上でのプログラムの配置を説明する
ためのレイアウト図
【図16】ディスク上でのプログラムの配置を説明する
ためのレイアウト図
【符号の説明】
1・・復調回路・制御回路 2・・デコーダ 3・・SD回路 4・・制御CPU 5,6・・I/O 7・・DES 8・・課金情報記憶部 10・・制御CPU 11・・外部インターフェース 12・・フロッピーディスクドライブ装置(FD) 13・・デマルチプレクサ 15・・DES実行部 16・・鍵情報 18・・モード識別部 21・・入力レジスタ 22・・セレクタ 23・・レジスタ 24・・レジスタ 25・・DES処理メイン回路 101・・光磁気ディスク 212・・第1区画 212’・・RAM領域(第1の領域) 213・・第2区画 213’・・・ROM領域(第2の領域) 214・・メニュープログラム 215・・タイトル管理情報初期データ 216・・コード・アドレス変換部 217・・キーボード(KEY) 218・・RAM 220・・TVモニタ 221・・スピーカ 222・・パーソナルコンピュータ 223・・光磁気ディスクドライブ 224・・モデム(MODEM)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図16
【補正方法】変更
【補正内容】
【図16】

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ記録媒体が少なくとも読み書き可
    能な第1の領域と、読み出し専用の第2の領域とに分割
    され、 前記第1の領域には、第2の領域に格納されたソフトウ
    エア毎に当該ソフトウエアを構成するファイル名と、当
    該ファイルを実行または再生するためのローダを対応さ
    せて登録するタイトル管理情報テーブルが記録され、 前記第2の領域には少なくとも2以上のソフトウエアが
    記録されてなることを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記第1の領域に記録されるタイトル管
    理情報テーブルには、初期状態において前記第2の領域
    に記録された全てのソフトウエアに対応するファイル名
    が登録されていることを特徴とする請求項1記載の光記
    録媒体。
  3. 【請求項3】 前記第2の領域には、前記第1の領域に
    記録されたタイトル管理情報テーブルが書き換えられた
    場合に当該タイトル管理情報テーブルを初期状態に復帰
    させるためのタイトル管理情報テーブルの初期情報が記
    録されていることを特徴とする請求項2記載の光記録媒
    体。
  4. 【請求項4】 前記第1の領域はCD−ROM論理フォ
    ーマットと異なるフォーマットで記録され、前記第2の
    領域にはCD−ROM論理フォーマットで記録されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の光記録媒体システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記第1の領域にはCD−ROM論理フ
    ォーマットに対するアクセス要求を光記録媒体に対する
    アクセス要求に変換するCD−ROMエミュレータが記
    録されていることを特徴とする請求項2記載の光記録媒
    体。
  6. 【請求項6】 データ記録媒体上が少なくとも読み書き
    可能な第1の領域と、読み出し専用の第2の領域とに分
    割され、 前記第1の領域には、第2の領域に格納されたソフトウ
    エア毎に当該ソフトウエアを構成するファイル名と、当
    該ソフトウエアの第2の領域上のアドレスとが登録され
    たアドレス情報テーブルが記録され、 前記第2の領域には少なくとも2以上のソフトウエアが
    記録されていることを特徴とする光記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記第2の領域に記録されているソフト
    ウエアはデモプログラムと実プログラムであることを特
    徴とする請求項6記載の光記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記アドレス情報テーブルは、初期状態
    において実プログラムのアドレスがデモプログラムのア
    ドレスと同一値で登録されていることを特徴とする請求
    項7記載の光記録媒体。
  9. 【請求項9】 少なくとも読み書き可能な第1の領域
    と、読み出し専用の第2の領域とに分割された光記録媒
    体と、前記第2の領域に記録されたソフトウエアを読み
    出すソフトウエア再生装置とからなるソフトウエア再生
    システムであって、 前記第1の領域には光記録媒体へのアクセスを行う際の
    アドレスが登録されたアドレス情報記録手段を有し、 前記第2の領域にはデモソフトウエアとこれに対応した
    実ソフトウエアとが登録されており、 前記ソフトウエア再生装置は、コードを入力する入力手
    段と、入力されたコードを、前記アドレス情報記録手段
    に記録されたアドレスを書き換えるためのアドレス書き
    換え命令に変換するコード・アドレス変換手段とを有し
    ており、 前記入力手段を通じて特定のコードが入力された場合に
    は、光記録媒体へのアクセスをデモソフトウエアから実
    ソフトウエアに切り換えることを特徴とするソフトウエ
    ア再生システム。
JP7087264A 1995-04-12 1995-04-12 光記録媒体 Pending JPH08287653A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087264A JPH08287653A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 光記録媒体
US08/618,721 US5835589A (en) 1995-04-12 1996-03-20 Optical recording medium to store and access large volumes of data
EP96104547A EP0737912A3 (en) 1995-04-12 1996-03-21 Optical recording medium
KR1019960011009A KR100301954B1 (ko) 1995-04-12 1996-04-12 광 기록매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087264A JPH08287653A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08287653A true JPH08287653A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13909918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7087264A Pending JPH08287653A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 光記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5835589A (ja)
EP (1) EP0737912A3 (ja)
JP (1) JPH08287653A (ja)
KR (1) KR100301954B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164632A (ja) * 2002-05-29 2004-06-10 Hagiwara Sys-Com:Kk Usbプリンタ及びusbスキャナ
KR100506846B1 (ko) * 1998-09-05 2005-12-09 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체의 오디오/비디오 맵 정보 생성 및 갱신기록방법
KR100561433B1 (ko) * 2003-10-30 2006-03-17 삼성전자주식회사 프로그램 관리 정보가 기록된 저장 매체, 이를 재생하기위한 방법 및 그 장치
KR100584176B1 (ko) * 2002-02-22 2006-05-26 엘지전자 주식회사 재기록 가능 고밀도 기록매체의 정지영상 관리방법
KR100761473B1 (ko) * 2001-07-19 2007-09-27 삼성전자주식회사 휴대용 기기의 파일관리장치 및 파일관리방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6580683B1 (en) * 1999-06-23 2003-06-17 Dataplay, Inc. Optical recording medium having a master data area and a writeable data area
JP3962522B2 (ja) * 2000-02-14 2007-08-22 パイオニア株式会社 情報記録媒体
EP1139344B1 (en) * 2000-03-25 2004-08-25 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Data storage medium having different formats with a common part
EP1139209A1 (de) * 2000-03-25 2001-10-04 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Speichermedium mit verschiedenen Speicherbereichen für verschiedene Verarbeitungsformen
US7151729B1 (en) * 2000-06-29 2006-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium having read-only storage area and writeable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor
US20080123491A1 (en) * 2000-09-07 2008-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd Optical recording medium having read-only storage area and writeable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor
EP1353501A1 (fr) * 2002-04-11 2003-10-15 Nagravision SA Système de télévision à péage à pré-paiement
US7878908B2 (en) * 2002-11-14 2011-02-01 Nintendo Co., Ltd. Multiplexed secure video game play distribution
US7383386B1 (en) * 2004-05-21 2008-06-03 Mcm Portfolio Llc Multi partitioned storage device emulating dissimilar storage media
US7609945B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7725010B2 (en) 2004-08-17 2010-05-25 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7609939B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7613384B2 (en) 2004-08-17 2009-11-03 Lg Electronics Inc. Method for configuring composite file structure for data reproduction, and method and apparatus for reproducing data using the composite file structure
KR20070054187A (ko) * 2004-09-13 2007-05-28 엘지전자 주식회사 기록 매체 및 기록 매체로부터 데이터를 재생하는 방법 및장치
US7599611B2 (en) 2004-09-13 2009-10-06 Lg Electronics Co. Recording medium, and method and apparatus of reproducing data recorded on the same
KR20060047549A (ko) 2004-10-12 2006-05-18 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지를 이용한 기록매체 재생방법 및 재생장치
CN101057286B (zh) 2004-11-08 2010-04-07 Lg电子株式会社 利用本地存储器从记录介质中再现出数据的方法和装置
KR20060063601A (ko) 2004-12-03 2006-06-12 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지에 데이터를 다운로드/업데이트 하는 방법 및장치
KR20060065476A (ko) 2004-12-10 2006-06-14 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록매체 내의 콘텐츠 서치방법 및 기록매체재생방법과 재생장치
KR20060081323A (ko) 2005-01-07 2006-07-12 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지를 이용한 기록매체 재생방법 및 재생장치
US7692580B2 (en) * 2005-09-06 2010-04-06 Reagan Inventions, Llc Device, system and method for controlling and storing sensitive information on a GPS device
KR101269811B1 (ko) 2011-11-10 2013-05-30 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 광기기 장치 및 데이터 백업 방법

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247106A (en) * 1978-04-12 1981-01-27 Jerrold Electronics Corporation System arrangement for distribution and use of video games
FR2471000B1 (fr) * 1979-11-30 1985-06-28 Dassault Electronique Procede et dispositif de controle du nombre de tentatives d'acces a une memoire electronique, notamment celle d'un circuit integre d'un objet comme une carte de credit ou une carte d'achat
JPS57127249A (en) * 1980-12-29 1982-08-07 Fujitsu Ltd Security controlling system
US4446519A (en) * 1981-05-26 1984-05-01 Corban International, Ltd. Method and apparatus for providing security for computer software
US4649510A (en) * 1982-04-30 1987-03-10 Schmidt Walter E Methods and apparatus for the protection and control of computer programs
US4484217A (en) * 1982-05-11 1984-11-20 Telease, Inc. Method and system for remote reporting, particularly for pay television billing
US4558176A (en) * 1982-09-20 1985-12-10 Arnold Mark G Computer systems to inhibit unauthorized copying, unauthorized usage, and automated cracking of protected software
US4672554A (en) * 1983-05-19 1987-06-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Software vending instrument
US4674055A (en) * 1983-06-09 1987-06-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Software vending system
US4658093A (en) * 1983-07-11 1987-04-14 Hellman Martin E Software distribution system
US4590557A (en) * 1983-09-12 1986-05-20 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for controlling software configurations in data processing systems
US5103392A (en) * 1983-10-05 1992-04-07 Fujitsu Limited System for storing history of use of programs including user credit data and having access by the proprietor
US4740890A (en) * 1983-12-22 1988-04-26 Software Concepts, Inc. Software protection system with trial period usage code and unlimited use unlocking code both recorded on program storage media
US4646234A (en) * 1984-02-29 1987-02-24 Brigham Young University Anti-piracy system using separate storage and alternate execution of selected proprietary and public portions of computer programs
JPS60207957A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Toshiba Corp デ−タ保護方式
JPS60245097A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 ブラザー工業株式会社 ソフトウエア販売装置
US4780905A (en) * 1984-11-26 1988-10-25 Nightwatch, Inc. Computer data encryption system
JPH063631B2 (ja) * 1985-11-12 1994-01-12 ブラザー工業株式会社 情報出力装置の管理装置
US4864516A (en) * 1986-03-10 1989-09-05 International Business Machines Corporation Method for implementing an on-line presentation in an information processing system
US4816654A (en) * 1986-05-16 1989-03-28 American Telephone And Telegraph Company Improved security system for a portable data carrier
US4816653A (en) * 1986-05-16 1989-03-28 American Telephone And Telegraph Company Security file system for a portable data carrier
US5014234A (en) * 1986-08-25 1991-05-07 Ncr Corporation System with software usage timer and counter for allowing limited use but preventing continued unauthorized use of protected software
US4817140A (en) * 1986-11-05 1989-03-28 International Business Machines Corp. Software protection system using a single-key cryptosystem, a hardware-based authorization system and a secure coprocessor
US4949257A (en) * 1987-04-28 1990-08-14 Zvi Orbach Automated merchandising system for computer software
US4999806A (en) * 1987-09-04 1991-03-12 Fred Chernow Software distribution system
US5040110A (en) * 1987-10-30 1991-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Write once read many optical disc storage system having directory for storing virtual address and corresponding up-to-date sector address
GB2219886A (en) * 1988-06-15 1989-12-20 Philips Nv Recording and playback apparatus
JPH0752388B2 (ja) * 1988-08-03 1995-06-05 三菱電機株式会社 Icメモリカード
US5008814A (en) * 1988-08-15 1991-04-16 Network Equipment Technologies, Inc. Method and apparatus for updating system software for a plurality of data processing units in a communication network
US5016009A (en) * 1989-01-13 1991-05-14 Stac, Inc. Data compression apparatus and method
US5191611A (en) * 1989-04-03 1993-03-02 Lang Gerald S Method and apparatus for protecting material on storage media and for transferring material on storage media to various recipients
US5199066A (en) * 1989-04-18 1993-03-30 Special Effects Software, Inc. Method and apparatus for protecting software
US5006849A (en) * 1989-07-26 1991-04-09 Astro, Inc. Apparatus and method for effecting data compression
US5166886A (en) * 1989-07-31 1992-11-24 Molnar Charles E System to demonstrate and sell computer programs
US5181107A (en) * 1989-10-19 1993-01-19 Interactive Television Systems, Inc. Telephone access information service distribution system
US5051822A (en) * 1989-10-19 1991-09-24 Interactive Television Systems, Inc. Telephone access video game distribution center
JPH03276345A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Toshiba Corp マイクロコントローラ
US5267171A (en) * 1990-03-29 1993-11-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer software vending machine
JPH041979A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置およびパーシャルromディスク
JPH04105269A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Sony Corp ディスク記録装置及びディスク記録再生装置
NL9002035A (nl) * 1990-09-17 1992-04-16 Philips Nv Microprocessor-bestuurd apparaat met uitschakelbare beveiliging tegen onbevoegd gebruik.
US5291462A (en) * 1990-10-31 1994-03-01 Richards Robert E Optical disk having playback parameters recorded thereon and method for using same
US5103476A (en) * 1990-11-07 1992-04-07 Waite David P Secure system for activating personal computer software at remote locations
US5222134A (en) * 1990-11-07 1993-06-22 Tau Systems Corporation Secure system for activating personal computer software at remote locations
JP2940208B2 (ja) * 1991-04-12 1999-08-25 松下電器産業株式会社 記録再生方法、および記録再生装置、光ディスク
JP2575988B2 (ja) * 1992-03-18 1997-01-29 富士通株式会社 光ディスクのコピー防止方法、光ディスク及び光ディスク装置
US5418852A (en) * 1992-03-18 1995-05-23 Fujitsu Limited Unauthorized use prevention method for optical disks, optical disk having unauthorized use prevention function, and optical disk apparatus
US5509070A (en) * 1992-12-15 1996-04-16 Softlock Services Inc. Method for encouraging purchase of executable and non-executable software
JP3153837B2 (ja) * 1993-06-07 2001-04-09 富士写真フイルム株式会社 ハイブリッドディスクへのデータ記録方法
DE69431777T2 (de) * 1993-07-16 2003-04-10 Fujitsu Ltd Aufzeichnungsmedium, Verfahren zu seiner Steuerung, und System, das elektronische Veröffentlichungen verwendet
IL110891A (en) * 1993-09-14 1999-03-12 Spyrus System and method for controlling access to data
US5646992A (en) * 1993-09-23 1997-07-08 Digital Delivery, Inc. Assembly, distribution, and use of digital information
US5400319A (en) * 1993-10-06 1995-03-21 Digital Audio Disc Corporation CD-ROM with machine-readable I.D. code
JPH08101867A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Fujitsu Ltd ソフトウェア利用許可システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506846B1 (ko) * 1998-09-05 2005-12-09 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체의 오디오/비디오 맵 정보 생성 및 갱신기록방법
KR100761473B1 (ko) * 2001-07-19 2007-09-27 삼성전자주식회사 휴대용 기기의 파일관리장치 및 파일관리방법
KR100584176B1 (ko) * 2002-02-22 2006-05-26 엘지전자 주식회사 재기록 가능 고밀도 기록매체의 정지영상 관리방법
JP2004164632A (ja) * 2002-05-29 2004-06-10 Hagiwara Sys-Com:Kk Usbプリンタ及びusbスキャナ
JP4551643B2 (ja) * 2002-05-29 2010-09-29 株式会社ハギワラシスコム Usbプリンタ及びusbスキャナ
KR100561433B1 (ko) * 2003-10-30 2006-03-17 삼성전자주식회사 프로그램 관리 정보가 기록된 저장 매체, 이를 재생하기위한 방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0737912A3 (en) 2006-08-23
US5835589A (en) 1998-11-10
EP0737912A2 (en) 1996-10-16
KR960037014A (ko) 1996-11-19
KR100301954B1 (ko) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08287653A (ja) 光記録媒体
JP4219680B2 (ja) 不揮発性メモリカード、コンパクトディスクまたはその他のメディアから記録済みのオーディオ、ビデオまたはその他のコンテンツを再生するためのシステム、方法およびデバイス
JP3439838B2 (ja) ソフトウエア従量課金・再生装置
JP4385511B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
US20020107802A1 (en) Secure file downloading
KR100720637B1 (ko) 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
JPH11283328A (ja) 光記録媒体および光記録媒体の情報消去方法および情報記録再生システム
US8082212B2 (en) Electronic musical apparatus for recording and reproducing music content
WO2007052446A1 (ja) コンテンツのデータ構造およびメモリカード
JPH10208388A (ja) 光ディスク、暗号鍵生成方法、暗号鍵記録方法、暗号鍵記録装置、情報再生方法、情報再生許可方法、並びに情報再生装置
KR20010102177A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 프로그램 저장 매체
JP3325111B2 (ja) Cd−romの記録方式、記録・再生方式及びcd−romディスク
JP2002334559A (ja) 情報記録媒体、情報管理装置および著作権保護方法
JP2002203366A (ja) ディジタルオーディオ信号録音装置
US20070277243A1 (en) Information Recording Medium and Reproduction Apparatus Therefor
JP2001202694A (ja) 記録媒体、記録媒体の初期化方法並びに記録媒体上での暗号化方法及び暗号化装置並びに復号化装置並びに音響・映像・データ装置
JP2000048483A (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
JP2000173182A (ja) 記録媒体および記録装置
KR20080067075A (ko) 광디스크의 암호화 데이터 기록 및 재생방법
JP2002062880A (ja) コンテンツ再生装置
JP2956535B2 (ja) 光記録媒体、光記録再生システム及び光記録再生方法
KR20070103117A (ko) 기록매체의 데이터 기록 재생방법
KR20010102179A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 프로그램 저장 매체
JPH10283271A (ja) 暗号鍵生成方法,光ディスク,情報再生方法及びその装置
JP2000357371A (ja) ディジタルデータ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030708