JPH082797B2 - 変性性関節疾患治療剤 - Google Patents

変性性関節疾患治療剤

Info

Publication number
JPH082797B2
JPH082797B2 JP5503179A JP50317993A JPH082797B2 JP H082797 B2 JPH082797 B2 JP H082797B2 JP 5503179 A JP5503179 A JP 5503179A JP 50317993 A JP50317993 A JP 50317993A JP H082797 B2 JPH082797 B2 JP H082797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
degenerative joint
therapeutic agent
joint disease
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5503179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06501500A (ja
Inventor
エドウィン クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06501500A publication Critical patent/JPH06501500A/ja
Publication of JPH082797B2 publication Critical patent/JPH082797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、変性性関節疾患治療のためのコラーゲンの
使用に関する。
変性性、即ち、非炎症性の関節疾患の基本的タイプ
は、老年における関節症または関節接合である。ずんぐ
りした姿勢の人、従って、女性よりも多くの男性が50歳
以後に主として患う。その状態はゆっくりと始まるが、
断続的に進行し最初は痛みを伴わない。関節は一定の動
きに対してのみ痛みを生じる。その関節を曲げるのを避
けると状態は進行するが、運動及びマッサージは痛みを
軽減する。超短波での治療によって、良好な結果が得ら
れている。
これまで慣習的に行われてきた更なる治療は、非ステ
ロイド系抗リウマチ剤の系統的投与及びできれば軟骨の
保護のための薬剤、ホメオパシー剤、局所麻酔剤または
コルチゾンの関節内注射である。しかしながら、これら
治療法は、ムコポリサッカライドの如き滑液の新たな形
成が刺激されず、患った関節に外部から滑液が導入され
ないので、変性性関節疾患により最終的に起こる関節の
破壊を遅らせるだけで、阻止することができないという
不利益を有している。
再構成されたタイプIIコラーゲンは、関節リウマチの
場合には、血液中の元のタイプIIに対する抗体の検出に
使用し得る(特開昭62−12800号公報)。
コラーゲンは、細胞外マトリックスの長い繊維で、線
形コロイド(linear−colloid)の、高分子の硬蛋白質
であって、プロテオグリカンと共に、結合組織(例え
ば、皮膚、軟骨、腱、靭帯及び血管)、骨の蛋白含有基
質(骨素)及び象牙質中に見られる。25〜30%の割合
で、それらは定量的に最もありふれた動物蛋白であると
考えられる。コラーゲンの構造的基本単位、即ち、トロ
ポコラーゲン(Mw約300,000)は、縄で知られる技法に
従って順次互いの回りを右回りに巻き付いている(トリ
プルヘリックス)特別な左巻きらせんの形で3つのポリ
ペプチド鎖からなっている。該トロポコラーゲン分子
は、280nmの長さと1.4nmの直径を有する「ロープ」であ
って、その原線維は200〜500nmの断面を有する(Rompps
Chemielexikon,第3巻,2297頁,1990年を参照のこ
と)。
動物の身体の殆どの蛋白と対照したものとして、コラ
ーゲンは連続的に生産されない。一旦それが形成される
と、もはや代謝には関係せず、水素架橋結合、アミノ酸
残基の糖残基とのエステル結合及び長鎖アミノ酸鎖間の
イソペプチド結合の形成による架橋の通常の増加による
老化に関係しない。
変性されたコラーゲンは、一時的な皮膚代替体とし
て、目の隔膜及びガラス体液の代替体として、腱、滑液
鞘、管腔器官及び血管の代替体として、血漿置換体とし
て及び創傷治癒において、医薬品に使用されている(EP
−B52288、特開昭52−76416号公報)。コラーゲンスポ
ンジは、ヘマトスタチック(haematostatic)として使
用される。コラーゲン含有薬剤は、種々の原因で起こる
瘢痕、皮膚の萎縮及び老化によって起こる皮膚のしわに
おいて皮膚の膨張的醜悪化が起こった時にそれを改善す
るのに使用される。これらコラーゲン含有薬剤は、充填
されるべき皮膚領域の下に注射され、この理由のため一
般に局所麻酔剤を含有している。
本発明の目的は、上記した欠点を有しない変性性関節
疾患治療用薬剤を製造することにある。
この目的は、本発明により、変性性関節疾患治療用薬
剤を製造するのにコラーゲンを使用することによって達
成された。
使用するコラーゲンは、非溶解性コラーゲンであっ
て、例えば、子牛及び牛の皮膚から得ることができる
が、牛の皮膚からのコラーゲンが好ましい。
コラーゲンは、好ましくは注射懸濁液中に含有され、
特に約20〜50mg/mlの量で含有されるのが好ましい。本
発明の治療剤の投与量は、コラーゲンの量が35〜100mg/
日となる量である。該注射懸濁液は、関節炎または活性
化関節炎(activated arthrosis)の如き変性性関節疾
患の場合には、本発明に従って関節の中への注射によっ
て投与される。この理由のために、ブピバカインまたは
リドカインの如き局所麻酔剤を含有するのが好ましい。
リドカインを含有するのが特に好ましい。含有される局
所麻酔剤の好ましい量は1〜5mg/mlである。
前述の治療法に対照するものとして、薬剤中で本発明
のコラーゲンを関節内部で使用すると、如何なる内容物
も攻撃することなしに、即ち、ダメージを起こすことな
く、関節炎においてはその特性により不充分に起こすに
過ぎない潤滑過程を促進するという利点を有する。
「キャリアー物質」、例えば、軟骨を保護するための
剤を第2成分としてコラーゲン中に含有させてもよい。
軟骨を保護するためのそのような剤の例は、ドナ(Do
na)200製剤、(活性成分:D−グルコサミン)及びドナ2
2S製剤(活性成分:D−グルコサミン硫酸塩)及びホメオ
パシー剤であるジール(Zeel)及びヒール(Heel)であ
る。
該ホメオパシー剤は、以下の組成を有する: 2.2mlが:軟骨スイス(suis)22ng由来の抽出物(1:1
0)、臍帯スイス22ng由来の抽出物(1:10)、胎芽スイ
ス22ng由来の抽出物(1:10)、胎盤スイス(ホルモンを
含まない)22ng由来の抽出物(1:10)、ツタウルシφ0.
2μg、アルニカφ0.2μg、ダルカマラφ0.22μg、ヒ
レハリソウφ22μg、サンギナリアφ33μg、硫黄φ3
9.6μg、ナシド(Nacid)0.22ng、コエンザイムA0.22n
g、(±)−α−リポ酸0.22ng、シュウ酸酢酸ソーダ(s
odium oxalic acetate)0.22ngを含有する。更に、該薬
剤は、例えば、適合する色素で僅かに色をつけてもよ
い。
以下の実施例は、本発明を説明するものである。
実施例1〜5 注射懸濁液中に活性物質を組み合わせた種々の組成物
を以下にした。
1.子牛の皮膚からのコラーゲン 20 mg ブピバカイン 2 mg; 2.牛の皮膚からのコラーゲン 30 mg ブピバカイン 2 mg; 3.牛の皮膚からのコラーゲン 35 mg リドカイン 3 mg; 4.牛の皮膚からのコラーゲン 40 mg リドカイン 3 mg; 5.子牛の皮膚からのコラーゲン 50 mg ブピバカイン 3.5mg; を1ml中に含有する注射懸濁液。
投与例1 治療抵抗性膝痛を患っている32歳の若い女性を、実施
例3のコラーゲン含有注射懸濁液0.5mlを一方の側から
及び1.0ml(コラーゲン合計量52.5mg)を他方の側から
関節内に注射することで、約1年半前から治療した。そ
の結果、該女性の病状は完全になくなった。
該治療を繰り返す必要はなかった。
投与例2 股関節の伸長(extension)の場合、正確な注射位置
を定めるだけの目的で予備的に2mlの局所麻酔剤を注射
してから、実施例5のコラーゲン注射懸濁液2ml(コラ
ーゲン100mg)をそれぞれの関節側から関節内に注入し
た後に一定の改善をもたらした。観察期間は約2年間で
あった。なかんずく、最初の、即ち、一次的な関節の痛
みの訴えは、6ヵ月後に完全に止まった。
更に、類似のケースの報告が得られている。
投与例3 左側の重症膝関節炎の場合、実施例3のコラーゲン含
有注射懸濁液1ml(コラーゲン35ml)の関節内注射は、
患者が述べるところによると、痛みの訴えについて約70
%の改善があった。約2年前から、その痛みの訴えは一
定のままである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コラーゲンを含有する注射懸濁液であるこ
    とを特徴とする変性性関節疾患治療用薬剤。
  2. 【請求項2】該注射懸濁液に含有されるコラーゲンの量
    が約20〜50mg/mlであることを特徴とする、請求項1記
    載の薬剤。
  3. 【請求項3】局所麻酔剤が含有されていることを特徴と
    する、請求項1または2記載の薬剤。
  4. 【請求項4】該注射懸濁液に含有される局所麻酔剤の量
    が1〜5mg/mlであることを特徴とする、請求項3記載の
    薬剤。
  5. 【請求項5】該薬剤中に含有されるコラーゲンが牛の皮
    膚由来のコラーゲンであることを特徴とする、請求項1
    〜4のいずれか1項に記載の薬剤。
JP5503179A 1991-07-31 1992-07-28 変性性関節疾患治療剤 Expired - Fee Related JPH082797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4125400A DE4125400C2 (de) 1991-07-31 1991-07-31 Verwendung von unlöslichem Kollagen zur Behandlung von degenerativen, nicht entzündlichen Gelenkprozessen
DE4125400.7 1991-07-31
PCT/DE1992/000629 WO1993002699A1 (de) 1991-07-31 1992-07-28 Verwendung von kollagen zur behandlung von degenerativen gelenkprozessen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06501500A JPH06501500A (ja) 1994-02-17
JPH082797B2 true JPH082797B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=6437432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503179A Expired - Fee Related JPH082797B2 (ja) 1991-07-31 1992-07-28 変性性関節疾患治療剤

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6083918A (ja)
JP (1) JPH082797B2 (ja)
DE (1) DE4125400C2 (ja)
WO (1) WO1993002699A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869054A (en) * 1987-06-24 1999-02-09 Autoimmune Inc. Treatment of multiple sclerosis by oral administration of autoantigens
US6645504B1 (en) 1987-06-24 2003-11-11 Autoimmune Inc. Bystander suppression of type I diabetes by oral administration of glucagon
US5849298A (en) * 1987-06-24 1998-12-15 Autoimmune Inc. Treatment of multiple sclerosis by oral administration of bovine myelin
US5843445A (en) * 1987-06-24 1998-12-01 Autoimmune, Inc. Method of treating rheumatoid arthritis with type II collagen
KR0140841B1 (ko) * 1990-10-15 1998-06-01 조앤 월리스 자기항원의 경구 투여에 의한 자기면역 질병의 치료
DE4329668C2 (de) * 1993-09-02 2001-05-17 Werner Pruegner Verwendung einer sterilen Kollagenlösung bei Sehnenverletzungen
US6645485B2 (en) * 2000-05-10 2003-11-11 Allan R. Dunn Method of treating inflammation in the joints of a body
US7119062B1 (en) 2001-02-23 2006-10-10 Neucoll, Inc. Methods and compositions for improved articular surgery using collagen
US20040054414A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Trieu Hai H. Collagen-based materials and methods for augmenting intervertebral discs
GB0307989D0 (en) * 2003-04-07 2003-05-14 Mcewen Lab Ltd Therapeutic composition
USRE47826E1 (en) 2007-03-28 2020-01-28 Innocoll Pharmaceuticals Limited Drug delivery device for providing local analgesia, local anesthesia or nerve blockage
ES2582368T3 (es) * 2007-03-28 2016-09-12 Innocoll Pharmaceuticals Limited Dispositivo de suministro de medicamentos para proporcionar analgesia local, anestesia local o bloqueo nervioso
WO2008151040A2 (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Cook Biotech Incorporated Analgesic coated medical product
US8257434B2 (en) 2007-12-18 2012-09-04 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Prosthetic tissue valve
US8679176B2 (en) 2007-12-18 2014-03-25 Cormatrix Cardiovascular, Inc Prosthetic tissue valve
BRPI1008628A2 (pt) 2009-02-18 2016-03-01 Cormatrix Cardiovascular Inc método de tratamento ou prevenção de arritmia cardíaca em um indivíduo
AU2012242565B2 (en) 2011-04-13 2017-05-11 Thermolife International, Llc N-Acetyl Beta Alanine methods of use
US20120302499A1 (en) 2011-05-27 2012-11-29 Matheny Robert G Sterilized, acellular extracellular matrix compositions and methods of making thereof
US10226513B2 (en) 2015-01-09 2019-03-12 Mark Terrell Smith Method and composition to prevent or improve symptoms of musculoskeletal distress degeneration
WO2018209008A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Avicenna Nutracetical, Llc Methods for producing collagen
US11865139B2 (en) 2020-11-12 2024-01-09 Thermolife International, Llc Method of treating migraines and headaches

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3337406A (en) * 1963-12-12 1967-08-22 Mar Sal Inc Treatment of arteriosclerotic diseases
GB1227534A (ja) * 1967-08-31 1971-04-07
IT1044707B (it) * 1968-10-26 1980-04-21 Rotta Research Lab Procedimento per la preparazione di sali di glucosanina e preparati farmaceutici comprendenti detti sali di glucosamina come agenti attivi
US3966908A (en) * 1973-11-29 1976-06-29 Lescarden Ltd. Method of treating degenerative joint afflictions
DE2405002B2 (de) * 1974-02-02 1979-07-19 Fa. H. Trommsdorff, 5110 Alsdorf Lösliches natives Kollagen aus menschlicher Plancenta sowie dieses als therapeutischen Wirkstoff enthaltendes Mittel
DE2462222A1 (de) * 1974-02-02 1976-05-06 Trommsdorff Fa H Loesliches, natives human-kollagen, dessen nicht-helikale peptide teilweise oder vollstaendig abgetrennt sind
US4424208A (en) * 1982-01-11 1984-01-03 Collagen Corporation Collagen implant material and method for augmenting soft tissue
US4582640A (en) * 1982-03-08 1986-04-15 Collagen Corporation Injectable cross-linked collagen implant material
US4704273A (en) * 1982-05-17 1987-11-03 Mcmichael John Methods and materials for treatment of rheumatoid arthritis
US4473551A (en) * 1982-08-23 1984-09-25 Faxon Pharmaceuticals, Inc. Anti-inflammatory composition
JPS5967218A (ja) * 1982-10-07 1984-04-16 Grelan Pharmaceut Co Ltd 軟質な口腔製剤
US4883864A (en) * 1985-09-06 1989-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modified collagen compound and method of preparation
JPS6270318A (ja) * 1985-09-25 1987-03-31 Nippon Kayaku Co Ltd 止血及び創傷保護剤
CA1302880C (en) * 1986-07-25 1992-06-09 Peter Koepff Agents for the treatment of arthroses
GB8708009D0 (en) * 1987-04-03 1987-05-07 Clayton Found Res Injectable soft tissue augmentation materials
FR2613620B1 (fr) * 1987-04-13 1991-04-19 Krom Robert Implant destine a la medecine humaine
US5036056A (en) * 1987-07-08 1991-07-30 Martin Kludas Methods for treating damaged corneal, uterine, or cartilage tissue
JPH01265970A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Shiseido Co Ltd ヒアルロン酸を含有させたコラーゲン水溶液又は水分散液
US5035056A (en) * 1989-12-12 1991-07-30 William Sheffield Banana slicer
KR0140841B1 (ko) * 1990-10-15 1998-06-01 조앤 월리스 자기항원의 경구 투여에 의한 자기면역 질병의 치료
US5206023A (en) * 1991-01-31 1993-04-27 Robert F. Shaw Method and compositions for the treatment and repair of defects or lesions in cartilage
AU652022B2 (en) * 1991-02-12 1994-08-11 C.R. Bard Inc. Injectable medical device

Also Published As

Publication number Publication date
US6083918A (en) 2000-07-04
US6165983A (en) 2000-12-26
WO1993002699A1 (de) 1993-02-18
DE4125400A1 (de) 1993-02-04
JPH06501500A (ja) 1994-02-17
US20010056069A1 (en) 2001-12-27
DE4125400C2 (de) 2000-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082797B2 (ja) 変性性関節疾患治療剤
Scale et al. Viscosupplementation of osteoarthritic knees with hylan: a treatment schedule study
KR100989109B1 (ko) 골관절염 치료에 사용되는 나트륨 히알루로네이트 및콘드로이친 설페이트의 혼합물의 용도
US6083933A (en) Treatment of cystitis-like symptoms with chondroitin sulfate following administration of a challenge solution
US8778908B2 (en) Cystitis treatment with high dose chondroitin sulfate
US20030069171A1 (en) Nutritional composition for the treatment of connective tissue
MXPA00009159A (es) Formulaciones de dextrano y metodo para el tratamiento de desordenes inflamatorios de articulaciones.
EP0433817A1 (en) Combined anti-inflammatory agent
ES2259727T3 (es) Agente oftalmico que contiene heparina.
CA2152398A1 (en) Hyaluronic acid-urea pharmaceutical compositions and uses
KR0131330B1 (ko) 피브린 침착 또는 유착을 방지하기 위한 방법 및 치료 조성물
JP4111537B2 (ja) マクロファージ浸潤に関連する病気あるいは容体、特に脳卒中、心筋梗塞を治療するための薬剤
JPH05500501A (ja) パラセタモールを基剤とした医療組成物
US6372794B1 (en) Method for alleviating arthritis in mammals
JPH11515003A (ja) タンパク質S−100bの薬剤への使用法、および該タンパク質S−100bを含む薬剤
Di Marco et al. Hyaluronic Acid in the Treatment of Pain Due to Knee Joint Immobilisation: A Controlled Clinical Study
EP0609471B1 (de) Verwendung von Kollagen zur Behandlung von krankhaften Gelenkprozessen
JPH08325143A (ja) 角膜実質損傷治療剤
JP4587637B2 (ja) 神経ペプチドの産生・放出抑制剤
KR20220152904A (ko) Dna 분획물 및 콘드로이틴 설페이트를 포함하는 관절염 예방 또는 치료용 조성물
AU2001254523B2 (en) Treatment of damaged connective tissue
RU2128975C1 (ru) Глазные капли "баларпан"
JPH10101577A (ja) 関節可動域低下症の予防・治療薬
DE4125393A1 (de) Verwendung von kollagen zur prophylaxe von herpes labialis-infektionen
DD271268A5 (de) Verfahren zur herstellung einer topisch anwendbaren pharmazeutischen zusammensetzung zur verhinderung von fibrinablagerungen oder verwachsungen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees