JPH08279153A - 転送レート変換装置及び原盤記録装置 - Google Patents

転送レート変換装置及び原盤記録装置

Info

Publication number
JPH08279153A
JPH08279153A JP7078887A JP7888795A JPH08279153A JP H08279153 A JPH08279153 A JP H08279153A JP 7078887 A JP7078887 A JP 7078887A JP 7888795 A JP7888795 A JP 7888795A JP H08279153 A JPH08279153 A JP H08279153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer rate
recording
master
block data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7078887A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Ito
直人 伊藤
Minemasa Oota
岑正 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP7078887A priority Critical patent/JPH08279153A/ja
Priority to US08/627,003 priority patent/US5631888A/en
Publication of JPH08279153A publication Critical patent/JPH08279153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録原盤の種類の変更があっても再調整を行
う必要のない原盤記録装置及びこの原盤記録装置に適す
る転送レート変換装置を提供する。 【構成】 転送レート変換装置2から転送されるデジタ
ルデータを第2の転送レートに従って記録対象となる記
録原盤6(CD、DVD、HVD(High VisionDisk)
等)に記録し、かつ、記録原盤面上であって記録原盤に
おける記録情報列の方向と垂直な方向(光ディスクの半
径方向等)に沿って、デジタルデータを記録する記録点
が所定時間当たりに移動する距離(半径方向の移動距離
等)を、記録原盤の種類によらず常に同一(例えば、デ
ィスクの半径25mm〜58mmまでの移動時間を74
分間で行う)になるよう設定した原盤記録手段5(LB
R等)を備えて構成される。転送レート変換装置2は、
信号送出装置1からの転送レートを記録装置5の転送レ
ートに変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクの生産工場
等において、市販用光ディスクを多量に複製する際に用
いる記録原盤(マスターディスク)の製作技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年の記録媒体の発達に伴い、光ディス
クの生産工場は、複数種類の記録媒体に対応した生産体
制を必要する。これら生産工場では、市販用の光ディス
クの複製に先立って、複製される光ディスクと物理的に
同一の形状且つ同一記録情報を記録する記録原盤(マス
ターディスク)を製作する。記録原盤は、複製対象の光
ディスクの種類毎に作成しなければならない。
【0003】複数種類の記録媒体としては、オーディオ
信号を主として記録するコンパクトディスク(CD)
や、コンピュータ向けの多量データを記録するCD−R
OM、映像信号を記録するビデオディスク等がある。記
録媒体は、種類毎に記録密度の規格が異なっているた
め、記録トラックの半径方向への密度(トラック密度)
も大きく異なっている。例えば、近年の画像圧縮符号化
技術を背景として出現したデジタルビデオディスク(D
VD)は、記録半径がコンパクトディスクと同一である
が、記録時間が135分にも及ぶ。これは、コンパクト
ディスクの記録時間74分の約2倍である。DVDを記
録する記録装置は、CDと同一半径の距離を移動するの
に二倍の記録時間が必要である。光ディスクの半径方向
の移動速度は、DVDがCDの半分ということになる。
【0004】したがって、従来の光ディスクの生産工場
では、複製する光ディスクの種類(すなわち、記録原盤
の種類)を変更する度に、記録原盤を作成する原盤記録
装置(LBR:Laser Beam Recorder )のディスク半径
方向の移動速度を調整していた。また、移動速度を調整
する手間を省くために、異なる移動速度を備えた複数の
原盤記録装置を設けていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、記録
原盤は、記録装置の記録線速度(ディスクの回転速度に
比例)とディスクの半径方向のピックアップ等の移動距
離が光ディスクの種類毎に異なる。記録原盤の種類を変
更した場合は必ずピックアップの移動距離の調整が必要
となる。
【0006】しかしながら、記録原盤は多量の市販用光
ディスクを製作のための標準ディスクとなるので、その
製作には大変高い精度を必要とする。高い精度を維持さ
せるための調整は時間が多く必要となる。従来の原盤記
録装置では、生産する光ディスクの種類を変更する度
に、当該光ディスクの種類に対応した記録原盤に記録す
るための調整に多くの時間と手間を必要としていた。特
に、光ディスクにおける半径方向の移動距離が極端に異
なる場合、一つの原盤記録装置では再調整不可能な場合
も考えられる。
【0007】また、原盤記録装置は上記のように高い精
度を要求するため、一台当たりの単価が高価なものとな
る。光ディスクの種類が増える度に異なる調整を行った
原盤記録装置を設けるのでは、経済性の点からも、全く
新しい種類の光ディスクに迅速に対応する観点からも好
ましくない。
【0008】そこで、上記問題に鑑み、本願発明は、記
録原盤の種類の変更があっても再調整を行う必要のない
原盤記録装置及びこの原盤記録装置に適する転送レート
変換装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、所定のデジタルデータ(例えば、高能率圧縮符号化
された映像信号)を所定のデータ量(2.5Mbps
〔Mbit/sec〕等)からなるブロックデータ毎に
送出指示信号に基づいて第1の転送レート(20Mbp
s等)に従って送出する信号送出手段(追記型光ディス
クリーダ等)と、第1の転送レートに従って信号送出手
段からのブロックデータを記憶し、記憶したブロックデ
ータを第1の転送レートと異なる第2の転送レートに従
って出力する記憶手段(大容量RAM等)と、記憶手段
からのブロックデータの出力が終了する時に略同期して
次のブロックデータを送出させる送出指示信号を信号送
出手段に供給する制御手段(コンピュータ等)と、を備
えて構成される。
【0010】なお、信号送出手段は、制御手段による制
御が可能ならば、種類を問わない。記憶手段は、RAM
等のように比較的高速に大容量のデータが記憶可能なも
のであれば、ハードディスク等でも可能である。記録手
段の容量が少なくても、制御手段によるブロックデータ
の制御が可能な限り、本発明は成立する。
【0011】また、第1の転送レートは第2の転送レー
トより高い場合は、信号送出手段が断続的にブロックデ
ータを送るが、第1の転送レートが第2の転送レートよ
り低くても、転送レートの変換は可能である。すなわ
ち、制御手段は、信号送出手段から連続してデジタルデ
ータを送出させる。制御手段は、記憶手段にデジタルデ
ータが蓄積された後に、第2の転送レートに従って連続
して記憶したデジタルデータを出力させる。
【0012】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の転送レート変換装置において、記憶手段は、第1の転
送レートに従って信号送出手段からのブロックデータを
記憶し、第1の転送レートと異なる第2の転送レートに
従って記憶したブロックデータを出力する複数の記憶部
(各RAMの集合等)と、各記憶部に記憶させるべきデ
ータ量及び第1の転送レートに基づいてブロックデータ
を複数の記憶部の中のいずれかを選択して出力する書込
選択手段(セレクタ等)と、第2の転送レート及び各記
憶部に記憶させるべきデータ量に基づいて複数の記憶部
の中からいずれかを選択し、選択した記憶部から供給さ
れたデジタルデータを第2の転送レートに従って出力す
る読出選択手段(セレクタ等)と、を備えて構成され
る。
【0013】なお、書込選択手段と読出選択手段は、例
えば、2種類の記憶部を交互に切り換えるものであって
もよい。この記憶部の切り換えは、ブロックデータ毎に
行っても、ブロックデータとは無関係に記憶部の記憶容
量に応じて高速に切り換えてもよい。
【0014】請求項3に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載の転送レート変換装置を備えた原盤記録装
置において、転送レート変換装置から転送されるデジタ
ルデータを第2の転送レートに従って記録対象となる記
録原盤(CD、DVD、HVD(High Vision Disk)
等)に記録し、かつ、記録原盤面上であって記録原盤に
おける記録情報列の方向と垂直な方向(光ディスクの半
径方向等)に沿って、デジタルデータを記録する記録点
(ピックアップによる光スポット等)が所定時間当たり
に移動する距離(半径方向の移動距離等)を、記録原盤
の種類によらず常に同一になるよう(例えば、ディスク
の半径25mm〜58mmまでの半径方向への移動を7
4分間で行う)設定した原盤記録手段(LBR等)を備
える。
【0015】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の原盤記録装置において、原盤記録装置は、記録対象と
なる記録原盤に対する標準転送レート(5Mbps等)
が第2の転送レート(10Mbps等)より低い場合に
は、標準転送レートと第2の転送レートとの比に基づい
て、記録原盤に対する記録点の線速度を標準転送レート
で記録した際における線速度より上昇させる。
【0016】例えば、記録原盤の線速度を標準再生時の
線速度の2倍に設定する。線速度を上昇させるには、記
録原盤の回転速度を2倍にする等の方法を用いる。請求
項5に記載の発明は、請求項3に記載の原盤記録装置に
おいて、原盤記録装置は、記録対象となる記録原盤に対
する標準転送レート(30Mbps等)が第2の転送レ
ート(10Mbps等)より高い場合には、標準転送レ
ートと第2の転送レートとの比に基づいて、記録原盤に
対する記録点の線速度を標準転送レートで記録した際に
おける線速度より減少させる。
【0017】例えば、記録原盤の線速度を標準再生時の
線速度の1/3倍に設定する。線速度を減少させるに
は、記録原盤の回転速度を1/3倍にする等の方法を用
いる。
【0018】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、信号送出手段
は、所定のデジタルデータをブロックデータ毎に、送出
指示信号に基づいて第1の転送レートに従って送出す
る。
【0019】記憶手段は、第1の転送レートに従って信
号送出手段からのブロックデータを記憶する。また、記
憶したブロックデータを第1の転送レートと異なる第2
の転送レートに従って出力する。
【0020】制御手段は、記憶手段からのブロックデー
タの出力が終了する時に略同期して次のブロックデータ
を送出させる送出指示信号を信号送出手段に供給する。
これにより、信号送出手段から出力されるデジタルデー
タは、第1の転送レートに従ってブロック毎に断続的に
転送される。一方、記憶手段から出力されるデジタルデ
ータは、第2の転送レートに従って連続して出力される
ことになる。したがって、転送レートの変換が行われた
ことになる。
【0021】請求項2に記載の発明によれば、各記憶部
は、第1の転送レートに従って信号送出手段からのブロ
ックデータを記憶し、第1の転送レートと異なる第2の
転送レートに従って記憶したブロックデータを出力す
る。
【0022】書込選択手段は、各記憶部に記憶させるべ
きデータ量及び第1の転送レートに基づいてブロックデ
ータを複数の記憶部の中のいずれかを選択して出力す
る。また、読出選択手段は、第2の転送レート及び各記
憶部に記憶させるべきデータ量に基づいて複数の記憶部
の中からいずれかを選択し、選択した記憶部から供給さ
れたデジタルデータを第2の転送レートに従って出力す
る。
【0023】したがって、複数の記憶部を組み合わせて
大容量の記憶手段を構成し、第1の転送レートに従って
出力されたブロックデータを、第2の転送レートに従う
連続したデジタルデータに変換できる。
【0024】請求項3に記載の発明によれば、原盤記録
手段は、転送レート変換装置から転送されるデジタルデ
ータを第2の転送レートに従って記録対象となる記録原
盤に記録する。原盤記録手段は、記録原盤面上であって
記録原盤における記録情報列の方向と垂直な方向に沿っ
て、デジタルデータを記録する記録点が所定時間当たり
に移動する距離を、記録原盤の種類によらず常に同一に
なるよう設定する。
【0025】そのため、原盤記録手段は、一旦一定の移
動距離に設定された後は、記録点の移動距離の変更は必
要ないので、記録対象となる記録原盤の種類に拘らず、
再度の調整は不要である。
【0026】請求項4に記載の発明によれば、記録対象
となる記録原盤に対する標準転送レートが第2の転送レ
ートより低い場合、記録原盤には、標準記録時より高い
情報量が供給される。したがって、標準転送レートと第
2の転送レートとの比に基づいて、線速度を上昇させれ
ば、単位長当たりの記録密度を実質的に標準転送レート
による記録密度と等しくできる。
【0027】また、請求項5に記載の発明によれば、記
録対象となる記録原盤に対する標準転送レートが第2の
転送レートより高い場合、記録原盤には、標準記録時よ
り低い情報量が供給される。したがって、標準転送レー
トと第2の転送レートとの比に基づいて線速度を減少さ
せれば、単位長当たりの記録密度を実質的に標準転送レ
ートによる記録密度と等しくできる。
【0028】
【実施例】本発明の装置に係る好適な実施例を図面を参
照して説明する。 (I)第1実施例 本願発明の第1実施例は、請求項1及び2の転送レート
変換装置、請求項3及び4の原盤記録装置に関する。
【0029】図1に、第1実施例の原盤記録装置を示
す。図1に示すように、本実施例の原盤記録装置100
において、各編集ユニットEU1 〜EUn は、VTR等
の複数の媒体からの情報を一旦中間記録媒体1〜nに集
積する。集積された情報は、再生ユニットPU1 〜PU
n で再生され、記録原盤6に記録される。記録原盤6
は、市販の光ディスクの複製に用いるスタンパ電鋳の作
成に用いられる。
【0030】各編集ユニットEU1 〜EUn は、テレシ
ネ(telecine camera )等で撮影した映画の映像信号を
再生するVTR、VTR出力を高能率圧縮符号化(例え
ば、MPEG規格に基づく符号化)するエンコーダ、音
声信号や文字情報を付加する付加手段等により構成され
る。各編集ユニットは、最終的に多量に複製する光ディ
スクの種類に合わせてフォーマットを行い、中間記録媒
体に記録する。記録される情報は、最終工程で複製する
光ディスクに記録される情報と同一のものである。
【0031】中間記録媒体1〜nは、追記型の光ディス
ク、書換可能型の光ディスク(例えば、WORM(Writ
e Once Read Multiple)ディスク)で構成される。この
ように、一旦中間的な記録媒体に情報を集積するのは、
異なる経路で提供される情報を統合し、統合した情報が
記録された中間記録媒体により品質検査等を行うためで
ある。中間記録媒体は、20〜30Mbpsの最高転送
レートで再生が行われる。
【0032】各再生ユニットPU1 〜PUn は、中間記
録媒体を再生し、所定の転送レート(20Mbps)に
従ってデジタルデータを出力する。変調器4は、供給さ
れるデジタルデータに対応させてアルゴンレーザ光等の
光変調を行うものである。
【0033】記録装置5は、光変調されたレーザ光を用
いて、リアルタイム(実時間)で、ガラス材料からなる
ガラス原盤のカッティング(感光)を行う。当該記録装
置5のピックアップ装置は、記録対象となる記録原盤の
種類によらず、常に単位時間当たり一定の移動距離を半
径方向に進むべく調整される。例えば、CDの標準再生
における移動距離を基準として、記録半径25mm〜5
8mmを74分の時間をかけて移動するように、記録装
置5内部のピックアップ装置を駆動するサーボ回路の定
数調整を行う。
【0034】記録原盤6は、ガラス材料からなるガラス
原盤である。原盤の外形は、複製対象となる光ディスク
に応じて(DVD用、HVD用、CD用等)成型され
る。ガラス原盤は精密に表面研磨され、超音波洗浄され
たのち、フォトレジスト(感光剤)が塗布される。
【0035】記録装置5は、記録原盤6を回転させる一
方、光変調されたアルゴンレーザを回転する記録原盤上
のフォトレジストに照射する。これにより、原盤上に露
光部分(ピット)が形成される。
【0036】なお、検査装置7は、変調後のデジタルデ
ータの品位を検査するものである。各再生ユニットは、
以下の構成を備える。信号送出装置1は、製作された中
間記録媒体を所定の転送レート(20Mbps)で再生
する。再生の際、信号送出装置1は、転送レート変換装
置2から供給される送出指示信号ST に基づいて中間記
録媒体を間欠的に再生する。間欠的な再生は、ブロック
毎のデジタルデータを形成する。
【0037】転送レート変換装置2は、20Mbpsの
転送レートに従って供給される転送データの転送レート
を、異なる転送レート(10Mbps)に変換して出力
する。本願発明の転送レート変換装置は、信号送出装置
1及び本実施例の転送レート変換装置2が相当してい
る。
【0038】パーソナルコンピュータ(パソコン)3
は、再生ユニットの稼動を制御する。なお、図1のよう
な構成は、種類の異なる記録媒体毎に専用の編集ユニッ
ト及び再生ユニットを設けることで調整を省略化する利
点があるが、必ずしも複数必要なものではない。
【0039】図2に、転送レート変換装置のブロック図
を示す。バッファメモリM1 〜Mn は、各々が所定の容
量(2.5Mバイト等)を記憶可能なRAMである。バ
ッファメモリの容量は、例えば、信号送出装置1が転送
するブロック毎のデジタルデータを記憶するに十分な容
量とする。但し、RAM等の記憶媒体は高速なので、バ
ッファメモリの容量を任意とし、ブロック毎のデジタル
データ転送と無関係にバッファメモリを切り換えてもよ
い。転送されるデジタルデータをオーバーフローさせず
に記憶できれば十分だからである。
【0040】各バッファメモリM1 〜Mn は、いわゆる
デュアルポートメモリ等のように、書込みと出力動作が
別個のクロック、別個の周波数(転送レート)で行える
メモリとする。
【0041】スイッチSWW は、書込選択信号SW に基
づいて、転送されるデジタルデータをいずれかのバッフ
ァメモリに供給する。スイッチSWR は、読出選択信号
Rに基づいて、バッファメモリのいずれかを選択し、
選択したバッファメモリからデジタルデータを出力す
る。
【0042】コントローラ10は、書込選択信号SW
スイッチSWW に供給して、いずれかのバッファメモリ
を選択する。また、各バッファメモリに信号送出装置1
から転送されるブロックデータの転送レート(20Mb
ps等)と同一周波数の書込クロックW1 〜Wn を供給
する。記録装置5の記録周波数と同一周波数の読出クロ
ックR1 〜Rn も供給する。バッファメモリに記憶した
デジタルデータの転送が終了すると、信号送出装置1に
送出指示信号ST を出力する。記録装置5には転送の開
始等を知らせる制御信号SC を供給する。
【0043】次に、動作を説明する。本実施例では、D
VD(標準平均転送レート5Mbps)複製の元となる
記録原盤に、10Mbpsのデジタルデータを供給し、
標準の2倍速で高速記録を行う。
【0044】パーソナルコンピュータ3が当該再生ユニ
ットに転送の開始を指示すると、転送レート変換装置2
のコントローラ10から送出指示信号ST が信号送出手
段1に出力される。信号送出手段1は、所定の時間20
Mbpsの転送レートで再生する。再生する時間は、バ
ッファメモリに一時に記憶可能なデータ量とする。これ
は、一つのバッファメモリの容量にしたがって定めても
よいし、複数のバッファメモリを利用したさらに大きい
データ量を単位としてもよい。
【0045】再生されたデジタルデータはブロックデー
タとして、転送レート変換装置2に供給され、コントロ
ーラ10の指示に従いいずれかのバッファメモリに格納
される。コントローラ10は、ブロックデータの冒頭部
のデータが記憶されると同時に、データが記憶されたバ
ッファメモリを選択し、選択したバッファメモリに読出
クロックRを供給する。転送レート変換装置2からは、
10Mbpsの転送レートでデジタルデータが出力され
る。
【0046】最初のブロックデータがバッファメモリか
ら全て出力される直前に、コントローラ10は次にブロ
ックデータを信号送出装置1に転送させる送出指示信号
Tを出力する。信号送出装置1から転送された次のブ
ロックデータは、最初のブロックデータの記憶されたバ
ッファメモリとは異なるメモリに記憶される。
【0047】コントローラ10は、最初のブロックデー
タの転送が終了すると同時に読出選択信号SR を出力
し、2回目に転送されたブロックデータが記憶されたバ
ッファメモリを選択し、読出クロックRを供給する。ス
イッチSWR の出力端子からは、最初のブロックデータ
に引き続き、2回目に転送されたブロックデータが出力
される。すなわち、転送レート変換装置2からの出力
は、連続したデジタルデータであり、信号送出装置1の
有する転送レートの半分の転送レートに変換されてい
る。
【0048】図3(A)、(B)に、本第1実施例の原
盤記録装置100で記録される際の、信号送出装置1の
転送レート(A)と転送レート変換装置2から出力され
る転送レートとの様子を示す。
【0049】なお、中間記録媒体に記録されたデータの
総量が少ない場合、転送レート変換装置2が保有する記
憶容量がデジタルデータのデータ量に比べ大きい場合
は、バッファメモリの切り換えは必要ない。すなわち、
図3(C)、(D)に示すように、信号送出装置1はデ
ジタルデータを最後まで連続して送出する。転送レート
変換装置2は、転送されたデジタルデータをバッファメ
モリに記憶していくと同時に、転送された際の転送レー
トより低い転送レートでバッファメモリに記憶されたデ
ジタルデータを出力する。
【0050】記録装置5は、転送レート変換装置2から
送出されるデジタルデータの転送レート(10Mbp
s)でDVDの記録原盤6をカッティングする。この
際、記録装置は、標準の記録再生時におけるDVDの線
速度を転送されるデジタルデータと標準の記録再生時に
必要な転送レートとの関係に基づいて変更する。すなわ
ち、転送されるデジタルデータはDVDの標準平均転送
レート(5Mbps)の2倍である。線速度は標準の記
録再生時における線速度の2倍となる。具体的には、記
録原盤6の回転数を2倍にする。回転数の増加は、機構
的な調整、回路定数の調整が必要ない。このため、精度
を悪化させるおそれもなく、調整の工数が少ない。
【0051】記録原盤6は、2倍の線速度であるが2倍
の転送レートで記録されるので、実質的には標準記録を
行ったのと等価な情報を保持する。上記のように本第1
実施例によれば、記録原盤の標準の記録用転送レートよ
り高い転送レートで情報の記録ができるので、原盤作成
時間が短縮できる。また、各バッファメモリは入力側と
出力側とで独立して自由に切り換えられるので、タイミ
ング調整の容易な転送レートの変換が行える。 (II)第2実施例 本願発明の第2実施例は、第1実施例の構成において、
請求項3及び5の原盤記録装置を実現するものである。
【0052】第2実施例の構成は、第1実施例の構成と
同様なので説明を省略する。但し、記録原盤6として
は、標準の記録再生時における転送レートが30Mbp
sのHVDを用いる。また、信号送出装置1は転送レー
ト30MbpsのHVDと同一の物理形状、フォーマッ
トを備えた中間記録媒体を再生するものとする。
【0053】以上の構成において、信号送出装置1は、
転送レート変換装置2の指示に基づいてブロックデータ
を30Mbpsの転送レートで出力する。転送レート変
換装置2は第1実施例と同様の処理を行うことで、30
Mbpsのブロックデータを10Mbpsの転送レート
を有する連続したデジタルデータに変換する。
【0054】記録装置5は、記録原盤6としてHVDを
転送レート10Mbpsでカッティングする。この際、
記録転送レート(10Mbps)はHVDの標準の記録
転送レート(30Mbps)の3分の1である。記録装
置5は、記録原盤6の線速度をこの比率に基づいて調整
する。すなわち、記録原盤6の回転速度をHVDの標準
の記録時に必要な回転数の1/3倍にする。
【0055】すなわち、記録原盤6は、記録する線速度
が3分の1であるが転送レートも3分の1なので、標準
記録したのと等価な情報を保持する。以上のように本第
2実施例によれば、標準の記録周波数が高い記録原盤に
対しても、記録装置の再調整を行わずに情報記録ができ
る。ディスクの種類を頻繁に変更する生産工程でも、原
盤記録装置の再調整が不要なので工数を削減できる。ま
た、調整誤差を生ずることがないので、記録原盤の品質
を均質化できる。
【0056】
【発明の効果】請求項1又は請求項2に記載の発明によ
れば、第1の転送レートによるデジタルデータを第2の
転送レートに従う連続したデータに変換するので、転送
レートの異なる信号送出源から常に一定の転送レートの
デジタルデータを出力できる。この一定の転送レート変
換装置は請求項3乃至請求項5に記載の原盤記録装置に
適する。
【0057】請求項3又は請求項5に記載の発明によれ
ば、一旦移動距離が設定された後は再調整の必要がな
く、記録用の線速度のみを変化させるのみで済む。この
ため、記録原盤の種類を変更しても、原盤記録装置の再
調整が不要である。
【0058】したがって、種類の異なる記録媒体を短い
周期で切り換えて生産する際に、従来、原盤記録装置の
再調整のために必要とされていた工数を削減できるの
で、生産性が向上する。また、再調整が不要なため調整
誤差が発生するおそれがないので、記録原盤の品質を均
質化できる。
【0059】さらに、将来、一層、高密度実装の光ディ
スクが誕生したとしても、常に同一の原盤記録装置を用
いて記録可能である。請求項4に記載の発明によれば、
記録対象となる記録原盤に対する標準転送レートが第2
の転送レートより低い場合には記録原盤の線速度を上昇
させるので、請求項3の効果に加えて、記録原盤の製作
時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の原盤記録装置の構成図である。
【図2】実施例の転送レート変換装置のブロック図であ
る。
【図3】実施例の転送時におけるタイミングチャートで
ある。
【符号の説明】
1…信号送出装置 2…転送レート変換装置 3…パーソナルコンピュータ 4…変調器 5…記録装置 6…記録原盤 10…コントローラ 100…原盤記録装置 M1 〜Mn …バッファメモリ EU1 〜EUn …編集ユニット PU1 〜PUn …再生ユニット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のデジタルデータをブロックデータ
    毎に送出指示信号に基づいて第1の転送レートに従って
    送出する信号送出手段と、 前記第1の転送レートに従って前記信号送出手段からの
    ブロックデータを記憶し、記憶したブロックデータを前
    記第1の転送レートと異なる第2の転送レートに従って
    出力する記憶手段と、 前記記憶手段からのブロックデータの出力が終了する時
    に略同期して次のブロックデータを送出させる前記送出
    指示信号を前記信号送出手段に供給する制御手段と、 を備えたことを特徴とする転送レート変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の転送レート変換装置に
    おいて、 前記記憶手段は、前記第1の転送レートに従って前記信
    号送出手段からのブロックデータを記憶し、前記第1の
    転送レートと異なる第2の転送レートに従って記憶した
    ブロックデータを出力する複数の記憶部と、各記憶部に
    記憶させるべきデータ量及び前記第1の転送レートに基
    づいて前記ブロックデータを前記複数の記憶部の中のい
    ずれかを選択して出力する書込選択手段と、前記第2の
    転送レート及び前記各記憶部に記憶させるべきデータ量
    に基づいて前記複数の記憶部の中からいずれかを選択
    し、選択した記憶部から供給されたデジタルデータを前
    記第2の転送レートに従って出力する読出選択手段と、 を備えたことを特徴とする転送レート変換装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の転送レー
    ト変換装置を備えた原盤記録装置において、 前記転送レート変換装置から転送されるデジタルデータ
    を前記第2の転送レートに従って記録対象となる記録原
    盤に記録し、かつ、当該記録原盤面上であって当該記録
    原盤における記録情報列の方向と垂直な方向に沿って当
    該デジタルデータを記録する記録点が所定時間当たりに
    移動する距離を、当該記録原盤の種類によらず常に同一
    になるよう設定した原盤記録手段を備えたことを特徴と
    する原盤記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の原盤記録装置におい
    て、 前記原盤記録装置は、当該記録対象となる記録原盤に対
    する標準転送レートが前記第2の転送レートより低い場
    合には、当該標準転送レートと前記第2の転送レートと
    の比に基づいて、前記記録原盤に対する記録点の線速度
    を標準転送レートで記録した際における線速度より上昇
    させることを特徴とする原盤記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の原盤記録装置におい
    て、 前記原盤記録装置は、当該記録対象となる記録原盤に対
    する標準転送レートが前記第2の転送レートより高い場
    合には、当該標準転送レートと前記第2の転送レートと
    の比に基づいて、前記記録原盤に対する記録点の線速度
    を標準転送レートで記録した際における線速度より減少
    させることを特徴とする原盤記録装置。
JP7078887A 1995-04-04 1995-04-04 転送レート変換装置及び原盤記録装置 Pending JPH08279153A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078887A JPH08279153A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 転送レート変換装置及び原盤記録装置
US08/627,003 US5631888A (en) 1995-04-04 1996-04-03 Master disc recording apparatus and method for recording data on different types of master discs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078887A JPH08279153A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 転送レート変換装置及び原盤記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08279153A true JPH08279153A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13674328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7078887A Pending JPH08279153A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 転送レート変換装置及び原盤記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5631888A (ja)
JP (1) JPH08279153A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991835A (en) * 1994-11-22 1999-11-23 Teac Corporation Peripheral data storage device in which time interval used for data transfer from relatively fast buffer memory to relatively slower main memory is selected in view of average of time intervals during which data blocks were recently received from host
US5878228A (en) * 1996-11-15 1999-03-02 Northern Telecom Limited Data transfer server with time slots scheduling base on transfer rate and predetermined data
US5860068A (en) * 1997-12-04 1999-01-12 Petabyte Corporation Method and system for custom manufacture and delivery of a data product
US6788882B1 (en) * 1998-04-17 2004-09-07 Timesurf, L.L.C. Systems and methods for storing a plurality of video streams on re-writable random-access media and time-and channel- based retrieval thereof
JP4136151B2 (ja) * 1999-01-22 2008-08-20 キヤノン株式会社 符号化装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2000251381A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Sony Corp ディスク・ダビング・システム
US6693869B1 (en) * 1999-03-31 2004-02-17 Microsoft Corporation Locating information on an optical media disc to maximize the rate of transfer
EP1096496A3 (en) * 1999-11-01 2004-04-28 Adaptec, Inc. Image mastering application programming interface
US6882795B1 (en) 1999-11-01 2005-04-19 Sonic Solutions, Inc. Image mastering API
US7245817B1 (en) * 2000-11-20 2007-07-17 Digeo, Inc. Multimedia transfer system
JP2002279724A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生装置
FR2835384A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-01 Thomson Licensing Sa Procede de gestion d'enregistrements de documents audiovisuels et dispositifs associes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060831A (en) * 1976-10-12 1977-11-29 Rca Corporation Wideband electromechanical recording system
NL8300844A (nl) * 1983-03-09 1984-10-01 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een optisch gekodeerde schijfvormige registratiedrager.
IT1243715B (it) * 1990-08-31 1994-06-21 Bernardino Bernardini Dispositivo elettronico per la duplicazione veloce di nastri magnetici
JP3158370B2 (ja) * 1991-07-12 2001-04-23 ソニー株式会社 ディスクデータ再生装置
JP2758761B2 (ja) * 1992-01-23 1998-05-28 シャープ株式会社 情報記録再生装置
US5371551A (en) * 1992-10-29 1994-12-06 Logan; James Time delayed digital video system using concurrent recording and playback
JPH06203478A (ja) * 1992-12-29 1994-07-22 Sony Corp パターンデータ生成装置
JP2982556B2 (ja) * 1993-05-06 1999-11-22 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5631888A (en) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940196B2 (ja) 記録再生装置
JP4588127B2 (ja) ディスク記録方法及びディスク記録装置
JP3786151B2 (ja) 編集装置及び編集方法
JPH04301264A (ja) 記録方法、ディスク記録装置及びディスク再生装置
US7865066B2 (en) Video camera and video camera information recording method for managing a scene as a chapter
JPH08279153A (ja) 転送レート変換装置及び原盤記録装置
JPH11136631A (ja) 光ディスク装置
JP3427410B2 (ja) 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
JPH11126427A (ja) 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置
US6453113B1 (en) Editing apparatus and editing method
JPH04332960A (ja) ディジタル高速ダビング回路
JP2002279626A (ja) 情報記録媒体、記録方法及び記録再生装置
JP4367975B2 (ja) 撮像装置、編集装置、編集システム、記録信号処理装置及び記録信号処理方法
JP2591291B2 (ja) 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
JP4101566B2 (ja) コンテンツ信号とコンテンツ時間管理情報信号の記録方法、再生方法、記録装置、再生装置、相変化光ディスク媒体および光磁気ディスク媒体
JPS6260729B2 (ja)
JP2626222B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JP3600308B2 (ja) データを管理情報と共に記録する記録方法及び記録装置、及び管理情報に従ってデータを再生する再生方法及び再生装置
JP2556152B2 (ja) カッティングシステム用メモリ装置
JPH07262691A (ja) ディスクとその記録または再生方法
JPS6180563A (ja) デイスク情報処理装置
JPH11260042A (ja) 光情報記録装置、光情報記録方法及び光情報記録媒体
JP2001167519A (ja) 情報信号再生装置、情報信号記録装置、情報信号記録再生装置、情報信号通信装置及び情報信号記録媒体
JPH056726B2 (ja)
JPH05159445A (ja) 光ディスク記録装置